-
1. 匿名 2018/04/09(月) 20:03:35
出典:cdn.bg-mania.jp
無印のパスポートケース、「別の使い道」で人気爆発してる。 : 東京バーゲンマニアbg-mania.jp家計をやりくりする方法として"予算をたてる"ことが大事だとよく言われますよね。ですが、予算の管理が難しかったり面倒だったりと、なかなか実行に移せない人もいるのでは? そんな人にオススメしたいのが今SNS上で話題のアイテム。お金やレシートを一つにまとめられるので、収支などが簡単に整理できちゃうんです。使用するのは無印良品の「ポリエステルパスポートケース・クリアポケット付」。
SNS上ではクチコミで利用者が続々と増えており、
「家計簿書けんでもこれなら絶対出来る」
「お金の仕分けにめっちゃ便利すぎ!通帳もカードも入るし中の部分も増やせるし最高!」
「今までは一つ一つチャック付のファイル?にお金をいれていたのですが、一つにまとまってスッキリ」
「通帳やカード類も管理出来るし凄い使いやすい!流行りに乗っかって良かったwwwこれは正解かも!!」
などと、その使い勝手が絶賛されています。家計簿整理のほかにも、母子手帳や医療関係のものを収納するのにも良さそうです。
クリアポケットは別売りのリフィルを買い足して細分化することも可能。+326
-13
-
2. 匿名 2018/04/09(月) 20:04:27
欲しくなった+974
-13
-
3. 匿名 2018/04/09(月) 20:04:44
こういうの使っちゃう人は、予算が足りないポケットがあれば、お金が余ってるポケットからお金移しちゃうよ
私がそうだからw
+885
-22
-
4. 匿名 2018/04/09(月) 20:04:46
ほ〜便利だ+167
-12
-
5. 匿名 2018/04/09(月) 20:04:52
欲しいかも!
おいくらかしら?+281
-9
-
6. 匿名 2018/04/09(月) 20:05:11
こんなの100巻に売ってるべ+26
-84
-
7. 匿名 2018/04/09(月) 20:05:15
100均にありそうなのにね+471
-20
-
8. 匿名 2018/04/09(月) 20:05:29
予算管理を出来ない人間がコレ買って出来るようになる訳がない+815
-11
-
9. 匿名 2018/04/09(月) 20:05:44
1990円らしい+31
-83
-
10. 匿名 2018/04/09(月) 20:05:47
毎度こういう売り手の考える狙いと違う使い方思い付く人に関心するわ
自分絶対思いつかない+769
-10
-
11. 匿名 2018/04/09(月) 20:06:05
無印に行けるのが最短で明後日なんだがやはり売り切れてたりするんだろうか…
+26
-29
-
12. 匿名 2018/04/09(月) 20:06:07
ん?普通のクリアケースと何が違うの?+202
-15
-
13. 匿名 2018/04/09(月) 20:06:11
関係ないけど、私は100均のコインケース(事務用)にイヤリングを収納している+434
-21
-
14. 匿名 2018/04/09(月) 20:06:19
普段からやっている人じゃないと、買って終了になってしまいそう。
私もたぶんそうなるw+400
-6
-
15. 匿名 2018/04/09(月) 20:06:31
100巻w+190
-7
-
16. 匿名 2018/04/09(月) 20:06:36
どういうことか理解できなかった私はバカだ。+34
-14
-
17. 匿名 2018/04/09(月) 20:06:41
>家計簿書けんでもこれなら絶対出来る
意味不明な記事だね+449
-10
-
18. 匿名 2018/04/09(月) 20:06:49
言うほど革命感無くない?
普通に探せばありそう
無印ブランドに食いついてるだけな気がする+359
-6
-
19. 匿名 2018/04/09(月) 20:06:53
元値2,000円
↓
現在1,000円
ネットの影響なのかな。
オンラインは売り切れだよ。+263
-8
-
20. 匿名 2018/04/09(月) 20:06:55
メルカリで高値で転売されまくってたよ
それ買ってる時点で家計管理なんて無理だろw+715
-5
-
21. 匿名 2018/04/09(月) 20:07:43
>>9
解散ww+156
-2
-
22. 匿名 2018/04/09(月) 20:07:44
この手の手法でほぼ日手帳買ってしまった。
日記や予定が立てられるようになるとのことだった。
がしかし、
普段からそんなの面倒な私は最初だけ使ってあとはポイ。
無駄金だったぜ。+351
-6
-
23. 匿名 2018/04/09(月) 20:07:59
出来ない人は何使ったって出来ないよ+321
-6
-
24. 匿名 2018/04/09(月) 20:08:13
>>19
600円の方も在庫なしだね+18
-2
-
25. 匿名 2018/04/09(月) 20:08:29
昔からの使い方を今更…+92
-1
-
26. 匿名 2018/04/09(月) 20:08:49
>>11
どこの離島に住んでんだよー+13
-27
-
27. 匿名 2018/04/09(月) 20:08:59
>>11
毎年ゴールデンウィークに合わせて
4月末から良品週間やってるので
どうしても急ぎじゃないならそれからでいいんじゃない?
10%引きになるだけですがね+187
-4
-
28. 匿名 2018/04/09(月) 20:09:12
いや、新しいパスポートケースはネットで取り扱いストップしてるはず。人気すぎて店舗でも売り切れで取り寄せ待ちらしい。
インスタで家計簿とか見てるとよく出てくる。+28
-1
-
29. 匿名 2018/04/09(月) 20:09:27
メルカリでべらぼうな値段になってる。
のに、売れてる。
ひとごとながら、買ってるひとの家計簿が心配。
+417
-3
-
30. 匿名 2018/04/09(月) 20:09:28
セールになる前に教えてくれないと買えないね。
セールだから買ったのかもしれないけど。+10
-2
-
31. 匿名 2018/04/09(月) 20:09:30
何年も前に流行ってたよね
また流行ってんだw+11
-9
-
32. 匿名 2018/04/09(月) 20:09:54
これを買うお金がもったいないと思ってしまう。こんなんなくてもできるんじゃないの?+308
-3
-
33. 匿名 2018/04/09(月) 20:09:59
こんなの買わないでもエクセルか類似のフリーソフトあれば管理余裕じゃん+32
-7
-
34. 匿名 2018/04/09(月) 20:10:03
こういうことする人ほど管理出来ない人
長財布とかね
小銭ジャラジャラ
お札バラバラ
レシートぐちゃぐちゃ
カードベラベラ
な中身
+98
-13
-
35. 匿名 2018/04/09(月) 20:10:19
>>11
>4月、パスポートケースもリフィルも予約入荷待ちとなっているほどの人気ですが、店頭で予約することもできます。
だってさ+79
-0
-
36. 匿名 2018/04/09(月) 20:10:39
転売屋気持ち悪いね
絶対買わんよ+233
-5
-
37. 匿名 2018/04/09(月) 20:11:25
断言できる。それでも私は出来ない。+152
-2
-
38. 匿名 2018/04/09(月) 20:11:38
普通に袋分けでいいわ
10枚100円の封筒で充分
これ買うお金を貯金したい
お店でお金をここから出すわけじゃないだろうし(お財布に移すよね)+183
-3
-
39. 匿名 2018/04/09(月) 20:11:55
インスタに投稿するんだろ(笑)+103
-2
-
40. 匿名 2018/04/09(月) 20:12:46
倹約家は無駄金だからこれは買わない+140
-0
-
41. 匿名 2018/04/09(月) 20:13:09
封筒に入れておけばいいんじゃない?
+105
-3
-
42. 匿名 2018/04/09(月) 20:13:36
こういうの買う人ほど節約できないけど、こういうの買う人は人生楽しんでる気がする。+202
-7
-
43. 匿名 2018/04/09(月) 20:14:13
>>26
www
仕事じゃね?
笑わせないでよwww+58
-3
-
44. 匿名 2018/04/09(月) 20:14:15
メルカリで元値より高くなっているのに買っちゃうって意味分からないよね。
100均で工夫すれば揃えられそうなのに。+196
-2
-
45. 匿名 2018/04/09(月) 20:14:24
>>9
1990円で、一気にマイナスwww
+108
-2
-
46. 匿名 2018/04/09(月) 20:14:45
銀行からお金おろしておかないと管理できないってのがもう理解不能+76
-7
-
47. 匿名 2018/04/09(月) 20:14:53
無印って何か中途半端に無駄な物考えつくよね。。
買って後悔する雑貨や服が使わずにある。+72
-11
-
48. 匿名 2018/04/09(月) 20:16:11
てかこのトピ、つけるべきタグは「無印良品」と「家計」だと思うの+23
-2
-
49. 匿名 2018/04/09(月) 20:16:18
メルカリで高値転売ヤーはやっぱりチャイニーズ?+12
-7
-
50. 匿名 2018/04/09(月) 20:16:46
>>38
封筒なんて銀行のATMに置いてるタダのやつでいいよ+234
-8
-
51. 匿名 2018/04/09(月) 20:17:10
こんばんは٩( ᐛ )و
お元気ですか?+12
-6
-
52. 匿名 2018/04/09(月) 20:17:21
私は銀行のATMに備え付けてある袋で管理してます。+84
-3
-
53. 匿名 2018/04/09(月) 20:17:24
ステマっぽいな+31
-2
-
54. 匿名 2018/04/09(月) 20:18:26
買うのもったいない+24
-0
-
55. 匿名 2018/04/09(月) 20:18:48
500円くらいならわかるけど2000円は高いな~って思う+90
-0
-
56. 匿名 2018/04/09(月) 20:22:35
それより無印母子手帳ケースが欲しいよーーー+12
-1
-
57. 匿名 2018/04/09(月) 20:23:32
>>33
単純な計算式での家計簿だけど、エクセル便利で続いてる。予算や計画も立てやすいしゴミも文具も買わなくていいから経済的だわ。+8
-0
-
58. 匿名 2018/04/09(月) 20:26:17
こういのって便利だからと貴重品とか色々入れてしまうと
落としたり置き忘れで紛失した時が怖いよね+66
-0
-
59. 匿名 2018/04/09(月) 20:27:15
私は北海道だけど、全然店舗ないから旅行に行かないと手に入らない
どこにでも何でもあるわけじゃないんだよ涙
+18
-1
-
60. 匿名 2018/04/09(月) 20:28:04
主婦だけど、家計簿つけたこと無いわ。少しでもこういうことちゃんとやってけばもう少しお金貯まるのにね…なんか主人は自営系だしどんぶり勘定だし+10
-1
-
61. 匿名 2018/04/09(月) 20:29:40
>>50
大量にもらうのはマナー違反だよ
1取引に1枚がマナー
自分の人間性を下げたり貶めてまで節約するのはみっともない+47
-33
-
62. 匿名 2018/04/09(月) 20:32:04
生活費の口座に毎月決まった額入れてもらって、ほぼデビットカードで支払ってる。使えない時は現金で、金額をメモ。ざっくりすぎだけど、別に困ることないよ。+27
-1
-
63. 匿名 2018/04/09(月) 20:33:47
>>53
いまインスタグラマー()がこぞって宣伝してるからねw旦那の給料30万をどう使うか!とか、プライドずたずたで気の毒だわ。+65
-2
-
64. 匿名 2018/04/09(月) 20:36:10
管理できない人がコレを買って更に散在するという一連の流れ+48
-1
-
65. 匿名 2018/04/09(月) 20:40:04
毎月、生活費を細かく封筒に振り分けてたから、
これ気になる!ほしい!!
とりあえず、明日は、100均で類似品ないか探してみよう!+9
-0
-
66. 匿名 2018/04/09(月) 20:40:33
本当にお金管理できる人はこんなの買うくらいなら家にある封筒とかでやってると思うw+33
-2
-
67. 匿名 2018/04/09(月) 20:41:46
ちょっと前なら絶対、明日無印に買いに行ってた。
きっと買っただけで満足して、使いこなせず終わると思うようになった自分を褒めたい。
+86
-1
-
68. 匿名 2018/04/09(月) 20:42:04
100均のシールファイルで袋分けしてる
ちょうどお札も入るしコンパクトでバッグに入れてもゴム付いてて綴じれるから簡単に持ち運び出来るから
何か去年かな?同じ事してるブロガーさんらしい人が本出してた+17
-1
-
69. 匿名 2018/04/09(月) 20:42:34
買う!+2
-2
-
70. 匿名 2018/04/09(月) 20:45:36
なんかの付録にあったら買う+57
-1
-
71. 匿名 2018/04/09(月) 20:45:48
この手のやり方で家計を管理してるひとは
買い物は現金払いなの?
私はクレジットカードは持たず
ナナコやワオンカードでちまちまポイント貯めてるんだけど
現金だとポイントもつかないからつまんなくない?
それともクレジットカードで使った金額をここから引いてる小まめなやりかたなのかな+34
-1
-
72. 匿名 2018/04/09(月) 20:46:11
>>19
安くなってるの?+0
-1
-
73. 匿名 2018/04/09(月) 20:48:02
メルカリ見たけど5千円で買ったら人いっぱい。。+1
-1
-
74. 匿名 2018/04/09(月) 20:51:44
>>50
郵便局の封筒がしっかりしてて良いよ+40
-0
-
75. 匿名 2018/04/09(月) 20:52:30
人と同じ物って個性が無いから持ちたく無い
+5
-8
-
76. 匿名 2018/04/09(月) 20:53:09
トピタイでコスメポーチの代わりにしてるのかとばかり+12
-0
-
77. 匿名 2018/04/09(月) 20:56:53
こういう商品はダイソーかセリアに行けば必ず見つかる+30
-3
-
78. 匿名 2018/04/09(月) 21:02:52
普通に「パスポートケースがお財布として使いやすい」だけでよくない?+24
-0
-
79. 匿名 2018/04/09(月) 21:03:21
この前無印に行ったら売り切れだった。
何でパスポートケースが売り切れるのか不思議に思ってたよ。+28
-1
-
80. 匿名 2018/04/09(月) 21:05:23
この商品もう予約も終了しました。
生産が追いつかなくて今ある予約分だけで終わりだそうです。
店舗に行ってもどこもないですよ!!
+4
-7
-
81. 匿名 2018/04/09(月) 21:09:29
現金はお財布と封筒に入れてる
何かをファイリングするならA4サイズで統一したい+8
-0
-
82. 匿名 2018/04/09(月) 21:16:50
100均のビニールポーチ系でええがな+33
-1
-
83. 匿名 2018/04/09(月) 21:20:58
こんな物にお金払いたくない+18
-2
-
84. 匿名 2018/04/09(月) 21:21:45
私は食費やガソリン代など用途に分けて封筒に入れてるけど、使ってるとだんだんボロボロになってくる。変えれば良いんだけど何か面倒臭い。これならボロボロにならないし凄い欲しい!早速明日見てこよう!+1
-3
-
85. 匿名 2018/04/09(月) 21:23:14
他のメーカーが見た目と機能を改良して販売して欲しい
+13
-0
-
86. 匿名 2018/04/09(月) 21:25:47
買って終わり。
すぐまたメルカリ行き。+16
-0
-
87. 匿名 2018/04/09(月) 21:26:10
これ、インスタで人気になる前はメルカリで安く売られてたのに、話題になった途端に高額で転売されてて皆仕事早いなーと感心した。+33
-0
-
88. 匿名 2018/04/09(月) 21:26:35
私通帳たくさんあるから通帳が入るポーチにいれて、仕分けしたお金は、通帳に挟んでるよ。
食費だけ財布はわけて。それで十分。+2
-2
-
89. 匿名 2018/04/09(月) 21:28:52
メルカリとかで高く買う人って、物欲がすごくて手にいれるまで気がすまないんだろうね。+70
-0
-
90. 匿名 2018/04/09(月) 21:28:53
お金の管理のことを言えば、できる人は使用済みの封筒などで管理できる。
これいい!やったみよう!と買う人はダメ。私です+14
-0
-
91. 匿名 2018/04/09(月) 21:28:56
一昨年ハワイに行った時にハイになってて、準備の段階でお金使いまくってて、これ丁度良いと思って(普段めったに無印で買い物しないのに)買ったの思い出したわ!引き出しにしまってあるけど、フリマアプリで売れるかな?( ☆∀☆)+43
-1
-
92. 匿名 2018/04/09(月) 21:37:53
袋分けしたお金をこれに入れて全部持ち歩くわけ??
しかも半透明で丸見えじゃん。
自分の財布と家計(食費)の二つ持ち歩けばよくない?+7
-4
-
93. 匿名 2018/04/09(月) 21:38:33
無印って原価いくらなのってレベルの物で溢れてる。+20
-1
-
94. 匿名 2018/04/09(月) 21:45:29
結局貧乏人はどうしたって貧乏なんだから無駄なもの買わなきゃいいのに+18
-1
-
95. 匿名 2018/04/09(月) 21:50:23
>>9
無印価格だねw
ある時期から急に高くなったよね
もう少し質が良ければと思う製品も増えたから最近は買わなくなったし
中には買い替えて捨てたものもある
A4のファイルなんか2穴とZレバー式とルーズリーフで全て背の高さが違ってて
並べると変なのでアスクルのに買い替えた
高くなったころからデザイナーの質が落ちまくってて残念+20
-2
-
96. 匿名 2018/04/09(月) 21:50:54
500円だったら仮の母子手帳ケースとして使うかな。
パスポート入るなら、使えそうだよね。+4
-0
-
97. 匿名 2018/04/09(月) 21:51:55
私もコレ、パスポートケースに使ってるけど
クリアケース着いてないや+3
-0
-
98. 匿名 2018/04/09(月) 21:53:27
全部まとめて無くしたら終わりだなw+27
-0
-
99. 匿名 2018/04/09(月) 21:54:37
>>52
あれ使いやすいよね~記入する欄も沢山あるし+4
-2
-
100. 匿名 2018/04/09(月) 22:01:46
私は100均のケースに通帳印鑑一式と、100均のジップロックに固定資産税とか車税とか書いて分けて入れてる。+11
-0
-
101. 匿名 2018/04/09(月) 22:04:39
来年パスポート切れるし
ちょうど無印のケースだよ
けど古いのか 真ん中のクリアケースないタイプだ+4
-0
-
102. 匿名 2018/04/09(月) 22:17:24
>>13
いいね。
私は目薬買った時についてたプラスチックケースに旅行に行く時とかにピアス入れてる。+14
-0
-
103. 匿名 2018/04/09(月) 22:18:23
持ってる。かなり使い勝手いいし丈夫だよ。100均でこのクオリティはないと思う。+6
-4
-
104. 匿名 2018/04/09(月) 22:19:06
私もこれ持ってる。パスポートとか海外のお金、マイレージカードとか入れてる。旅行に行く時にまとめておけるから便利。+7
-1
-
105. 匿名 2018/04/09(月) 22:24:16
シーズンオフのセールで半額以下とかなるよね。コスメの福袋(当時1000円)にこのパスポートケースが入ってた。1、2年前にコスメの福袋、値上がりして2000円になっちゃった。+2
-0
-
106. 匿名 2018/04/09(月) 22:29:23
>>98さん
私もそう思う!
出来る、出来ない より
仕分けたお金と通帳とカード類。
揃ってると便利だけど、全部まとまってるのに落としたりしたら終わりだよね。+22
-1
-
107. 匿名 2018/04/09(月) 22:30:25
>>56 パスポートケースと母子手帳ケース大を持ってる。パスポートケースはすごくオススメできるけど、母子手帳ケースは改良されてなければオススメしない。とにかくカードがすぐ落ちる。滑りやすい素材なのか、カードポケットが浅いのかなんなのか知らないけど、今まで何度診察券を落として拾ったことか。そのたびに衛生的に不安になる。+8
-0
-
108. 匿名 2018/04/09(月) 22:32:45
私、これつくれそう。
明日休みだからやってみる。+9
-1
-
109. 匿名 2018/04/09(月) 22:32:47
>>106
私落としました。通帳、カード、印鑑、現金2万円入りのパスポートケースを。
気づいたのは、最後に使った日の二日後。もちろん見つかるわけないです。全て再発行、印鑑作り直し。最悪でしたよ。+26
-2
-
110. 匿名 2018/04/09(月) 22:41:55
>>13
ナイスアイディア!
+1
-0
-
111. 匿名 2018/04/09(月) 22:44:15
ズボラだから買っても使わないな…(´・ω・`; )+3
-0
-
112. 匿名 2018/04/09(月) 22:51:08
家計はクレジットカード渡されてるからなあ+3
-0
-
113. 匿名 2018/04/09(月) 23:04:21
>>33
意外とアナログが持て囃される。
エクセルがハイテクとも言わないけど。+5
-0
-
114. 匿名 2018/04/09(月) 23:15:10
ささ、ダイソーの出番ですよ
300円くらいでお願いします+28
-0
-
115. 匿名 2018/04/09(月) 23:16:24
メルカリで5800円やら7000円やらになってたwww転売屋くそwww+29
-2
-
116. 匿名 2018/04/09(月) 23:21:52
これ、結構前から流行ってますよね?
店に行ったら何ヶ月も予約待ちと言われてまう1つ欲しかったから店に行ったら、予約もうしてないって言われたよ!
+3
-0
-
117. 匿名 2018/04/09(月) 23:49:44
A5サイズ入るのが欲しい+4
-0
-
119. 匿名 2018/04/10(火) 01:03:07
欲しいとか既に買ったって人には申し訳ないけど
うちは100均のノートを家計簿に封筒を現金小分けにで十分まかなえてるw
家計簿はパソコンとかで管理より手書きのほうが重みというか意識高くなりませんか?
+18
-2
-
120. 匿名 2018/04/10(火) 01:27:10
現金払いが多くて支払いを細かく分ける人なんかにはありそうでこれまでなかったものなのかね…
私は旦那からもらった現金を2つの通帳に入金するだけなのでたまたま家にあったのビニールポーチに通帳と現金入れてる。+1
-0
-
121. 匿名 2018/04/10(火) 01:37:25
これ持ってる。結構前に半額になってたから買ってみた。パスポート入れに使ってる。人気商品なんだね。知らなかった。+5
-0
-
122. 匿名 2018/04/10(火) 02:03:58
ずーーっと品切れだよね
+0
-0
-
123. 匿名 2018/04/10(火) 05:04:49
>>119
丼なんで、光熱費とか食費とかとりあえず分けときたいの。
でも、なんせ丼なんで封筒に入れても封筒がバラバラになって無くしたりするの。
封筒ごと入るちょうどいいサイズのポーチってのもなかなかみつからないし、これなら良さそうだなぁ〜と。
意識低いんで手書きとかはこだわらないんだけど、なんせ大雑把だから、100均の商品の強度には不安がある。
ファスナーは特に。+2
-0
-
124. 匿名 2018/04/10(火) 06:18:43
>>47
すごく納得!最近、気になるものを見つけても本当に今すぐ必要なものじゃないと買わないことにしたら無印で何も買わなくなったw+4
-1
-
125. 匿名 2018/04/10(火) 09:31:04
これ、見た目可愛くないよね。+2
-0
-
126. 匿名 2018/04/10(火) 11:18:36
基本無駄使いしないし必要な物しか買わない
子供の修学旅行とかには良さそう+1
-0
-
127. 匿名 2018/04/10(火) 11:48:38
ダイソーに100円で似たようなのあるよ。
この間お薬手帳ケースとして買いに行ってきた。
+1
-0
-
128. 匿名 2018/04/10(火) 13:43:19
>>50
あれ溜まっちゃうからうちも
使ってる。+1
-0
-
129. 匿名 2018/04/10(火) 15:01:46
これ、発売されてすぐ店頭で見つけて、まさにこの使い方出来そうと思って買った。良品習慣の10%オフと、MUJIポイントとショッピングモールのポイントで、現金0円だった。私は、ペットの病院代に夫婦の病院代、冠婚葬祭費、イベント事の費用、甥姪へのお年玉など、毎月積立ててるんだけど、1冊にまとまるのが便利。通帳やキャッシュカードも一緒に入れてるよ。本当は通帳類と積立ての入れ物は別にしたいので、ブームが一段落した頃に1冊買い足すつもり。またうまいこと0円買いできたらいいなw+3
-0
-
130. 匿名 2018/04/10(火) 15:23:21
>>53
ぽいぽい+0
-0
-
131. 匿名 2018/04/10(火) 16:22:54
家計簿とかお金の区分けって、上手くやれる気がしない。家計簿ソフトでも面倒だし、買物って食料と雑貨品を一緒に買ったりしるし。
長年適当だけど特別な出費以外の生活費はほぼ毎月同じだけど。+2
-0
-
132. 匿名 2018/04/10(火) 16:37:03
こんなん買わなくても100均にお札がぴったり入るZIPロックみたいなのあるからそれにお金仕分けしてる。
汚れたら躊躇せず新しいのに換えられるし。+2
-0
-
133. 匿名 2018/04/10(火) 17:12:30
母子手帳ケースとかわらないよね?+1
-0
-
134. 匿名 2018/04/10(火) 18:04:52
>>62
誰に入れてもらってるの?親?+0
-0
-
135. 匿名 2018/04/10(火) 18:39:34
1月くらいにインスタで話題になってて買った。その時でも在庫無し店舗続出で手に入れるのに苦労したのに、まだ品薄なのか。。+0
-0
-
136. 匿名 2018/04/10(火) 21:47:46
他の人も言ってるけど、家計簿管理のためにこれをわざわざ買うことがもったいなくてできない(笑)
貯金するために高い貯金箱買うようなもので本末転倒だと思う…
+2
-0
-
137. 匿名 2018/04/10(火) 22:37:34
みんなとっくの昔にその使い方してとっくの昔に使いづらい事に気がついて普通のお財布に戻したわ
今更感よー+2
-0
-
138. 匿名 2018/04/10(火) 22:40:43
たった2千円くらいのものなのにいらないとかわざわざコメする人なに??
私も使ってるけどすごくしっかりしてるし、使いやすいよ。
手に入らないから強がり?+1
-0
-
139. 匿名 2018/04/10(火) 22:55:26
>>6
ツボった+1
-0
-
140. 匿名 2018/04/10(火) 23:33:56
銀行のATMに置いている封筒を小分け袋として使ってます。
無料で貰えるしとても便利ですよ。+1
-0
-
141. 匿名 2018/04/11(水) 09:20:25
バイブルサイズ?
手帳リフィルも使えそう+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する