-
1. 匿名 2018/04/09(月) 12:18:34
なぜ同じような感じになってしまうのでしょうか+140
-58
-
2. 匿名 2018/04/09(月) 12:18:59
憧れのアイドルとかに髪型を似せるから+608
-29
-
3. 匿名 2018/04/09(月) 12:19:27
>>1
具体的に教えて。+57
-29
-
4. 匿名 2018/04/09(月) 12:19:29
流行りの芸能人の真似したりするとそうなるよね+392
-6
-
5. 匿名 2018/04/09(月) 12:19:32
自分に自信がないから+599
-11
-
6. 匿名 2018/04/09(月) 12:19:44
みんなと同じじゃなきゃおかしいっていう気持ちがそうさせる気がする+820
-9
-
7. 匿名 2018/04/09(月) 12:19:50
国民性
良くも悪くも教育の賜物+892
-14
-
8. 匿名 2018/04/09(月) 12:19:50
外国には本当に流行り廃りはないのかな?日本だけ?+509
-9
-
9. 匿名 2018/04/09(月) 12:20:13
今の量産型はオカッパと前髪ぱっつんを斜め分けにしたロングだね+458
-17
-
10. 匿名 2018/04/09(月) 12:20:46
若い子を叩くトピになりそう…+87
-26
-
11. 匿名 2018/04/09(月) 12:20:56
アメリカの女の子だってみんなワンレンカーリーロングヘアーにジーンズじゃん。
海外ドラマ見てると見分けつかないよ。
日本だけじゃない+1131
-34
-
12. 匿名 2018/04/09(月) 12:21:06
これ流行ってるとか聞いたら 取り入れてオシャレぶってても、 言われた通りにしか出来ないから みんな同じなんじゃない?+234
-3
-
13. 匿名 2018/04/09(月) 12:21:06
量産型になるつもりまったくないんだけどなってしまう。+286
-9
-
14. 匿名 2018/04/09(月) 12:21:15
>>9
想像したけどどんなのか全く分からなかった+72
-8
-
15. 匿名 2018/04/09(月) 12:21:15
シースルーバング、外ハネボブ+165
-11
-
16. 匿名 2018/04/09(月) 12:21:19
皆と同じが安心するから+209
-6
-
17. 匿名 2018/04/09(月) 12:21:20
北の美女応援団見た?
エラ張り、体の割に顔でかの同じ顔ばかりだったよ
それ見てなんて日本女性は自然でも美しいんだって思った(*^-^*)+52
-89
-
18. 匿名 2018/04/09(月) 12:21:38
それは変わってたらいじめられやすいからね。自己防衛本能がはたらく+329
-13
-
19. 匿名 2018/04/09(月) 12:21:47
韓国もだけど、
整形すると医者が加工できる処置が同じだから同じような顔になる。+233
-11
-
20. 匿名 2018/04/09(月) 12:21:50
トレンドに躍らされるから。皆と同じが安心という考えだから個性がない。+208
-6
-
21. 匿名 2018/04/09(月) 12:21:52
海外は流行に左右されないなんて嘘だよ
アメリカに数年住んでたけど
流行ったら高校生、大学生がみんなノースフェイスのダウン着てたし
緑が流行った夏は、大学中、緑の服を着てる子だらけになった+671
-8
-
22. 匿名 2018/04/09(月) 12:22:09
大学生になるとみーんな髪染め始めるよね
わざわざ髪の毛ウンコ色にする意味がわからない+56
-92
-
23. 匿名 2018/04/09(月) 12:22:10
大きなムラ社会なので他人のことをよく見てあれこれ言い過ぎる、言われ過ぎるので無難さを求めて安心する傾向がある+231
-7
-
24. 匿名 2018/04/09(月) 12:22:10
韓国の鋳型美人よりはまし。
日本はまだ多少なりとも個性を活かす部分があるし+283
-42
-
25. 匿名 2018/04/09(月) 12:22:24
また韓国人の日本女性下げトピですか?+27
-62
-
26. 匿名 2018/04/09(月) 12:22:28
今シーズンはもう着れないなとか
流行り廃りを異常に気にするから+229
-5
-
27. 匿名 2018/04/09(月) 12:22:39
同じ人種だから
似たように見えるのは仕方ない
+117
-13
-
28. 匿名 2018/04/09(月) 12:22:42
人と違うことすると個性派って言われるからね〜
若いうちは個性派って言われてまで自分の好きなこと貫こうって思える子は少ないんじゃないかなぁ。
まあ日本に限ったことじゃないと思うけど+152
-3
-
29. 匿名 2018/04/09(月) 12:22:42
個性がないから
あと流行にのってるが手っ取り早いって言うのもあると思う+128
-7
-
30. 匿名 2018/04/09(月) 12:23:01
皆がしてるものは良いものだから。
流行りに乗るのがお洒落だから。
みんなと同じでないと変だから。
って他人任せな考えが主流だからじゃない?+133
-3
-
31. 匿名 2018/04/09(月) 12:23:08
>>22
とトンスル大好き韓国人が言ってます+28
-30
-
32. 匿名 2018/04/09(月) 12:23:09
安室が流行ったとき安室もどきみたいな汚ねーギャルがたくさん居た。
+153
-12
-
33. 匿名 2018/04/09(月) 12:23:09
男が、女の個性に価値を見出さないので+122
-29
-
34. 匿名 2018/04/09(月) 12:23:14
集団心理だよね
流行りよりズレてると「あの子個性的(笑)」っていう文化だから+233
-2
-
35. 匿名 2018/04/09(月) 12:23:19
+63
-8
-
36. 匿名 2018/04/09(月) 12:23:56
北朝鮮の"美女軍団"って報道してる事に、いつも「えーーー」って思う。+187
-16
-
37. 匿名 2018/04/09(月) 12:23:57
流行にのって個性を消した方が生きやすいから+32
-3
-
38. 匿名 2018/04/09(月) 12:24:07
>>14
こういうのやで
目にかからない長さなのにいちいち分ける意味がわからない+131
-129
-
39. 匿名 2018/04/09(月) 12:24:20
韓国女性なんかみんなウンコ顔だもんね+43
-57
-
40. 匿名 2018/04/09(月) 12:24:22
海外だと〜って言い方は嫌われるの分かってるけど、でも海外生活から帰ってくるとほんとそう思う。無個性っていうより「皆こぎれいでちゃんとしてて偉い!」て思った。
+288
-10
-
41. 匿名 2018/04/09(月) 12:24:29
私個性派だったんだけど、大人になるにつれ日の視線が痛くなって、量産型というか一般人に見えるようにしてる
例えばド田舎にロリータが歩いてたら見ちゃうでしょ?
日本人の、人と違うことしてる人が気になっちゃうって言え性質もあると思う+288
-4
-
42. 匿名 2018/04/09(月) 12:24:36
若い時はみんな同じ雑誌を買って
みんな同じ格好してた+12
-2
-
43. 匿名 2018/04/09(月) 12:24:44
女子力とかそういう言葉がそうさせるんでしょ+46
-1
-
44. 匿名 2018/04/09(月) 12:24:52
量産型は韓国だろ?+116
-29
-
45. 匿名 2018/04/09(月) 12:25:01
日本女性は
勘違いした上に
図々しい
+27
-60
-
46. 匿名 2018/04/09(月) 12:25:02
どこの国も流行はあるし
流行の中に身を置いて無難にしとけばいじめられないって思考もある
日本だけじゃないのにな+148
-7
-
47. 匿名 2018/04/09(月) 12:25:05
今流行りが量産に見えてきたらばばぁなんだと思う
当然私は量産にみえる+138
-8
-
48. 匿名 2018/04/09(月) 12:25:18
>>31
君もウンコ髪なんだね!+7
-16
-
49. 匿名 2018/04/09(月) 12:25:20
量産型の何が悪いのか分からない、服装とか髪型がみんな同じような感じでもやっぱりその子にしかないものだってあるしさ、量産型にしたからって個性まで失うわけではないよ。+141
-25
-
50. 匿名 2018/04/09(月) 12:25:33
+62
-17
-
51. 匿名 2018/04/09(月) 12:25:43
島国で単一民族だからだと思う。
欧米だと多民族なので肌の色や体型など様々で
量産型にならない。+73
-5
-
52. 匿名 2018/04/09(月) 12:25:43
でも海外は人種違ったり髪色とか体型も違うからまだ見分けつくけど
日本だと髪色も髪型も体型も服もほぼ同じでしめじが生えてるような画像あったよねw+97
-4
-
53. 匿名 2018/04/09(月) 12:26:10
日本以外の国もそうじゃない?
アメリカとかは、色んな人種居るから
同じ格好しても量産型にはならないし。
+111
-2
-
54. 匿名 2018/04/09(月) 12:26:18
日本に限ったことじゃないでしょ
海外行ってみなよ+81
-5
-
55. 匿名 2018/04/09(月) 12:26:27
黒人さん、お相撲さんが皆同じに見えるのと一緒では?
皆興味ないって事w+104
-4
-
56. 匿名 2018/04/09(月) 12:26:44
>>45
とムキになった韓国強姦魔男が言ってます。日本語お上手でした(*^-^*)+14
-14
-
57. 匿名 2018/04/09(月) 12:26:46
どこの国でも憧れの人に似せる習慣はあるよ
日本しか知らないんだね+13
-2
-
58. 匿名 2018/04/09(月) 12:26:47
海外も多い気がするけど…
ただ、日本みたいな
甘い系の量産はおなかいっぱいにな気持ちになってしまうのでは?
+115
-1
-
59. 匿名 2018/04/09(月) 12:26:52
量産型は若い女の子が可愛く見える物を集めた理想形なのかと思う。
今よく見かけるのは肩辺りのボブ、赤リップとか。+116
-2
-
60. 匿名 2018/04/09(月) 12:27:00
無個性だからね。自分の考えもないし。あと、マスゴミに踊らされやすい。だから車もワンボックスとSUVばかりだよね。+7
-13
-
61. 匿名 2018/04/09(月) 12:27:32
>>41
テレビでロリータファッション好きなフランスの女の子が
「日本ならロリータ着ても白い目で見られない
フランスでは絶対に着れない
日本は自由で羨ましい」
って日本に来て嬉々としてロリータ着てたよ
スタジオは冷静で「日本でも奇異の目で見られる」って言ってたけど+206
-3
-
62. 匿名 2018/04/09(月) 12:27:39
髪型と服装は同じような人が居ても全然いいけど、顔はコワイ。+21
-2
-
63. 匿名 2018/04/09(月) 12:27:43 ID:xdH5KFj5kX
美容師がみんな同じ髪型を注文するから楽だって
テレビで笑ってた+101
-2
-
64. 匿名 2018/04/09(月) 12:28:13
流行りを作らないと商売成り立たない業界ってあるからね。
流行りの服着られるのだってモノによっては年齢が限られてくるから若い内に着たいし。
横並びで似たもの身につける中で個性出るからそれでいいと思うし。
+23
-2
-
65. 匿名 2018/04/09(月) 12:28:16
+30
-33
-
66. 匿名 2018/04/09(月) 12:28:17
年とると若い子がみんな同じに見えるから。
実際はそんなに量産型ってほどでもない。+90
-13
-
67. 匿名 2018/04/09(月) 12:28:22
日本でも黒髪派とか茶髪派とかきゃりーみたいな奇抜なのとかいるしね
海外行けばわかるけど向こうでも女の子たちはみんな人気のある人の真似をしてるよ
アメリカでも韓国でもどこでも+105
-2
-
68. 匿名 2018/04/09(月) 12:28:28
所詮アジアだもの。あと、遠慮もあるのかもね。黄色人種が個性をだしても、
チンチクリンになるケースが多々あるし。
無難なファッションすると一緒になるんでしょ。+15
-7
-
69. 匿名 2018/04/09(月) 12:28:41
同じような服しか店頭に並ばないからみんなと同じような服を着るしかないの!しかたないの!+166
-7
-
70. 匿名 2018/04/09(月) 12:28:46
韓国人なんて金太郎飴みたいだよネ!
あっゴメン!失礼だったね金太郎飴に。+55
-17
-
71. 匿名 2018/04/09(月) 12:28:46
そのほうが男ウケがいいからに決まってるでしょ+23
-6
-
72. 匿名 2018/04/09(月) 12:28:52
不安感が強い人ほど量産型になって皆と一緒みたいな感じで安心したくなるんじゃないのかな+33
-2
-
73. 匿名 2018/04/09(月) 12:29:18
確かに若い子はみんな同じに見える。
みんな可愛く見えるよ。+42
-2
-
74. 匿名 2018/04/09(月) 12:29:33
日本人は量産型の茶髪女子ばかり!っていう人に限って量産型のオタサーの姫みたいなのが好きだったりする+113
-6
-
75. 匿名 2018/04/09(月) 12:30:18
流されやすいから。+16
-0
-
76. 匿名 2018/04/09(月) 12:30:44
流行りがあるんだからそんなもんでしょ
日本って限定する意味がわからない
どこだって同じじゃん+40
-2
-
77. 匿名 2018/04/09(月) 12:31:00
どのお店にもその年の流行りものを売ってて、
どこで買っても似てしまうし(昨秋ならグレンチェックとか)
今アムラー時代の細眉メイクしたら変なのと同じで
髪型やメイクも、時代遅れだと変な感じになるから、
自然に似てしまうんだと思う。+65
-1
-
78. 匿名 2018/04/09(月) 12:31:12
>>33 確かに、際立った美人とか、個性的で目立つ人だと、相手にされそうにないから、あえて避けると思う。憧れはしても。+7
-2
-
79. 匿名 2018/04/09(月) 12:31:18
おばさん達がなんでもかんでも否定するからじゃない?
がるちゃんでも若いタレントが奇抜なメイクしてると変!とか頭悪そうとかの大合唱じゃん。+41
-6
-
80. 匿名 2018/04/09(月) 12:31:23
みんなと一緒じゃないとヒソヒソされるじゃん+22
-4
-
81. 匿名 2018/04/09(月) 12:31:24
右へならえの国民性だから。ミーハーだから。+28
-2
-
82. 匿名 2018/04/09(月) 12:31:25
アメリカ行っても大体みんなTシャツかタンクトップに短パン又はジーンズでしょ。
在日米軍や軍属はみんなそんな感じ。
+57
-0
-
83. 匿名 2018/04/09(月) 12:31:44
イスラム教の女性はみんな頭にスカーフ巻いてそれこそ量産型に見えるけどね
でも柄で遊んで個性出したりしてるんだろうと思う。
+33
-4
-
84. 匿名 2018/04/09(月) 12:31:47
靴下パンプス激ダサだぜ!+79
-59
-
85. 匿名 2018/04/09(月) 12:31:58
>>65
こういう画像わざわざ作っちゃう奴って暇なんだなぁって思うwだからなんなんだって話、これ書いたやつの自分が普段している格好見せて欲しいわw+60
-4
-
86. 匿名 2018/04/09(月) 12:32:22
>>61
私なら羨望の眼差しで見ちゃうかも。
外国人にも似合う似合わないはあるけど、彫りの深さとか眼の色、顔の大きさとかである程度何着てても様になっちゃうよね。
それは羨ましい。ホテルの浴衣着ててもポスターみたく見える時がある(T . T)
+16
-7
-
87. 匿名 2018/04/09(月) 12:32:30
女だけじゃなくて男だって奇抜な格好してる人は目立つ。
男女共にそういう人を恋愛対象にする人は少ないし、世間的に良い印象を持つ人は少ない。+15
-1
-
88. 匿名 2018/04/09(月) 12:32:35
>>74
声優のアニメオタクが量産型茶髪って叩いてるのよく見るけど声優こそみんな量産型に見える+100
-2
-
89. 匿名 2018/04/09(月) 12:32:59
私は肌が弱いので綿とかリネンとかの所謂「ナチュラルほっこり系ファッション」になっちゃうし
髪も染められないのでずっと黒髪なんだけど
そういうちょっと個性的な感じのものってガルちゃんではダサいとか面倒くさそうとか意識高い系とかフルボッコにされるじゃん。
私はその格好しか出来ないしもうオバサンだから周りのことは気にせず生きてるけど
学生時代とかだったら無理して量産型になってたかもなと思う。+98
-3
-
90. 匿名 2018/04/09(月) 12:33:00
>>45
具体的に言って
+3
-0
-
91. 匿名 2018/04/09(月) 12:33:18
+16
-43
-
92. 匿名 2018/04/09(月) 12:33:33
女に限らず男もほとんど量産系だよ?
+100
-2
-
93. 匿名 2018/04/09(月) 12:33:33
清楚軍団
韓国もどき軍団
お水系軍団
ほっこり軍団
カジュアル軍団
原宿にいそう軍団
思いついただけでこんだけあるから欧米よりは個性あるんじゃない?
似たような傾向の人が類友してるから量産にみえる+141
-1
-
94. 匿名 2018/04/09(月) 12:34:00
>>55
一緒に見えないが?+0
-5
-
95. 匿名 2018/04/09(月) 12:34:07
どこの外国がどれだけ個性的なのか教えて下さい。+81
-1
-
96. 匿名 2018/04/09(月) 12:34:16
自信の無さの表れ+10
-2
-
97. 匿名 2018/04/09(月) 12:34:52
日本は流行りに乗りやすいからね
だからか、綺麗な品のある女性多いと思う
+6
-17
-
98. 匿名 2018/04/09(月) 12:34:56
量産型って若い子だけだよ。
アラサーを超えでもしたらもう、量産型はいやだ、って人も多いし、
みんな好きなもの着て好きな髪型にしてるよ。
もう若い子ほどの承認欲求も孤立への不安もなくなるからさあ
+97
-4
-
99. 匿名 2018/04/09(月) 12:35:03
>>85
こういうの描く人って憧れもあるんだと思う
自分はなれないor接点がないから、興味ないフリをして自分は他人とは違うアピールをする
でもいわゆる量産型になってる女の子たちよりも量産型ファッションについて詳しくなってしまってる
女の子たちが次の流行りに移行してもいつまでもこのファッションが流行ってると思い込んでる+38
-0
-
100. 匿名 2018/04/09(月) 12:35:39
>>91
これ韓国人の事じゃんww+5
-7
-
101. 匿名 2018/04/09(月) 12:35:41
>>65個の格好もう古くない?+48
-2
-
102. 匿名 2018/04/09(月) 12:35:54
見た目で大体普通かどうか判断されるやん。
金髪ジャージキティサンだったら近づかないとか、民族調とか天然素材系だとこだわり強そうとか。
見た目でへんなやつだと思われないようにするには普通の格好をすることになる。+20
-0
-
103. 匿名 2018/04/09(月) 12:36:36
男子だって坂口健太郎みたいな髪型ばっかりじゃんw特に大学生+90
-1
-
104. 匿名 2018/04/09(月) 12:36:42
日本だって量産型以外の人たくさんいると思うんだけど+53
-1
-
105. 匿名 2018/04/09(月) 12:38:47
いーじゃん。若いうちだけだよ、流行に乗れるのなんて。アラフォーになった今ではアムラーだったのもいい思い出ww+47
-1
-
106. 匿名 2018/04/09(月) 12:39:00
日本人が皆がるちゃん民みたいな姑根性だから
出る杭は打つ!+23
-0
-
107. 匿名 2018/04/09(月) 12:39:10
>>88
いやいや今の声優嫌いな人多いからね+2
-19
-
108. 匿名 2018/04/09(月) 12:40:09
働いてる人だとオフィスカジュアルである程度定型化しててそれを土日も着まわしちゃって結局いつも似たような感じとかない??
自分はそんな感じで、狙ってないけど量産型になっちゃう。+68
-3
-
109. 匿名 2018/04/09(月) 12:40:51
単純にそれが1番可愛いからでしょ。
誰にでも似合いやすいし。
+36
-3
-
110. 匿名 2018/04/09(月) 12:40:54
浮きたくない
ダサく思われたくない
そう思ってたら、周りの人と似たような格好してた方が無難ではあるよね
私は何故か人と同じ格好をしたくないという気持ちが勝ってしまうけど、変に変わった事をするよりは大体の人はそっちに流れるよね+10
-1
-
111. 匿名 2018/04/09(月) 12:41:01
>>92
むしろ男はもっと量産型になってほしい
いい年して未だにドクロのTシャツにロールアップ部分が赤チェックのデニムとか履いてる人いて戦慄するわ
全員シンプルなトップスに細身のパンツとかでいいわ+92
-8
-
112. 匿名 2018/04/09(月) 12:41:54
いわゆる量産型ではないけど
駅ビルで買い物しているから、私もありがちカジュアルだよ。
フェミニン要素薄いと量産型扱いされないだけで+12
-0
-
113. 匿名 2018/04/09(月) 12:42:44
>>104
内田真礼とかが黒髪から茶髪になった時茶髪の方が明らかに似合ってないのに黒髪の方が似合ってたとか茶髪汚いって叩きまくってたしオタクって黒髪が正義だと思ってる
あとアイドルから声優に鞍替えしたのは日高のり子レベルじゃないと声優とは言わないんじゃない?+10
-1
-
114. 匿名 2018/04/09(月) 12:43:08
とにかく身を置く環境のコードに合わせないと浮くし
浮くと必ず馬鹿にしたり攻撃する輩が一定数必ずいる
己が確立されてない若い内はその傾向が特に強いから量産型にならざるを得ないんだと思う
うちはそれに理解のない親だったから、稼ぎも出来ない無力な子供の内は苦労が絶えなかった+24
-2
-
115. 匿名 2018/04/09(月) 12:43:38
>>103
ダサいより坂口健太郎意識してる方がよっぽど良くない?+64
-0
-
116. 匿名 2018/04/09(月) 12:44:36
そうでもない
石原さとみや橋本かんなを
可愛いとか思ってる時点でレベルが知れる+9
-9
-
117. 匿名 2018/04/09(月) 12:44:42
ほぼ単一民族国家だからだと思う
金髪や赤毛や黒髪の混ざった中で量産型って顔の系統も違うだろうし難しいけど
同じようなタイプの顔ならやりやすいってのもあるだろうね
そこに安心感見出す人もいるんでないの?+8
-2
-
118. 匿名 2018/04/09(月) 12:45:15
むしろ流行りに流されない男ってオタクの人たちじゃないの?
アイドルの握手会の画像とかびっくりするよ
こういう人たちがオシャレ好きな女の子たちを叩いてるんだろうなって+72
-1
-
119. 匿名 2018/04/09(月) 12:45:48
最近は特に芸能人、特に女優とアイドルが量産的+7
-2
-
120. 匿名 2018/04/09(月) 12:46:44
シンプルが似合う人ほど美人
ブスは着飾る+27
-12
-
121. 匿名 2018/04/09(月) 12:47:23
モテたいくせに量産型とか意味がわからない
私見た目も中身も個性的だったから、結構なブスなのに若い頃モテたわ
可愛い子なら量産型でもモテるんだろうけど、平均以下は多少人と違う部分ないと存在すら気づいて貰えないんじゃない?
最近の子は恋愛も面倒らしいからそれでいいのか+5
-9
-
122. 匿名 2018/04/09(月) 12:47:31
>>118
量産型はオシャレは好きではないと思う。
オシャレより同調や男受けを優先しているだけで。+19
-12
-
123. 匿名 2018/04/09(月) 12:47:32
たしかに合コンとか行ってると思うけど女に比べて男はダサい人が多い
お洒落に関心ある人が少ないから、モテるのがその数少ない人たちに偏るのも当然だと思う+33
-2
-
124. 匿名 2018/04/09(月) 12:47:33
おしゃれ好きな人が個性に突っ走るのも、良い。それと同時におしゃれがどうでもいい人がもっと許容されても良いと思う。
+49
-0
-
125. 匿名 2018/04/09(月) 12:47:59
>>107
嫌いじゃなくて綺麗でした+0
-0
-
126. 匿名 2018/04/09(月) 12:48:00
量産型大学生とか言われてるけど、正直テンプレ的な格好あると楽だよね
そこまでおしゃれに貪欲じゃないと特に
これ着ておけば大丈夫みたいな組み合わせとかさ
+44
-1
-
127. 匿名 2018/04/09(月) 12:48:27
韓国はオリンピックのカーリングのひとたちみたいゆみんな同じメイクよね+1
-4
-
128. 匿名 2018/04/09(月) 12:48:49
>>118
流行りに流されるだけの人をオシャレのくくりに入れないで欲しい+7
-7
-
129. 匿名 2018/04/09(月) 12:50:51
日本だけじゃなくない?+35
-1
-
130. 匿名 2018/04/09(月) 12:51:13
>>122にとってのお洒落って何?
少なくともファッションに興味があれば何らかの人や物を参考にしてある程度の基準があるわけで、自分の中での「可愛い」の基準だってそこから生まれるよね?
何の影響も受けずに自分の感覚で可愛いと思うものを貫くアーティスト気質ならともかく
そこに同調や男受けは必ずしも結びつくとは限らないよ+12
-3
-
131. 匿名 2018/04/09(月) 12:51:22
量産ピラミッド頂点に石原さとみ、広瀬すずだとして
下にAKB乃木坂等の黒髪前髪アイドル
その下みんな同じになっていく風習+23
-1
-
132. 匿名 2018/04/09(月) 12:51:59
10代のとき海外に住んでたけど、向こうの子も流行りの髪型とか格好をするんだけど、髪質、髪の色、肌の色、目の色、体型が違うから同じにしててもそれぞれ個性があるんだよ。
日本人てただでさえ似てるからそれで同じような髪型とか服装したら本当に同じように見えるよね。+72
-0
-
133. 匿名 2018/04/09(月) 12:52:58
そもそもニットショーパンやニットブルマとかが流行ってる時点で男受けなんて気にしてないと思う
同性受けとも違う感じ
単純に憧れの対象の真似をしてその人に近付きたいって気持ちが強いだけかと+15
-0
-
134. 匿名 2018/04/09(月) 12:53:26
量産型ってこういうのもだよね?
他にもちょっと派手めの量産型もいるよね?
量産型でひとくくりしてるけど、量産型の中にも色々ジャンルがあるよね?+53
-4
-
135. 匿名 2018/04/09(月) 12:53:51
>>128
128がどれだけオシャレか知らないけど他人の服を批判してる時点で自分の感性もクソだと知るべき+6
-2
-
136. 匿名 2018/04/09(月) 12:53:56
個性的なファッションってお金かかるし難しい+37
-0
-
137. 匿名 2018/04/09(月) 12:54:29
お洒落なんて自分が満足ならいいじゃん
興味ない人がわざわざバカにする必要もないよ
+31
-0
-
138. 匿名 2018/04/09(月) 12:55:09
今の若い子っていうか、
大昔からそうだったんじゃない?
戦前はみーーんな着物着て長い黒髪を結って、
戦時中はモンペ着て黒髪のひっつめかおかっぱ、
戦後はモンペも着物も着る人いなくなって洋服へ移行し。+47
-2
-
139. 匿名 2018/04/09(月) 12:55:29
パリコレとか頭おかしい服ばっかだしね
あれを頭おかしいと感じてる自分もきっと量産型の思考なんだろう+11
-2
-
140. 匿名 2018/04/09(月) 12:56:03
仲間はずれになりたくないから+10
-1
-
141. 匿名 2018/04/09(月) 12:56:17 ID:BygLmik6h9
学校で個性を消すことを教えられるから
みんな同じ右へ習え
目立ってはダメだし出る杭は打たれる
+19
-6
-
142. 匿名 2018/04/09(月) 12:57:02
バブルの写真もみんな同じ平野ノラじゃん
いつの時代も若い子には流行りがあってその流行りを可愛いと認識して好む
同調とか男受けとかそこまで考えてない
そしてそれは海外でも同じこと
憧れの対象に近付きたいって思うのは人間の心理だと思うけど+61
-0
-
143. 匿名 2018/04/09(月) 12:59:44
>>134
白人黒人も日常的にその辺に混ざってる国ならともかくみんなベースが同じ日本人で、その中でいくつもの流行り枠があるだけ他種な方だと思う
女子大生だけ見ても色々ある
同じように見えるのは年取ったのと興味がなくなったからかと+9
-0
-
144. 匿名 2018/04/09(月) 13:00:31
量産型ばっかり、って思う人ほど量産型の中にいるからそう見えるんじゃないかな?
もーっと俯瞰で見ると、
みちょぱみたいなギャルっぽい子もいれば
AKBみたいな子もいれば
藤田ニコルみたいな原宿系?な子もいれば
永野芽生ちゃんみたいな素朴な子もいれば
小松菜奈ちゃんみたいなクールモードな子もいれば
ブルゾンちえみみたいな個性派もいれば
本田翼ちゃんみたいなボーイッシュな人もいるよ。
+81
-3
-
145. 匿名 2018/04/09(月) 13:00:53
>>139
コレクションはそのシーズンの世界観を表してるだけだから。
実際に店頭に並ぶものも沢山あるけど
最近はカジュアル思考だから着やすいの多いよ。
それにファストファッションも日本のブランドも
殆どそこのデザインからパクってる。
+2
-2
-
146. 匿名 2018/04/09(月) 13:01:40
>>41
海外でもロリータファッションしてたらガン見されると思うけど。+9
-0
-
147. 匿名 2018/04/09(月) 13:03:47
みんな髪型とか服考える時にみんなと一緒にしなきゃいじめられるとか考えてるの?
そんな事一度も考えたことないんだけど。
自分が可愛いと思う髪型にして可愛いと思う服着てるだけだよね。
でも大体良いと思うものって人とかぶるんだよ。
ただそれだけの話じゃない?+61
-1
-
148. 匿名 2018/04/09(月) 13:03:59
>>114追記
浮くと馬鹿にしたり攻撃する輩がいる、って事をダイレクトに親に訴えても
そんなもんやっつけろ!自分を持って堂々としてろ!で一蹴
いや、若い内や子供の内は無理だってw
量産型にケチをつける人は私の親をライトにした感じだと思うわ
+7
-1
-
149. 匿名 2018/04/09(月) 13:04:21
黒いコンタクトは
スーパー量産型に見える。
あれ付けてるだけで美人とかブスとかあんま関係なく、
「あ、量産型の人が歩いてる」
というただそれだけの認識になるよね。+14
-6
-
150. 匿名 2018/04/09(月) 13:04:42
男も男で、坂口健太郎みたいなメンノン系ファッションか、三代目の登坂みたいな雰囲気の量産型ばかり+20
-2
-
151. 匿名 2018/04/09(月) 13:05:31
>>111
オタクとか非モテの男の人って感性が中学生で止まってる気がする
子供の頃お母さんが買ってきたような服を未だにお洒落だと思い込んでそう+28
-0
-
152. 匿名 2018/04/09(月) 13:06:33
今の高校生とかオルチャン(韓国人っぽいメイク)みたいのしてる子多いけど、全然似合わない。
真っ赤な口紅とかも人を選ぶってことを知っていただきたい。+12
-7
-
153. 匿名 2018/04/09(月) 13:07:48
>>1主が思ってる量産型ってどんな感じ?+6
-0
-
154. 匿名 2018/04/09(月) 13:08:29
大事な思春期の時に中高で制服やら髪型やら個性を無くす教育強いられるからね+36
-1
-
155. 匿名 2018/04/09(月) 13:09:48
ビックリなことにこういう男結構多いよね
Tシャツの文字はともかく全体のアイテム選びとか+38
-1
-
156. 匿名 2018/04/09(月) 13:09:50
若者のトピだった…
つーか主婦になればボーダーにグレーパーカーばっかになるよ。+46
-1
-
157. 匿名 2018/04/09(月) 13:11:03
アメリカのサイトの英語の書き込み見てると、実際の日本人のファッションはみんな地味だとは言われてるね。日本のファッショントレンドで取り上げられてるのが原宿の奇抜なのばかりだから、旅行に来た人は地味さに驚くみたい。+12
-0
-
158. 匿名 2018/04/09(月) 13:11:55
流行りや量産型をバカにして「シンプルが一番!」ってドヤるけど、そもそもそれもシンプルコーデという今の流行りだしね。+22
-4
-
159. 匿名 2018/04/09(月) 13:12:13
DTテレビっていうチュート徳井の非モテの男ばっかり集めた番組があるんだけど、一部の人を除いて全体的に服がヤバイ+6
-0
-
160. 匿名 2018/04/09(月) 13:12:14
いや日本は結構ファッションジャンル住み分けしてない?
一部が多いだけで。+46
-0
-
161. 匿名 2018/04/09(月) 13:13:33
割と真面目に単一民族国家だからではないだろうか
アメリカもみんな同じような服装してるけど、髪の色や肌の色で個性が出ている気がする+21
-0
-
162. 匿名 2018/04/09(月) 13:13:40
量産型そんないる?
外出てもオシャレな人が一握りいるだけで、量産型すら少数、ほとんどが思い思いの服着たモサいダサい人ばかりだけど。+53
-0
-
163. 匿名 2018/04/09(月) 13:15:08
坂口健太郎風の格好ができるってことは顔はブサイクでもとりあえず細身ってことでしょ?
大人になるとそれすら探すのが難しいよ
デブやヒョロガリはいても清潔感のある細身は少ない+8
-0
-
164. 匿名 2018/04/09(月) 13:15:21
骨格髪の色や瞳···
遺伝子がほぼおんなじだから
他の日本人と差を付けるっていっても
限度があるよね+33
-0
-
165. 匿名 2018/04/09(月) 13:16:59
>>150
むしろそれらは一部で当たりの部類だと思う
美容師やバーテンダーやバンドマンがモテらのが納得できてしまうほどに、世間の男はお洒落に興味ない人が多い
まじでお洒落というと中学生みたいな服+12
-0
-
166. 匿名 2018/04/09(月) 13:17:07
日本人は髪を染めてる人が多すぎるとか言われるけど、欧米人だって結局 金髪碧眼に憧れてるじゃん。
パリスヒルトンがその典型。+42
-0
-
167. 匿名 2018/04/09(月) 13:17:57
男は服よりゲームとかわけわからん機械とかに興味持ってるイメージ+6
-0
-
168. 匿名 2018/04/09(月) 13:19:43
自分が男だったら顔はブスでもとりあえず太らないようにしながら雰囲気だけでも坂口健太郎あたりの格好をすると思う
でもこの感性がそもそも女なんだろうな+10
-0
-
169. 匿名 2018/04/09(月) 13:19:51
番組見てたら海外でもちょっと変わった外見の人をいじめてたから、日本と一緒だと思う+15
-2
-
170. 匿名 2018/04/09(月) 13:20:14
海外も量産型なファッションではあるけど色や柄でちゃんと個性は出してるね
髪や肌の色と合うものをよく分かってる+7
-0
-
171. 匿名 2018/04/09(月) 13:21:25
+61
-4
-
172. 匿名 2018/04/09(月) 13:21:32
顔がイマイチでもメンノン系や3代目系がモテるのはわかるなぁ
そういう憧れがあってお洒落するって人自体が男の中には少ないもん+9
-0
-
173. 匿名 2018/04/09(月) 13:22:41
量産型といっても男も女もある程度のランクのルックスからじゃないとなれないからね
そのランクを下回ると量産型の格好をしても浮く
そしてお洒落なんてどうでもよくなる+22
-0
-
174. 匿名 2018/04/09(月) 13:23:28
>>8
ないよ
海外だとみんなと同じは嫌で、人と違うのがカッコいいから。+5
-7
-
175. 匿名 2018/04/09(月) 13:25:54
美容院行くと型にはめられるよね
ただのストレートボブが好きなのに
雑誌に出てくるような内巻きボブにされ量産型になってしまった+11
-0
-
176. 匿名 2018/04/09(月) 13:26:28
>>171
そんなに綺麗な子いないじゃんw+22
-4
-
177. 匿名 2018/04/09(月) 13:27:58
ミスユニバースの世界大会だって髪型はほぼロングヘアーの巻き髪だった、皆さん綺麗だったけど外人の区別がつかなかった。量産型美女って思った。+33
-0
-
178. 匿名 2018/04/09(月) 13:31:25
>>176
浮いてるブスもいないじゃん( ;∀;)+33
-0
-
179. 匿名 2018/04/09(月) 13:35:04
外国のがそうじゃない?
日本は自由な洋服着てる人多いよ+3
-0
-
180. 匿名 2018/04/09(月) 13:39:45
>>178
イ㌔(´・ω・`)+6
-0
-
181. 匿名 2018/04/09(月) 13:40:06
外人の方が見分け付かないんだけど…
あれだけ肌の色や髪の色が違うのに金髪黒髪黒人くらいでしか見分け付かない。
映画やドラマで登場人物に金髪ロングが2人以上出て来たら混乱する。
外人の顔の作りって美人かブスかデブ位しか無いような気がする。+30
-3
-
182. 匿名 2018/04/09(月) 13:42:51
>>158
シンプルに流行ってないと思うけど。+2
-1
-
183. 匿名 2018/04/09(月) 13:43:48
>>135
気持ちというか姿勢を批判してるだけで、服は否定してない+0
-2
-
184. 匿名 2018/04/09(月) 13:44:27
単一民族でもとが似てるから目立つんじゃない?
アメリカとかだと似たような格好をしても、素材がバラバラだからクローンばっかにならない(人種で固まってる地域除く)+3
-0
-
185. 匿名 2018/04/09(月) 13:44:44
浜崎を叩いてジャニヲタ戦争して好きなモデルトピでCanCam系ばしばしあがってるんだから、右向け右な国民性なのは考えたらわかるでしょ!+8
-0
-
186. 匿名 2018/04/09(月) 13:48:09
数学では
同期現象というんだって
同じの影響の強さと相互作用で仲良ければ同じようにするようになってるんだよ。
それをうまく利用している広告もあるので気をつけなきゃと思っています。+3
-0
-
187. 匿名 2018/04/09(月) 13:49:57
男のシンプルコーデは坂口健太郎みたいに色白で体型がスラッとしてて髪型に特徴があるからお洒落に見えるのであって、喪男やオタクが言い逃れのために使うシンプルコーデとは全然違う
服に合うように髪型も合わせたらそりゃ似るだろうけどダサいオタクよりよっぽど良いし叩いてるの見ると哀れ+12
-1
-
188. 匿名 2018/04/09(月) 13:52:36
>>187
言い逃れのために使うシンプルコーデ、ってなんか意地悪な発想+1
-4
-
189. 匿名 2018/04/09(月) 13:53:36
>>183
その「流行り」を知ってるのは興味があってその分野について勉強しているからでしょう
自らお洒落を生み出して発信してる人が言うならともかく、何の実績もない人がこんな匿名のとこで流行りに乗るのはお洒落と言わないとか言っててもね
流行りに乗らない自分がむしろお洒落だと思ってる痛い人にしか見えない+4
-0
-
190. 匿名 2018/04/09(月) 13:54:27
>>188
でもそうだよね?
髪型ボサボサでシンプルな服着てるのはシンプルコーデとは言わないし+11
-0
-
191. 匿名 2018/04/09(月) 13:56:02
>>187
まぁでもだっさいロゴTやチェーンつけたりするぬらいならユニクロでまとめてる方がマシ+22
-0
-
192. 匿名 2018/04/09(月) 13:56:21
日本に限らず若者はそうなんじゃないの?+6
-0
-
193. 匿名 2018/04/09(月) 13:56:25
ロンハーの私服企画とか見てると男と女の感性って全然違うんだなって思った
あの中なら一目でジャルジャル後藤がマシだと思ったけど男からは色々弄られてたし+17
-0
-
194. 匿名 2018/04/09(月) 13:56:26
>>84
足にはいいよね
靴ずれにならないし+13
-1
-
195. 匿名 2018/04/09(月) 13:57:30
頭頂部ハゲてたら何着てもキツイ
あとデブもキツイ
デブは一部からは需要あるかもしれないけど+7
-1
-
196. 匿名 2018/04/09(月) 13:57:35
>>181
それは外人の顔の問題じゃなくて、見る側が普段からたくさん見慣れてるものの方が細かく区別できるだけだよ+5
-0
-
197. 匿名 2018/04/09(月) 13:57:44
海外の掲示板でも「自分の国の女子学生が皆同じ格好している」という同じ内容の投稿がよくあるよ。
+28
-0
-
198. 匿名 2018/04/09(月) 13:58:46
>>188
そうなの?私187ではないけどシンプルコーデってお洒落で冒険したくない人が小綺麗でいるための武器って認識だったわ+7
-1
-
199. 匿名 2018/04/09(月) 13:58:56
そこそこの価格帯で売ってる服って全部似たり寄ったり。個性的な服ってたいてい価格帯が高価だったりする。それも要因な気がするなー+13
-0
-
200. 匿名 2018/04/09(月) 13:59:23
どこの国も同じだよね
人間なら普通の心理だもん
日本だけって限定する意味がわからない
海外に対する憧れが強いのかな?+10
-0
-
201. 匿名 2018/04/09(月) 13:59:42
日本は〜とか何でも言うけど海外もみんな似たようなもんでしょ
+32
-1
-
202. 匿名 2018/04/09(月) 14:01:46
髪型や小物にこだわってるならシンプルコーデと言っていいと思うけど、そう考えるとシンプルコーデって難易度が高い気がする
服に頼れない分他でのセンスがモロに出るしね+10
-0
-
203. 匿名 2018/04/09(月) 14:02:09
日本コンプレックスの人なんじゃない+7
-0
-
204. 匿名 2018/04/09(月) 14:03:05
今は日本中同じチェーン店やブランド店ばかりだしね。+5
-0
-
205. 匿名 2018/04/09(月) 14:03:19
言いにくいけど、若い子がみんな同じに見えるのは老化現象だよ+42
-0
-
206. 匿名 2018/04/09(月) 14:03:51
>>191
チェーンって今の時代でもいるのかな?+0
-0
-
207. 匿名 2018/04/09(月) 14:05:48
まあ、日本に限らず今時は大量生産されてない服着てる人はすごく少ないしね
自分で服作ったりしてる人+6
-0
-
208. 匿名 2018/04/09(月) 14:06:31
コーデって髪型も含めてなのに服しか見ない人多いよね
特に男は髪型酷い人多すぎ+3
-0
-
209. 匿名 2018/04/09(月) 14:06:56
私が学生の頃は、やっぱりいたグループに合わせた服装してたよ。あんまり浮いてると徐々にグループから外されそうだったし。個性がなくてすみません。+2
-2
-
210. 匿名 2018/04/09(月) 14:11:13
私の場合同じグループでも甘いファッションの子もいれば辛めのファッションの子もいたり、カジュアルな子もいたりジャルは様々だったけどみんなお洒落には興味を持ってたなぁ
グループで浮くのはお洒落の傾向じゃなくてお洒落が好きな人の中にお洒落に興味ない人が混じるからじゃない?
だから浮きたくない=真似して溶け込むという発想になる+17
-0
-
211. 匿名 2018/04/09(月) 14:13:15
若い女性以外が個性的かって言えばそうでもないよね… 70代のじいさんとかも典型的なタイプってあるし(しかも少子化だから若い女性よりワラワラ量産されてる)+2
-0
-
212. 匿名 2018/04/09(月) 14:13:22
たしかに興味があるのとないのでは違いそう+4
-0
-
213. 匿名 2018/04/09(月) 14:22:39
小学生の女の子が着てるようなペラペラ質感の服を着てる人は、おしゃれじゃないなあと思います
+6
-0
-
214. 匿名 2018/04/09(月) 14:22:55
前あったトピで個性的だね。は遠回しの悪口って認識の人が多かったよ。
個性のあることは素晴らしいことなのにね。+20
-0
-
215. 匿名 2018/04/09(月) 14:26:10
私はなるべく量産型で居たくない人間だけど、初めは勇気が必要だったような気もする。
服飾専門学校出たからいわゆる量産型にはならなかったような、人と違う!とか思ってたこともあったけど
結局私のファッションもどのファッションもカテゴライズはされるしなーみたいな
多いか少ないかでしょ。
多数派でいるのって楽だし別に量産型でも本人がお洒落楽しんでりゃいいんじゃないかとおもうな+6
-2
-
216. 匿名 2018/04/09(月) 14:29:02
量産型ってのがわからない
キャンキャン系のこと?ノンノ系のこと?オルチャン系のこと??
いろいろあるでしょう
>>65が量産型だと思ってるならもう古いの
こんな格好はもうアニメイトくらいにしかいない+19
-0
-
217. 匿名 2018/04/09(月) 14:29:30
洋服買いに行っても買いやすい値段のお店はほぼ同じようなものしか売ってないから。流行りの形ばっか。+9
-0
-
218. 匿名 2018/04/09(月) 14:30:25
経済を回す為に業界が流行を作ってる事に気づいてない人が多いから。+4
-1
-
219. 匿名 2018/04/09(月) 14:32:12
一時期、前田敦子の顔に整形してくださいってやってくる女の子が多かったっていうしね
一人の先生のとこに整形したい人が集まれば、その先生好みのかおが増える+1
-0
-
220. 匿名 2018/04/09(月) 14:33:37
若い女の子が手頃に買えるようなブランド展開してる会社、どこだっけなー
デザインの時点でもう、デザイン画も描かないで流行りの雑誌の切り抜きここちょっと変えてーってパタンナーに回すだけって聞いたよ。
そういう所が多いんじゃないの+14
-0
-
221. 匿名 2018/04/09(月) 14:41:46
ブスが一番誤魔化せる
昔だと工藤静香や松田聖子みたいな
ああいう髪型してればブスでも雰囲気でモテてた+3
-1
-
222. 匿名 2018/04/09(月) 14:42:50
出る杭は打たれるから
出すぎると打たれないけどそこまでする情熱はない+7
-0
-
223. 匿名 2018/04/09(月) 14:47:26
男受けが良いから。+6
-0
-
224. 匿名 2018/04/09(月) 14:53:18
量産型整形顔よりマシなのでは?+3
-0
-
225. 匿名 2018/04/09(月) 14:53:42
>>86 欧米のパンク好きな女の子なんて、スキンヘッドにしてる子いるけど、美人だもんね。それはわかるわ。日本人には無理だもん。+0
-6
-
226. 匿名 2018/04/09(月) 15:00:19
>>152
バブル期を知るおばちゃんからすると、赤はまだマシ。
色味の幅もかなりあるし、似合わせようがある。
バブル当時流行った青みピンクのリップ、
あれは本当に人を選ぶから、似合ってない人は悲惨だった。
若いうちに流行りもので失敗しながら自分に似合うものをわかっていくもんだよね。+23
-0
-
227. 匿名 2018/04/09(月) 15:03:14
>>171
この画像も古臭く感じるね+24
-0
-
228. 匿名 2018/04/09(月) 15:04:02
>>206
高橋一生って人+3
-0
-
229. 匿名 2018/04/09(月) 15:26:47
売ってる服が同じやから仕方ない+6
-0
-
230. 匿名 2018/04/09(月) 15:29:08
個性派とか言うけど、個性派は個性派なりにその系統の中は似たようなファッション多いよね?
ロリータ系も原宿系も似たような格好してるから見分け付かないよ。自分は個性派って思ってるだけ+12
-0
-
231. 匿名 2018/04/09(月) 15:29:55
>>227
10年以上前の画像なんじゃない?
ガルちゃんだと飽きずに貼ってる人いるみたいで、よく見るけど(笑)+12
-0
-
232. 匿名 2018/04/09(月) 15:30:50
雑誌とか見ないし何も参考にしてないです
いつも無地のトレーナーにデニムスニーカーこんな格好です。でもこれも量産なんでしょ?+0
-0
-
233. 匿名 2018/04/09(月) 15:31:39
好きな格好をしている人に対して「だっさ」とか「もうあんなの誰も履いてない、着てない」と批判するからじゃない?
がるちゃんでもガウチョはダサいか定番かとかあるし。
もう〇〇はダサいとかすぐ言う人が出てくる。
気にしない人は本当に気にしないだろうけど、自分は言われたくないって思う人が多いからだと思う。+14
-0
-
234. 匿名 2018/04/09(月) 15:34:25
>>201
同意。
日本は~という表現の裏に「海外はこうなのに」という考え方がある。でもどこにだってトレンドはあるし、100人が100人個性的なんてことありえない。海外っていってもだいたいアメリカかヨーロッパの都会でしょ。+10
-0
-
235. 匿名 2018/04/09(月) 15:40:38
でも海外だって似たようなものだよ?
若い子みんな似たようなカッコしてる。+17
-1
-
236. 匿名 2018/04/09(月) 15:44:03
ロンドンに行ったとき若い女性が、みんなスキニーとナイキのスニーカーだったよ。
とにかくナイキナイキ。
ミニマルファッションなんてのもあるしね。
あれもある意味量産型じゃない?+24
-0
-
237. 匿名 2018/04/09(月) 15:44:18
こじはるや高橋愛ちゃんみたいなスケスケの前髪は流行ってるの?
薄毛に見える+8
-0
-
238. 匿名 2018/04/09(月) 15:45:31
高校生が韓国人みたいな化粧してるけど、似合ってない子は酷い。赤いリップは顔を選ぶ+14
-0
-
239. 匿名 2018/04/09(月) 15:45:50
安心感だよ。多数派でいれば間違いないって思える。
流行だってみんながやってるからやるんだもん。
+5
-0
-
240. 匿名 2018/04/09(月) 15:55:42
可愛いから真似たいというよりも周囲に同化したいんだよ。
このご時世、目立つと損するから。+6
-1
-
241. 匿名 2018/04/09(月) 16:01:40
自信がないから。
人と違って目立ちたくないから。+4
-1
-
242. 匿名 2018/04/09(月) 16:02:46
私はPRADAのバッグにTOCCAの服、DIANAの靴が定番スタイルです♪+1
-2
-
243. 匿名 2018/04/09(月) 16:05:27
>>242
私なら靴に1番お金をかける+1
-0
-
244. 匿名 2018/04/09(月) 16:15:25
外国の女の子もみんな似たような見た目になってる気がする。日本よりも。
アメリカとかみんなワンレンとかじゃない?日本の方がまだ色んな髪型してる人多いと思う。ファッションも、セクシー系かカジュアルかで、ぶりっ子みたいなのは嫌われるし。+9
-0
-
245. 匿名 2018/04/09(月) 16:23:01
顔で個性出してる人もいるから
良いんじゃない?+4
-0
-
246. 匿名 2018/04/09(月) 16:25:59
逆に流行ってる服は私は着れない。格好悪いとかじゃなくて被ってるのが恥ずかしい。同じ格好した人が前から来たらなんか気まずい+5
-0
-
247. 匿名 2018/04/09(月) 16:26:48
謎も何も
日本人は人と一緒が好きなんだよ
特に女はそう
素敵になりたい、綺麗になりたいけど
みんなと同じでその中で特別になりたい
+6
-0
-
248. 匿名 2018/04/09(月) 16:30:29
日本の方が色んな系統あると思うけど。奇抜な格好も原宿系とか、その系統の人ってだけで唯一無二!って人滅多にいないじゃん。海外の方が系統少ないと思う。+5
-0
-
249. 匿名 2018/04/09(月) 16:31:19
今更だけど>>21がなんかかっこいい!
さらっとアメリカ住んでたけど…って☆+2
-8
-
250. 匿名 2018/04/09(月) 16:35:15
外国人の女の人って、ワンレンのロングヘアーのの人多くない?+9
-0
-
251. 匿名 2018/04/09(月) 16:37:35
同じような格好の人間が集団でいるのは何か滑稽さはあるよね
本人たちは安心感があっていいのだろうけど
+5
-0
-
252. 匿名 2018/04/09(月) 16:37:37
>>248
アメリカに限っていえばまずファッションに関心持ってるかどうかって言うところから始まる気がする…
だから量産型とかそれ以前っていうか…+7
-0
-
253. 匿名 2018/04/09(月) 16:40:55
>>251
滑稽かなぁ?同じ趣味の人が集まりやすいからしょうがないよ。
私もパンク系の服装の子とは会話が合わなそうだもん。+6
-2
-
254. 匿名 2018/04/09(月) 16:47:57
日本はほぼ全員が黒髪、体格だってそう変わらないけど
海外は同じ国でも金髪黒髪茶色、目の色も肌の色も体格も違うからじゃない?
同じ服着たって印象変わると思う
説明下手ですまん+20
-0
-
255. 匿名 2018/04/09(月) 16:49:34
>>206
高橋イッチェーンはしてるよ
女性じゃないけど+4
-0
-
256. 匿名 2018/04/09(月) 16:55:40
そんな事 言っておきながら
ランジェリーファッションにしても 古着系にしても いつの時代の着てるのぉ?とか 何その着こなし〜理解できないーって言う癖に。
自分が知らないだけなのにさ〜+8
-0
-
257. 匿名 2018/04/09(月) 16:58:49
フランスに留学した子の画像を見せてもらったら、7〜8人写ってる子全員ゆるふわパーマのロングだったよ
目もとを隠したらみんな同じで区別がつかなかった+12
-0
-
258. 匿名 2018/04/09(月) 16:59:36
南米出身ですが、数年前に行ったときみーんなワンレンロングだった。
自分は髪色ツートンのボブだったからかなり好奇の目で見られたよw
ボーイフレンドデニムでヒール履いてても「レズか?」言われたし、向こうはショートカットとか少しでもボーイッシュは受け入れられない。
いろんな面もそうだけど日本大好きです。+33
-0
-
259. 匿名 2018/04/09(月) 17:06:04
イギリスだと柄パン履いてる男性はゲイだと思われるよ+3
-0
-
260. 匿名 2018/04/09(月) 17:08:29
>>253
パンクの人は圧倒的に少数派なので別に何とも思わないけど
ほぼ7~8割がた量産型と言う事態は滑稽ですよ
あなたはそう思わないかもしれないけど
そう思っている人間はそれなりにいると思います+2
-4
-
261. 匿名 2018/04/09(月) 17:11:53
いわゆる量産型のおしゃれがおしゃれに見えないから問題になるのかも
安っぽすぎる+5
-2
-
262. 匿名 2018/04/09(月) 17:13:56
量産は落ち着かない。シンプルな格好が好き+1
-2
-
263. 匿名 2018/04/09(月) 17:15:32
>>261
量産型はコピーのコピーだから劣化は仕方ない。
でも普通の社会生活送る上では何の問題もない、
私はオリジナル!って素っ裸に透明レインコート着て外に出たらアウトだけどね。+2
-0
-
264. 匿名 2018/04/09(月) 17:20:00
そもそもファッションてそんなに種類ない
数種類系統があって各々が好きなの選んでるだけ
個性派とかも個性派という名の量産型+15
-0
-
265. 匿名 2018/04/09(月) 17:21:23
流行りを集めた教科書みたいな雑誌を買ってれば量産型になるよ。
自分に似合うとか関係なく流行ってるから買う。
そんなんばっかでしょ。+2
-1
-
266. 匿名 2018/04/09(月) 17:27:21
少し違うだけでいじるような人がいるから。
独創性より、人と同じことが評価されやすい。+7
-0
-
267. 匿名 2018/04/09(月) 17:28:46
>>226
バブルの時も今井美樹が真っ赤な口紅流行らせたよね+2
-0
-
268. 匿名 2018/04/09(月) 17:29:08
個性ある人間なのにほぼ同じような格好しててもいじられますって
おかしいから+0
-0
-
269. 匿名 2018/04/09(月) 17:40:27
日本ほどファッションに自由な国ないと思う。
ショートヘアにしててもレズビアン認定されるわけでもないし、
宗教的に決められている服装もないし。良い国だと思うよ。
女性的な格好してるだけでぶん殴られる国だってあるんだよ。+44
-1
-
270. 匿名 2018/04/09(月) 17:59:41
まだ日本人はオシャレに幅があるけど
海外ではもっと皆おんなじテイストじゃない?
それでも日本人は単一民族だから同じ様に見えるんだよ···+18
-0
-
271. 匿名 2018/04/09(月) 18:07:38
外人なんてみんなTシャツにジーンズみたいのばっかじゃん
人種が単一だから同じに見えるんじゃないの+22
-0
-
272. 匿名 2018/04/09(月) 18:09:09
>>269
男だってピンク着たりするしね
海外だと男がヘアアイロンやカチューシャ使ったりするとゲイ扱いだって
オシャレできる分全然マシ+8
-0
-
273. 匿名 2018/04/09(月) 18:09:29
>>247
ある一定の枠の中のナンバーワンでいたいんだよね。
はみ出し突き抜けはなしで。+4
-0
-
274. 匿名 2018/04/09(月) 18:14:10
自分自身がそうなんだけど、服を選ぶ時に着回しが効く無難な色の物を買うじゃない?ベージュのトレンチとか。そしたらね、足元はスニーカーでジーンズとかパンツ、ロンスカとか、まぁ無難な色の組み合わせだから皆同じように似たように見えるのよ。+2
-0
-
275. 匿名 2018/04/09(月) 18:22:37
>>41
海外でもロリータ好きの女の子がロリータの格好して街歩いてるけど普通に好奇の目で見られてるよ
日本は奇抜なファッションに関してはまだましな方よ+9
-0
-
276. 匿名 2018/04/09(月) 18:25:04
Tシャツにジーンズで過ごしたい
女は面倒
化粧も顔かゆい
髪も短髪かロン毛で結びたい
男に産まれたかった
仕事して酒飲んで寝ていたい
あー男っていいな
+15
-0
-
277. 匿名 2018/04/09(月) 18:31:34
画像加工www+0
-0
-
278. 匿名 2018/04/09(月) 18:33:04
>>38
他人の写真勝手に載せたらダメよ+0
-0
-
279. 匿名 2018/04/09(月) 18:45:59
考えることを放棄してるからじゃないかな+0
-0
-
280. 匿名 2018/04/09(月) 18:47:25
新しい物事をつくる力が無くなってしまった。+0
-0
-
281. 匿名 2018/04/09(月) 18:53:17
他人の格好にあれこれ言う>>1みたいな人がいて面倒臭いから+0
-0
-
282. 匿名 2018/04/09(月) 19:02:49
目は必ず二重でぱっちり
ナチュラルメイク
鼻は高いほうがいい
唇は厚すぎず薄すぎず
肌は白いほうがいい
輪郭は卵形
顎は無いほうがいい
など、みんな目指している顔がほぼ同じだから。
目に関してはなぜ元々一重~奥二重のぱっちりしてない目の人口が圧倒的に多いのに、そこまでぱっちりに憧れるのか謎+12
-1
-
283. 匿名 2018/04/09(月) 19:04:28
子供の頃から同じ制服着せてスカートの丈や髪型までかっちり合わせさせるからもあると思う。
回れ右できなきゃ怒られる。てきな。+5
-0
-
284. 匿名 2018/04/09(月) 19:19:30
芸能人がみんなおかっぱにしたから、楽そうと思ってわたしもおかっぱにしたよ
綾瀬はるか、石原さとみ、吉高由里子など+1
-0
-
285. 匿名 2018/04/09(月) 19:23:21
>>61
でもそれ私のまわりの外国人も何人か言ってた
原宿とか限定だと思うけどね
奇抜なの許されるの+2
-0
-
286. 匿名 2018/04/09(月) 19:23:58
ロンドンに留学してたけど、
イギリス人やその他のヨーロッパ人に、
「日本人ってどうしてそんな変わった格好するの?」って聞かれたよ。
日本にいたら人種が少なくて文化に多様性が少ないから量産型に見えるけど、いろんな人種がいる国から見ると日本人って量産型には必ずしも見えてない。+23
-0
-
287. 匿名 2018/04/09(月) 19:24:25
流行りのもの着るだけでオシャレに見えるっていうのもある+1
-0
-
288. 匿名 2018/04/09(月) 19:28:14
髪色とか髪型とかメイクとか、
欧米に比べて禁止事項が多いからね、日本は。
学校でも会社でも。
海外でブルネットがプラチナブロンドに染めてても会社から何も言われないし、
小学生がピアスして化粧してても学校で怒られない。
日本でコーンロウとかタトゥーや奇抜なアクセしてたら仕事しにくいでしょ。
許容される範囲が狭いから似たような感じになる+19
-0
-
289. 匿名 2018/04/09(月) 19:28:38
奇抜な格好にうるさいじゃん。
なのに量産でも文句言われるし。どうしろと。
開き直って好きな格好してる。+6
-0
-
290. 匿名 2018/04/09(月) 19:30:18
>>286
日本人の服装って独特だよね。
欧米の人に比べると幼くてフェミニンな服が多い。
でもそういうのを男性が好むのもあるのかなぁ+9
-4
-
291. 匿名 2018/04/09(月) 19:37:53
出る杭は打たれると言うじゃない+0
-0
-
292. 匿名 2018/04/09(月) 19:38:09
溶け込むためだろう。ブスが半減される。勘違い出来る。以上。+1
-0
-
293. 匿名 2018/04/09(月) 19:38:14
>>258
アメリカもそんな感じ
ベリーショートの子がダイク(レズ)ぽいとか言われてた
あと日本人の男の子て服も髪もおしゃれで華奢だからあのまま海外行くとゲイぽいって見られてる
でもおしゃれは悪いことじゃないし、
別にみんな好きなカッコすればいいと思う+9
-0
-
294. 匿名 2018/04/09(月) 19:39:06
>>290
欧米の成人女性の服と比べるなら、日本のトレンド服は子供服に見えるのかもね。
あっちの成人女性って、胸やヒップがはっきり目立つ着こなしだもんね。
日本女子からすればそれはけっこうギョッとするところなんだけど。
仕事着なんかでもシャツのボタンやVネックがかなり深くて、普通に谷間が見えてるもんね。+19
-0
-
295. 匿名 2018/04/09(月) 19:39:27
無難だから。+0
-0
-
296. 匿名 2018/04/09(月) 19:40:58
日本はアフロとか200キロ級のデブとかそのへんにいないもんね。
服はまぁ流行がわりとはっきりしてるね。
海外の人ってわりとシンプルでタイトなもの着るから日本ほど数年でガラッと服変わんない。
+4
-0
-
297. 匿名 2018/04/09(月) 19:41:10
量産のボブヘアでごめんなさいね+1
-0
-
298. 匿名 2018/04/09(月) 19:44:01
>>247
人と一緒が好きっていうか、
人と一緒じゃないと許されない文化
すぐ叩かれる
日本の校則とかほんと意味不明だよ
地毛が茶髪の人黒染めさせたり
どんだけみんな一緒にしたいんだよw
+9
-0
-
299. 匿名 2018/04/09(月) 19:49:23
若い子のこと叩くけど、こっちからしたら
30代以上もみんな同じような髪型、服装してるように見えるよ。主婦ぽい人だってだいたい同じようなリュック背負ってるし。おばさん世代は観光地でだいたいショルダーバッグだし。そんなもんだよ。+8
-0
-
300. 匿名 2018/04/09(月) 19:58:14
昔みたいにすごい露出する下品な層は減ったね
ひと昔前のギャルみたいな+4
-1
-
301. 匿名 2018/04/09(月) 20:02:05
今の服も昔の服も嫌いではないけど
ちょっと受けつけないのがある+0
-0
-
302. 匿名 2018/04/09(月) 20:03:40
>>300
今ミニスカートとか流行ってないからね
オフショルは流行ってるけど+5
-0
-
303. 匿名 2018/04/09(月) 20:07:17
浮くことを恐れるからじゃないかなー?+4
-0
-
304. 匿名 2018/04/09(月) 20:16:37
それ言ったら男の黒髪ショートマッシュの人は全員同じに見えるのと同じだよ。
若いひとほとんど隠れツーブロックいれてる。
女に限らない。+3
-0
-
305. 匿名 2018/04/09(月) 20:17:48
目に関しては必ずしもみんな二重にしてるわけではないじゃん
アイプチする人もいるけど奥二重も一定数の指示はあるでしょ
インスタ見てても一重のままの人もいるよ
モデルでも+1
-0
-
306. 匿名 2018/04/09(月) 20:22:20
量産され、捨てられていく。量産ゆえの運命じゃ。+2
-1
-
307. 匿名 2018/04/09(月) 20:22:43
そりゃ大きくカテゴライズしたら同じに見えるでしょ
アジア人と欧米人で大きく分けても国によって多少顔立ちの傾向が違うじゃん
興味がないから同じに見えるだけ+5
-0
-
308. 匿名 2018/04/09(月) 20:24:22
外国人が量産型に見えないのはいろんな人種がいるからそう見えるだけで
着てる服は日本より同じようなシンプルな服だよ+7
-0
-
309. 匿名 2018/04/09(月) 20:36:29
海外もみんな自分の周囲と似たような格好してるよ
中には個性的な格好する人もいるけど日本でもそれは同じ
学校やスーツ必須の職場の人間で休日私服で集まると個性的な格好でくる人は一定数いる
頭になぜかハチマキ巻いてきた人とか毎回キティちゃんの服しか着ない人とかいたよ
でもみんな特に反応無しだったよ+11
-0
-
310. 匿名 2018/04/09(月) 20:37:14
最近の若い女性、可愛いけど
似たような髪型、似たような顔で見分けつかない。
茶髪ロングにカラコン、ふんわりしたメイク・・・+4
-4
-
311. 匿名 2018/04/09(月) 20:41:37
とにかく 髪がショートの人が少ない。
ロングヘアの若い女性が多い+7
-0
-
312. 匿名 2018/04/09(月) 20:41:58
海外だってワンレンロングにピチピチジーンズばっかだよw+7
-1
-
313. 匿名 2018/04/09(月) 20:42:31
整形が流行りだから+3
-1
-
314. 匿名 2018/04/09(月) 20:46:55
出る杭は打たれるからでしょ
小さい島国だと異なることは恐怖とイコール
小さな島国で争わず生きる知恵+8
-0
-
315. 匿名 2018/04/09(月) 20:53:10
可愛いなら良いじゃん+1
-2
-
316. 匿名 2018/04/09(月) 20:55:12
最近の女優だと広瀬すずは好き嫌いはともかくルックスは飛び抜けてると思う
有村架純とか土屋太鳳は同じような雰囲気
大原櫻子と広瀬すずが似てるって言われてるけどランクとしては大原櫻子は吉岡里帆くらいだし+4
-4
-
317. 匿名 2018/04/09(月) 20:55:48
あ、でも今日ルーズソックスが似合っているJKみた。
珍しいな。懐かしい気持ちになった。
+5
-0
-
318. 匿名 2018/04/09(月) 20:56:50
イギリスに住んでた友達が日本は個性的なファッションしてて羨ましい、イギリスは画一的で窮屈だって言ってたよ
外国に比べて日本は〜って言ってる人って、イメージで外国=イイ!日本=カコワルイ!っていう思い込みでしか話してないよね+25
-2
-
319. 匿名 2018/04/09(月) 20:57:27
>>290
日本人は骨格が細いからフェミニン系が似合う人が多いのではないでしょうか?+7
-0
-
320. 匿名 2018/04/09(月) 20:59:23
清楚で女性らしい、可愛い髪型、髪色、メイク、服など良いと思うものは大半の世の中の人も良いと思うからみんな似た感じになるんじゃないですか!+6
-0
-
321. 匿名 2018/04/09(月) 21:05:37
外国人がよく来る観光地で接客してるけど
何処の国でもそれぞれの量産型があってだいたい皆同じ様な
ファッション髪型メイクだと思うけどなー。
特にファッションに関しては欧米人はスカートなんて履いてる人ほんと少なくて
スキニーデニムやパンツが9割占める感じ。
あと前髪長い人が圧倒的に多いとか。+17
-0
-
322. 匿名 2018/04/09(月) 21:10:21
経済力の問題+0
-0
-
323. 匿名 2018/04/09(月) 21:15:29
>>56ね、もういい加減なんでもかんでも韓国だのチョンだの出すの本当にやめて?
恥ずかしいよ?
言ってる事、嫌いな人達と似てるよ?+6
-2
-
324. 匿名 2018/04/09(月) 21:16:47
メディアに踊らされやすいおバカだから♪+5
-3
-
325. 匿名 2018/04/09(月) 21:18:09
+1
-5
-
326. 匿名 2018/04/09(月) 21:32:48
みんなエビちゃんヘアみたいな時期もあったし気にならないけど+8
-0
-
327. 匿名 2018/04/09(月) 21:33:51
日本人だから、じゃないか?単純に
右へならえ。隣の人と同じじゃなきゃ不安なんだよ
で、あんな奇妙なトレンチコートやリクルートスーツだらけになる
まあ、奇妙な光景だよね+7
-1
-
328. 匿名 2018/04/09(月) 21:34:25
日本人より、お隣朝鮮人の方が量産型の顔がズラッと並んでるじゃん。
日本人なんてパッと見た目の服装とか髪型でしょ、可愛いもんだ。+2
-2
-
329. 匿名 2018/04/09(月) 21:35:43
単純に日本人は顔が幼くて小柄な人が多いから全体的にフェミニンな印象が強くなるだけでは
違う人だってたくさんいるよ
興味ないからみてないだけ+12
-0
-
330. 匿名 2018/04/09(月) 21:37:10
外国だって(アジアや欧米問わず)みんな同じような格好してない?
髪型とか服装とか
わたしはそう感じてるけどみんな違うのかな+10
-0
-
331. 匿名 2018/04/09(月) 21:44:18
みんなと同じが安心な国民性だから、みんながしてるから~、みんなもこれやってるから~、そんな意識がどっかにある。いいのか悪いのかは置いといて。
日本はマニュアル大国、形式や形にけっこうこだわってる、なんでも書類頼み、接客もマニュアル化などそういった意識がどっかにあるのでテレビや雑誌なんかで「これからはこれが流行ります!!」「今年の春の一押しコーデ!!」なんて書かれようものなら、あ、こうしなきゃならないんだ、あ~今年はこれか、じゃあこれで行こう~みたいに、簡単に形式に踊らされているのだと思う。あと普通に流されやすい。ここが一番問題。すぐ流される。みんながやっているから。みんながそうしてるから。そこに何の疑問も持たないっていうことが、ちょっと怖い。それが危ないとこなんだよねえ日本人の悪いとこ。そういう大衆心理って本当に怖いから
+4
-3
-
332. 匿名 2018/04/09(月) 21:44:42
+5
-0
-
333. 匿名 2018/04/09(月) 21:55:07
メディアや雑誌。巧みにコンプレックスを刷り込んで来る。だいたい世間知らずの若者が感化される。歳とるとだんだん自分と向き合うようになる。+4
-0
-
334. 匿名 2018/04/09(月) 22:00:48
大学生だけど、好きな服着てたら目立つ、浮く、先輩後輩からも「個性的(笑)な人」で覚えられる+3
-0
-
335. 匿名 2018/04/09(月) 22:03:54
なんで若い人が挙って
シースルーバングしたり外ハネしたり赤リップしてたらいけないの?
おばさんたちだって聖子ちゃんカットとかしてたんでしょ。+16
-1
-
336. 匿名 2018/04/09(月) 22:05:02
人目があるからかな。人目を気にしなくていいなら正直部屋着だし化粧もしないけど、人目があるから化粧して服を着て適当に擬態してる。だから私は量産型。逆にオシャレ大好き化粧大好きな人は量産型になっていない気がする。+4
-0
-
337. 匿名 2018/04/09(月) 22:08:04
日本っていうより世界中の女性でしよ+4
-2
-
338. 匿名 2018/04/09(月) 22:13:35
そういや、量産型って
韓国ブームの頃がピークだった。
髪の毛明るくして、重たい前髪とボブカット。
カールの強いつけまつげ…
似合ってなくても、大人顔の人までしてた。
しなきゃいけない雰囲気+0
-0
-
339. 匿名 2018/04/09(月) 22:22:24
私は逆にみんなとは逆な方向にいってたな
流行ってても自分がいいと思わなきゃ染まらなかったしつまんないなーと思ってた
量産型が増えるのはありがたいわ
私の希少価値が高くなるから+0
-0
-
340. 匿名 2018/04/09(月) 22:23:02
外人は髪の色も目の色も肌の色も多種多様だし、父親がスパニッシュ母親がイギリスとか混ざりあってるから違って見えるんだよ。服装は日本よりも種類少ないよ。+2
-0
-
341. 匿名 2018/04/09(月) 22:34:43
悪目立ちしなくて可愛くいたいからだと思う。+1
-0
-
342. 匿名 2018/04/09(月) 22:36:03
ガルちゃんだってそうじゃん。
集団心理でマイナス多いとこに集中攻撃してるじゃない。+7
-1
-
343. 匿名 2018/04/09(月) 23:05:33
日本って若い人が異常に似た感じになるよね
韓国もそんな感じ
国民性だろうか?
SNSの登場で世の中が個性派を目指していく方向にいくかと思ったら逆なんだよね+1
-0
-
344. 匿名 2018/04/09(月) 23:22:52
日本に限った話じゃない、はい解散
何かと「日本の○○は~~」って言いたがる人いるよね
それ大体日本以外もそうだから
+10
-3
-
345. 匿名 2018/04/09(月) 23:24:37
国なんて関係なく
南国の人ってタンクトップにショートパンツか
ワンピースばっかりじゃん+6
-0
-
346. 匿名 2018/04/09(月) 23:28:32
出る杭は打たれる。そういう国民性だから仕方がない。
ちょっとでも浮いたら、叩かれるから。+1
-0
-
347. 匿名 2018/04/09(月) 23:47:29
そうかな?また海外海外って・・・って言われるかもだけど、
長いこと外国住んで日本にくると、みんなこぎれいでいろんなパターンの外見の人がいるなーとよく思ったよ
誰かが言ったように、カジュアル、清楚、地味、ゴスロリ、なんとなくダサいの・・・
あ、男性のことはわかりませんw+4
-0
-
348. 匿名 2018/04/09(月) 23:50:18
白人だってモテやオシャレの為に金髪に染めてますやん。ナチュラルブロンドなんてごく少数+10
-0
-
349. 匿名 2018/04/09(月) 23:51:07
若い人が同じに見えるのは老化の証
ガルちゃん民の若い時も大概量産型
しかも今より垢抜けてない+7
-0
-
350. 匿名 2018/04/09(月) 23:53:13
みんな同じような雰囲気の子同士がつるむよね
女子アナ系は女子アナ系と、
ギャル系の友達は同じくギャル系
地味目は地味目、オタクはオタク同士
だから同じように見えるのでは?+9
-0
-
351. 匿名 2018/04/09(月) 23:53:25
金スマの赤(後ろに沢山いる女性達)になりたいって子いたよ
そんな事思うことに驚いてしまった
+4
-0
-
352. 匿名 2018/04/09(月) 23:55:42
>>290
日本人は顔が幼くて華奢が多いから、フェミニンな服が似合う。外人はゴツいから、可愛いよりセクシー系の方が合う
老け顔でゴツいのに無理やりフェミニンファッションする女性は滑稽。perfumeのあ〜ちゃんや土屋太鳳とか+7
-5
-
353. 匿名 2018/04/10(火) 00:01:58
頭が悪いからだよ。+1
-4
-
354. 匿名 2018/04/10(火) 00:04:45
外国人の言う日本の個性って、メイド喫茶の格好やギャルの奇抜なメイクだからなぁ。+3
-0
-
355. 匿名 2018/04/10(火) 00:09:39
じゃあ着物を着ればいいのですかっ!+4
-0
-
356. 匿名 2018/04/10(火) 00:10:16
日本のファッションってびっくりするくらい色々あるから全然量産型じゃないと思う。こんだけ色々ファッションがあって日常的に着られる国ってものすごく珍しいんじゃないの。
海外なんて全然オシャレじゃないし、皆地味で同じような恰好してるよ。目と髪の色の個体差が大きいから区別付くだけで。彼らを日本人と同じように全員似たような目と髪の色にしたら日本なんか比べ物にならないくらい無個性量産型になると思う。
+25
-0
-
357. 匿名 2018/04/10(火) 00:18:02
着る人によるんじゃない?
最近の若い子って黒髪赤リップのヘアメイクして、カジュアルなファッションって感じの子多い。
一般人だと量産型に見えちゃうけど、同じヘアメイクをもし小松菜奈がしたら量産型には見えないもの。
個性的でオシャレに見える。
顔とスタイルが違うからじゃないの?+6
-0
-
358. 匿名 2018/04/10(火) 00:19:21
最近の量産型はカジュアル系やで
女子アナ系はまず似合う子が非常に少ない
大学で無理して着て事故ってる子いるよね+2
-1
-
359. 匿名 2018/04/10(火) 00:19:40
ガル民の若い頃の方が量産型でしょ+8
-0
-
360. 匿名 2018/04/10(火) 00:40:57
みんな一斉に丸メガネ メガネのやつはみんな丸メガネ
特にお洒落ぶってる奴
ハッキリ言ってダサイwww 流行に乗せられ過ぎwww
+3
-1
-
361. 匿名 2018/04/10(火) 00:43:50
>>355
自分で考える頭が無く、こうやってすぐに他人に聞くから。+2
-2
-
362. 匿名 2018/04/10(火) 00:45:47
丸顔が多いから似合う髪型も似てくるとか?
海外の人も大体似てるよね+0
-0
-
363. 匿名 2018/04/10(火) 00:48:52
アグのブーツが大流行した時ちょうどアメリカに行ったけど、こんな子だらけだった
右見ても左見てもデニムにアグで、制服かよ!て感じだった
+20
-1
-
364. 匿名 2018/04/10(火) 00:51:38
海外は他人をじろじろ見る習慣がなくて何着ててもほったらかしなんじゃない?
TPOなかったりすごく変だったら流石に指摘されるだろうが。
日本は独特の同調圧力がある。+8
-2
-
365. 匿名 2018/04/10(火) 01:01:52
>>59
多くの人がかわいいって思ってそういう格好をした結果なだけなのにね。
私から見たらおばさんだって、みんな白髪染めの同じような茶色のボブからセミロングで、お尻が隠れる長さのトップスにジーパンで無個性の極み。乗ってる自転車も使ってるバッグもほぼ一緒。
でもそれは大多数のおばさん達が動きやすくて体型や年齢を隠せるって思った結果なのに。+11
-0
-
366. 匿名 2018/04/10(火) 01:03:27
アイドルはみんな同じような前髪だね+3
-0
-
367. 匿名 2018/04/10(火) 01:11:36
民度が幼い。諸外国、特に多民族国家は様々な民族文化を受け入れてるからなのか精神大人なので個人の主義・自由を認めるけど、日本人は他と違うと差別したり迫害したりする。自分等と同じじゃないものに容赦がない。郷に入れば郷に従えという諺が存在してるように、暗黙ルールのように従わない者は敵と見なされ仲間に入れてもらえないので、そうならないよう同じような似たような量産型になって安全圏の位置取りになる。島国ならではの生きる知恵なのかな?+3
-1
-
368. 匿名 2018/04/10(火) 01:14:01
入学式の格好とか見るとみーんな大体同じ恰好だもんね。ちょっと変わった格好してると目を付けられるとか、そういうとこ嫌い。みんな違って良いって教育現場で教えてるはずなのにね。ww+6
-0
-
369. 匿名 2018/04/10(火) 01:19:17
思春期にオシャレに疎いと、量産型に救われる事もある これ着とけば浮かないという制服みたいなもん+3
-0
-
370. 匿名 2018/04/10(火) 01:24:19
浜崎あゆみが流行った時くらいから目頭切る人がちらほらでてきたよーな+2
-0
-
371. 匿名 2018/04/10(火) 01:30:00
どこの国も量産型が多い気がするんだけど。
カイリージェンナー流行ってみんなカイリージェンナーに似たような化粧してない?+10
-0
-
372. 匿名 2018/04/10(火) 01:39:40
ファッション業界がグルを組んで同じような服を推してきて洗脳するから。
なんか気持ち悪いコメントになっちゃった。+2
-0
-
373. 匿名 2018/04/10(火) 02:03:07
日本だけじゃなく韓国の女も量産型だよ
町中で見かけるけどみんな白塗りに真っ赤な唇
ファッションも似たり寄ったりだよ+1
-0
-
374. 匿名 2018/04/10(火) 02:30:41 ID:aVjGOXQ28S
でも持ち物が偶然かぶるのは嫌という謎+4
-0
-
375. 匿名 2018/04/10(火) 02:33:04
量産型の服装が嫌じゃなきゃ楽ではあるんだけどね
職場オフィスカジュアルだけど朝のニュース番組の女子アナが着てるようなの買えばいいから楽+1
-0
-
376. 匿名 2018/04/10(火) 02:34:02
白人も黒人も黄色人種も国ごと人種ごとに似たようなもんじゃん+0
-0
-
377. 匿名 2018/04/10(火) 02:34:35
ガル民の大好きな台湾たんは?みーんな個性的ですかー?+0
-1
-
378. 匿名 2018/04/10(火) 03:04:58
都内に居た頃は好き格好をしていたし、周りも色々な人がいたので気にしていなかったけれど、結婚して田舎に住んでからは格好で色々と言われるので、量産型おばさんになったよ。+1
-0
-
379. 匿名 2018/04/10(火) 03:14:52
横並びで居たいだけのカスどもの集まりってことさ
自分が無いからいつまでたってもガキ
だからAV強要被害とか言ってる
健全な女だったら
そもそもそういう脆弱プロダクションに参加しない
+0
-0
-
380. 匿名 2018/04/10(火) 03:24:24
>>337
女性限定なわけない+1
-0
-
381. 匿名 2018/04/10(火) 04:02:08
日本だけじゃないよ、種類が少ないから一定のジャンルが目立つだけで。アメリカだって同じだよ。
+0
-0
-
382. 匿名 2018/04/10(火) 05:03:59
それって今更じゃない?
謎なの?
右ならえの教育から、多数決主義も同じく日本では重視されるじゃん昔から。
多数決からあぶれた人間は行き場の無さからどれだけ苦しんだ事か。
変人扱いされておかしい人認定からイジメに発展するのも日本の教育から来てるんだから。
みーんな真似したいんでしょ。
全員が同じ意見だなんて、ありえない話なのにね。
不自然で気持ち悪いわ。
+1
-0
-
383. 匿名 2018/04/10(火) 05:45:22
何年か前にNHKでイギリスかフランスの片田舎の女の子が日本のロリータファッションに憧れて、でも着ると変な目で見られるから外で着られない、日本が羨ましいって言ってるのを見たよ。
何処の国も同じでは?+0
-0
-
384. 匿名 2018/04/10(火) 06:21:02
>>382
海外のほうがイジメ酷いよ
アメリカは人種差別大国だし
コメントしてる奴は海外に住んだことがない馬鹿ばかりwww+5
-0
-
385. 匿名 2018/04/10(火) 06:21:57
海外かぶれ、白人かぶれが集うトピ(^_^)/+1
-0
-
386. 匿名 2018/04/10(火) 06:23:54
+3
-1
-
387. 匿名 2018/04/10(火) 06:25:21
、+1
-1
-
388. 匿名 2018/04/10(火) 06:27:36
,+1
-0
-
389. 匿名 2018/04/10(火) 06:29:18
個性的なファッションをしたら奇異な目で見られて、流行りのファッションをしたら量産型と言われて、もう面倒くさいなーってなる!+5
-0
-
390. 匿名 2018/04/10(火) 06:35:22
若い人がって言っても今の若い人だけじゃないからね
正確に言えば人間、若いときはみんなそうだってこと
唱和の時代の若い子見てみなよ
みんな同じ髪型してるから
ダサいと思われないようにおしゃれをしたい、でもあまりに個性的すぎると一周回ってダサいとか変とか言われる
だから無難におしゃれをしようと思ったら、流行りを真似るのが一番ってことになる+1
-0
-
391. 匿名 2018/04/10(火) 06:55:12
人と同じって嫌いだなー
友達に服とか真似されて気分悪かったから、その服は着なくなった
なんで真似するかね。+1
-0
-
392. 匿名 2018/04/10(火) 07:01:01
個性的が嫌われるから+1
-0
-
393. 匿名 2018/04/10(火) 07:02:05
>>34
それどこの国でも同じだから
海外留学してたけど似たようなものだよ
女性は特にね
女性に国境はないなと感じました+3
-0
-
394. 匿名 2018/04/10(火) 07:03:02
韓国の火病(差別成果主義)の反対が日本の和病(群衆成果主義)だそうな。+0
-0
-
395. 匿名 2018/04/10(火) 07:03:19
そこらへんで売ってる服着て、真似されて気分悪いとかどんだけw
人と同じ服着たくなければオーダーするしかない+2
-0
-
396. 匿名 2018/04/10(火) 07:04:12
量産型〜って馬鹿にしてる人に限って無個性だったりする+2
-0
-
397. 匿名 2018/04/10(火) 07:04:42
個性的なだけでは嫌われないよ
個性的な人は性格までマイペースで協調性が無い人が多いから嫌われるわけで+2
-1
-
398. 匿名 2018/04/10(火) 07:05:38
+14
-0
-
399. 匿名 2018/04/10(火) 07:08:08
純粋に花柄のスカートや女の子らしい服装が好きなのに
そういう服装を馬鹿にする風潮があったり
今の女の子らしさが何もないダボっとした服装の流行りについていけない+6
-0
-
400. 匿名 2018/04/10(火) 07:08:37
おしゃれは試行錯誤なんだから、高校まで制服着てた(日常の長い部分)子たちに、いきなり自分なりのおしゃれをなんて難しいじゃない。まずは流行に乗ったり友達のを参考にして自分が好きなのや自分に似合うのを知ってくんだと思うよ。そこまで興味ない人はTPOに合わせた無難に落ち着くと思うし。
フランス人なんて親の意向もあるけど、子供の時からシックなの着たりするんでしょ。+3
-0
-
401. 匿名 2018/04/10(火) 07:08:57
>>398
これが型落ちの量産型なのはわかるけど
今も結局量産型に変わりはないよ?+2
-0
-
402. 匿名 2018/04/10(火) 07:14:16
量産型のメイク、髪型が日本人が一番可愛く見えると思うけどね
ショートヘアーが似合う美人なんて滅多にいない+3
-5
-
403. 匿名 2018/04/10(火) 07:14:27
アメリカ人のがえげつないよ
子供からおばさんまで前髪なしロングストレートでジーンズ、できたら金髪ブルーかグリーン、尻と胸爆発、張り付いた歯をむき出す笑顔、自信ありげな態度とメンタル、運動も定期的にして、パートナーは欠かせない
なかなかないよ、こんな型がっちがちの国。しかもずっと同じ型なの笑+8
-0
-
404. 匿名 2018/04/10(火) 07:16:27
>>2
とんでもない顔w+0
-0
-
405. 匿名 2018/04/10(火) 07:37:33
誰しも他人から嫌われたくはないので、他の人と同じような服を着て相手を安心させるのはそんな悪い事でもないけどな。
+1
-1
-
406. 匿名 2018/04/10(火) 07:56:32
不細工を人並みに見れるようにするのがメイク。
そのメイクは時代によって変わる。今の時代の不細工が、多少はマシな顔になれるのが量産型メイク+1
-0
-
407. 匿名 2018/04/10(火) 08:42:50
日本人はおしゃれに気を使いすぎ
外国人とかが日本に住むようになって変わったことっていうので、ファッションを気をつけるようになったっていうのがよくある
日本人はみんなおしゃれしてるから、Tシャツにジーパンばかりでファッションに気を使わない自分がダサく思えてきて、結果おしゃれするようになるんだってね
おしゃれする国だろうがTシャツジーパンばかりの国だろうが
みんな似たような格好っていうのは同じだけど+2
-0
-
408. 匿名 2018/04/10(火) 08:43:47
テレビ・ネットばかり見て自分で考える力がないのと
なんだかんだ言っても日本の男が働き者でマザコンで寂しがり屋で難のない量産型女を嫁にしたいからだよね
白川桃子「まだこれだけ専業主婦になれるのは男性が優しいからでしょう」+2
-2
-
409. 匿名 2018/04/10(火) 08:44:42
>>408
自分で考える力がない人間は
すぐ異性のせいにしたがるね+0
-0
-
410. 匿名 2018/04/10(火) 09:27:29
>>398
この格好は一昔前のジャニオタを連想させる
今のジャニオタは中村里砂みたいなメイクと格好のイメージ+2
-0
-
411. 匿名 2018/04/10(火) 09:52:32
>>405
結局世間の同調圧力に逆らう勇気もないから、みんなに合わせることによって自分が窮地にならないようにするんだよ。+0
-0
-
412. 匿名 2018/04/10(火) 09:52:33
ティーンエージャーが流行りを追うのは大いに結構と思う!楽しいし、そこから学ぶことも多いはず。親の方針で流行追わせてもらえないと、思い出として辛いものがあるよ。+2
-0
-
413. 匿名 2018/04/10(火) 09:57:38
同じにしようと思ってなくても、
なぜか好きな服買ってると勝手に同じようになってる。+0
-0
-
414. 匿名 2018/04/10(火) 10:11:52
無難だから☆
安い服でおしゃれしようとすると、
センスない私にはそれが一番 無難になります!+2
-0
-
415. 匿名 2018/04/10(火) 10:36:50
>>44
韓国は量産型「整形」であって
日本とはまたちょっと違う気がする+1
-0
-
416. 匿名 2018/04/10(火) 10:48:07
これだよね
日本の女子大生集団が「シメジみたい」だと海外で話題!拡散中girlschannel.net日本の女子大生集団が「シメジみたい」だと海外で話題!拡散中Japanese girls party be like 日本の女子大生集団が「シメジみたい」だと海外で話題!拡散中|面白ニュース 秒刊SUNDAY日本の女子大生の集団が「シメジみたいだ」と海外で話題となっております...
+1
-0
-
417. 匿名 2018/04/10(火) 10:55:19
その辺に売ってる服買ってたら量産型になるよ+1
-0
-
418. 匿名 2018/04/10(火) 11:06:51
アパレルメーカーや美容師がトレンドの商品やサービスしか提供しないから適当に買うと周囲と同じになる+1
-0
-
419. 匿名 2018/04/10(火) 11:14:34
いやいやー量産型になれるって羨ましいよ!
私だって並の容姿だったら量産型な格好したかったよ〜+1
-0
-
420. 匿名 2018/04/10(火) 11:19:40
>>363
海外との違いはメイクも髪型も流行りがあるからより一層みんな似たような感じになるんだろうね。+1
-0
-
421. 匿名 2018/04/10(火) 11:30:52
量産型量産型って言うけど、何をしたら量産型じゃなくなるの?普通の女性ならショート、ボブ、ミディアム、ロングのいずれかになるよね?仕方なくない?私は好きだからロングでアイロンで巻いてるんだけど、刈り上げでも入れたら量産型じゃなくなるの?+1
-0
-
422. 匿名 2018/04/10(火) 11:44:22
>>38
なんか、こう独特の日本人女子感があるよね
芸能人は絶対やらないしー+1
-0
-
423. 匿名 2018/04/10(火) 11:50:45
>>400
いや、目覚めてる子は小さいころから目覚めてるよ。
圧倒的に普通からダサめの͡子が多いんだよ
+1
-0
-
424. 匿名 2018/04/10(火) 11:51:53
>>421
わかんないなら量産型からは抜け出せないよ
きっとあなたはそのままでいい+1
-0
-
425. 匿名 2018/04/10(火) 11:54:22
>>121
こういう意見にマイナスつくのが
ガルちゃんだなー+1
-2
-
426. 匿名 2018/04/10(火) 12:34:32
がるちゃんでも、ちょっと違う格好や目立つ格好をしてる人を変ってトピまであがるよね。それも何度も。これってどうですか?みたいな。
それが答えだと思う。+4
-0
-
427. 匿名 2018/04/10(火) 15:09:23
なんでいちいち、他国持ち出すのかわからん。
ちょっと突かれると、逆上するのおかしいわ?
自分が無個性でないならスルーしたら。
どうでもよいトピ立てて、5chのおっさんが、韓国人指摘して煽る、図式ができてる。
バカじゃない?管理人。+1
-1
-
428. 匿名 2018/04/10(火) 16:28:50
毎日TVや雑誌で流行りはこれ!ってやってるのみてたら、似てくるよね。たまに夫とめざましTV見てて、これババクサくない?可愛いか?ってのがあるわ
あれも若い子からみたら可愛いってなるのかな?+1
-0
-
429. 匿名 2018/04/10(火) 21:15:30
>>269
ほんとそう!
こんな国ほかにないって
ジャパン イズ フリーダム だよ
自由の国 ニッポン なんだからー+1
-0
-
430. 匿名 2018/04/12(木) 09:45:45
A型女の得意技だよね(^_^; 笑笑笑笑笑笑笑笑+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する