-
1. 匿名 2018/04/05(木) 17:51:58
青森出身ですが、オレンジハートというコンビニのクレープが大好きです。
お惣菜やおにぎり、サンドイッチもかなり凝っていて
そのうえ安い!
今セブンイレブンやローソンやら大手のコンビニがかなり幅を利かせていますが
絶対に無くなってほしくないお店の一つです。
みなさんの地域はいかがですか??+116
-2
-
2. 匿名 2018/04/05(木) 17:52:52
セイコーマート
カツ丼が美味しい!+85
-2
-
3. 匿名 2018/04/05(木) 17:53:31
+49
-0
-
4. 匿名 2018/04/05(木) 17:53:39
たいむりー
もうないけど。+10
-5
-
5. 匿名 2018/04/05(木) 17:53:47
セーブオン+34
-0
-
6. 匿名 2018/04/05(木) 17:54:28
北海道のセイコーマート!!何故かさいたま市にあって利用してます!お弁当がおいしい!+60
-4
-
7. 匿名 2018/04/05(木) 17:54:30
北海道民の味方セイコーマート
豚丼が好きです+81
-3
-
8. 匿名 2018/04/05(木) 17:55:04
>>1
それはクレープ皮のみなのですか?+88
-0
-
9. 匿名 2018/04/05(木) 17:56:34
>>1
爆弾おにぎり?だっけ
なんか凄いでかいおにぎりあるよね+15
-0
-
10. 匿名 2018/04/05(木) 17:58:11
地域も書いて欲しい。
+11
-1
-
11. 匿名 2018/04/05(木) 17:58:15
ひまわりはコンビニ?お弁当屋になるかな
かつてタイムリーがありました。懐かしい。+4
-2
-
12. 匿名 2018/04/05(木) 18:00:44
+12
-0
-
13. 匿名 2018/04/05(木) 18:01:26
エブリワンがファミマに吸収され泣いた( ;∀;)+52
-0
-
14. 匿名 2018/04/05(木) 18:02:08
>>1
クレープ大好き
羨ましい+25
-0
-
15. 匿名 2018/04/05(木) 18:04:47
同じくココストアもファミマに吸収されて消滅+38
-0
-
16. 匿名 2018/04/05(木) 18:04:56
>>3
amqmって地方独自なの?+15
-3
-
17. 匿名 2018/04/05(木) 18:05:27
北関東だけど近くに北海道のセイコーマートがあります。
赤いメロンとかハスカップ?とかの果物のアイスが美味しい。+36
-3
-
18. 匿名 2018/04/05(木) 18:05:41
北海道はセイコマだね‼
店頭調理の「ホットシェフ」最高です。
明太マヨのおにぎり最強!+49
-3
-
19. 匿名 2018/04/05(木) 18:06:31
ampmはファミマに吸収合併されてなくなったよ+18
-0
-
20. 匿名 2018/04/05(木) 18:08:33
秋田
かろうじてデイリーヤマザキ残ってるくらい
ファミマローソンセブンばかりなってきて飽き飽き
田舎だからあるレアなコンビニこれ以上無くさないで+18
-0
-
21. 匿名 2018/04/05(木) 18:08:34
>>8
中にはパンパンに生クリームが詰まってます(笑)+66
-1
-
22. 匿名 2018/04/05(木) 18:08:53
昔からあるヤマザキは午後7時くらいには
お店閉まるꉂ(*°ฅ°*)コンビニだけど。自由やな♡+6
-1
-
23. 匿名 2018/04/05(木) 18:09:39
>>21
うらやましい!
大好きなやつだ+55
-3
-
24. 匿名 2018/04/05(木) 18:10:09
新潟住まいだけどファミリーマートだらけ
+8
-0
-
25. 匿名 2018/04/05(木) 18:10:29
>>21
なにそれ食べたい+43
-1
-
26. 匿名 2018/04/05(木) 18:11:19
サークルKがどんどんファミマになって寂しい。+28
-1
-
27. 匿名 2018/04/05(木) 18:12:43
セーコーマートのこれが好きです+60
-3
-
28. 匿名 2018/04/05(木) 18:15:22
高知県出身ですが、スパーというのがありました。
何年も帰ってないけど、まだあるのかなあ?+57
-4
-
29. 匿名 2018/04/05(木) 18:17:44
広島のポプラです。ごはんがガッツリ大盛りで、その場で炊飯器から詰めてくれます。
ローソンに吸収されたのかな?+54
-1
-
30. 匿名 2018/04/05(木) 18:19:35
山形ですが、秋の芋煮会シーズンになると薪とか、鍋貸し出しとかしてます!+4
-0
-
31. 匿名 2018/04/05(木) 18:21:28
なくなったコンビニですみませんが、
コンビニ内で手作りしていた
エブリワンのパンが恋しい(><)+12
-0
-
32. 匿名 2018/04/05(木) 18:21:34
みんなの情報めちゃくちゃ美味そうやんけ+9
-0
-
33. 匿名 2018/04/05(木) 18:22:52
20年前までサークルKは東海地方のコンビニだったのに…
お弁当もパンもいかにも田舎の美味しくないチェーン店!だったよなぁ。+18
-0
-
34. 匿名 2018/04/05(木) 18:22:56
東京住みなので北海道のセイコーマートに一度行ってみたいな~!魅力的~♪(^-^)+13
-4
-
35. 匿名 2018/04/05(木) 18:23:11
高知に昔住んでた時、くいしんぼう如月というコンビニとお弁当屋さんの合体したみたいなのがあった。そこのお弁当が好きだった。
今でもあるのかなあ。。。+7
-0
-
36. 匿名 2018/04/05(木) 18:26:13
>>35
唐揚げがおいしかったですよね。+4
-1
-
37. 匿名 2018/04/05(木) 18:26:40
>>28
ホットスパーは沖縄にもありましたよ。
ホッパーと呼ばれていました。
ホットスパーはココストアという名前になり、今はファミマに吸収されて無くなってしまいました…+18
-1
-
38. 匿名 2018/04/05(木) 18:28:25
セーブオンのなかでも
数店舗しかないけれど
焼きまんじゅうが美味しいです!+8
-0
-
39. 匿名 2018/04/05(木) 18:30:25
>>1
学生時代青森県に住んでました!
オレハ懐かしくて涙出ちゃう!
おにぎりもサンドイッチも本当に美味しかった
今は関東住みでコンビニも多くて便利だけど
どんなコンビニよりオレハが好き!忘れられない
また食べたい〜〜(*≧∀≦*)+10
-1
-
40. 匿名 2018/04/05(木) 18:30:26
>>1
私も大好きです!
バナナとかチョコとか場所によってはレアチーズとか入っている所もありますよね!
ツナと卵の半々になっているサンドや分厚いカツサンド、イカリングとたまごのサンドなどとっても美味しいですよね+9
-0
-
41. 匿名 2018/04/05(木) 18:34:30
>>38
セーブオンってまだあるの?
ウチの地域はローソンに変わったよ+6
-0
-
42. 匿名 2018/04/05(木) 18:37:30
ソルティ(酒屋系?)チェーン店としては潰れたが、個人経営店としてわずかに残ってる+5
-0
-
43. 匿名 2018/04/05(木) 18:40:37
九州から広島くらいまでかな?
ポプラです(^-^)炊飯器からお弁当に直接ご飯を詰めてもらえて、唐揚げも本格的で美味しいです!!+6
-1
-
44. 匿名 2018/04/05(木) 18:43:29
>>1 同じく青森県民です!中学校のちかくにオレハありました!今はスマイルキッチンに名前が変わってしまいました! 親近感わきます!+5
-0
-
45. 匿名 2018/04/05(木) 18:52:48
>>23
大好きな「やつ」だ!(笑)
やつってなんだよw
必要か?
「大好きだ」「大好きなクレープだ!」じゃないの?
やつwww+1
-33
-
46. 匿名 2018/04/05(木) 18:53:58
>>35
くいしんぼ如月まだあるよ~
今でも9月14日にはチキン南蛮祭りやってる+6
-0
-
47. 匿名 2018/04/05(木) 18:55:38
大好きなやつってフツーにそういう言い回しするけど
変な人+21
-1
-
48. 匿名 2018/04/05(木) 19:03:16
函館、ハセガワストアのやきとり弁当+28
-1
-
49. 匿名 2018/04/05(木) 19:04:15
>>45
男は書き込みしないで+7
-1
-
50. 匿名 2018/04/05(木) 19:10:35
関東のコミュニティストアやスリーエフってまだあるのかな?+2
-1
-
51. 匿名 2018/04/05(木) 19:18:21
セコマのホットシェフは
フライドチキンより
地味に唐揚げが美味しい
って最近食べて思いました笑+8
-1
-
52. 匿名 2018/04/05(木) 19:32:55
山陰地方限定で、ローソンとポプラがひとつになった、その名もローソンポプラというコンビニがある‼
ローソンなのに、炊きたてご飯のお弁当が食べれるよ!+5
-1
-
53. 匿名 2018/04/05(木) 20:23:16
セイコマの豊富ヨーグルト好き‼+10
-0
-
54. 匿名 2018/04/05(木) 20:37:52
>>21
えーっ!?なにも入ってないんちゃうんかいw w w w+0
-0
-
55. 匿名 2018/04/05(木) 20:38:57
どこの唐揚げよりも、セイコマホットシェフのフライドチキンが好き!+3
-0
-
56. 匿名 2018/04/05(木) 20:44:26
かつて、海外にまで進出した『タイムリー』。小さな商店から始まった本社は岐阜県高山市(飛騨高山)にあった。+4
-0
-
57. 匿名 2018/04/05(木) 21:08:32
>>46
まだあるんですね。チキン南蛮大好きでしたー。あーー高知に行きたい〜。高知は食べ物が美味しくて大好きです。+1
-0
-
58. 匿名 2018/04/05(木) 21:22:35
>>42
地元にソルティありました
老夫婦が毎日営業してましたがいつのまにか潰れてました
なつかしいな+1
-0
-
59. 匿名 2018/04/05(木) 23:12:50
岩手県民の方、キャメルってまだありますか?+0
-0
-
60. 匿名 2018/04/05(木) 23:40:42
スリーエフはローソンに吸収されて、ローソンスリーエフになった+0
-0
-
61. 匿名 2018/04/05(木) 23:51:47
セーブオンがローソンになってしまいました・・・
サークルKサンクスはファミマになってしまったし、どこに行っても大手コンビニばかりでつまらない!+4
-0
-
62. 匿名 2018/04/06(金) 02:16:26
通販のコンビニ払いの用紙の裏に有効ないろんな名前のコンビニが載ってて「ポプラ」?どこにあるんだろうと思ってたけど、広島や山陰の方にあるんですね〜!
by静岡+1
-0
-
63. 匿名 2018/04/06(金) 04:28:22
群馬といえばセーブオン+3
-0
-
64. 匿名 2018/04/06(金) 07:06:03
愛媛県のナイトショップ石鎚。+0
-0
-
65. 匿名 2018/04/06(金) 08:29:38
>>22
うちの近所のデイリーヤマザキも昔からあるけど、同じく午後7時には閉まる(笑)
24時間営業しなきゃいけない契約とかなかったのかもね。+0
-0
-
66. 匿名 2018/04/06(金) 08:34:54
>>21
「なにも入ってません」って…無添加って意味なのね。+2
-0
-
67. 匿名 2018/04/06(金) 09:28:06
娘3才「コーセーマート」
in北海道+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する