-
1. 匿名 2018/04/08(日) 15:49:34
私は料理人の彼と結婚しました。
「料理人に出す料理はない!私は料理嫌い!」と散々言い続けての結婚でした。
最初は夫も気を遣ってくれて外食優先の生活を許してくれたのですが、そんなのお金が続きません。
仕方なく始めた料理ですがとにかく夫が私を褒めて褒めて褒めちぎるんです。
ただの目玉焼きでさえ「焼き具合サイコー」とか…
最初はわざとらしいと思ってましたが、私も調子に乗り今やすっかり料理好きになってしまいました。むしろ根気強く褒め続けてくれた夫に感謝です。
みなさんは何かありますか?
+85
-3
-
2. 匿名 2018/04/08(日) 15:50:36
いい旦那やな~+142
-0
-
3. 匿名 2018/04/08(日) 15:50:47
いい旦那さんだね。+116
-0
-
4. 匿名 2018/04/08(日) 15:50:55
私も褒められたい!+69
-1
-
5. 匿名 2018/04/08(日) 15:51:16
+36
-0
-
6. 匿名 2018/04/08(日) 15:51:20
ほどんどの人間が褒めて伸びると思う。
+66
-2
-
7. 匿名 2018/04/08(日) 15:51:26
そうね!
褒めること大切だよね!+57
-1
-
8. 匿名 2018/04/08(日) 15:51:33
+46
-1
-
9. 匿名 2018/04/08(日) 15:51:58
誰か私を褒めてください
アンカー待ってます!+21
-2
-
10. 匿名 2018/04/08(日) 15:52:32
目玉焼きを褒めてくれる旦那なんて最高。+53
-0
-
11. 匿名 2018/04/08(日) 15:53:10
褒められるの嬉しいけどぎゃくになぜか出来なくなるんだよね笑
不思議+9
-1
-
12. 匿名 2018/04/08(日) 15:53:24
>>9
あなたはいい子!+23
-2
-
13. 匿名 2018/04/08(日) 15:53:44
私は小学生の頃母の日に
夕飯作ったらすごい両親が
誉めてくれて
それ以来毎日作るようになった
おいしい~!冷蔵庫の材料で
こんなに作れたの?
気づけば月1万円生活みたいな
節約料理が得意になってて
主婦になった今とても役に立ってる+82
-1
-
14. 匿名 2018/04/08(日) 15:54:02
「美味しい」の一言で料理なんか頑張れるのに、しょっぱいだの辛いだのだけ言ってくるうちの旦那何も分かってないわ+54
-1
-
15. 匿名 2018/04/08(日) 15:54:39
>>9
君はなんて凄いんだ!
君は世界の役に立つ素晴らしい発見をしたね!
この調子で世界征服を頑張りたまえ!+29
-0
-
16. 匿名 2018/04/08(日) 15:54:45
ない
学生時代も社会人になってからも常に体育会系指導
仕事は身に付いたけど 悪いけどさっさと独立させていただきました
指導はさておき職場の人間関係も体育会系になってるから パワハラ当たり前でみんな辞めていくんだもん+15
-0
-
17. 匿名 2018/04/08(日) 15:55:30
言い方悪いかも?だけど
料理人ならダメ出ししたいところもあったと思う。
でも、そこは旦那さんが根気強く主さんを育てたんだろうね~
私も旦那けなしてばかりだけど、なるべく褒めるわ!+26
-1
-
18. 匿名 2018/04/08(日) 15:56:17
みんないいケツしてんじゃねぇか!+17
-1
-
19. 匿名 2018/04/08(日) 15:56:25
>>9
貴女はヤレば出来る子よ!+8
-0
-
20. 匿名 2018/04/08(日) 15:57:03
素直に受け止められる子供時代にたくさん褒めて欲しかったわ…。
今は褒められても捻くれて捉えてしまって自己嫌悪だし褒められなくても自己否定ばかり。+47
-1
-
21. 匿名 2018/04/08(日) 15:57:16
親には、お前はバカだから無理、できっこないって言われて育ったけど、
職場で褒めながら教えてくれたリーダー(女性)には本当に感謝してる
できるじゃん!じゃあこっちもやってみよう!さっきのこれと似たような手順で、
みたいな感じ
こんな再現ドラマみたいなこと現実にあるんだと思ったら泣きそうになった+49
-0
-
22. 匿名 2018/04/08(日) 15:57:18
痩せて綺麗になったなと言われたらモチベーション上がるし維持しようと思う
肌綺麗と褒められたら手入れを欠かさないようにモチベーション上がる
おかげさまで年相応に見られない
感謝してます+14
-1
-
23. 匿名 2018/04/08(日) 15:57:25
4月からの上司が、名前を呼んでやたら褒める。普通の事してるのに。褒められるの苦手なんだな、ってわかった。
小さい時から褒められたりしなかったからかな? 淡白な親だったから。+15
-0
-
24. 匿名 2018/04/08(日) 15:58:12
今夜はみんなで焼き肉だー!+6
-0
-
25. 匿名 2018/04/08(日) 15:58:40
怒られるのも嫌だけど、
褒められたら身構えてしまう、、
上手くやらないと!!
って、なってしまう、、+9
-0
-
26. 匿名 2018/04/08(日) 15:58:54
動物もそうだよね
賢い、かわいい、大好き❣ってニコニコして相手してたら
どんどん可愛くなる+15
-0
-
27. 匿名 2018/04/08(日) 15:59:01
私自身、親に褒められずに育ったためか褒められるより何くそ精神で燃えるタイプになりました。
けど自分で自分を認める事が出来ず無理をして周りから見て痛い人かもしれません。
+18
-0
-
28. 匿名 2018/04/08(日) 15:59:32
親からは たった一度もありません。+18
-0
-
29. 匿名 2018/04/08(日) 16:01:53
>>1
うちの夫も調理師で大しておいしくないものでも絶対私の料理を褒めます。自分が料理人だから褒められる嬉しさを知ってるからだろうなと思いました。+20
-0
-
30. 匿名 2018/04/08(日) 16:02:22
お調子者だから飲み会の幹事して「お店選び上手ね~」なんて言われて毎回幹事!
最近、これはワナであると気付いた…W
でも毎回みんなの喜ぶ顔が嬉しいから、ま、いっか!+17
-0
-
31. 匿名 2018/04/08(日) 16:02:33
オトメチックばぁchan+0
-3
-
32. 匿名 2018/04/08(日) 16:03:04
仕事で失敗した時トイレで自分で自分を抱きしめて
「どんまいどんまい、〇子はよくやってる。さあ今からリベンジだ!っしゃーっ!」
と自分を鼓舞するだけで元気出る+17
-1
-
33. 匿名 2018/04/08(日) 16:04:37
褒めて相手をコントロールして利用してるのかなとか、社交辞令なのかなとか、大人になると素直に褒め言葉を受け取りにくい。
けど、裏表なさそうだったり尊敬する人から褒められるのは素直に嬉しい‼︎+19
-0
-
34. 匿名 2018/04/08(日) 16:06:18
>>9です!
ありがとうございます♥♥♥♥
+12
-0
-
35. 匿名 2018/04/08(日) 16:07:43
>>1
うちは逆!!!
威張って「これは火力どうした?」だの!
器具が違うわ!
何が俺は料理長か!るっせ~、店で飯食って帰ってこい!みたいな…
褒められないならせめて黙ってて欲しいよ(涙)+10
-0
-
36. 匿名 2018/04/08(日) 16:10:45
>>6
褒め方にも色々ある。
親の都合の良い結果ばかりをほめられても嫌だった。しかも、そっぽをしぶしぶって感じ。
高校の生物の先生だけが私の努力を認めてそれをほめてくれた。
ほめるのも良いけど、単に喜ぶ方が良いと思う。
+11
-0
-
37. 匿名 2018/04/08(日) 16:11:17
元彼にフェラを教育されて、かなり上手くなったらしい・・・
今の彼氏にもどこで覚えたんや?って言われる。
冗談半分だとは思うけど。
+2
-13
-
38. 匿名 2018/04/08(日) 16:16:17
私が洗濯すると仕上がり具合を父が喜びます。
母がするとピーンが足らない?とか…?
結局、洗濯は私の係。
これ両親の作戦じゃないかと思うけど(笑)洗濯上手を売りに婚活頑張ります!
お父さんありがとう~+15
-0
-
39. 匿名 2018/04/08(日) 16:16:41
高校生の時、歯医者さんに「歯の質がいいね!ご両親に感謝だね」と褒められ、定期検診欠かさない。そのおかげでアラフォーの今まで歯のトラブル無し。
両親とも40代後半で部分入れ歯になったので、遺伝ではないようだが。+16
-0
-
40. 匿名 2018/04/08(日) 16:22:04
実家でごはん作るとみんなおいしいおいしい言って食べてくれるから、実家帰るたびに頑張って料理たくさん作っちゃう。
普段は一人暮らしでそんなに料理しないんだけどね。+6
-0
-
41. 匿名 2018/04/08(日) 16:31:50
ちょっとドアをペンキで塗ったら「いいじゃん、可愛いし家の中が明るくなった」というので、あちこち塗って素敵な部屋っぽい室内になった。
こげ茶色のドアばっかりの家だったので、たしかに明るい感じです。もう、めんどくさくてやめちゃったけどね。
+7
-0
-
42. 匿名 2018/04/08(日) 16:32:57
>>21
何気に感動した+9
-0
-
43. 匿名 2018/04/08(日) 16:33:34
息子に「美味しいね」って言われたら、何回も何回もまたその料理を出す→そして「飽きた」と言われる
私は褒められたらダメかも(笑)+4
-0
-
44. 匿名 2018/04/08(日) 16:38:57
ほめられるって気持ち良いんだろうな。良いなぁ。+6
-2
-
45. 匿名 2018/04/08(日) 16:51:03
習い事の先生が全然ほめてくれない。
上手くできてもなーんにも言わない。
もう少し褒めてください!私褒められて伸びるタイプなんです!+5
-0
-
46. 匿名 2018/04/08(日) 17:07:20
仕事も褒められながらしたいよ切実に。
そしたら、喜びまくるよ。
失敗したとしても、
これ〜だったんだけどね、いーの!大丈夫!いいとこのほうが断然多いから!頑張ってるね。とか。
そしたら、仕事めちゃめちゃ頑張るよ。
妄想です。現実ではありえない+7
-0
-
47. 匿名 2018/04/08(日) 17:10:20
バイトの店長が、すぐ
「い~ね~!い~よ~!」って褒めてくれる。
みんなバイト頑張ってるけど、陰でAV監督ってみんな呼んでる。
いつか誰か制服脱がなきゃいいけど…W+11
-0
-
48. 匿名 2018/04/08(日) 17:13:22
>>44
何いってんの。あなたもとってもいい子でしょう。+5
-0
-
49. 匿名 2018/04/08(日) 17:15:54
主さんサイコーな男性とご結婚されましたね
羨ましいーー!+11
-0
-
50. 匿名 2018/04/08(日) 17:19:06
思い返せば怒られるか貶される事しかなかったなぁ。だから自己肯定感めちゃくちゃ低いです。褒める事は大切。ていうか殆どの人は褒めないと伸びないよ。+13
-0
-
51. 匿名 2018/04/08(日) 17:19:08
サイコー!といつも褒められてます。
お料理下手だけど…それでいいんです笑+2
-0
-
52. 匿名 2018/04/08(日) 17:19:57
小学四年生の頃に絵を描いて「この子、絵が上手い。すごい!ふつうはこの年ではこんなに描けないものだよ。」と大興奮気味にいってくれた。
それからはうれしくて図工や美術の時間もちゃんとやったら入賞するようになった。
美大に行くという選択肢はなかったけど絵を描くのはいまだに好き。+6
-0
-
53. 匿名 2018/04/08(日) 17:27:07
褒められると図にのる人も多いから性格を見て褒めないとだめだね+2
-1
-
54. 匿名 2018/04/08(日) 17:33:37
褒められてばかりで育つと
逆に自分を過大評価したまま大人になってしまう事もある
そういう人が同僚にいるけど
どんな時も持ち上げて褒めてないと機嫌が悪いのでかなり疲れる+3
-0
-
55. 匿名 2018/04/08(日) 17:33:39
パートでだいぶ年下の先輩に「(私)さんを褒めて伸ばすことにします」と言われて「お、おう…」ってなったことはある。
+7
-0
-
56. 匿名 2018/04/08(日) 17:35:01
褒められて嫌な気分にはならないですよね。
目玉焼き一つでサイコーって言ってくれるような人好きだなぁ。
もっと褒めてもらおうって、必要以上にあれこれ頑張って美味しいもの作ろうって張りきる私ならね笑
我が家も何でも美味しい美味しいと喜んで食べてくれる「あたしンチ」のような夫だから楽!
私も何でも大袈裟に褒めます。夫は素直に喜んでいますが、娘からはわざとらしいと注意されます。
+6
-0
-
57. 匿名 2018/04/08(日) 17:38:09
今まで貶されてばかり来た子をなるべく貶さない、大げさではなく褒めるようにしたら、調子に乗って勘違いし出してダメだった。
そういう環境で生きて来た人はそれなりの環境でしか生きられないんだな、と思った。+4
-3
-
58. 匿名 2018/04/08(日) 18:17:13
全くのトピズレで恐縮だけど、私は逆に今までの人生で一回もほめられたことがない。
それどころか非難されることばかり。
とくに資格試験に合格したら、なぜか必死に非難されるので、本当はまだ勉強したいことはあるけどちゅうちょしてしまう。+6
-0
-
59. 匿名 2018/04/08(日) 18:21:59
中学受験失敗した上に、中高大一貫校進学して、勉強しなくてもいい開放感で勉強が大嫌いになった。同じ苗字で頭いい子がいて、いつも比べられて馬鹿にされて、卑屈になってますます勉強嫌いに。
高校生になって、数学だけ新任の先生がもってくれて、とにかく褒めてくれた。
因数分解ができただけで、お前やるじゃん!!!!って褒めてくれた。つきっきりで面倒見てくれた先生のおかげで数学だけ学年一番に笑
単純すぎる自分に笑えるけど、今でも数学大好きなままでいれてるのは、先生が褒めて伸ばしてくれたおかげだなぁ...
逆に中学時代から馬鹿にし続けた先生の科目はいつまでたっても下から数えた方が早かった笑笑+7
-0
-
60. 匿名 2018/04/08(日) 18:42:36
いい旦那さんだし、いい奥さん。+3
-0
-
61. 匿名 2018/04/08(日) 19:05:48
ある
絵が好きでずっとお絵描きしてたんだけど
母親に絵が上手い上手い言われ
中学校あたりから美大に行ったら?と言われ
美大受験に良さそうな美術科がある高校に行って
浪人したけど昨年東京芸大受かりました+7
-0
-
62. 匿名 2018/04/08(日) 19:47:24
職場で。どこの職場でも褒められていたが、アラフォーになると、そうもいかない。若いだけだった。+1
-0
-
63. 匿名 2018/04/08(日) 20:35:07
うちの旦那は姑と一緒にけなし否定してばかり。祭りなどにももう行かなくなりました。楽しそうだっり、頑張っていたりする姿がしゃくに障るようです。+5
-0
-
64. 匿名 2018/04/08(日) 20:49:50
四年生まで水泳は五メートルしか泳げなかったのに、男子と二人で組んで一生懸命応援されて気づくと100メートル泳げてた。水泳8級から1級になれた‼+2
-0
-
65. 匿名 2018/04/08(日) 21:27:42
>>11
私も。褒められると甘えて伸びなくなるタイプかも。ズバッと言われるとショックだけど結果的に伸びる。+1
-0
-
66. 匿名 2018/04/08(日) 23:51:16
私も親から否定的なことばかり言われて育った。自己肯定感が低過ぎて自分を大切にできなかった。悔しさをバネにして頑張ってきたけど褒められると嬉しい。
仕事で営業成績1位を取っても上司の褒め言葉を受け止めていいのか分からなかった時に、上司から「こんなに頑張って仕事にたいして前向きに努力する部下は見たことない」ってアツくメールくれて涙出た。
前は素直に受け止められなかったけど、世の中にはこんなにも親から愛されて褒められて育つ人が多いんだって驚いたと同時に切なかった。
調子にのって自滅するのもまた他人事だから、それなら褒めてほしいし褒めたいよ!+5
-0
-
67. 匿名 2018/04/09(月) 00:01:10
痩せてきれいになったね!と褒められればいっそう頑張る!
なんか太ったぁ?と言われるとダイエットどーでもよくなる…+4
-0
-
68. 匿名 2018/04/09(月) 07:49:44
>>6
でもオッサンとかジジイってきつく怒鳴って伸ばしたがるよね。
「厳しい俺のおかげで成長できるだろ(キリッ)」みたいな
+3
-0
-
69. 匿名 2018/04/09(月) 07:58:14
>>59
私も似たような感じで、
高校の先生が褒め上手で人柄も大好きで、
親から褒められたことないから勉強大嫌いで頑張ったことなかったけどそれなりに頑張るようになった。
そしたら高校でも大学でもほとんど試験首位だった
悪くてもトップ10内
+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する