-
1. 匿名 2018/04/09(月) 12:40:47
友人が「最近、よく食事に誘ってくる男性がいる。彼はエリート会社員なんだけど悩む」と言ってます。
一般的にエリート会社員とはどういう人を指しますか?勤めてる会社?年収?
皆さんの思うエリートを教えてください。+27
-3
-
2. 匿名 2018/04/09(月) 12:41:45
会社と役職+74
-0
-
3. 匿名 2018/04/09(月) 12:42:01
大手企業勤務かつ出世頭の人じゃないかな+149
-0
-
4. 匿名 2018/04/09(月) 12:42:14
歩合とか残業じゃなく基本給が高い人+59
-0
-
5. 匿名 2018/04/09(月) 12:42:24
六本木ヒルズに社屋があり、年収2000万以上のサラリーマン+10
-13
-
6. 匿名 2018/04/09(月) 12:42:30
日本は職人が世界一優秀
エリートは馬鹿ばかりって言われてるよね+5
-19
-
7. 匿名 2018/04/09(月) 12:42:35
学歴よし
勤め先よし
役職よし
年収よし+116
-0
-
8. 匿名 2018/04/09(月) 12:42:58
1部上場企業の社員+18
-4
-
9. 匿名 2018/04/09(月) 12:43:05
、出典:www.daiichisankyo-hc.co.jp
+3
-4
-
10. 匿名 2018/04/09(月) 12:43:12
年収1000万超えの会社員+35
-2
-
11. 匿名 2018/04/09(月) 12:43:13
+4
-14
-
12. 匿名 2018/04/09(月) 12:43:24
エリートは自分でエリートとは言わない。プライドの高いバカ女が勝手に言ってるだけ+92
-0
-
13. 匿名 2018/04/09(月) 12:43:48
>>9
なんで、「、」つけるの?+10
-1
-
14. 匿名 2018/04/09(月) 12:44:47
会社と年収、将来性かな・・。
+6
-0
-
15. 匿名 2018/04/09(月) 12:45:24
トヨタのエリートはオーラがあるよ
高級スーツでビシッと決めてる+1
-23
-
16. 匿名 2018/04/09(月) 12:45:39
エリートって本来は他人の為に自分を犠牲にできる人っていう意味だったんだってさ
エリートサラリーマン(笑)+13
-4
-
17. 匿名 2018/04/09(月) 12:47:04
有名企業に勤めている課長以上の人+4
-9
-
18. 匿名 2018/04/09(月) 12:47:23
社畜。自分じゃ何もできない。会社に守ってもらってる。自慢ばかりでプライドだけは一丁前+5
-13
-
19. 匿名 2018/04/09(月) 12:47:59
飲み屋で話しているのに話してる意味がわからない。+0
-2
-
20. 匿名 2018/04/09(月) 12:48:12
旧帝大・早慶出身で、三井三菱住友など、財閥系の会社。+63
-10
-
21. 匿名 2018/04/09(月) 12:48:12
一流企業社員かつ一流大学卒業の人。
仮に転職しても、転職先も一流企業だろう人。
年収は年齢平均の2倍以上。+37
-1
-
22. 匿名 2018/04/09(月) 12:48:30
義妹の夫
30代で海外出張の時はファーストクラス使用
技術職なんだけどサラリーマンでそれって凄いなぁって思う
+10
-6
-
23. 匿名 2018/04/09(月) 12:48:47
東証一部上場企業に勤めてるけどエリートって感じじゃないけどなぁ。
+47
-1
-
24. 匿名 2018/04/09(月) 12:48:58
>>13
横だけど
画像をほかのトピで投稿してるのかも
画像だけを連続投稿しようとしたら二重投稿がなんちゃらかんちゃらでコメントできない
、をつけなくても1つずつスペースをあければ画像の連投できるんだけどね+5
-0
-
25. 匿名 2018/04/09(月) 12:49:29
早稲田→某ひとのときを想う企業の男はエリートに入る?+6
-7
-
26. 匿名 2018/04/09(月) 12:50:02
コミットとかソリューションとかのカタカナのやつでも法律用語でも、
話している単語の意味がわからない。+0
-0
-
27. 匿名 2018/04/09(月) 12:50:12
ここでエリートをバカにしたり批判するコメントしてる人は、間違いなく底辺w+24
-4
-
28. 匿名 2018/04/09(月) 12:50:20
友達の旦那さんに東大出て外資の弁護士事務所に就職して二十代にして家賃三十万のマンションに住んで海外赴任に行った人がいるけど、これはエリート?+84
-1
-
29. 匿名 2018/04/09(月) 12:50:29
>>22
ビジネスクラスの間違いじゃない?
ヨーロッパとか250万くらいするよ。
+27
-1
-
30. 匿名 2018/04/09(月) 12:50:35
東証1部上場企業の会社に勤務する役職があるサラリーマン
上場してても運送や飲食はダメかなぁ
+3
-3
-
31. 匿名 2018/04/09(月) 12:50:50
ん?自分がとかじゃなく?
なぜ自分ではない他人の肩書きを異常に気にするのか。
たとえ、知り合いがエリートであったとしてもそれは貴方の評価じゃないのに。+6
-1
-
32. 匿名 2018/04/09(月) 12:50:58
>>25
エリートだよ
たばこと塩の流通を握ってる団体だよ!+23
-1
-
33. 匿名 2018/04/09(月) 12:51:06
肉体労働なダメだね
+10
-1
-
34. 匿名 2018/04/09(月) 12:51:13
総合商社のサラリーマンとかかな?+17
-2
-
35. 匿名 2018/04/09(月) 12:51:42
>>23
工場や倉庫で流れ作業や検品の人もいるだろうし・・+14
-1
-
36. 匿名 2018/04/09(月) 12:52:17
友達が昔、東大出身で東京海上勤務の人と付き合ってて、その人のことをエリート会社員と言ってたな。文句ない。+15
-6
-
37. 匿名 2018/04/09(月) 12:52:50
>>28
意外と早く結婚するんだよね、そういうエリート+21
-1
-
38. 匿名 2018/04/09(月) 12:53:10
>>23
わかる。私の所はホワイトだし、給料も良いけど、サービス業だからここじゃむしろ底辺wwとか言われそう笑+25
-0
-
39. 匿名 2018/04/09(月) 12:53:25
ドラマのチェリート君みたいな、
高学歴
一流企業に勤めてて、
イケメン
+8
-0
-
40. 匿名 2018/04/09(月) 12:53:38
JTは有給取得率高かったり色々ホワイトなイメージある+5
-1
-
41. 匿名 2018/04/09(月) 12:53:44
>>37
彼女が離さないんでしょ+7
-0
-
42. 匿名 2018/04/09(月) 12:53:46
谷原章介とか石黒賢とかがよくドラマでやってる役をリアルにやってる人。+9
-0
-
43. 匿名 2018/04/09(月) 12:53:51
他人の肩書きで、自分も同一化したような錯覚起こしている人がちらほら。
そして、なぜ他人の肩書きを熱くかたれるのか。
「エリートってのはねえ!」ってあんたの肩書きじゃないでしょ(汗)+7
-4
-
44. 匿名 2018/04/09(月) 12:54:00
大企業の幹部候補生
監督官庁に出向したり、会社のお金で世界の一流大学で学位取得+31
-0
-
45. 匿名 2018/04/09(月) 12:54:35
>>16
いわゆる社畜か…+1
-3
-
46. 匿名 2018/04/09(月) 12:55:19
>>22
うちの旦那も技術職(自動車の設計開発)で月1回海外出張いってる
ビジネスクラスだけどマイルがどんどんたまるからマイルをつかってファーストクラスにアップグレードしてる
義妹の夫さんがどこの会社かわからないけどたぶん会社はビジネスをとってると思うよ+25
-4
-
47. 匿名 2018/04/09(月) 12:55:23
銀行員+8
-2
-
48. 匿名 2018/04/09(月) 12:55:25
>>22
会社の規定で、フライト時間によって良い席乗れる
うちの旦那も技術職だけど、8時間以上のフライトだとビジネスシートだって
海外出張の時は飛行機乗ってる時間が一番楽しいって言ってる+6
-2
-
49. 匿名 2018/04/09(月) 12:55:31
>>1
自分から「俺エリートだから」って言わない人+21
-0
-
50. 匿名 2018/04/09(月) 12:55:53
>>28
エリートに間違いはないけど、弁護士事務所に就職しても個人事業主扱いだと思うから、会社員ではないかな。+7
-1
-
51. 匿名 2018/04/09(月) 12:57:30
エスカレーター教育のおぼっちゃん+5
-3
-
52. 匿名 2018/04/09(月) 12:58:15
英語をマスターしてる人+3
-0
-
53. 匿名 2018/04/09(月) 12:59:18
+5
-0
-
54. 匿名 2018/04/09(月) 13:00:36
一緒にごはん食べたら必ず結婚するってわけでもないんだからそんなに気にしないでいいと思うよ。
自慢したいだけでは?+4
-0
-
55. 匿名 2018/04/09(月) 13:00:54
三高の田中さんが会社員だったら確実にエリートになっていた+23
-0
-
56. 匿名 2018/04/09(月) 13:01:28
慶応、早稲田出身大手勤め、30代年収700万ってエリート?
+2
-15
-
57. 匿名 2018/04/09(月) 13:01:32
>>52
親がエリートで帰国子女の可能性がある
英語ペラペラ=エリートではない+3
-1
-
58. 匿名 2018/04/09(月) 13:01:59
>>29
私もビジネスじゃなくて!?って確かめたよ
本当にビジネスじゃなくてファーストなんだよ
アメリカ行きとか正規料金だと100万超すもん
技術職で1人ずつの売り上げが大きいらしくて
そういう待遇らしい。+4
-1
-
59. 匿名 2018/04/09(月) 13:04:42
みんな口調は穏やかだけど(ヘ益ヘ`╬)こんな顔しながら
書き込んでるかんじだね。
自分の経歴かと思いきや全部他人の経歴なんだね。
旦那の経歴が自分の価値をあげるわけでもないのにね。+7
-2
-
60. 匿名 2018/04/09(月) 13:05:47
大企業でも上場してない会社は弱小って訳でもないんだけどねw+0
-0
-
61. 匿名 2018/04/09(月) 13:05:53
>>28
弁護士の資格って国によって違うけど
弁護士で海外出張ってなんなの?+2
-1
-
62. 匿名 2018/04/09(月) 13:08:18
ハイスペック。+0
-0
-
63. 匿名 2018/04/09(月) 13:08:30
>>61
外資って書いてあるから日本と海外の資格を両方持ってる可能性が高い+5
-1
-
64. 匿名 2018/04/09(月) 13:08:37
なんかいくつかの書き込み条件では私もエリートになってしまう…
たまたま運よく自分の持ってるキャリアと会社が必要としてる技術が一致して
たまたま運よく東一上場企業に就職できてたまたま給料多めにもらえてるだけで
決してエリートではない…+6
-0
-
65. 匿名 2018/04/09(月) 13:09:54
>>63
そんな人日本に数人しかおらんで。
向こうの弁護士資格だって当然難しいんだよ。
日本の東大出て向こうの資格は取れないよ。+1
-2
-
66. 匿名 2018/04/09(月) 13:10:22
>>59
うちの旦那も私も普通の平社員だし
社員でエリートって他人しかいないんだもんw+3
-0
-
67. 匿名 2018/04/09(月) 13:11:24
>>61
日本で法学部とか出てたらアメリカなら一年コースで司法試験受けられるよ(州ごとの資格だけど)
そのための赴任もある+5
-0
-
68. 匿名 2018/04/09(月) 13:11:49
+1
-0
-
69. 匿名 2018/04/09(月) 13:12:19
役職、企業。
今は大企業でもリストラあるから一概には言えない。+1
-0
-
70. 匿名 2018/04/09(月) 13:12:43
>>29
ゲーム会社のプロデューサーとかプログラマーだと
海外出張にファーストクラス使うの普通だよ+1
-0
-
71. 匿名 2018/04/09(月) 13:12:44
>>65
向こうってどこ?
国ごとに変わってくるけど+1
-0
-
72. 匿名 2018/04/09(月) 13:18:32
>>61
外資の弁護士事務所で海外赴任した人私も知ってる
けど確かに何の仕事してたんだろ(日本の弁護士資格はある)
研修か日系企業の本国向けの仕事かな
+4
-0
-
73. 匿名 2018/04/09(月) 13:19:52
うちも海外はビジネス、30代で年収1000万円だけどエリートとは程遠いよ。
業界外では誰も知らない会社だし、社員も東大卒とか来るとなんでうちなんかに?って噂になるレベルw
やっぱり「エリート」ってイメージが大事な気がするから、企業の知名度とかじゃないかな。もちろん本社の総合職で。+5
-1
-
74. 匿名 2018/04/09(月) 13:20:59
>>59
エリート会社員とは?っていう話だから別に自分のことを書かなくてもいいのでは…
何をピリピリしているのかわからない+6
-1
-
75. 匿名 2018/04/09(月) 13:22:52
>>74
なんでも自慢、しかも旦那の自慢に読めちゃう人なんでしょう+5
-0
-
76. 匿名 2018/04/09(月) 13:31:51
>>74
別に自慢とも思ってないんだけど、エリート会社員とはっていうトピックだと
自分達が当てはまってるかっていうことを吟味するのかと思ったの。
だけど、ひたすら他人の経歴について語ってるだけだったので。
「あの人の旦那は」とか「知り合いは」って
どういう心理なんだろうって。自分の価値は何一つあがりもしないのに。+0
-3
-
77. 匿名 2018/04/09(月) 13:34:10
商社マン+4
-2
-
78. 匿名 2018/04/09(月) 13:53:28
こういう訳の分からない誤字?方言?遣って読む人を惑わせない人
+0
-0
-
79. 匿名 2018/04/09(月) 13:55:05
私ってエリート会社員だったのか…笑+2
-1
-
80. 匿名 2018/04/09(月) 13:56:32
>>76
そもそも主の友達の彼氏の話から始まってるので「エリートってなんだろねー?」と他人のことも含めて知ってるエリートくさい人を挙げて条件なんかを緩く語り合うトピかと思ってた+5
-0
-
81. 匿名 2018/04/09(月) 14:12:14
良い大学出て、
倍率の高い一部上場の大手企業勤務の
高収入の人、じゃないかな?+3
-2
-
82. 匿名 2018/04/09(月) 14:15:01
とんでもない労働時間でも、ブラック企業、社畜とか言わない。+1
-0
-
83. 匿名 2018/04/09(月) 14:25:07
・経常利益が1000億円以上の企業で、30歳前後で年収1000万円以上の会社員
・金融系等の特殊な経歴で、年俸契約で転職を繰り返せる会社員
・売上100億円以上、同族で株式の過半数を所有する一族の会社員
・20代で、レクサス乗っている会社員
どれかが当てはまる人のこと。+0
-1
-
84. 匿名 2018/04/09(月) 14:29:53
>>76
え?!このトピ本文からそんな読み取り方する??
内心、自分はエリート☆って思ってるからじゃない?はずかしい人だね!+2
-0
-
85. 匿名 2018/04/09(月) 14:34:25
>>78
ネットが嫌い、苦手な理由に
このように珍しく何かを検索しようと向かっても先にトップに上がるのが目に付きやすいものがこんなのだったりしてすぐに意欲を削がれるところ。
これだけでも時間と労力費やしてるのに、これ以上もう割けない。
そうとう色々調べる人凄い。私にはつくづく向かないと感じる。
その場で調べたことなんてすぐに忘れてしまうし 笑
+2
-0
-
86. 匿名 2018/04/09(月) 14:38:57
高学歴で大企業の工場とかじゃなく本社勤務じゃない? 出世してるかどうかは不問。
同じような大企業に勤めてる人なら、その会社で出世頭かどうかもエリート選考基準に入りそう。+2
-1
-
87. 匿名 2018/04/09(月) 14:52:30
>>86 本社勤務
ドラマの見過ぎ。+6
-1
-
88. 匿名 2018/04/09(月) 14:56:44
社員数10万人以上、新卒総合職採用が100人以上の企業で、
その他大勢とは別のカリキュラムで新人研修を受けたりする社員のこと。+0
-0
-
89. 匿名 2018/04/09(月) 15:53:06
>>64
十分エリートだよ!
それだけたまたまがあるなら強運のシンデレラガールじゃん!+0
-0
-
90. 匿名 2018/04/09(月) 16:05:14
関西学院大学卒→金融系の職に就く人はエリートですか?
エリート→プラス
普通→マイナス+1
-12
-
91. 匿名 2018/04/09(月) 16:07:24
>>59
旦那どころか義妹の旦那とか友達の旦那とか赤の他人すぎる話w+0
-0
-
92. 匿名 2018/04/09(月) 16:11:23
>>87
東京本社と◯◯本社(地方工場併設)がある会社で地方の本社勤めの奥様がやたらうちは本社勤めだからって言ってたw
その人の旦那さん全く出世してないのに+2
-0
-
93. 匿名 2018/04/09(月) 16:14:48
>>87
トヨタの工場に高卒で勤めてても、トヨタに勤めてるって言う人が多いからあえて本社勤務って言ったんじゃないかな。+1
-0
-
94. 匿名 2018/04/09(月) 16:15:27
>>70
ゲーム会社はちょっと嫌
エリートっていうよりおたくかDQN成金か在日って感じ+2
-0
-
95. 匿名 2018/04/09(月) 16:16:31
>>90
私、その大学出身だけど、私立大でエリートと言えるのは早慶くらいだと思う。+2
-1
-
96. 匿名 2018/04/09(月) 16:17:54
田舎で聞いた答えと東京大阪で聞いた答えって、この質問は答えレベルが違うと思う。
田舎じゃ県庁勤めの公務員ってだけでエリートになりそう。+2
-0
-
97. 匿名 2018/04/09(月) 16:20:42
ここにコメントしてる婆さんってほとんどが自分以上のスペックを語ってるのに、
その程度じゃねみたいなのって、自己否定してるって気付いてないのかな。
+1
-2
-
98. 匿名 2018/04/09(月) 16:23:15
>>90
私関西出身じゃなくて関西に10年以上住んでるけど、関西学院と関西大学ってニュースでスポーツとか聞くけど違いがよくわかんない。よび方違うだけで同じ大学じゃないよね?どちらも別に存在するよね?レベルってどっちが上なんだろう? ところでそれは私立なの? 関西って大きな地名ついてるから公立なのかな?ともたまに思う。
東京の大学はほとんどわかるんだけど、東京の大学で言ったらどのあたりのレベルかな?+0
-0
-
99. 匿名 2018/04/09(月) 16:36:07
関関同立だから関西の私立ではトップ群だけど、関東で言うとマーチくらいだよ。
関西の人にとってはもう少しいい印象があるかもしれないけど。早慶レベルねらいたい人は関東行くか(少数派)、国立狙う。+2
-1
-
100. 匿名 2018/04/09(月) 16:39:11
>>77
ドラマの影響なんだろうねー
否定はしないけど全て商社には当てはならない。+0
-0
-
101. 匿名 2018/04/09(月) 16:41:56
>>93
『工場に高卒で勤め』端っから対象ではないので、あなたのコメントは間違いでしょ。+1
-0
-
102. 匿名 2018/04/09(月) 16:42:16
>>86
でも例えば東大卒でトヨタの技術職だと、転勤で地方の工場勤務になることザラにあるよ。こういう人達はエリートじゃない?+1
-0
-
103. 匿名 2018/04/09(月) 16:45:01
>>97 ってそこそこ知識人なんだろうけど。
斜に構えたコメントはもう少し賢くなってからすれば?+0
-0
-
104. 匿名 2018/04/09(月) 17:11:06
日本を代表する世界一の製造メーカー勤務だけど、エリートだとは全く思わない。
大手商社、銀行、マイクロソフトみたいなITで1000万以上稼いでいるのがエリートのイメージ。+4
-1
-
105. 匿名 2018/04/09(月) 18:28:08
本社勤務→本社採用って意味だと思う
転勤は別でしょ+5
-0
-
106. 匿名 2018/04/09(月) 18:36:35
誰もが知ってる企業で30代のうちに年収1000万突破できればエリートでいいいのかな。+2
-0
-
107. 匿名 2018/04/09(月) 19:07:58
とりあえずの線引をするならば日経の主要100社に選出される企業の人かな。だいたい各業界の一番手だし良識ある大人には絶対に知られている会社。+1
-0
-
108. 匿名 2018/04/09(月) 20:34:44
エリートでも高卒のあほ姉ちゃんのお尻おっかけてぼっきすんだよね
エリートほどプライド高いからあほな姉ちゃんが好きそう
男ってばかばかしい+0
-1
-
109. 匿名 2018/04/09(月) 20:38:36
エリート談義くらいでコンプレックスが刺激されてトピズレの悪口言い募りに来る人ってどんだけピリついてんだろ+2
-0
-
110. 匿名 2018/04/09(月) 21:05:01
>>106
オ◯モト とか?+0
-0
-
111. 匿名 2018/04/09(月) 21:09:45
財閥系の会社勤務+1
-1
-
112. 匿名 2018/04/09(月) 21:12:49
>>92
だから、その奥さんもドラマの見過ぎ派なんだよ。
それに、その奥さんのマウンティングの拠り所は会社名と本社勤務ってことだけ。+0
-0
-
113. 匿名 2018/04/09(月) 21:40:19
>>109
どこかに、を打ってくれ。+0
-0
-
114. 匿名 2018/04/09(月) 21:48:22
>>81 倍率の高い一部上場の大手企
人事部が若め社員をリクルーターとして、出身大学のゼミ、サークル、体育会に行かせて候補を選ぶ、ほぼ確定する。それと、企業として、付き合いのある企業の担当者かそれなりの役職の子弟(要学歴)を特別枠で採用する。残った枠(極めて少数)を一般募集で採用する。
って感じだから、大学入試ではないので倍率って言うのは違うと思う。+0
-0
-
115. 匿名 2018/04/09(月) 22:43:42
どうせここにいるがるちゃんは、知り合いにはエリートいても旦那がエリートってことはないんでしょ笑+1
-0
-
116. 匿名 2018/04/09(月) 23:09:44
しょせんサラリーマンだよ。しがないもんだよ。+2
-2
-
117. 匿名 2018/04/10(火) 05:02:05
ローズ奨学生+0
-0
-
118. 匿名 2018/04/10(火) 09:32:16
ボストンコンサルティングとか外資のコンサル+0
-0
-
119. 匿名 2018/04/10(火) 19:40:29
シンクタンク勤めかな~?+0
-0
-
120. 匿名 2018/04/11(水) 02:25:21
>>117
正解! 貴女は偉い!どのコメントより的を射てる!
更に、イェール大学でスカル・アンド・ボーンズのメンバーだったら最強です。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する