-
1. 匿名 2018/04/08(日) 14:46:49
出典:daily.c.yimg.jp
がんで子宮全摘の原千晶、涙ながらにトークショー「私みたいにならないで」/芸能/デイリースポーツ onlinewww.daily.co.jp女優の原千晶(43)が8日、神戸市内でトークショーを行い、がん検診の必要性を訴えた。原は2度のがんを乗り越えたがんサバイバー。自身の反省を語りながら、「私みたいにならないで」と涙ながらに語った。
当時を振り返り、1度目のがんで治療を受けたあと、「病院に行くことを止めてしまった」と回顧。「たかをくくっていた」「そのまま逃げ切れると思っていた」と話し、無念を滲ませた。その後、体調の異変を感じて検査に行ったときには、子宮頸がんと子宮体がんを併発していたといい、「なんでちゃんと病院に行ってなかったんだろう。身体はサインを出してくれているが、私はメッセージに耳を傾けることはなかった」と悔やんだ。
涙ながらに、過酷な抗がん剤治療などを振り返りつつ、「私みたいにならないでと言いたい」と、多くの聴衆に検査の重要性を強調。+357
-46
-
2. 匿名 2018/04/08(日) 14:47:31
うーーーわんだふる!+12
-158
-
3. 匿名 2018/04/08(日) 14:48:02
かまってちゃん+20
-243
-
4. 匿名 2018/04/08(日) 14:48:07
治療はちゃんと行かなきゃ+472
-6
-
5. 匿名 2018/04/08(日) 14:48:23
検診は大切だね+456
-4
-
6. 匿名 2018/04/08(日) 14:48:33
まじでなんで病院行かなかったん?+525
-18
-
7. 匿名 2018/04/08(日) 14:48:51
抗がん剤治療受けてまで私は生き延びたくない。ガンだとわかったらそのまま何もせず
決められた命と思い 自然に死にたい。+166
-177
-
8. 匿名 2018/04/08(日) 14:49:38
泣くのはどうだろう+22
-99
-
9. 匿名 2018/04/08(日) 14:49:55
経験者の話を聞くのは重要。+549
-1
-
10. 匿名 2018/04/08(日) 14:50:25
>>7
痛み止めも無し?凄いね+246
-14
-
11. 匿名 2018/04/08(日) 14:50:28
経験者の言葉は重いね+336
-3
-
12. 匿名 2018/04/08(日) 14:50:54
ガンは甘く見ちゃいけない
かなり痛いよ
モルヒネ打ちつつ亡くなった祖母を思い出す+409
-11
-
13. 匿名 2018/04/08(日) 14:51:17
子宮全摘は子供できなくなるだけじゃなくホルモン分泌に支障をきたすから辛いよ。+462
-36
-
14. 匿名 2018/04/08(日) 14:51:58
>>7
そうは思うけど、ガンって痛いんだよね?
痛いのは嫌だ。
でもガン治療も痛いんだよね?
本当にどうしたらいいんだろうと思う。
ガン家系だから他人事に思えなくて。+356
-5
-
15. 匿名 2018/04/08(日) 14:52:00
>>2
無神経な人だね。+133
-8
-
16. 匿名 2018/04/08(日) 14:52:10
ガンを見て見ぬ振りしても進行は止まらない+211
-3
-
17. 匿名 2018/04/08(日) 14:52:15
1回目の癌の時の治療が終わったら病院に行かなくなったのか…なんか自業自得というかね
全摘した人に言うのもなんだけどやっぱり自業自得としか思えないよ
普通なら数年に渡って経過見るのに検査だってあるでしょ?
+55
-62
-
18. 匿名 2018/04/08(日) 14:52:25
私も子宮頚がん手前で手術した。
性交渉経験ある人なら誰でもなりうる。+246
-6
-
19. 匿名 2018/04/08(日) 14:52:26
見たくないものは見ない気持ちは分かるけど、勇気を持って病院いかなきゃだね+195
-3
-
20. 匿名 2018/04/08(日) 14:53:06
でもガンって結構年行ってからかかるイメージあるから若いと検査とか積極的にはしないよね
妹23で結婚したんだけど妊娠して病院いったとき検査したら子宮がんみつかって早期手術したわ
検査って大事だと思った
+281
-2
-
21. 匿名 2018/04/08(日) 14:53:11
>>7
癌になる前はみんなそう思ってるんだよ
でも、我が子が「癌になったのでこのまま死にます」と言ったら親がなんて言うか分からない?
治療やめたいと思いながら周りの人のために耐えてる人も沢山いるんだよ
泣いてる親に「私もう頑張らない!」って簡単に言えない+279
-20
-
22. 匿名 2018/04/08(日) 14:53:21
癌だと認識していながら病院行かない意味が分からない+49
-7
-
23. 匿名 2018/04/08(日) 14:53:23
体の不調を放置してたのならわからないでもないけど、一度ガンと診断された後に通院しないのは理解できない。+206
-5
-
24. 匿名 2018/04/08(日) 14:53:41
>>7
健康な人はそういう願望よく持つよね+143
-6
-
26. 匿名 2018/04/08(日) 14:54:02
現実から目を背けたくなるんだろうなぁ…
全摘してもすでに他に転移して亡くなっちゃう人いるし、こわいよね…+138
-2
-
27. 匿名 2018/04/08(日) 14:54:07
>>7
どれだけの激痛かわからないでしょ
日本は安楽死も認められてないから地獄だよ
+189
-6
-
28. 匿名 2018/04/08(日) 14:54:09
現実逃避したんだね
言い方悪いけど人間の甘さ
病気から逃げて悪化させる人もいるよ+11
-11
-
29. 匿名 2018/04/08(日) 14:54:12
どうして逃げ切れるなんて思ったんだろう?まだ若いんだから、一度罹っているならなおさら気をつけなきゃいけないのに。+46
-9
-
30. 匿名 2018/04/08(日) 14:54:28
今や、2人に一人は死ぬまでにどこかの部位の癌を患うと言われる時代。
子宮摘出は心も体もダメージが大きいけど、原さんにはあまり自分を責めないで欲しい。
早期発見、早期治療がとても大切だけど、自分の努力ではどうにもならない物でもあるし…。
人間、病気になると「自分がダメだった」「あの時ああしていれば」って思うけど、どんなに努力しても、もしかしたら結果は同じだったかもしれない。
原さんにはゆっくり治療に専念して欲しい。+250
-5
-
31. 匿名 2018/04/08(日) 14:54:44
>>7
のた打ちまわる苦しみだけど、頑張ってね
痛み止めも上限あるしけっこう効かないよ+76
-12
-
32. 匿名 2018/04/08(日) 14:55:24
関係ないけどがんサバイバーって言葉が嫌い+134
-18
-
33. 匿名 2018/04/08(日) 14:55:30
>>14
末期ガンは痛いよ
肺に転移すれば呼吸が苦しくなるし、骨の転移も本当に痛い
がん治療は治る見込みがあるものなら受けた方がいいと思う
余命を伸ばすだけの延命目的のものは受けなくてもいいかな…と私は思う+176
-4
-
34. 匿名 2018/04/08(日) 14:55:55
他人事じゃないもんね、親戚や家族も何処かしらのガンになったりしてる。ちゃんと検診行かなきゃ。+20
-2
-
35. 匿名 2018/04/08(日) 14:56:13
現実を全て受け止めきれない時もある。定期健診も、分かってはいるけれど・・・という気持ちがあったんだろうな。私も、5月の検診に行くかどうか迷っている・・・+10
-9
-
36. 匿名 2018/04/08(日) 14:56:19
>>13
子宮全摘はホルモン関係ない。ホルモンを左右するのは卵巣を摘出した場合ですよ。+215
-6
-
37. 匿名 2018/04/08(日) 14:56:33
やっぱり検査は大切ですね+8
-1
-
38. 匿名 2018/04/08(日) 14:56:47
>>25
15歳の若い子も同年代の異性が好き
オッさんも頑張って同年代の人をみつけて下さい
無理だけどね+20
-3
-
39. 匿名 2018/04/08(日) 14:56:48
>>7
安らかに死ねると思ってるのかな
さすがに無知すぎる+118
-6
-
40. 匿名 2018/04/08(日) 14:57:13
頸がん検診は助成あるから毎年してるけど、子宮体がんは検診ないよね?
この前生理がおかしくて婦人科行ったら、頸がん検査だけされた。
子宮体がん検査はしてもらえないんですか?って聞いたら「出血量がすごいならするけど」みたいな言い方された。
体がん検査って大掛かりなの?
+18
-7
-
41. 匿名 2018/04/08(日) 14:57:28
ガンは転移するから厄介
治療から逃げたらそりゃ病気は進行する+49
-4
-
42. 匿名 2018/04/08(日) 14:57:31
私も未婚のまま36歳で全摘した。
多分子宮があっても子供は産まなかったかも知れないけど術後の痛みと心の痛みはありました。
+218
-2
-
43. 匿名 2018/04/08(日) 14:57:37
いるんだよね
検査を受けて何か見つかったたら嫌だから、検査したくないって言う患者さん+118
-6
-
44. 匿名 2018/04/08(日) 14:57:38
>>32
鳥越俊太郎思い出しました+4
-1
-
45. 匿名 2018/04/08(日) 14:58:27
体験しなきゃ理解できないこともある
責めたりは出来ないな+102
-1
-
46. 匿名 2018/04/08(日) 14:58:53
30歳の若さでガンになったから、高を括っちゃうね。目を背けた方が心理的な負担も少ないだろうし。
目を向けることの大事さがわかるね。今年の健診は婦人科系のオプション付けようと思う。+102
-1
-
47. 匿名 2018/04/08(日) 14:59:23
この人病気をなめてたの?逃げ切れる病気なんかないと思う。現実受け止めて頑張っている人達に失礼だよ。+7
-33
-
48. 匿名 2018/04/08(日) 15:00:02
>>32
三原じゅん子がドヤ顔で言ってるイメージだから、印象が悪いわ。+4
-7
-
49. 匿名 2018/04/08(日) 15:00:03
原さんは後悔してるわけで、同情を買おうとしてるわけじゃない。
「私みたいにならないで」という言葉を素直に受け取って、検診にちゃんと行くようにしよう。+320
-4
-
50. 匿名 2018/04/08(日) 15:01:56
原さんは、自分の不徳の致す部分が原因である事を正直にカミングアウトしたのが偉いと思う。
「そんなの自業自得なのにね」って絶対に言われる事を知った上で、啓蒙活動を続けているのは立派だなと思うよ。
本来はあまりこういう、自分の不利になるような発言はしたがらない人の方が多そうなのに。
しかも芸能人と言う立場もあってか「売名行為」だの「講演会やって金儲けしたいんでしょ?」みたいな批判とも隣り合わせだろうし。
誤解を受けやすい状況の中、こうやって積極的にメディアを通して訴えを続けるのもなかなか出来ない事だと思うし、批判や誤解、誹謗中傷なんかに負けず頑張って欲しいなと思う。+230
-4
-
51. 匿名 2018/04/08(日) 15:02:53
痛みで人格がおかしくなって
暴言吐いたり鬱になったり
逃げたくなる気持ちはわかる
後悔するのもわかる
+39
-0
-
52. 匿名 2018/04/08(日) 15:02:57
>>40
体がんの検査は子宮の表皮を削って行うので激痛で出血も伴います。
何度も受けたけど毎回額に汗をかいてしばらく立ち上がれないほど痛い検査ですよ。+49
-7
-
53. 匿名 2018/04/08(日) 15:03:03
私も子宮癌でこれと同じだからツライ
周りは出産ラッシュなのに私はマタニティドレスをお腹をかばうために買ってる
誰にも会えない
電車なんかで知らない人に「赤ちゃんいるのね」と気を遣ってもらうのが辛い
ある時「千晶ちゃん、私こないだ無印に行ってマタニティ用のズボンを買ったんだ。」って普通に私に伝えてきたんだけど、それってどんな思いだったんだろうと。本当だったらお腹に赤ちゃんがいて、出産でわくわくして不安でドキドキしてそんな気持ちの中で買うマタニティジーンズを、腹水でパンパンになったお腹を抱えた彼女が買っている気持ち、いたたまれないなと………+83
-2
-
54. 匿名 2018/04/08(日) 15:03:38
癌怖いよ。誰もがなりうるもんね。。
+10
-1
-
55. 匿名 2018/04/08(日) 15:03:43
>>47
しっぺ返し受けて後悔してる人にそこまで言わなくていいんじゃない?+41
-1
-
56. 匿名 2018/04/08(日) 15:03:44
>>40
年齢によるんじゃない?
42歳経産婦の私は「体がんも一緒にやっちゃいますねー」と内診台に上がってから言われる。
「ちょっとチクッとしますよー」「今日は少し出血するかもしれないので、ナプキンを当てといて」と言われたけど、痛くもないし血が出たこともない。+48
-6
-
57. 匿名 2018/04/08(日) 15:03:56
>>46
若い方が進行早いのにね
>>7みたいな意見も分かるけど、こういう自然にみたいな事言ってる人って、例えば乳癌とかで放置して進行して花咲き乳癌みたいな症状とか痛み出て耐えられるのかなと疑問に思うわ。+40
-3
-
58. 匿名 2018/04/08(日) 15:05:03
目を背けても病気は待ってくれない
進行して転移して体を蝕む+21
-1
-
59. 匿名 2018/04/08(日) 15:05:25
ひるおびでコメンテーターで出てるけど、しっかりしたイメージだったから病院に行かなくなったのは意外。
+28
-1
-
60. 匿名 2018/04/08(日) 15:07:23
>>42
私も全摘予定です、年齢も同じ
日常生活が元通りになるのにどのくらいかかりました?
あと、まだ親に言ってない…+34
-0
-
61. 匿名 2018/04/08(日) 15:07:37
>>52
>>56だけど、体がん検診をもう何年もやってるけど、ほとんど痛くないし血も出ない。
一昨日も検査後自転車に乗って普通に帰宅した。
個人差があるんじゃないかしら。
それとも検査する医師の腕か?+35
-4
-
62. 匿名 2018/04/08(日) 15:08:09
仲間由紀恵の旦那と交際してたね+4
-9
-
63. 匿名 2018/04/08(日) 15:09:39
>>56
>>42歳経産婦
とか言う自己紹介いる?
この手の話題に付き物の「出産を経験した人による検査なんて屁でもないアピール」が鬱陶しい。
遠回しに子供生んだ自慢したいのかなとすら思ってしまう。+20
-36
-
64. 匿名 2018/04/08(日) 15:09:47
51に同意だわ。
いろいろ言われるのをわかっていて、それでも自分みたいに子宮を摘出する人を減らしたいから講演しているんだと思う。
「子宮の検査って受けるの恥ずかしい」とか「若いから大丈夫」って考える人が減るように頑張って検査の必要性を訴え続けている。
なかなかできることじゃないと思うよ。
あと、乳がんはマンモだけじゃなくて2回に1回はエコーも検査した方がいいよ。海外ではエコーの方が推奨されている。
それほど高くないから検診は安心料だと思って、しっかり受けた方がいい。+56
-3
-
65. 匿名 2018/04/08(日) 15:10:27
>>7を叩いている人いるけど痛み止めは癌その物の治療じゃないでしょ。揚げ足取りみたいに絡むのはどうかと思う。+8
-11
-
66. 匿名 2018/04/08(日) 15:11:15
犬の話で悪いけど、末期ガンで痛み止めの最終段階(モルヒネ)使ってもらったけどほとんど痛みを抑えることはできなかった。
モルヒネで朦朧としては痛みで悶えるの繰り返し。
でも他の臓器は丈夫な子で自然に死ぬこともできなくて安楽死を選ぶしかなかった。
日本では人間は安楽死を選べないから、一刻も早い治療を心掛けるしか道はないんだと教えられました。
+30
-3
-
67. 匿名 2018/04/08(日) 15:11:58
>>62
そんなの聞いたことないし、たとえ本当でも完全にスレチなんですけど。
すごく性格が悪いんですね。
+12
-1
-
68. 匿名 2018/04/08(日) 15:12:19
>>59
しっかり落ち着いたのは病気の後だと思う。
前はイケイケなグラビアの人だった。+34
-1
-
69. 匿名 2018/04/08(日) 15:12:30
子宮頸ガンは防げるガンだからねぇ。不特定多数と性交渉しないよう自分の娘にも注意しないと…+6
-36
-
70. 匿名 2018/04/08(日) 15:14:53
>>65
揚げ足取りじゃないでしょ
無知で無神経なところを叩かれてるんだよ+9
-9
-
71. 匿名 2018/04/08(日) 15:16:01
>>69
1人でもHPVは感染しますよ
相手が童貞でもない限り+38
-0
-
72. 匿名 2018/04/08(日) 15:16:15
顔が中野信子先生に似てる
しっかりメイクが似合いそう+1
-3
-
73. 匿名 2018/04/08(日) 15:17:42
>>7
でもほっとくとエグいよ
婦人科系の癌は
見た目もだし分泌物、出血で臭いもするだろうし
+33
-1
-
74. 匿名 2018/04/08(日) 15:19:24
いきなり批判してかかる人ってなんなんだろう+19
-0
-
75. 匿名 2018/04/08(日) 15:25:28
原さんは褒めたり認めたりしてほしくてやってるわけじゃないよね。
自分と同じ過ちをおかす人を少しでも減らしたいんだよ。
過去に治療から逃げたことを批判しても意味ない。+61
-1
-
76. 匿名 2018/04/08(日) 15:26:27
>>60
まず両親に話さないと…
簡単に言うと手術は起きたら終わっているので術後の痛みの方がキツイです。
私の場合は内膜を剥がす検査で何度も入院したり辛い検査も何度も受けていたので「これで痛みから解放される」と思いましたが卵巣は残しているので胸の張りなどを感じると、主治医曰く「見えない生理」が来るんだな?と少し悲しくなります。
出産は出来ないけど術後2週間も経てば普通の生活は出来るので心配ないですよ。
顔も知らない人だけど陰ながら応援してます。
ガンバレ
+58
-1
-
77. 匿名 2018/04/08(日) 15:26:47
がんと診断されて逃げる人いるよ
そしてどうにもならなくなっちゃう
私は大丈夫すぐ治療出来るなんて思う方がおかしい
最初から冷静に前向きに受け止める人なんていない
沢山のがん患者を診てる先生もそう言ってた
うつ病になる人も沢山いる
泣いて苦しんで受け止めるんだよ
私は冷静な方だと言われたけど、本当に辛かった+66
-1
-
78. 匿名 2018/04/08(日) 15:26:54
普通行くだろ。
当たり前の事を言われても…+2
-15
-
79. 匿名 2018/04/08(日) 15:28:14
意外に検診行かないのは性交経験ない人だったりする
生理不順とか月経過多とかPMS症候群じゃなければ婦人科に行く機会もあまりないし
婦人科の検査に羞恥心や、器具を入れるとか痛みがあるかもしれないという不安や恐怖が足を遠退かせてるのかもしれない
でも子宮体ガンは性交経験なくてもなる可能性のある(子宮頚ガンの中にもHPVに由来しない遺伝子から派生するものもある)病気だから、ハードルは高いかもしれないけど、手遅れになる前に検診に行ってほしい
+8
-2
-
80. 匿名 2018/04/08(日) 15:30:13
でもさ、いい年したおじさんおばさんでも、何か見つかるのが怖いからって人間ドックを何年も避け続ける人いるんだよね。
つらいことや不安から目を背けずにはいられないタイプって意外と多いと思うよ。+63
-0
-
81. 匿名 2018/04/08(日) 15:30:43
>>63
42のコメントした者ですが私は未婚で全摘し子供も生んでおりません。+6
-0
-
82. 匿名 2018/04/08(日) 15:31:42
ガンで治療したくない人には安楽死認めて欲しい+29
-1
-
83. 匿名 2018/04/08(日) 15:35:51
辛い病気はがんだけじゃないけどね+9
-0
-
84. 匿名 2018/04/08(日) 15:36:58
卵巣がんで子宮卵巣全摘しました。
病気のこと知ってる職場の先輩が
婦人科の検診とかイヤだわ〜マジ無理〜病気とか見つかるの怖〜い!と毎回私に半笑いで話してくるのが、本当に辛いです
がんになりたくてなった訳じゃないのに…
(ノ_・。)+101
-0
-
85. 匿名 2018/04/08(日) 15:40:44
たぶん一回目のガン治療が終わってそのあとの定期検診に行かなかったってことだよね?
治療をしなかったんじゃなく。
それで再発に気づくのが遅れたのかな?
私は子宮けいがんと体がん
両方毎年検診受けてるよ。
それにエコーは半年毎に受けてる。
かかりつけ医があった方がいい。、
+26
-0
-
86. 匿名 2018/04/08(日) 15:40:47
>>13
プラスがたくさん付いてるけど、それは間違い。女性ホルモンを分泌しているのは卵巣だから卵巣も一緒に取ってしまうと更年期障害などの支障をきたすが正解!+47
-0
-
87. 匿名 2018/04/08(日) 15:42:11
>>7
実際そうなったら、本当に死が目前に迫ってきても、そう思うかな+5
-3
-
88. 匿名 2018/04/08(日) 15:44:22
>>65
でも治療しなかったら最後は激しい痛みとの闘いになるよ
先日叔母が癌で亡くなった
痛い痛いってかわいそうだった
モルヒネの点滴開始から4日で亡くなったけどもっと前から痛みをとってあげたかった
+27
-1
-
89. 匿名 2018/04/08(日) 15:45:01
安住アナのいとこなんだっけ
子宮全摘ってきくと、なんとも言えない気持ちになるね、女性としては+30
-1
-
90. 匿名 2018/04/08(日) 15:47:38
先日、子宮頸がん検査のついでにHPV検査も受けました。
結果は子宮頸がんは異常なしだったけど
HPVは陽性でした。
半年〜1年後に再検査して、陰性なら安心だけど
もしそれまでに消失されず感染が持続していたらどうしよう?と毎日考えてしまいます。
でもこうやって発見できてよかったし、
必ず定期的に受けなければと再認識できました。
+23
-1
-
91. 匿名 2018/04/08(日) 15:49:06
このくらいのなんとなくゆるくしてしまう感覚なら誰にでもある
経験者の話しを聞いて実行するかしないかはそれぞれの人生
+7
-1
-
92. 匿名 2018/04/08(日) 15:52:03
この人になりすましてるもう1人のチョン女の名前が思い出せない。背乗りしそうで怖い+0
-1
-
93. 匿名 2018/04/08(日) 15:56:46
手術前の説明で「産褥セットを購買で買っておいて下さい」と言われ病院のコンビニに買いに行った時に初めて知った。
「産褥セットは出産後に使う物なのに私は子宮を摘出する為に使うのか?」と
検査を受けていてもガンになる、だけど早期であれば治せない病気ではないので面倒臭い、恥ずかしいからと検査を受けてない人は勇気を出して受けて欲しいです。+28
-1
-
94. 匿名 2018/04/08(日) 15:59:36
>>63
そんなの自慢してなくない?
子供産んだ人と産んでない人はやっぱり違いはあるよ。
何でそれが自慢してるになるのかなぁ。+23
-6
-
95. 匿名 2018/04/08(日) 16:02:13
>>93
必要なものは同じなんだろうけどネーミングが戸惑いますよね+15
-0
-
96. 匿名 2018/04/08(日) 16:09:13
子宮頸がん=ヤリマン病ww
+5
-39
-
97. 匿名 2018/04/08(日) 16:10:39
>>52
体がん検診を毎年やってるけど、あなたの様には痛みませんよ?
医者と本人の感じ方によるんじゃないですか?
私の場合は出血も少ないですし、鈍い痛みを一瞬感じる程度で
すぐ歩けるます。
私の前後の患者さんもすぐ歩けてますけどね。
これから受けようとされる方に必要以上に恐怖感を与えないでください。
みなさ~~ん!大丈夫だから受けてくださいね!+40
-2
-
98. 匿名 2018/04/08(日) 16:10:54
私は毎年頸癌の検査を受けてるんだけど、体癌検査はしてないし勧められもしない。
大丈夫かとちょっと心配なってネットで調べたら、体癌の方は出血とか分かり易い症状が出るんだって。で、初期でも気付き易いらしい。
で、あんまり検査してもしなくても結果は大差はないんだって。
まぁ検査した方が安心だろけど、痛い思いまでする必要性もないのかも。お医者さんに勧められたらするべきだろけど。
+21
-1
-
99. 匿名 2018/04/08(日) 16:11:16
>>21
親、何て言うの?わからない。
ものすごい痛みで声あげて苦しんでる姿見て、もっと頑張れよって言うの?
私もう頑張れないって言ったらダメなの?+7
-1
-
100. 匿名 2018/04/08(日) 16:14:09
この人グラビア時代ヤリまくりだったったらしい
+3
-16
-
101. 匿名 2018/04/08(日) 16:20:40
自業自得だな
最初の体調不良をがんと思わずたかをくくっていたってならわかるけど
一度がんになったのにその後放置ってどういう神経してるんだろう
今さら後悔してるってどんだけアホなのか
「私みたいにならないで」ってそんな馬鹿な人そうそういないよ+9
-19
-
102. 匿名 2018/04/08(日) 16:25:39
>>97
私の場合は内膜の増殖を定期的に剥がして検査する体がん検査だからなのかな?
毎回3ヶ所を剥がすので顔は見えてないし声もあげてないのに「あと一回ですよ、頑張って下さい」と先生から声を掛けられたりしてます。
+8
-0
-
103. 匿名 2018/04/08(日) 16:30:58
>>7
人間そんなに簡単に死なないよ。
何もしなかったら次々と転移して苦しむから、疼痛コントロールの為の緩和ケアは病院で受けた方が良いよ。+10
-2
-
104. 匿名 2018/04/08(日) 16:32:38
でもこの人は生きてるもんね。どちらにしろ子宮は摘出しなきゃいけなかったのかも?
小林麻央さんとかなくなってしまっているし。+7
-0
-
105. 匿名 2018/04/08(日) 16:36:08
体癌検査は痛いところと痛くないところの差が激しいらしいよ。
技術の差とかはよくわからないけど、私の場合、チューブみたいなので吸い出すところは痛くなかった。
道具で掻き出すのは超痛い。+14
-0
-
106. 匿名 2018/04/08(日) 16:37:55
あーでも末期で大学病院とか行くと、
研修医の心カテーテルとかの練習台にされたりするんでしょ。+2
-4
-
107. 匿名 2018/04/08(日) 16:38:37
人間ドックでも、がんの種類によって検査が違っていちいちオプション料金がかかるし、何十個も検査受けると時間も体力もお金もかかるから、
お金と時間と体力の関係で躊躇する人も多いと思う
会社で受けられる勤め人だけでなく、主婦の人なら尚更だろうな
医学的に無理だろうけど、血液検査一発で何種類もがんの項目がわかるようになればいいのにね…+12
-0
-
108. 匿名 2018/04/08(日) 16:40:01
>>7
腫瘍が骨を圧迫して折ったり溶かしたりするんだよ
何もしなければこの世の地獄のような苦しみになる+14
-1
-
109. 匿名 2018/04/08(日) 16:41:10
>>60
私は31で子宮体癌で子宮と卵巣その他全摘しましたが、2年たって感じる違和感はホットフラッシュくらいです。あと生理ないのは楽です。
検診と少しの不調でも病院行くのが良いと思います。特に不正出血は少しでも異常事態なので必ず婦人科行った方が良いですよ!+29
-0
-
110. 匿名 2018/04/08(日) 16:42:20
>>92
??+0
-0
-
111. 匿名 2018/04/08(日) 16:50:50
今度子宮全摘出します。
毒家族育ちなので出産したい気持ちはあまりなかったけど、本当にこれでよかったのかなと自問自答しているところです。
友達に手術のことは言わない。
+28
-0
-
112. 匿名 2018/04/08(日) 16:51:20
しかし私は本当に子宮内膜増殖症だったのかな?
転院したら、治ってますとか言われたんだけど。
もし誤診とかで、癌保険に入れなくなったら困るんだけど。+4
-1
-
113. 匿名 2018/04/08(日) 17:01:58
>>95
チョットだけショックでした。
+2
-0
-
114. 匿名 2018/04/08(日) 17:02:17
>>97
横ですが、人によりますよ。
わたしは辛かったです。ただ、耐えられないほどじゃない。出血は3日ほどでした。
一番つらいのは、痛みに強くて平気だった人に「なに、そのくらい」と言われることでした。
それでも検診は、するべきですけどね。
自分のために。
痛みと恥ずかしさは、ほんの一時ですから。していない人、した方がいいです。自分のためです。+18
-0
-
115. 匿名 2018/04/08(日) 17:13:53
ちょっとトピずれだけど、婦人科に行きたくないモードのときがあるんだよね
普通の病院と違って、ハッピーな患者さんとどん底の患者さんが同じ空間にいる場所じゃない。
私は未婚だから、隣でニコニコしている夫婦の横で使う予定もない子宮の検査なんてしたくないなあと思う。なぜか中の待合室までついてきてニヤニヤしながら周りを見渡している男もいるし。下着売り場で一緒に下着選んでいるような品のなさ。なんで妊婦さんと一緒のとこに行かないといけないんだろう…。自意識過剰だと思うけど、もうちょっと配慮してくれよと思う。+52
-0
-
116. 匿名 2018/04/08(日) 17:18:28
>>115
わかる。ほんとに、わかるよこれ
そいういのが嫌で行けない人もいるかも。
うちの方、婦人科があんまりないから余計に+26
-0
-
117. 匿名 2018/04/08(日) 17:18:50
若いときめちゃくちゃ綺麗だったのにね。。。+1
-4
-
118. 匿名 2018/04/08(日) 17:29:35
>>115
産科のない婦人科を選んで行ってるよ
産科はほんと、お花畑多いしデリカシーはないし、病気のときに立ち入りたくない+38
-1
-
119. 匿名 2018/04/08(日) 17:31:00
原さんの場合、前にもTVで語っていたけれど、「この若さで癌になると思わないって認識の甘さがあった。若いうちから検査は重要。」と語っていて、確かにそうだよなと思った。若い時、まさか自分が癌になるなんて考えもしない。経験者の話が聞けるのは大事なことだよ。+23
-0
-
120. 匿名 2018/04/08(日) 17:32:03
経験者が呼びかけることによって、きちんと検診に行く人が増えたらいいよね。+14
-0
-
121. 匿名 2018/04/08(日) 17:35:54
>>10
あんた何言ってんの?抗がん剤拒否した人、受けられない人は疼痛ケアするなと言ってるの?+0
-8
-
122. 匿名 2018/04/08(日) 17:45:44
>>7
あなたのポリシーだろうから止めないけど、ガンの痛みは想像を絶するよ?
何もしなければ『自然に安らかに死ねる』と思ってるなんて、お花畑過ぎて笑っちゃう。
現実は耐え難い痛みに四六時中悶絶しながら死ぬんだよ。+8
-2
-
123. 匿名 2018/04/08(日) 17:49:27
>>101
傷口に塩を擦り込むような事して楽しい?
しかも相手は癌患者。サイテーな人だね。+10
-1
-
124. 匿名 2018/04/08(日) 17:49:33
>>99
21だけど、うちの親は「死なないで」と泣くよ
こっちはのたうちまわってるけどね
もう100%助からないってとこまで来たら諦めさせてくれると思うけど+10
-0
-
125. 匿名 2018/04/08(日) 17:51:41
>>14
がん治療自体は痛くないと思うよ。
副作用はあるけど、今は副作用を抑える薬も良いものが沢山あるから通院して抗がん剤治療できるくらいだよ。+8
-1
-
126. 匿名 2018/04/08(日) 17:54:01
>>76
ありがとうございました
術後が本当に怖いです、頑張ります(>_<)+10
-0
-
127. 匿名 2018/04/08(日) 17:57:42
>>124
わたし、再発したら抗がん剤エンドレス必須の癌患者だけど、治療効果がみられなくなったら、抗がん剤治療は見限って緩和にするつもり。
最初は再発したらもう抗がん剤治療はしないって思ってたけど、多分周りは治療してって言うだろうから、その期待にはある程度応え、あとはわがままを通させてもらうんだ。
だってわたしの身体だもの。+25
-2
-
128. 匿名 2018/04/08(日) 18:00:23
>>124
何もできませんが、頑張ってください!!+8
-0
-
129. 匿名 2018/04/08(日) 18:13:30
前にテレビで女性医師が「医師は死ぬなら癌が良いと思ってる人が多い。余命が分かるし緩和ケアを受けられれば・・・」と言っていたからそんなものかと思っていた。
介護職だが、80代以降、他人に下の世話等してもらうだけならまだしも、
質の悪い認知症で困らせたり、暴力振るう前に
多少痛くても癌を治療しない方がマシかな、と私も思ってた。子供は成人したので。
ピンピンコロリは確率低そうだし。+8
-3
-
130. 匿名 2018/04/08(日) 18:15:47
痛みに耐えろとか偉そうなやつが多いけど考え方は人それぞれ。抗がん剤受けようが拒否しようが個人の自由。あーだこーだいうな。人間いつかはしぬ。+7
-4
-
131. 匿名 2018/04/08(日) 18:20:53
>>102
増殖症を疑われてからの検査は体がん検査より痛いです
出血量も多いです
私が行っているところの医師も、はじめにそう言ってました
そして実際そうでした
+2
-2
-
132. 匿名 2018/04/08(日) 18:25:50
>>13
私も最近まで、そう思ってました。
実はホルモンバランスに支障をきたすのは卵巣取った場合ね!
間違った勘違い多いみたい!?
子供産まないなら、取っちゃった方が子宮癌になる確率0だからいいらしいよ?+4
-0
-
133. 匿名 2018/04/08(日) 19:12:10
>>7が高齢者なら考えは正しいと思う
介護させずに1人で死んでくれるのならそれで何も問題ない
問題は、まだ親が健在で本人が若かったり、小さな子供がいたりする場合だよね
自分のためだけに生きてるのなら自分で終わりを決めたらいいと思う
叔母は50代で治療せずに死んだよ
それでも最期は宗教に頼ったからものすごく辛かったんだと思う
癌になった時点で安らかな死などない+10
-2
-
134. 匿名 2018/04/08(日) 19:29:01
>>127
なぜそれを私に言うの?
私はそのワガママが言えない立場だよ
大学も休学したまま多分もう戻れない
なにからなにまで親に面倒みてもらってるのにそんなこと言えない+10
-1
-
135. 匿名 2018/04/08(日) 19:29:33
なったからこそ言いたいのは、ホント、なんか変だぞと思ったら検査受けてほしいってこと。
癌が悪化してから発覚する人は、痛みに我慢強くて、自分のことを後回しにする人って言うけどほんとそうだった。
なんか体が変だけど
家の用事があるから、仕事があるから、子供の世話をしなきゃ、親の介護をしなきゃ、で、
多分〇〇(大したことない病気)だろう、と自分に信じ込ませて
痛み止め飲んでしのいでしまうんだよね。+13
-1
-
136. 匿名 2018/04/08(日) 19:37:49
なぜか癌経験者はまだ再発してないのに「再発したら~」とか闘病中の人にいいがちな気がする
癌になったことがない人は>>7みたいなお花畑発言するし、寛解した人は上から目線のアドバイスや持論を展開してくる
だから私は癌であることを人に言わない
気を遣えとは言わないけど、無神経発言を流せるほど心広くもいられない+4
-4
-
137. 匿名 2018/04/08(日) 19:45:59
>>118
お花畑だけでもない。流産の人も結構いるよ。10人に2人は流産だからね。それに流産の人は手術も入院も選ぶことすらできない。+6
-3
-
138. 匿名 2018/04/08(日) 19:47:32
でもお花畑は多いでしょ
流産の人もさぞ辛かろうとは思うけど、避けられるのならお花畑との接触は避けた方がいい
一生ものの心の傷になる+5
-3
-
139. 匿名 2018/04/08(日) 19:49:18
>>134
元気だしてとは言えないけど、今あなたが頑張ってる治療がうまく行きますように
+11
-0
-
140. 匿名 2018/04/08(日) 19:50:29
子宮全摘のトピで、よく流産の話できるね…+10
-2
-
141. 匿名 2018/04/08(日) 20:15:54
>>136
なんか随分とカリカリしてるのね。
茶化すつもりは毛頭無いけど、あなたの人生、あなたの思うようにとじるべきじゃ無いの?
確かにお陰様で再発はしてないけど、『再発したら予後不良』と医学書に明記されてるくらい性質の悪い癌なものですから、そりゃ必死に再発しないように努めてますよ。それが何か?気に障ったならすみませんね。
+5
-5
-
142. 匿名 2018/04/08(日) 20:26:53
>>141
リアルでは発言に気をつけた方がいいと思うよ
私もだけど、癌患者様にならないようにね+5
-2
-
143. 匿名 2018/04/08(日) 20:29:07
寛解してる人が急性期の人に仲間意識もつのはやめた方がいいと思う
そりゃ再発は怖いけど、現状寛解してるんだからなにを言っても「私は今のところ無事だけど~」って話になる
+10
-1
-
144. 匿名 2018/04/08(日) 20:35:29
カリカリもするだろうね…
しんどい人は、一度ガルちゃん閉じて自分のことだけ考えよう+13
-0
-
145. 匿名 2018/04/08(日) 20:44:19
>>10
子宮ガンはあまり痛みがないと経験者が言っていた。
その人それぞれによるのかもしれないけど。
その人は一年間ほったからしで平気だったらしいけど、手術と抗がん剤までして、後が大変だったって。+3
-2
-
146. 匿名 2018/04/08(日) 20:45:18
同じ病気同士でもマウンティングってあるんだね…+12
-0
-
147. 匿名 2018/04/08(日) 21:58:35
>>131
やはりそうですか?
大袈裟と思われるかも知れませんが本当に毎回激痛で痛む時間は短いですけど胆石の発作より激痛でした。
+2
-0
-
148. 匿名 2018/04/08(日) 21:59:16
>>13
子宮全摘ってのは卵巣は残る事をそう呼びます。卵巣残ってたらホルモンは出るよ。+4
-0
-
149. 匿名 2018/04/08(日) 22:32:15
>>143
どこに寛解なんて書いてあるの?+1
-1
-
150. 匿名 2018/04/08(日) 22:38:25
>>146
こちらが「同じ癌患者同士」って思ってても、マウンティングしてくる人はいますよ。
たとえば同じ種類のがん患者でも治療方法が違うと、あの人たちにわたしの大変さはわからない…と言い出します。リアルでもネットでも。
がんに罹患してまでなぜ他者を攻撃したり、比較したり、競い合うようなことをするのか、じぶんは理解できませんけどね。+6
-2
-
151. 匿名 2018/04/08(日) 22:51:56
放射線治療を受けた場合は周りの臓器膀胱や卵巣に支障をきたしますし、卵巣は機能しなくなるから更年期障害がでますよ+8
-0
-
152. 匿名 2018/04/08(日) 22:53:42
>>7
実際そのときにならないとどうなるかわからないけどねー(笑)
まぁ家族が居ないならそれでもいいかもね。
家族がいるなら、あなたの命はあなただけのものじゃないよ。
大切な人が居ないと理解できない事かも+5
-0
-
153. 匿名 2018/04/08(日) 23:12:30
心のどこかに、「自分は大丈夫」という根拠のない自信があるんだよね。
統計的に、「この病気は何人に一人」とか、何となく分かっていても、理解はしていない。
根拠のない自信というか、リスクに面と向かえないが故の現実逃避なのか。
+6
-0
-
154. 匿名 2018/04/09(月) 00:16:01
私も寛解してるときは寛解してる人同士で仲良くしてた
でも自分が再発したから、もうあのグループに参加するのが辛い
かといって病院で会う私よりステージ進んでる人ともどう接したらいいのか分からない
結構孤独な病気だよね
周りに気も遣わせるし、それを自分で分かってるから+10
-0
-
155. 匿名 2018/04/09(月) 01:33:42
>>111
幸せになってね+3
-0
-
156. 匿名 2018/04/09(月) 02:16:36
>>115
私も正直嫌です…なるべく婦人科を探して行きます。産婦人科は天と地の差がある。只今、乳ガンと子宮ガン検査で両方引っ掛かって検査中の者です。皆さん、検査行って下さい。+6
-0
-
157. 匿名 2018/04/09(月) 04:15:52
>>22
現実逃避だよ。
癌である事と向き合えない+3
-0
-
158. 匿名 2018/04/09(月) 05:48:41
やっぱり20代で出産するべきって思うよね。
+5
-4
-
159. 匿名 2018/04/09(月) 05:51:41
医者が言ってたけどがんと診断したあと来なくなっちゃう患者がいるって言ってたわ。で、症状が進んでから大変ってなってまたくるとか。
初期だったりすると症状もそんなになく、医者のいってることが受け止められずに逃避しちゃう人が一定数いるんだと思う。+6
-0
-
160. 匿名 2018/04/09(月) 07:40:06
>>17
自業自得って認めたうえで、私みたいにならないように検診の大切さとかを教えてくれてるんじゃん。+3
-0
-
161. 匿名 2018/04/09(月) 09:03:26
>>159
病院だと手術や抗がん剤治療が標準だけど、それが嫌で自然療法的な不確かなモノにはしる人と一定数いるらしいよ。
で、手の施しようが無くなって受診に来るんだって。
医者としてはいい迷惑だと思うわ。+2
-1
-
162. 匿名 2018/04/09(月) 09:41:52
ガンになるまでどういう生活してたんだろうか?
ちょっと細かいこと気になる
私のふたまわり歳上ぐらいだけど、まだ若い人だから+0
-4
-
163. 匿名 2018/04/09(月) 10:41:00
>>161
うちの母が膵臓癌末期だと分かった時、西洋医学(抗がん剤治療)も東洋医学(自然療法・代替療法)もどちらも試そうと思ったよ。結局1か月であっと今に亡くなったからどちらも試せなかったけど。助かりさえすればどちらでもいいと思ったし、現代の医者は西洋医学寄りの人が多いのかもしれないけど、別に西洋医学が万能だなんて今でも全く思ってない。助かりさえしなければどっちも不確かだよ。
>>7
私も自分が癌になっても抗がん剤治療はいらないな。緩和ケアで死期が来るのを苦しみながら静かに待ちたい。母が手の施しようが無く入院中もほほ放置されて亡くなってしまったから、私も同じような形で死んでみたい。死後一緒に「放置されて怖かったよね~!大変だったね!」って恐怖を共有してみたいから。お花畑って罵ってもらって結構。私の余生なんてもう無駄でしかないしね。+3
-3
-
164. 匿名 2018/04/09(月) 11:26:34
ジョブズみたいに民間療法に頼ったり宗教に走る人もいるね。
ガンによると思うけど、最近は東洋医学と併用する病院もあるね。+4
-0
-
165. 匿名 2018/04/09(月) 11:30:59
子宮も乳も使ったこと無いし、使う予定も無いから
失った人の嘆きがピンと来ない。
十代のころ、顔に怪我したときも回りが騒いだけどよくわからなかった。
痛いのは嫌だけど。+0
-4
-
166. 匿名 2018/04/09(月) 11:37:27
>>162
不規則でストレス高塩分の外食多いんじゃないの芸能人だから。酒と喫煙率も高そう。+0
-4
-
167. 匿名 2018/04/09(月) 13:22:18
友人が3人、時期は違いますがガンで亡くなりました。
30代、40代、50代。
3人ともお酒もたばこもやらない
エクササイズ的な運動に参加しててる人も
それまで病気知らずだった人も
夫も子供もいて、ちゃんとご飯作って
みな料理はそれなりに上手で
普通の暮らしをしてる人だった。
だから、ガンになるような生活って何なのか
よくわからない。
+9
-0
-
168. 匿名 2018/04/09(月) 13:53:13
確定的なものはないよね
気をつけても気をつけなくても、なる人とならない人と別れる
ロシアンルーレットみたいなものだよ
ちなみに私はがんになった方
やっぱりどうしてなってしまったか考えてしまったけど、医者からは考えても意味がないと言われたよ
酒もタバコもやらないし、食生活も普通
強いて言えばストレスのかかる生活してたけど、ストレスなく生きてる人なんかいないしね
それより定期健診をしたり、不調がある時は早めに受診する方が大事+7
-0
-
169. 匿名 2018/04/09(月) 14:00:22
遺伝性の癌もあるし+3
-0
-
170. 匿名 2018/04/09(月) 14:38:50
治療や経過観察をさぼったんだよね確か原千晶
何度かいって何事もなかったから、マルがついてってるような気がして舐めたと言ってた気がする
あと、行って悪いことがあったらイヤだと怖かったらしい
まあ、毎回「今回は大丈夫かな」と行くのは不安なんだろうね
で、それから逃げてしまったと
最初の癌の発見もそんな感じだったみたいだから、
「病院にいって悪いことがあったら怖いから行くのもやめる」っていうタイプなんだと思う+4
-0
-
171. 匿名 2018/04/09(月) 14:53:48
この間なくなったアフラックの女性も、癌患者たちのネット上の批判はひどかった
金があってたくさんの治療が受けられて夫がいて、美人ぶって偉そうにしてるみたいな
他の患者と同じみたいな顔をするな、みたいな…
小林麻央の時もにたようなバッシングあったけど+2
-0
-
172. 匿名 2018/04/09(月) 21:58:38
生検して診断待ちの人、癌と診断されたばかりの人、これから手術の人、手術したばかりの人、治療中の人、ホルモン療法が合わなくて辞めた人、抗がん剤が効かない人、やれることは全部やって検査だけしてる人、がん難民になってる人、お金なくて治療をあきらめた人、お金あるけど諸事情で治療を拒否した人、いろんな人がいます。人生いつ何が起きるかは誰にも分かりません。どうして私が?自分だけ?と嘆いても答えはみつからないのです。それが人生ですから。+4
-1
-
173. 匿名 2018/04/09(月) 22:10:21
>>136
私も癌だけど、>>7さんの気持ちは理解できます
恵まれた人生を送ってる人ばかりじゃないからね
ただ痛みや苦しみがあれば緩和ケアはちゃんと受けてねと思います
あと思うことがあるならばケースワーカーに相談してみてほしいです+1
-1
-
174. 匿名 2018/04/11(水) 12:24:05
周りに迷惑かけずに死ねるんなら好きにしたらいいと思う
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する