-
1. 匿名 2018/04/05(木) 08:03:12
幼稚園の頃からですが、友達運がありません
友達だと思ったら裏切られたり、利用されたり依存されたりと本当の友達というものができた事がありません。自分が悪いと思って付き合うと利用されます
同じ人いませんか?+581
-18
-
2. 匿名 2018/04/05(木) 08:03:51
友達いません。+483
-11
-
3. 匿名 2018/04/05(木) 08:04:03
わかるよ。クラス替えとか仲良くなれるタイプの子がいなさすぎて病むとか。
+637
-3
-
4. 匿名 2018/04/05(木) 08:04:51
同じ人ここで募ってどーするの
主の生活と行動の責任もあるんじゃないの?+43
-102
-
5. 匿名 2018/04/05(木) 08:04:52
+11
-156
-
6. 匿名 2018/04/05(木) 08:05:23
うん、
だから大人になった今
友達いません。+573
-8
-
7. 匿名 2018/04/05(木) 08:05:56
こちらが友達だと思ってても、相手には私より仲の良い友達がいる。
グループでの付き合いが苦手。
大人になって、私って友達いないかも、って思いました。+778
-5
-
8. 匿名 2018/04/05(木) 08:06:10
類は友を呼ぶ+248
-43
-
9. 匿名 2018/04/05(木) 08:06:13
友達運無いです。
リアルの友達にも裏切られた経験もありますし、
趣味仲間をTwitterで作ったらそこでも裏切られて精神的攻撃受けたし……
私前世で何悪い事したんだろ……
辛いです。
+406
-7
-
10. 匿名 2018/04/05(木) 08:07:03
友達なんてね、いいの。居なくても。
ただ、あなたを本当に大切に思ってくれる人が一人でもいれば、幸せなの。+503
-30
-
11. 匿名 2018/04/05(木) 08:07:47
小さいときから友達いない
遊んだりはしたけど信用できる仲ではなかった+339
-6
-
12. 匿名 2018/04/05(木) 08:07:48
環境って変わるから、その場その場でやり過ごしてる。+381
-2
-
13. 匿名 2018/04/05(木) 08:07:53
相手に期待しすぎとか人との距離感が分かってないとか?
見返りを求めないで、なにかをやってあげる時は自己満足だと思う+197
-8
-
14. 匿名 2018/04/05(木) 08:07:58
美人だからどんなに仲良くなっても最後は僻まれて辛い
でも辛い気持ちは容姿にも精神的にも悪影響を及ぼすからバッサリ縁切ってるよ+185
-69
-
15. 匿名 2018/04/05(木) 08:08:00
こんな私と友達になった友達の方が運がないと思う。+210
-16
-
16. 匿名 2018/04/05(木) 08:08:09
自分でそういう人を引き寄せてるんじゃない?+178
-30
-
17. 匿名 2018/04/05(木) 08:08:22
友達にいた、なんでも私は運がないという子
男運、仕事運とか
ネガティブ過ぎて付き合い辞めた、その子も友達運がないと思っているのかな?+64
-19
-
18. 匿名 2018/04/05(木) 08:08:26
友達運ってなんだよ、人付き合い苦手なだけじゃん、勝手になんでも運つけるな+144
-123
-
19. 匿名 2018/04/05(木) 08:09:02
私は逆に友達運がある
いつも相棒的な親友がいる
大人になった今も+87
-73
-
20. 匿名 2018/04/05(木) 08:09:16
みんなとそれなりに話せるし
どのグループにも入っていけるけど
友達を誰かひとり挙げて!って聞いたとき私のことを答える人は絶対いない+381
-2
-
21. 匿名 2018/04/05(木) 08:10:15
友達ができません。
幼稚園、小、中、専門学校と友達ゼロだった。クラスからは一人行動する変人と認定され、虐めに遭いました。
もともと他人に対して関心が薄いということもあったかもしれないけど、クラスでの友達運がなさすぎた。
高校で唯一友達と呼べる存在ができたけど、地元の高校だと同じ出身校の人間が一緒に進学するし、それが嫌だから少し離れた他県の私立校に行った。
一応、一緒に話したり行動したりする友達はできたけど、それでも気の合う友達はクラスにいなかった。
気の合う友達は部活動でできました。
専門学校は9割が男子だったし、女子は2,3人しかいなかったので、ぼっち確定。
なぜクラスの友達運がなさすぎなんだろう・・・+41
-16
-
22. 匿名 2018/04/05(木) 08:10:30
大抵の嫌なことは友達からのものだったと思い出した。
エステの巧妙な誘い込み、アムウェイに宗教、結婚や彼氏をめぐってのマウンティング、車タダ乗り当たり前、数えあげたらきりない、だから今0人です。+233
-1
-
23. 匿名 2018/04/05(木) 08:10:31
私いつも、いつのまにか子分ポジションになってる
友達と完全に対等というのがあまりない
(焼きそばパン買ってこいとかそういうのじゃないけど、
相手の行きたいところとか、やりたいこととか、ほいほい合わせちゃう感じ)
+205
-4
-
24. 匿名 2018/04/05(木) 08:10:34
いない+96
-1
-
25. 匿名 2018/04/05(木) 08:10:36
友達なんていなくていいんだよ、知り合い程度が人間一番良い距離感だよ、気にすんな+293
-13
-
26. 匿名 2018/04/05(木) 08:12:49
多かれ少なかれ、友達に裏切られたなんて経験は誰でもしてると思う。
気にせず前に進もう。+158
-4
-
27. 匿名 2018/04/05(木) 08:12:59
『友達運』でひとくくりにしない事が大事だと思う。
一人一人疎遠になった経緯は違う訳だし、原因やきっかけを見直さないと繰り返しますよ。
それに沢山の人と疎遠になるのは自分にも原因があるのは明確です。
運で済ませるものではないよ。+174
-15
-
28. 匿名 2018/04/05(木) 08:13:00
石原慎太郎が太陽の党を作ってたりして
太陽に拘ってたけど
昨日ふと思ったんたけど
イギリスのオアシスとかのバンドブームも太陽を掴めとか
同じようなノリだったよな
まぁ友達もそういうもんだよ+0
-19
-
29. 匿名 2018/04/05(木) 08:13:51
友達に期待しすぎなのでは?+83
-7
-
30. 匿名 2018/04/05(木) 08:14:22
>>17
人のこと見下すのやめたら?+23
-24
-
31. 匿名 2018/04/05(木) 08:14:34
友達って付き合い長くなると面倒なことも起きてくる。
ルームシェアすると言い出してた人には止めとけと言ったけど実行、数ヶ月くらいでお互い不満がたまって解消、縁も切れたらしい。+153
-2
-
32. 匿名 2018/04/05(木) 08:14:44
反対に友達運がある人ってそういないと思う。+32
-19
-
33. 匿名 2018/04/05(木) 08:16:44
小さい頃ってまだ人を見抜けないから運てあるよね。私も仲良くしてた子が裏切り者だったとか悪口言ってたとかたくさんある。+164
-2
-
34. 匿名 2018/04/05(木) 08:16:57
私は学生時代は友達運なさすぎたけど社会人になったらいい友達にたくさん巡り合えて毎日が楽しくなったから主さんもいずれは友達運上がるかもよ。+96
-6
-
35. 匿名 2018/04/05(木) 08:17:04
友人がいなければ、世界は荒野にすぎない
ー フランシスコ・ベーコン ー+28
-8
-
36. 匿名 2018/04/05(木) 08:17:16
(´・ω・`)+12
-3
-
37. 匿名 2018/04/05(木) 08:17:25
>>32
そんな事ないよ。
ガルちゃんだから友達運がない人が多いだけだろ。
世の中良い友達に恵まれてる人はいっぱいいるよ。+20
-24
-
38. 匿名 2018/04/05(木) 08:17:42
小学校の時は仲よくなった子がことごとく引っ越した
土地柄しょうがなかったんだけど切ない+107
-2
-
39. 匿名 2018/04/05(木) 08:17:53
いつもキープのような存在だった
誰もいなければ私のところにきたけど、
他に人がいれば私にはこない
そんな友達?ばっかりだった+224
-2
-
40. 匿名 2018/04/05(木) 08:17:54
友達がいたら学生生活は楽しいものになるけど、できなかったらできないでしゃあないと思うしかないね。
友達できなくて何が悪いんだろう。悪い事してるわけじゃないんだし。
友達いない子に対して、馬鹿にしたり虐めをする人の方がおかしいんだよ。+103
-6
-
41. 匿名 2018/04/05(木) 08:17:54
結婚したらちょっと雑談をする知り合いすらいなくなった+81
-1
-
42. 匿名 2018/04/05(木) 08:17:55
カラオケ仲間や飲み仲間くらいの軽い関係ならほしいな。+99
-2
-
43. 匿名 2018/04/05(木) 08:18:11
自分の場合、友達より自分の方がどうかしてると思うから友達運はあるのかな+13
-1
-
44. 匿名 2018/04/05(木) 08:18:42
当たり前だけどみんな相手をそれなりに観察してるしよく見てるよね
運ではなく自分に魅力がないんじゃないのかな?
もちろん私も含めて+71
-4
-
45. 匿名 2018/04/05(木) 08:18:52
>>10
何か、話し方がアノネさん風だね+26
-0
-
46. 匿名 2018/04/05(木) 08:18:54
私も「この子は親友!」っていう子いない。
一人頻繁に連絡して遊ぶ子いるけど
向こうは友達わんさかいるし。
私もその他大勢なんだろうなと思う。
年が近くて信用できるのは妹くらいかな(笑)+147
-1
-
47. 匿名 2018/04/05(木) 08:19:14
でも友達って、同じようなタイプの人達が集まるから、あなたの友達もあなたと友達になりながら「友達運ないなー」って思っていると思う。
良い友人に恵まれたければ、あなた自身が魅力的な人間になるしかないと思いますよ。+27
-14
-
48. 匿名 2018/04/05(木) 08:19:21
本当の友達なんて必要ない本当って何❓
+4
-12
-
49. 匿名 2018/04/05(木) 08:19:37
高校が同じで卒業後もずっと遊んでて二人で旅行もいったりした子を、私は親友だと思っていたので、成人式一緒に行くつもりでいたけど、そちらは
「中学時代の親友と行くー」って成人式二日前に裏切られたことがあったから
そこから個人主義になりました。友達なんていらない。
で、しばらくしてそっちと仲たがいしたのか、ごめんねーってすり寄って来られたけど、連絡無視した。
運がない、っていうより、下に見られてなめられてるんだと思う。
+130
-20
-
50. 匿名 2018/04/05(木) 08:20:36
>>9
あ、それ思う。
逆に、散々良いとこ取りしている人は、どんな福運の持ち主なんだろう?と思います。
いつの間にか私の責任になっていて、事実を言っても信じてもらえず
逆に、事実を認めない私のレッテルが貼られていく。
+72
-2
-
51. 匿名 2018/04/05(木) 08:21:16
友達に恵まれている人は、運がいいだけではないと思うよ。
相手の立場になって考えられるとか、
一緒にいて楽しいとか、何かその人に魅力があるから
周りに人が集まって来るんだと思う。
+100
-27
-
52. 匿名 2018/04/05(木) 08:21:23
娘が友達運がないタイプ。
新学期のクラス替えが心配です。。
まだ小学生だから、運がないのではなく、たまたま仲良くなる子が陰で悪口を言ったり、気分で娘を無視したりと、小学生あるあるな子なだけだとは思うんだけど、聞いてると可哀想になる。
娘が信頼してる仲の良い子が1人だけいるから、その子とまた同じクラスになれたら良いな。。+91
-1
-
53. 匿名 2018/04/05(木) 08:21:23
帰り道が一緒だったり
習い事が一緒だったりで
回りはグループができていたけど
変なとこに家があったから
同じ方向の人もいなかったし
習い事は個人レッスンを選んだから
仲良くなる機会もなかった+45
-1
-
54. 匿名 2018/04/05(木) 08:22:16
類は友を呼ぶ
以上です+11
-30
-
55. 匿名 2018/04/05(木) 08:24:05
ボスママは人気があるように思われてるけど
実は取り巻きこそが最もボスママを嫌ってて、
離れたら、せいせいした!状態だしな。+83
-1
-
56. 匿名 2018/04/05(木) 08:24:19
私もボッチできつかったのが高1
高3では気づくと友達がたくさん出来て卒業が悲しかった。 最初の友達作りを失敗すると案外引きずって新しい輪の中に入れなくて辛いよね。+63
-2
-
57. 匿名 2018/04/05(木) 08:25:16
男も怪しいよ
男は仕事とか絡むと女より計算高くシビア
自殺率や孤独死が男の方が多いのはそのせい
低レベルな友達と浅い付き合いするより家族の方が大事
1人でも信頼できる親友がいればマシ
+41
-2
-
58. 匿名 2018/04/05(木) 08:26:53
若い時に友達が多くて友達運があると言ったところで、結婚出産などで関係が変わることはよくあるよ。
友人関係は何かしら起こる方が普通かもしれない。+89
-1
-
59. 匿名 2018/04/05(木) 08:29:29
>>38
60過ぎた今も、ずっと続いてる。
仲良くなると、何かしらの事情で居なくなる。
いつの間にか孤立。
+4
-7
-
60. 匿名 2018/04/05(木) 08:29:29
私も親友だと思っても、向こうは私の事その他大勢としか思われていない。
私自身が心のどこかで友達付き合いなんて面倒だなって思っているせいか、引き寄せてしまっているのかな。連絡とかもマメではありません。+70
-2
-
61. 匿名 2018/04/05(木) 08:29:49
私は友達がいなくても構わないし
ある程度の年齢になると気をつかうほうが面倒なので
自分からアクションを全くしない
時々、そのことを非難がましく言う人もいる
その人たちは友達運がないって思ってそう
興味を引く魅力なり、気遣いができないと無理だよ+13
-7
-
62. 匿名 2018/04/05(木) 08:30:10
友達とか人間関係は構築する努力が必要で、それが出来ない私は腐ってんのな+51
-2
-
63. 匿名 2018/04/05(木) 08:35:41
>>52
うちも同じくです( ; ; )
フレネミーという言葉があるのを初めて実感しました。
+28
-2
-
64. 匿名 2018/04/05(木) 08:36:50
>>1そういう経験あるある。
みんながみんなそういうわけじゃなかったけどね。
ちなみに私は友達がとっても少ないです。+6
-1
-
65. 匿名 2018/04/05(木) 08:36:50
良き友人を得る唯一の方法は、まず自分が人の良き友人になることである。 エマーソン(思想家・詩人)+70
-2
-
66. 匿名 2018/04/05(木) 08:39:11
同性は裏切るものだから期待してない。
気分で動くから、同性はほんと扱いにくい。
だから期待してない。+18
-9
-
67. 匿名 2018/04/05(木) 08:39:51
「運」で片付けてしまう人ってたぶん自分にも原因があると思う
現実から目を背け相手や運のせいにしてるだけ+59
-12
-
68. 匿名 2018/04/05(木) 08:39:57
運運いってるうちはそうだろうね。+14
-7
-
69. 匿名 2018/04/05(木) 08:40:20
運が無いというより私に魅力が無いからだけど、不満に思う友達しかいない
親しき仲にも礼儀ありの礼儀が無かったり、図々しかったり、嫌味っぽかったり・・・
もう1年くらい会うの拒否してる+83
-0
-
70. 匿名 2018/04/05(木) 08:41:58
>>10いない。
+5
-2
-
71. 匿名 2018/04/05(木) 08:46:23
10代20代なら、もがきながらも友達関係頑張ってみてください。どれ以降はどんどん減っちゃうから。+12
-4
-
72. 匿名 2018/04/05(木) 08:46:50
理想の友達が欲しかったら引き寄せの法則を利用しよう!+5
-6
-
73. 匿名 2018/04/05(木) 08:52:20
>>9
前世とか思い始めるのあるあるすぎて辛
まあしょうがない、たぶんこれも性格だろうな
おそらく無難すぎて詰まらないんだよ一緒にいても(これは私の場合ね)
皆仲良くとか言ってる人ほど微妙に仲良くする人に差つけてるよね
このときはこの人、このときはこのグループみたいな感じで
しかも一切悪びれない、そういうもんだってその子らは思ってるから
そんで私はどの人も予定があったりしたときのための補欠要因なので
他の人が予定無くなったりすると一気に放置されるタイプ
一緒においで!じゃなくて、○ちゃんとこ行くから今日ここまででいい?って
本気でそんな人いるの!?とか思った人は幸せな環境に身を置いてると思う
そもそも人の運がないと変な人しか寄ってこないんだよね
それがわからないってことだからやっぱり幸せだよ+42
-2
-
74. 匿名 2018/04/05(木) 08:53:25
ここで話そうよ+5
-3
-
75. 匿名 2018/04/05(木) 08:57:44
裏切られたって書いてあるけど具体的に何されたの?
というか好きな友達を裏切るってことはまずしないと思うんだよね。
だからそれはもう裏切りたくなる程嫌いな知人としか思われてなかっただけじゃないの?
全く自分に非がないと思ったら大間違いですよ。+6
-23
-
76. 匿名 2018/04/05(木) 08:59:13
思えば物心付いた保育園の頃から友達カーストに悩まされた気がする。
奇数になると必ず外されるし、親友だと思った子からも裏切られたり。
イジメには遭わなかったけどいつも不安だった。
だから友達には期待しないようになってしまった。
いつも友達に囲まれて楽しそうな子っているよね。
心底羨ましい。
ま、自分は人間的に魅力がないんだろうな、
と悟るしかないw
+80
-0
-
77. 匿名 2018/04/05(木) 08:59:35
>>59
何で60歳以上のお婆ちゃんがガルちゃんにいるの?
厚かましいんだよ。若い人から年金搾取してる分際で。
出て行け!+6
-29
-
78. 匿名 2018/04/05(木) 09:00:50
私は親の運も、親戚運もないよ。
話せる友達も親もいないから、仕事先で話すと友達作る場じゃないとか言われるよ。別に友達にならなくても昨日ご飯作って失敗しちゃったよ〜くらいの話がしたかっただけなんだけど、全力でバカにしてきて見下しに合うよ…
つらい…+42
-0
-
79. 匿名 2018/04/05(木) 09:01:20
>>75
全く自分に非がないと思ったら大間違いですよ。
↑
あかたこそ事情も知らないくせに何でそんなに偉そうな物言いなの?+46
-6
-
80. 匿名 2018/04/05(木) 09:02:28
>>5
韓国の学生なんだね
+4
-0
-
81. 匿名 2018/04/05(木) 09:04:02
>>77
別にその人達が搾取してる訳じゃないじゃん。
八つ当たりしてないで文句があるなら日本政府に噛み付きなよ。+25
-4
-
82. 匿名 2018/04/05(木) 09:04:15
>>5
完全に朝鮮系だね+6
-2
-
83. 匿名 2018/04/05(木) 09:04:39
運とゆうか持って産まれてしまった能力とゆうか。わかる。努力したけど、方向がおかしいのか自分のキャパに入りきらないのか結局ダメだったー、自分うまくできないっす(笑)
今はあがくのやめて、人に過度に期待しないようにして気楽に過ごしてる。でもこの劣等感は一生ついてまわりそう(笑)+55
-2
-
84. 匿名 2018/04/05(木) 09:04:40
主が過去のともだちにとって、良いともだちだったと思えるなら、それでいいんでは。自分は、自分の過去の友達は、自分なんかと友達になって、友達運ないなあと思ってるよ。+3
-0
-
85. 匿名 2018/04/05(木) 09:05:50
主が何歳かでまた違ってくるけど…
友達も恋人も夫婦も、どこか「似たもの同士」な点がないとくっつかないものだよ
良くも悪くも+57
-0
-
86. 匿名 2018/04/05(木) 09:06:01
本当の友達って小学校卒業以来はいないな
その時々で仲良しやつるむ人はいたけど、まさに補欠要員か
相手が喋りたいことを黙って聞くのを求められるだけ
恋愛運と結婚運は悪くなかったのでそれでプラマイかなーと思うようになった+10
-1
-
87. 匿名 2018/04/05(木) 09:07:26
金貸してと言われる事多い
でダメになる
そんな金無いと言うと「独身なのに、そんな金も無きゃダメだよ」と言われ
貸したら貸したで中々返さないで
返してと言うと怒られる
独身でつまらない人間だから
金貯め込んでいるのは皆んなに知られていて
こんな友達ならいらない
ブラック企業で頑張って働いて貯めた金
将来の為に貯めてきたんだと言い聞かせてる+23
-4
-
88. 匿名 2018/04/05(木) 09:07:57
>>73
>>一緒においで!じゃなくて、○ちゃんとこ行くから今日ここまででいい?って
これって酷いね
傷付くよね…
そんな酷い連中ほど世の中スイスイ上手く渡ってるよね…
悔しいよ
+69
-2
-
89. 匿名 2018/04/05(木) 09:08:44
>>66
むしろこういう斜に構えてて同性サゲする人間が一番付き合いにくい。
そんな嫌な女性なんて少数で、殆ど皆んな普通の人なのに…世界と視野が狭いんだなって思う。+11
-7
-
90. 匿名 2018/04/05(木) 09:09:27
>>87
金の無心に来るヤツなんて友達でも何でもないよ。
もう二度貸さない方が良いよ。+54
-0
-
91. 匿名 2018/04/05(木) 09:09:51
結婚したら友達なんてそんなに必要無くなるよ。だから、あまり考えないでもいいと思う。結婚したら自分の家族が一番になるからね。結婚後、友達に相談すると、自分家と比べられたり、嫉妬でネタにされるからね、友達に期待しない方がいい。友達にいろいろ求めすぎないのが一番だよ。+57
-5
-
92. 匿名 2018/04/05(木) 09:11:19
>>49
それってちゃんと一緒行くって約束してた?
自分だけがなんとなくそうなんだろうなって思ってただけなら相手が気の毒だよ。
相手に求めすぎ。+9
-6
-
93. 匿名 2018/04/05(木) 09:12:12
友達いない人って、そういう性格してるなって最近すごく感じる。
相手の気持ち考えないとか、自分自分自分!で周りに合わせようとしないとか。
そういう人とは自然と距離置きたくなるし、2人でなんて絶対に遊びたくない。
自分を100%さらけ出してワガママ言えるのが友達じゃないよ。親しき仲にも礼儀ありだよ。+27
-21
-
94. 匿名 2018/04/05(木) 09:12:45
>>83
解る。
私も友達って聞くと、あの暗い鉛のような学校時代がチラついて大人になった今でも友達関係自信がないもん。+32
-0
-
95. 匿名 2018/04/05(木) 09:13:46
>>59
ん?60歳でガルちゃん?!+1
-9
-
96. 匿名 2018/04/05(木) 09:14:12
高校は派手な子が多い所へ行ってしまって、合う子がいなくて辛かった…
三年間の記憶がほとんどない。+22
-1
-
97. 匿名 2018/04/05(木) 09:14:37
>>93
そんなクセのある人ばかりじゃないよ。
大人しかったりドンくさいだけでもハブラられたりするんだよ。+57
-3
-
98. 匿名 2018/04/05(木) 09:14:38
私だ
友達運まったくない
クラス替えで毎回仲良い子と離されてボッチ
一年かけてやっと仲良くなってもまた離される
クソ教師は何見てんだ?って思ったよ
結果大人になっても友達いません
ハブられてたから人間不信+39
-7
-
99. 匿名 2018/04/05(木) 09:15:15
今入った専門学校と前にいた大学では友達に恵まれなかったけど、二つバイトしててどちらも同世代のバイトとはすごい仲良いよ!だから一概には言えない。
環境がだめなのか!+9
-0
-
100. 匿名 2018/04/05(木) 09:15:50
女性どおしで、わたしとあなたは無二の親友ですーとかは、いろいろ大変だと思う。
散歩中あった人と、花がきれいですねとか、話すくらいでちょうどよい。+27
-2
-
101. 匿名 2018/04/05(木) 09:16:47
>>18
あなたのように持っている人は持っていない人の気持ちなんてわかりませんよね
そういう勝気な意見がさらに、人付き合い苦手な人を萎縮させるんですよ
人付き合いが苦手でも必死にお付き合いしようとしてるんです、何でも頭ごなしに否定しないでください+9
-10
-
102. 匿名 2018/04/05(木) 09:17:41
>>98
クラス替えなんてみんなが通る道じゃん。
なに教師のせいにしてんの?
+18
-10
-
103. 匿名 2018/04/05(木) 09:18:00
>>89激しく同感!+3
-4
-
104. 匿名 2018/04/05(木) 09:18:06
>>77
あなた、そんな性格だから友達いなかったんじゃないの?+11
-1
-
105. 匿名 2018/04/05(木) 09:18:08
六星占術 木星人ですか?
木星人は友達運がないらしいですね。
子供が木星人なので気になってます。
+6
-12
-
106. 匿名 2018/04/05(木) 09:19:27
なんかここ見てたら人のせいばかりでワロタわ
そりゃ友達運(笑)ないわな+13
-12
-
107. 匿名 2018/04/05(木) 09:22:00
>>105
夫はたしか木星人だったけど、常に皆のリーダー役みたいな人だよ+2
-5
-
108. 匿名 2018/04/05(木) 09:22:27
育っている環境もある。たとえば、家で大事にされてるけど親がわりとモラルに厳しいとかの女子は、友達にはとても尽くすし気を使うので、損してばかりに感じるとかじゃないかなあ。+48
-2
-
109. 匿名 2018/04/05(木) 09:23:45
>>105
木星人で友達たくさんいる人、知ってる。友達運と占いは関係ないと思う。+2
-2
-
110. 匿名 2018/04/05(木) 09:25:06
>>100
「どおし」じゃなくて「どうし(同士)」だよ。+5
-1
-
111. 匿名 2018/04/05(木) 09:26:31
中学からは人気の男子と仲良くしてれば意地悪されないんだな、と気づいた。社会人になっても社内恋愛してたら散々いびってくる人が手のひら返しで優しくなったり。異性の目があるとイジメとかしないんだと思う。+42
-3
-
112. 匿名 2018/04/05(木) 09:28:27
ブチキレて大喧嘩して仲直りを納得してできた子とは今でも友達です。気の使わない、何でも言い合えるようになったら友達かと。
なかなか女同士で本音を言い合えることってないですよね。。+5
-3
-
113. 匿名 2018/04/05(木) 09:30:12
>>83
「人に期待せずに」ってよく言うけど、それって当たり前の事だよね。
相手も自分も別人格の人間で対等な友人関係なんだから。
それを一方的に上から「期待しなければ大丈夫」なんて失礼な考え方してるから綻びが出るんだよ。+17
-2
-
114. 匿名 2018/04/05(木) 09:31:13
その時その場だけの友達が作れなかった。だから学生時代の友達がいない。いつもイライラしてたし、不満ばっかり抱えてた人間だからなるべくしてなったんだけど。どーしてあんなに不満だらけだったんだろう。良くしてくれる人達の悪いとこばっかみていちいち絶望してた。馬鹿だった。
私みたいな人に傷つけられたのかもね。+16
-0
-
115. 匿名 2018/04/05(木) 09:32:19
>>114
その時その場だけの友達が作れなかった
→その時その場だけの友達しか作れなかった
です。+3
-0
-
116. 匿名 2018/04/05(木) 09:32:20
>>101
そうやって気を使いまくってたらしんどくなってくるのかなー?仲良くなれそう!と思ったらかるーく付き合ったらいいかと。親しき仲にも礼儀ありだけど、相手に気を使われてるなーとか長年付き合ってて思ったら、神経質かもと思い距離をおいてこちらも付き合ってしまうよー。+3
-1
-
117. 匿名 2018/04/05(木) 09:32:33
>友達運がない
逆にこんな事言ってる人とわざわざ仲良くしたがる人って珍しいよね+28
-9
-
118. 匿名 2018/04/05(木) 09:33:53
友達運ていうのと違うかもしれないけど、初対面で友達なれそうかも!って思う子がことごとく相性最悪。 なんでかはわからない。 逆に私は仲良くなりたくないけどむこうからすごくグイグイ来られる関係の子は最終的にすごく仲良くなれる。
私の見る目がないだけだと思うけど。+11
-2
-
119. 匿名 2018/04/05(木) 09:34:21
私も運がないのかなぁ。
小学生の頃は友達沢山いた。
中学生になってから、友達だと思ってた子達に突然裏切られた。
それから他人に対して壁をつくるというか、信用しなくなった。
だからか補欠要因みたいな感じになったり、3人グループだと絶対1人になる。
今は私は結婚してますが不妊治療中で、子持ちの子たちと独身の子たちどっちと遊んでも疎外感を感じます。。
既婚子なしの人ってなかなか周りにいないからなぁ。。+11
-3
-
120. 匿名 2018/04/05(木) 09:37:47
>>119
それさ自分と同じ境遇の人としか仲良くできない、って思ってるからじゃないの?あなたの方が心狭いんだなって思っちゃう。+8
-5
-
121. 匿名 2018/04/05(木) 09:40:19
>>117
自分が大したことないのに
相手に要求しすぎなんだよね
都合が良いところだけ(経済力や家族構成とか)
同じレベルじゃないと、また不満をもつし
それらが敵わないと運のせいにw+9
-7
-
122. 匿名 2018/04/05(木) 09:41:06
>>75
具体的に何されたか解って無い時点で、裏切られたと言う人に向かい貴女が悪いとよく言えるよね吃驚だわ
偉そうに説教たれてるけど
貴女はその人が嫌いならば裏切って良いと考えてる人なわけね
えらいわ+4
-2
-
123. 匿名 2018/04/05(木) 09:41:48
友達が大きな病院の娘で、見返り求めない親切な人だけど変な人達が寄ってきやすかった。知り合いが留年しそうだから診断書書いて欲しい、とか。医者の娘と友達だからいい顔したいような人。だからかつるまないし一人でいる方が楽そうだった。+39
-0
-
124. 匿名 2018/04/05(木) 09:43:35
何か、工作員でもいるの?笑
って思うぐらい、友達少ない人叩かれてるね
時々作為的というか、意見偏り過ぎなのでは?って思うことがある
んなこと言ってるから友達少ないのかしら笑+12
-4
-
125. 匿名 2018/04/05(木) 09:44:12
>>123
分かる、反対に友達付き合い上手い人って自分より上の人と仲良くしてる。無理なく損得勘定出来るみたいで頼まれない限り手を差し伸べない。助けた時は自然に恩に着せてちゃんとお礼とかしてもらってるし。あまりに優しい人って恵まれて育ってるから見返りとか気にしない、それって下手したら舐められやすい。+19
-2
-
126. 匿名 2018/04/05(木) 09:45:08
友達運がないとか、まるで周りが悪い人達ばかりみたいな言い方ってどうなのかね(T_T)
自分は周りに良くされて当たり前なの?そんなに魅力的なの?
周りの人だって付き合う友達や大事にしたい人を選ぶ権利はあると思うけど。+12
-21
-
127. 匿名 2018/04/05(木) 09:46:29
>>49
これって裏切りか??
”つもり”って事は約束はしてないのよね?
友達はあなただけじゃないんだから誰と行こうが自由でしょうに…それで裏切り者扱いなの?ちょっと相手の方に同情しちゃう+23
-5
-
128. 匿名 2018/04/05(木) 09:46:52
>>75
単に疎遠にされたら裏切られた扱いだったりしてw
+8
-2
-
129. 匿名 2018/04/05(木) 09:46:57
>>111
分かるわ、そんな女最低、と思うけど身を守るためには仕方なかった。学校で仲良くするだけで、休みの日会ったりとかはしない。嫉妬とかじゃなくて、気に入らない女のその友達までいじめるような人ってどうかしてるから、男子も見てるよ?と風通し良くしておかないとドンドンエスカレートしたから+8
-1
-
130. 匿名 2018/04/05(木) 09:47:11
私のこと友達だと思ってる人いるのかな…
+9
-0
-
131. 匿名 2018/04/05(木) 09:49:18
>>113
そうゆう意味で言ったの。
言葉ってむずかしいな。
+0
-2
-
132. 匿名 2018/04/05(木) 09:49:28
>>117
リアルで言えることじゃないとわかってるからネットでわざわざ書いてるんでしょ
すぐにリアルで言うって思う人短絡的過ぎない
悪いけど一人でも普通の友達いたらこんなこと思わないわ
性格の不一致があってもまあそれも価値観の違いや個性としか考えないでしょ
そもそも、そこまで感じるほどひどいことされてないなら発想が沸きようがないんだから+5
-2
-
133. 匿名 2018/04/05(木) 09:50:08
自分がいい友達がいないのを運や周りのせいにする前に、自分自身が周りにどういう印象を与えたりどういう対応してるかも見直したら?
私なら「友達運がない」とか言ってる人、自分も否定されてるみたいだし付き合いたくないや。
+27
-10
-
134. 匿名 2018/04/05(木) 09:50:25
>>55
そうそう。それなんだよね。
遠くから見たら、あのママいつもみんなに囲まれてる。人気者で羨ましい。って感じだけど、実は嫌われまくってるとかあるある。
学生時代のスクールカーストの頂点の子だって、
厚かましいし敵に回すとめんどくさいから仕方なく周りが持ち上げてるだけのパターンもある。+25
-5
-
135. 匿名 2018/04/05(木) 09:51:27
>>107、109
ありがとうございます。
少し安心しました。
横から失礼しました。+1
-0
-
136. 匿名 2018/04/05(木) 09:52:02
>>126
どんな理由でも作為的に裏切る必要がないでしょ
嫌いなら嫌いと言えばいいのに、わざと遠回しにして自分が悪くないよう仕向けてる人のことは何も思わないわけ
こう言う人に当たったことがないからそういうこと言えるんだよ
友達いて親友もいるならここに来ないでほしい+4
-3
-
137. 匿名 2018/04/05(木) 09:53:29
>>130
人からどう思われるかの前に自分にとって大切な人大切にしなよ…+7
-0
-
138. 匿名 2018/04/05(木) 09:53:47
>>97
つまらないくらいおとなしい
イライラするくらいどんくさい
あえて付き合いたい人はいないのでは?
私も癖がある性格だけどさ+4
-6
-
139. 匿名 2018/04/05(木) 09:54:00
うっざ
友達いる奴がなんでここにきてご高説垂れてるわけ+18
-9
-
140. 匿名 2018/04/05(木) 09:54:46
友達とはその時必要な関係だっただけって事なのかな。そう思えば苦しさが消えるね
そのまま続く関係もあり、ない関係もある+13
-0
-
141. 匿名 2018/04/05(木) 09:57:06
>>126
こっちにだって選ぶ権利あるよ笑
良くされて当たり前だなんて誰も言ってないじゃん
友達だと思っていたのに、大事にしたいと思ったのに
相手はそうじゃなかったみたいだ、
って言ってるだけでしょう
なんかね…
いじめられる方も悪いんだよ
って言われているみたいだ
+41
-3
-
142. 匿名 2018/04/05(木) 09:57:20
まあ私友達運なくて…っての全面に出してくる子いたらすごいめんどくさい地雷物件なんだろうなと思うし、カモ探してる人くらいしかよってこないよ+5
-7
-
143. 匿名 2018/04/05(木) 09:58:18
>>106
友達いないのも納得!の性格してる人結構いるもんね+6
-1
-
144. 匿名 2018/04/05(木) 09:59:29
友達が裏で「私友達運ないわ~」とか言ってたら嫌だなあ。+26
-1
-
145. 匿名 2018/04/05(木) 10:01:27
>>125
自然に損得勘定出来る、って大人になると大丈夫。美味しいものが好き、というくらい考えなしにやってる友達はお互い尊重した付き合いが出来てる。だけど大学の同期が医者と結婚した、誰々の幼馴染が弁護士だから会わせて、みたいな人は嫌だけど。+2
-0
-
146. 匿名 2018/04/05(木) 10:02:03
私も友達いない!
友達なんていなくていいって考えだけど
やっぱり寂しいな〜とか思う時がある。
でも友達できても私自身が心開けないし仕方ないかなと思ってる。
それに心から信頼できる実の家族と
今新たにできた家族がいてくれるからそれでいい。+12
-3
-
147. 匿名 2018/04/05(木) 10:03:45
私も子供の頃友達運なくて色んな事がありました。
色々ありすぎて相手に合わせるばかりでしたが結婚してからだいぶ落ち着いてました。
が、ママ友問題でまた色々あり…。
でも仕事するようになりそれまで我慢して付き合っていたママ友たちと付かず離れず(ほぼ自ら離れたけど)の本来の一匹オオカミ気質を出したらまあスッキリ。
誰かと一緒にいる事はメリットもありまたデメリットもありますよね。
+12
-1
-
148. 匿名 2018/04/05(木) 10:03:47
そんなんだから友達いないんだよ
ってゆう人って友達いるのかな?+6
-5
-
149. 匿名 2018/04/05(木) 10:05:19
ロクな人居ない(笑)+2
-0
-
150. 匿名 2018/04/05(木) 10:09:24
友達いなく気楽
+3
-2
-
151. 匿名 2018/04/05(木) 10:10:31
付かず離れずの関係を保って…と思っていたのに仲良くなりすぎて利用されるだけされて嫌な離れ方したママ友がいる。
こちらがどんなに好意を寄せてて見返りも期待せず接していたのにあちらの内心は全く真逆だったりする事も多い。
寂しいけど人間関係は付かず離れずが1番です。
親友と呼べる人は今はいなくてもきっとこれからの長い人生に必ず現れるはず。
その人を大事に出来るまでの修行期間だと思うようにしましたよ。+35
-0
-
152. 匿名 2018/04/05(木) 10:12:18
>>148
このトピにいる笑
リアルで言ってなくても
多分、心の中で言ってるよ
思う分には自由だからね+2
-2
-
153. 匿名 2018/04/05(木) 10:14:45
>>151
私もそう思いますよ
いつもべったり、とか、何でもかんでも包み隠さず、だけが友達ではないですからね
+20
-0
-
154. 匿名 2018/04/05(木) 10:18:24
友達できて、カーストにならない人生を歩みたかった。どうしても、弄られ仲間外れになるんだよ、ひどいことを言った自分が思い出せずにいる
友達だった人が~はこう言ったとか言うけど本人は記憶がないんだよ、もう一生友達なんてつくれない+0
-1
-
155. 匿名 2018/04/05(木) 10:22:12
>>121
友達いない人の言い分って、よくよく聞いてると自分都合ばかりな人も多いと思う。
ここ見ててもそうだけど、考え方の違う人には一方的に敵とみなして、平気で暴言とか吐くような人も多いもん。
+12
-9
-
156. 匿名 2018/04/05(木) 10:23:16
友達運がないっていうのか、それが本当に友達といえるのか迷ってる。
私は相手と比べずに同等でいられるのが友達だと思ってるけど、マウンティングしてきて私を見下してるなと感じる友人がいる。
でも何が理由で見下されてるのかわからないからモヤモヤしながら付き合ってるけど…
そんな人友達だと思わないでいられれば友達運が~なんて悩まずにいられるのに。+10
-0
-
157. 匿名 2018/04/05(木) 10:29:27
ずっと女性に難儀する人は生まれ持ったものかもしれないね
ささっと諦めちゃった方がいいかもしれない
私は割と味方になってくれる人と出会いやすいのかな?敵がいても味方は必ずいる感じ
自分がどこかで裏切ってる可能性もあるけど、人の他人に求める期待みたいなのよくわからないからどうしようもないね
距離感も近づきすぎることはないけどそれくらいしかできないね+19
-2
-
158. 匿名 2018/04/05(木) 10:29:50
私がそうかもしれない。。小さい頃から人見知りであんまり友達できなくてそれがコンプレックスで頑張ってる克服して増えたけど、結局誰と仲良くなり掛けてもイラっとする事言われたりバカにされたりしてもう疲れたわ。友達多くてワイワイやってる人あれ、運か鈍感であんまり人の意見気にならない人かどっちかだと思ってる。
羨ましいけど。+28
-1
-
159. 匿名 2018/04/05(木) 10:37:34
クラスの男子にナプキン貼り付けた動画で炎上した子、炎上のあとに友達がぶすじゃないよって必死でなぐさめてるって話聞いて驚愕したよね+13
-0
-
160. 匿名 2018/04/05(木) 10:38:28
>>121
>>155
あの、あなた方の見解はどうでもいいです
他で勝手に見下して高見の見物でもしてください+2
-5
-
161. 匿名 2018/04/05(木) 10:42:04
ないです。
いじらめられたり裏切られたり。
子供の頃って小さなことがトラウマになる。
○○ちゃんの好きな人ばらした!とか
そういう小さな出来事の犯人はいつも私にされた。
もちろんしてないけどそういうのがあって
人に嫌われたくないと意識して人づきあきも中々できず…
だから本当に仲いい人ってできない。
いつもメンバー!みたいなのに入れなくて悲しかったな。
学生時代とかいい思い出ないや。。+19
-1
-
162. 匿名 2018/04/05(木) 10:48:04
小学生の時から友達運ないと思う。せっかく仲良くなってもすぐに転校しちゃったり、私が転校したり不思議な事にすぐに離れ離れになるから友達運がないなと思った。仲良くしてた人も結婚して退社しちゃってあまり連絡取り合わなくなったし仲良くなっても離れ離れになる運命なんだと悟りました……+34
-0
-
163. 匿名 2018/04/05(木) 10:50:27
人に勝手に期待しすぎたり、距離なしさんほど「裏切られたー!!」とか騒いでるイメージだわ
親しくもないのに一方的に親友!とか言って、現実とのギャップ(相手からしたら単なる知り合いだった)がデカいと大騒ぎ
+20
-3
-
164. 匿名 2018/04/05(木) 11:01:28
私は依存したり距離が近すぎると思わないけど、
相手にはつまらないのか軽くあしらわれる。
+1
-0
-
165. 匿名 2018/04/05(木) 11:02:39
結婚式で終始不機嫌、なんかドレス変だったね!とバカにしてきた自称親友とやらは縁切った
仕事で仲良くなりすぎた子に裏切られたり、無料タクシーに使われたり…いろんな経験をして、今は心が冷め切っています。+20
-0
-
166. 匿名 2018/04/05(木) 11:09:14
>>49
>成人式一緒に行くつもりでいたけど、
つもり・・・?ちゃんと「約束」はしてたの?
友達には他の友達との付き合いもあるし、ちゃんと約束してなかったのだとしたら怒るのはちょっと違うような・・・+24
-2
-
167. 匿名 2018/04/05(木) 11:11:56
高校に入って初めてできた友達に盗癖があった
一緒に遊んでるとき財布から現金抜かれること数回!怖すぎ
20代になってからできた友達は、3人連続で◯◯人格障害の診断されてる子
生活をめちゃくちゃにされた。どうして毎回こうなの?これってよくあることなの?
友達運悪いのかも知れない+8
-4
-
168. 匿名 2018/04/05(木) 11:16:12
>>14美人で性格いい人なら友達になりたい。
+2
-2
-
169. 匿名 2018/04/05(木) 11:20:07
私も友達付き合い苦手。親とか環境とかどうでした?
うちは母子家庭の毒親育ちです。母も友達と遊ぶ事はほとんどないです。+4
-0
-
170. 匿名 2018/04/05(木) 11:21:29
みんなきっと素直で優しいんだと思うよ+15
-4
-
171. 匿名 2018/04/05(木) 11:24:25
今までの人生振りかえってみると当たり障りなく友達がいたけど、みんなどんどん疎遠になっていき、今現在唯一の友達も最近遠くに引っ越してしまった
どこか遊びに出掛けるのは彼氏と遊ぶ時くらい
彼氏が居なくなったら孤独すぎてどうなるんだろうって怖い
+6
-0
-
172. 匿名 2018/04/05(木) 11:25:58
友達いらない
家族が大切だから+6
-3
-
173. 匿名 2018/04/05(木) 11:27:49
>>75
普通に考えて、裏切る方が悪いと思うけど。
+4
-5
-
174. 匿名 2018/04/05(木) 11:30:56
>>75
こういう人ヤフー知恵袋にいっぱいいるよねww
何の解決にもならないから無駄なアドバイスしてこないで欲しい+8
-3
-
175. 匿名 2018/04/05(木) 11:37:17
>幼稚園の頃からですが
幼稚園児にどんなレベルの友情を求めてたのか知りたい+9
-0
-
176. 匿名 2018/04/05(木) 11:41:47
>>166
同じく勝手に一緒に行くつもりでいられても困る。
私は一人で行きたいタイプだから「〇〇の結婚式の二次会、迎えに行くから一緒に行こう」なんて言われても丁寧に断る、けど大抵引き下がってくれないでこっちが折れる。だから変更出来ない予定入れるしかないよ。そういう人って帰る時も一緒じゃないと怒るし面倒。困った人じゃなければ「他の人と約束したけど一緒に来る?」とか言うかも。+3
-2
-
177. 匿名 2018/04/05(木) 11:47:48
狭く深く、の付き合いをしてきたけどもっと風通し良くしないと、と思ってきた。恥がなくなるというか「元彼が出没する店で一緒に張り込んで」「この人医者の嫁なんだけど私の方が料理上手くない?」と見知らぬ人のインスタを貶すやうに促されて呆れた。遠慮がなくなって愚痴や悪口ばかりで楽しくないから疎遠になった。+9
-0
-
178. 匿名 2018/04/05(木) 11:47:54
>>169
親子の関係は、友人・夫婦関係に影響するらしいね。
母との関係がイマイチなら、女性関係で悩んだり、
父との関係がイマイチなら、男性関係で悩んだりすると聞いた。
母は、自分の愚痴を聞いてもらう時は、よくしゃべるけど、私の話はテキトーに聞いてるか、自分の話に戻す。「自分に都合よく動いてくれる娘」がいいみたい。
私を否定することが多く、褒めることは殆どなかった。
他人から褒められる方が多いくらいだった。
で、そんな人に好かれようと相手を優先するから、そこを利用される。相手を調子づかせてしまってるんだろうな、私が。
結果、上下で支配してきて、こちらの意見にはさほど興味ないような、フレネミーや自己愛みたいな人が寄ってくる。
だから、自分を変える方が先だと思って、全ての女性との付き合いを白紙に戻した。
自分自身がマトモな感覚を身に着けないと、一生そうだろうと思ったから。
これからは、今までと違う人と付き合えるよう、改善リハビリ中って感じ苦笑
ちなみに母親は、ママ友はいたけど、親友はいなかったな。
私も、職場や学校ではそれなりに一緒にいる人はいたけど、親友はいなかった。
母子で似た感じです。+13
-0
-
179. 匿名 2018/04/05(木) 11:48:13
小学からずっと一緒だったけど、あまりにこちらへの扱いが雑な感じに見えて自分から話しかけるの止めた友達がいます。今思えば出逢った時から始まってたのかも……最近はあまりにも酷くがるちゃんでいうマウンティングしてきたり、仲間内で遊ぶ約束してたのに彼氏連れて来て『貴女達にも男用意しといたから』と数人男置いて彼氏と居なくなり……友達なのにバカにされ悔しいやら情けないやら悲しいやら……友達運ないなーと思います。長い付き合いなだけに本当に腹立ちます。+7
-0
-
180. 匿名 2018/04/05(木) 11:49:49
>>174
いっぱいいるのなら、その考え方をする人が多いって事じゃないかな。
裏切る方が悪いって。イジメる方が悪いのと同じ。+2
-0
-
181. 匿名 2018/04/05(木) 11:52:51
>>28
oasisの歌知ってる?そんな歌一曲もないよ。
強いて言うなら邦楽のワニマとかグリーンじゃね?+2
-0
-
182. 匿名 2018/04/05(木) 11:53:03
>>179
共感。一方的に雑に扱ってくる人って、たまに出会うけどビックリするわ。最初から上から目線だし、どう育つとあんな性格になれるんだろう?って不思議に思う。+8
-0
-
183. 匿名 2018/04/05(木) 11:56:16
>>172
そうだね、最後の最後は身内になっちゃう気がする。
家族で仲良い人はそれでいいんじゃないかなーと思う。+0
-0
-
184. 匿名 2018/04/05(木) 11:59:08
裏切るようなクソは死ね+4
-3
-
185. 匿名 2018/04/05(木) 12:01:16
優しい子程いいように扱われたりするイメージでちょっとワガママ気質で自由奔放な子の方が友達多い気がする
誰に対してもドタキャンしたり遅刻したりする子が居るんだけど、その子は可愛くて面白いのもあって友達は離れていかない
世の中って同じ事をして許される人間と許されない人間がいるよね+46
-0
-
186. 匿名 2018/04/05(木) 12:01:43
>>182
共感してもらえて心がスッキリしました。
共通の友人にも本人の耳に入り寝ないから愚痴は言えないし……ずっとモヤモヤしてたんですが、晴れました!
+2
-1
-
187. 匿名 2018/04/05(木) 12:06:45
>>51
本当にそれ。+3
-3
-
188. 匿名 2018/04/05(木) 12:21:07
>>51
人タラシみたいな人もいるよ
八方美人で単に誰からも嫌われたくないとか+3
-1
-
189. 匿名 2018/04/05(木) 12:50:24
仲のいい子に限って、転校したり結婚で遠方に嫁いでいったのですぐに会える友達がいない。
連絡も頻繁に取るわけでもないし、友達なんて言えるのかな。+11
-0
-
190. 匿名 2018/04/05(木) 13:11:17
職場にも友達が多いイメージの子がいたけど、周りに人をはべらせてないと嫌なの、みたいな子だった。
職場異動してきた気にいらない女子がいればチクチクとやり込めていた。
結局は自分だけチヤホヤされて友達に囲まれてるのよ!って思いたいだけの女もいるから、友達運なんてものにこだわらなくていいよ。+5
-1
-
191. 匿名 2018/04/05(木) 13:24:19
学生時代は友達といい思い出なんかなく、ハブられたりとかよくあったし楽しい学校生活じゃなかったな。
今は職場で出会った自分より一回り上のお姉さんと20離れたお姉さんの3人で遊んだり、男友達と遊んでるけど、年齢や性別違うと一緒いてラクだってことに気付いた。
運というか環境なのかなって思う。+8
-0
-
192. 匿名 2018/04/05(木) 13:27:04
>>166
もちろんちゃんと一緒に行く約束してたよ。
一緒に行こう、は向こうから言い出したことでもある。
でも二日前に、
「ごめーん(笑)急に中学時代の友達から連絡来てさー」って。
いつもいつも会ってる私なんかより、
何年かぶりの友達が懐かしい会いたい、って気持ちが勝ったんだと思う。
それ以外でも、私と遊んでるときに彼氏から連絡あったら、今すぐ行くー!ってことを何回もされてたから、私の被害妄想ではないと思う。+21
-1
-
193. 匿名 2018/04/05(木) 13:31:22
>>192
そういう女いたわ。
今目の前にいる友人放置して、新しくできた物珍しい友人ばかり気にしたり、男出来たら友達に砂かけてくる。
そういう人は結局ボッチになってる。+15
-1
-
194. 匿名 2018/04/05(木) 13:38:45
>>192
そうか、それは相手が失礼だよね。そういう人は他の人からも反感勝ってると思う。+7
-0
-
195. 匿名 2018/04/05(木) 13:56:01
昔マンション住まいで近所に同級生結構居たんだけど親同士が仲良しだと辛かった(小学高学年〜中学)
うちの母は娘同士仲良しって思ってたんだろうけどw
グループの仲でもカーストってあるよね
イジメではないけどあんまり出しゃばっちゃいけないみたいな雰囲気
相談しても、「同級生は皆友達やん。この子とは友達でこの子とは友達じゃないっておかしい」ってドラマみたいなセリフ言ったり、スクールカーストなんて無いって思ってる母親持ってるとしんどかった+2
-0
-
196. 匿名 2018/04/05(木) 13:59:14
>>163
距離保ってた
むしろいつも向こうから連絡くる
けど平気で人利用して裏切った腐れ女を知ってる
最低な奴だと今でも思う+16
-1
-
197. 匿名 2018/04/05(木) 14:03:21
>>148
まあ、自分は友達たくさんいるし!て思ってても
その相手の人達全員が、そう思ってくれてるかどうかは分からないからね。
愛嬌がなくて一見そっけなくても優しい人も居れば
良い人のフリして近づいて嫌がらせするフレネミーみたいな人もいるから。
心の中までは分からないもんだ。
+6
-0
-
198. 匿名 2018/04/05(木) 14:03:54
昨日、生徒1人だけしかいない小学校があって、島には子供が1人しかいないんだって、授業も1人、参観日や運動会は島民も一緒に参加してた。TVスタッフが彼女に「学校に友達がいなくて寂しくないですか?」って質問に「寂しくない先生がいるから」と答えてた。友達がいなくても幸せに生きていけるんだなと思った。+26
-0
-
199. 匿名 2018/04/05(木) 14:09:20
>>196
同意。こちらは距離を持ってるけど、向こうはグイグイくる。
こちらは親友とは思ってないのに「私たち親友だよね」と言われたこともある。
なのに嫌味や見下しやマウンティングして来るから意味不明。+2
-0
-
200. 匿名 2018/04/05(木) 14:25:09
深く関わる感じの友人は作らない様にしています。
振り回されたり利用されたり、中には意地悪な理不尽な事をしたり言ったり・・・。
こんな感じの人が何故か寄ってきやすかったので。
「こいつはやれる」という見下した考えで寄って来るのかと思っていましたが、「根底にあなたに対する甘えがあるんだよ」と言われました。
「何しても、この人なら許してくれる」
でも、それだとしても大変不愉快な思いをするのは御免だし、今はあえて友人なるものは作らない様にしていますね。
いなくても困ったこともないので。+11
-0
-
201. 匿名 2018/04/05(木) 14:28:24
>>15
そんなことないって、そんなに自分を下げるなよ+4
-1
-
202. 匿名 2018/04/05(木) 14:29:40
四柱椎命、空亡や沖。西洋占星術、11ハウス、ドラゴンヘッド。そういう宿命なんだと諦めがついたしモヤモヤが晴れた。友達多いとかも生まれ持った運、羨む気持ちもなくなったよ。+6
-2
-
203. 匿名 2018/04/05(木) 14:31:36
はじめて気の合うママ友が転勤で引っ越した
ショック。子どもも仲良かったのに、、
+12
-0
-
204. 匿名 2018/04/05(木) 14:33:12
女はね、頭がいいほど性格もいいんだよ。いい友達がほしかったら自分のレベルを上げるといい。+8
-10
-
205. 匿名 2018/04/05(木) 14:36:05
私があーもう無理かもと思って
疎遠になったり価値観の違いで
疎遠になったりして1人になった
今は変にストレス溜めずに楽ちんな気がする
+14
-0
-
206. 匿名 2018/04/05(木) 15:10:15
20年友人だったけど年月経って価値観が合わなくなり友人の話題の幼稚さ世間知らずさが嫌になり疎遠にしました。+11
-0
-
207. 匿名 2018/04/05(木) 15:38:26
最近、100キロ以上あるデブでブサイクな男友達にいじめられました!
ほんとにほんとにくやしいよ~泣+5
-3
-
208. 匿名 2018/04/05(木) 15:49:35
そこそこ仲良い子には私より仲良い子がいるし、親友って子はいません。
嫌いなわけではないけど、基本的に人を信用していないので、適度な距離を保った付き合いが出来るから気楽です。
学生時代はなぜかいつも大人数グループになってたけど、なんとなくみんなと仲良いだけで特定のメンバーと親密になりません。課題なんかのグループ分けも、一人別のところに入ったりしてました。
+13
-0
-
209. 匿名 2018/04/05(木) 15:49:48
>>205
私もほぼ同じ状況
33歳だけど、たまに会う友達が2人、それ以外は疎遠になった
家族がいるとはいえたまに寂しくなるけど、そんなことない?女友達としか話せないこともあるなぁって思って、時々、しくじったなー寛容でいればよかった、って反省する+1
-3
-
210. 匿名 2018/04/05(木) 15:55:40
>>162
私も全く同じ。仲良くなった子はすぐ転校しちゃうか違うクラスになるとかで離ればなれになる事が多かった。
逆に同じクラスになりたくないなって思ってた子と同じクラスになったり、苦手な子から付きまとわれたりパシられたり悪い縁だけは何故か次々と引き寄せられて疲れてしまった。
自分にも原因があると思って身なり整えたり話し方を変えたり色々努力もしたけど、それでもなかなか良い方向に変わらなかったから自分はもう人とのご縁がない運命なんだと諦めた。
もう今では人との関わりは必要最低限に留めてる。+18
-0
-
211. 匿名 2018/04/05(木) 16:07:37
数少ない友達ですが、仲良くなると、皆転校や実家に帰ったり、転勤で会える距離から去っていく…。自分も引っ越したし。
全国に友達がいるのはある意味良いですが、やっぱ気軽に会える距離じゃないと寂しいです。
でもこれぐらいの距離だからうまくやれてるのかも…とも思います。+7
-0
-
212. 匿名 2018/04/05(木) 16:22:41
+2
-1
-
213. 匿名 2018/04/05(木) 16:25:24
210さんへ私も同じです。仲良かった子が転校したり親友だと思ってた子に急に裏切られたり逆に嫌いな子とは高校3年間クラス一緒とか(笑)例えば女3人で集まったらメンバーは(私、好きな友達、大嫌いな人)と絶対なります。ちなみに、この場合、声をかける子は好きな友達です。当時はまだ子供or学生なんで言いたい事いえず我慢してましたが今なら言えます!好きな友達=A嫌いなやつ=Bとしたら、いつも声をかけるAに対し「実は私Bの事、嫌いだからBが来るなら行かない」と言います←第1段階。それでもAが考えすぎだのとかBよりの意見を言ってきた場合(実体験)「あんたはBの事すきでも私は大嫌いなんだわ。あんたさう○こ食べれる?私にとってBと、にこやかに付き合うて事は、それ位嫌なんだわ。法律で、もし誰か一人○○しても罪に問われないとしたら私真っ先にBをさすわ(笑)それでも、もしあんたBと付き合いたいなら、あんたとも切るね」と第二段階で言います。まっ大人になった今は美和明宏さんが言う「腹六分の付き合い」を実践したら、だいぶ気楽になりました。最初から人は裏切るものと思えば楽です。そんな私を夫はスーパードライだと何やらビールみたいな感じで言ってきます。トピずれ、すみません。+0
-7
-
214. 匿名 2018/04/05(木) 16:31:38
友達関係で嫌なことあって、そこから深入りするのやめた。
だから連絡取ってる友達は1人だけ。
もう結婚して1番の味方ができたし、友達いないのは気にならない。+4
-0
-
215. 匿名 2018/04/05(木) 16:35:13
「竹馬の友」、、と言いますが
結局、小学校の頃の親友二人と
未だに続いてます(30後半)
中学、高校、短大、社会人になってからの友人は
どれも表面的で
深い関係にはなりませんでした、、、
特に短大、社会人の交友関係は
どこかビジネス感覚というか、、
自分に利害があるかどうかで判断しちゃうので
がっつり友人として仲良くは出来ませんでしたね、、
結局、子供の頃からの友人は
宝物だと思います+7
-0
-
216. 匿名 2018/04/05(木) 16:53:04
>>163
だと思う
「裏切られたー」「馬鹿にされたー」騒いでる人達は距離無しのかまってちゃんだった
+5
-7
-
217. 匿名 2018/04/05(木) 16:54:34
>>1
私も、高校半ばまではそうでした…。
ホントに後悔するばかりです。
しかし、高校2年から
特進クラスに進んでからは変わりました。
やはり、頭のレベルというか…
そういうのが同じ人と一緒にいると
トラブルがありません。こんなにも快適だとは。
しかし嫌な友人関係のトラウマからか
友達少ないです(笑)。
でも楽チンです!
+7
-4
-
218. 匿名 2018/04/05(木) 17:19:44
友達いないっていう人って、家族が仲良いから
必要ないって人が多いと思う
私、親も兄弟もいないから、友達って絶対必要
+3
-4
-
219. 匿名 2018/04/05(木) 17:36:00
頭のいい人は喧嘩もしないし相手を不愉快にしないからな+4
-4
-
220. 匿名 2018/04/05(木) 18:51:56
私も友達運ないです。
子供の頃は、
裏で悪口言われて手紙を回し読みされてキモいキモいと笑われていたり。
変なあだ名で呼ばれてバカにされていたり。
全く知らない子にあることないこと悪口を言いふらされ他クラスの知らない人からも嫌われたり。
大人になってからも、
自分が困っていると仕事中もかまわず泣きながら電話してくるクセに、
こちらが助けてほしい時はうざい。忙しい。で、拒否されたり。。。
ワガママ言って他の友人を巻き込むから注意するとネットにくそ女、とか書かれたり。
結婚式の招待状を送ってきたのに式の数日前にやっぱりあんたの事嫌いだから欠席してと言われたり。
浮気相手はかなり年上で大切に扱われないと相談うけて、
そんなのやめときなよと言ったら20年仲よかった友人に絶縁される。
上記の事例は全部違う人です。
何が言いたいかというと
友人関係を続けるって難しいですね
って事です。+5
-1
-
221. 匿名 2018/04/05(木) 19:24:52
私の事を考えてくれる友達いたけど私が適当だったので縁切られたり連絡し合わないようになった。残った人達は自己愛とか計算高い人達ばかり・・・大切にしなかった自業自得ですね。向こうの気まぐれに付き合うのに疲れたのでフェードアウトします。今後出会う人は友達であれその時だけの付き合いだけであれ誠実に接しようと思う。+3
-0
-
222. 匿名 2018/04/05(木) 19:29:59
いたらいたで、友達は結婚したのに…、友達は子どもできたのに…、友達の子どもは東大に行ったのに…って、比べてしまうかもしれないよ。
近郊に住んでいる友達でさえ、一年に一回会えればいい方。
いなくても、大丈夫です!+6
-0
-
223. 匿名 2018/04/05(木) 19:33:12
友達運ってやっぱりあると思う。
少なくともゼロではないわ。
私の知り合いで、自分ばっかり話してる、ご主人連れて行っていい?、別の友達勝手に誘って当日え~みたいな感じ、アゲルアゲル。
なのにこの人私の周りで一番友達多い。
まぁ本人曰く、離れていく人もいるって言ってたけどさ、それでも又次の友達みたいな感じで常時結構な友達いるよ。
まぁ友達というよりかは知り合い寄りっぽいけどね。
誰もいない人よりかははるかに恵まれてるよ。
+3
-2
-
224. 匿名 2018/04/05(木) 19:34:39
依存症に取り憑かれるなら一人のが気楽です。+4
-0
-
225. 匿名 2018/04/05(木) 19:38:39
性格に難ありみたいな事言う人いるけどさ、気遣う人の方が友達少なかったり便利に使われたりで図々しい方が利用されないってのはよくある話。
性格関係ない。
むしろ利用する方が性格悪いでしょ。+5
-2
-
226. 匿名 2018/04/05(木) 19:45:59
>>204
頭悪そう
+1
-1
-
227. 匿名 2018/04/05(木) 19:49:23
私も若い頃から友達運なかったな。
お祝いとかしても私の時だけ無しみたいな事が結構あったし。
今アラフォーになったけど、それでも3人友達と思える人がいるし、結果的には運あったのかな?っていうか多い人からしたら、たった3人ってな感じだろうけど、私にしたら上出来。+2
-1
-
228. 匿名 2018/04/05(木) 19:54:50
相手のせいにしてるうちは良い友達は寄ってこない+5
-3
-
229. 匿名 2018/04/05(木) 20:32:09
できたり離れたりするものだから深く考えないで楽に生きていた方がいいですよ。
私もいません、めんどくさくなって疎遠にしちゃう。+3
-0
-
230. 匿名 2018/04/05(木) 20:41:04
高校まではずっと5クラスから8クラスあって友達いない年があって困ったけどやっぱり40過ぎた今でも友達と言える人はできたな。ただ短大は馴染めなくて泣きそうになったけどそれでも自分と似てるような子とは仲良くなったな
+4
-0
-
231. 匿名 2018/04/05(木) 21:01:31
>>167
あなたは依存性のパーソナリティ障害かもしれない。
モラハラ男、メンヘラ女のターゲットにされやすい+0
-0
-
232. 匿名 2018/04/05(木) 21:18:29
自分もいつも友達運ないな〜と思ってる。自分からすると超性格悪い人の方が、交友関係広くて楽しそうにやってる。まぁ、みんな私と付き合っても面白くないんだろうな…+3
-3
-
233. 匿名 2018/04/05(木) 21:37:39
高校生になってやっと良い友達が出来たと思ってた
それから20年、彼女は不倫をやめられない女になった。
徐々に疎遠になった。
元々友達ほとんどいないから、休日遊べる人がいない…+0
-1
-
234. 匿名 2018/04/05(木) 21:50:56
飽きられちゃうのかな
最初は親しくしてくれるけど、違う気の合う人が現れると
私は放置される+5
-0
-
235. 匿名 2018/04/05(木) 21:52:34
小さい頃からずっと仲良くなった友達は引っ越してしまい運がない。そして今は友達いない。+2
-1
-
236. 匿名 2018/04/05(木) 21:59:20
裏切られたり利用されたり…と他人を悪くして
自分だけ正当化する性格だから
嫌われるが続いてるんだよ。
なにが悪かったか反省して自分を改められる
人なら、
長年そうはならないから。
何処かで脱却出来てだんだん年齢と共に
信用されてる。
大人になってだんだん人が離れるのは
自分の性格の悪さでしか無いから。
+3
-4
-
237. 匿名 2018/04/05(木) 22:01:42
私も友達だと思ってた子に裏切られたことあるけど、大人になった今は私も知らないうちに傷つけたり裏切ってたこともあるかも
と思えるようになりました!
その時その時で一緒にいたい人といられれば幸せかなと+11
-0
-
238. 匿名 2018/04/05(木) 22:01:48
小中高大学のそれぞれの友人。仲良くなればなる程、不思議とみんな関西に引っ越してしまう。実家に戻るとか結婚とか。私は東京なので、まわりに気の許せる人がいない。+3
-0
-
239. 匿名 2018/04/05(木) 22:02:54
主さんと同じ事言ってる人がいるけど
嘘付きで人の悪口ばかりで
離れた人のせいにする人。
おまえなんか
一生孤独当たり前としか思わん
+2
-4
-
240. 匿名 2018/04/05(木) 22:24:14
最初はよく食事に誘われるし遊びに行ってたけど、だんだんセコケチうざキャラだと気付いて終了。
永遠と自慢話されたり、こっちが楽しく話してると水を差すような事言われたりしてうんざり。大型連休とかどこに行くか毎回聞かれて、マウンティングからの土産要求。本当、嫌いになりました。+3
-0
-
241. 匿名 2018/04/05(木) 22:29:54
類は友を呼ぶだと思う。
学生時代巡り会えなくて嫌になって
自分が変わったら周りもガラッと変わった。
周りのせいにしてたら楽だもんね
+6
-2
-
242. 匿名 2018/04/05(木) 22:31:29
友達運がないって寝ぼけた事言ってる人はマイナス思考、ネガティヴが共通してるな+4
-4
-
243. 匿名 2018/04/05(木) 22:39:59
>>28
コメントに困るくらい意味がわからないw+1
-0
-
244. 匿名 2018/04/05(木) 22:40:35
>>15
そんなこと言う人と誰が友達になろうと思うんだよ
それが友達に失礼なことって分かんないかな+2
-2
-
245. 匿名 2018/04/05(木) 22:58:37
周りのせいにしてるから友達できないんだよって言える人はまだ幸せな方
子供の頃から理不尽にいじめられたり利用されたりしたら誰だって人間不信になるし人の嫌な部分ばかり見るようになって当然だと思うけど
>>239
おまえなんか
一生孤独当たり前としか思わん
こんなこと言えちゃう人に対して周りの友達は本当はどう思ってるんだろうね
+15
-2
-
246. 匿名 2018/04/05(木) 23:06:21
運は絶対ある。
特に小規模な小学校はクラスが全ての世界。
家庭より重要といっても過言じゃないよ。
学年でも三本の指に入るような危険人物と一緒のクラスになったら地獄だよ❗
それで人生狂わされるんだよ。+14
-1
-
247. 匿名 2018/04/05(木) 23:07:03
嘘つきも悪口もセコいのも嫌だよ
そういう人にかぎって嫌われることを他人のせいにしてる+1
-2
-
248. 匿名 2018/04/05(木) 23:29:25
中学で男子にからかわれていじめられてたけど、女子は普通だったな。友達も他のクラスに沢山いたし!
高校も一人の男子に執拗に嫌がらせ受けて(決して私を好きではない)本当にストレスだったけど、女友達は沢山だったわ。。
なんなの、、あの男
卒業してから就職した先々でも友達出来て人に恵まれてる。
本当に運もあると思うな。
+3
-1
-
249. 匿名 2018/04/05(木) 23:35:22
友達って自分で選べるものだから運じゃないよ
自分の見る目が悪いか自分からそういう人を呼んでるはずだよ
+4
-4
-
250. 匿名 2018/04/05(木) 23:50:02
うちの婆ちゃん、友達凄く多かった。そのせいで家族が迷惑かけられる事も多かったよ。
友達同士でお金の貸し借りやってたり、知らないお婆さんが勝手に家に入ってきてご飯食べてたり、友達に勧誘されて変な宗教に入ったり。婆ちゃんの友達に振り回される生活を送ってました。
友達が多いのはろくなことないです。
そんな婆ちゃんのお陰で、私はすっかり友達選びに厳しくなり、友達少なめです。
友達運がないと思っているのは、実は人を見る目がある人なだけかもしれません。
+4
-1
-
251. 匿名 2018/04/05(木) 23:52:28
確かに運が無いって言ってると
わざわざ>>249みたいなイヤミ言ってくる人が
正にこのトピでも寄って来てるから
ポジティブでいた方が良いのかもね+5
-2
-
252. 匿名 2018/04/05(木) 23:56:05
同年代の友達には高確率で子分or家来にされてばかりでした。何故か対等な付き合いが出来ません。
だから友達と呼べる人は年上ばかり。
末っ子なのもあり、年上の人達と居ると落ち着くんです。+7
-0
-
253. 匿名 2018/04/05(木) 23:58:28
>>249
同感です。
私も友人に恵まれないけど、今までの行いを振り返るとそりゃそうだなと。
最近は面と向かって言えなかった友人関係のモヤモヤをガルちゃんで発散してる。+2
-0
-
254. 匿名 2018/04/06(金) 00:32:11
運や神頼みをしているようじゃダメなんだよなぁ+1
-0
-
255. 匿名 2018/04/06(金) 00:43:12
ガルちゃん見てると「私友達いません」って書いてる人いっぱいいるし、友達運に恵まれない人って思ったよりたくさんいるのでは?
むしろ「周りの友達みんな良い人!大好き!」なんて人は1人も見た事ない…
友達多くて楽しそうに見えても心の中では不満が溜まってる人がほとんどじゃない?人間関係広ければ広いほどトラブルに巻き込まれるリスクも高くなるしね+7
-0
-
256. 匿名 2018/04/06(金) 00:43:52
それが「運」だと思ってる限り、改善されない気がする。
ろくな友達がいないのって、自分がいる環境が悪いか、人を見る目がないか、本当に優れた人物と仲良くなれない性格か、どれかだと思うよ。
+5
-0
-
257. 匿名 2018/04/06(金) 00:46:00
親友って概念中学で捨てたら楽になった〜+5
-0
-
258. 匿名 2018/04/06(金) 01:16:53
正論コメントにはマイナス。
運のせいにして傷の舐め合いしてるだけのトピじゃん
もっと冷静になって考えて+2
-2
-
259. 匿名 2018/04/06(金) 01:17:46
そもそも人間関係を友達のせいにすること自体最低なことだよね(笑)+2
-2
-
260. 匿名 2018/04/06(金) 01:20:55
>>259
あなたの方が友達いなさそう+3
-1
-
261. 匿名 2018/04/06(金) 01:21:07
>>250 自分を正当化する人だね+1
-1
-
262. 匿名 2018/04/06(金) 01:22:11
>>260
え、ごめんそんな噛み付かれるような事私言った?
+1
-1
-
263. 匿名 2018/04/06(金) 01:23:54
このトピも友達いないトピもコメント読むと理由がよく分かるんだよな
本人達は分からないからコメントしてるんだろうけど
何の役にも立たない負のオーラしか感じない+1
-3
-
264. 匿名 2018/04/06(金) 01:36:31
結局人の気持ちを考えすぎるタイプよりも
我が儘で深く考えなくて図々しいタイプ同士の方が
上手い事いくんだろうなと思った。
私が向こうに配慮するのは当然、向こうがこちらに配慮しないのは当然な
バランスの悪い関係性になっていって嫌いになって縁切るの繰り返し。
人間って皆優しい人相手にはつけあがって甘えるのかな。
親でもないのにひたすら与え続ける関係なんて当然望んでいない。
しばらく友達付き合い自体休んでる。
+16
-0
-
265. 匿名 2018/04/06(金) 01:39:08
今付き合いあるのは中学の同級生
環境皆バラバラ(既婚子有、既婚子無、独身)で年に数回しか集まれないけど良い付き合いが続いてる
自分も友達運無いなー
上記友人以外は仲良くなると引っ越し、転勤で必ず離れるし、そうでない時は必ず全てをぶち壊す奴が友人面して寄ってくる
stkみたいな事もされ、実害ありすぎた
「優しいから何しても言っても良いと思った」「好きだから他の人と仲良くしてほしくない」
身勝手な理由で散々傷付けられ、病んだ
相手の為に尽力しようが性格良かろうが、受ける側が自分と同じように感謝出来る考え方のタイプでなければ上手くいかないことに気付いたので、それから友人作る気が無くなった
周りは悪口言う人だらけ
友達になりたいと思う人がそもそも居ない
更にその中から気の合う人を見つけるのは至難の業
今後知り合いは出来ても友達は出来ない気がしてる+5
-0
-
266. 匿名 2018/04/06(金) 01:51:19
私の友達の社長してる子、自分は友達が少ないって言ってたよ。
その子は社長だけあってとても社交的で、会社関係の知り合いは山ほどいるんだけど、本当に友達と呼べる人は2、3人しかいないらしい。
友達運がない人を非難してる人がいるけど、社会的地位の高い人も同じ状況だったりするし、その人自身はあんまり関係ないんじゃないの?+3
-1
-
267. 匿名 2018/04/06(金) 01:59:07
私が「適当な上辺だけの関係」っていうのができるほど器用じゃないから、
多くの女にとって多分私みたいなのは重いんだと思う。
毎回仲良くなった子は100%信用してるし絶対相手を欺くような事も自分はしない。
でもその全力で向き合い過ぎてるスタンスが自分の首を絞めてるんだろうなーと思う。
適当に付き合って適当にあしらうような感じで仲良くできれば、トラブルや不満も
さほど無いだろうと思う。でもどうしてもそれができない。
+1
-0
-
268. 匿名 2018/04/06(金) 02:10:54
同じような友達いないトピ嫌われてしまうトピは伸びるのにここはあんまり伸びないね+1
-0
-
269. 匿名 2018/04/06(金) 02:27:16
社会人になってから友人減ったので、私の性格に問題があるな、と思ってます。
反省中+0
-0
-
270. 匿名 2018/04/06(金) 02:55:57
友達毎回裏切られる人って
本人に原因あると思う。
相手が変わるのに同じことされるって
自分が悪いとこがあると気づいて直すしかないと思う。
人によっては同じことをしても
嫌われない人もいるけど
嫌われる人にも理由ある!
自分を見直した方がいい!
嫌味などでは無く昔から友達にいつも裏切られるとかいじめられるって人って本人に原因あるって
周りも言ってるくらい私もそう思う
いじめる方だけが悪い訳では無い+1
-10
-
271. 匿名 2018/04/06(金) 03:06:25
>>249か自分で選んで相手にも好かれないとだめたよね。お互いに少しは気を使うけど居心地が良くて楽しい関係なら続く。
片方が気を使いすぎて片方がやりたい放題だと続かない。+4
-0
-
272. 匿名 2018/04/06(金) 03:10:52
大勢の職場の人達を見ていると面白いようにわかるね。
性質か似た者どうしでグループを作ってて誰かの悪口ばかり言ってる人達と親切な人達のグループとグループに所属しない人数人とはっきり別れてる。運より縁なんだと思う。+8
-0
-
273. 匿名 2018/04/06(金) 03:31:26
>>267
あなたと価値観が同じ人に出会えれば良い友達関係が築けるのでは?
あとは人に期待しないことたと思う。+1
-0
-
274. 匿名 2018/04/06(金) 03:45:07
友達運が無いなんて思わないでもっと自分に自信を持ったらいいのに。
裏では仲の良い子、仲良くなりたい人に友達運無いって思われているなんて悲しい。+1
-0
-
275. 匿名 2018/04/06(金) 05:08:59
最初は皆個人主義で楽しかったのに
グループになると必ず一番我儘な女のせいで序列が出来、崩壊する
毎度、そんな感じ
頂点A、配下友人BC、私が一番最下層(笑)
Aのご機嫌とり争い、私への扱い酷くなるw
BCには最後の優しさで言わなかったけどAは配下切って私とやり直したいと影でしつこかったw
BCには失望したしAには嫌悪感しかなく
対等な友人関係でなくなったので全員切った
私はABC、の誰にもなりたくなかった
出会った時の様に楽しく対等な関係が好きだった
何で女って直ぐに序列やマウント取りたがるのかな
そうでない人もいるけど、本当に少ない
年とると更に出会えたら奇跡レベルで少ない
自分は仲間ハズレや苛め紛いの弄りを楽しめないからどうしようもないわ
+2
-0
-
276. 匿名 2018/04/06(金) 05:53:30
私は友達運はあるのに男運がないw
年取ってるせいもあるけど、付かず離れずで保育園〜学生時代の友達まで数人と繋がりがある。
狭く深い付き合いって感じ。+0
-0
-
277. 匿名 2018/04/06(金) 06:59:12
良い友達と思ってたけど、結婚すると伝えた途端にブチギレて婚約者と会った時にこんな女どこが良いんだ、結婚するなんてバカだって言われた笑
他の友達も結婚反対したり、今ではちょっと相談しただけで離婚勧めてきたりする子が何人かいて、ん?ってなる+0
-0
-
278. 匿名 2018/04/06(金) 07:12:50
>>277
そんなの友達でも何でもないわ
みんなさよならしちゃえ+2
-0
-
279. 匿名 2018/04/06(金) 07:37:45
>>217
これねマイナスついてるけど本当だと思ってる。
就活中に繋ぎでまともな面接もない誰でも入れる短期のバイトの現場が悪口と嫌がらせとキレる人がいてビックリしたよ。
書類審査と面接と適性検査がきちんとしている職場に仕事が決まって、同じ人間かと思うほど穏やかな人だらけ。一部に変な人はいるけど100人中二人ぐらい。
よくガルちゃんで見る悪口言わないと精神の安定が保てない性格なら悪口言える仲間がいそうなコミュニティを選んでみる。女だらけとかね。
悪口が嫌いな人は頭の良い人がいそうな哲学的なコミュニティを選んで縁を広げてみるといいかもしれない。+4
-0
-
280. 匿名 2018/04/06(金) 07:43:28
>>264
似た者どうしのほうが居心地がいいよね。
思慮深い人に出会えれば考えすぎる性格もいい関係になると思うよ。図々しい人は口には出さないだけで嫌われていることが多い。とくに会社のなかだと見てる人は見てる。+2
-0
-
281. 匿名 2018/04/06(金) 07:52:01
>>279横から失礼
悪口だけしか言わないのはそれで精神が安定するからに納得です
女性は共感するタイプだから同じレベルが集まるって事か~
まだ人間関係もよく知らない職場だし愚痴や悪口に加わらず仕事していたら「意識高い系なんでしょお高く(止まって)てさ(鼻で笑う)」と聞こえるように言われて耳を疑った
会話に加わらないと意識高い系とか初耳だわ
+0
-0
-
282. 匿名 2018/04/06(金) 08:56:04
いじめられる方にも問題があるあるとか、
裏切られる方にも問題があるとかちょこちょこ見かけるけど、
ちょっとよくわからない。
嫌なら関わらなきゃいいし、
別に嫌がらせとかしないでそっと離れたらいいんじゃないの?
嫌いだからって攻撃していいにはならないと私は思うけどなぁ。+5
-0
-
283. 匿名 2018/04/06(金) 09:16:19
まあイジメは良くないよね。合わないと思ったら距離をとればいいだけ。それがお互いのためだ。+0
-0
-
284. 匿名 2018/04/06(金) 12:35:43
>>275
私も同じ。女が集まると、大体そんな感じになる。
もう疲れてしまって友人を作ろうと思えなくなった。+0
-0
-
285. 匿名 2018/04/06(金) 12:38:33
>>270
イジメる側も、裏切る側も変わると良いんだけどね。
子供の頃にイジメる側だった人と大人になって再会したけど、変わらず意地悪だったわ。
双方が変わらないと意味ないかもね。+0
-0
-
286. 匿名 2018/04/06(金) 12:46:02
>>217
中学校の時、教師に言われたことある
「勉強して、少しでも上のレベルの学校へ行け。
そしたらイジメるような人間は減るからな」て。
実際、そうだと思う。もちろん全員がそうってわけじゃないけどさ。+2
-0
-
287. 匿名 2018/04/06(金) 13:35:04
プラマイ昨日から全然反応しない~
操作?+0
-0
-
288. 匿名 2018/04/06(金) 13:56:29
グループ内カースト最下層の人って一番皆が好きで優しい平和主義者だと思う
誰かを貶めたり傷つけられないから自分がなるしかない自己犠牲の人
けど、友人は対等な関係だからそれじゃ駄目なんだよね…
大人になると友人作るの難しい…
気疲れしてしまうから深入りしたくない
上滑りでもランチ程度で充分
それすら誘われても行きたくない人が大半で困るw
+2
-0
-
289. 匿名 2018/04/06(金) 22:37:04
>>280
そんな悪口や虐めをするようなグループに居るぐらいならぼっちを選ぶわw
+2
-0
-
290. 匿名 2018/04/07(土) 04:01:07
他人を信じすぎないこと
言われても構わない話だけに留める
何もかも洗いざらい知らせる、知ることが友達じゃない(若いうちは解らないけど)
家族仲が良い人は家族と深い会話をした方が良い
弱味、悩み、の本音を話すなら拡散されても平気なくらいの逃げ道を残しておく
相手に自分の心の荷物を背負わせない
会う時は出来るだけ楽しく過ごすこと
傍にいる人は選ぶこと
100%話合うけど性格的に少し難ある人より、5割しか合わなくても温厚な人の方が結果的に長続きする
私は人付き合いに刺激より平和と安心を求めているので結果的にこうなった
主さん、自分と合わない人と無理して付き合っていませんか?
嫌な経験も裏を返せば、そんな奴等と縁無くて良かった!と思えば良いよ
+3
-0
-
291. 匿名 2018/04/26(木) 11:04:21
どうしても友達少ないんだよなあ。複数になるとでしゃばらないから、カースト下扱いになって中級くらいの人に舐められるw
親友グループみたいな中でもネットで悪口書かれたりもした。100%相手が悪かったんだけどね。
今は近くに友達いないからずっと遊んだりしてないし、独りぼっち。
新しい環境行くと1人は近寄ってくる人いるから、友達出来なさそうなヤバい奴ではないはずw
そういう近寄ってきた人で、性格良さそうだったらその環境にいる間はほどほど仲良くする感じかな~。私は人を信用して尽くしすぎるので、もう深入りしないようにしてる。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する