ガールズちゃんねる

元宝塚同性"夫婦"が"妊活"を告白!バラエティー初登場

214コメント2014/07/16(水) 04:00

  • 1. 匿名 2014/06/30(月) 12:36:22 

    元宝塚同性“夫婦”が“妊活”を告白!バラエティー初登場 ― スポニチ Sponichi Annex 芸能
    元宝塚同性“夫婦”が“妊活”を告白!バラエティー初登場 ― スポニチ Sponichi Annex 芸能www.sponichi.co.jp

    昨年3月、東京ディズニーシーで初の同性結婚式を挙げ、話題になった元宝塚歌劇団花組男役の東小雪さん(29)と増原裕子さん(36)が30日放送のTBS「私の何がイケないの?緊急2時間スペシャル」(後7・00)に出演。バラエティー番組に初登場し、今度は“妊活”に励んでいることを告白する。 挙式から約1年4カ月。「そもそも私たちのような人がいるということを知ってほしい。同性婚が認められるよう、世の中に広まる機会になれば」と民放のゴールデンタイムへの初出演を決めたカップルは、子どもが欲しいと明かす。2人は子どもを授かる方法を模索し、スタジオには議論が巻き起こる。

    +68

    -89

  • 2. 匿名 2014/06/30(月) 12:37:02 

    どうやって子供作るの?

    +458

    -30

  • 3. 匿名 2014/06/30(月) 12:37:30 

    ディズニーで挙式した二人だよね!

    +201

    -13

  • 4. 匿名 2014/06/30(月) 12:38:26 

    たくさんの人に知ってほしいと思う気持ちは分かるけど、あんまり赤裸々な話をすると引いてしまう人もいると思う…

    +522

    -45

  • 6. 匿名 2014/06/30(月) 12:39:12 

    どちらが産むのかで揉めないのかな…。
    あ、交代で産めばいいのか!

    +266

    -22

  • 7. 匿名 2014/06/30(月) 12:39:25 

    日本ももっとこういう方達に理解ある環境になればいいね

    +498

    -42

  • 8. 匿名 2014/06/30(月) 12:39:47 

    精子バンクかなんかで海外で産むのかな、生活するのも日本より海外の方が人の目気にしないで居られそうだけどね

    +367

    -12

  • 9. 匿名 2014/06/30(月) 12:39:53 

    子供どうするんだろう?
    養子?

    +117

    -12

  • 10. 匿名 2014/06/30(月) 12:39:57 

    女同士じゃどうやったって子供出来ないよ

    +32

    -91

  • 11. 匿名 2014/06/30(月) 12:40:02 

    オープンでいいと思う。

    +193

    -27

  • 12. 匿名 2014/06/30(月) 12:40:07 

    キレイな2人だと思っていたら宝塚出身だったんだね

    +740

    -19

  • 13. 匿名 2014/06/30(月) 12:40:21 

    妊活!!!!
    どっちがどうなるの!!!

    +321

    -7

  • 14. 匿名 2014/06/30(月) 12:40:26 

    ハリウッド俳優で、男性同士で結婚して、子供いる人いるよね?

    確か代理母・代理出産の方法で子供いたような。

    ハリウッド俳優に詳しい人なら知ってるかな。

    +236

    -7

  • 15. 匿名 2014/06/30(月) 12:40:51 

    どっちが妊娠するとか決めてるのかな。
    そこはやっぱり女役の人ってことかな。

    +99

    -16

  • 16. 匿名 2014/06/30(月) 12:41:04 

    え?よくわかんない笑

    +36

    -63

  • 17. 匿名 2014/06/30(月) 12:41:35 

    海外だと同性婚のカップルが子供を持つのって珍しくないけどね
    日本ではいろいろハードルも高そう

    +353

    -4

  • 18. 匿名 2014/06/30(月) 12:41:56 

    子供の戸籍とかどうなるんだろう。

    +135

    -11

  • 19. 匿名 2014/06/30(月) 12:42:59 

    マウスの実験だが
    卵子同士で子供が作れたって研究があったな
    もうオスはいらないというアオリ文句で話題になった

    +208

    -14

  • 20. 匿名 2014/06/30(月) 12:42:59 

    この人たちの場合は絶対に体外受精でしょ?
    精子提供者をどうやって探すのかな?

    +71

    -16

  • 21. 匿名 2014/06/30(月) 12:44:03 

    12
    細かいことは置いといて....
    写真の二人がただただ綺麗で素敵。

    +526

    -17

  • 22. 匿名 2014/06/30(月) 12:44:07 

    この2人には幸せになってもらいたいけど、子供まで望むのはどうなんだろう。
    いじめとかいろいろ問題出てくると思うから心配だな。

    +307

    -41

  • 23. 匿名 2014/06/30(月) 12:44:45 

    ホワイトカラーのマットボマーは男性と結婚して、子ども3人いるよ
    元宝塚同性

    +419

    -7

  • 24. 匿名 2014/06/30(月) 12:44:48 

    自分たちの子どもに拘らず、養子を迎えることも考えて欲しい。
    同性婚だと養子を迎えることも難しいのかな?

    +212

    -19

  • 25. 匿名 2014/06/30(月) 12:45:08 

    そもそもこの2人の戸籍はどうなってるんだろう
    養子縁組してるのかなあ

    +115

    -8

  • 26. 匿名 2014/06/30(月) 12:45:13 

    子供からしたら複雑。ママがふたり。

    +192

    -32

  • 27. 匿名 2014/06/30(月) 12:46:02 

    もしそれで子供ができたらその子の立ち位置は法的にどうなるんだろう
    この二人は養子縁組して子供は弟か妹って感じにするのかな・・・

    +55

    -5

  • 28. 匿名 2014/06/30(月) 12:46:30 

    >レズビアンを隠し続けた宝塚時代、カミングアウトの苦悩、周囲の偏見、両親との確執、そして自殺未遂と結婚式にたどり着くまでが語られる。

    辛いことも多かったんだね…
    これからは幸せになってほしいな

    +428

    -7

  • 29. 匿名 2014/06/30(月) 12:46:59 

    同性愛はいいけど、子供は大きいものを背負うことなるよ

    +369

    -26

  • 30. 匿名 2014/06/30(月) 12:47:27 

    19>
    2004年、東京農業大学における研究により、「精子と卵子」ではなく、「卵子と卵子」からマウスの赤ちゃんが生まれました。

    マウスはかぐや姫の伝説にちなんで、「Kaguya」と名付けられています。

    ともあれこの研究には当時、女性同士での妊娠・出産を望む人々から大きな期待が寄せられ、例えば英語版オールアバウトのレズビアンライフ特集ページでは「いまだに男なんて必要なの?」みたいなセンセーショナルな見出しで報じられています(それもすごい言い方だけどな)。



    この研究を成功させた教授は、はっきりしっかりくっきりばっさりこうおっしゃっています。

    「人に応用することについては、許されないことは当然で、考えていないし、技術的にも全く不可能である。」

    +147

    -12

  • 31. 匿名 2014/06/30(月) 12:47:38 

    エルトン-ジョンは
    男同士で結婚して
    子供いるよね

    +117

    -3

  • 32. 匿名 2014/06/30(月) 12:47:41 

    こういう問題ってドキュメンタリーやニュース番組の特集なら分かるけど、安易にバラエティで取り扱うべきじゃないと思う。

    +238

    -19

  • 33. 匿名 2014/06/30(月) 12:47:47 

    日本て国に拘らなければ後は金銭的な問題なような気がする。

    +36

    -4

  • 34. 匿名 2014/06/30(月) 12:48:54 

    海外では多いけど、日本ではまだ難しいと思う。

    +35

    -12

  • 35. 匿名 2014/06/30(月) 12:48:56 

    男女間の結婚でも子供に恵まれない夫婦もいるんだから、無理して子供を欲しがる必要もないと思うんだけどなあ…

    +71

    -241

  • 36. 匿名 2014/06/30(月) 12:49:12 

    え、今の日本って同性で結婚出来るの?

    +244

    -19

  • 37. 匿名 2014/06/30(月) 12:50:05 

    いいと思う!
    こういうパイオニアがいないと日本社会は何も変わらないよ
    葛藤もあっただろうし批判されることも分かった上でのバラエティ番組出演だと思う

    +231

    -21

  • 38. 匿名 2014/06/30(月) 12:50:25 

    宝塚出身って、舞台で1年くらいしか出てないくせによく言えたね。
    芸名聞いても「誰?」って感じ。
    元タカラジェンヌと現役生にとってとっても迷惑な話。

    +67

    -204

  • 39. 匿名 2014/06/30(月) 12:50:46 

    自分の両親がどっちも女の人、、、
    それはイヤだなぁと思う私みたいなのが居るから
    日本はまだまだなんだろうね

    +326

    -25

  • 40. 匿名 2014/06/30(月) 12:51:00 

    生物学的には2人の子供は無理だろうから、
    どっちかが精子提供してもらって妊娠するかんじなのかな?
    あとは養子を受け入れるとか。

    +91

    -5

  • 41. 匿名 2014/06/30(月) 12:52:16 

    二人ともがドレスなんですね。

    片方がタキシードとかではないんですね。

    +212

    -25

  • 42. 匿名 2014/06/30(月) 12:52:20 

    子供の気持ち考えたら複雑だな

    +92

    -20

  • 43. 匿名 2014/06/30(月) 12:52:26 

    女同士なら子育てに参加しない男よりよっぽどありがたい。

    +226

    -9

  • 44. 匿名 2014/06/30(月) 12:53:05 

    いちいち目立つこと、公にしないでひっそりと生きていたらいい。
    ホントはその方が生きやすいのに。

    +28

    -100

  • 45. 匿名 2014/06/30(月) 12:54:38 

    変える為にはキチンと知ってもらう事から始まるんだと思う。
    ただ番組が私の何がいけないのだからな〜
    バラエティか…。キチンと伝わるのか。

    もっと他にちゃんとした番組のが、誤解されずによかったんじゃないかと不安

    +146

    -5

  • 46. 匿名 2014/06/30(月) 12:55:15 

    44
    誰にも言わないって、結構辛いよ?ただでさえ言いづらい雰囲気なのに。

    +73

    -3

  • 47. 匿名 2014/06/30(月) 12:55:15 

    35
    確かに普通に結婚しても妊娠できない事もあると思うけど、この二人にとっては「同性」である前に「人」として愛し合ってるんだろうから、そうしたら普通に結婚した夫婦のように子供を産みたい、育てたいと思うのは自然かもしれないですね

    +220

    -7

  • 48. 匿名 2014/06/30(月) 12:55:48 

    養子の方がまだまるっきり他人の子だから逆に受け入れやすい気がするんだけどどうなんだろう。
    日本だと難しいみたいだから微妙にどちらかに似たハーフとかになって、この鼻は判らないけどお父さん似なのかなー?なんて複雑な気分になったりしないんだろうか。

    +24

    -9

  • 49. 匿名 2014/06/30(月) 12:56:40 

    38
    こういう考えの方がいるからマイノリティーが生きにくいんだろうな
    これが迷惑なら宝塚ファンも劇団員も程度が知れる

    +128

    -17

  • 50. 匿名 2014/06/30(月) 12:57:01 

    ちょっとでもお金を稼ぎたいのが見え見えで気持ち悪い

    +15

    -88

  • 51. 匿名 2014/06/30(月) 12:57:13 

    まだまだ日本では難しい問題なので、公表して本人達ばかりが盛り上がって、周りが逆にひいてしまい悪化してはいけないと思うので、一気にどっさり出しすぎず、小出しで願いたい。
    頭が硬くてすみません。

    +22

    -14

  • 52. 匿名 2014/06/30(月) 12:57:43 

    レズビアンとかホモセクシャルのカップルって男役、女役とかあるんだと思ってたけど、結婚式の様子見る限りどちらもウエディングドレス着てるね
    色々あるんだ
    ウエディングドレス姿キレイだね(*^^*)

    +104

    -4

  • 53. 匿名 2014/06/30(月) 12:57:44 

    この人達だけのことを考えたら応援してあげたいけど、
    子供の将来を考えると複雑。
    子供同士って無邪気で残酷だから、父親がいなくて母親が二人いるという子供のことを苛める可能性が高い。

    難しい問題だ。
    だから日本の法律上、同性カップルが養子を取ることを許してないんだろうな。

    +83

    -10

  • 54. 匿名 2014/06/30(月) 12:58:47 

    子供はどう思うのだろうか。
    周りの子供にはどう思われるのだろうか。
    日本ではまだ子育ては厳しいんじゃないのかな。
    私の親がもし同性愛者で自分が人工授精で生まれてきたとしたら、今の日本では伏せて生きていきたいかも、、

    +36

    -9

  • 55. 匿名 2014/06/30(月) 13:00:12 

    私は大賛成。
    子供が幸せかは子供が決めることだし、もし母が二人いる事でいじめられても不幸だとは限らない。
    私は少し障害があっていじめられた事あるけど今幸せだし誰も憎んでない。

    +91

    -30

  • 57. 匿名 2014/06/30(月) 13:03:13 

    ほんと人間って勝手ですね。

    +55

    -24

  • 58. 匿名 2014/06/30(月) 13:03:17 

    56
    ここ自己紹介トピじゃないわよ

    +28

    -55

  • 59. 匿名 2014/06/30(月) 13:03:51 

    昔ならこういう同性愛とか同性結婚とか
    否定ばっかりで
    公に決して出来ない時代だったから
    オープンに出来るくらいまで
    すこーしずつ世の中に浸透してきてよかったと思う
    賛否両論だろうけど、昔みたく否定だらけで
    絶対に受け入れない、狂っているみたいな
    風潮じゃなくなっただけでも大きな変化。
    これからもマイノリティが認められる社会になればいいな

    +102

    -4

  • 60. 匿名 2014/06/30(月) 13:03:53 

    もっと別の番組選んだほうがいいよ。

    +60

    -3

  • 61. 匿名 2014/06/30(月) 13:05:17 

    子供にとってどうか?って
    問題はあるとは思うけど、
    きっとその辺りの考えや覚悟は充分してきてるだろうし、単純に子育て頑張って欲しい。

    子作り子育ても視野に家庭を作り生涯共にする、
    同性婚はそういった意味で良いことなのかもし
    れない。

    +24

    -12

  • 62. 匿名 2014/06/30(月) 13:05:25 

    とてもデリケートな問題なのに2時間枠のバラエティで取り上げるってのはね・・・
    自分たちのことを知ってもらいたいと言う気持ちはわかるけど
    あまり赤裸々に話すのもどうかと思う
    日本はこの辺りはまだまだ理解されてないと思うので・・・

    +54

    -11

  • 63. 匿名 2014/06/30(月) 13:05:43 

    子供が可哀想だからやめてほしい。

    +32

    -40

  • 64. 匿名 2014/06/30(月) 13:06:06 

    将来は海外で生活した方がいいと思う…日本はまだまだ偏見だらけだよ。

    +64

    -10

  • 65. 匿名 2014/06/30(月) 13:06:15 

    子供はそもそも男と女で作られるものであって、
    同性愛の結婚までならともかく子供まで望むのはなんか違うような。
    ごっこでしか過ぎない。
    二人の遺伝子が混ざり合うのは不可能だから。
    エゴな気がしてならない。

    +111

    -56

  • 66. 匿名 2014/06/30(月) 13:07:30 

    LGBT関係がこんなに進んでないのは先進国では日本くらい。
    特にレズビアンに対するタブー感が強い。
    トークが達者なオネェみたいに、おもしろレズビアンみたいな人が出てきたら少しは受け入れ体制できるのかな。

    +74

    -6

  • 67. 匿名 2014/06/30(月) 13:07:41 

    さっき、同じようなトピが…

    +0

    -11

  • 68. 匿名 2014/06/30(月) 13:08:31 

    友達の親が同性愛者だろうと普通は友達の親なんて興味ない子が多いから別に良いと思うヨ。

    +17

    -21

  • 69. 匿名 2014/06/30(月) 13:08:44 

    同性愛カップルだと日本では養子は取れないです。

    養子は結婚して3年以上経過していて、年収350万円以上、養子との年の差が28歳以上あることなどの条件が細かくあります。

    この人の本を読みましたけど、元タカラジェンヌの方の人がかなり精神的に不安定だから子供は無理なんじゃないかと思いました。ずっと怒ってばっかりというか、ヒステリー起こして家を出たり、恋人をストーカーだと警察に言ったりしていて驚きました。

    +85

    -5

  • 70. 匿名 2014/06/30(月) 13:10:09 

    自分達だけの事なら勝手にすればいいけどこれはどこかで諦めれば?って思う。

    無理な物を何でも欲しい欲しいで手に入れるのは同性愛を認める認めないとは別だと思う。

    +79

    -18

  • 71. 匿名 2014/06/30(月) 13:11:25 

    少子化だし良いんじゃないかなー\(^o^)/
    子供が可哀想だって言ってたらいつまで経っても日本人の感覚は変わらないし。

    +37

    -15

  • 72. 匿名 2014/06/30(月) 13:14:26 

    日本って同性愛については法的にも遅れてるよね
    同性愛者は海外に行けばって考えが多いような気がする
    その人たちは日本人なのに
    臭いものに蓋的思考が今後変わってきたらいいね

    +61

    -7

  • 73. 匿名 2014/06/30(月) 13:14:39 


    同性愛について詳しくはないけど、
    どちらかが男役だとか
    結婚式が両方ドレスで違和感あるだとか…

    どちらの方も、女性として恋愛対象が女性なだけなんでは
    ないんですか?

    どっちかが女、どっちかが男でないと
    成り立たないって認識が多い気がします。

    私が違ってたらすいません。

    +91

    -8

  • 74. 匿名 2014/06/30(月) 13:14:57 

    反対です。女同士なら子供は産まれないという事実を受け入れて二人で生きていけば良いじゃない。虐められたり煙たがれる可能性が高いのにそれを子供に強いるなんてかわいそうだよ。

    +106

    -28

  • 75. 匿名 2014/06/30(月) 13:16:21 

    66 いや逆に、おもしろオネエが出過ぎて
    誤解を産んでる気がしない?
    お下品さを売りにしてるところあるから。

    どうも、ゲイやレズ…ってなると性的な部分が
    突出しちゃって、性的嗜好みたいな、
    変態っぽいイメージ。 そのイメージを更に強くしてるのが、
    日本のTVのおちゃらけ下品オネエだと思う。

    +78

    -4

  • 76. 匿名 2014/06/30(月) 13:17:05 

    もしかしたら海外とか移住して育てるんじゃ?
    日本だとまだまだそーゆう環境整ってないもんね

    +14

    -3

  • 77. 匿名 2014/06/30(月) 13:17:23 

    不思議なのは、なぜ自分は異性しか愛せないのか。
    不思議に思ったことないですか?

    +44

    -17

  • 78. 匿名 2014/06/30(月) 13:17:48 

    確か、表彰されたよね。

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2014/06/30(月) 13:18:07 

    きついこというけど、子供の人生を考えると、正直厳しい。
    今でも学校ではお父さんとお母さんが愛し合って子供が生まれるって教えてる
    そこに当てはまらない子供は、すごく悩むと思う

    慶応の精子提供のもとになった親を探す医者の人のニュース見てると
    ルーツって人格形成にすごく影響すると思う

    +88

    -11

  • 80. 匿名 2014/06/30(月) 13:21:18 

    77
    むしろ、同性を恋愛対象で見るってのが不思議。
    偏見じゃないですよ。

    +21

    -18

  • 81. 匿名 2014/06/30(月) 13:27:08 

    マツコとかIKKOさんがテレビに出て恋愛の話を面白おかしくしてくれてるから
    こっちもすんなり受け入れられたんじゃない?
    ガチな話を延々喋られたらきっと最初はビックリしてたと思う
    IKKOさんなんて普通に乙女だから笑
    ゲイの方も私達と一緒なのねって教えてくれた感じ
    オネエ軍団のおちゃらけさがなかったらここまで受け入れられてたかな?と思う

    +55

    -4

  • 82. 匿名 2014/06/30(月) 13:31:53 

    お茶の間の明るい話題として受け入れるのと、親兄弟として同性愛者を受け入れるのはまた違うと思う。
    世の中に受け入れて欲しいLGBTもいれば、そっとしておいて欲しい人たちもいるわけで。
    身内でそういう人がいるから、難しいなーって思う。

    +19

    -3

  • 83. 匿名 2014/06/30(月) 13:43:56 

    さっきもトピ上がってたこの方だね。
    辛いことがあった分幸せになってほしい。
    「性虐待は実は数えきれないほど起きています」 実父から被害を受けた元タカラジェンヌの衝撃的な告白
    「性虐待は実は数えきれないほど起きています」 実父から被害を受けた元タカラジェンヌの衝撃的な告白girlschannel.net

    「性虐待は実は数えきれないほど起きています」 実父から被害を受けた元タカラジェンヌの衝撃的な告白 ――幼い東さんは、日々「なかったこと」にすることでしか虐待に耐えられなかったのだと思いますが、大人になった東さんは「なかったこと」にしたままで、この...

    +26

    -2

  • 84. 匿名 2014/06/30(月) 13:46:46 

    同性愛カップルに育てられる子供は能力が高い傾向があるっていう結果があるよ
    偏見とかもないし視野が広いんだろうね

    +34

    -6

  • 85. 匿名 2014/06/30(月) 13:50:01 

    子どものことはその子ども本人にしかわからないんじゃない。
    それは男女間で生まれた子どもだって同じだし。
    自分が見てきた狭い世界の思い込みでイメージ付けることの方が可哀想だと思うわ。
    母子家庭って言うと勝手に貧乏、不幸、見た目も適当、とか色々決めつけて話す人いるけど、私の周りの母子家庭は裕福な人ばっかり。母親の生家が裕福だから。
    他人から見たぶんだけじゃ何もわかんないよ。

    +48

    -4

  • 86. 匿名 2014/06/30(月) 13:55:10 

    申し訳ないですが、宝塚ファンとしては

    わざわざ「元宝塚」を名のるのはやめて欲しい。

    +35

    -44

  • 87. 匿名 2014/06/30(月) 13:56:06 

    やっぱり男役が男役?

    +3

    -31

  • 88. 匿名 2014/06/30(月) 13:57:08 

    同じ境遇の仲間がいないって子供は辛くないのかな?
    親は選べないから、生まれちゃったらどうしようもないけど……

    +11

    -8

  • 89. 匿名 2014/06/30(月) 13:57:44 

    宝塚=同性愛ってわけじゃないよね?

    +7

    -26

  • 90. 匿名 2014/06/30(月) 14:03:53 

    85
    金銭的なことはその後の人生で挽回できそうだけど、
    出自はどうしようもないんじゃないかな?

    +8

    -1

  • 91. 匿名 2014/06/30(月) 14:04:37 

    親とかの問題はいじめの原因にはあまりならないよ
    いじめられてから親の事を言われるようになる
    回りの子、本人次第だね

    +12

    -8

  • 92. 匿名 2014/06/30(月) 14:16:50 

    子供が可哀相ってなんか、偏見に見える。

    凄く愛される幸せな子供になるかも知れないし。
    可哀相なんて産まれても居ないのに。
    自分達の子供に、そーいう偏見もたせないように、育てるつもりも無いのかしら?

    +49

    -17

  • 93. 匿名 2014/06/30(月) 14:20:50 

    難しい問題…もし妊娠&出産ってなったら、またドキュメンタリーやりそうだし、子供は見世物になる気もする。
    同じ境遇の人達に勇気を与えたいって事なんだろうけど…。
    名前忘れたけど、議員の人で卵子提供で産んでたけど、子供は病気色々持ってたし、感動より、可哀想だと思った。
    自分の子供が欲しいのはわかるけど、そこまですると、エゴだと思ってしまうわ。
    古い考えなのかもしれないけど。

    +37

    -9

  • 94. 匿名 2014/06/30(月) 14:21:21 

    チャレンジャーだなあ

    +11

    -2

  • 95. 匿名 2014/06/30(月) 14:28:22 

    愛し合うのは、良いことだけど
    子供の事(気持ち)もちゃんと考えてるのかね…
    同性婚が認められてない日本で、
    親が女同士で色々なトラブル、いじめもあると思うけど。

    +32

    -13

  • 96. 匿名 2014/06/30(月) 14:45:18 

    虐待や育児放棄している親の元で育てられるよりは、このカップルに育てられたほうが絶対に幸せだと思う。
    世間様には、シングルマザーとママのお友達が一緒に暮らしているということにすればいいんじゃないかなあ。

    +33

    -4

  • 97. 匿名 2014/06/30(月) 14:45:26 

    ドキュメンタリーだろうとバラエティだろうと、どんなバッシングを受けようとも表に出ようとしているこの人達の決心を尊敬している。

    私は同性愛者だけど、何十年も誰にも言えない。

    +70

    -4

  • 98. 匿名 2014/06/30(月) 14:47:33 

    子供が可哀想って余計なお世話でしょ

    +34

    -16

  • 99. 匿名 2014/06/30(月) 14:55:18 

    どっちが男役なんだろう

    +1

    -24

  • 100. 匿名 2014/06/30(月) 14:57:43 

    子供が可哀想って意見があるけどそれを決めるのは子供自身でしょ
    外野がとやかくいうことじゃない

    +26

    -13

  • 101. 匿名 2014/06/30(月) 15:05:47 

    子供を作るのは本人の自由だと思うけど、テレビで公表する必要ないと思う。
    私生活を切り売りして、お金貰ってるだけ。


    +15

    -28

  • 102. 匿名 2014/06/30(月) 15:06:27 

    理解してもらえない人達がいるのは本人達もわかっているのでは?

    それでもやるんだから、否定するより自分が出来ることを考えるべき。今の日本ではちょっと…とか言ってるから「ちょっと…」の環境がいつまでたっても変わらないんだよ。

    +49

    -2

  • 103. 匿名 2014/06/30(月) 15:10:55 

    How I met your mother =ママと恋に落ちるまでやDoogie Howser, M.D.=天才少年ドギー・ハウザーの
    ニール・パトリック・ハリスもゲイで男同士で結婚、代理母で双子を作ったよね。

    同性婚に賛成も反対もしないけれど、日本では戸籍に「実子」とする判決出たのが腑に落ちない。
    実際の母親は別なのが事実であって実子ではないのにおかしいよ。

    +26

    -5

  • 104. 匿名 2014/06/30(月) 15:10:56 

    女性なら相手の卵子で妊娠できるのか
    血が繋がって無くても相手の子供を妊娠出来るなんて幸せだろうな
    男女の子供にも環境によれば不幸だし子供の気持ちはわからないよ

    +13

    -3

  • 105. 匿名 2014/06/30(月) 15:29:45 

    応援したい。
    男と女の夫婦だって子供を虐待したり捨てたりする。
    子供を育てられるかられないか、結局は人間力だと思う。
    男女夫婦よりも何か問題が起きたときの風当たりが強いだろうけど…。

    +56

    -5

  • 106. 匿名 2014/06/30(月) 15:33:12 

    98,100さん

    しかし、少なからず、苛めにあう可能性は他の子供より圧倒的に高いと思う。
    こういうトピが上がるくらいに、同性婚した人が子供を生むことに抵抗がある人が多いことは紛れもない事実。
    子供の一生を左右することだから、生みたいから生む、という単純な話ではないことは、この人はわかってると思うけど…
    難しい問題ですね。。。

    +18

    -5

  • 107. 匿名 2014/06/30(月) 15:44:34 

    みんなの言いたい、イジメの問題はわかる。
    でも私たちにできることってこの二人の子供が大きくなる頃にはそういうカップルの形もあるんだよ、って自分の子供や周りの人に教えることじゃない?

    男親と女親が揃ってても不幸せな子供はいるし、シングルで子供より恋人って親もいる。

    周りの偏見に負けないくらいたくさんの愛情を持って育っていけたらいいのに。

    幸せになる権利はみんな平等にあるのだから。

    +61

    -10

  • 108. 匿名 2014/06/30(月) 15:48:54 

    だったらシングルマザーになって、
    良きパートナーのまま一緒にいた方が幸せだったんじゃないの?

    +13

    -13

  • 109. 匿名 2014/06/30(月) 15:50:09 



    子供産むのか…ママが二人かぁ!
    子育て二人でできるから楽そうだ

    +20

    -2

  • 110. 匿名 2014/06/30(月) 15:53:10 

    なんか前見た!
    2人とも産めばいいね〜
    みたいに話してたよ。

    +15

    -0

  • 111. 匿名 2014/06/30(月) 15:58:20 

    私がもし同じ立場だったら、顔が自分でなく知らない男性に似るかもしれないことを危惧すれば最初から養子引き取るなあ。

    +12

    -5

  • 112. 匿名 2014/06/30(月) 16:04:30 

    いじめられるとかいう問題ではなく、どれだけ周りに恵まれて幸せに暮らせたとしても、父親(精子提供者)がどんな人かどうか分からない、一生もやもやとした気持ちを持って生きていくのを、生まれてくる子に最初から背負わせるのは酷だと思う。精子提供にしろ代理母にしろ、親の都合や気持ちばかりで、子供の立場って軽視されがち。既出だけど、現にそれを訴えてる日本の医師の方もいるし、アメリカとかでも父親探しする人いるよね。出自をきちんと整えてあげるのも親としての責務だと思う。

    +28

    -2

  • 113. 匿名 2014/06/30(月) 16:30:09 

    子供が可愛そうだって理由なら
    ブサイク、ブス、低学歴、低収入、低身長、運動音痴も子供作らないほうがいいと思う

    +46

    -6

  • 114. 匿名 2014/06/30(月) 16:33:47 

    アメリカとか外国では、同性カップルが養子縁組したり代理母出産したりするけど、当事者の子供たちはほんとのところどんな気持ちなのかな?普通にパパとママがいるほかの子を羨ましく思わないのかな。大物俳優や有名人の元だったら、それはそれで羨ましいけど。

    +9

    -3

  • 115. 匿名 2014/06/30(月) 16:41:19 

    111
    いるのか知らないけど、どちらかに兄弟がいるなら相手側の兄弟に提供してもらうっていうのはどうなんだろ
    日本じゃ無理か

    +6

    -3

  • 116. 匿名 2014/06/30(月) 16:47:36 

    ゲイのカップルとその子どもたち:ザイーガ
    ゲイのカップルとその子どもたち:ザイーガwww.zaeega.com

    ゲイのカップルとその子どもたち:ザイーガTwitterHatenaRSSFacebookEnglishMail動画画像知るモノ・グッズWEBゲーム面白ハプニング・衝撃フェチ・お色気歴史・文化漫画・アニメアート音楽・PV映画・テレビ生き物猫ニュル・蓮コラ・虫今日の気になるニュース動画・画...



    ゲイカップルに女の子は大変じゃないのかなぁ(・・?)

    +6

    -3

  • 117. 匿名 2014/06/30(月) 16:49:10 

    この2人は今までの日本人の考えを変えるために
    すごい決心をしたと思います
    日本は他国に比べて遅れているし
    同性で結婚するのが悪い事だと思わないし
    子供が欲しいと思うのも1人の女性として
    当然だと思います
    なのに真っ向から悪いだとか
    子供が可哀想だとか好き勝手言う人たちばかり
    日本にも同性カップルはいっぱいいるし
    同性愛者だとカミングアウトできずに悩んでる人もいっぱいいる
    そういう人達に勇気を与える事だと思う
    もっと同性愛者の人達が生きやすい世界になってほしい

    +31

    -6

  • 118. 匿名 2014/06/30(月) 16:51:29 

    私は子供がか可哀想だから産まない派です
    だからこの件についても子供が可哀想だと思います 普通に生まれる子供に対しても、こんな混沌とした世の中に生まれてこれから大変だなあとか思うタイプなので、なおさら。

    精子バンクで父親がわからない子供の話とか、もうそれだけで苦悩する人が多いのも事実だし、

    ある人は父親を知らずに育って初めて会うことができた時訳のわからない涙が沢山溢れてそして心にぽっかり空いた穴が埋まるような不思議な感覚を感じたっていうのを読んだことがありました。

    だからやっぱり心に見えない影を落とす可能性もあるし、それが最初から分かってて避けられるなら尚更、精子バンクとか不自然な事はやめた方がいい気がします

    +32

    -12

  • 119. 匿名 2014/06/30(月) 17:12:41 

    自然の摂理に反してると思ってしまう。
    自分たちのエゴで子供が将来、辛い目に合う確率が高くなってしまうし、親や親族は大丈夫なんだろうか

    +17

    -13

  • 120. 匿名 2014/06/30(月) 17:18:47 

    最近、二人が出演していたNHKの番組で、妊活をしていると言うと、風間俊介がここで出てるような意見をソフトな言葉だったけどはっきり言ってた。
    子どもの世界は時に残酷だから、それ以上のたくさんの愛情を親が注いでやらないといけない…みたいな。

    +41

    -3

  • 121. 匿名 2014/06/30(月) 17:19:05 

    自分がこのカップルの元に生まれたら悩み苦しむとと思う。
    状況が状況で思春期に考える事もあるだろうし
    元タカラジェンヌの方ヒステリーみたいだし。

    +27

    -9

  • 122. 匿名 2014/06/30(月) 17:55:41 

    もし近くに同性愛者がいるとして、その人が普通にいい人なら否定もしないし仲良くなれると思う。でも綺麗事並べて子供が見る時間のTVではやらないでほしいと思った。

    +10

    -10

  • 123. 匿名 2014/06/30(月) 17:55:43 

    73さんのおっしゃることよくわかります!
    よく、どっちが男役なの?って言う人いますよね。
    ボーイッシュ×フェミニンなカップルもいますが、フェミニン同士もいます。
    私も、女として女の人を好きです。
    ちなみに、トランスジェンダーという、身体が女性で心は男性の人が、彼女がいるのでレズビアンに思われることがあるけど、俺は男として彼女が好きなんだってば!ってよく言ってます

    +19

    -1

  • 124. 匿名 2014/06/30(月) 18:04:20 

    99それを知ってどうするの?
    どんなセックスしてるか想像でもするつもり?

    +7

    -2

  • 125. 匿名 2014/06/30(月) 18:09:43 

    同性を愛することが、どこがどういうふうに「キモイ」のか教えてほしい。
    まあだいたい言われるのは自然に反してるからとか子孫繁栄がうんちゃらかんちゃらとか、同性でセックス?!ってあたりかな?
    自然や子孫繁栄に関しては、言われるたびに、アナタそんなに人類の存続のこと考えて生きてるの?えらいね。って思う。
    セックスに関しては、男女のセックスだって結構すごいことしてるじゃん。
    異性愛者が自然に異性を好きになるみたく同性愛者だって自然に同性を好きになってるだけ。
    なにも、異性愛者に同性も好きになれ!なんて言ってないよ?
    違っていいじゃない。
    自然の摂理が云々はタテマエで、否定する人は要するに自分と違うものは受け付けたくない!ってだけだと思う。

    +41

    -8

  • 126. 匿名 2014/06/30(月) 18:09:47 

    ジョディフォスターも同性婚したよね。周りに理解をしてもらって生活をするには日本は難しい気がする。時代は変わったけどこの問題は日本人はなかなか受け入れられないよ。子供を作りたいのであれば海外に移住する方が幸せになれると思う。

    +12

    -6

  • 127. 匿名 2014/06/30(月) 18:15:55 

    126
    なぜ海外の人は受け入れられるのに日本人は無理だと最初から諦める?
    日本人の枠に入らないから、出ていって、ってのはちょっと違う気がする。
    出ていってもらえりゃますます日本は排他的な国になることができるね。

    +23

    -5

  • 128. 匿名 2014/06/30(月) 18:18:54 

    同性婚を認めてほしい人がいるのに国ではそれが認められない、ていうは問題であり課題であると思うけど「自分の娘がレズビアンだと告白したら」ということを『問題』ていうのは違うんじゃないのかな江角さん?

    +16

    -3

  • 129. 匿名 2014/06/30(月) 18:49:44 

    親しくしてるゲイのカップルに協力して貰うみたいですよ
    どっちかが体外受精するんだろうけど
    そのゲイのカップルとこの2人で家族を作るみたいな話をネットの記事で読んだよ

    +16

    -0

  • 130. 匿名 2014/06/30(月) 18:57:18 

    応援はしたいです
    日本でも同性婚や、その夫婦が子供を持つ事に関して、もっと認められるといいと思います。
    ですが、自分の親が同性愛者だったり、自分の子供がそうだったりしたら、やっぱり抵抗はあります。
    所詮は他人事だから、言えるだけかもしれませんね。

    +7

    -0

  • 131. 匿名 2014/06/30(月) 19:01:05 

    ゲイカップルの友達がいるからその人たちに協力してもらうらしいけど。

    +7

    -1

  • 132. 匿名 2014/06/30(月) 19:05:21 

    『ゲイちゃんって面白いよね!ゲイバー行きたい!』
    『ねぇ、同性婚ってどう思う?』
    『シーン。』
    『それは、いけません!キリッ!』

    ここで、国家崩壊みたいに騒いでる人安心して。
    親にさえ言えてない人が多いから、無理。

    子供も養子、人工授精は難しいと思うよ。

    同性愛者、皆が結婚したがるわけではないし。

    自分の子供がそうだったらって、
    もしそうだとしたら好きでもない異性と偽造結婚すればいいのかな?

    +5

    -5

  • 133. 匿名 2014/06/30(月) 19:07:16 

    父親がゲイカップルの友達…いっそう複雑な立場になるな、生まれてくる子どもは。

    +21

    -4

  • 134. 匿名 2014/06/30(月) 19:14:54 

    41さん、52さん
    性自認と性的指向は全く別のものですよ~。

    女性のまま女性が好きな方、
    体は女性だけど心は男性で女性が好きな方、
    男装が趣味で女性が好きな方、
    女装が趣味で女性が好きな方。

    いろいろな形がありますよね~。

    +10

    -0

  • 135. 匿名 2014/06/30(月) 19:15:45 

    66
    日本は同性愛者に甘い方だよ。
    ロシアは同性愛禁止法あるし、アメリカの半分の州でソドミー法(同性同士の性行為禁止法)が未だに存在してる。
    ブラジルでは、都会でこそ権利は認められているが、国全体でみると年間およそ200人のLGBTが暴力で殺されているといわれる。

    +17

    -2

  • 136. 匿名 2014/06/30(月) 19:25:43 

    107さん、その通りだと思います!
    親が1人だろうと、2人だろうと、
    2人とも母だろうと、性差は関係なく、
    親としての愛情と責任と経済力があればよいのではないかと思います。

    親が母親、父親でなければなぜいけないのですか?
    いろんな家族の形があってもいいのではないですか?

    +17

    -6

  • 137. 匿名 2014/06/30(月) 19:34:41 

    子どものことを考えると、自分たちが欲しいから作るって言うのはどうなのかなって思います。本当に子どもは、正直に思ったことを言う。子どもも大変な人生になるんじゃないかな。

    +27

    -8

  • 138. 匿名 2014/06/30(月) 19:37:38 

    この間 NHKの番組に出てた。
    仲の良いゲイ同士のカップルから精子提供を受けて共同生活が出来たらみたいなことを言ってた。
    バラエティと違って、さすがNHKというかしっかり考えさせられる・二人を応援したいって思える内容になってたかな。

    いじめや差別の問題は、この二人がじゃなくて周りが変われるかどうかだと思う。
    そのためにはバラエティでも テレビに出て知名度をあげとくのは悪くないのかも。
    知名度上がれば応援する人も増えるし。

    NHKの番組を見て思ったことは。
    元宝塚の人は、性的虐待を受けた父親は亡くなってて、虐待を見て見ぬふりした母親とは絶縁状態。
    パートナーの人は、ご両親が娘の同性愛に悩み、苦悩し、受け入れ、二人のことを見守り、そして孫を抱くことを諦めざるえないことを悲しんでた。
    私が口出すことじゃないけど、もし精子提供で子どもを授かるなら、
    パートナーの人が子どもを産んでご両親に血の繋がった孫を抱かせてあげて欲しい。

    +19

    -4

  • 139. 匿名 2014/06/30(月) 19:40:42 

    いいと思う。
    ずっとずっと苦しんで隠して生きるより、こうして堂々と生きていくってカッコいい。

    どうしたってゲイの人は男性しか愛せないし、レズの人は女性しか愛せない現実は変えられないのだから、法律でも認めてあげて欲しい。

    外国みたいにどんな人でも暮らしやすい日本になるといいな。

    +21

    -2

  • 140. 匿名 2014/06/30(月) 19:53:47 

    今見てます。
    すごく素敵なご夫婦!!

    元宝塚の方も
    パートナーの方も
    両方素敵!!

    目がキラキラしていて幸せそう。

    外野が色々言ったりあると思うけど
    末長くお幸せに!!

    +19

    -10

  • 141. 匿名 2014/06/30(月) 19:54:05 

    同性愛の人に、異性と結婚しろっていうのは、異性愛の人に同姓と結婚しろっていってるようなもんだと思う。
    自分の子供が同性愛だったらそりゃ悩むだろうけど、我慢して男とヤれとは言えないわ。

    +24

    -2

  • 142. 匿名 2014/06/30(月) 19:57:06 

    ○○だと子供が虐められるからかわいそう、ってのは、いい人ぶってるけど、どっかでいじめを正当化してるよね。

    +23

    -5

  • 143. 匿名 2014/06/30(月) 20:00:47 

    まだ
    お母さんに認めてもらえないと思うけど
    レズビアンでなくても、認めてもらえない事はたくさんある。みんな、一緒。

    頑張ってほしい。

    +12

    -3

  • 144. 匿名 2014/06/30(月) 20:03:18 

    日本は、あからさまな差別は無い分理解が少ないよね。何ていうか、臭い物には蓋をするみたいな感じ

    +21

    -1

  • 145. 匿名 2014/06/30(月) 20:06:52 

    レズカップルと
    ゲイカップルで子供を育てる。

    新しいな~
    私はありだと思う。
    お父さんとお母さんが四人だよ!

    +30

    -9

  • 146. 匿名 2014/06/30(月) 20:09:51 

    夫婦として応援したいですが、精子を提供してもらって子どもは作るのは、簡単かもしれないけど、子どもの人権はどうなるのか心配。
    ゲイのカップルと協力して育てていくって言っているけど、今の日本では難しいのかなぁ。

    +11

    -4

  • 147. 匿名 2014/06/30(月) 20:17:21 

    異性愛同性愛関係なく、離婚や未婚を白い目で見てた時代もあるんだし。
    片親だからかわいそうとか。ろくな育て方してないと決め付けるとか。
    人種の違う肌の色の違う夫婦とか。
    要は慣れだし。異性愛の人にまで同姓と結婚しろっていうんじゃないんだし。
    色々居るんだ、ってだけだよね。
    アンジェリーナジョリーやマドンナみたいにほかの国から養子を貰う国もあるんだけど、かわいそうなことしてるのか?

    +13

    -4

  • 148. 匿名 2014/06/30(月) 20:19:36 

    どうにかして子供を作ることは考えるのに、養子にする方法は考えないのか、不思議でたまらない。エゴを感じます。

    +11

    -18

  • 149. 匿名 2014/06/30(月) 20:31:33 

    ゲイの友達に提供してもらって、
    皆で子育てするのか。
    子供からしたらお父さんとお母さんが4人!
    素敵だなぁとも思える。
    でも、親としての考え方が4通りあるってのも、
    複雑のような。
    レズカップルからしたら、
    ゲイの友達は子供の父親ではあるけど、
    相手のカップルを性的に愛してはいないわけで…
    子育ての事で揉めたりしないんだろうか。
    独占欲とか出ないのかな。
    精神的に相当強くないと家族としてやっていくの大変そう。

    +20

    -3

  • 150. 匿名 2014/06/30(月) 20:37:06 

    ゲイカップル
    精子提供してもらって
    それぞれに人工受精するらしい!

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2014/06/30(月) 20:38:00 

    現実的な事で、親権とかどうなるんだろうか。
    もし、精子を提供したカップルと不仲になったりした場合。
    歳をとれば相続権とか…
    法律が現実に追いついてない気がしました。

    +24

    -2

  • 152. 匿名 2014/06/30(月) 20:40:26 

    応援はできないけど、自分の子どもの周りにこの方達の間に生まれたお子さんが居たら、出来るだけ理解はしようとは思う。当たり前だけど、差別しないように。でも、こうやって差別しないようにって考えるということが最早差別してるって事なのかな。日本人がこのようなマイノリティ?をすんなり受け入れられるには後一世紀はかかるのかな。

    +21

    -1

  • 153. 匿名 2014/06/30(月) 20:40:28 

    113さん
    その通りだよね!
    現実には不細工な独裁者とかの方が繁殖力旺盛だったりするけど~_~;

    +1

    -4

  • 154. 匿名 2014/06/30(月) 20:43:42 

    116さん
    ゲイカップルの方がいいんじゃないでしょうか
    ストレートの男性と違って性的虐待の危険もないし

    +3

    -2

  • 155. 匿名 2014/06/30(月) 20:47:03 

    子供子供って言うけど、よその子供の為に何かしているのかしら?

    お仕事以外で、ボランティアしている人が言うなら、「そう思う人もいるんだ。」とまだ受け取れるけど。

    子供がかわいそうって言葉だけなら、単なる大人の欺瞞だよ。

    「ハーフだから」「貧乏だから」「共働きだから」「片親だから」「ブサイクだから」
    子供がかわいそう。

    極端な話、日本人同士で、中流以上の家庭で、絶対的な夫の経済力、絶対死なない・離婚しない配偶者
    、顔は並以上同士の結婚ならOK?

    彼女の方が、LGBTかも知れない子供達や、若者の為に頑張ってるじゃん。

    偏見って言うのは、子供が周りの大人やTVの真似してる場合がある。
    母「あそこのお家は〇〇だから・・・」子供「〇〇って言うのは恥ずかしい事なんだ!」

    江國香織の本で、先生が黒人の子供がいるから、生徒に人種の違いを教える小説がある。
    小さな子供のいじめはこう。
    人と違う子をいじめる→そこに見聞きした付加価値を付けていじめていく。

    子供がかわいそうって言う大人が、子供の偏見の元ネタだったりする。

    ゴシップと社会問題、個人の自由・幸せの線が非常に曖昧。
    社会問題も、単なるゴシップや常識・単なる好き嫌いの話に成り下がってしまう。

    +33

    -13

  • 156. 匿名 2014/06/30(月) 20:59:24 

    たとえ男女の夫婦の間に生まれたとしても、親が不仲で子供の前で喧嘩し続けたり、子供を虐待したりするのであれば、彼女たちのように本当に愛し合ってる人たちに育てられた方が子供にとってもいいと思うけどな。
    もっと日本でも同性愛が理解されるようになったらいいのに。

    +24

    -5

  • 157. 匿名 2014/06/30(月) 21:10:04 

    難しい問題だけど、子供が欲しい気持ちは分かるな。
    自分の血が繋がった我が子は、本当に可愛いし、女性として切望するのは自然なことだと思う。

    +18

    -2

  • 158. 匿名 2014/06/30(月) 21:14:14 

    見てたけどさぁ、
    なんかゲイカップルに精子提供して貰って子どもを作るっていってたけど、まぁ、理屈はわかる。
    でも、どんなふうに育てていくのかわからないけど、父親はいなくていつも母親とおばちゃんが一緒にいる。
    育て方によってはすごく出来た子になるかもしれないけど、日本ではまだ周りの環境がそんなふうになっていないから、実際子どもにとってはキツイ環境になるんじゃないかと思う。
    もしも、このカップルがいうように子どもを持ちたいと思うなら、そういう人が多い国に行った方がいいように思う。

    +21

    -8

  • 159. 匿名 2014/06/30(月) 21:23:13 

    子供の事を心配する人多いけど、二人はちゃんと分かっているだろうし、そうなった時に子供が分かる様に対応すると思う。レズビアンやゲイのカップルの子供って他人が思う以上にしっ かりしてるんじゃないかな。

    ちゃんと親(彼女と彼女)が強い子供に育てると思う。少なくとも子供を殴ったりするバカ親&バカ子供とは全く違うでしょ。

    +19

    -7

  • 160. 匿名 2014/06/30(月) 21:34:28 

    虐待された人が同性愛者なるケースが多々ある。

    +5

    -9

  • 161. 匿名 2014/06/30(月) 21:35:12 

    私の何がイケないの?の番組見て感動して泣きそうになった。何か純愛で素敵で。

    +8

    -5

  • 162. 匿名 2014/06/30(月) 21:44:07 

    同性婚は賛成
    でもゲイカップルに精子提供してもらって、ゆくゆくは共同生活も…ってのはどうかと
    状況は違うけれど、精子提供で生を受けた男性医師のドキュメンタリーみたら、簡単には賛成できない
    女×女はどうあがいても子を持てないんだし、子を諦める勇気も必要だと思う
    子供もいつか分かってくれる、親が四人いるって素敵、なんて綺麗事は遠い他人だから言えるんだよね

    +30

    -5

  • 163. 匿名 2014/06/30(月) 21:44:46 

    こういう話題で日本は先進国ではないんだと改めて思う。オスとメスでないと気持ち悪いと感じるのは動物的感性が強いからなのかな。

    +7

    -5

  • 164. 匿名 2014/06/30(月) 21:49:29 

    正直レズやゲイとか汚くて気持ちが悪い。この番組は見てたけど、嫌悪感しかない。なんでもかんでも欧米を見本にするべきではないと思う。

    +13

    -26

  • 165. 匿名 2014/06/30(月) 21:53:39 

    同性婚の話題で、海外では受け入れられてるって目にするけどそうでもないよね
    ハリウッドスターがカミングアウトしていたり、法改正を訴えたりしてるからかもしれないけど、一般人レベルでいったら実際は日本よりもえげつない差別を受けたりする

    +22

    -2

  • 166. 匿名 2014/06/30(月) 21:54:55 

    あえて多くの人が見るバラエティに出たんじゃない?
    片親家庭も多くあるし、家庭の形は様々だから
    養子を迎え入れることも精子を提供してもらうこともありだと思う。

    今時、人の家庭の形についてゴニョゴニョ言う人は嫌われるだろうし
    とにかく幸せになってほしい。

    あと、親を知らない子供の全員が親に会いたいわけでもないよ。

    +9

    -2

  • 167. 匿名 2014/06/30(月) 21:55:58 

    164
    どう汚く感じるかよかったら教えて?
    責めてるわけじゃなくて、なんでそう思うか知りたい。
    あなたと彼氏とのセックスはきれいなの?

    +14

    -9

  • 168. 匿名 2014/06/30(月) 22:01:27 

    167
    なぜ唐突に164と彼氏のセックスが綺麗か聞いたの?
    164はセックスが汚いといった訳じゃないと思うよ

    +8

    -11

  • 169. 匿名 2014/06/30(月) 22:08:42 

    こんなに厳しい考えの方がたくさんいたら、この方達と同じ境遇の方達やお子さんも生きづらいだろうな(>_<)色んな愛のかたちもあるし、やむをえず元々両親がいない子や親戚に育てられた子、おばあさん一人育てられた子、たくさん見て来たけど、みんな愛情感じて命を授けてくれた両親や育ててくれた方に感謝してましたよ!かわいそうって言われる方が差別を感じるし残酷だって言ってました。両親がいても愛情感じなくて心を病む子もいますし、、
    長文失礼いたしました

    +15

    -2

  • 170. 匿名 2014/06/30(月) 22:12:12 

    セクシャルマイノリティを理解できないのは仕方無い。私だって本当の意味での理解なんか出来て無い。
    けど、差別や偏見は絶対に駄目だし、法律も周りも変わらなくちゃいけない。
    いつも思うけど、少子化が問題になって子供を産めっていうなら不妊や子育て支援も大切だけど、マイノリティでも子供が欲しいカップルに対しての法整備も必要だと思う。

    +19

    -4

  • 171. 匿名 2014/06/30(月) 22:13:17 

    何事も押し付けはダメだよね。

    +6

    -0

  • 172. 匿名 2014/06/30(月) 22:13:48 

    子供がかわいそうですよね。
    日本ではまだ早い。
    子供を育てるなら、海外に行かれる方がいいと思います。

    +6

    -14

  • 173. 匿名 2014/06/30(月) 22:15:24 

    そんなこと言ってたら、永遠に出来ないよね。

    +16

    -1

  • 174. 匿名 2014/06/30(月) 22:24:27 

    子供が可哀想とか子供の気持ち考えてるのかとか言うけど、そのことについて今一番じっくり考えているのは他でもない当人達だと思うんだけど…特殊だからこそ悩みもしないで子供が欲しいだなんて言わないと思うし


    +16

    -1

  • 175. 匿名 2014/06/30(月) 22:25:31 

    番組はみてないけど、子供は親を選べないのに、生まれる前からわざわざ明らかに不自然な境遇を背負わさないで欲しい。子供がかわいそうっていうより、子供が欲しい気持ちは分かるけど親なら子供を第一にそれくらい考えてやれよ、という怒りを感じます。私も親ですので。生まれてから起こった事情とは違います。

    +18

    -16

  • 176. 匿名 2014/06/30(月) 22:25:48 

    この人達が在日だったらやっぱり非難されるんだろうね

    +0

    -9

  • 177. 匿名 2014/06/30(月) 22:28:37 

    レズビアンでも子供が欲しいと思ったって当たり前。

    この二人はゲイの精子をもらって2人ともが産んで、みんなで育てるカタチを選ぼうとしています。

    いろいろな家族の形があるって素敵です。

    +14

    -7

  • 178. 匿名 2014/06/30(月) 22:32:17 

    誰かが言っていたけれど、何でも、初めにやる人は大変なんだよね。
    この人達がこうやってテレビに出て、こういう人達もいる、こうやって子供を授かろうとしてる人達もいるって公表したことは、ありがたいことだと思う。
    感謝したい。

    否定的な意見でも、テレビ見て、意見を持ってくれた人がいる。
    当事者からしたらこのことさえありがたいことだと思うべきなのかもしれない。

    何はともあれ、こうやって先駆者として人前で活動?している人には感謝だ。

    +25

    -0

  • 179. 匿名 2014/06/30(月) 22:32:36 

    103
    実子判決は、トランスジェンダー(女性から男性に性適合手術、戸籍変更。はるな愛の男版)と女性の夫婦です。
    日本では、同性婚は認められていません。

    +9

    -0

  • 180. 匿名 2014/06/30(月) 22:40:37 

    私は賛成。
    今の世の中、お父さん・お母さんという当たり前の関係であっても実の子に食べさせることもせず亡くしたり、自ら手を掛けて殺害したり…当たり前のことが当たり前のように出来なくなってきているとおもう。お母さんが二人であっても、お父さんが二人であっても、生まれてくる子供が愛し愛されて幸せな家庭にあればそれで十分だと思う。

    +18

    -4

  • 181. 匿名 2014/06/30(月) 22:53:03 

    ドラマだけど、グレイズアナトミーのレズビアンカップル カリーとアリゾナには子どもがいますよね!レズビアンカップルと一人の男友達が本当に信頼し合って、相当な理解がないとあんな風な子どもの授かり方は難しいと思いますが・・・
    ドラマの中では全員が幸せそうです。生まれた女の子はまだ3歳くらい?で、その後の成長はまだ描かれていませんが、このトピを読んで今後ドラマでレズビアンカップルの子どもの成長過程を写し出すように物語に登場するのか興味深いです。

    デス妻のゲイカップルには女の子がいて、ファイナルシーズンでは思春期になって…のことが描かれていますね。

    +4

    -2

  • 182. 匿名 2014/06/30(月) 22:59:03 

    TV思ったよりよかった!

    梅沢富美男は、結局批判したかったみたい?
    「飲む打つ買う」の女形が・・・と思うとウケる。
    編集で切れてるから分からないけど、「付き合うのは勝手。子供を作るのはダメ。」て事かな。

    他の反応も、子供を育てる事には反感があるかな?表情や言葉でそう感じた。

    カップル二人が伝えたい事、言いたい事が、あまりねじ曲げられずに放送されたとは思う。

    +7

    -2

  • 183. 匿名 2014/06/30(月) 22:59:15 

    168 もうちょっと考えてコメしようよ。例えての「彼とのセックス」ってことだと思うんだけど。彼=男との、って事じゃないかな。男とのセックスなら綺麗なのか?って事じゃないかと。

    +4

    -2

  • 184. 匿名 2014/06/30(月) 23:18:22 

    梅沢富雄さんが鼻からあの二人の子供は
    不幸になる前提で話してるのがとても
    不快だった。。
    でもそれが今の日本の世論でもあるのかな
    としみじみ
    誰しも新しい事をすると批判や議論を
    生むことは避けられないし
    めげずに頑張ってもらいたとおもう

    +21

    -3

  • 185. 匿名 2014/06/30(月) 23:22:35 


    男とのセックス=きれい
    女とのセックス=汚い
    ではなく
    男(異性)との恋愛感情=理解できる、普通
    女(同性)との恋愛感情=理解できない、嫌悪感'
    なんじゃない?
    こう思う人は言わないだけで沢山いるよ 国内外問わず
    恋愛=セックスだろと思うならすみません(;_;)


    +6

    -3

  • 186. 匿名 2014/06/30(月) 23:22:43 

    子どもがかわいそうって言う人必ずいるよね。
    いつも、ずいぶん上から目線な言い方だなと思う。
    あなた達が思う「普通」の夫婦の子供はみんな幸せなの?

    +17

    -6

  • 187. プゲラビッチ 2014/06/30(月) 23:30:02 

    愛だ恋だ逝っても先も中身も無いのサ♪

    +1

    -1

  • 188. 匿名 2014/06/30(月) 23:34:31 

    185だけど、私は結婚は賛成だよ
    同性愛者を汚いとは思ってない

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2014/06/30(月) 23:59:12 

    175
    あなたの様な考えの人が居るからいつまでも理解されないんだと思う。男のお父さんと女のお母さんだから幸せとは限らないでしょう。

    「前例が無いから」と言うようなお役所の公務員みたいな考え…どうにかならんか?

    語弊が有ったら申し訳無いけど彼ら彼女らは趣味や興味でレズビアンでは無いんだから。女性が男性を好きになる感情と同じ様に「女性が好き」というDNAで生まれたんだから偏見的なものは何も無いと思うんだけど。

    +9

    -3

  • 190. 匿名 2014/07/01(火) 00:13:15 

    大変申し訳無いですが、
    宝塚ファンとしては、
    1年しか居なかったのに、宝塚は酷いところみたいな、言い方をされるのは、どうかと思うし

    1年しか居ないのに、元タカラジェンヌと言わないでほしい。

    1年で辞めるってどうかと思います
    宝塚のイメージがやっと100周年とか、彩羽真矢ちゃんで良いイメージがついてきた時に、1年しかいない人がこういう、形で出てこられるのは嫌ですね

    +16

    -11

  • 191. 匿名 2014/07/01(火) 00:31:42 

    この二人が出演しているテレビをみていたけれど、海外の精子バンクを利用することを考えているみたいだった。

    +0

    -7

  • 192. 匿名 2014/07/01(火) 00:53:22 

    同性愛にも同性婚にも反対はしないけど、こういうデリケートなことを打ち明けるのがカッコいい!っていう風潮に疑問。

    +8

    -7

  • 193. 匿名 2014/07/01(火) 00:59:22 

    確か片方の人は性的虐待されてたんだっけ?
    よく子供欲しいと思うまで回復したね
    子供が男の子だったらどうするの?大丈夫なの?

    +8

    -3

  • 194. 匿名 2014/07/01(火) 00:59:24 

    >189
    175ですけど、同性愛は別に構いませんよ。生理的嫌悪感が全くないと言えば嘘になりますが、どうしようもない心のことですし、ゲイを公言してる友達もいます。ただ、同性カップルが結婚という法的保護を求めたり、精子提供や代理母で子供をもつのにはまだまだ違和感があります。

    +3

    -5

  • 195. 匿名 2014/07/01(火) 01:06:52 

    もし男の子が生まれた場合どうなるかわからない
    性的虐待受けた影響で無意識レベルで男に憎しみの感情を抱いてて
    つい酷い事してしまうかもしれないという不安感がまったくないような顔だね
    幸せ絶頂期なのかな

    +4

    -0

  • 196. 匿名 2014/07/01(火) 01:24:37 

    宝塚の人ヒステリックだから無理でしょ。子供がかわいそう。
    しかもゲイの精子って...
    こんか親いやだわ。

    +6

    -6

  • 197. 匿名 2014/07/01(火) 01:26:43 

    先進国の中で日本はゲイに関して遅れてるって、
    そんなゲイに関して寛容な国の方が少ないですよ。
    特にカトリックの国は。
    ハリウッドスターなどのセレブ達は特別。
    そんな恵まれた人達ばっかりじゃありません。
    偏見はどこにでもあって、日本だけが遅れている訳じゃない。
    そこがちょっと気になりました。

    +8

    -3

  • 198. 匿名 2014/07/01(火) 01:42:29 

    人と違う親っていうのは多少なりとも子供は悩むと思うよ
    日本のように人の目を気にするお国柄なら
    それをカバーできるような愛情があれば問題ないとは思うけど

    +3

    -0

  • 199. 匿名 2014/07/01(火) 02:05:15 

    197
    そうそう
    むしろ海外からみたら日本はフリーダムだななんて感想を持つ人もいるよね
    母国ではカムアウト出来ない同性愛者が歌舞伎町で羽目を外すなんてこともある

    +4

    -3

  • 200. 匿名 2014/07/01(火) 02:15:43 

    ゲイカップルの友達がいるんならわざわざ公言せずに
    戸籍上はゲイと偽装結婚してひっそりと同性と暮らせばよかったのに

    +7

    -7

  • 201. 匿名 2014/07/01(火) 02:38:09 

    197 遅れてるというか、どの国でも寛容な人と差別する人はいるんだけど
    それを気にしてゲイをオープンに語るかどうかが違うような気がする

    +4

    -1

  • 202. 匿名 2014/07/01(火) 03:38:59 

    167さん
    汚い、と言われたのでそういうことかと…
    183さんの通りです

    逆に、そういう行為意外の部分(精神的に愛する部分など)も汚いと感じられているならちょっと残念です…

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2014/07/01(火) 03:57:30 

    私はレズビアンで、10年以上付き合っている
    同性のパートナーが居ます。
    結婚式を挙げるとか、子供を産み育てたいとか
    難しいとされる事へ果敢に挑む。
    その姿勢にはただ素晴らしい勇気だと
    純粋に感じましたが………
     
    これまでの苦悩とかエピソードの部分で
    いかに自分が辛かったのか、
    どれだけの苦悩と戦ったのか、
    すごく悲劇的で不幸話のヒロインかを
    伝え過ぎていて違和感がありました。
     
    男女の恋愛と何ら変わらない。
    と胸を張って言いたいのならば
    都合のいい部分だけLGBTを強調し
    不幸だ!差別だ!と言ってしまうのは
    違うのではないか…?と感じました。

    +19

    -4

  • 204. 匿名 2014/07/01(火) 04:06:18 

    一昔前は男女間の婚姻で、離婚するのもタブーに近かったじゃん
    今じゃバツイチバツニなんてざらにいる

    同姓婚もそのうち普通になるよ
    ただ、どれくらい時間かかかるかはわからない
    こうやって世間に知らせるのは本当に重要だと思う!!
    ゲイやおネエは浸透してきてるけど、女同士の恋愛ってまだまだタブー!語っちゃダメ!て雰囲気だよね

    +10

    -4

  • 205. 匿名 2014/07/01(火) 07:20:22 

    両親が待ち望んで愛されて生まれてくるなら、同性婚とか関係ない。愛情持って育てれば、子どもだって理解してくれると思う。

    +5

    -4

  • 206. 匿名 2014/07/01(火) 08:05:15 

    レズで結婚したらセックスはするの?裸で抱き合ったりそれ以上の事とか想像すると、なんか気持ち悪い。子供女同士で出来るわけ無いからどちらかが精しもらってうむの?がっこうはどうするの?また同性カップルって、実際みじかでみたことないけど、いまはいるんですか?

    +1

    -10

  • 207. 匿名 2014/07/01(火) 09:17:23 

    206
    むちゃくちゃかっこよかったので勝手に男だと思っていたら、女だったって人と付き合っていましたが。
    ふつーにエッチしていましたよ。

    +3

    -2

  • 208. 匿名 2014/07/01(火) 10:32:22 

    色々問題出てきそう
    自分たちはいいかもしれないけど子供が将来受け入れるまで苦労しそう 周りが理解者がいないと無理
    日本はまだまだ同性愛者を完全には理解できてないから子供が虐められないか心配
    そういう事も考えていると思うけどこれから大変だと思う

    +2

    -1

  • 209. 匿名 2014/07/01(火) 11:00:24 

    私は同性愛者ではないんだけど、
    なぜ一部の人は家制度の変化を恐れているのか全く理解ができない。
    父親になる立場の人が家族の長であるっていう風潮はもうなくなりつつあるのに。
    世間一般じゃない、みんなと違うからって知りもしないで難癖つける人と変わらない。
    変化がすごく怖いの?
    いじめはダメ、と教える立場の親だってあそこは〇〇の子だから・・・といじめを助長するようなことを
    子供に吹き込むでしょ。
    父親がいて、母親がいるのが当り前じゃないし、そろっているからと言ってまとも人間でもないのに。

    +5

    -1

  • 210. 匿名 2014/07/01(火) 12:44:19 

    トピずれですが、ネズミの夢の国で結婚式したんだよね?
    あの夢の国はオカマさんや派手な見た目の人は出入り禁止なのにビアンはいいんだ…

    私の知り合いにとっても奇抜なカッコしてる人がいるけど出禁なんだよね。
    差別したいのか差別しないのかどっちなんだ?

    +0

    -4

  • 211. 匿名 2014/07/01(火) 17:22:04 

    『普通』に憧れすぎて、逆に違和感を前面に出してしまっている状態のように感じた。
    誰かに認めてもらわなくても、大切な人がそばにいるだけでいいと思う。

    ビアンの方々の道しるべになりたいとの思いからだとしたら
    精神的に不安定な部分は隠しておいた方がいいと思うし
    悲劇のヒロインを押し出すのは止めてほしい…

    誰が誰を好きになってもおかしくない。
    いちいち話題にならないぐらい、当たり前に受け入れられる世の中になるといいと思う。

    +0

    -4

  • 212. 匿名 2014/07/01(火) 18:38:06 

    自分たちは妊娠したら達成感あるかもしれんが
    生まれてくる子供のことを考えると
    。。。
    ここはフランスじゃないし
    まだまだ苦労するよ。子供が。

    +0

    -3

  • 213. 匿名 2014/07/02(水) 16:40:08 

    212
    大きなお世話

    +0

    -0

  • 214. ハッピー 2014/07/16(水) 04:00:22 

    良かった!良かった!人間は二度も三度も
    生まれ変わる事は出来ないのだから、最も
    自分らしく自分達らしく生きればいい
    幸せって他人から与えられる物ではなく
    自分達で育てるものであり
    自分達で作るものだと私は思う
    だから、苦労したぶん貫いて頑張って下さい
    遠くから応援してます \(^-^)/

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。