-
1. 匿名 2018/04/04(水) 23:31:27
私は音楽が好きですが流行りに疎いです。
ガルちゃんでも人気の米津玄師さんは何が魅力なのか教えてください。一度聴いても魅力が分からなかったので感覚ではなく理論的に知りたいです。
+63
-55
-
2. 匿名 2018/04/04(水) 23:31:56
+80
-18
-
3. 匿名 2018/04/04(水) 23:32:49
アニメとか声優ファンの人、どこがどう魅力なのか教えて!私にはわからない!+140
-12
-
4. 匿名 2018/04/04(水) 23:32:49
東方神起のファンはまだ当人たちからコメントがないことをどう思ってますか?
私もファンでしたが、なんかあり得ないな…と思ってます。+298
-16
-
5. 匿名 2018/04/04(水) 23:32:53
曲はもちろんだけど声質が良い
少しかすれたようなあの声が魅力です+161
-9
-
6. 匿名 2018/04/04(水) 23:33:11
分からなかったんならあなたには合わなかったということでは
音楽は理論で聴くものではないと思う+298
-7
-
7. 匿名 2018/04/04(水) 23:33:19
宝塚の娘役の方にも、男役のスターみたいに整列した出待ちっているのでしょうか?+110
-2
-
8. 匿名 2018/04/04(水) 23:33:33
耳障りがいいんじゃない?
私は好きだよ
好みの問題だからいいと思わなかったからそれでいいんじゃないの?+189
-8
-
9. 匿名 2018/04/04(水) 23:33:35
そのくらい自分で調べろ。+3
-40
-
10. 匿名 2018/04/04(水) 23:33:39
>>1
私も知りたい。
歌も歌声も顔も魅力を感じない。
ニコニコ時代の曲も人気あった頃から良さがわからない。+33
-41
-
11. 匿名 2018/04/04(水) 23:33:59
その米津玄師って最近よく目にするんだけど何の歌が有名なの?+105
-20
-
12. 匿名 2018/04/04(水) 23:34:00
環奈ちゃんファンに聞きたいんだがあの子は顔以外でどこが魅力的なんでしょう?+154
-13
-
13. 匿名 2018/04/04(水) 23:34:00
玉木宏の容姿以外の魅力が全く分かりません。誰か、教えてください。+21
-31
-
14. 匿名 2018/04/04(水) 23:34:04
お浜・・・浜崎あゆみでお願いします+13
-16
-
15. 匿名 2018/04/04(水) 23:34:06
ファンになるのって理論的じゃなく感覚的なものが多い気がするけどなー+216
-4
-
16. 匿名 2018/04/04(水) 23:34:12
>>1
厨二病心を擽る
メジャーな音楽が使わない難しい感じや単語を使う
もともとニコからのファンが多いしYouTubeとか馴染みやすいネットユーザーが好きそうな内容とか?+83
-3
-
17. 匿名 2018/04/04(水) 23:34:24
東村アキコの漫画
無料の試し読みくらいしか読んでないけど
なにが人気なのかよくわかんない
絵も特に上手くないよね?
漫画大賞?作品を見ていたら
かなりノミネートされていて、何が良いのか聞いてみたい+86
-14
-
18. 匿名 2018/04/04(水) 23:34:29
納豆食べても美味しいと思えない人に、そのおいしさを口で説明しろ、と言われても困るのと同じだと思うけどな。
聞いてみて、イイと思わなきゃ、無理に聞くことは無いよ。好みなんだから+177
-2
-
19. 匿名 2018/04/04(水) 23:34:31
よゐこは何が面白くてあんなにテレビに出てるんですか?とくに有野さん。+44
-18
-
20. 匿名 2018/04/04(水) 23:34:31
>>1
音楽は理論じゃなくて好みだし感じるものだから好きじゃなかったら無理に考えてもわからないと思う。
don't think,feel+98
-4
-
21. 匿名 2018/04/04(水) 23:34:40
>>14
多分思い出補正+4
-2
-
22. 匿名 2018/04/04(水) 23:34:46
相撲+17
-0
-
23. 匿名 2018/04/04(水) 23:35:00
嫌いなジャンルに合法的に喧嘩を売るトピ+91
-5
-
24. 匿名 2018/04/04(水) 23:35:03
+5
-17
-
25. 匿名 2018/04/04(水) 23:35:06
>>10
嫌いな人は結局聴かない+31
-2
-
26. 匿名 2018/04/04(水) 23:35:25
>>1
ところで米津玄師って読み方は、よねつげんし?+19
-31
-
27. 匿名 2018/04/04(水) 23:35:27
>>11
ドーナツホールとかハチって名前の頃はマトリョシカがニコニコ動画で大ヒットした+23
-1
-
28. 匿名 2018/04/04(水) 23:35:30
>>3
好きな声ってあるでしょ?
その好きな声でズッキュン!とくるのよ!+75
-5
-
29. 匿名 2018/04/04(水) 23:35:37
RADWIMPSやBUMP OF CHICKENの人と声質や曲のセンチメンタルな感じが似ていて、新譜がなかった間にファンがなびいたことと
自分で描いて編集したPVがオシャレだったこと
あと歌詞が文学的
でもファンじゃなくてすまん+73
-4
-
30. 匿名 2018/04/04(水) 23:35:44
>>7
いますよ+8
-3
-
31. 匿名 2018/04/04(水) 23:35:46
>>11
最近ガルちゃんの音楽トピでやたらよく目にするのは 檸檬 って歌だったと思う+24
-1
-
32. 匿名 2018/04/04(水) 23:35:51
>>1
完全にディスってるw+56
-3
-
33. 匿名 2018/04/04(水) 23:36:09
指原さんの魅力を誰か!教えてください!
あんなに総選挙で票集めてるんだからここにもファンいるよね?+145
-4
-
34. 匿名 2018/04/04(水) 23:36:14
結論
このトピは無意味だ+47
-6
-
35. 匿名 2018/04/04(水) 23:36:55
理論とかそういう物じゃなくないか?主さんが好きな物を理論的に説明してみてほしい。+18
-1
-
36. 匿名 2018/04/04(水) 23:37:00
>>1
低音ボイスと声のちょっとザラっとしたとこが心地よい
耳に残るリズムと歌詞が多い
+47
-3
-
37. 匿名 2018/04/04(水) 23:37:01
東野圭吾
ぜんっっっぜん面白くない…+14
-41
-
38. 匿名 2018/04/04(水) 23:37:03
>>11
まず読み方がいつも分かりません
感じでふんわり認識してる+66
-0
-
39. 匿名 2018/04/04(水) 23:37:06
音楽なんて理屈じゃなく、聞いてズッキュンと心にきたやつが自分の好きな音楽。
頭で聞くんじゃなくて細胞で聞くの。+20
-2
-
40. 匿名 2018/04/04(水) 23:37:23
こめつげんし?+4
-21
-
41. 匿名 2018/04/04(水) 23:37:37
>>26よねづけんし、じゃない?+98
-2
-
42. 匿名 2018/04/04(水) 23:37:43
>>37
読む気すらしない+13
-7
-
43. 匿名 2018/04/04(水) 23:38:04
>>26
よねづけんし+49
-2
-
44. 匿名 2018/04/04(水) 23:38:15
パクチー好きな人は不味いのが癖になるの?一口目で美味しいって思ったの?+82
-1
-
45. 匿名 2018/04/04(水) 23:38:20
>>26
よねづけんし やで!+31
-3
-
46. 匿名 2018/04/04(水) 23:38:24
>>33
中国人に聞いてください+23
-2
-
47. 匿名 2018/04/04(水) 23:38:27
>>33
いないよ+23
-2
-
48. 匿名 2018/04/04(水) 23:38:43
>>1
なんだか面倒な人ですね。
好みなんて人それぞれなんだからいいじゃないか。+12
-4
-
49. 匿名 2018/04/04(水) 23:38:46
>>26
よねづけんしです。+20
-2
-
50. 匿名 2018/04/04(水) 23:38:47
魅力が解らないって人に魅力を語っても結局わかんないよね+50
-2
-
51. 匿名 2018/04/04(水) 23:38:48
読書好きでー
何が好き?
東野圭吾 かなー
あ、( ´Д`)y━・~~+9
-14
-
52. 匿名 2018/04/04(水) 23:38:51
>>1
アンナチュラルというドラマと合っていて素敵な音楽だと思いました。+57
-1
-
53. 匿名 2018/04/04(水) 23:38:53
だめだ…このトピ、ファンに喧嘩ふっかけてるだけじゃん…+72
-3
-
54. 匿名 2018/04/04(水) 23:38:59
>>1
音楽を理論的に説明って…そりゃ作者の米津さんに直接聞かねばわからんわい。+20
-1
-
55. 匿名 2018/04/04(水) 23:39:05
これはファンを不快にさせるトピだ…+66
-3
-
56. 匿名 2018/04/04(水) 23:39:14
ファンへの挑発トピ+50
-2
-
57. 匿名 2018/04/04(水) 23:39:23
>>39
あなた、35億の人?+21
-0
-
58. 匿名 2018/04/04(水) 23:39:28
>>3
ここではそんなに語れないけど
今の声優さんはアニメの事とかファン層よく勉強してるなーと思うし
キャラがかっこいい!→声優さんどんな人だろう?って
次第に声優のラジオとか情報集めたり
興味が湧いてハマっちゃう
好きなアニメのイベントに好きな声優さんが出たら
異次元に行った気分になる
そんなとこが魅力だと思います+24
-0
-
59. 匿名 2018/04/04(水) 23:39:37
>>3
上手い声優さんは演技がリアルすぎて凄い!
どうやってこんな声や息だしてるの?って思う
+31
-0
-
60. 匿名 2018/04/04(水) 23:39:40
主です。音楽は感覚とか、自分に合わなかったとかじゃなくて好まれる理由を知りたかっただけです、すみません。
今の所>>16さんの分析が一番分かりやすかったです。ありがとうございました!+20
-16
-
61. 匿名 2018/04/04(水) 23:39:55
>>11
アイネクライネ+16
-1
-
62. 匿名 2018/04/04(水) 23:40:39
>>45
>>49
>>41
>>43
ありがとう!濁点の打ち所が難しい名前だね!+22
-0
-
63. 匿名 2018/04/04(水) 23:40:54
>>11
打ち上げ花火の曲と、どれだけ~世界が変わろうとも~ってやつは私が知ってるくらいだから有名かと。+19
-1
-
64. 匿名 2018/04/04(水) 23:40:58
最近やたらとトピの立つ宇垣美里アナのファンって本当にガルちゃんに居るの?
立てるのも参加してるのも男ばかりにみえるんだけど+14
-5
-
65. 匿名 2018/04/04(水) 23:41:07
以前、懸賞で劇団四季のキャッツのチケットが当たり見に行ったら
凄く感動したので他にも見てみたいのですが、四季初心者には何がオススメですか?
後、公演日によって配役(?)も違い、それによってもかなり内容の感想が変わるとネットで見たのですが
今人気の方とかいますか?+29
-1
-
66. 匿名 2018/04/04(水) 23:41:17
+6
-20
-
67. 匿名 2018/04/04(水) 23:41:17
よねづけんし、了解です
げんしにすれば良いのに+34
-1
-
68. 匿名 2018/04/04(水) 23:41:52
>>3
声優はわからないけどアニメ好き
ハリウッド系じゃなきゃ無理なファンタジーとかとにかく人じゃ無理な世界観やストーリーがアニメだと映像に出来るから好きで見てる
ロボットや戦う系も同様の理由で好きです
日常や恋愛系、ドラマで出来そうなのは見てないけどドラマや人では難しい心理描写が映像化できるのも魅力だと思う+9
-1
-
69. 匿名 2018/04/04(水) 23:42:07
>>65
キャッツが良いと感じたあなたは上級者。
わたしには難しくてジェリクルになれなかったわ。
+6
-0
-
70. 匿名 2018/04/04(水) 23:42:48
>>51(´Д`)←こうならない作家さんは例えば誰ですか?+25
-1
-
71. 匿名 2018/04/04(水) 23:42:49
米津玄師は私もよくわからない
流行ってるlemonとか普通にいい曲とは思うけど、そんなに騒ぐほど!?と思う
他にも色々聞いてみたけど、好みじゃないのは置いといて、天才というほどではないような気がする
天才というよりは秀才…?
理論じゃなくて感覚で聞くものって言ってる方多いけど、本当に好きなら理論的にも説明できると思うけどなあ
私だったら自分の好きなアーティストのどこがいいのか延々書けます+12
-22
-
72. 匿名 2018/04/04(水) 23:42:49
>>14
あゆ時代の浜崎あゆみは、古い表現だけど「時代と寝た女」だったんだと思う。
それくらいの現象だったし。
でも時は移ろいヒット曲も出なくなり、時代とのズレがどんどん目立ち始めた結果が「お浜さん」では。
ファンでもないのに分析しちまったい+35
-0
-
73. 匿名 2018/04/04(水) 23:42:59
アンナチュラルのドラマが良かったから
主題歌があってた+25
-0
-
74. 匿名 2018/04/04(水) 23:43:51
「あなたは○○のどこに魅力を感じていますか?」じゃなくて
「私○○の魅力全く分かりません!!あなた何で好きなの?」って聞き方が無神経すぎるでしょ笑
リアルでもそんな空気読めない発言してるの??+87
-4
-
75. 匿名 2018/04/04(水) 23:43:55
>>16
難しい漢字や単語つかわないって
エレカシや小沢健二やユーミンなどは結構文学的だよ、メジャーだけど+22
-0
-
76. 匿名 2018/04/04(水) 23:44:09
どれだけ〜背丈が変わろうとも〜って曲と
DAKOTA?と歌ってる花火の歌だけ知ってるけど
どちらも歌詞の切なさに声の切なさがマッチしてて好きですよ
少し滑舌悪いところがまたいい+9
-4
-
77. 匿名 2018/04/04(水) 23:44:10
>>64伊野尾ファンの一部が宇垣アナに憧れてるだけでしょ+1
-7
-
78. 匿名 2018/04/04(水) 23:44:20
>>12
顔があんなに魅力的ならそれだけで良いのでは+9
-0
-
79. 匿名 2018/04/04(水) 23:44:20
度々主ですがトピ立ての文が悪かったようです不快な思いさせてしまいすみませんでした…+47
-5
-
80. 匿名 2018/04/04(水) 23:45:06
アンナチュラル観てない+8
-2
-
81. 匿名 2018/04/04(水) 23:45:07
宝塚ファンの方に聞きたい
1.応援してる団員さん?って常に複数いるの?
2.応援してる方が退団しちゃう前に次の方見つけたりするの?+25
-1
-
82. 匿名 2018/04/04(水) 23:45:33
>>66
これはキツイわー+19
-6
-
83. 匿名 2018/04/04(水) 23:45:35
>>64
男が書き込んでるのでは+9
-2
-
84. 匿名 2018/04/04(水) 23:45:45
>>19
癒やし?
見てて安心する
すごく好きな顔です
課長好き+11
-0
-
85. 匿名 2018/04/04(水) 23:46:05
>>44
最初は苦いなと思ってましたがベトナムに住みだして避けて通れなくなって食べてるうちにいつの間にか好きになりました。今は日本に住んでますが庭でパクチー栽培してます。+20
-0
-
86. 匿名 2018/04/04(水) 23:46:17
>>22
みんな体張って頑張っているところ
ちょっと気を抜けば大けがするからね
だからこそ八百長やっているやつは許せない+10
-0
-
87. 匿名 2018/04/04(水) 23:46:30
既にアンチらしき人が来ているよ+27
-1
-
88. 匿名 2018/04/04(水) 23:46:37
>>71
じゃあその好きなアーティストのことを「そんなに騒ぐほどのこと?天才というほどではないと思う」
と言われて不快にはならない?+25
-2
-
89. 匿名 2018/04/04(水) 23:46:40
>>1
少し前に関ジャムで米津玄師の事取り上げてて、使ってる機械や間の取り方を褒め称えていたけど、同時に「本人は感覚でしていると思う」とも話していたよ。
いいなと思うのには理論もあるだろうけれど、まずは好きか嫌いか、聞いてて心地いいかどうかなんだろうね。
私は米津玄師でも好きな曲とそうじょないのとあって、アイネクライネとオリオンが好き。+25
-2
-
90. 匿名 2018/04/04(水) 23:46:51
アニメって内容深いの多いよ
+9
-2
-
91. 匿名 2018/04/04(水) 23:47:11
>>65
定番・ライオンキングでしょうか
私はこれで劇団四季ハマりました。
俳優は外国籍の方にあたるとイタタ~な時もあります(発音が)
+27
-1
-
92. 匿名 2018/04/04(水) 23:47:24
>>19
よゐこは何かセンスがいい
どういいのかは全然わからないけど
ふんわりいい感じ+26
-2
-
93. 匿名 2018/04/04(水) 23:47:52
>>74「あなた馬鹿なの?」って平気で聞きそう
+9
-0
-
94. 匿名 2018/04/04(水) 23:48:37
米津玄師好きな人も、「感覚で聞くもんでしょ、魅力がわからないとか失礼!」って怒らないで、「こうこうこういうところが魅力だよ」って教えてあげればいいのに
そしたらファン増やす機会になるかもしれないのに+40
-9
-
95. 匿名 2018/04/04(水) 23:48:53
まず、よゐこってネーミングがいいよね
あっきーなもいい
+11
-3
-
96. 匿名 2018/04/04(水) 23:49:24
聞き方もそれぞれだよね。
絵画鑑賞も、画家のバックグラウンドや描かれた当時の潮流や世界情勢を知って鑑賞するのが好きな人、そういった情報が無いと楽しめない人、情報無しで感覚的に鑑賞するのが好きな人、と様々だもんね。
どっちがいいとか悪いとかではないと思うよ。+28
-0
-
97. 匿名 2018/04/04(水) 23:49:52
>>94
私は米津ってひとは別に好きでもなんでもないけど、音楽は感覚で聞くもんだとおもうよー。
わたしもひとつ書き込んだから。+23
-2
-
98. 匿名 2018/04/04(水) 23:50:34
有野さんって優しそう
+19
-0
-
99. 匿名 2018/04/04(水) 23:51:08
>>70
司馬遼太郎+5
-0
-
100. 匿名 2018/04/04(水) 23:51:19
ミステリー系って見る気がおきない
+1
-0
-
101. 匿名 2018/04/04(水) 23:51:23
>>94
別にファン増やしたいとも思ってないと思うよ
+27
-1
-
102. 匿名 2018/04/04(水) 23:52:23
>>98
有野さんはオザケンと仲良し+5
-0
-
103. 匿名 2018/04/04(水) 23:52:23
>>3
例えば、「化け物の子」や「打ち上げ花火」とか観ると結構声優さんとの差がわかるよ。
若手俳優さんとかが声をあててると棒というか、なんかいまいち感情が伝わってこない。
でもプロの声優さんがやると声だけでそのキャラの感情が伝わってきて、プロって流石だなって感じた。+20
-2
-
104. 匿名 2018/04/04(水) 23:52:37
これのどこがいいの?ってファンに聞きたいけど、なかなか聞けないよねー!
いっぱい書きたいのあるわ。+22
-2
-
105. 匿名 2018/04/04(水) 23:52:46
米津さんを間接的にバカにするの止めてくれませんか?煽りに便乗したのが暴れるから。わからないならそれでいいじゃないですか?いちいちバカにするトピを立てるぐらいヒマなんですか?+5
-13
-
106. 匿名 2018/04/04(水) 23:52:49
>>94同感。何故教えなきゃ分からないの?って突き放す言い方は良くないよ。
+15
-4
-
107. 匿名 2018/04/04(水) 23:53:37
打ち上げ花火といえば、、、
うちあーげーはーなあーびー
ジャンジャンジャンジャン
が出てくる+21
-1
-
108. 匿名 2018/04/04(水) 23:53:55
>>105
バカにはしてないと思うよ。
+7
-3
-
109. 匿名 2018/04/04(水) 23:54:04
>>107
JITTERIN'JINNですね。+17
-1
-
110. 匿名 2018/04/04(水) 23:54:12
引退してしまった芸能人のファンの方
引退を受け入れられましたか?
また戻ってきてほしいと思いますか?+17
-1
-
111. 匿名 2018/04/04(水) 23:56:13
>>110
おばはんですみませんが氷室京介のファンです。
もう一度彼の声やライブを観たいけど、彼が悩んで悩んで出したであろう彼の決断や意思を尊重し、思い出の中にしまっておきます。+31
-1
-
112. 匿名 2018/04/04(水) 23:56:20
そういうのをわかりやす〜く愛を持って言葉で教えてくれるのが関ジャムなんだよね〜
素人から好きじゃないと思っている人へ文章で伝えるのはなかなか難しいよ笑
好きな所を上げたりするだけじゃ伝わらないもんね。
好きじゃない立場としては、もっと客観的な立場から聞きたいわけだし。+12
-1
-
113. 匿名 2018/04/04(水) 23:56:45
アニメって、1つでも面白い作品に出会えばハマるよ
声優さんの凄さも分かる
コードギアスオススメです!+11
-1
-
114. 匿名 2018/04/04(水) 23:56:59
エレカシのファンの方いますか?
最近カバーアルバムが出ましたが誰のカバーがいいと思いましたか?
私の好きなアーティストも参加してるのでエレカシのファンの方の評価が気になります。+16
-1
-
115. 匿名 2018/04/04(水) 23:57:04
福山雅治さんって植毛してるんですか?+12
-1
-
116. 匿名 2018/04/04(水) 23:57:06
>>109
原曲か
私は短い丈の浴衣の女の子達が思い浮かんだ。+8
-1
-
117. 匿名 2018/04/04(水) 23:57:06
>>112
まず間ジャムがわからん。
ジャニーズのなにか?
ジャニーズのなにかなら説明はいらないけど。+0
-16
-
118. 匿名 2018/04/04(水) 23:57:07
米津玄師は耳に残る曲というか、良い意味で米津玄師テイストだから有線で流れると反応しちゃいます
サビの盛り上がりが特徴的でついカラオケで歌いたくなる
あとこの人は歌もだけどプロデュース力が優れてると思います
打ち上げ花火も灰色と青もコラボ相手の声質に上手くあった曲書くなぁと思いました
+27
-1
-
119. 匿名 2018/04/04(水) 23:57:25
米津玄師聴いていい曲って思う人はもっと音楽聴いたほうがいい+7
-17
-
120. 匿名 2018/04/04(水) 23:57:30
>>12
性格も良さそう+8
-5
-
121. 匿名 2018/04/04(水) 23:57:35
ん?難しい言葉使ってる?
試しに、アイネクライネを聞いて見たけど、
めちゃくちゃ捻りない作文みたいじゃん+13
-5
-
122. 匿名 2018/04/04(水) 23:58:08
>>113
たしかに面白いけどハードルが高いとおもうよ。(笑)
まずはもう少しソフトなものから(笑)+4
-0
-
123. 匿名 2018/04/04(水) 23:58:23
>>110
どうかお幸せに! ただそれだけ+8
-0
-
124. 匿名 2018/04/04(水) 23:58:49
>>69
始めてミュージカルというものを見たからかも知れません。
多分何を見ても感動していたかも(笑)子供みたいに興奮してしまいました
>>91
やはりライオンキングですか!劇団四季といえば、キャッツかライオンキングとよく聞きますもんね
配役によってもやっぱり違うんですね。ありがとうございます!
+19
-0
-
125. 匿名 2018/04/04(水) 23:58:51
池松壮亮さんのファンの人教えて下さい。
最近ファンになりましたがお薦め作品ありますか?+14
-0
-
126. 匿名 2018/04/04(水) 23:58:58
アニメは当たり外れがドラマより激しいから難しい
コードギアスは確かに誰が見ても面白いと思う+0
-2
-
127. 匿名 2018/04/04(水) 23:59:04
>>114
松田聖子と松任谷由実しかしりません!
てかカバーアルバム出たの?
聞いてくる。+2
-1
-
128. 匿名 2018/04/04(水) 23:59:17
主さんが特別失礼な聞き方したようには思えないよ
私は米津さんのファンじゃないけど、>>1の文章を自分の好きなアーティストに置き換えたとして、別に怒ることはない
魅力がわからなくても興味持ってくれてることにちょっと嬉しいし、わかってくれなくてもいいからどこがいいのか説明してみたくなる+26
-6
-
129. 匿名 2018/04/04(水) 23:59:49
>>109
ホワイトベリーの夏祭りでは…+2
-20
-
130. 匿名 2018/04/04(水) 23:59:49
米津玄師、存在も歌も知ってるけど自分のアンテナにピンとこないまま数年。
今回ドラマのアンナチュラルの主題歌「lemon」で気になって、4月1日(最近)YouTubeで聴いてみた。そしたら感動しちゃって、「灰色と青」もめっちゃ好きになった。
なんで好きになったかはわからん。
アルバム買おうか悩んでる。+14
-0
-
131. 匿名 2018/04/05(木) 00:00:15
>>121
私はアイネクライネはメロディーが好きだよ
歌詞で聞くタイプには合わないかもね。+9
-0
-
132. 匿名 2018/04/05(木) 00:01:34
>>122
僕だけがいない街とか?+4
-0
-
133. 匿名 2018/04/05(木) 00:01:34
自分の好きなものの魅力教えて?って言われたらめっちゃ教えたいけどそれで良さ伝わるか不安だし引かれそう笑+17
-0
-
134. 匿名 2018/04/05(木) 00:01:56
>>129
そっちがカバー+28
-0
-
135. 匿名 2018/04/05(木) 00:02:02
めちゃ男が暴れてる
いまは米津だけど、昭和歌謡トピでは「思い出補正」って連呼するタイプだね笑+5
-2
-
136. 匿名 2018/04/05(木) 00:02:23
>>114
あ、エレカシの曲を歌ってるのか
曽我部恵一がデーテ歌うなんて感慨深いです!
あと、悲しみの果て / 銀杏BOYZも面白そう!
早速聞いてみる+5
-0
-
137. 匿名 2018/04/05(木) 00:03:14
>>132
ああ。それなら観やすいね!
コードギアスは最高に面白いけどよくアニメ見るわたしでも最初は絵がゲッ!と思ったからなー。
それがだんだんくせになるんだけどねー!+3
-0
-
138. 匿名 2018/04/05(木) 00:03:19
アニメだったら12話で完結するのとか、見やすいと思う+9
-0
-
139. 匿名 2018/04/05(木) 00:03:27
>>12
いろいろ言われてるけど私はあのガラガラ声が好き。
あと飾らない雰囲気も好き。
きゃりーとかもがと絡むのはやめてほしいけど。。+5
-2
-
140. 匿名 2018/04/05(木) 00:04:11
三浦大知のファンの方、顔気になりますか?+1
-13
-
141. 匿名 2018/04/05(木) 00:04:31
>>137
コードギアス、めっちゃ面白かった
だけど、私が馬鹿すぎて理解が追いつくのに時間が笑+3
-0
-
142. 匿名 2018/04/05(木) 00:04:33
こんなクソトピ削除されればいい。好きなミュージシャンを知ったかぶりにバカにされるのなんて不快でしかない。+17
-10
-
143. 匿名 2018/04/05(木) 00:04:41
E-girlsのファンに聞きます。
新体制になって憤りを感じているのはすごく分かります。ファンじゃなくても自分の好きなアイドルがこんな事になってしまったら、辞めさせられたメンバー可哀想って思って素直に応援出来ないと思います。
しかし、ガルちゃんのE-girlsトピ見てて思ったのですが、何で今いるメンバーを叩くんですか?
辞めさせた事務所が悪いんだから事務所のみを叩くべきなんじゃないですか。
やり場のない怒りを今いるメンバーにぶつけているんでしょうか。+10
-2
-
144. 匿名 2018/04/05(木) 00:04:53
フェスに行く人って、好きなアーティストがたくさん出るから行くんですか?
それとも一組しか出なくてもそのアーティスト目当てで行くのでしょうか?
それとも特に好きなアーティストはでなくとも音楽自体が好きだから行くのでしょうか?
私は音楽の好みが狭くて、出演者を見ても見たいと思えるアーティストが1、2個とかしかないので行ったことありません…
純粋に疑問なので、フェスに行く方はどんな感じで行ってるのか教えてください!
+22
-0
-
145. 匿名 2018/04/05(木) 00:05:08
>>129
もともとジッタリンジンの歌だよ。
それをホワイトベリーがカバーしたんだよ。+33
-1
-
146. 匿名 2018/04/05(木) 00:05:34
>>110
引退じゃないけど歌手活動はもうしないと発表してプロデュース活動に徹してしまったBENNIE KのYUKIのファンでした。戻ってきて唄ってほしいです。+9
-1
-
147. 匿名 2018/04/05(木) 00:06:08
米津玄師好きです。砂の惑星とかloserが好きです。サビに入る前の間が何か好きです。+11
-0
-
148. 匿名 2018/04/05(木) 00:06:24
L'Arc~en~Cielのファンのひと!
好きな曲教えて下さい!
私はいばらの涙です!+12
-1
-
149. 匿名 2018/04/05(木) 00:06:39
カニミソファンに教えてほしい。
食べたらくっせー!って思ってしまうけど、あの臭さがウマー!ってなるの??
それとも味ある??+11
-4
-
150. 匿名 2018/04/05(木) 00:06:41
>>142
新参のファンを許せないタイプなんだね+2
-9
-
151. 匿名 2018/04/05(木) 00:06:43
>>117
歌番組です+4
-0
-
152. 匿名 2018/04/05(木) 00:06:57
>>148
ロストヘブンは神曲!+7
-1
-
153. 匿名 2018/04/05(木) 00:07:25
>>148
花葬です!+10
-1
-
154. 匿名 2018/04/05(木) 00:07:27
>>124
リトルマーメイドもよかったですよ!
ディズニー原作のミュージカルは華やかだし親しみやすいなと思います
ストレートプレイも見てみたいけど、劇場が限られるのでまだ見たことないです+8
-0
-
155. 匿名 2018/04/05(木) 00:07:57
音楽は理屈より感性だと思う。
+15
-1
-
156. 匿名 2018/04/05(木) 00:08:08
>>1
音楽って、基本理論的に好きになるものではないと思うよ。
むしろ、音楽に限らず好きになるものって大概のものが理論や理屈じゃないでしょ。
理屈で好きになっても、ちょっと違う気がする。
聴いていいなと思えたかそうでなかったか、単純にそれだけでしょ。+16
-0
-
157. 匿名 2018/04/05(木) 00:09:27
>>33
誰にでも抱かれる覚悟のある立派な人
偉い人の転がし方を心得ている+2
-8
-
158. 匿名 2018/04/05(木) 00:09:39
>>140
エレベーター開いた途端、ベストアルバムの宣伝にめっちゃでかい顔があった時にはびっくりした!
でもあんなにアップにされたしもう慣れた。
ファンってほどではないけど+1
-0
-
159. 匿名 2018/04/05(木) 00:09:44
>>144
いちおうお目当目的でいきますが、わざわざ単独では行かないようなバンドとか見れて楽しいよ!
それが意外と良かったり!
老若男女、音楽好きな人ばかりでいる空間は本当に幸せな空間だよ。
一度行ってみては?+16
-0
-
160. 匿名 2018/04/05(木) 00:10:16
>>157
あんなのに転がってないよ、少なくともタモさんは+3
-2
-
161. 匿名 2018/04/05(木) 00:10:23
>>64
ファンまではいかないけど普通に参加してますよ笑
男もいると感じるし、否定派の下世話なガル民も多いなと感じます。+1
-1
-
162. 匿名 2018/04/05(木) 00:10:27
乃木坂ファンに質問です。
これ見たら乃木坂にハマるよっていうようなオススメの曲や動画を教えてください。+3
-1
-
163. 匿名 2018/04/05(木) 00:10:32
米津さんの歌詞も好きだけどな
確かに作文的だけど情景の描写が好き
でも歌詞聞くタイプよりメロディーで聞くタイプにハマるのは確かかも+9
-1
-
164. 匿名 2018/04/05(木) 00:11:24
>>65
キャッツを最近?見に行ったなら、大阪の人ですか?
今京都で上演中のオペラ座の怪人もいいですよ。ストーリーキャッツより分かりやすいし、有名な曲多いし、迫力あります。+5
-0
-
165. 匿名 2018/04/05(木) 00:12:13
>>142
米津玄師ファンなんですか?おそろしい
もう少し言葉を選んだ方がいいと思いますが…+23
-3
-
166. 匿名 2018/04/05(木) 00:12:20
主です。理論的に好きになりたいのではなく単純に好まれる理由を知りたかったのです。魅力を語って欲しいと思って立てました。トピ立ての文が悪くてこんな荒れて大変申し訳なく思っております。米津玄師さんのファンの方不快な思いをさせてしまい申し訳ありませんでした。+20
-11
-
167. 匿名 2018/04/05(木) 00:12:49
私も質問
乃木坂のめちゃくちゃ綺麗な人
名前分からない
センターではない+1
-6
-
168. 匿名 2018/04/05(木) 00:12:49
>>149
カニミソファンwww+23
-0
-
169. 匿名 2018/04/05(木) 00:13:54
>>166
主さん、気持ちは分かったのでもう謝らなくて大丈夫だよ
楽しいトピになるといいね+40
-6
-
170. 匿名 2018/04/05(木) 00:14:25
>>153
>>152
話合いそう!
L'Arc~en~Ciel活動再開してほしいなあ+9
-1
-
171. 匿名 2018/04/05(木) 00:14:31
>>167
乃木坂ファンじゃ無いけどそれ情報量少なすぎてファンでも分からないと思う。+7
-1
-
172. 匿名 2018/04/05(木) 00:15:43
トピ主さんの聞き方は凄く優しいとおもう。
大抵「◯◯の魅力がわからないんだけど。」って絶対わかる気1mmないだろっていう人ばっかだし+29
-5
-
173. 匿名 2018/04/05(木) 00:15:50
>>136
それは最新のトリビュートではないですね。
+1
-0
-
174. 匿名 2018/04/05(木) 00:16:25
>>158さんありがとうございます!>>140です。私ももう長いこと大知識人ですがガルちゃんでも顔のこといっつも言われてなんか腹立つーって思ってましたが慣れたってのに笑えました(笑)
+4
-1
-
175. 匿名 2018/04/05(木) 00:17:04
女性でAKBグループのファンっていますか?
どういう対象で応援しているのか聞いてみたいです
同性として憧れる感じ?かわいい、美人など
娘のような気分で応援?
単に歌が好き?
※男の意見はいりません+7
-1
-
176. 匿名 2018/04/05(木) 00:17:09
>>117
横ですが、関ジャムという日曜深夜の音楽番組です。
音楽番組ですが、クラシックからメタルまでジャンルにこだわらずその道を極めた人たちが、其々の魅力を紹介してくれています。
関ジャニがメインパーソナリティですが、私もジャニーズは興味ないのですが、この番組だけは好きで毎回見てます。
来週はバイオリン特集です。
過去にも音楽食わず嫌い〜クラシック編(ピアノ清塚信也、バイオリンNAOTO、マリンバ三村奈々恵、指揮者上野正博)
作詞作曲ってどうやってしているの?(清塚信也(ピアニスト)、ゲス川谷)
劇団四季って?(劇団四季の役者さん以外の裏方の方も)
他にもプロデューサーオススメのアーティスト・ダンス・スタジオミュージシャン・バックコーラス・ベーシスト・ギタリストなどなど、音楽に関わる事について幅広いジャンルを取り上げています。
音楽に少しでも興味があれば、とても楽しめる番組だと思いますよ。+24
-3
-
177. 匿名 2018/04/05(木) 00:18:28
>>162
バレッタ+0
-0
-
178. 匿名 2018/04/05(木) 00:19:04
主さんの言いたいことわかるよ
別に、「米津玄師ってどこがいいの?さっぱりわからーん!」って批判したいわけじゃなくて、「自分には魅力はわからなかったけど、こんなに人気があるからにはきっと大きな魅力があるんだろう!それってなんだろう?聞いてみよう」と思ってトピ立てたんですよね(違ったらごめんなさい)
主さんも米津玄師も米津玄師ファンもだれも悪くないけど、ちょっと考えが行き違っちゃったのかな
最初の方でカリカリした人が多かったですね( ̄▽ ̄;)+35
-3
-
179. 匿名 2018/04/05(木) 00:19:15
>>171
調べてきたら、桜井?って子だった+1
-1
-
180. 匿名 2018/04/05(木) 00:19:37
>>167
センターは歌によって変わります+2
-1
-
181. 匿名 2018/04/05(木) 00:20:16
エレカシのカバー、、、高橋一生にされてもなぁ
+7
-1
-
182. 匿名 2018/04/05(木) 00:20:58
>>175
ファンまではいかないですが、乃木坂が好きです。
というか、裸足でSummerとインフルエンサーで乃木坂を知り、単純に曲が好きになりました。
この2曲のダンスも好きです。
私は鈍くてあんまり整形顔とか分からなくて(韓国とか判をついたような顔なら分かるんですが笑)、綺麗だなーかわいいなーと思いますよ。
憧れとか程の情熱は無いです。+3
-3
-
183. 匿名 2018/04/05(木) 00:21:00
>>170
花葬と書いたものです!一日中語りたいくらいです!L'Arc~en~Ciel活動して欲しいですね!
好きな曲たくさんありすぎて…今聴いているのは叙情詩です。+10
-1
-
184. 匿名 2018/04/05(木) 00:21:34
米津さんのファンは、西野カナっていいよねって勧められたらどう思う?
ある方面から見たら米津さんと西野さん同じジャンルだよ+10
-7
-
185. 匿名 2018/04/05(木) 00:22:03
チェッカーズのファンの人いる?
ヒゲのことは許せませんか?フミヤが許すなら仲直りして再結成が見たいですか?+13
-1
-
186. 匿名 2018/04/05(木) 00:22:33
>>4
東方神起ファン。
私は、東方神起が「日本を地図から消して」
なんて言うとは思えない。
親日だからとか反日だからとかじゃなく、
2年間も待っていた日本のファンがいて、
日本のライブも沢山人が来たのに、
今、わざわざ売れなくなる可能性がある
事を指示するなんて、あり得ないと思うから。
だけど、あれをミスと言われても・・・
納得は出来ないけど、東方神起の立場だと
「事務所がわざとしました」とは言えない
だろうし・・。
だから、二人から説明があったら有難いけど、
無くても仕方ないかなとも思う。
私は、今も東方神起好きだよ!+8
-25
-
187. 匿名 2018/04/05(木) 00:23:47
>>185
フミヤが許して再結成するのは自由だけど
私は大嫌いなのでもうファンには戻らない+8
-4
-
188. 匿名 2018/04/05(木) 00:24:01
>>184
一緒に見えるんだとしか思わない
非オタからしたらアニメは皆一緒みたいな感じで+8
-0
-
189. 匿名 2018/04/05(木) 00:24:35
>>184
ほとんどいないと思いますが私は両方好きです。西野カナ色々言われてるけど歌詞がいいと思う。+8
-1
-
190. 匿名 2018/04/05(木) 00:25:07
>>173
エレカシアルバムからシングル持ってたけど、カバーはノーチェックでした
宮本さん歌うまいからファンからしたらまああれだけど、田島貴男が歌うなんて意外だし、若い子が歌ってくれてると嬉しい+5
-0
-
191. 匿名 2018/04/05(木) 00:25:21
>>159
144です。お答えくださってありがとうございます!
なるほど、確かに単独では行かないようなアーティストってまったく聞く機会ないですもんね
新しい発見がありそうですね
死ぬまでに(というか出来るだけ近いうちに笑)絶対に一回は行ってみます!
ありがとうございました(^^)
+6
-0
-
192. 匿名 2018/04/05(木) 00:26:15
>>184
まぁどちらもJ-POPで同じジャンルだとは思うよ…?
+13
-0
-
193. 匿名 2018/04/05(木) 00:26:28
>>189
そこですね、同じジャンルに見えるところ
歌詞がね…+9
-1
-
194. 匿名 2018/04/05(木) 00:26:39
>>187
ヒゲが大嫌いって意味ですか?+8
-0
-
195. 匿名 2018/04/05(木) 00:27:40
>>183
好きな曲っていっても正直ほとんど好きな曲ですよね笑
新しいアルバム、初回限定版買いました!
白い羽根入っててテンション上がりました!!+3
-0
-
196. 匿名 2018/04/05(木) 00:27:52
あらゆる方面のアーティストが出てきてて、このトピカオス!おもしろい!+9
-1
-
197. 匿名 2018/04/05(木) 00:27:59
>>184
米津玄師の良さがわからないだけならともかく一緒に西野カナの名前出す必要あるかな?
その引用の仕方は西野カナのファンも良い思いしないよ+15
-1
-
198. 匿名 2018/04/05(木) 00:28:11
>>16
難しさは感じないけど他の説明は納得
+3
-0
-
199. 匿名 2018/04/05(木) 00:29:06
>>184さんはどんな音楽聴くんですか?+3
-0
-
200. 匿名 2018/04/05(木) 00:29:14
>>175
私じゃないんですが友達でいました!
目の保養?的な感じだと思います
細くて可愛くてキラキラした女の子が、可愛い衣装着て踊ってるのが見てて楽しい的な?
あとはメンバー同士の仲の良さを見て楽しんでる…みたいな感じだったと思います!+3
-3
-
201. 匿名 2018/04/05(木) 00:29:16
>>184
え?同じジャンルでしょ?+2
-2
-
202. 匿名 2018/04/05(木) 00:29:41
>>154
リトルマーメイドですか!ちなみに男性でも楽しめそうですか?
キャッツも主人と見に行ったのですが、主人の方がさらにハマッてしまって(笑)
後、ストレートプレイと言う言葉、知らなくてググってみたのですが・・
四季=ミュージカルと思っていたら違うんですね(無知)色々演目もあるんですね~
+6
-0
-
203. 匿名 2018/04/05(木) 00:31:34
斉藤和義はエレカシのカバーも清志郎のカバーも上手だね+7
-0
-
204. 匿名 2018/04/05(木) 00:31:35
>>175
ただただ可愛いな〜って感じで見てます。
アンチも多いけど、一生懸命頑張ってる子が多いのも事実だから応援してます。+3
-2
-
205. 匿名 2018/04/05(木) 00:32:06
>>201
あ、それぞれのファンは嫌じゃないんだ+1
-0
-
206. 匿名 2018/04/05(木) 00:32:34
カニミソファンいないもんだね(笑)+18
-0
-
207. 匿名 2018/04/05(木) 00:34:24
>>173
06. リッスントゥザミュージック / 阿部真央 がいいと思った+4
-0
-
208. 匿名 2018/04/05(木) 00:35:29
カニミソファンまではいかない+10
-0
-
209. 匿名 2018/04/05(木) 00:35:48
でも見た目や雰囲気なんかも全部関係してるよね歌の感性や表現と。
先に知らないで声だけ聴いて何かを感じて、あとから人物見たらどれだか判ったりするし、好きな感じの歌声って姿やキャラもやっぱり好きと関連してる。
声や歌い方で好かん人は姿みた時もやはりなんの意外性も違和感もない、案の定ってなるし。+11
-0
-
210. 匿名 2018/04/05(木) 00:36:15
私は劇団四季のキャッツと美女と野獣を観たのですが好きになれず…
たまたまハズレキャストな日だったのかな…
ミュージカルに抵抗は無いですし、ミュージカル映画もオペラも好きで観る方ですし、演劇は年一程度ですが観るので、舞台やミュージカルに抵抗は無いのですが。
京都のオペラ座の怪人を観たいなと思っているのですが、過去の記憶から踏ん切りがつかず…
良ければお好きなポイント教えて欲しいです。
+3
-0
-
211. 匿名 2018/04/05(木) 00:36:54
>>210ですが、キャッツは常設では無く、地方公演でした。
それもあるのかな…?+3
-0
-
212. 匿名 2018/04/05(木) 00:37:07
>>130だけど、lemonの曲にウェッ?ウィッ?って
なんかよくわからない音が入ってるの。「なんじゃこの音は!?(笑)」って思ってたんだけど、ラジオで言ってた。
米津さん自身が小さい頃、お葬式に参列してて、なんか音を出す人がいたんだって。場にそぐわない行動かもしれないけど、亡くなった人とその人との間のサイン的な合図があったんじゃないかなって。亡くなってるけど会話してる、そういうものを曲に入れたかったって。
そういう感性がなんかいいなって思ったよ。
+15
-2
-
213. 匿名 2018/04/05(木) 00:37:17
>>154
肝心のお礼を忘れてしまいました(>_<)ありがとうございます
>>164
そうです大阪です!今京都でやってるんですか?
四季確かなかなかチケット取れないんですよね?でも、見てみたいです!
オペラ座の怪人、ストーリーは知らないんですけど、歌は有名ですよね~
HP見てみます!情報ありがとうございます
+4
-0
-
214. 匿名 2018/04/05(木) 00:37:51
>>209
私はそれは全然ないなー。
好きな音楽なら外国人でもお爺さんでもなんでもいいけどな?+1
-1
-
215. 匿名 2018/04/05(木) 00:39:02
>>209
いや、私は米津玄師の見た目や絵は全く受け付けないですが、歌は大好きです。
オフィシャルヒゲダンディズムも見た目は…+5
-2
-
216. 匿名 2018/04/05(木) 00:39:33
>>196
カニミソから劇団四季までw+25
-0
-
217. 匿名 2018/04/05(木) 00:40:48
トピ主の言わんとすることはわかる。
でも感性なんだから説明されたところでピンとこないと思うよ。
ラッセン好きな人に語られてもウザいだけだし+5
-0
-
218. 匿名 2018/04/05(木) 00:40:52
ジャニーズファンに聞きたいです。
一番人気は嵐だと思うんですが2番目に人気のグループはどこですか?
自分の好きなグループとかでなく客観的に見て人気あるグループが知りたいです+14
-6
-
219. 匿名 2018/04/05(木) 00:42:45
>>209
私山下達郎好きですが、初めてお姿を見たとき予想外すぎてビックリしました笑
見た目は好きではないけど、音楽は最高!
+19
-1
-
220. 匿名 2018/04/05(木) 00:43:28
ももクロと宝塚歌劇のファンの方!
是非 魅力を語っていただきたい。+2
-3
-
221. 匿名 2018/04/05(木) 00:43:52
>>218
一番人気はなんてかくと
荒れるよ!+10
-2
-
222. 匿名 2018/04/05(木) 00:44:10
秋元グループのファンは、握手券商法とか総選挙とか嫌にならないんですか?+8
-2
-
223. 匿名 2018/04/05(木) 00:46:01
>>125
Q10よかったよ+4
-0
-
224. 匿名 2018/04/05(木) 00:46:17
>>190
>>207
ご意見ありがとうございます。お二方とも歌上手いしアレンジもいいですよね。
ちなみに私が好きなアーティストはファイティングマンを唄ってます。+5
-0
-
225. 匿名 2018/04/05(木) 00:47:06
>>149
カニミソって蟹の?
甲羅酒が堪らなく旨いよ。
甲羅酒ファン+5
-0
-
226. 匿名 2018/04/05(木) 00:47:30
本気で魅力を知りたくて質問してる人いるの?
なんか、ただバカにしてるようなコメント多くない?+11
-3
-
227. 匿名 2018/04/05(木) 00:48:15
>>219
確かに「え・・あの声にこの顔・・!?」(失礼)という衝撃でしたよね(笑)
槇原敬之さんも同じ衝撃でした。いや、どちらも好きですけど
+15
-0
-
228. 匿名 2018/04/05(木) 00:48:18
>>210
今なら怪人役がベテラン佐野さんなので
外れなしかと思います。
が、予告なくキャスト変更するのが劇団四季なので…(;´・ω・)
私は一番はまっていた時期はファンの方がまとめている
過去の出演履歴(1週間ごと)をもとに予測を立ててました(笑)+2
-1
-
229. 匿名 2018/04/05(木) 00:48:42
>>17
全く東村さんのファンじゃないけど、絵を仕事にしている立場から言うと、絵はうまいと思う。
あとは話の勢いとかノリとかを好きな人が一定数いるんじゃないかなー+9
-0
-
230. 匿名 2018/04/05(木) 00:49:10
>>226
「語って下さい」とか馬鹿にしてるよね。
本当に知りたい人は丁寧に聞いてるもん。+4
-1
-
231. 匿名 2018/04/05(木) 00:49:13
>>226
多い?ところどころしかないように感じるけど…
私が鈍感なのかも笑+9
-2
-
232. 匿名 2018/04/05(木) 00:50:41
>>149
新鮮なカニ味噌なら臭さは感じないよ。
カニの甲羅にカニ味噌を入れて、ほんの少し日本酒で溶いて、下からあぶってからスプーンですくって食べると美味しい。
普通に茹でカニを剥いて、カニ味噌だけ食べるのも好き。
味噌と一緒の所にあるオレンジの部分も好き。+21
-0
-
233. 匿名 2018/04/05(木) 00:51:14
本当にマニアックですみません。
私は植物がすきなんですが、多肉植物のハオルチアの愛好家の方いらっしゃったら魅力を教えていただきたい。確かに窓はうつくしいのですが、10万100万でも飛ぶように売れるのが理解し難いです…。+5
-0
-
234. 匿名 2018/04/05(木) 00:54:43
>>228
ありがとうございます!
オペラ座の怪人がとっても好きで、一度は生で観たいと思っていたら四季でしていたのでチャンスと思い…
ベテランの方なんですね〜確かにキャッツは若いキャストが多かったように思います(みんな動きが若々しいし、メイクでほぼ分かりませんが笑)
劇団四季苦手というと物凄く集中砲火を浴びた事がありなかなか聞けなくて(^_^;)+3
-0
-
235. 匿名 2018/04/05(木) 00:56:00
洋楽アーティスト好きでコンサート行くほどのファンの方って、歌詞もちゃんと理解したり覚えてたりするのでしょうか?
私もブルーノ・マーズとかブリトニー・スピアーズとか好きですがコンサート行くほどではなく、歌詞も全然よく知らないので…
要はお茶の間ファンです
ガチファンの方はどうなんだろう?と思って聞いてみました。
(歌詞もわからないのに洋楽好きなんて!へっ!という意味ではありません!私も好きなので笑)
+11
-1
-
236. 匿名 2018/04/05(木) 00:57:23
>>229
デッサン的なうまさは分からないけど、表現力としての絵は凄く上手いと思う。
伝わるというか。+7
-0
-
237. 匿名 2018/04/05(木) 01:00:33
>>221
すいません。テレビなどでは関ジャニとか良く見るけど実際のところはどうなんだろうとずっと思っていたのでつい聞いてしまいました。
周りに詳しい人が居ないもので+4
-1
-
238. 匿名 2018/04/05(木) 01:00:57
>>235
私は全く歌詞はわかりません。
歌う時もカタカナで歌ってます。+5
-1
-
239. 匿名 2018/04/05(木) 01:03:27
>>235
元々その言語をどれだけ習得しているのかにもよるとは思うけど、私は英語は日常会話がやっとな程度だけど、好きな曲は大体歌詞も理解しているよ。
分からなければメジャーな曲なら大体翻訳しているサイトがあるし、分からない単語や言い回しの時は辞書引いたりネットで調べたり、友達に聞いたりする。
アルバムなら歌詞カードついてるしね。
で、私は好きになると移動の車や電車でずっと聞いてるから覚える。+4
-0
-
240. 匿名 2018/04/05(木) 01:04:09
>>14
ファンクラブにも入ってます。
確かに最近のネットや世間での反応(まだ活動してるの?とか)は耳にしてます。
いわゆる全盛期と言われる頃からは歌い方も見た目も違うのはファンでも分かってますよ(^^;
でも私は単純に歌が好きですし、自分を貫いてる姿勢も好きなので変わらずにファンでいられます。
私があゆのファンであることで周りに迷惑をかけてるわけではありませんしね(笑)
ただ一部分を切り取った情報でとやかく言われているのはファンとして嬉しいことではありませんがね、、(>_<)+16
-1
-
241. 匿名 2018/04/05(木) 01:06:23
キンコン梶原のファンの人居ますか?過去の騒動のことも理解した上で応援していますか?+3
-2
-
242. 匿名 2018/04/05(木) 01:21:07
>>238、>>239
お答えいただきありがとうございます!
私も238さんと同じような感じで、カタカナで覚えてるとこだけ口ずさむ程度です。
英語がわからないので…(汗
でも、239さんのように単語調べたりとかしながら聞いたら勉強になるんだろうなあと思います。
いろんな聞き方がありますね(^^)+3
-0
-
243. 匿名 2018/04/05(木) 01:21:18
>>76
DAKOTAじゃなくてDAOKOだな+12
-0
-
244. 匿名 2018/04/05(木) 01:22:34
>>240
ネットの反応とか気にしないようにしてるけど気にしちゃうから「ファンでいることで誰かに迷惑かけてるわけじゃない」って個人的にぐっときた笑
浜崎あゆみのトピは一度覗いたことあるけど異常ですよね、乱立具合も...+9
-2
-
245. 匿名 2018/04/05(木) 01:23:52
宝塚の質問がいくつか上がってるから誰か宝塚ファンの人がいたら答えてあげて~。
私はまったくわからない。+10
-0
-
246. 匿名 2018/04/05(木) 01:42:34
>>240
>>14なんて絶対バカにしたいだけのアホな人なのに、240さんは真摯に対応しててえらい
私は浜崎あゆみさんのファンじゃないけど、ガルちゃんは浜崎さんに関しての嫌なトピが多すぎると思うし、集団心理で叩いてる人たちも信じられない。浜崎さんになんかされたわけでもないだろうに。
もし自分の好きなアーティストが、ろくに知りもしない人に叩かれたらと思うと悔しくてしょうがない。
240さんには、その素敵なファン精神をずっと持ち続けて欲しいです。(なんか上から目線みたいになってしまってすみません)
+13
-3
-
247. 匿名 2018/04/05(木) 01:46:51
>>240
これかーらもーずっとー
このうーたごーえがー
あなたに届きーますよーにとー♪+11
-0
-
248. 匿名 2018/04/05(木) 01:48:20
ブルーノマーズをDoo-Wops & Hooligansから聴いてる人で、24K Magicも好きな人いますか?
私は初期の優しい歌が好きでライブも行くほどだったけど、今のファンキー路線はあまり好きになれなくて( ;∀;)+6
-0
-
249. 匿名 2018/04/05(木) 01:57:58
>>185
私は逆です、フミヤが許せません
あれは暴露本だったとスタッフが言っていたから読んでない
といいつつキレてたけど、暴露内容だって大したこと無い
ただ「自分が司会業で辞めたいと言ったという噂が広まってたけど
辞めたいと言ったのはフミヤで鶴久と高杢は反対した」
ってだけ なんでキレたのか意味わからん+13
-3
-
250. 匿名 2018/04/05(木) 02:17:57
>>184
何のたとえか分からないけど、私はNo.1が好きだよ、って言う
米津さんとまとめてディすってんの?+3
-3
-
251. 匿名 2018/04/05(木) 02:26:49
浜崎あゆみのライブは人気ある時から演劇?みたいのやってたんですか?見た画像が衝撃的で…+8
-1
-
252. 匿名 2018/04/05(木) 02:29:57
主は悪気がないとしても、無意識に人をイラつかせるタイプだと思う+3
-16
-
253. 匿名 2018/04/05(木) 02:31:42
>>237
客観的というか結果=売上で行くと2017年は嵐(108.7億)、関ジャニ(42.7億)、Kis-My-Ft2(39.3億)、Hey! Say! JUMP(39.2億)です
他のグループや詳細な内訳は「ジャニーズ 年間売上」などのワードで検索すると出てきます+11
-5
-
254. 匿名 2018/04/05(木) 02:34:11
KinKi Kidsのファンの人たち、なんでお互い仲悪いの?+11
-4
-
255. 匿名 2018/04/05(木) 02:46:40
>>254
キンキのファンにも色々いるから一概に仲悪い訳ではないです
・片方の事が特に好きだけど(←ヲタ用語で○○担)もう片方の事もKinKikidsのことも好きな人
・片方が好きでもう片方の事は普通な人
・片方にしか興味無い人
・片方を好きなあまりもう片方も「KinKikids」も良く思ってない=ソロ活動を望む人←ここの戦いが過激なのでめっちゃ目立つ+16
-1
-
256. 匿名 2018/04/05(木) 02:50:58
>>244さん
>>246さん
>>247さん
ありがとうございます(;ω;)
正直がるちゃんであゆの擁護コメをするのは怖かったんですが、、
みなさんのコメが嬉しすぎて何度も読み返しちゃいました(T0T)
流行に乗るのも降りるのも自分次第ですしね!
勇気付けられました(^^)ありがとうございます!
>>251
昔からあゆのライブは演劇と言うかストーリー性はありますよ!
年々アクロバティックになってる気もしますが(^^)笑+11
-1
-
257. 匿名 2018/04/05(木) 03:08:54
主の書き方、本当に魅力を理解しようと思ってる?
ファンに喧嘩売ってるように聞こえる笑+8
-13
-
258. 匿名 2018/04/05(木) 03:13:22
漫画好きな人に聞きたいんですが
実写映画となると反対意見で大騒ぎなのに
なぜか歌舞伎と宝塚の舞台だけは許されてるように見えるので不思議です
どちらも知識の浅い私には実写化というより
歌舞伎でワンピースやってみた的なノリに見えます
だから実写化とは思ってなくて、見たい人だけが楽しむので拒否反応がないのでしょうか?+13
-0
-
259. 匿名 2018/04/05(木) 03:13:40
>>253に補足ですが、この数字に含まれているのはシングル、アルバム、コンサート映像の3種です
メンバー個人のドラマ、映画、舞台等の映像物は含まれていません
なおキスマイには舞祭組の売上は含まれていません+6
-2
-
260. 匿名 2018/04/05(木) 03:14:16
>>1
主がどういう音楽が好きなのかにもよるから、先に理論的に教えてくれない?+4
-6
-
261. 匿名 2018/04/05(木) 03:19:51
>>254
KinKiファンじゃないけど
ジャニヲタにはアンリーという特殊な存在がいるんだよ
同じグループなら、もちろん普通に応援してるファンが殆どだけど
KinKiに限らず、自分が好きなメンバーの才能が最高峰だと思い、ソロでの活動だけを願って
他のメンバーに対しては粗しか見えないみたい
アンリーに悩まされてるジャニヲタって意外と多い
アンリーとは、自担オンリー+他メンバーアンチな人の略だからね+14
-1
-
262. 匿名 2018/04/05(木) 03:23:56
>>258
ワンピースのファンじゃないけど、歌舞伎役者の方たちって、稽古しまくって本番にのぞんでくれるじゃん
やってみた、じゃなくてアレンジ強くても本気でやってるよ
たいがいの実写映画やドラマは、それこそやってみたのノリだからムカつくんじゃない?
ハガレンなんて、いいとこの映像持ってくるはずのCMでもショボかったし
デスノートくらい本気で、演技派の人たち+ビジュアルも寄せてくれれば文句ないと思うよ+7
-3
-
263. 匿名 2018/04/05(木) 03:29:37
>>252
だから主も何度も謝ってるのに、あなたもネチネチしつこいよ?
+26
-4
-
264. 匿名 2018/04/05(木) 03:32:52
>>1
大丈夫だよ、米津玄師に魅力なんてないから+7
-13
-
265. 匿名 2018/04/05(木) 03:36:10
>>256
あゆ曲しばりカラオケ行きたい(o・ω・o)
+7
-3
-
266. 匿名 2018/04/05(木) 03:36:57
カナブーン、あの件以降、何か変わった事とかありますか?
+2
-2
-
267. 匿名 2018/04/05(木) 03:39:19
>>67
それは本人にはどうしようもないから、親に言わないとw+6
-3
-
268. 匿名 2018/04/05(木) 03:42:32
歌番組に荻野目洋子がちょくちょくでてるけど、あれって平野ノラとダンス高校生のおかげだよね?歌が再評価されてCDが売れてるみたいな口調はやめてほしい。+13
-2
-
269. 匿名 2018/04/05(木) 03:42:50
>>258
書かれているように、映画やドラマに比べて観る人が元々限定的な事もあるのではないかな、と思います
映画、ドラマに比べて大々的にニュースや宣伝もしないですし
ちなみに私は漫画の実写化に特に文句も言いませんが、作品を観る事もキャストなどの情報を調べる事も基本的にしません
漫画は漫画だけで楽しみたい派です
もちろん反対派の声は大きいですが、原作好きで実写化作品を好きな人も沢山いますし成功したものも多くありますよね+5
-1
-
270. 匿名 2018/04/05(木) 03:48:02
>>258
私もこれ不思議に思う
確かに映画で実写化されるとなんか違うと感じる事はあるけど、原作と実写化は別物だし、実写化の内容がイマイチでも原作の価値や内容が変わる事も無いし、見に行かなきゃ自分が損することも無いのに怒り方が異常だよね
原作者のことまで叩きながら作品愛(?)を喚いてるコメント見ると支離滅裂だな~と思う+8
-2
-
271. 匿名 2018/04/05(木) 03:48:03
魅力を理論的に知ってどうするのか、まず主が理論的に説明してほしい。+1
-9
-
272. 匿名 2018/04/05(木) 03:53:40
理論的に説明しろって言われても、その対象とファンの叩きにしかならんよね。聞いてもよくわかんないわー、でファンが悪いことにされる
主は物事を理論で好きになるわけ?+1
-12
-
273. 匿名 2018/04/05(木) 04:00:44
>>253
ライブDVDやBlu-rayを多種売りしてるかしてないかで大分変わってくるから売り上げ=人気とは単純に言えないと思う+8
-3
-
274. 匿名 2018/04/05(木) 04:04:54
>>260
たしかに主の好きなものと理由が理論的に書いてあったらまた違ったよね
名指しで魅力がわからないってトップに書かれていればそりゃ荒れるわ+4
-7
-
275. 匿名 2018/04/05(木) 04:21:47
>>81
1、応援している団員(ジェンヌさん、生徒さん、と呼ばれている事が多いです。宝塚は劇団に入ると全員生徒という位置づけになります。)が複数いる人もいますし、1人だけという人もいます。
2、応援している方が退団されて、ファンを辞める人もいますし、他の生徒さんを応援する人もいます。宝塚自体が好きで応援し続ける方もいます。
余談ですが、
宝塚は、宝塚歌劇団公式の友の会という会員があります。こちらは主にチケットの先行が主になります。
それとは別にファンが作って運営している私設のファンクラブが生徒さんそれぞれにあります。中にはファンクラブがない生徒さんもいます。
生徒さん個人のファンクラブが生徒さんの身の回りのお世話や、ファンクラブの運営などをしていて、劇場の入り待ち出待ち、ファンクラブのチケットの運営、お茶会(生徒さんのファンミーティング)等、運営しています。
私設ファンクラブにも色々な決まり事があり、生徒さんの私設ファンクラブに入ると、その生徒さん以外のファンクラブには入れない。その生徒さんがいる組の公演以外は見てはいけない等、色々なルールが存在しています。
ファンは、友の会や私設のファンクラブに入り応援している人もいますし、どちらにも入らずに応援しているファンもたくさんいます。
色々な形で皆さん応援されています。
宝塚は、兵庫県にある宝塚大劇場と、東京にある東京宝塚大劇場の2つの常設劇場で通年公演をしており、地方公演や別の劇場での公演もしています。
宝塚の常設劇場のチケットの料金は、前方SS席の12000円から、後方席B席2500、立見席1500円と安いお席もあります。
歌舞伎の様に、宝塚にも100年受け継がれている技術があり、宝塚の様式美を機会があれば一度観ていただきたいです。
+17
-1
-
276. 匿名 2018/04/05(木) 04:27:20
>>1
バカなので理論的に説明するの意味がわかりません。こういう場合は論理的に説明するべきだと思います。
主がお手本見せてください。何理論なのかちゃんと書いてね。+1
-16
-
277. 匿名 2018/04/05(木) 04:44:00
>>273
特典無しの通常盤のみのリリースなら全グループ横並びになると思ってるの?+1
-3
-
278. 匿名 2018/04/05(木) 04:57:16
>>1
私は「嫌なら見るな」理論で別に聴かなくていいと思います
魅力がわからないのは感覚ですよね? どんな理論なら好きになれるのか教えてください+2
-10
-
279. 匿名 2018/04/05(木) 04:58:10
東方神起の今回の日本地図消滅事件にファンは失望してるの?
失望してる +
いや、彼らはそんなことする人じゃない -
どっちが多いの?+7
-2
-
280. 匿名 2018/04/05(木) 05:05:18
ウーマンラッシュアワーのファン
っているの?+3
-0
-
281. 匿名 2018/04/05(木) 05:09:21
>>1
理論的にとでも書いておけば叩かれないとでと思ったのか。
ただ米津玄師ディスりたかっただけじゃん。好みは人それぞれだから、あなたの好きなアーティストを理論的に語られても興味無かったらそれで終わりだよ。
でも米津玄師って、よねづけんしなんだ…
ずーっとよねづげんしだと思ってた。+0
-12
-
282. 匿名 2018/04/05(木) 05:14:41
EXILE系の人たちってあんなにダンサー必要なの? ていうかむしろ歌必要なの?+16
-2
-
283. 匿名 2018/04/05(木) 05:20:57
フィギュアスケートのファンって何でめんどくさいの?
関係ないトピにまでわいてウザいんだけど+7
-0
-
284. 匿名 2018/04/05(木) 06:18:18
浜崎あゆみさんのファンの方へ
テレビでは全く声が出てなくて泣いてごまかしたり叫んだりして歌えてませんが。ライブでは、どうしているんですか?10曲以上2時間以上ありますよね?+3
-7
-
285. 匿名 2018/04/05(木) 06:35:41
>>114 エレカシのカバーアルバム
最近出たってことは第三弾ですよね?私はクリープハイプのさよならパーティとハリーのファイティングマンが割と好きでした。
ただ…あくまで個人的な意見ですが、ごめんなさい正直に書きますね。どの曲も『尊敬/好きだからこそカバーしてくれてるんだ、嬉しい!』と思う反面(これも本当の気持ち)、『エレカシの曲はエレカシが演るからこそ意味があるんだ』という思いがどうしても湧いてしまいます…(^^;)カバーしてくれる心意気はもちろん嬉しいし皆さん実力のあるアーティストだと思います!ただわかっちゃいるけど感情は無視できない…。
エレカシの曲が生み出す情感はどうしてもボーカル宮本さんの声はもちろん人間性や演出力ありきのところがあるので。+7
-0
-
286. 匿名 2018/04/05(木) 06:51:34
>>268
荻野目ちゃんもダンス部と平野ノラのおかげだと歌番組で言ってたよ。+16
-1
-
287. 匿名 2018/04/05(木) 07:13:08
>>17
ママはテンパリスト読んでから、かくかくしかじか 読めば解る。テンパリストは、育児漫画でもコミックエッセイでもなくギャグマンガだ。+5
-0
-
288. 匿名 2018/04/05(木) 07:23:54
星野源も、「どこが良いのか分からない、魅力教えて」と言われがちだよね
常に流行ってるものが好き、もしくは感性を理解できてた筈なのに、今回ばかりは分からないから戸惑って確かめたくなるのかな
+11
-0
-
289. 匿名 2018/04/05(木) 07:24:56
主さん叩きしつこいわ+22
-2
-
290. 匿名 2018/04/05(木) 07:38:10
>>3
声優さん一時期好きだったけど、あれは愛着に近いと思います
愛着があり色々補正されてくそダセェ曲も好きになれる。くそダサい(褒め言葉)みたいな
あまりにも買うのに抵抗が出て、私何を無理してるんだろうと目が覚めたけど+0
-0
-
291. 匿名 2018/04/05(木) 07:46:54
吉田沙保里さんのファンの方はこれからも吉田さんを応援しますか?+3
-1
-
292. 匿名 2018/04/05(木) 07:50:09
>>1
関ジャニの番組で理論的に説明されてたよ
細かいことわすれちゃったけど、コードとか構成にオリジナリティがあるから耳に残りやすいみたいな事だったような
普通合わせない音を合わせたり、新しいらしいよ+9
-2
-
293. 匿名 2018/04/05(木) 07:51:14
>>60
蒸し返して悪いけどふと、思ったが>>16は確実に「ファン」じゃないよね?
+7
-0
-
294. 匿名 2018/04/05(木) 07:52:07
>>253
補足までしていただきありがとうございます。
キンキとかv6とかもっと上かと思っていたのでビックリです。売り上げみてもずば抜けて…みたいなのはやっぱ嵐なんですね。
ありがとうございます!+6
-4
-
295. 匿名 2018/04/05(木) 08:17:51
>>267
は?本名なのか+1
-1
-
296. 匿名 2018/04/05(木) 08:20:32
よねづ、には点々がつくし
けんし、には点々がつかないから
ややこしい
よねつけんし
か
よねづげんし
の方が覚えやすい
私は多分覚えられないと思う+7
-3
-
297. 匿名 2018/04/05(木) 08:29:31
>>295
本名だって前にガルちゃんで見たよ+3
-0
-
298. 匿名 2018/04/05(木) 08:33:18
>>140 顔さえ愛おしくなるよ
最初は自分もびっくりしたのは事実だから周りが何言おうと気にならない!ただ散々バカにしてたくせにテレビに出るようになってから褒め出す人にはちょっと呆れた+7
-1
-
299. 匿名 2018/04/05(木) 08:33:33
>>285
ありがとうございます。私はハリーのファンなので嬉しいです。ストリートスライダーズを知らない人も多いと思うのでどう思われてるのか気になりました。
そうですよね。宮本さんのあの独自のボーカルと声量がすごく曲に合ってますよね。
私は初期の曲だけど太陽ギラギラ、サラリサラサラリが好きです。+6
-1
-
300. 匿名 2018/04/05(木) 08:38:15
>>275
質問した人じゃないけど、すごく丁寧に答えてくれててありがたいね。+5
-1
-
301. 匿名 2018/04/05(木) 08:40:29
>>1
そうだよね~、声も顔も特別よくないから本人出てこなければいいのに+1
-13
-
302. 匿名 2018/04/05(木) 08:40:47
お笑い芸人のファンの人に聞きたい。
わざわざ劇場まで見に行ったりしますか?
芸人で俳優業やりだす人も多いけどどう思いますか?+7
-1
-
303. 匿名 2018/04/05(木) 08:46:43
>>1
音楽好きな方には低俗でわかんないんですねー
高尚な音楽でも聴いててください+3
-7
-
304. 匿名 2018/04/05(木) 08:46:54
>>143
E-girlsのファンはいないみたいだね+5
-4
-
305. 匿名 2018/04/05(木) 08:50:33
>>209
そのアーティストの音楽を好きなら「見た目は……でも音はイケメン!」って判断してファンになるんじゃないの?
アーティストに「顔がムリ」とか言う時点で終わってる、というかとりあえず顔批判したいアンチか
他人の美醜を気にし過ぎな人なんだろうなと思ってる
私自身はここで顔批判されてるアーティストのファンではないけど、わざわざブスとか書き込まないよ
人をブス呼ばわりしたら自分までブスになりそう+9
-1
-
306. 匿名 2018/04/05(木) 08:57:13
福山雅治の曲が売れていることについて、ファンの皆さん、または曲が好きな方どこがいいのか教えてください。
桜の季節とか結婚式とか応援ソングなど、時期、シチュエーション別に必ず流れてくるので否が応でも耳に入ります。歌詞が薄っぺらいのにそれっぽく歌うイケメンに毒づきたくさえなってしまいます。良さを知りたいです。自然の映像などの時に流れるあーあーあああああーああーと流れるさだまさしは気にならないのですが、、、
+4
-6
-
307. 匿名 2018/04/05(木) 08:59:34
>>301
菅田将暉に全曲歌ってもらったほうがファン増えるのに(笑)+1
-15
-
308. 匿名 2018/04/05(木) 09:00:32
>>299
お返事ありがとうございございます。
私はまさにスライダーズを知らない世代ですが、ハリーさんのカバーは今回のアルバムの中で一番ストレートにハマってると思いました(おべっかじゃないですよ(笑))。声もかっこいいし。
いっぽうクリープハイプは一番うまいこと我流の曲にしてるなと感じました。
宮本さんもインタビューの中でハリーさんの曲を引き合いに出して喜んでいたし、過去の前座に出たりの話も(迷惑かけたそうだけど(笑))ファンも知っているので、名誉に感じている人も多いのではないでしょうか?勝手な推測ですが…^^;
太陽ギラギラとサラリサラリ、激シブですね!笑+4
-1
-
309. 匿名 2018/04/05(木) 09:04:21
>>1
タイアップで売れた
以上+3
-12
-
310. 匿名 2018/04/05(木) 09:16:46
思考が失礼すぎて、主みたいな人には好きなもの語りたくない
ちょっと口調を丁寧にしたところで嫌味が隠せてないから
このトピにも似たような人いっぱいいるね、類友ってやつか+4
-10
-
311. 匿名 2018/04/05(木) 09:35:34
>>1
一番は音の使い方が面白いところ
最近は大衆向けに作ってるけど、大衆向けの5%くらいに面白い音の使い方をしてる
YouTubeにある解説によると、LemonにはスマホやPCじゃ分からない音が入ってるらしい
(楽器や速度の関係で分からないけど、ピアノとかに置き換えると分かりやすいらしい)
一般的に不安を感じさせるメロディに使われるのは「C#7」だけど、Lemonはそこが「Fdim」ってのになってるらしい
音楽理論的には「C#」の方が綺麗な音とされてて、一方「Fdim」は曲の落ち着きや節目に使われることが多いんだとか
そこの部分を「C#7」「Fdim」にしてそれぞれ弾いてみると、Lemonの「Fdim」のがより不安げなメロディに聞こえる
更に「Fdim」が多用されてるのに、歌詞の「埃を払う」以降はピタリと使われなくなる
あとウェッって音は本来ならそこは「増4度」ってのになるらしいんだけど、500ヘルツあたりから550ヘルツになる直前で上昇し終わるから、完全な「増4度」にはならない
ここでlemonというタイトルを思い出してみると、Lemonの意味は「不完全な」という意味
つまりウェッは「Lemon」を表してる…
ってことらしい
詳しくはYouTubeへ
+13
-2
-
312. 匿名 2018/04/05(木) 09:49:24
乃木坂の山下美月ちゃんの魅力を教えてください!+1
-1
-
313. 匿名 2018/04/05(木) 09:58:14
アニメが好きな人は子供の頃からスッとハマってる印象がある(途中からハマってる人もいるけど)
アニメ絵が好きとか架空の物語が好きとか実写じゃ再現できないものが好きとかそんなんじゃないかね
ハマる人は名作がキッカケでどっぷりつかったとよく聞く
話の傾向もドラマとは違うから冒険とかバトルとかアドベンチャーとか好きじゃないとハマりにくいのかな
一応色んな話あるけどね
+0
-1
-
314. 匿名 2018/04/05(木) 10:40:12
米津玄師の魅力→188cmの長身+12
-1
-
315. 匿名 2018/04/05(木) 10:41:58
>>144
フェスは好きなアーティストが一組しか出なくても行くよ。
フェスには異文化接触みたいな楽しさがある。
普段聴かないアーティストがどんなライブやってるのか?とか、ファン層はどんな人たちなのか?とか、自分の好きなアーティストのライブにファン以外の人はどんな反応するのか?とか実際に体感しないとわからないから。+10
-0
-
316. 匿名 2018/04/05(木) 10:52:20
>>301
あなたが出てくんなと言ったところでww+2
-2
-
317. 匿名 2018/04/05(木) 10:54:26
そんなもん人に説明されたところで納得しないし好きになれないでしょ。結局は好みの問題。ゲスきのこでさえ未だにファンいるんだし(笑)+8
-0
-
318. 匿名 2018/04/05(木) 10:55:32
>>307
逆だろ、わざとらしい。+2
-2
-
319. 匿名 2018/04/05(木) 10:59:40
>>143
事務所のみって言うのは違う気が...メンバーが団結して行動起こしてたら多少なり体制も変わってたと思います(実際DreamやHappinessは事務所とメンバーの直談判したことがあります)
あと補足ですがメンバーで叩かれてるはほぼ鷲尾です
稀に他のメンバーもありますが大半がTRIBE絡みのありがちな叩きです
鷲尾に至っては正直自業自得なのでファンから見ても仕方ないかと...+6
-1
-
320. 匿名 2018/04/05(木) 11:21:01
主さん連続して叩いてるの同じ人だよね、なんかストレスためてるのかな?ここで発散するとか可愛そうね。+15
-3
-
321. 匿名 2018/04/05(木) 11:27:51
>>262
>>269
>>270
質問に答えてくださって、ありがとうございます
実写化の是非を問うような質問ではなく、歌舞伎や宝塚の人を馬鹿にしたわけでもなかったので
書き方が悪かったですね、申し訳ないです
実写化で一番揉めてるのは、原作のキャラクターに合ってないキャスティングかと思うので
ベースが歌舞伎や宝塚ですと、原作の世界観が薄くなってる気がしたので不思議に見えてたんです
成功例もあるし、実写化に寛容なファンもいますよね+1
-0
-
322. 匿名 2018/04/05(木) 11:31:33
米津玄師のファンになったーまだ最近のことだけど
声が好きだなぁ
色々マルチに才能があるっぽくてすごいなぁと思う
このアニメ画も自分で書いてたんだよね+17
-0
-
323. 匿名 2018/04/05(木) 11:34:24
lemonの曲で米津玄師がハイヒール履いててひいたとか言ってる人いたけど、足はふつうに男のはずなのにハイヒール履いてると女の足みたいだなぁでもちょっとなんか本物の女の足とはちょっと違う…みたいな違和感が面白かった
なんか本人的には色々意味があるみたいだよね?歌詞とか映像とか
どこで調べたらわかるのかな?+7
-0
-
324. 匿名 2018/04/05(木) 11:38:58
>>311
へぇー
じゃあCDかテレビではまた違う音に聞こえるのかな
ウェッてやつ、waitかと思ってた+2
-0
-
325. 匿名 2018/04/05(木) 11:40:52
>>305
才能とかセンスが好きだからファンになるんだよねぇ
顔がどうでも、きっと同じように好きになってたと思う+11
-1
-
326. 匿名 2018/04/05(木) 11:43:20
>>302
お笑いファンじゃないけど、芸人がもつキャラクターは俳優一本でやってる人にはないものがあるし、露出頻度も高くて見覚えのある顔だとやっぱり目立つから、ドラマずっと見てて「これ誰だっけ?」ってならずに話の筋がわかりやすい
から、ヘタクソでなければ俳優やっててもいいと思う+4
-0
-
327. 匿名 2018/04/05(木) 11:48:22
>>274
そうかな
米津玄師好きだけど、べつに1を見ても嫌な気はしなかったけどな?
わたしは初めて米津玄師の曲を聴いた時は特に印象に残らなかったけど、何度か聴くとなぜかクセになっちゃって、メロディーが頭に残って気分良く酔っちゃったみたいな感じだった+11
-3
-
328. 匿名 2018/04/05(木) 12:18:32
>>1
私は人気の歌手が何故人気なのか、一度聴いても分からなかったら色んな曲を聴きます。
それなりに人気の理由があるはずだと思うから。
何曲も聴いても分からなかったら、自分には合わないんだと聴くのをやめますね。
主さんは一度しか聴いてない時点で、多分米津玄師には興味を持っていないんだよ。
もしくは一度しか聴いてないけど、よほど不快だったら私もこんなトピを立てるかもしれない。
興味が少しでもあるなら、一度だけではなくある程度は自分で調べたりするよ、
絶対+10
-0
-
329. 匿名 2018/04/05(木) 12:29:54
藤井聡太くんや羽生弓弦くんもだけど、顔だけ見て好きになるとかじゃなくて才能や人柄の雰囲気に惹かれてるところってあると思う。
顔だけ良いホストみたいなチャラ男とか絶対無理
まあ好きじゃない人には頭で考えてもわかんないよ
ビートルズも顔だけで見たらたいしてよくないけど、歌声がいいし作る曲もいいし世界中の女の子がギャーギャー絶叫しまくって大騒ぎだったんでしょ?
生活力に直結してなくても秀でた才能がある男に惹かれるってのはなんでだろうね?+5
-2
-
330. 匿名 2018/04/05(木) 12:53:40
>>275
ついでに>>7にも答えていただけるとありがたいです
+3
-0
-
331. 匿名 2018/04/05(木) 12:57:19
>>144
好きなアーティストが1、2組でも行きます。そこで知らないバンド見て気に入ってハマったりすることもあるから楽しい。お宝発掘しに行く感覚かな。+6
-0
-
332. 匿名 2018/04/05(木) 13:03:09
>>308
ソニーつながりだったんですよね。
私はその時のエレカシは見なかったけど友達がファンだったので27年くらい前にライブに行ったことがありますよ。当時はファンの9割強が男性でびっくりしました。ファンがミヤモトー!と叫ぶと宮本さんがうるせぇ!とか言ってびっくりしたしウケました。
生歌は声量もあって本当に上手ですよね。+9
-0
-
333. 匿名 2018/04/05(木) 13:07:31
>>7
娘役さんの出待ちもありますよ!
ファンクラブの方が入り待ち出待ちで整列されています。
ファンクラブ以外のファンの人も列の後ろで入り待ち出待ちされています。+7
-0
-
334. 匿名 2018/04/05(木) 13:25:04
>>256
>>251です。ご丁寧なお返事ありがとうございます!昔からだったんですね!最近見た宙吊りだったり、縛られたり…の画像のインパクトが強くてビックリした次第です(^^;)私が中学生の時のあゆからは想像出来なかったので知れて良かったです!ありがとうございました(^^)
伝えたい想いは溢れるのに〜って歌大好きでした!+3
-0
-
335. 匿名 2018/04/05(木) 13:26:26
好きも嫌いもそれぞれで良くない?
アンチに好きになってもらうためにってやたら誉め散らす言葉SNSで並べてるファンいたりするけどそんなことでアンチや何にも思わない人がスイッチ入る訳ない
入るときはその人たちの努力とかじゃなくてタイミングでストンと響くものだしね
私にも超絶好きなミュージシャンいるし反対もある
強制するようなことでもないし説明できるもんでもないし個人の感性に任せたらいいじゃん+5
-0
-
336. 匿名 2018/04/05(木) 14:04:06
>>258
飽くまで個人的な意見だけど
歌舞伎や宝塚はメイクも濃いし誰が演じようが差がないし自分から赴かなければ目にすることはないから気にならない
捉え方としてもネタみたいなものでちょw歌舞伎ってwみたいに笑って流せる
映画やドラマだと俳優の顔がそのままだからどうしてもキャラクターと比べてしまうし映画館まで見に行く気がなくても日々の芸能ニュースやCMで頻繁に情報が流れるから嫌でも目にしてしまう
実写化というくらいだから当然漫画を再現すると期待するので評価も厳しくなってしまう
原案くらいに留めてくれれば厳しい意見は減るんじゃないかな+2
-0
-
337. 匿名 2018/04/05(木) 14:11:55
>>327
あなたが大丈夫でも不愉快な人もいるのに、それはおかしいって言われても+4
-1
-
338. 匿名 2018/04/05(木) 14:12:14
私が見た時は他のメンバーも叩かれているように見えたのですが、主に叩かれていたのは鷲尾なんですね。
うーん、読みましたけど鷲尾がここまで叩かれる理由がよく分かりません。
他のアーティストの時に拍手しなかったとか、握手会の時に両手で握手してくれなかったとかなんて、せいぜい、まあ気が利かないかなと思うくらい。
1人で歌いたいって言ったのがダメなら、AMI?も1人で歌いたいからソロになったんですよね。鷲尾だけじゃ無いと思いました。
センターの癖にお腹の肉乗ってるって言うのはもう性格悪いとか関係なくただの悪口だし。
色んな芸能人に媚び売ってるって言うけど仲良くする事の何がいけないのか分かりません。
「新生になってからSNS異常に更新するwそんなに自分メインが嬉しいのか」とかもただSNS沢山更新してるだけで叩かれるの?と思いました。
まぁ、私みたいな意見は少数派なのかもしれませんね。
お返事ありがとうございました。+6
-2
-
339. 匿名 2018/04/05(木) 14:15:25
Kpopファンのほとんどがザイニチと韓国人です+2
-0
-
340. 匿名 2018/04/05(木) 14:17:17
>>319
>>338
すみません。アンカーつけ忘れました。+0
-2
-
341. 匿名 2018/04/05(木) 14:28:33
お酒全く飲まないからわからないけど、
ビールはどんな感じで美味しいの?
苦みや味が好きなの?
それとも酔う感覚が好きで飲むの?
超疲れてるOLやサラリーマンが「くぅ〜!」って
飲むのすごく羨ましい。
もはや格好良さまで感じる。
はぁ、飲めたらなぁ。+7
-0
-
342. 匿名 2018/04/05(木) 14:49:40
私はサッカーの魅力がわからないかな。
得点も1点入るか入らないかで同点で終わったりするし、ワールドカップなんか出場するだけで大騒ぎしてるし。なんで渋谷の交差点とかでハイタッチしなきゃいけないんだろ+8
-0
-
343. 匿名 2018/04/05(木) 14:52:51
>>341
私も知りたい。
酒飲んで酔って気持ち悪くなって翌日も具合悪くなってるのにどうしてまた飲むの?と思う+7
-0
-
344. 匿名 2018/04/05(木) 15:12:06
>>342
たぶん渋谷などで大騒ぎしたい連中はただのお祭り好きで、盛り上がれる対象はサッカーでも何でもいいのだろうなと静観しています。ハロウィンと同じなんでしょう。
本当にサッカーが好きな人は、大量得点出来ないからこその、その1点を入れる過程全てが一人一人のプレーにかかっていて、それが繋がった時にゴールという形になる、そこが魅力の一つと感じています。それを素晴らしく阻止するプレーも見ていて面白いですよ。もちろん退屈な試合もありますが。
ワールドカップ関しては、日本は出られなかった歴史の方が長いのでとりあえずは出場にかけているために決まれば喜びの対象となります。近年ではアジア枠自体ががぬるま湯なこともあり、出場できたところで、、、といった感想ですが。+7
-0
-
345. 匿名 2018/04/05(木) 15:17:55
歌の声質とか、歌い方のクセとか
もちろん曲も大事だけど。
嫌いなタイプはすぐにわかるんだけどな。
男のアーティストとかで気取って歌ってるのはどうしても好きになれない。日本人でも外人でも。ナルシストくさいのも嫌いだけど、あの整った裏声で「ほら美しいでしょ」みたいに歌うやつとか、囁き声みたいなそよ風wみたいな歌い方のやつとか。
女の場合も、可愛子ぶりっ子のやつ。声を作ってるやつ。
全力で歌ってるみたいな人のほうが好きなのかな。
歌が好きで歌ってて、かっこつけじゃないから無理がないっていうか+4
-0
-
346. 匿名 2018/04/05(木) 15:51:25
米津玄師は1度聞いてもわからない曲が多いと思う
わたし最初アイネクライネ全然いいと思わなかった
今は毎日聞いてる
何回か試してみるべし+9
-0
-
347. 匿名 2018/04/05(木) 15:59:28
>>337
それはおかしい、なんて一言も言っていませんがw+2
-1
-
348. 匿名 2018/04/05(木) 16:05:08
>>341
私は苦味と喉越しの相性?が良くて好き。これは炭酸ジュース、やサワーに無い感覚なのよ。うまく言えないけど(笑)
個人的には一口目が最高にうまーい!本当にこのために働いてる。逆を言えば一口目以降はそんな感動しないから、量はそんな飲めないけどね。+5
-1
-
349. 匿名 2018/04/05(木) 16:07:29
>>235
私はマイケル・ジャクソンのファンです。
マイケルは歌詞にちゃんとしたかなり深いメッセージがあるのでそれぞれ理解して聴いています。
が、当たり前ですが歌詞は全部英語なのでなかなか覚えられませーん。
他の洋楽はざっくりとしか意味は理解していません。+6
-1
-
350. 匿名 2018/04/05(木) 16:28:10
>>341
味、喉越し、、、説明が難しいな。
最初飲んだ時は美味しいとは思わなかった。
いつからかとても美味しいと思うようになった。+2
-1
-
351. 匿名 2018/04/05(木) 16:42:04
宝塚についてのご質問があるので…
私はファンクラブには入らず、年に数回劇場に行くくらいのライトファンです。
各組にいいなーと思うジェンヌさんがいます。
宝塚の魅力ですが、
個人的には、若く美しい女性達が汗と涙を流しながら頑張る姿、普通の女の子だった子達がどんどん磨かれて成長していく姿が美しいということかな~と思います。
男役について言えば、もともと格好いいいかにもスター!という子もいれば、垢抜けないな~という子もいますが、10年たつとみんな自分なりの男役の形が出来てきます。
12、3年で男役として完成され、そして儚くも退団。
また新しいスターが出て来ます。
宝塚というとあの派手なメイクとベルばらのイメージが強いですが、実際は時代も様々、コメディから悲恋までやっているし、海外ミュージカルも日本初演することが多いです。
メイクは衣装と舞台の大きさに合わせたもので、劇場ではそんなに違和感ありませんよ。
何よりメイクもかつらもアクセサリーも自己プロデュースなので、その頑張りには本当に感服します。
美しいものが好き、歴史やドラマが好きな方なら、きっと楽しめる世界だと思います。+7
-1
-
352. 匿名 2018/04/05(木) 16:42:21
>>1
その人、いつも思うけど伊藤潤二作品みたいな人だね+2
-0
-
353. 匿名 2018/04/05(木) 17:29:59
>>338
見るからに非を認めたくないただのファンで笑う。+4
-0
-
354. 匿名 2018/04/05(木) 17:32:52
>>4
悪いのは事務所でふたりは関係ないから
ファンの人たちはふたりを責めずに平常心でいくって
いってますよ。
+1
-2
-
355. 匿名 2018/04/05(木) 17:53:14
>>348
なるほど!
やっぱり飲める人の独特の感覚というか、
おいしさの感じがあるんだね!
苦味と喉越しの相性とか…めっちゃカッコいい…。
あー、うらやましいなぁ。
そんな私は炭酸でおつまみです(笑)+3
-1
-
356. 匿名 2018/04/05(木) 18:06:29
Mステかなんかで、分厚いバスマットみたいの被って歌ってる人がいて名前わすれましたが、かなり衝撃的で今でも覚えています
笑いを取りにいってる感じでもなくて、本当に謎が残りました
どなたか、何故ゆえにあの格好で歌ってるのか教えて下さい+2
-1
-
357. 匿名 2018/04/05(木) 18:10:27
私はニコ動のハチ時代から好き
だから作品、作風、作詞作曲の才能が魅力ってことなのかな。今は声もビジュアルも雰囲気も好きだけど
似てるシンガーソングライターがいない、唯一無二って感じのところ? PVでダンスっていうか、動きの表現力もあって驚いた
初めて聞いたのは「結ンデ開イテ羅刹ト骸」だったなぁ、一番好きなのは「パンダヒーロー」
しかし米津さんってよく絡まれるよね、歌ってみたの歌手にも因縁つけられたことあった+2
-2
-
358. 匿名 2018/04/05(木) 18:28:16
1ってまさに米津玄師が言ってた、ニコ動出身ってだけでナメられる、の実例じゃない? タイトルしか見てないけどそのトピも以前立ってたよね
>私は音楽が好きですが流行りに疎いです。
ガルちゃんでも人気の米津玄師さんは何が魅力なのか教えてください。一度聴いても魅力が分からなかったので感覚ではなく理論的に知りたいです。
サザン、ミスチル、嵐、関ジャニ、AKB、乃木坂…
米津玄師に何を当てはめても、別に聴かなければよくね?で終わる
下に見てるからこういうこと平然と質問できるんだよ+0
-4
-
359. 匿名 2018/04/05(木) 18:36:59
インド映画音楽ファンの方におききしたいです!
きっとうまくいく→PK→バーフバリとベタな感じでインド映画のファンになったのですが、最近、BANG BANG !のTu Meriという曲に出会ってしまいました!リピートが止まりません!
同じくらいノリのいい、脳髄まで染まれるインド映画音楽を探しています。オススメを教えていただきたいです!
Tu Meri Full Video | BANG BANG! | Hrithik Roshan & Katrina Kaif | Vishal Shekhar | Dance Party Song - YouTubeyoutu.bePresenting the Full Video of ' TU MERI ' from BANG BANG! starring Hrithik Roshan and Katrina Kaif directed by Siddharth Anand. Song Name: Tu Meri Composer: V...
+2
-0
-
360. 匿名 2018/04/05(木) 18:41:26
米津玄師ヲタしつこすぎwww まともに答えられないファンが悪いんじゃんw+4
-2
-
361. 匿名 2018/04/05(木) 19:01:39
わかりやすい魅力がないからたいしたことない。マイケル・ジャクソンみたいに才能あったら一回聞けばわかる。+6
-0
-
362. 匿名 2018/04/05(木) 19:28:33
パートのおばちゃんが
よねづげんすいって呼んでて
草生えた
+2
-0
-
363. 匿名 2018/04/05(木) 19:41:27
>>360
同感です
自分が感じてる魅力をサッと書けばいいだけなのに、主にはわからない、理論で聞くもんじゃない、バカにするな云々…
全員が全員そうじゃないとは思いますが、一部のファンはめんどくさそうですね笑+4
-2
-
364. 匿名 2018/04/05(木) 19:42:24
比較対象がマイケル・ジャクソンってババアかよ+1
-4
-
365. 匿名 2018/04/05(木) 19:45:58
>>356
湘南乃風のハンクンの事かな?+5
-0
-
366. 匿名 2018/04/05(木) 19:47:16
>>353
いや、本当にファンじゃ無いです。
それでも叩かれる理由が分からないなーってだけです。
でもまあ感じ方は人それぞれですしね。
私と考えが違って、叩く人の気持ちが分からなくても良いかなって気になってきました。+1
-3
-
367. 匿名 2018/04/05(木) 19:48:37
ファンの頭悪そうだから分からない主がマトモなんじゃないの+2
-2
-
368. 匿名 2018/04/05(木) 19:49:23
+9
-0
-
369. 匿名 2018/04/05(木) 20:23:21
何でトピの後半ちょっと荒れてるの+4
-0
-
370. 匿名 2018/04/05(木) 20:30:47
>>367
年のせいで感性がにぶいんじゃないですか、オバサン?+0
-0
-
371. 匿名 2018/04/05(木) 20:35:47
(一部の)米津玄師ファンってマナー悪いね…
まともなファンがかわいそう+2
-2
-
372. 匿名 2018/04/05(木) 20:38:43
どうせ3年もしたら消えてるから気にする必要もない。+3
-3
-
373. 匿名 2018/04/05(木) 20:54:16
YUKIのファンの人教えて下さい。
NOKKOの詞の盗作がすごいですがそのことについてどう思いますか?+4
-0
-
374. 匿名 2018/04/05(木) 21:03:34
私もよく分からなかったけど
米津玄師の歌をカバーしてる人の動画を見てると
米津玄師の魅力が分かってくる。
この人だからいいんだなって思えてくる。+1
-0
-
375. 匿名 2018/04/05(木) 21:04:21
3代目JSBとかE-girlsとかの魅力教えてください。+3
-2
-
376. 匿名 2018/04/05(木) 21:26:48
>>258
私は実写化は叩かれるのになんでコスプレは許容されてるんだろう?って思います
漫画はたまに読む程度だけど、読んだ漫画でいいなーって思ったキャラ名で検索したら、
似ても似つかないコスプレが出て来た時...
細いイケメンが、丸顔ぽっちゃりの女にコスプレされてたり、
可愛い女の子が見た目が微妙で太めの人にコスプレされてたり...
なんかちょっとショック受けます
アニメや漫画はキャラに思い入れ強い人がおおいみたいだけど、そういうの怒る人いないのかな?
2次創作のBLで、原作のファンが見てショック受けないように検索よけする文化もあるみたいだけど
コスプレでもそれをした方がいいんじゃないかなって思ったり+4
-1
-
377. 匿名 2018/04/05(木) 21:52:43
米津玄師(よねづけんし)
10年に一度と呼ばれるほどの才能の持ち主で、ダンスやイラストもこなします。
米津さんの魅力の一つは声です。男らしい低音で色気漂う歌を歌うので、若い女性たちに人気なのだと思います。+6
-1
-
378. 匿名 2018/04/05(木) 21:58:47
>>374
ごめん、米津さんを批判したいわけではまったくないんだけど、どのアーティストもそうな気がする
一般人の「歌ってみた」聞いたらやっぱ本家本元じゃなきゃダメだと思うし、他のアーティストがカバーしたバージョン聞いてもやっぱり原曲の方がいいなあって思う方が多い+4
-1
-
379. 匿名 2018/04/05(木) 22:04:55
>>374
素人よりうまいのは当たり前だからwww しかも自分で作ってる曲だしw+1
-0
-
380. 匿名 2018/04/05(木) 22:10:12
>>272 まさにこの流れで草
+2
-0
-
381. 匿名 2018/04/05(木) 22:12:38
嵐の人気順が知りたい〜!!
やっぱり一番人気はさくらいくんなんですか??
松潤が意外と人気ないって聞いてビックリした。。。+2
-1
-
382. 匿名 2018/04/05(木) 22:25:27
>>143
LDH関連トピには連投キチがいるから。自分が嫌いなメンバー叩きを毎トピ毎トピ、クドクド投稿。マイナス食らったり反対意見書かれると、他人になりすまして自分に賛同か称賛レスしてまで印象操作。賛同者はまずいないようなことで褒めるほどでもないのに大げさに讃えるから本人だと分かる。トピが過疎ってくるとほぼそのおっさん連投の最中、通りすがりが投稿した内容が少しでも自分と違うものだとマイナス付けて、あのかたの(自分の嫌いなメンバーの)ファンかな?とか、そろそろファンだけになってとか、自分しか投稿してないから言えるようなこと(ボヤキ)を投稿。そのくせ自分がマイナス食らうとボヤキを投稿。長文が理解できないので長文に対してもボヤキ投稿。長文嫌いをアピってるので短文を連投(笑)でも自分もたまに長文(笑)毎回毎回それやらかしてバレてるのに本人だけバレてないと思ってるよ+1
-4
-
383. 匿名 2018/04/05(木) 22:31:31
>>218
関ジャニ∞かな?
+1
-1
-
384. 匿名 2018/04/05(木) 22:43:09
チャゲアスのファンの方へ、
「LOVE SONG」以上の名曲はありますか?+2
-1
-
385. 匿名 2018/04/05(木) 22:43:39
>>381
1.大野
2.櫻井
3.相葉
4.二宮
5.松本
かなー。今は多分。
松潤は一般人気が高かったし、知名度があるんだけど、嵐ファン内では不人気メンバー
私は嫌いじゃないです。+1
-1
-
386. 匿名 2018/04/05(木) 22:45:23
>>384
ファンとまではいかないけど、
「恋人はワイン色」は名曲だと思う。+1
-1
-
387. 匿名 2018/04/05(木) 23:13:18
>>65人気の公演はキャッツ、ライオンキング、リトル・マーメイド、オペラ座の怪人、などディズニー作品は割りと人気です。キャッツは四季でも人気なのでキャッツ位の質を求めるならライオンキングがいいと思います。地方公演よりかは大阪東京などの公演の方が配役もいいですよ+3
-1
-
388. 匿名 2018/04/05(木) 23:17:28
>>7
娘役さんにもファンが大勢いる方は並んだり座ったりしてファンクラブの方が挨拶していますよ。
大劇場より東京の方が出待ちファンは多いと思います。
>>351さんも詳しくかいていますが、興味があるならDVDやスカパーの宝塚チャンネルを見たらより楽しめるし、生徒さんも覚えやすいと思います。+2
-2
-
389. 匿名 2018/04/05(木) 23:18:07
小出恵介さんのファンの方に、小出さんの魅力を教えて欲しいです。
例の件がきっかけで、ROOKIESを観てみて演技が良いなと思い、ファンの方に聞いてみたいと思いました。
いるかな?+1
-2
-
390. 匿名 2018/04/05(木) 23:20:44
E-girlsのファン層って、中高生から二十代前半くらいの女の子?
あまり男ウケしないタイプに見えるけど、ライブには男の子のファンもいたりするの?+4
-3
-
391. 匿名 2018/04/05(木) 23:21:08
>>384私は、SAY YESや、めぐり逢いが好きです。
アスカだけの曲で
はじまりはいつめ雨
がとっても素敵な曲なのでオススメです。
チャゲアスはあの事件さがなければ名曲が多いので残念です(>_<)+4
-1
-
392. 匿名 2018/04/05(木) 23:27:55
>>258私は漫画も宝塚も好きですが、宝塚でも実写化は向いているのと向いていないものがあると思います。
宝塚は配役もトップ順なので役に合わない方もいます。
歌舞伎は無知ですが、テレビで見てる限りは豪華なセットで演出も良さそうなので観たいなと思いました。
叩かれない点は
実写化しているのを知らない。
宝塚や歌舞伎ファンでないとあまり観にいかない。無駄にテレビで宣伝しない。
何でもかんでも実写化ではない。
からだと思います。+1
-1
-
393. 匿名 2018/04/05(木) 23:31:43
米津玄師のファンは石原さとみのファンくらいおかしいのか?+0
-2
-
394. 匿名 2018/04/05(木) 23:37:21
自分でトピ立てて質問しといて主は来ないの? 感想か何かないわけ?+1
-4
-
395. 匿名 2018/04/06(金) 00:02:36
>>362
元帥w+0
-1
-
396. 匿名 2018/04/06(金) 00:04:20
>>307
米津玄師の声の方が好き+0
-1
-
397. 匿名 2018/04/06(金) 00:04:51
>>393
なんで?なんか変なこと書かれてる?+1
-2
-
398. 匿名 2018/04/06(金) 00:05:36
>>389
例の大阪の未成年未婚の母の事件で絶滅したんじゃ…+1
-2
-
399. 匿名 2018/04/06(金) 00:06:58
>>2
この人アニメーションでも指先で何かつまんで透かして見てるような絵が時々出てくるけど、なにか意味があるのかな+0
-1
-
400. 匿名 2018/04/06(金) 00:08:46
>>384
わたしはデビューしたての頃の一人咲きや万里の河がすきです。+0
-2
-
401. 匿名 2018/04/06(金) 00:14:25
>>11
最近は『lemon』ってやつかな
なんかドラマの歌だったみたい
あとは『アイネクライネ』が一億再生された
踊ってるやつは『LUSER』
菅田将暉って人と歌ってるのが『灰色と青』
ツタヤで時々聴こえてくるのは『灰色と青』と、アニメの女の子の声優みたいな声の人と歌ってる『打ち上げ花火』ってやつ
一番わかりやすくとっつきやすかったのは『LUSER』だったかな
いまのところそれくらいしか知らない+2
-1
-
402. 匿名 2018/04/06(金) 00:17:52
誰も書いてないからわたし個人の好みだと思うけど、米津玄師は根暗なオタクっぽい今時のパソコンできる若者って感じが微妙にツボ
ただの根暗じゃなくて才能がある根暗なイメージ+3
-1
-
403. 匿名 2018/04/06(金) 00:23:07
>>29
なるほど、わかりやすいっ!!!+2
-1
-
404. 匿名 2018/04/06(金) 00:38:35
>>357
「結ンデ開イテ羅刹ト骸」わたしも好き〜
ボーカロイドって普段聞かないし好きじゃなかったんだけど、なんかあれはよかった+1
-0
-
405. 匿名 2018/04/06(金) 00:39:30
謎のマイナス魔がいるw+2
-1
-
406. 匿名 2018/04/06(金) 01:17:25
>>355
炭酸でおつまみも最高!
いつか美味しいと思える日が来ると思います(笑)私も最初は苦いし炭酸強いし美味しさ分からなかったので…なぜか突然来て、そして大人になったなあと実感した!+2
-0
-
407. 匿名 2018/04/06(金) 01:25:40
>>398
絶滅???+0
-0
-
408. 匿名 2018/04/06(金) 02:01:05
>>384
ASKAのソロだけどmidnight2callは名曲だと思う。
ファンじゃないけどこの曲だけはカラオケで唄います。
+1
-0
-
409. 匿名 2018/04/06(金) 02:08:49
ファンだったアーティストが亡くなってしまった人に質問です。
命日とかにある追悼ライブや追悼イベントには行ってますか?
数年前に好きなアーティストが亡くなってしまいました。直後の追悼イベントは行きましたが毎年やるライブは彼がいない中で彼の曲を演奏するのもなぁと思い行ってませんでしたがちょっと気になってます。+3
-0
-
410. 匿名 2018/04/06(金) 06:31:15
>>409
ZARDのファンです。
追悼ライブは亡くなった年にいき、やはり思っていたよりかなり泣いたりしましたが、行って良かったと思っています。
それで満足して、その後の追悼ライブや命日のイベントには参加はしていません。
+2
-0
-
411. 匿名 2018/04/06(金) 11:36:44
>>382
逆にあなた色々と大丈夫?+2
-1
-
412. 匿名 2018/04/08(日) 02:03:48
米津玄師、10月に千葉でライブやるやんか〜
千葉遠いよ〜関西でやってくれ〜( ; ; )+0
-0
-
413. 匿名 2018/04/09(月) 14:48:43
無理に英語の歌詞を入れて英語の発音をマネしないところもいいな。
うまくやってもネイティブかそうでないかはわかっちゃうから、無理に英語つかうと逆に聴いててしんどくなるもの+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する