ガールズちゃんねる

総合職女子の恋愛事情

93コメント2018/04/09(月) 00:25

  • 1. 匿名 2018/04/05(木) 22:52:46 

    男性より年収が高い
    転勤があって結婚が遅れる・出来ない

    と言われる総合職女子ですが
    実際の恋愛・結婚はどうですか?
    総合職女子の恋愛事情

    +24

    -31

  • 2. 匿名 2018/04/05(木) 22:53:34 

    「性格」 これがすべて
    総合職女子の恋愛事情

    +85

    -8

  • 3. 匿名 2018/04/05(木) 22:54:21 

    >>1
    総合職はこんなふうにコピー用紙撒き散らさない

    +204

    -5

  • 4. 匿名 2018/04/05(木) 22:54:42 

    近場にいい物件ウホウホある

    +52

    -4

  • 5. 匿名 2018/04/05(木) 22:54:57 

    そんなの覚悟の上で総合職でしょ。
    出来る人は普通に出来てる事です。

    +113

    -2

  • 6. 匿名 2018/04/05(木) 22:54:57 

    人によるかと
    うちはほぼ結婚してる
    すでに言われてるけど、性格によるよ

    +119

    -4

  • 7. 匿名 2018/04/05(木) 22:55:34 

    普通に同期と恋愛して結婚しました。
    周りも社内恋愛多いよ。

    +51

    -2

  • 8. 匿名 2018/04/05(木) 22:55:35 

    イイ女はそんな事関係無いよ。
    恋愛できるし結婚できる。
    だって学生の頃から付き合って結婚も多いもん。

    +144

    -2

  • 9. 匿名 2018/04/05(木) 22:55:56 

    >男性より年収が高い
    いきなり何を言ってるの

    +79

    -6

  • 10. 匿名 2018/04/05(木) 22:56:08 

    平日は仕事で、休日は家事とか。
    毎日疲れて恋愛する元気が出ないよね。
    学生の時みたいな状態ならもっとアクティブになれるのになあ。

    +54

    -1

  • 11. 匿名 2018/04/05(木) 22:56:26 

    >>1は一般職ですらなさそう

    +90

    -2

  • 12. 匿名 2018/04/05(木) 22:56:32 

    総合職で入ったけど、大手の一般職の内定けったことを未だに後悔してる…3年目の総合職女…。
    まじで後悔の毎日

    +64

    -14

  • 13. 匿名 2018/04/05(木) 22:56:55 

    女医の独身率4割らしい
    忙し過ぎると縁がないかも

    +31

    -5

  • 14. 匿名 2018/04/05(木) 22:56:56 

    ブルゾンちえみみたくwithBをはべらかす

    +26

    -1

  • 15. 匿名 2018/04/05(木) 22:57:09 

    総合職も普通に育ち良さそうで可愛い子多くない?
    更に仕事のやる気まであるんだから、モテないわけないよ。
    大体社内結婚だよね。
    潔くスパッと寿退社もいる。

    +164

    -3

  • 16. 匿名 2018/04/05(木) 22:57:25 

    今でも一般職ってあるの?

    +7

    -3

  • 17. 匿名 2018/04/05(木) 22:58:13 

    社内恋愛して結婚して辞めた。

    +8

    -6

  • 18. 匿名 2018/04/05(木) 22:58:21 

    一生独身なら総合職と一般職どっちが良いと思う?
    自分が独身としてどちらも大手の企業なら。
    総合職プラス
    一般職マイナス

    わたし結婚出来る気しないから、総合職でバリバリ働いて定年迎えるかな…

    +202

    -15

  • 19. 匿名 2018/04/05(木) 22:58:42 

    総合職、一般職という区分けをしてるのは大手に多いけど
    そうじゃないところで一般事務として採用されてない場合は
    就業規則上、全員が転勤ありということも多い
    そうなると社員全員が総合職ということもあるわけで
    事業場が地方にないから転居を伴う転勤が事実上ないっていうこともあるので明確になってないだけで

    +2

    -9

  • 20. 匿名 2018/04/05(木) 22:58:51 

    うちの会社の総合職女性は基本独身。でも一般職も独身の方が多くてそれに比べたら全然良いと思うし肩身も狭くない。

    +32

    -0

  • 21. 匿名 2018/04/05(木) 22:59:01 

    女子って…

    +4

    -3

  • 22. 匿名 2018/04/05(木) 22:59:52 

    総合職ですが…
    上にも書かれてる通り、社内結婚は多いです。
    あと、学生時代の彼氏とは別れるパターンは何人も見てきた。
    自分の転勤や忙しかったり、社内で良い人が見つかって自然消滅、とか。

    +89

    -1

  • 23. 匿名 2018/04/05(木) 23:00:04 

    >>1総合職ですがそんなことないですよ。意外とモテます。

    +19

    -5

  • 24. 匿名 2018/04/05(木) 23:00:26 

    総合職じゃなかったとしても今と同じ状況になってたと思う。
    つまり本人次第。

    +27

    -2

  • 25. 匿名 2018/04/05(木) 23:00:53 

    >>16
    銀行系はどんどん無くしてるよ!
    でも大手メーカーはまだまだあるし、逆に一般職採用始めだしたり増やしてる。
    トヨタ、デンソー、味の素、任天堂などなど。

    +43

    -0

  • 26. 匿名 2018/04/05(木) 23:01:46 

    女子って年齢でもないっしょ

    +14

    -2

  • 27. 匿名 2018/04/05(木) 23:01:56 

    総合職から転職考えてる。

    +2

    -3

  • 28. 匿名 2018/04/05(木) 23:03:15 

    一般職って顔可愛くて社内で旦那捕まえれたら最高だけど、捕まえられなくてドンドン年老いてお局になるのは嫌だな。
    30過ぎても給与低くて、そして可愛い高学歴女子がどんどん下に入ってきて…

    +108

    -1

  • 29. 匿名 2018/04/05(木) 23:04:18 

    みんな、社内で優良物件を捕まえてるよー

    唯一のトラップは海外赴任
    これで完全に行き遅れた人がチラホラ……
      

    +87

    -0

  • 30. 匿名 2018/04/05(木) 23:04:24 

    >>28今の自分がそうです。42です。結婚焦ってます。

    +8

    -0

  • 31. 匿名 2018/04/05(木) 23:07:23 

    社内結婚や同業の取引先の人との結婚も多いかな。
    私は学生時代からの彼氏だったから別の業界の人だけど。
    収入は男性より高いってよりは、同業の中では男性と同じくらいって感じじゃない?
    総合職ってだけなら恋愛も結婚も普通にできるけど、管理職となると独身が多いな。

    +26

    -1

  • 32. 匿名 2018/04/05(木) 23:08:27 

    >>25
    銀行は一般職業務をアウトソースしてるもんね

    +7

    -0

  • 33. 匿名 2018/04/05(木) 23:09:03 

    最近「大手企業が~」とか働く女性対象のトピ多いね

    嬉しいけど。

    +6

    -2

  • 34. 匿名 2018/04/05(木) 23:09:29 

    >>19にマイナスしてる人は自分の会社の人事制度すら実は理解してなかったりする?w

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2018/04/05(木) 23:11:25 

    うちの会社、この前初めて子持ちの女性管理職が誕生。
    今までも女性管理職はいたけど独身か子なし既婚。
    ヒラの総合職なら既婚はいっぱいいるよ。
    結婚は早い人もいれば遅い人もいる。
    出世にこだわって結婚出産諦めるほどシビアな会社ではないんだけど、現実は厳しい。

    +22

    -0

  • 36. 匿名 2018/04/05(木) 23:12:03 

    「総合職」ってそもそも何かよくわからない技術職女。

    +24

    -4

  • 37. 匿名 2018/04/05(木) 23:12:22 

    一般職の仕事って派遣に置き換わってるでしょ

    +31

    -1

  • 38. 匿名 2018/04/05(木) 23:13:13 

    >>33
    全然、芸能人の叩きトピよりいいわ。
    整形してるだの、あの芸能人老けただの…それより仕事とかコスメとかのトピ増やしてほしい。
    芸能人の悪口言う人より大手とかで働いてる人の話聞きたいし。

    +43

    -1

  • 39. 匿名 2018/04/05(木) 23:13:49 

    >>36
    そういう時代だと思うわ
    総合職って歴史の古い一部の大手には残ってるけど
    新興企業はそういう名称使ってないものね
    職責の範囲や転居を伴う転勤の範囲がひとつの目安になるけど
    それもエリア制を敷いたりして何段階かに別れてるとこが増えてる

    +15

    -1

  • 40. 匿名 2018/04/05(木) 23:15:45 

    >>25
    銀行は言い方悪いけど、スーパーのレジを無人化するのに近い考え方(レジを馬鹿にしてるわけじゃないよ)
    トヨタみたいなメーカーは、今まで総合職がやってた仕事を一般職に仕分けしてコストを下げるのが狙い。
    総合職の子持ち女性を転勤させたり降格解雇は実質できないから、これからはそうなりそうな職種は一般職として雇います、という意味。

    +41

    -0

  • 41. 匿名 2018/04/05(木) 23:17:09 

    >>36
    総合職の総合には、会社の都合よく、という意味が含まれてる。

    +2

    -1

  • 42. 匿名 2018/04/05(木) 23:17:49 

    >>36
    一般職は補助的な業務が中心で、総合職は仕事内容に制限がなく、やりがいもあるけれど責任も重いという違いがあります。それに総合職は異動、転勤の可能性があるけど給与は一般職より高いし福利厚生も一般職よりある。

    +9

    -0

  • 43. 匿名 2018/04/05(木) 23:20:06 

    総合職の方がいい男からはモテると思う

    +50

    -2

  • 44. 匿名 2018/04/05(木) 23:21:07 

    今の時代、早慶とかの女子が一般職とか事務を第1志望にして就活してるんでしょ?
    そりゃあ、ババア達の事務の仕事無くなるわけだわな。子育て終えて仕事しようとしても、新卒の高学歴女子が事務職狙うんだから

    +85

    -1

  • 45. 匿名 2018/04/05(木) 23:23:03 

    総合職は、
    例えば自分はこの分野を突き詰めたい!って思っても部署異動になる可能性があるということですか?

    +23

    -0

  • 46. 匿名 2018/04/05(木) 23:23:06 

    総合職だから彼ができない、結婚できないとか関係ない
    どんな仕事でも本人次第だよね。

    男性がたくさんいる環境なのに結婚しない人もいれば、女だらけの環境なのにすぐ結婚するひともいる。

    +26

    -1

  • 47. 匿名 2018/04/05(木) 23:24:39 

    Marchの友達が大手商社の一般職行ったよ、しかも何で志望したのか聞いたら、社内で男捕まえて直ぐ辞めるためってさ。その子未だに捕まえられてないけど結構独身の人多いらしいし、居心地いいらしい(笑)大手なら一般職でも、ずっと居られそうだよね。

    +55

    -0

  • 48. 匿名 2018/04/05(木) 23:25:10 

    うん、仕事内容も顔も関係ない。
    性格と縁だね。

    +2

    -1

  • 49. 匿名 2018/04/05(木) 23:26:23 

    結婚してる人は20代で結婚した
    30代で結婚した人は男性がかなり格下の格差婚(フリーターとか)
    半分以上は結婚してない
    正直30歳すぎたら給料が沢山もらえるので経済的な不安が少ないことと、仕事がんばる→気が強くなる→1人が快適になる の悪循環

    アダム徳永が、「仕事でいくらキャリアをつけても仕事ばかりして恋愛を頑張らなかったら恋愛キャリアは平均より低い」と言っていたけど本当その通りだと思う
    後回しにしてる間に恋愛できなくなった感じ

    +10

    -2

  • 50. 匿名 2018/04/05(木) 23:28:26 

    >>45
    なるよ
    意志と関係なく転勤もする
    総合職同士だとどちらかが転勤するのはあるある

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2018/04/05(木) 23:29:19 

    合コンに行く時間なんてありません
    残業残業残業残業

    +7

    -0

  • 52. 匿名 2018/04/05(木) 23:32:19 

    総合職です。
    バツイチで結婚したいと思っていない。
    彼氏あり。けど、暇ではないし忙しくしてるから
    かまってあげられない。
    それなりに同じ位の立場の人じゃないと理解されない。
    お金はあるし生活にも困らない。
    けど、結婚を強く望んでいるなら
    仕事をバリバリやるより
    一日も早く結婚した方がいいと私は思う。

    +21

    -0

  • 53. 匿名 2018/04/05(木) 23:34:03 

    ウチは大企業だけど、総合、一般のくくりは無い。
    けど、部署で分かる、みたいな感じ。
    私は総合と一般の間位だけど、私は大学の同級生と結婚した。
    でも、総合職位のレベルの人は社内結婚か独身かが多いかな。
    女子の話だけど。男子は選択肢は色々あるよね。羨ましい。

    +12

    -0

  • 54. 匿名 2018/04/05(木) 23:38:54 

    大手の総合職なら結構、育休産休整ってるし、無茶な人事異動させられないから
    中小の一般職よりいいと思うわ。
    1番貧乏くじは、中小の総合職。特に営業職…体ボロボロ、残業で転職も婚活もできない。

    +37

    -0

  • 55. 匿名 2018/04/05(木) 23:41:21 

    >>40
    ほんとこれ!
    まえ大手損保で働いてたけど、うちも総合職の仕事が降りてきて大変だった。もっと給料あげろ!って感じ。

    +2

    -1

  • 56. 匿名 2018/04/05(木) 23:42:15 

    私は、総合職でまだ独身だけど、旦那の転勤で自分の今までのキャリアを諦めたくないな。年収低くてもいいから私に仕事をさせてくれる旦那がいい。
    専業主夫とかパートでもいい。私の代わりに家事育児をやって欲しい。

    +14

    -0

  • 57. 匿名 2018/04/05(木) 23:43:22 

    結婚できてる人は4割くらいかな
    その大半が20代のうちにしてる
    残りも20代からの彼氏と30突入と同時に
    30越えると同僚の男には恋愛対象として見られない
    彼ら30代なのに20前後の女子大生がお好きだから
    どこで出会えばいいのか分からない

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2018/04/05(木) 23:43:27 

    一般職女が寄生先を探しまくっていて総合職の子が結婚できなかったりするよね
    男食い散らかす一般職w

    +5

    -9

  • 59. 匿名 2018/04/05(木) 23:47:49 

    転勤も経験したけど、いつだって恋愛してたよ!
    でも、20代は仕事に夢中でどの彼よりも優先してしまってた。仕事で成果出すことの方が楽しかったので。

    でも、30歳で地元に転勤で戻って、家族の大切さを改めて感じたり、良い出会いに恵まれて結婚が決まったりすると、もう転勤は嫌だな~と思う。仕事もほどほどに、家庭を大事にしたい気持ちが強くなった。年と共に、総合職として続けていく難しさを実感するよ。

    +23

    -0

  • 60. 匿名 2018/04/05(木) 23:48:37 

    >>58
    それも入社したと思ったらすぐ。
    何か会社がお嫁さん候補として採用してるんじゃないかと思うわ。

    +9

    -0

  • 61. 匿名 2018/04/05(木) 23:51:52 

    >>39

    エリ総は一般職同然

    +2

    -1

  • 62. 匿名 2018/04/05(木) 23:52:00 

    共働きが多くなってるので転勤という制度が早くなくならないかなと思う。

    +24

    -0

  • 63. 匿名 2018/04/05(木) 23:55:42 

    >>18

    信じてもらえるかわからないけど、総合商社の一般職ですが30代後半で額面750万だよ。

    旦那さんが社内の人じゃない一般職女性、結婚して出産してもみんな辞めない。
    総合職は独身だとしても体が持たないと思う。本当に本当にハードだから。

    大手なら組合強いし、そんな酷いリストラもない。
    健康維持しながら長く勤めるなら、大手だからこそ一般職が良いと思う。

    +9

    -1

  • 64. 匿名 2018/04/06(金) 00:04:22 

    私は医療系ですが、なんか住む世界が違う…。
    恥ずかしながら「私という運命について」というドラマで初めて知った言葉です。
    めちゃくちゃ戦ってるんですね。

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2018/04/06(金) 00:20:12 

    総合職だけど、25で学生時代から付き合ってた人と結婚した。
    周りは一般職の子の方が会社の居心地良い+転勤なくて実家暮らしだから独身多い。

    +14

    -1

  • 66. 匿名 2018/04/06(金) 00:23:27 

    いやいや結婚に関しては女医の方が大変
    姉ちゃん医師だけど未婚率ヤバいって
    多分将来的には生涯未婚率5割、未婚率8割だってよ
    日本中のどんな業界よりも男社会らしい

    +21

    -1

  • 67. 匿名 2018/04/06(金) 00:27:19 

    大学時代からの付き合いが多い

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2018/04/06(金) 00:30:24 

    やっぱ文系の方が転勤とか多いの?
    遠距離とか大変そう

    +1

    -1

  • 69. 匿名 2018/04/06(金) 00:33:00 

    大学のときの彼氏とそのまま結婚した人が多い気はする。
    働き出してからだとつきあっても続かなくて結局独身のままの私(T_T)

    管理職で3人とか4人子供産んでる人もいるけど、産休だけで育休取らずに復帰してる。自分の親がすぐ近くにいて親のものすごいバックアップありで、出張も行ってたりする。

    +14

    -0

  • 70. 匿名 2018/04/06(金) 00:37:34 

    商社のパン職給料いいって聞くわー
    でも社内恋愛はオススメしないとも聞く。笑

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2018/04/06(金) 00:38:49 

    総合職同士で結婚したら転勤とかどうなるの?

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2018/04/06(金) 00:47:41 

    >>71
    中には単身赴任する人もいるけど、ほとんどはどちらかの転勤のタイミングで女性が辞めてしまうパターンが多いよ。家族と離れてまでキャリアウーマンの道を選ぶ人は、仕事ができるエリートってイメージ。
    私は、無理だ…

    +10

    -1

  • 73. 匿名 2018/04/06(金) 00:56:01 

    >>71
    友達は仕事やめられないから、旦那一人で単身赴任してもらってたよ。
    子供もできてたので、子供の世話を一人でしながら会社に毎日行っててめちゃくちゃ大変そうだったけど。

    +9

    -0

  • 74. 匿名 2018/04/06(金) 00:57:03 

    大学からの彼氏と落ち着いたところで結婚てのが多いかな。
    やっぱり相手の過去が分からないとお互い何か信用しきれない部分があって、スペック云々以外の妥協が必要になってきて
    やっぱり大学時代の彼氏は絶対捨てたらダメだったな。うん。

    +34

    -2

  • 75. 匿名 2018/04/06(金) 01:00:58 

    仕事も結婚も子供も全部ほしかったら、大学時代の彼氏とちゃっちゃと結婚して20代のうちに子供産むのが一番いいと思う。20代のうちはなんだかんだいっても仕事も自分のことだけなので、なんとかなりやすい。
    30代半ばとかになってくると、会社でのポジションも上がってきて子供のことで早めに帰ったり休んだりするのが難しくて小さい子供の子育てしながら仕事がさらに大変。体力も落ちてくるし。

    +25

    -3

  • 76. 匿名 2018/04/06(金) 01:14:49 

    日本はまだまだ女性が総合職で働きながら結婚して子ども育てるのは大変そうだな。
    今の新卒女子学生が元から一般職狙ってるし、会社も一般職は女性雇用ばかりだし。

    +17

    -2

  • 77. 匿名 2018/04/06(金) 01:55:52 

    入社1年目で学生時代から付き合ってた彼氏と別れてそのまんま出会いもなくずるずる3年目に突入、転勤にもなってさらに出会いはないかな。

    かといって仕事に面白味を感じてないし、情熱を注ぎ込めなくて宙ぶらりん…せめてどっちかだけでも充実させたいな…

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2018/04/06(金) 05:34:09 

    昇格してる総合職女性はほぼ独身かなー。

    総合職で入ってきても結婚したり、昇格できなかった女子は早々と結婚して退職してる。

    忙しすぎても、稼ぎすぎても、モテないってことかしら

    +17

    -0

  • 79. 匿名 2018/04/06(金) 07:34:31 

    その人個人による魅力



    結婚に持ち込むスキル

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2018/04/06(金) 08:09:33 

    本当の意味で仕事がしたくて総合職になった人は一握り。

    大抵は学生時代からずーっと優秀で(もちろん一流大学)、せっかくここまで来たのにこのまま一般職で事務仕事するのもなんだかぁ、、っで理由で総合職になる。

    30近くになるとやっぱり一般職になれば良かったとか寿退社して専業主婦になりたい..,と言い出すよ。

    +20

    -0

  • 81. 匿名 2018/04/06(金) 09:05:10 

    夫の会社は一般職に顔採用枠と普通採用枠が(もちろん内々に)あるらしく、前者は20代後半までに社内で相手見つけて結婚して寿退社していく。私は他業種なので今時まだそんな会社あるのかと信じられないけど。
    同僚が総合職女性と社内婚したと言う話は全く聞かないので、もっと高みを目指すのかなという印象。

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2018/04/06(金) 10:28:36 

    >>58
    うちは総合職が結婚してる割合多い。
    一般職は飲みやら趣味やら好きなことしまくってたらそれにハマり、いつのまにか適齢期過ぎて独身ってパターンが多い。
    将来のこともきちんと考えて動いてるのは総合職の子ってイメージ。
    いろんな人がいると思うけど。

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2018/04/06(金) 12:12:19 

    私のまわりの会社内でも大学同期でもそうだけど最近は一般職より総合職女性の方が彼氏いるしなんだかんだ結婚してる気がするよ。

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2018/04/06(金) 16:32:40 

    >>62
    同意
    総活躍社会に反しているよね
    結局女性が仕事をあきらめて転勤についていったら
    地方ではパートしかないだろうし
    単身赴任になったら子供も生まれにくくなる
    転勤制度って若い人が沢山いて奥さん専業主婦時代の制度でしょ

    +10

    -0

  • 85. 匿名 2018/04/06(金) 16:37:32 

    夫が、総合職の相談女につかまった。
    コソコソ会ってる。

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2018/04/06(金) 21:29:12 

    ガルちゃんで大人気の恋愛トピなのに全然伸びてない…びっくり。
    総合職って少ないんだね。それか仕事&家事が忙しくてガルちゃんには来ないか。

    +6

    -1

  • 87. 匿名 2018/04/06(金) 22:42:41 

    アラサー総合職だけど適齢期に結婚してる人多いよ
    普通に産休育休取って戻ってくる

    全国に支社があるから旦那の異動も考慮してくれるし管理職が難しければ一般職にも転換できる

    今の時代共働き希望の人も多いから、独身時代結構モテたよ〜

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2018/04/07(土) 00:07:40 

    >>87
    旦那さんの稼ぎによる
    ある程度稼いでる男性は家を落ち着く場所にしたいから女性に専業を希望する

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2018/04/07(土) 00:31:48 

    >>13
    あほけ
    自分が年収800-1500位一生かけて稼げる仕事についたら、必死になって婚活するかい?
    優雅にマンションでペット飼って満足しちゃう女性の多さよ。

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2018/04/07(土) 02:27:26 

    >>74
    確かに
    できるならばその過去がなるべく少なくなる20代で結婚した方がいいかもしれない。
    今は離婚してしまったけども離婚して自分がどれだけ恵まれていたのかと後々後悔しました。
    若さの勢いというのもあるかもしれませんね。

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2018/04/07(土) 09:36:17 

    >>66
    でも女医さんって医者同士で結婚してる人多いからなぁ。普通の顔面でも医者と結婚できる唯一の職業。 しかも子供できたら週2-3日のパートになったりできるし。
    総合職女子だと、仕事と家庭の両立は大変だもん。

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2018/04/07(土) 10:43:03 

    仕事やめちゃう転勤あるから結婚で

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2018/04/09(月) 00:25:18 

    >>89
    お金あっても家族がいない子供がいない人生って結構きつくない?

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード