-
1. 匿名 2018/04/05(木) 19:50:55
今日、クラス発表がありました。主は高校2年生なのですが、仲が良かった友達と離れてしまいました。クラスの皆、もうグループができていてこれからの一年間不安です。
私みたいな人いませんか?
+122
-2
-
2. 匿名 2018/04/05(木) 19:51:55
慣れれば平気+20
-2
-
3. 匿名 2018/04/05(木) 19:51:55
新しい友達を作るチャンスだと思って!!+91
-1
-
4. 匿名 2018/04/05(木) 19:51:59
グループとか嫌だよねー
+135
-0
-
5. 匿名 2018/04/05(木) 19:53:39
+53
-0
-
6. 匿名 2018/04/05(木) 19:56:08
私も女だけどさ、なんで女って幼い頃から生涯を閉じるまで群れたがるんだろうね
+184
-0
-
7. 匿名 2018/04/05(木) 19:56:19
みんなグループ作りに必死+86
-0
-
8. 匿名 2018/04/05(木) 19:56:24
私もクラス発表された〜〜
まさかのクラスの女子の半数が元6組…
果たしてやっていけるのか+26
-0
-
9. 匿名 2018/04/05(木) 19:56:32
修学旅行あるからちゃんと友達作らないと困るよね…+73
-3
-
10. 匿名 2018/04/05(木) 19:57:11
中2のとき中一の時と同じクラスの人一人しかいなくて(しかも男子)、一から人間関係やり直しさせられたの今でもトラウマ。
人数多い学校だから仕方ないけど先生方ちっとは考えてくれ( ; _ ; )
辛い思いしてるガルちゃんのみんなを応援してます!+73
-0
-
11. 匿名 2018/04/05(木) 19:57:20
明後日入学式です。
3年間クラス替えないし 女子ばっかだから本当に心配すぎる。。人間関係も心配だけど 勉強が一番心配。ギリギリで入ったし周り賢い人ばっかだしメンタル弱いし入る前から憂鬱……+73
-0
-
12. 匿名 2018/04/05(木) 19:57:40
>>6
女の本能なんだっけ?
+5
-3
-
13. 匿名 2018/04/05(木) 19:57:51
今の時期ほとんどの人が不安だと思う。
きっと大丈夫。楽しい一年が過ごせますように。+111
-0
-
14. 匿名 2018/04/05(木) 20:01:38
もうすぐ幼稚園が始まるよ…。年長だから最後だけど憂鬱。+29
-0
-
15. 匿名 2018/04/05(木) 20:03:28
子供のクラス替えがありました。
来週 早速 懇談会がありますが
ボスママが ママ達の
グループラインを作るそうです。
正直 ウザいです。
+115
-0
-
16. 匿名 2018/04/05(木) 20:03:45
先生側です。こちらも君たちを信じて、君たちの今後を思って、クラス替えをしているつもりだよ。私の生徒たちにとっても、主にとっても、今回の進級が良い形になることを祈る。+6
-22
-
17. 匿名 2018/04/05(木) 20:04:05
今日から学校だけど、
気分が沈んでたからサボった。
もう行きたくないな。死にたい。
+25
-0
-
18. 匿名 2018/04/05(木) 20:05:21
女子はだいたいグループに属してたイメージだけど実は皆嫌だったんだね。
+22
-0
-
19. 匿名 2018/04/05(木) 20:05:30
来週 小学校の入学式。
喜びの前に、気分はもう
疲れてる。+51
-1
-
20. 匿名 2018/04/05(木) 20:06:08
>>14あなた幼稚園生なの?
+2
-9
-
21. 匿名 2018/04/05(木) 20:06:30
ボスマスとかだるいね消え失せろ
関わりたくないわね+26
-1
-
22. 匿名 2018/04/05(木) 20:06:58
>>16絶対先生じゃないでしょ
+19
-1
-
23. 匿名 2018/04/05(木) 20:07:15
PTAの一人一役。
本当に 何でPTAってあるの?+65
-0
-
24. 匿名 2018/04/05(木) 20:08:17
+42
-0
-
25. 匿名 2018/04/05(木) 20:10:03
一番初めの "頑張って作ったグループ" は、最終的に崩れるから大丈夫!これから徐々に固まると思う!+76
-0
-
26. 匿名 2018/04/05(木) 20:10:47
子供が入学します(3人目)
又これから、役員決めに
家庭訪問、参観、懇談会、、
気分が沈むわ~。
+68
-2
-
27. 匿名 2018/04/05(木) 20:11:15
大学生、話す人はいるけど中々打ち解けられないし
自分の性格とあっているのかも分からない、、
友達ってどうやって作ったっけ、、、+16
-0
-
28. 匿名 2018/04/05(木) 20:12:43
私明日です!
嫌な予感しかしない…+6
-1
-
29. 匿名 2018/04/05(木) 20:13:51
あんまり最初ってガツガツしすぎてると意外と失敗したりしますよね…
最初はちょっと控えめな方がいいのかな…+37
-0
-
30. 匿名 2018/04/05(木) 20:13:57
最初にできたグループって、結局違ったな…ってなって、ほんとに気の合うグループに変化していかない?
私も高校生だった時、周り皆知らない人だらけでとりあえずグループには入ったけど、数ヶ月もたてば全然違う人といたなー。+53
-0
-
31. 匿名 2018/04/05(木) 20:14:29
子供二年生、校内で有名な他害児と同じクラスでした…子供も嫌がってる程。
なるべく近づくないように言い聞かせています。何事もなければ良いけど、既に胃が痛い+26
-2
-
32. 匿名 2018/04/05(木) 20:14:56
テンション高めのチャキママ
が、どうやら同じクラスに
なったみたい。
この人、親睦会と称した
ママ友ランチが大好きなのよ。
みんな本当に 迷惑してる。+37
-0
-
33. 匿名 2018/04/05(木) 20:16:18
大丈夫、無理にグループ作ってはいってるけど、それが嫌な人が主のとこにやってくるよ、+14
-1
-
34. 匿名 2018/04/05(木) 20:17:03
>>16
その無責任な気持ちが一部の子を苦しめるんだな〜( ・᷄ὢ・᷅ )全部がそうとは言えないけどね!+8
-1
-
35. 匿名 2018/04/05(木) 20:18:20
明日から 新学期。
あの子と 違うクラスになりたい…。+39
-0
-
36. 匿名 2018/04/05(木) 20:18:50
今まで空回りしすぎたのでそんなに焦らずいこうと思います
主さん、私も高2です!
でもどんなクラスになってもその憂鬱を勉強に向けようと思ってます。+15
-1
-
37. 匿名 2018/04/05(木) 20:19:30
子供が、中学です。子供達よりママたちがグループ出来上がってる。
何個か小学校が一緒になるので。前の小学校のママ。
もう終わると思ってたのに。
子供本人のが嫌な人いたとしても関わらないから平気とか言ってる+17
-0
-
38. 匿名 2018/04/05(木) 20:19:45
この子とも離れたい。あいつも嫌。
とか離れたい人多すぎて絶対誰かとは同じクラスになるよな…って今憂鬱です。+38
-0
-
39. 匿名 2018/04/05(木) 20:20:40
>>30
めっちゃ分かる!!
特に高校生なんかそうだよね+4
-0
-
40. 匿名 2018/04/05(木) 20:21:16
必ずいるよね、学生にも
ママ達の中にもさ。
グループライン大好き、
ママ友ランチ大好き、
噂話大好きの人って。
苦手だわ~。+34
-0
-
41. 匿名 2018/04/05(木) 20:21:45
大学でもう既にグループ化してるし、、
完全に遅れてる、、+13
-0
-
42. 匿名 2018/04/05(木) 20:21:49
最初は1人でも何週間かしたら意外と気が合う人見つけられたりできれば良いなあ。
私って器用じゃないから大体置いてかれる…+12
-0
-
43. 匿名 2018/04/05(木) 20:22:26
正直、大学と高校は全然違う
世界の広さが違うよ+14
-0
-
44. 匿名 2018/04/05(木) 20:22:27
私はアラフォーだけど、中高生の頃は毎年あるクラス替えが憂鬱で仕方なかったな…
いつもいつも、4月後半ぐらいから2〜3日は学校休んでた。
それがなかったのはクラスメイトに恵まれた中学3年生の時だけ。
最悪だったのが高3の時で、仲良しだった4人グループでただ一人私だけ離れた。
他の3人は一緒。
教師の嫌がらせかと思ったわ。笑
大人になった今は、春って一番大好きな季節だけど、学生の頃は一年でいっちばん鬱な季節でしかなかった。
頑張れ!若人よ!!!!+73
-0
-
45. 匿名 2018/04/05(木) 20:23:17
>>34
無責任かー。確かにここには信頼関係はないし何よりトピズレだったね!失礼しました。+2
-1
-
46. 匿名 2018/04/05(木) 20:23:38
仲が良い友達と離れるのは覚悟してる
8クラスもあるし
ただめっちゃうるさい人とかと一緒になりそうで考えただけでお腹痛くなってくる
私も高2です+33
-0
-
47. 匿名 2018/04/05(木) 20:25:01
別に普段は1人でいい
でも修学旅行とかイベントがあるのがめっちゃ嫌+31
-2
-
48. 匿名 2018/04/05(木) 20:26:29
子供達も大変だけど
ママ同士も大変なんだよね。
参観は 一部のグループが
子供見ないで、廊下でお喋り。
ボスママには気を使い、
もう 帰ったら、ぐったりです。+48
-0
-
49. 匿名 2018/04/05(木) 20:27:26
子供が、幼児の時の習い事で色々あった子と10年を経て同じクラスになってしまった。
子供、当時意地悪なくせに自分が言われたらすぐ泣く。
母親、やたらグループでいて、なのになにが地雷かわからない人。
根にもつわけでないし親はともかく子供は変わってるかもしれないからとりあえず気づかないふり+12
-0
-
50. 匿名 2018/04/05(木) 20:27:43
クラスの役員決めに憂鬱。+18
-0
-
51. 匿名 2018/04/05(木) 20:29:00
仲いい子1人いればじゅうぶんと思いつつクラス発表ドキドキです…!!高2+16
-1
-
52. 匿名 2018/04/05(木) 20:29:20
1回合わないと感じたらもう無理だな、、
こんなんだから友達が少ない、+14
-0
-
53. 匿名 2018/04/05(木) 20:29:22
>>1+27
-0
-
54. 匿名 2018/04/05(木) 20:30:49
>>53
これ、相手の方が透明と思っている+9
-1
-
55. 匿名 2018/04/05(木) 20:30:58
主さんと同じで高2のクラス替えで見事に友達と離れて、苦手なヤンチャグループが多いクラスになって、毎日毎日泣きたかった。
でも、そんなの一瞬だったよw w ヤンチャ達と仲良くなったわけじゃないけど、それ以外の友達出来たし、嫌だけど今休んだら学校がさらに嫌になって不登校になっちゃう!と思った気持ちがよかったのかもしれない。+17
-0
-
56. 匿名 2018/04/05(木) 20:31:09
ごめんね。子供も憂鬱だけど母親も同じぐらい憂鬱なんだ。うちの子まだ小学校入学式来週だからどうにもならないけど、中学生ぐらいになって憂鬱なら相談してくれたら共感し合えるぐらいしんどい。+31
-0
-
57. 匿名 2018/04/05(木) 20:31:30
特進クラスからおちたー(°▽°)+6
-1
-
58. 匿名 2018/04/05(木) 20:31:56
。+14
-0
-
59. 匿名 2018/04/05(木) 20:32:13
とにかく優しい子と友達になりたい+39
-0
-
60. 匿名 2018/04/05(木) 20:35:24
うわーー!誰にも会わないで1週間引きこもってずっと布団から出たくないー!
疲れた。LINEメッセージLINE始まる前からもう限界。+21
-0
-
61. 匿名 2018/04/05(木) 20:41:28
最初一緒にいてもその子が私よりもっと気の会う子を見つけて離れていくときが1番辛い+36
-0
-
62. 匿名 2018/04/05(木) 20:42:51
私も高2です
明日発表です
もうクラス替えとか本当にいらない
個人的に高1のときのクラスメートがみんな真面目でいい子ばかりだったので…
他のクラスは結構チャラチャラしてる人も多かったし不安すぎる+26
-0
-
63. 匿名 2018/04/05(木) 20:44:16
最近って他のクラスの人ともみんなツイッターとかで元々繋がってたりするから、ツイッターやってない私は完全に置いてかれる
まあ始めようとも思わないけど+21
-0
-
64. 匿名 2018/04/05(木) 20:45:24
みんな頑張ろう!
と言っても不安で不安で仕方ないよね+8
-0
-
65. 匿名 2018/04/05(木) 20:48:12
新学期っていうか、大学1年になったけど、毎日すごく疲れる
時間割考えないといけないけどガルちゃん見て休憩中+16
-0
-
66. 匿名 2018/04/05(木) 20:48:34
ただでさえ同性と仲良くなるのも出来ないのにいきなり校外学習で男女混合グループとか辛すぎ+8
-0
-
67. 匿名 2018/04/05(木) 20:49:49
泣きそうなほど不安なんですけどどうしよう
ストレス発散法とかありますか?+11
-0
-
68. 匿名 2018/04/05(木) 20:50:58
>>67
私も高校のときクラスが嫌で嫌で仕方なくて、そのときお笑いが好きだったから毎日のように放課後お笑いライブ見に行ってたよ!
それをご褒美に頑張ってたな。+11
-0
-
69. 匿名 2018/04/05(木) 20:52:09
>>65
同じくです。
大学の授業って自分で組んでくから大変、、+14
-0
-
70. 匿名 2018/04/05(木) 20:57:27
ここにいる人たちと同じクラスになりたい
みんな共感してあげてて本当に優しい人たちだと思う+25
-0
-
71. 匿名 2018/04/05(木) 21:04:55
子供のクラスが心配…。
去年いろいろあったので、面倒な子とは離れてほしい。
私も人見知りだったので、クラス替えは本当に憂うつでした。
こんな風に悩んでしまうのはまわりに気を遣える優しい人たちだと思うので、皆さんいいクラスになって欲しい!
がんばってー!+18
-0
-
72. 匿名 2018/04/05(木) 21:08:35
自分から進んで、行動をしてね
それだけでもマシになるよ
頑張れ!+8
-0
-
73. 匿名 2018/04/05(木) 21:15:02
子供の入学式でした。
帰って昼寝したくらい疲れた。
子供がじゃなく私が昼寝+24
-0
-
74. 匿名 2018/04/05(木) 21:16:12
DQN一家が…居る…
あ− 憂鬱+8
-0
-
75. 匿名 2018/04/05(木) 21:20:19
人見知りな子って本当に純粋で優しい子が多い
でも自分のクラスに限ってそういう子がいないんだよね+26
-0
-
76. 匿名 2018/04/05(木) 21:20:49
考えすぎだけど娘が、この学校の地元の人と将来結婚とかってのも抵抗あるくらいです。親同士の関わりが、、
あんまり遠いとこ行かれたら寂しいけど町内は嫌だ。
反対はできないけど。+13
-0
-
77. 匿名 2018/04/05(木) 21:29:48
クラス替え吐きそうです
本当にこの時期嫌だ+16
-0
-
78. 匿名 2018/04/05(木) 21:33:34
明るく振る舞うなんて四月いっぱいも持たなそう
疲れるわ本当に+10
-0
-
79. 匿名 2018/04/05(木) 21:34:11
みんな本当に憂鬱そう…
私もだけど、みんな思ってることは同じだね+12
-2
-
80. 匿名 2018/04/05(木) 21:36:33
前、自分から友達作ろう!って思ってみんなに積極的に話しかけたら、なんかみんなちょっと引き気味だった…
加減がむずすぎる
あれ以来トラウマでガツガツいけない+16
-0
-
81. 匿名 2018/04/05(木) 21:38:01
嫌な予感しかしないクラス替え
大体その予感は当たるんだよね+12
-0
-
82. 匿名 2018/04/05(木) 21:45:11
去年いじめっ子と同じクラスで、今年は絶対違うクラスがいいと願ってたのにまた同じクラス…
あと一年で卒業だけど、あと一年が辛い。
ちゃんと卒業できるかな…+6
-0
-
83. 匿名 2018/04/05(木) 22:09:20
>>1 今高3の娘、初めはそうだったけど、だんだんと打ち解けていったよ。
あなたも大丈夫!+3
-0
-
84. 匿名 2018/04/05(木) 22:13:38
>>59うちの娘、ほんと優しいから
友達になってほしい。
高3の娘がクラスがハズレだったと泣いて泣いて仕方がない。
1年の時にLINEグループから外してきた子
2年の時に容姿をバカにしてきた子たちと
3年で一緒になってしまった。。。
泣いても笑ってもラスト一年
それなら娘が笑って過ごせる一年を願う
+20
-0
-
85. 匿名 2018/04/05(木) 22:37:06
>>68
私はそれ、バンドのライブです。
高校の友達よりライブの友達のが充実してた。
そして今、親になってもオバンギャとして普段のママつながりストレスをライブで発散。
人間、かわらないですな+8
-0
-
86. 匿名 2018/04/05(木) 22:37:59
今日子供が入園式でした。
私も働き出すし今までダラダラ生活してたのでほんに不安です…
子供の持ち物とか忘れ物ないか、朝準備間に合うかなどなど。子供は大丈夫そうだけど私が無理だ〜〜泣+6
-0
-
87. 匿名 2018/04/05(木) 22:39:18
>>79
私は別におかしくなかったと、このトピで再確認して安心してるよ+3
-0
-
88. 匿名 2018/04/05(木) 22:40:36
小3の娘、明日から新学期です。
内気で大人しい娘をのけ者にしてイジメてくる奴と、同じクラスにならないか超心配です。
2クラスしかないから、同じになる確率高いです(T_T)
イジワルな奴は二人いるのですが、どっちも親も性格悪いです。
いちおう挨拶しても無視されます。
あぁ、もう学校行ってほしくないなー
+16
-0
-
89. 匿名 2018/04/05(木) 22:43:46
>>62
親の立場としては、チャラチャラに不安を感じるくらいが安心する。
頑張ってね+4
-0
-
90. 匿名 2018/04/05(木) 22:49:29
ここのみんなすごく優しくて謙虚な人が多いと思う
だからこそみんな自分なりに楽しい一年にしてほしい+11
-0
-
91. 匿名 2018/04/05(木) 22:51:59
私もクラス替えはワクワクなんて感情が1つもなくて
ただただ不安だった+5
-0
-
92. 匿名 2018/04/05(木) 22:54:17
学生というだけで、ただただうらやましい(T_T)+1
-6
-
93. 匿名 2018/04/05(木) 23:08:50
私に話しかけてくれる神様のような人は現れないか…
控えめな子でも自分から行かずに友達できてたりしてて不思議で仕方ない+14
-0
-
94. 匿名 2018/04/05(木) 23:26:17
愚痴トピのはずだけどちらほら優しい気持ちになるコメントが。
皆さん頑張りましょう。
無理はしないで。+6
-0
-
95. 匿名 2018/04/05(木) 23:37:34
病気で留年しました...
私の学年からは二人しか留年してなくて、もう一人はあまり仲良くないし素行不良な人...
学年も人数少ないし、溶け込めるか、勉強についていけるか不安です+5
-0
-
96. 匿名 2018/04/06(金) 00:01:01
人見知りすぎて友達できるか不安だ…できてもうまく話せるかな…+5
-0
-
97. 匿名 2018/04/06(金) 00:04:05
明日、というか今日クラス替え...
ドキドキする、、、+3
-0
-
98. 匿名 2018/04/06(金) 00:14:18
そんなにナーバスにならずにいきましょう+2
-0
-
99. 匿名 2018/04/06(金) 00:23:59
元カレの今の彼女と同じクラスで少し嫌だなって思ってる(>_>)+1
-0
-
100. 匿名 2018/04/06(金) 00:27:27
>>61
分かるわー+0
-0
-
101. 匿名 2018/04/06(金) 00:48:46
ひとりでも平気なタイプならいいけど、ぼっちは辛い。
わたしがそうだった。
ひとりで弁当を食べて、遠足は仮病を使って休んだ。体育祭ではみんなが盛り上がってるのに、ひとりでトイレに引きこもってスマホいじってた。文化祭ではひとりで回った。
四月から大学生になったけど、女子が少ない上に、グループできている上に、話しかけづらい子がいたけど、なんとかひとりだけだけど、頑張って話しかけて話せるようになりました。
みんなも頑張って勇気を出してみて。
+13
-0
-
102. 匿名 2018/04/06(金) 00:50:58
頑張って話しかけると無理してるのが相手に伝わるのかかなり引かれる
どうすればいいの+7
-0
-
103. 匿名 2018/04/06(金) 02:46:48
辛いよね(´;ω;`)私もそうだったー。どんな時も笑顔でいればいつかは誰か寄ってきてくれるよ。本当に辛いんだけど、何かされても絶対に暗い顔になっちゃダメだよ。+6
-0
-
104. 匿名 2018/04/06(金) 05:26:12
>>57
私も…
正直私の高校レベルで特進すら入れないなんて
志望大まず無理だ
親に合わせる顔が無い…+2
-0
-
105. 匿名 2018/04/06(金) 05:33:30
>>82
私の友達
高1でいじめられて不登校になって
高2でそいつと別クラス
なのに高3でまたそいつと同じクラス!!
そりゃ進路ごとにクラスは決まってるから
進路が同じだったらクラス同じも仕方ないかもしれないけど
なんかヤダー
いじめたそいつが何の罰も受けてないのもヤダ+5
-1
-
106. 匿名 2018/04/06(金) 10:33:36
一番仲良かった子が、明らかに私を最初に比べて好きじゃなくなってる。何かした覚えは全くないし。
あー、憂鬱。+2
-0
-
107. 匿名 2018/04/06(金) 11:16:17
>>104
57です。私は特進には入れなかったけど、睨んでくる人とか、いちゃもんつけてくる人とクラス別れて、その辺はよかったなあとプラスに考えてます。進路への危機感も生まれたもんね。私は特進から外れただけでなんだかバカのレッテル貼られてるみたいだけど、模試とかで特進の子を抜いて挽回しようと思う。それだとクラスのランクとか関係ないと思わない?私は親に学校帰ってすぐ親に言ったら案の定怒られました。でも、あなたは親御さんから何と言われようとがんばってね!私もがんばります。+1
-0
-
108. 匿名 2018/04/06(金) 11:24:46
>>106
わかる。私もなにもしていないのに中学の時幼馴染みが急に新学期に冷たくなって絶交された。+1
-0
-
109. 匿名 2018/04/06(金) 12:13:48
絶対になりたくなかった二人とどっちともなってしまった、。一人はかまちょな上に3年間一緒、もう一人は超絶人見知りで話しててもつまんない、2年間一緒で部活も同じ人。しかも親同士仲いいから一緒にいないと文句言われる。多分どっちとも友達いないから私に預けられたんだと思う。去年もそうだったから確実だわ。今年で卒業なのに、、クラス発表でまじ涙目、!+1
-1
-
110. 匿名 2018/04/06(金) 13:27:28
昨日ここに書き込んだ者です
クラス発表されました…
知り合いがすごく少なくて本当に不安ですが頑張ります+9
-0
-
111. 匿名 2018/04/06(金) 13:38:41
クラス分けに文句はありませんが、大親友が手紙1枚を残して退学しました。彼女なりに悩んでいた事はあると思いますが、せめて留年か休学にとどめて欲しかったです。まあ、それは私の我儘ですがね。
今すぐ会って話を聞きたいです。彼女が連絡ツールを全部消して一方的に消えてしまったことが悲しいです。私は友達だと思われていなかったのでしょうか。それとも信用されていなかったのでしょうか。新学年なのに、希望が持てません。心がズキズキして辛いです…。春に暗い話をしてすみません。+5
-0
-
112. 匿名 2018/04/06(金) 14:51:37
うちの旦那が教師だけど最後の懇談で誰だれと離して!というお願いがめちゃくちゃ多いらしい。
私もすごい気持ちわかるわ、出来るだけ対応してるらしいけど全部聞いてたらどうにもならんとも。特に女子は本人もお母さんも大変だよね+3
-0
-
113. 匿名 2018/04/06(金) 15:40:37
十年前に学生を卒業した者だけど、まあそこそこ頑張って友達作りなよ。
そこで気の合う友達が出来ればそれでOK。
もし気の合う友達ができなかったりしても、ボッチは恥ずかしいことじゃないから。
むしろ社会人になればボッチ行動が普通になるから。
無理して気の合わないグループと無理して合わせても続かないし。どのみちボッチになるし。
ぼっち経験ありの私だが、ぼっちでもなんとか学生生活を終わることはできた。+4
-0
-
114. 匿名 2018/04/06(金) 15:46:13
>>101
私は中二の林間学校が嫌で仮病使ったw
キャンプだけど、班行動でカレーを作るとか地獄。
旅行とか夜もみんなでペチャクチャ騒いでる中、自分は独り隅っこで布団に包まって侘びしい二晩を過ごした修学旅行の思い出があるwww+6
-1
-
115. 匿名 2018/04/06(金) 17:06:53
自分はわりとどう転んでも平気な方だったけと、子どもの人間関係のことは異常なまでに心配。どうしてだろう。+1
-0
-
116. 匿名 2018/04/06(金) 17:08:40
中1の時に一人の男子からいじめを受けてて、2年のクラス替えでやっと解放される!と思ったら、またそいつと同じクラスになってしまい、絶望的な気持ちになった。
しかもそいつと同じ野球部の男子が5人くらいいて、あっという間に私の悪口を広められてしまった。たまたま席替えで、野球部の人の隣になった時に、うーわ!最悪だし!と大声で言われたり、机をガッ!と離されたりして、あいつが私の悪口広めてるんだと気づいた。そこからはもう、男子の中でどこまでの人が私の悪口を一緒になって言ってるのかわからなくて、本当に怖すぎて、結局中学の時はほとんど男子と話すことが出来なかった。
唯一、一番最後に隣の席になった男子は、そういうのにあまり関わらないタイプの人だったようで、普通に会話してくれて本当に泣くかと思った。
あと女子とは仲良くやってたからそれが唯一の救いだったかな。でもクラス半分が自分を嫌ってるかもしれないと思うと疑心暗鬼になるし、毎日怖かった。+4
-0
-
117. 匿名 2018/04/06(金) 19:09:37
ママになっても馴染めないものは
馴染めない。
唯一、子供の為というだけで
頑張れる気がする。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する