-
1. 匿名 2018/04/05(木) 14:05:12
パスタと体重の間に「食べると太る」という相関関係があるかどうかを確かめるため、研究チームは延べ2500名近い被験者を対象に32回の比較試験を行った。
被験者は、GI値の低い健康的な食事を心がけ、炭水化物ではパスタだけを食べる生活を送った。その結果、被験者が食べたパスタの量の中央値は週3.33人前だった。
その後、被験者の体重やBMI(ボディマス指数)、体脂肪、胴囲を計測したところ、パスタを食べても体重や体脂肪率の増加にはつながらなかった。それどころか、3カ月の実験期間中に、被験者の体重は平均で0.5キロ減少した。+14
-144
-
2. 匿名 2018/04/05(木) 14:05:57
うそだね+1000
-11
-
3. 匿名 2018/04/05(木) 14:06:17
炭水化物だから太る+784
-8
-
4. 匿名 2018/04/05(木) 14:06:19
うそをつくな。+635
-8
-
5. 匿名 2018/04/05(木) 14:06:19
食べ過ぎるから太るんだよ。
適度ならふとらない。+637
-14
-
6. 匿名 2018/04/05(木) 14:06:20
信じ難い+243
-3
-
7. 匿名 2018/04/05(木) 14:06:21
太ってるよ、わたしが。+396
-5
-
8. 匿名 2018/04/05(木) 14:06:24
毎日食べたら太るよ+384
-4
-
9. 匿名 2018/04/05(木) 14:06:25
んなわけないでしょ+227
-2
-
10. 匿名 2018/04/05(木) 14:06:34
伊達ちゃんの研究かもよ+611
-3
-
11. 匿名 2018/04/05(木) 14:06:36
美味しいものは太ります+191
-0
-
12. 匿名 2018/04/05(木) 14:06:46
まず体に悪そう+48
-5
-
13. 匿名 2018/04/05(木) 14:06:54
昔パスタダイエットあったよね+59
-3
-
14. 匿名 2018/04/05(木) 14:06:56
食べた分運動すればいいのよそんなもん
太る食べ物とか痩せる食べ物とかにこだわらずに+189
-5
-
15. 匿名 2018/04/05(木) 14:06:59
フライドポテトやピザに比べたら太りにくいんじゃない?+171
-0
-
16. 匿名 2018/04/05(木) 14:07:08
本当だとしてもパスタにソースかけるし台無しになるね+176
-4
-
17. 匿名 2018/04/05(木) 14:07:13
ただし人による+54
-3
-
18. 匿名 2018/04/05(木) 14:07:21
40過ぎた欧米人なんかデブばかりじゃんw+196
-3
-
19. 匿名 2018/04/05(木) 14:07:35
デブは信じて食べ続けれぱいい。+80
-0
-
20. 匿名 2018/04/05(木) 14:07:36
食べ方…もっと綺麗に食べなさいよ+79
-1
-
21. 匿名 2018/04/05(木) 14:07:46
ほんまかいな+7
-1
-
22. 匿名 2018/04/05(木) 14:07:48
太ると思うよ。
ただ、お米やパンより糖質が少ないってだけでしょ。+119
-0
-
23. 匿名 2018/04/05(木) 14:07:51
そりゃパスタのみならね。
あれこれカロリーあるもの混ぜ込んだり、サイドメニューありきだから太りやすいのかと。+59
-3
-
24. 匿名 2018/04/05(木) 14:08:07
パスタ大好きでパスタばっかり食べてるけど、普通に太るよ笑
食べる量とソースや具材の種類にもよるよね
100g以下で和風やトマト系のヘルシーなソースだけにしたら良いんだろうけど+150
-2
-
25. 匿名 2018/04/05(木) 14:08:08
私がそうかも。
パスタは毎日のように食べても太らないけど、同じ小麦でも菓子パンブームの時はすぐさま太った+41
-3
-
26. 匿名 2018/04/05(木) 14:08:08
伊達みきおさん発表の論文?+219
-1
-
27. 匿名 2018/04/05(木) 14:08:22
だとしても、結局ソースかけるから意味ないんでしょ?+32
-0
-
28. 匿名 2018/04/05(木) 14:08:26
3カ月だけならよほどデブの素になる物でも食べない限り変化は少ないと思うけど+8
-0
-
29. 匿名 2018/04/05(木) 14:08:30
イタリア人はパスタ大好きだよね。+32
-0
-
30. 匿名 2018/04/05(木) 14:08:47
いーや!太るね
何言ってるの?一時期パスタにハマって食べまくったら5キロ増えたわwww+121
-3
-
31. 匿名 2018/04/05(木) 14:09:04
だとしてもソースはオイル系やクリーム系が多いので、その分太るじゃんか。+18
-1
-
32. 匿名 2018/04/05(木) 14:09:05
パスタは細いからゼロカロリー+220
-5
-
33. 匿名 2018/04/05(木) 14:09:18
和える素材によるでしょ+7
-0
-
34. 匿名 2018/04/05(木) 14:09:19
う そ を い う な(自分の腹を見ながら)+75
-0
-
35. 匿名 2018/04/05(木) 14:09:44
どうせ結論ありきの実験+5
-1
-
36. 匿名 2018/04/05(木) 14:09:49
いや絶対パスタは太るって!
私、パスタ好きすぎて一日に二食食べたり、ほぼ毎日パスタ食べてるけど超デブだから。(パスタ以外はそんなに食べてないのに)+104
-4
-
37. 匿名 2018/04/05(木) 14:10:14
何でも食べれば太るのよ+48
-2
-
38. 匿名 2018/04/05(木) 14:10:17
パスタは茹でるときにお湯にカロリーが流れ出るからカロリーゼロって伊達ちゃん理論?+242
-1
-
39. 匿名 2018/04/05(木) 14:10:18
パスタは0をイメージしてフォークで巻くと
カロリー0+183
-2
-
40. 匿名 2018/04/05(木) 14:10:40
色んなパスタソース込みで検証してほしいです+25
-0
-
41. 匿名 2018/04/05(木) 14:10:41
本当なら毎日でもアッサリ目のパスタ食べるわ+8
-1
-
42. 匿名 2018/04/05(木) 14:10:43
ミートソース、カルボナーラ、ボンゴレビアンコ
何でもいいの?+47
-1
-
43. 匿名 2018/04/05(木) 14:10:47
>>研究論文の筆頭筆者で、セント・マイケルズ病院の臨床栄養・リスク緩和センターに所属する臨床科学者ジョン・シーベンパイパー博士は、「太ると敬遠されるパスタは、実際は低GI食として、健康的な食事のメニューに加えて良さそうだ」と言う。
↑こういう博士は企業側から金もらって言わされる。
>>ただし、パスタに必要以上に油や砂糖を足すのは禁物という。パスタは太るという先入観の源は、食べ方にもあったようだ。
↑
こういう肝心なことを一番最後にちょびっと書くのもずるいやり方。+170
-1
-
44. 匿名 2018/04/05(木) 14:11:17
伊達ちゃんが言ってそう+183
-1
-
45. 匿名 2018/04/05(木) 14:11:31
皆、信じたら駄目だよー
パスタ美味しいけど普通に太るよ
一番重要なのは食べる量とカロリー
食べ過ぎないで適度な量なら基本は太らない+61
-1
-
46. 匿名 2018/04/05(木) 14:11:48
いまから安心して山盛りパスタ食べるわ+75
-0
-
47. 匿名 2018/04/05(木) 14:11:51
食べたら太る。食べなきゃ痩せる。+9
-0
-
48. 匿名 2018/04/05(木) 14:11:53
ソースかけずに食べろと+57
-0
-
49. 匿名 2018/04/05(木) 14:12:11
私はパスタよりも、パン食べてた時の方が痩せてた。
人それぞれ違うのかもね、パンで太るって人もいるし。+15
-3
-
50. 匿名 2018/04/05(木) 14:12:13
パスタは巻く時にエネルギーを使うのでプラマイ0+125
-2
-
51. 匿名 2018/04/05(木) 14:12:16
パスタは茹でる時、カロリーが熱さに耐え切れず逃げ出してしまう。
だから0カロリー。+48
-2
-
52. 匿名 2018/04/05(木) 14:12:24
茹でるとカロリーが流れ出て0カロリーになります。+39
-2
-
53. 匿名 2018/04/05(木) 14:12:59
伊達博士がいっぱいいるww+93
-0
-
54. 匿名 2018/04/05(木) 14:13:07
欧米の人がパン食よりパスタの方がいいってだけで
日本人は大人しく米食べてる方がましだろうね+48
-0
-
55. 匿名 2018/04/05(木) 14:13:25
パスタは茹でるとカロリーが流れ出るからカロリーゼロ!+38
-1
-
56. 匿名 2018/04/05(木) 14:13:27
ピザだろうがケーキだろうが普通に食べて普通に動いてりゃ太らんわ
「○○は太る」に入れるのは食べ物じゃない、デブの生活だ+8
-2
-
57. 匿名 2018/04/05(木) 14:13:51
外国人のメカニズムと日本人のメカニズムは同じじゃない。日本人は太るでしょ。+16
-1
-
58. 匿名 2018/04/05(木) 14:13:57
BBAさんフォーク使えとは言わないからズルズル音立てて食べるのやめてね。+3
-14
-
59. 匿名 2018/04/05(木) 14:14:14
日本人と欧米人は体質も違うだろし昔から食ってきたものも違うだろし、あんま信用できないな+11
-0
-
60. 匿名 2018/04/05(木) 14:14:18
そう言っていただき
安心しました。+9
-1
-
61. 匿名 2018/04/05(木) 14:14:23
貧乏人の味方だよねパスタ+6
-0
-
62. 匿名 2018/04/05(木) 14:14:40
こういうの水曜で検証だな+22
-0
-
63. 匿名 2018/04/05(木) 14:14:40
>>43
医者が言ってるならとすぐ鵜呑みにするバカ消費者が多いからね
これも同じ+24
-1
-
64. 匿名 2018/04/05(木) 14:14:42
うん茹でるとカロリーzんなわけあるかい!+18
-0
-
65. 匿名 2018/04/05(木) 14:14:47
いや太るよ!
日本人はお米を主食にすれば太らない。茶碗一杯なら。+28
-1
-
66. 匿名 2018/04/05(木) 14:14:58
今日の伊達トピはこちらですか+34
-0
-
67. 匿名 2018/04/05(木) 14:15:44
説得力ないよぉ
ベトナム人がフォーは太らないよって言うなら多少は信じるけど+25
-0
-
68. 匿名 2018/04/05(木) 14:15:44
どういう理屈で太らなかったのかまで調べてよw
原料のデュラム小麦粉のおかげってことなのかな。+3
-0
-
69. 匿名 2018/04/05(木) 14:16:04
私限定だけど(笑)
炭水化物はご飯よりパスタの方が太る。
パスタを多くとるとウエストから腰周りが如実に太くなる。
カナダ人のサンプルと日本人のサンプルでまた違う気がする。
消化のしやすさも人種によって違うと思う。+38
-0
-
70. 匿名 2018/04/05(木) 14:16:24
一時期パスタにはまって毎日食べてたら
短期間で4、5キロ太った。
博士説明してくれw+34
-0
-
71. 匿名 2018/04/05(木) 14:16:29
んなこたーない!!+8
-0
-
72. 匿名 2018/04/05(木) 14:16:46
糖質制限ダイエットがはやってパスタ業者の売り上げ落ちて困ってるからだよ単に+35
-0
-
73. 匿名 2018/04/05(木) 14:16:48
太ってる人見てると、だいたいの人が食べすぎってぐらい食べてる。本人は普通の量だと思ってるかもしれないけど痩せてる人と量が全然違う。
普通の量を毎日食べてたらそこまで太らないよ。+6
-1
-
74. 匿名 2018/04/05(木) 14:16:50
ちなみにマカロニも中が空洞なのでカロリーゼロ+56
-0
-
75. 匿名 2018/04/05(木) 14:17:02
御飯だけ1週間
パンだけ1週間
パスタだけ1週間
ナンだけ1週間+1
-0
-
76. 匿名 2018/04/05(木) 14:17:18
3ヵ月で平均0.5kgの減少?
そんなん誤差の範囲でしょうが。
何も口にしてなくても、1日のうちでそれくらい増減するよ!+50
-0
-
77. 匿名 2018/04/05(木) 14:17:41
>>58
20代のBBA予備軍だしパスタはフォークで食べる派だけど、あなたはコミュニケーションのマナーを身につけましょうね。恥かくよ。+4
-0
-
78. 匿名 2018/04/05(木) 14:17:44
太ろーが
太るまいが
も~しらん!
今晩はこれに決定~~~(^^)/+43
-5
-
79. 匿名 2018/04/05(木) 14:17:48
>>69
パスタだと味付けも濃くなるしね+13
-0
-
80. 匿名 2018/04/05(木) 14:17:55
パスタ食べたい+13
-0
-
81. 匿名 2018/04/05(木) 14:18:15
食べてたパスタによるんじゃない?
毎日カルボナーラ3食じゃないでしょう?
お肉だってお肉だけ食べりゃ太らない
味付けや何かを合わせて食べるから太るんだよ
でも実際、そんな食べ方で満足出来る人なんていないから無理な話+16
-0
-
82. 匿名 2018/04/05(木) 14:18:19
麺類もパンも太るよ。
ご飯に味噌汁、メインと副菜なら太らない。+7
-2
-
83. 匿名 2018/04/05(木) 14:18:59
やった事あります。
アルデンテにして和風パスタにする事を条件にしたら
1ヶ月で2キロやせました。
でもやっぱりパスタはカロリー高い味付けが美味しいよね。
パスタはGI値が低いから太りにくいんだよね。+27
-3
-
84. 匿名 2018/04/05(木) 14:19:02
パスタ自体もそうだけど、
一緒にオイルや乳製品たっぷりのソースやら
チーズやらと食べれば肥るでしょ+9
-0
-
85. 匿名 2018/04/05(木) 14:19:17
パスタだけなら痩せるのかもしれないけど、私はミートソースやらカルボナーラやらを食べたい。よって太る。+13
-0
-
86. 匿名 2018/04/05(木) 14:19:31
>>82
そのご飯だって多すぎ食い過ぎだと太るよ
何事もバランス+5
-0
-
87. 匿名 2018/04/05(木) 14:19:39
危ない。さっきお昼を食べたばかりなのに、冷食のパスタをチンしに行きそうになった。+23
-0
-
88. 匿名 2018/04/05(木) 14:20:02
パスタ腹持ち悪いから毎日の主食には向いてないよー
蕎麦が意外にめっちゃ腹持ちよくてびっくりした!!+12
-3
-
89. 匿名 2018/04/05(木) 14:20:08
ダイエット中なんで
パスタは一束の半分にして、あとキャベツやニンジン、ピーマン、豆苗やら野菜沢山いれて薄味にすれば太らないし逆に減る。外食のパスタ食べてれば確実に太る。+11
-0
-
90. 匿名 2018/04/05(木) 14:20:33
そらキャベツ千切りも塩かけるだけより
チーズクリームや、油たんまりドレッシングやマヨどばどばかけたら太るのとおなじ+5
-0
-
91. 匿名 2018/04/05(木) 14:20:59
太るのは、摂取カロリー > 消費カロリー になるからだよ。
真実はたったひとつ。+3
-0
-
92. 匿名 2018/04/05(木) 14:21:43
管理栄養士だけど、
大学の授業で、
スパゲティは炭水化物だけど低GIだから食べても血糖値は上がりにくい
でも、だからと言ってスパゲティばかり食べてれば痩せるって話ではない
って教授言ってたよ。+48
-0
-
93. 匿名 2018/04/05(木) 14:21:56
パスタ少しとサラダとフルーツとワインの毎日ならそりゃ痩せるとおもう
おにぎりと野菜たっぷりの煮物汁物、焼肉焼魚の毎日と変わらん
食べ過ぎてないもん+7
-0
-
94. 匿名 2018/04/05(木) 14:22:02
>>49
本当それだわ。私は逆だもん
炭水化物の中でも自分に苦手な物を発見出来ると予防できるしいいよね+2
-0
-
95. 匿名 2018/04/05(木) 14:22:13
カナダの人の通常の食事に比べたら痩せるのかもね。
私はパスタ好きなんだけど、太ってきたからパスタを食べるの半年ぐらいやめたら、元の体重に戻ったよ。炭水化物だし、麺類は太ると思う。+5
-0
-
96. 匿名 2018/04/05(木) 14:22:18
なんでもバランスよく、適量を食べるよ。
こんな情報に踊らされる人もいるけどね(笑)+2
-0
-
97. 匿名 2018/04/05(木) 14:22:28
ソース掛けたらカロリーが増えるって言うけどパスタを食べるときはご飯のときよりおかずを減らすでしょ?
まさかパスタのときもご飯と同じようなおかずの量なの?+1
-1
-
98. 匿名 2018/04/05(木) 14:22:30
若い子はまだしも、イタリア人のママ、みんな爆弾みたいに太ってるよ+30
-0
-
99. 匿名 2018/04/05(木) 14:23:38
カナダのパスタ恐ろしくまずいから、たぶん誰も食べないし推奨してるのかも。
または比較の対象がピザとかピザとかピザとなんだと思う。
日本人は日本食がいいよ。
+7
-0
-
100. 匿名 2018/04/05(木) 14:24:54
パスタ、巻いてる?+2
-0
-
101. 匿名 2018/04/05(木) 14:25:00
紀元前からパスタを食べてきた連中は
知らんが、
日本人には当てはまらない‼︎
+3
-0
-
102. 匿名 2018/04/05(木) 14:25:25
>>98
爆弾www
コロコロしてるよね+10
-0
-
103. 匿名 2018/04/05(木) 14:26:30
パスタは低giだから
オムライスとパスタを悩んだ時はパスタにしています。
ご飯のgi値が88に対し
パスタは65
蕎麦は55
太りにくいのは確かですよ。
問題はソースだよね。
納豆ご飯と納豆パスタならもちろん
納豆パスタの方が太りにくいですよ。+15
-1
-
104. 匿名 2018/04/05(木) 14:27:09
被験者が食べたパスタの量→週3,33人前が中央値って少なっw
3ヶ月実験→平均0.5キロ減量…誤差の範囲じゃなくて?+8
-0
-
105. 匿名 2018/04/05(木) 14:27:10
胸は大きくなると思う。
ソースは私の友達。
胸が大きい人は成長期前からずっとパスタ好きな人が多い。+0
-10
-
106. 匿名 2018/04/05(木) 14:28:34
>>49
小麦粉使ったもの食べると太るなあ
私は麺類、パン類駄目だった
一番ダイエットに合ってたのお米、スルスル痩せてる最中+2
-1
-
107. 匿名 2018/04/05(木) 14:29:38
じゃなぜはごろもフーズからカロリーオフのパスタを売っておるのか?
イタリアでシラタキが流行っておるのか?
ご説明頂きたい。
+13
-1
-
108. 匿名 2018/04/05(木) 14:29:44
>>104
え?
毎日食べた訳じゃないんだねw
それ実験になるの?
私も週3くらいパスタ食べてるよ。
+8
-1
-
109. 匿名 2018/04/05(木) 14:29:48
パスタのGI値はデュラム小麦のセモリナが低いんだよね
それ以外は関係ないのではないかな+6
-0
-
110. 匿名 2018/04/05(木) 14:30:42
もう何が正しいのか分からん+3
-0
-
111. 匿名 2018/04/05(木) 14:31:01
イタリア人はある程度年齢いくとでっぷりした人ばっかりだよ+2
-1
-
112. 匿名 2018/04/05(木) 14:34:46
痩せるとは言ってないね、太らないと。痩せたいなら量減らすしかないんだなw+5
-0
-
113. 匿名 2018/04/05(木) 14:35:05
>>98
パスタばかり食べてるイタリア人でさえ年齢あがるほど太った人いるのに
日本人じゃ更に太るわな+10
-0
-
114. 匿名 2018/04/05(木) 14:37:25
>>2
永沢くんみたいな口調だね+2
-0
-
115. 匿名 2018/04/05(木) 14:38:15
こういう理論だろどうせ+18
-1
-
116. 匿名 2018/04/05(木) 14:39:53
よくこの種のレポートが発表されるけど、多くの量を食べても太りにくい体質の人もいれば、少しの量を食べただけでも太る人がいるだけに、そういった人達が混在してる中での調査結果なんて当てにならないよ。+3
-0
-
117. 匿名 2018/04/05(木) 14:39:58
お米よりパスタ、ケーキよりパスタのが太りません。
+2
-2
-
118. 匿名 2018/04/05(木) 14:40:08
んなわけあるかいっ!w+0
-1
-
119. 匿名 2018/04/05(木) 14:40:36
私もサンド伊達思い出した
茹でてるからカロリーゼロてきな?+4
-0
-
120. 匿名 2018/04/05(木) 14:41:05
高いお店の少ない量のパスタならそこまで太らないでしょ
家だと倍食べてしまうよ…店のは美味しいけど少ない+1
-1
-
121. 匿名 2018/04/05(木) 14:43:24
>>86
そりゃそうでしょ。
いちいち噛み付いてくんな。
ご飯とパスタ、1人前の量で比べたらの話。
デブってやっぱり食べる量違うもんそりゃ太るわ。+1
-4
-
122. 匿名 2018/04/05(木) 14:43:42
ウソ記事だ
毎日夕ごはん手でギリギリ掴み切れる
程度の量で太ったもん+1
-2
-
123. 匿名 2018/04/05(木) 14:43:43
私は小麦粉製品食べるとすぐに増加するから、人によるんじゃないかね? その人その人で、食べても太らない?食品って違うよね。+3
-0
-
124. 匿名 2018/04/05(木) 14:44:26
血糖値をゆっくり上げる炭水化物が
パスタなのは意味はわかる
でもパスタは小麦粉
痩せるわけない+9
-0
-
125. 匿名 2018/04/05(木) 14:44:38
嘘つけ。
もっとマトモな研究しろ。+2
-0
-
126. 匿名 2018/04/05(木) 14:45:20
>>105
ほんまに?
私も母も妹も大のパスタ好きだけど、
全員Aカップだよ!+8
-0
-
127. 匿名 2018/04/05(木) 14:46:24
小麦こわいな
◆「小麦を食べるな!」を実践してみた結果 | One+1
-4
-
128. 匿名 2018/04/05(木) 14:48:08
だったら何で
フランスでこんにゃくパスタが流行ってんの?+6
-1
-
129. 匿名 2018/04/05(木) 14:49:04
スパゲティのGI値って絶対嘘というか
測り方変だと思うわ
普通に食後に眠気くるし
茹でてない状態の数値じゃないかと思うぐらい
おかしい+8
-1
-
130. 匿名 2018/04/05(木) 14:49:42
こんにゃくパスタなら(+_+)?+2
-0
-
131. 匿名 2018/04/05(木) 14:49:49
被験者週3,33人前
333、はい支配層のミスリード広告確定+2
-0
-
132. 匿名 2018/04/05(木) 14:49:49
パスタもパンもお米も適量なら太らない。
食べ過ぎたらそりゃ太るよ+3
-0
-
133. 匿名 2018/04/05(木) 14:51:14
グルテンもの(麺パンピザ類)は食べれば食べるほど食べたくなる作用が発見されたから
抑えましょうてことで 糖質制限ダイエットが生まれたんだよー+6
-0
-
134. 匿名 2018/04/05(木) 14:51:43
消化が非常に速いよね。なのでサッカー選手など試合直前に食べると瞬発力がつきそう。
私はパスタだと3時間立たないうちにお腹がすく。+4
-0
-
135. 匿名 2018/04/05(木) 14:52:48
味付けや具材を生クリームやチーズやバター、ベーコンなんかをやめて和風のあっさり目にして、麺も一人前をきっちり計量すれば痩せはしないけど太りもしないんじゃない?
+3
-0
-
136. 匿名 2018/04/05(木) 14:53:00
>>121
なに切れてんの?デブ+3
-4
-
137. 匿名 2018/04/05(木) 14:53:38
やっぱなんやかんや米が腹持ちもいいし炭水化物の中では一番ヘルシーな気がする
もちろん食べ過ぎはいけないけど、適量なら+3
-0
-
138. 匿名 2018/04/05(木) 14:54:13
>>121
>>ご飯に味噌汁、メインと副菜なら太らない。
なんて言うから
その内の御飯だって食い過ぎると太るって言われただけじゃん
当たり前のこと言われて切れてんのはあんた+2
-1
-
139. 匿名 2018/04/05(木) 14:55:06
昔ハマって朝からパスタ、夜もパスタ
…太ったよねぇ。太るよねぇ。+7
-1
-
140. 匿名 2018/04/05(木) 14:56:07
そうそう、米だけは大丈夫特別なのだー!と言いたがるのが絶対出るけど
比較的小麦粉グルテンものよりは ってだけで
量食い過ぎれば太るよね+3
-1
-
141. 匿名 2018/04/05(木) 14:56:14
日本人は太るんじゃない+1
-0
-
142. 匿名 2018/04/05(木) 14:56:48
極端に食べ過ぎたら食べなかったりしなければ健康だよ+1
-0
-
143. 匿名 2018/04/05(木) 14:57:03
焼肉屋でお肉と野菜ばっかり食べるより
回転寿司食べた後のほうがすごく体重ふえるな+4
-1
-
144. 匿名 2018/04/05(木) 14:57:52
オリーブオイルもヘルシーだからガンガン使うぞ!
+6
-0
-
145. 匿名 2018/04/05(木) 14:58:15
>>142
変な日本語+5
-0
-
146. 匿名 2018/04/05(木) 15:01:23
パスタが太らないと仮定した場合
ソースで肥えるんだろうか
カルボナーラとか
美味しいものはカロリーも高い+3
-0
-
147. 匿名 2018/04/05(木) 15:07:13
パスタ発祥の国の人があんなに太ってるじゃん。
よくもそんな嘘を堂々と付けるね。+9
-0
-
148. 匿名 2018/04/05(木) 15:10:55
糖尿病外来の栄養指導で
パスタが一番太ると言われた
だからこれはガサネタ+6
-0
-
149. 匿名 2018/04/05(木) 15:20:10
パスタ「だけ」食べる人はいないでしょ。チーズだったりお肉だったりトッピングを見ただけで太りそうじゃない。+0
-0
-
150. 匿名 2018/04/05(木) 15:23:03
小麦の生産側からの圧力+4
-0
-
151. 匿名 2018/04/05(木) 15:29:05
Dr.ダッテチンの論文かな。パスタは細いからゼロカロリー+8
-0
-
152. 匿名 2018/04/05(木) 15:31:11
>>105
この推測よりはトピタイの研究報告の方が信憑性あるねw+4
-0
-
153. 匿名 2018/04/05(木) 15:31:59
パスタに限らず食べたら太る
これが普通だよ+2
-2
-
154. 匿名 2018/04/05(木) 15:37:43
>>153
>パスタに限らず食べたら太る
じゃなくて
食べすぎたら太るだよ+8
-0
-
155. 匿名 2018/04/05(木) 15:40:04
食べ過ぎたら何でも太るやろ。何でも適量。ただ人によって体質あるから違うだけ。本人の適量みつければよいやん。+7
-0
-
156. 匿名 2018/04/05(木) 15:41:32
なんでか分からないけど、私はパスタが炭水化物の中でダントツ太るんだよなぁ
大好きなのに(>_<)+3
-0
-
157. 匿名 2018/04/05(木) 15:44:28
多分基準が違うんだ。
70kgくらいまでは普通って思っている人種。+5
-0
-
158. 匿名 2018/04/05(木) 15:44:42
3ヶ月間、炭水化物はパスタだけ
いやこれただたんにパスタに飽きておのずと食べる量が減っただけじゃないの?
週に3・33人前ってほんまに毎食パスタ食べてたら週に21人前だからね。
しかも3ヶ月間で500gってそれ減ったって言える?1食か2食抜けばそれくらい変動あるよ+6
-0
-
159. 匿名 2018/04/05(木) 15:46:48
国際結婚した友達が麺やパンがメインになってて、久々会ったら肩がこんもりして日本人に見えない太り方になっていた。父が小麦抜きしてて食べる量は増えてるのに、二カ月で三キロ痩せて顔もシャープになってるよ。+5
-0
-
160. 匿名 2018/04/05(木) 16:12:59
絶対太るよ+4
-0
-
161. 匿名 2018/04/05(木) 16:13:07
薄い味付けのパスタでその人にとって適量ならって話でしょ?
けどパスタソースて油と塩分過多で高カロリーだよね?
+1
-0
-
162. 匿名 2018/04/05(木) 16:17:04
わたし あんま食べてないのに冬の間で一気に6キロ太った
原因はアルコールと一緒にご飯食べてたから、その証拠に同じご飯量でアルコール断ちしたら痩せてきた
パスタ食べたらワイン飲みたくなるし食べ合わせも大事だよね+3
-0
-
163. 匿名 2018/04/05(木) 16:17:38
糖質のみ取るより
油と糖質を一緒にとる方が血糖値が急に上がらないから太りにくいらしい
カルボナーラよりペペロンチーノ
しかし!
やっぱりパスタは太るよw
+7
-0
-
164. 匿名 2018/04/05(木) 16:20:53
+12
-0
-
165. 匿名 2018/04/05(木) 16:26:00
そもそも太らね〜食いもんなんてね〜んだよ!
キノコにポン酢かけたヤツだって食い過ぎたら太るわ!+8
-0
-
166. 匿名 2018/04/05(木) 16:27:38
>>73
ここはパスタの話なんだけどw
+0
-0
-
167. 匿名 2018/04/05(木) 16:34:32
1日3食、主食をパスタに変えた結果、
3ヶ月で5kg減ったとかなら分かるけど。
一週間に3.3人前のパスタ。
3ヶ月で0.5kg痩せた。
これって、痩せたと言えないし、
パスタのお陰でもないと思うw
+9
-0
-
168. 匿名 2018/04/05(木) 16:36:30
なんでも、ばっかり食べは太ります。+3
-0
-
169. 匿名 2018/04/05(木) 16:58:46
わ~~~~~大ウソもいいところ。私2年間イタリアに住んでいて、イタリア人の義理姉とお母さんは毎日三度パスタ食べてて
森公美子よりでかい身体してたよ。エプロンも布団カバーかと思う位でかかったし、街でみる人も安心できるほどでかかった。
私も帰国前からすると10キロは太って帰ったよ。パスタは本当に太る。+15
-0
-
170. 匿名 2018/04/05(木) 17:08:35
茹で時間が短いと糖の吸収が緩やかにはなるから
パンやご飯よりはマシかもしれないけれど+1
-0
-
171. 匿名 2018/04/05(木) 17:16:03
んなバカな+1
-0
-
172. 匿名 2018/04/05(木) 17:23:01
いや、太りましたけど。+4
-0
-
173. 匿名 2018/04/05(木) 17:24:40
粉チーズたっぷりかけたナポリタン、カルボナーラ、ミートソースなどは悪魔的にうまいよね+9
-0
-
174. 匿名 2018/04/05(木) 17:28:58
デブ「パスタは飲み物」+7
-0
-
175. 匿名 2018/04/05(木) 17:29:26
被験者が犠牲者に見えた 疲れてるな…+3
-1
-
176. 匿名 2018/04/05(木) 17:29:56
これ本当に茹でたパスタだけ食べたんじゃない?笑
ミートソースとかかかってたら絶対痩せない+4
-0
-
177. 匿名 2018/04/05(木) 17:30:34
太る人は何食べても太るし、太らない人は何食べても太らないよ+2
-0
-
178. 匿名 2018/04/05(木) 17:35:57
食べても太らない食べ物なんて腸内で消化吸収できないものしかない
つまりこのパスタは……+0
-1
-
179. 匿名 2018/04/05(木) 17:45:57
>>111
それはきっとピザも食べちゃってるからだよ(適当)
+4
-0
-
180. 匿名 2018/04/05(木) 17:56:25
伊達ちゃん理論世界最強やな~+6
-0
-
181. 匿名 2018/04/05(木) 18:03:48
「食べても痩せる」系の情報大好物〜♪痩せる気ないだろ、だの、そんなもんで痩せるか、だの、いくらでも言ってくれ。
冷やごはんダイエット
MCTオイルダイエット
赤身肉ダイエット
+5
-1
-
182. 匿名 2018/04/05(木) 18:05:20
アメリカ人て
ミートボール入りのスパゲッティ好きで
デブデブしてるんじゃないの?+5
-0
-
183. 匿名 2018/04/05(木) 18:07:15
パスタは「1」の形してるでしょ。1本1カロリーってことだから、100本食べても100カロリーだよ。
あと、マカロニは「0」の形してるから、どれだけ食べても0カロリーだよ。+8
-0
-
184. 匿名 2018/04/05(木) 18:27:58
えーイタリア人デブばっかじゃん+3
-0
-
185. 匿名 2018/04/05(木) 18:31:21
嘘。太ったもん。+4
-0
-
186. 匿名 2018/04/05(木) 18:44:59
なるほどカロリーゼロか+1
-0
-
187. 匿名 2018/04/05(木) 18:46:53
グルテンは食欲増進作用あるから太るんじゃなかった?
適量で留めることできるなら誰も太らないでしょ+1
-0
-
188. 匿名 2018/04/05(木) 18:48:38
>>1
何この食べ方。
肘ついてるし、この後麺どうすんだよ噛み切るのか?すするのか?+1
-0
-
189. 匿名 2018/04/05(木) 18:49:22
お金なくて100円で売ってるパスタに100円の缶詰やパスタソースで生活してた時痩せてたけど、若くて代謝良かったのと栄養偏ってて不健康だったせいだと思う
今同じことやったら絶対太る!!+3
-0
-
190. 匿名 2018/04/05(木) 18:51:23
昔、1食をパスタにするとかいう、地中海式ダイエットってのがあったな。たしか、パスタの量を60グラムに抑え、カルボナーラなどの生クリーム系やこってり系は控えるとかだったような。こんなん、足りるわけないやんか、で、やらなかった覚えが。+4
-0
-
191. 匿名 2018/04/05(木) 19:08:22
食べて太らない炭水化物なんてない!+4
-0
-
192. 匿名 2018/04/05(木) 19:11:40
パスタ屋勤務だけど、私も他の店員も太ってないよ。+0
-0
-
193. 匿名 2018/04/05(木) 19:27:44
>>192
飲食店の仕事て激務だもんね
食べてもその分消費するんじゃないかな+2
-0
-
194. 匿名 2018/04/05(木) 19:31:35
炭水化物はパスタのみとし、被験者が摂取したパスタの量の中央値は週に3.3人前
これってただの炭水化物抜きダイエットでは…しかも0.5kgしか減ってないなんて+0
-0
-
195. 匿名 2018/04/05(木) 19:35:45
寧ろパスタ太る、私+2
-0
-
196. 匿名 2018/04/05(木) 19:41:23
この前なにかのテレビで、イタリア製のパスタはデュラムセモリナだから太りにくいと言ってた
日本製はデュラムセモリナ100%じゃないから太りやすいらしい+2
-0
-
197. 匿名 2018/04/05(木) 20:02:55
摂取カロリー<消費カロリー+基礎代謝量なら何食べても太らん。+1
-0
-
198. 匿名 2018/04/05(木) 20:13:51
クリームたっぷりカルボナーラ食べようかな
+2
-0
-
199. 匿名 2018/04/05(木) 20:14:08
>>163
え?私はペペロンチーノより、
パスタがコーティングされるカルボナーラの方が
血糖値上がりにくいって聞いたよ?+3
-0
-
200. 匿名 2018/04/05(木) 20:16:09
・パスタをフォークで丸める労力
・パスタをすする労力
・パスタのトッピングに頭を悩ます労力
∴パスタは0キロカロリー+4
-0
-
201. 匿名 2018/04/05(木) 20:17:57
太る痩せるにカロリーは関係ないよ。
500k分のサラダと
500k分のお饅頭では同じかカロリーでも
お饅頭の方が太る。
1日2000kcal食べても太らない人は
内容がいいから。
内容が悪ければ1300kcalでも痩せない。+9
-1
-
202. 匿名 2018/04/05(木) 20:31:16
やったー!パスタは0キロカロリー!+6
-0
-
203. 匿名 2018/04/05(木) 20:31:35
うそだ。私はいつもごはんを食べてるけど、たまにパスタを食べると、ふとる。むくんでだるくなる。一食食べただけで、はっきりわかる。+9
-0
-
204. 匿名 2018/04/05(木) 20:33:50
パスタって麺そのものよりソースが高脂質高カロリーなイメージ+7
-0
-
205. 匿名 2018/04/05(木) 20:35:56
今冷凍食品とか一人分に小分けされてるから量的にあんまり食べられないってのもあるんじゃない
炭水化物よりもソースのカロリーで決まりそう+4
-0
-
206. 匿名 2018/04/05(木) 20:37:38
ぺしゃんと潰してカロリーゼロレベル+5
-0
-
207. 匿名 2018/04/05(木) 20:38:18
言っとくけど、米だって適量なら太らないんだからね。+14
-0
-
208. 匿名 2018/04/05(木) 20:38:59
パスタが売れないと困るのは誰~?+2
-0
-
209. 匿名 2018/04/05(木) 20:44:45
>>58 こういうふうにいちいちBBAとか言い出す人っていくつなのかなって。そして幾つまで生きるつもりなのかなって。+1
-1
-
210. 匿名 2018/04/05(木) 21:03:02
こんにゃくパスタにしますわ+5
-0
-
211. 匿名 2018/04/05(木) 21:08:39
カルボナーラって太るよね
でも食べるよね+7
-1
-
212. 匿名 2018/04/05(木) 21:11:04
けっこうなカロリーあるじゃん。毎日食べて痩せるわけないわ。+3
-0
-
213. 匿名 2018/04/05(木) 21:20:53
私、1型糖尿病で、炭水化物量に対してインスリンを打つカーボカウントというのをしてます。パスタの時はかなりの確率で低血糖を起こすので、あながち嘘ではないのではないかと思いますよ。ご飯などよりはインスリン量が少なくて済むので、長い目で見れば痩せる事もありえる。
インスリンは糖質を脂肪に変えるから、膵臓から出るインスリン量が少なければ太りません。+7
-0
-
214. 匿名 2018/04/05(木) 21:47:28
体質って、あると思うけど、
私は確実に太ります。
なぜかは分からないけど。
だから、ほとんど食べません。+3
-0
-
215. 匿名 2018/04/05(木) 21:51:39
+12
-0
-
216. 匿名 2018/04/05(木) 22:16:36
パスタだろうがご飯だろうが、何でも食べ過ぎれば太るっていう話+3
-0
-
217. 匿名 2018/04/05(木) 22:24:10
炭水化物のパスタも食べすぎりゃ太るしタンパク質豆腐も食べすぎりゃ太る。
ほどほどに食って運動しろという事+3
-1
-
218. 匿名 2018/04/05(木) 22:50:08
ココナッツオイルだって太らないって言ってたけど嘘だったじゃん。
もう信じないよ。+3
-0
-
219. 匿名 2018/04/05(木) 23:02:53
>>213
妊娠糖尿病重度の私はパスタを食べると2時間後190くらいになるよ〜
野菜ファーストにしてもね+3
-0
-
220. 匿名 2018/04/05(木) 23:08:54
ふっフフフッ…嘘言ってんじゃねーよぅ!ならなんでパスタ好きな私が太ってんのさっ!ちゃんちゃらおかしーぜ。+3
-0
-
221. 匿名 2018/04/05(木) 23:23:18
パスタよりピッツァの方がマシですよ+1
-0
-
222. 匿名 2018/04/05(木) 23:31:01
私はパスタと丼物ならパスタの方が太らないと思う!!+2
-0
-
223. 匿名 2018/04/05(木) 23:31:59
トピタイ
伊達ちゃんの名言かと思った+3
-0
-
224. 匿名 2018/04/05(木) 23:34:35
パスタ(ただしアルデンテ)のほうがGI値は低いから
ご飯よりは多少は太りにくいかな くらいに思ったほうが無難だよね
そーか太らないのか!!って鵜呑みにしたらダメ
+6
-0
-
225. 匿名 2018/04/05(木) 23:46:48
パンに比べればってだけのこと?
+2
-0
-
226. 匿名 2018/04/05(木) 23:59:58
普通の量なら太らないよ+3
-0
-
227. 匿名 2018/04/06(金) 01:49:05
伊達博士、サラスパにすればサラダになるのでカロリーゼロってことでいいのかな?+1
-0
-
228. 匿名 2018/04/06(金) 01:54:37
週に3・3人前
3ヶ月間で0・5キロ減
パスタは食べても太らない
ちょっと何言ってるか分かんない+6
-0
-
229. 匿名 2018/04/06(金) 03:02:38
みんな、熱くてオモシロイ‼+1
-0
-
230. 匿名 2018/04/06(金) 04:10:04
>GI値の低い健康的な食事を心がけ
これ太らないのが当たり前。甘いもの食べないみたいなことだから。
炭水化物が米でも同じ結果になる。
炭水化物でもパンはGI値が高いから太りそうだけど。+0
-0
-
231. 匿名 2018/04/06(金) 04:48:52
被験者は、GI値の低い健康的な食事を心がけ、炭水化物ではパスタだけを食べる生活を送った。その結果、被験者が食べたパスタの量の中央値は週3.33人前だった。
週に3人前しか炭水化物取ってないじゃん…。
これならご飯でもパンでも変わらないよ。+4
-0
-
232. 匿名 2018/04/06(金) 07:11:10
週3.33人前しか食べてないやん
アホなのかな+0
-0
-
233. 匿名 2018/04/06(金) 07:19:42
毎晩パスタ、ポテト、ハンバーガー、コーラだなんてつらすぎる。
+0
-0
-
234. 匿名 2018/04/06(金) 07:51:10
GI値が高いんだよね?
だから白米とかと比べたら血糖値が一気にあがらずゆるやかに上昇する
すぐまたおなかすくこともない
ちゃんと理屈を分かって正しく食べたらGIダイエットは意味あると思うんだけど+1
-2
-
235. 匿名 2018/04/06(金) 07:53:12
>>215
可愛い♪❤️+1
-0
-
236. 匿名 2018/04/06(金) 07:54:26
>>234
ごめん低いの間違い+1
-0
-
237. 匿名 2018/04/06(金) 07:59:47
たぶんパスタの麺そのものと白米比べたらパスタのほうが太りにくいのかもだけど
パスタのソースが何かによるよね
毎日カルボナーラとか、オイルぎっとぎとのとか、普通にダメでしょ
いんげん豆とフレッシュ野菜のせてバジル散らしてさっぱりシンプルなトマトソースなら大丈夫なんだよきっと
+1
-0
-
238. 匿名 2018/04/06(金) 09:01:16
100歩譲ってパスタのみなら太らないんでしょ
ソースとかかけたらカロリー急上昇するで
素パスタは無理だわw+0
-0
-
239. 匿名 2018/04/06(金) 09:01:57
イタリア人のイメージは、二重アゴなんだけど、主食がパスタだからだと思ってた。
日本だって、肉や揚げ物よりご飯ばかり食べる人の方が太るわけだし。+0
-0
-
240. 匿名 2018/04/06(金) 10:41:13
小麦粉は太る+2
-0
-
241. 匿名 2018/04/06(金) 10:54:17
小麦粉は太るけど
セモリナと蕎麦粉は小麦粉とは別物だから
gi値が低くて太りにくいよ。
小麦粉は依存性があるから食べ過ぎてしまう。
小麦粉は体温を下げるから代謝が下がる。
でも
デュアル小麦のセモリナ(パスタ)や
蕎麦粉、米粉などにはそういう作用はない。
+4
-0
-
242. 匿名 2018/04/06(金) 11:25:43
私も20年近くパスタが太るかどうか研究してる!
太ってますよ〜(^o^)+3
-0
-
243. 匿名 2018/04/06(金) 11:28:07
イタリアでもゼンパスタってしらたきのパスタ食べてる人もいるらしいしね+2
-0
-
244. 匿名 2018/04/06(金) 12:25:36
食肉業界に負けないで+0
-0
-
245. 匿名 2018/04/06(金) 15:27:18
材料、強力粉だよ、パンと一緒
食べ過ぎれば太るわw+0
-0
-
246. 匿名 2018/04/06(金) 16:01:00
体質だよ
昔パスタにハマってて毎日昼夜食べてた時期があった。ペペロンチーノ、たらこ、カルボナーラ、ナポリタン、和風、創作系もいろいろ食べたよ
でも全然太らなかったよ、お菓子も食べてたし運動もしてなかったけど。
何食べても変わらない人は変わらない。
これはパスタ業界の宣伝。+0
-0
-
247. 匿名 2018/04/07(土) 01:32:42
+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
糖質制限ダイエットが流行するなか、嬉しい研究結果が発表された。糖質の源として他の炭水化物と一緒に目の敵にされてきたパスタが、実際は食べても太らないどころか減量にもよいことが研究で明らかになった。