-
1. 匿名 2018/04/07(土) 18:27:14
出典:daily.c.yimg.jp
神戸蘭子 1歳長男がイヤイヤ期に…通りがかった女性から心ない言葉も/芸能/デイリースポーツ onlinewww.daily.co.jpタレントの神戸蘭子(35)が4日に更新したブログで、第1子長男(1)が“イヤイヤ期”に入ったのではと記した。 神戸は「多分、まだそんなに激しくないはずですが。イヤイヤ期って始まってるのかな」と息子の変化について報告。「イヤイヤって首を振る事は、増えました。
パーでベビーカーの時に泣いちゃって」と実際の状況も記した。「ダッシュで買い物して帰ろう」と思ったところ、「最近のお母さんは、子供が泣いててもほったらかしなのね!と通りがかりのおばさんに言われてしまいました」と傷ついたことを告白。+436
-35
-
2. 匿名 2018/04/07(土) 18:29:38
存在忘れてた…+656
-7
-
3. 匿名 2018/04/07(土) 18:29:49
パーで?+798
-9
-
4. 匿名 2018/04/07(土) 18:29:57
1歳のイヤイヤは本当のイヤイヤ期じゃないよね。+825
-13
-
5. 匿名 2018/04/07(土) 18:29:58
わかるなぁ、毎回毎回の事だとまたかって少しほったらかしちゃう。知らない人から見たらそう思われてるんだろうなーって思う。+969
-28
-
6. 匿名 2018/04/07(土) 18:30:15
こうやっていかにもネットでネタになりそうな火種だからせっせとブログに書いたんだね。
久しぶりに名前載せてもらえてよかったじゃん。+472
-30
-
7. 匿名 2018/04/07(土) 18:30:32
元木の元+294
-2
-
8. 匿名 2018/04/07(土) 18:30:37
パーで、て何?+383
-12
-
9. 匿名 2018/04/07(土) 18:30:46
傷ついたんじゃなくてムカついたくせに〜+447
-13
-
10. 匿名 2018/04/07(土) 18:30:53
たまたまそう見えたのか、本当は少し放置してたかのどちらかだね+225
-6
-
11. 匿名 2018/04/07(土) 18:30:54
>>3
「スーパーで」の「スー」が切れちゃってるんでしょ。+467
-0
-
12. 匿名 2018/04/07(土) 18:30:59
嫌味ババアはどこにでもいるんだね笑+392
-38
-
13. 匿名 2018/04/07(土) 18:30:59
そんな事言う人本当にいるの?
今までみたことない+144
-81
-
14. 匿名 2018/04/07(土) 18:31:04
>>6
ひねくれてる+83
-21
-
15. 匿名 2018/04/07(土) 18:31:06
スーパーじゃないの?+62
-4
-
16. 匿名 2018/04/07(土) 18:31:14
スーパーのスーが抜けちゃったんでしょ+143
-3
-
17. 匿名 2018/04/07(土) 18:31:24
抱泣いたら抱っこするなりあやすなりして欲しい。本当に何もしないから言われるんでしょ。+274
-242
-
18. 匿名 2018/04/07(土) 18:31:35
だから何状態。
泣いてる時にダッシュで買い物しようとか思わなかった。
+294
-94
-
19. 匿名 2018/04/07(土) 18:32:02
スーパーの事だよね?+10
-3
-
20. 匿名 2018/04/07(土) 18:32:06
この人よく知らないけど、通りがかりの知らないおばさんにこんなこと言われるのは気の毒だな+528
-43
-
21. 匿名 2018/04/07(土) 18:32:11
声がやけに高めの人だよね
バラエティとか出てたけどすぐ消えたイメージある+196
-3
-
22. 匿名 2018/04/07(土) 18:32:15
元木の元不倫相手+307
-6
-
23. 匿名 2018/04/07(土) 18:32:17
うっせーババアって言い返してそう。+150
-14
-
24. 匿名 2018/04/07(土) 18:32:25
>>18
買い物の途中で泣き出したんじゃない?+147
-2
-
25. 匿名 2018/04/07(土) 18:32:28
今の親は自分のワガママが優先+94
-76
-
26. 匿名 2018/04/07(土) 18:32:49
余計なこと言うおばさんがいるのは事実+377
-12
-
27. 匿名 2018/04/07(土) 18:33:12
子供の扱い方を知らないのに周りに流されて生んだから+24
-79
-
28. 匿名 2018/04/07(土) 18:33:20
言われた事ある人いる?
ある+
ない-+22
-77
-
29. 匿名 2018/04/07(土) 18:33:52
傷付いたんじゃなくてムカついたから、わざわざブログに書いたんだよね?
本当に傷付いたならへこんで書けないよ+316
-24
-
30. 匿名 2018/04/07(土) 18:33:55
イヤミオバチャンはガルちゃんにはわんさか居るよ+73
-14
-
31. 匿名 2018/04/07(土) 18:34:26
えー、知らない親子にこんな事言う人本当にいるの?
心の中で何か思ってもなかなか口に出したりするのは珍しくない?+64
-25
-
32. 匿名 2018/04/07(土) 18:34:29
子供の気持ちが分からないから?+6
-6
-
33. 匿名 2018/04/07(土) 18:34:45
心の中で思ってても口には出さない。
言っちゃう人もいるんだね。+151
-5
-
34. 匿名 2018/04/07(土) 18:34:54
>>27
産む前から知ってる人なんているかよ+183
-9
-
35. 匿名 2018/04/07(土) 18:34:57
このトピ、子育て中の親にひどい言葉が並ぶんだろうね+20
-20
-
36. 匿名 2018/04/07(土) 18:35:24
子供の気持ちも扱いも知らない冷めた親の多いこと。+8
-32
-
37. 匿名 2018/04/07(土) 18:35:28
実際に放置のお母さんいるから言うんじゃない? 周りに誰もいなくて迷惑かけてないならいいけど、他人が沢山いてる所ではみてあげて+154
-24
-
38. 匿名 2018/04/07(土) 18:35:42
紳助の愛人だった女?+82
-2
-
39. 匿名 2018/04/07(土) 18:35:53
子連れのお父さんに通りすがり、うるせって呟かれた事あるからそういう人はいる。
+162
-7
-
40. 匿名 2018/04/07(土) 18:36:14
>>4
マウンティングとらなくても。確かにまだ本番じゃないけど2歳に入る手前はやたらとグズグズしてた記憶がある。+88
-5
-
41. 匿名 2018/04/07(土) 18:36:19
その場でよしよし泣き止ませるより、さっさと帰って家でなだめた方が早いときもあるよね!
店頭や他人がいたら出来ないけど、ただのぐずりでほっといたら泣き疲れて寝る時もあるし。
泣いたまま放置してスマホいじってたり、たらたら買い物続行してるんじゃないから。
余計なこと言い放つ意地悪な人っているんだね。+265
-16
-
42. 匿名 2018/04/07(土) 18:36:46
自分の意思で生んだわけじゃなくてと言い訳ばかりの子育てをしてそう・・+8
-14
-
43. 匿名 2018/04/07(土) 18:36:50
私もおばちゃんだけど、そういうことは仮に思っても言わない。そんな、見ず知らずの人に向かって。他人には他人の都合や事情があるのに。+186
-8
-
44. 匿名 2018/04/07(土) 18:36:51
嘘だとは言わないけど、あえて書くのは子育て中のママさんに共感してもらいたいママタレの知恵かもしれない
ママタレ増えすぎて激戦みたいだし+21
-5
-
45. 匿名 2018/04/07(土) 18:36:52
私は子育てしたことないけど友達の子供みてると泣いてるときにずっと構っても泣くときは泣くしキリがないなあと思う。だから泣き止むまで放置するしかないって場合も沢山あると思うよ。+131
-21
-
46. 匿名 2018/04/07(土) 18:37:16
めっちゃ久しぶりに見た
結婚してたんだ
何してんの?+14
-2
-
47. 匿名 2018/04/07(土) 18:37:17
たまにイヤイヤ期のひどい子みるけどお母さんが何してもダメっぽい子大変だなぁって思うよ。
+227
-6
-
48. 匿名 2018/04/07(土) 18:37:31
久しぶりだね
この人、美人だよね
+21
-26
-
49. 匿名 2018/04/07(土) 18:37:56
育て方云々じゃなく育てやすい子育てにくい子いるしなぁ
みんなで見守ろう+150
-11
-
50. 匿名 2018/04/07(土) 18:37:59
傷つきましたって言いながら子供ほったらかしてブログ書くってズレてるよね。
言われたこと体現しちゃってるし。+50
-33
-
51. 匿名 2018/04/07(土) 18:38:00
イッたぁー!のエロ広告
お願いだからやめてくれ!!!
うざい!!+29
-1
-
52. 匿名 2018/04/07(土) 18:38:04
途中で泣きだしたら私も子供に声掛けしながら急いで買い物続けるよ。
泣いてるの見て同じように思ってる人もいるだろうけどそんな冷たいこと直接言ってくる人いなくて、みんなあやしてくれたりママ大変よね〜みたいに言ってくれるけどな。
みんな優しくて私が泣きそうになる。
逆に子連れの悪い態度の場合もだけど、一部の人の言動や態度で世間冷たいみたいになるのもなんだかね。+35
-3
-
53. 匿名 2018/04/07(土) 18:38:24
知らん顔?子供が嫌いなんだろうと思う+3
-5
-
54. 匿名 2018/04/07(土) 18:38:25
私も子供小さかったときにスーパーでよく泣いてたからその都度ベビーカーからおろしてだっこで買い物してた。
すごく疲れたし気もつかったけど、今となっては良い思い出。
その頃誰にも嫌みとか言われたことなかったな。+8
-2
-
55. 匿名 2018/04/07(土) 18:38:39
>>51
私も今日一日ずっと、いったーの広告。
+3
-0
-
56. 匿名 2018/04/07(土) 18:38:43
旦那さんは一般人?まだ子供小さいんだね!+1
-1
-
57. 匿名 2018/04/07(土) 18:39:04
私の時代はもっと子育てちゃんとしてたわよ~
みたいなおばちゃん多いよね+53
-2
-
58. 匿名 2018/04/07(土) 18:39:08
いちいちかまってたら泣きぐせついて嘘泣きもするようになる+6
-6
-
59. 匿名 2018/04/07(土) 18:39:29
うるさい子供が嫌いな人多いもんね。親まで知らん顔するなと思うけど+16
-0
-
60. 匿名 2018/04/07(土) 18:39:44
>>45
それは結局放置ってことでしょ?
子供は泣いて当たり前っていうその開き直りの態度が目に余るんじゃない?+21
-10
-
61. 匿名 2018/04/07(土) 18:40:04
ひどい人は本当ひどいよね
更年期か精神障害でもあるんじゃない?+12
-10
-
62. 匿名 2018/04/07(土) 18:40:18
小さい子供3人いるけど、そんなこと言われたことない。ほんとなのかな?+1
-7
-
63. 匿名 2018/04/07(土) 18:41:08
なんだろ、確かに今は子育てに気を使う風潮はあるかもしれないけど、ママタレって子育て中の側の人のためにはあまりならないよね
かえって子育てママに視線が冷たくなりそうな発信してる人もいるし+8
-0
-
64. 匿名 2018/04/07(土) 18:41:16
うるさいって聞こえていないだけで結構言われるような気がする+27
-2
-
65. 匿名 2018/04/07(土) 18:41:25
子育て忘れた化石が言った言葉なんか気にする必要なし。+3
-11
-
66. 匿名 2018/04/07(土) 18:41:48
本人は毎回のこと!って思ってるかもしれないけど家ならいくらでも放置したらたいいけど周りに人がいるときは正直放置しないでほしい。
泣いても無視、子供が呼んでも返事しない親とかいるけど迷惑かな。子供は返事してくれるまて呼び続けるからずっと同じ言葉繰り返してたりするの聞いてるとちょっと不快+47
-7
-
67. 匿名 2018/04/07(土) 18:42:04
話盛ってると思う。
そういう人でしょ。+5
-2
-
68. 匿名 2018/04/07(土) 18:42:07
でも実際いるよね…
泣いてても放置
口に出してまで言わないけどあちゃーって思いながら見てる
泣くことしかアピールできないのに理解しようとしないバカ親が…+29
-11
-
69. 匿名 2018/04/07(土) 18:42:39
誰かと 不倫疑惑あった人だね。元木だっけ?+10
-0
-
70. 匿名 2018/04/07(土) 18:42:53
神戸ってバカでしょ。子育て批判されたみたいに感じてるバカ親。うるさいって言われてるんだから「うるさくてごめんなさい、ご迷惑おかけしました」だろ。そういう気持ちがないから周りに間接的に子育てができてないって言われるんだよ。
子育てというより神戸自体がバカって言われてんの。
赤ん坊が騒いでる赤ちゃんだからしょうがない、じゃなくて保護者として「すみません」っていうべきだろって言ってんの。
私は悪くない傷ついたってその思考がバカそのもの、そういうやつでも親やってるから笑えるって皮肉でしょ。+22
-11
-
71. 匿名 2018/04/07(土) 18:43:08
私の時代は〜みたいなおばちゃん多い。
昔は同居当たり前だし、親戚との結束強い。専業主婦当然。道路や空き地で子ども遊ばせてOK。おばちゃんに言われても説得力ないわ。+22
-4
-
72. 匿名 2018/04/07(土) 18:43:30
人のガキが泣き叫ぶのが大嫌いな友達がいて場がギスギスするから迷惑だわ+5
-3
-
73. 匿名 2018/04/07(土) 18:44:03
は?
一歳でイヤイヤ期??
イヤイヤ期は3歳くらい~5歳(第一次反抗期)
その次が小学校3年くらいに起こる第二次反抗期。
その次が中2病ね。(第三次反抗期)
これが、基本の【アイデンティティーの確立】と言われてる。
一歳でイヤイヤはただの愛情不足では?+6
-37
-
74. 匿名 2018/04/07(土) 18:45:11
>>64
子供の金切り声が苦手だから聞こえるように言う。
言うと周りに迷惑だってやっと我に返って対応する母親多いから。
子育てしたことないからどんなパターンがあってどんな心境で子育てしてるかまで察せないし。+10
-8
-
75. 匿名 2018/04/07(土) 18:45:15
泣いてるのにあやしもしないで買い物してたらそりゃ放ったらかしだと思われるでしょ
口に出すかは別問題だけど+15
-5
-
76. 匿名 2018/04/07(土) 18:46:35
遠い昔の育児の記憶ですが、赤ちゃんなら泣いたら抱っこだけど、イヤイヤ期ともなると泣いてる時に抱っこしたりあやそうとすると余計暴れたりするんだよね。
だから神戸さんもあやす事より早く買い物済ませようって思ったんじゃない?
泣き止まなそうなら一度スーパーから出て落ち着かせてから再入店するのが正解なんだろうけど、そのスーパーにイヤイヤの原因(アンパンマンのお菓子が欲しいとか野菜触りたいとか)があると堂々巡りになっちゃうよね。+38
-1
-
77. 匿名 2018/04/07(土) 18:47:22
放置でも泣いてても大変そうって思うだけだけど私はスゴい口調で子供を罵倒したり叩いたりする親の方が嫌だし文句言いたくなる
+16
-1
-
78. 匿名 2018/04/07(土) 18:47:29
よくいるのが、「こうなるとどうしようもないから放っておいて」という親
周りは迷惑していますよ+19
-15
-
79. 匿名 2018/04/07(土) 18:47:34
いたね、こんな人+5
-1
-
80. 匿名 2018/04/07(土) 18:48:00
この人が結婚してた事も、子供いた事すら知らなかったわ。
+6
-1
-
81. 匿名 2018/04/07(土) 18:48:13
結局同情してもらいたいだけでしょ笑
うんぬんほざいている前に何で泣いてんのか考えろってw+6
-7
-
82. 匿名 2018/04/07(土) 18:49:36
ヘキサゴン!でブリッコしてた記憶しかない。
そのブリッコにmisonoがあからさまにイラついてた。
どっちもどっちだよ。+10
-1
-
83. 匿名 2018/04/07(土) 18:50:23
うちの子はベビーカーも後ろ抱っこも拒否されて
常に前抱っこだったなぁ・・。+7
-1
-
84. 匿名 2018/04/07(土) 18:50:34
そろそろママタレ活動始めるのかな?
片寄った層の共感ネタばかりじゃゆうこりんを越えれないよ
美人なんだから頑張ってね~+4
-2
-
85. 匿名 2018/04/07(土) 18:51:58
1歳でイヤイヤ期とかではなく
たまたま今までおとなしいお子さんだっただけではないかな。+6
-0
-
86. 匿名 2018/04/07(土) 18:52:35
>>84
普通のタレントとしても花開かなかったしね。
ママタレなんて飽和状態で素人ブロガーとかセミプロみたいのも溢れてるし、こんなグチ言ってるようじゃ無理だと思う。+7
-0
-
87. 匿名 2018/04/07(土) 18:53:57
カフェとかでバタバタ走り回る子を放置する親いるよね
一応、注意はしてるんだけど注意するだけで放置
子供をじっとさせるの大変なのは分かるけど、本音としてはじっとさせられないなら連れて来るな+12
-3
-
88. 匿名 2018/04/07(土) 18:57:08
ほっといてよと思うことある!
買い物してるとき子どもが肉のパックを指でつつこうとするから「破れたりするし、⚪⚪の物じゃないからさわったらダメだよ」って注意してたら、知らないおばさんが隣に来て「たくさんあるから触りたくなるわよねー、好奇心旺盛でいいことなのにママ怖いよねー」って子どもに声かけてきた。
ダメなことはダメだと教えないといけないんだから変な事言うなとムカついた+56
-1
-
89. 匿名 2018/04/07(土) 18:57:12
構うと余計泣いて暴れて駄々こねる子もいるからね。何言っても無駄な時ってあるでしょ。逆効果になる事もあるし。放っておくのが一番泣き止むのがはやかったりする事もあるから。+7
-1
-
90. 匿名 2018/04/07(土) 18:57:53
一人で急いで買い物して帰ろうとしている母親見たら、普通はそんなこと思わないけどな。あやして泣き止むの待ってたら、肉魚冷凍物鮮度落ちちゃうし。ご近所さんと立ち話しているとかなら、別だけど。+6
-0
-
91. 匿名 2018/04/07(土) 18:58:25
>>88
それやだね!
どっちにしても文句言いたいだけの人だわ。
+5
-1
-
92. 匿名 2018/04/07(土) 18:59:50
>>58
クソ親+4
-3
-
93. 匿名 2018/04/07(土) 19:03:06
>>90
急いでるように見えなかったから言われたんじゃないかな+1
-0
-
94. 匿名 2018/04/07(土) 19:06:23
こんな顔だったけ?+1
-0
-
95. 匿名 2018/04/07(土) 19:11:38
>>47
本当それ思う。
この前スーパー行った時、5歳くらいの子と2歳くらいの子2人連れてるお母さんいて上の子は走り回ってて「走らないで!」って注意してて、下の子は歩きたくないって泣いてて「行くよ!」って手引っ張ったら転んで頭打ってて...
もうどうしたらいいの...ってそのお母さん言ってたけど何もしてあげれなかった。+36
-2
-
96. 匿名 2018/04/07(土) 19:15:19
泣く度にハイハイハイハイってしてたら何かにつけて泣いてママを求めるよ。泣けばいいって子供も学習するからね。泣かなくてもママがいる安心感に気づけばいいだけの話で。多少の放置は必要。+1
-9
-
97. 匿名 2018/04/07(土) 19:15:23
いちいち嫌味や文句を言ってくるのは大抵オバサン
年取ると黙ってられないんだろうね
そりゃ泣き叫んでたらうるさいなーとは思うけど、いちいち言わずにいられなくなったらオバサンの自覚を持った方がいい
+28
-2
-
98. 匿名 2018/04/07(土) 19:15:44
「そんな赤の他人のいう事なんか聞き流せばいい。」これ、お姑さんから教えてもらった言葉。
子供がアトピーでガビガビのほっぺだった時に「汚い赤ちゃん」て言われた事あったわ。確かにツルピカほっぺじゃなかったけどね。悔しいとか、ムカつくとか以上に悲しかったよ。で堪らず愚痴ったら義母からさらっと慰めてもらった。
必ずそう言う余計な一言を言いたい人っているのよ。なんでかは分からないけど。
いちいち相手してたら切りがない。
+14
-1
-
99. 匿名 2018/04/07(土) 19:16:06
芸能界引退したんじゃなかったの?+4
-0
-
100. 匿名 2018/04/07(土) 19:17:54
昔話する人は大抵美化してるからね。ホントかどうか確かめる術もないし。勝手に言ってろって感じよ。+3
-0
-
101. 匿名 2018/04/07(土) 19:20:40
>>73
育児した事ある?皆んなそうだったら苦労はしない。頭デッカチな人だね。+12
-1
-
102. 匿名 2018/04/07(土) 19:23:54
事情知らないのに口だすなって、老夫婦に言い返したことあるわ+9
-4
-
103. 匿名 2018/04/07(土) 19:25:10
可哀想オバサンいるいる❕
何一つあんたにゃ関係ないのに 話しかけてくんなよ❕と思っていても 言えやしない
自分はそんな事しなかったわって鼻高々に言うのよ
そして いい逃げするの
タイムマシーンで本当にちゃんとやっていたか確かめてやりたくなる
そんなオバハン気にしない方がいいよね+8
-2
-
104. 匿名 2018/04/07(土) 19:29:04
ガルちゃんの見すぎだよね
あっこの人ガルちゃん見てるのかなって思っちゃう+2
-3
-
105. 匿名 2018/04/07(土) 19:32:52
ご心配ありがとうございます!!あのお~すみません、どこかでお会いしましたか?..。えっ!?お知り合いじゃないんですか?そうですか..。知り合いでもないのに、ご親切にありがとうございます!!
と私なら嫌みを言ってやる。+9
-7
-
106. 匿名 2018/04/07(土) 19:33:02
>>96
昭和初期の抱き癖が〜って世代?
それ学習じゃなくてサイレントベビーになってるだけだよ
+15
-1
-
107. 匿名 2018/04/07(土) 19:33:27
そういう人もいるけどワガママで全然話聞かない我が子に、すれ違いで優しく声かけてくれるおばあさんやおばさんすごく多いよ。
悪い時だけ記事にして世間は子連れに冷たいみたいなアピールするの良くない。+32
-0
-
108. 匿名 2018/04/07(土) 19:34:01
大絶叫してるイヤイヤ子供を無視してスマホを弄ってるママを児童館や公園でよくみかける
私は周囲の目が気になってできなそうだけど、そういう心境になるんだろうな+9
-0
-
109. 匿名 2018/04/07(土) 19:36:49
病院の娘さん。ご両親ともに美形で品がありますよ。+1
-0
-
110. 匿名 2018/04/07(土) 19:38:10
何しても無駄構うと余計泣くから放っておいてはわかるけど、それなら人の迷惑にならないところに抱えて移動する
周りに迷惑かけて放っておいてはただのわがまま+9
-0
-
111. 匿名 2018/04/07(土) 19:39:37
>>49
育てにくい子でもお母さんが対処してたら放ったらかしとは言われない+5
-0
-
112. 匿名 2018/04/07(土) 19:40:19
家でイヤイヤ暴れてるときは、ハイハイもう泣き止むまで放っときますねーって時はあるけど、外でしたら迷惑じゃない?
公園から帰るときのイヤイヤが始まった時はチベスナの目のまま無言で待つけど、スーパーとか電車とかファミレスで泣いてるの放置はないなぁと思う。+20
-0
-
113. 匿名 2018/04/07(土) 19:41:46
そういうわざわざ口を出すおばさんいますよね。
私も言われたことあります。(おばあさん)
娘がベビーカーで泣き出したから抱っこする準備していたら「そんな抱っこヒモじゃなくすぐに抱っこしてあげないと可哀想じゃないの」って
でもただ抱っこしたってベビーカー放置する訳にいかないのよね。ふんぞり返ったらベビーカー押すの大変になるし、危ない。
+21
-1
-
114. 匿名 2018/04/07(土) 19:43:18
私、聞こえないフリして急いで逃げたことある+4
-0
-
115. 匿名 2018/04/07(土) 19:43:38
不倫で引退したんじゃなかった?+4
-0
-
116. 匿名 2018/04/07(土) 19:48:13
>>66
家でも、単身者向けのアパートに親子3人とか4人で住んで
窓開けっ放しでこどもが一日中絶叫してるのなんとかして欲しい
ノイローゼになりそう+5
-2
-
117. 匿名 2018/04/07(土) 19:50:41
いや不倫してたよね。+4
-0
-
118. 匿名 2018/04/07(土) 19:54:23
3人子供がいるんだけどうちの子たちそんなにイヤイヤ酷くなかったんだよね。だから他所の子見てるとスーパーや外でも駄々こねてバタバタ寝ころがったりしてるから大変そうだなぁと思うと同時にビックリした。+6
-2
-
119. 匿名 2018/04/07(土) 19:57:57
元木と不倫の人?じゃないっけ?+3
-0
-
120. 匿名 2018/04/07(土) 19:59:29
>>106
サイレント・ベビーになり将来はとんでもないことになってしまう、と母たちの不安を煽っています
https://www.buzzfeed.com/jp/yasumimorito/silent-baby?utm_term=.srWG8y4MBR#.eoeAQMqOKD
+6
-0
-
121. 匿名 2018/04/07(土) 20:03:44
電車で突然泣き出した子供がいて
それも普通の泣き方じゃなく子供が過呼吸なるんじゃないかってほどのギャン泣き
すごくうるさかったけどその子供の親は子供に対して駄々捏ねるな!って放置して周りに対してニコニコ笑ってた
大変なのは重々承知だけど、電車の中では泣きやまそうとする素ぶりだけでも見せなよって思った+12
-0
-
122. 匿名 2018/04/07(土) 20:06:09
こんな事直接言う人いるのかな?
セレブな方御用達のスーパーでは、言われてしまうのかしら
話を盛ってる感じがしますね+0
-3
-
123. 匿名 2018/04/07(土) 20:09:32
赤ちゃん泣いてるのに放置してる人がいて、心では色々思っても、口には出さない。でも、わざわざブログにもしないし、通りがかりの女性と書かず、おばさんと書くあたりが神戸蘭子のいやらしいところかと。+5
-3
-
124. 匿名 2018/04/07(土) 20:13:22
>>97
でもね、文句言ってんのってオバサンだけじゃなくて子育て中の先輩ママみたいな人もわりといるよ。
私が言われたんじゃないんだけど、そういう人は面と向かって言うわけじゃなくてママ友集団でつるみながら聞こえるか聞こえないかくらいの距離で「なんかあの子、すごいね。うちはあんなに泣かせなかったけどな~(笑)」みたいな感じでネチネチ言ってたりする。同じ立場なら辛さもわかってくれるかと言えばそうでもないんだよね。
まあ、そんなこと平気で言えちゃう人は根がオバサンになってるんだろうね(笑)+14
-2
-
125. 匿名 2018/04/07(土) 20:13:59
不倫してた元木さんとの子どもだっけ?
誰かと結婚した記憶が無い+5
-1
-
126. 匿名 2018/04/07(土) 20:20:14
ちょっと強めのおはさんが急に小さい子どもに『アンタ、どうこうなんたらかんたら…!』とか突然強めに話しかけて、子どもが怖がって黙っちゃったら『なぁに、喋れないの?』とか『人見知りどうこう…最近の…』とかダラダラ母親に言ってる人見かけた。
「急に話しかけてきてビックリ」も「知らない人と話すの怖い」と思うのも不思議じゃないし、大人の私でも嫌だもん。
子どもなら急に話しかけて良いとか、触っていいっていうのは可哀想だと思う。大人だって急に知らない人に顔触られたり、喋りかけられたら嫌だし。+8
-0
-
127. 匿名 2018/04/07(土) 20:42:26
スーを差し上げます!+1
-0
-
128. 匿名 2018/04/07(土) 20:49:44
>>108
たまにそういうお母さんいるね
単に子供無視のスマホ中毒の人もいるけど、もう疲れ切って現実逃避したくなってるっぽい人もいるし難しいなぁと思う+15
-0
-
129. 匿名 2018/04/07(土) 21:00:45
こういうこと言われちゃう人っているよね。なんかそういうオーラがあったり、変な人を引き寄せるっていうか。
会社の先輩も、列に並んでたりするとぶつかってくる人が前にいるとか、子供に足を踏まれたりとかしょっちゅう。不思議。+4
-0
-
130. 匿名 2018/04/07(土) 21:06:13
この人の子が1歳何ヶ月か知らないけど、1歳10ヶ月とかならイヤイヤ期もあると思うよ
+12
-0
-
131. 匿名 2018/04/07(土) 21:16:08
口には出さないけど抱っこしてやればいいのになとは思ってる。+8
-2
-
132. 匿名 2018/04/07(土) 21:17:33
泣きだした子どもを抱っこして帰ろうとしたら通りすがりのおばさんに「うるせーな!」って言われて睨み付けられたことあるわ
更年期障害かなんかだろうしちゃんとあやしたりしてるなら気にするだけムダ~+3
-0
-
133. 匿名 2018/04/07(土) 21:20:10
私もイヤイヤ期の子いるけど泣いたら抱っこして人気のないところにダッシュしてるわ
+8
-0
-
134. 匿名 2018/04/07(土) 21:38:23
時にはほったらかすことも教育上重要。常に構ってばっかりだと、なんかあっても泣いたらすぐ心配してきてくれるって思い込む甘ったれた子が育つ。時には、注視しつつも放置すると、泣いても来てくれないんだって子ども自身も理解して、むやみやたらに泣かないしっかりした子に育つ。+1
-8
-
135. 匿名 2018/04/07(土) 21:44:14
パー+3
-0
-
136. 匿名 2018/04/07(土) 21:46:51
「おばさん」に言われてしまいました
というあたりこの人の性格が見え隠れしてる+10
-1
-
137. 匿名 2018/04/07(土) 21:47:00
本当やることやったらあとは外野の声なんて気にするだけ無駄。
夕飯の買い物しに来たのにぐずったから買い物やめにしたらその日の夕飯どうすんのよ。+5
-1
-
138. 匿名 2018/04/07(土) 21:48:22
ちょっと構わなかっただけてすぐ放置っていう人好きじゃない。+5
-1
-
139. 匿名 2018/04/07(土) 21:48:49
私も子供の予防接種の帰りに知らないおばあちゃんに「こんな寒いのに可哀想よ」って言われた。
内心ほっといてほしいと思った。+7
-0
-
140. 匿名 2018/04/07(土) 21:57:15
>>131
イヤイヤ期なら抱っこしようとすると「いやぁぁぁ!」となるんじゃない?抱っこして泣き止むパターンならそうしてるでしょ。
+5
-0
-
141. 匿名 2018/04/07(土) 21:59:09
まさに昨日、子供のスイミングスクールのロビーで絶叫する2歳児を「困ったわ…しかたない放っておこう」みたいな雰囲気で耳をつんざく程の奇声を10分くらい知らんぷりしていた親に対して思ったところだったわ。
かくいう自分ちの子供も物凄く癇癪強かった。だから、周囲に迷惑にならないよう気を使って育児してきたから余計にね。なにも指摘はしなかったけどさ。
スイミングスクールの事務員さんがさすがに見かねて、あやし始めたらすぐに静かになった。+6
-3
-
142. 匿名 2018/04/07(土) 22:03:17
子供いないとイヤイヤ期の恐ろしさわからないならただのわがままな子に見えるだろうね。
奴らはなだめようが抱っこしようが何しようがイヤイヤスイッチ入ったらもうどうしようもない。+9
-1
-
143. 匿名 2018/04/07(土) 22:05:36
身だしなみしっかりして小綺麗にしてるママは変なやつに絡まれにくい気がする。。
ので私はスーパー行くだけでもすっぴんボサボサ髪では絶対行かない。+2
-1
-
144. 匿名 2018/04/07(土) 22:14:47
で、みんなに同情してもらってそのおばさんの悪口言わせたいわけ?
だから子連れ様とか言われるんだよ。ママ友や実母に愚痴れば良いのに。+3
-4
-
145. 匿名 2018/04/07(土) 22:22:50
>>124
子供いたらみんなおばさんじゃね?+2
-0
-
146. 匿名 2018/04/07(土) 22:24:03
でも実際1人でスーパーでぐずりだしても買い物もしなきゃ、抱っこもしなきゃで会計時、かごはこんで袋づめの時は手が足りないから本当にどーしようもない。声かけながらあやしちゃいるけどそんなんじゃ泣き止まないし、少しばかりぐずらせてる
ぐずぐずからのご機嫌に回復させるほどの時間の余裕もないし…
いらんこと言うオバサンもいるもんだ。+9
-1
-
147. 匿名 2018/04/07(土) 22:24:10
修学旅行でお世話になった民泊のお宅は神戸蘭子の親戚って言ってたけど、その時誰かわかってなかった+0
-0
-
148. 匿名 2018/04/07(土) 22:26:58
>>134
それしっかりした子じゃなくて人を信用できない子になるだけだよ
親すら助けてくれないって自尊心も自己評価もだだ下がりになるかわかってくれる相手に依存しちゃうボーダーになるかどっちか+5
-0
-
149. 匿名 2018/04/07(土) 22:41:49
1日の一瞬を切り取って勝手に放置とか言ってんじゃねえよ。+8
-0
-
150. 匿名 2018/04/07(土) 22:46:06
本当日本ってどんどん子育てしにくい国になっていくよね〜
そりゃ将来は少子高齢化からの人口減少で外国人がいっぱいになるなぁ〜+9
-0
-
151. 匿名 2018/04/07(土) 23:18:24
それでスマホ見せてると、すぐスマホ見せるとか言われるよね…
抱っこであやしなよって言うかもしれないけど、10kg近くの子供を抱っこしてベビーカー押して買い物って本当に大変だよ。言って聞くような年齢じゃないし。+18
-4
-
152. 匿名 2018/04/07(土) 23:42:44
>>134
それしっかりした子じゃなくて人を信用できない子になるだけだよ
親すら助けてくれないって自尊心も自己評価もだだ下がりになるかわかってくれる相手に依存しちゃうボーダーになるかどっちか+6
-0
-
153. 匿名 2018/04/07(土) 23:44:09
可哀想おばさんの多さよ…将来そうならないように気を付けたい+9
-1
-
154. 匿名 2018/04/08(日) 00:28:54
私もありました。
スーパーで娘が座り込み邪魔になるから立たせようと手を繋ぎると、娘が勢いよく払いのけてしまった様子をおばちゃんが横から、あらあらそんな引っ張っらんでも…って言われた。
いや、引っ張ってないしってイライラした。
いつも1人で見てるからいっぱいいっぱいだったかもしれませんが。+11
-2
-
155. 匿名 2018/04/08(日) 00:29:43
>>23
言いたくもなるくらい余計なこと言ってくるオバさんが多いのは真実+7
-0
-
156. 匿名 2018/04/08(日) 00:35:04
私はそれで子どもと2人でスーパーでの買い物は諦めました。ネットスーパーにしました。
子どものご機嫌悪くならないように買い物へ行き、お菓子のトラップをくぐり抜け、必要な物を素早く買い物し、レジ寸前でイヤイヤ爆発。
イヤイヤ期の子どもと買い物はめちゃくちゃ疲れます。急遽必要になったら本当にソレだけを買いに行く。醤油だけ、とか。+10
-0
-
157. 匿名 2018/04/08(日) 00:35:23
私もあります。おもちゃ欲しいーって泣き叫んでてとりあえず店から出たら通りすがりの老夫婦にかわいそうとか言われたので「何も知らないくせに。じゃああなたがおもちゃ買ってくれるんですか?」と言い返してしまった。+16
-2
-
158. 匿名 2018/04/08(日) 01:53:37
あるなー。まさに今下の子が2歳。外出中はずっと気を張ってる。買い物中眠たくてグズグズして最低限の物は買っとこう!と思って買い物してたらスーパーの店員のおばさんに「あらあら、泣いてるわよ。若いお母さんだから子供が可哀想に。」って言われたから私が泣きそうだったよ。
それに童顔なだけで若くないよ。(笑)+8
-0
-
159. 匿名 2018/04/08(日) 02:48:45
まずは、自分もれっきとしたおばさんだってことに気付こうw
おばさんvsおばさんのお話しでしたww終了ーーーーwwwwwww+7
-3
-
160. 匿名 2018/04/08(日) 08:15:16
通りすがりにそんなこと言うババァの方が人間として終わってる。
大体自分の事は棚に上がってるから。+6
-0
-
161. 匿名 2018/04/08(日) 08:16:23
>>153
子供が親に無視されてたらかわいそう以外ないでしょ
+1
-3
-
162. 匿名 2018/04/08(日) 10:31:26
でもわかるなー、
他の人からみたら初めて見る泣いてる姿だからすぐ抱っこって意識だろうけど
こっちは朝から晩まで1週間毎日四六時中見てるから、抱っこしないとダメな時としなくていい時の区別も自然とついつるし、いつもの事、、、なんだよね。
しかも普段は家事もなんなきゃいけないし、泣いたらすぐ抱っこではないと思う
どこの家も。
+8
-0
-
163. 匿名 2018/04/08(日) 10:32:53
人の家庭のことなんてどーだっていいわ
ほっときゃいーのに
私はほっとく
とくに騒いでようと
こっちに突進してくるわけでもないし困らない+4
-0
-
164. 匿名 2018/04/08(日) 10:35:56
泣いたら抱っこ、騒いだら抱っこ、、
じゃ何も出来なくない?
上の子いたり家事あったりしたら。
お腹空いてる、オムツ、
以外だったら少し待たせちゃう、、、、
+4
-0
-
165. 匿名 2018/04/08(日) 12:39:54
家の中で散々ストレス溜まってるからさぁ
外に出た時ぐらいイライラして叱りたくなくて
放置しときたいって気持ち…
自分が子育てを経験してみて分かるようになった。
電車の中で子供がギャーギャー叫んでても
注意しない母親に腹も立ってたけど、
今となっては、その心情が理解できてしまう…+4
-0
-
166. 匿名 2018/04/08(日) 13:53:33
レジで会計しようと財布を取り出したら、抱っこ紐の中の赤ん坊の頭に財布が当たった
レジのおばさんに「酷いお母さんね〜可哀想に、そんなことされても泣かないのね」と言われた
産まれたばかりで自分も母としての自信がなかったから、泣きそうになったよ
今だったら余裕ではねのけるけどね+4
-0
-
167. 匿名 2018/04/08(日) 15:20:00
イライラして思っていてもそれを堂々と口に出す嫌味なおばさんは嫌だね。精々がるちゃんにでも愚痴っておけば良かったのに(笑)+1
-0
-
168. 匿名 2018/04/08(日) 16:00:45
母親だってどうしよもできないのとはあるんだよ。
あやしたって抱っこしたって泣く時は泣くんだよ。
グズグズするんだよ。
こっちだって精一杯で泣きたいくらいだよ。
そういうこと言うなら見本見せてよ。+1
-0
-
169. 匿名 2018/04/08(日) 16:49:36
私の時代はーおばちゃんはウザいけど、外で泣きっぱなし放置や火に油みたいに怒鳴ったりしてたらとりあえず出てけよと思う。
金切り声出されたら最悪。
子育てが大変でも私には聞かせられる義務はない。
とは思うけど言いはしないよ。+1
-0
-
170. 匿名 2018/04/08(日) 17:15:11
うっさいババアだな
これわ気持ちわかるわーー何しても無理な時期あるよね+0
-0
-
171. 匿名 2018/04/08(日) 17:24:25
>>58
うそ泣きでもいいよ!
分かってても付き合う。
小さいうちだけだもん。たっぷり愛情あげたい。
泣きついてくるなんて小さいときだけだろうから。+0
-0
-
172. 匿名 2018/04/08(日) 17:25:48
無視してりゃいいのにブログに書くのもどうかとw
でも、こーゆーおばさんたちには気をつけてほしいわね発言。
この人も茶髪でヤンキーみたいだから、更にそう思われたのかもしれないけどw+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する