-
1. 匿名 2018/04/03(火) 19:10:56
大学病院は予約時間を大幅に過ぎてもなかなか呼ばれないので受付されてるのか不安になる+499
-1
-
2. 匿名 2018/04/03(火) 19:11:24
田中さんと呼ばれて何人か立ち上がる+123
-11
-
3. 匿名 2018/04/03(火) 19:11:28
総合病院は行くだけで疲れる+537
-2
-
4. 匿名 2018/04/03(火) 19:11:47
とにかく待ち時間が長い+509
-0
-
5. 匿名 2018/04/03(火) 19:11:47
3時間待ち
診察時間5分+559
-3
-
6. 匿名 2018/04/03(火) 19:12:08
総合病院の眼科の混みよう+204
-0
-
7. 匿名 2018/04/03(火) 19:12:17
これからどんどん待ち時間増えそう+187
-0
-
8. 匿名 2018/04/03(火) 19:12:28
慢性的な人不足。看護師だけど人材に余裕がない。キツイわ。+285
-4
-
9. 匿名 2018/04/03(火) 19:12:30
緊張して血圧が高くなる
(白衣高血圧?とかいうもの)+269
-0
-
10. 匿名 2018/04/03(火) 19:12:35
たまにすごい苗字の人がいる+170
-1
-
11. 匿名 2018/04/03(火) 19:12:52
高齢者の社交場化してる+297
-3
-
12. 匿名 2018/04/03(火) 19:12:56
熱がある子供が院内をフラフラ歩き回る+133
-2
-
13. 匿名 2018/04/03(火) 19:13:02
駐車場が激コミ。+251
-1
-
14. 匿名 2018/04/03(火) 19:13:23
看護師さんが忙しすぎてイライラしている+296
-5
-
15. 匿名 2018/04/03(火) 19:13:29
最近は外来も予約制。
朝8時に行っても診察は14時からなんてザラ+225
-3
-
16. 匿名 2018/04/03(火) 19:13:36
予約してもズレるからあてにならない+229
-2
-
17. 匿名 2018/04/03(火) 19:13:37
体重計と血圧計の表示部分が待合いのイスから丸見えで恥ずかしい。+126
-1
-
18. 匿名 2018/04/03(火) 19:13:42
看護師気が強い+222
-5
-
19. 匿名 2018/04/03(火) 19:13:52
ダダダっと受付に走って行って「病室は!?」って叫ぶ人はいない+290
-3
-
20. 匿名 2018/04/03(火) 19:13:54
患者を番号で呼んだ後の→お名前で呼ばせて頂きます
がやたら早い
個人情報意味無いじゃん+156
-8
-
21. 匿名 2018/04/03(火) 19:13:54
ほんとに体調悪くてしんどかったのに
病院に着くとなんか症状が消えたり軽くなる+310
-3
-
22. 匿名 2018/04/03(火) 19:13:58
受付の態度が悪い+256
-13
-
23. 匿名 2018/04/03(火) 19:14:00
すごく感情込めて子に読み聞かせするママさん。
人前だから?家でもしてるの?と思いながら待つ小児科待合室。+309
-6
-
24. 匿名 2018/04/03(火) 19:14:01
元気な老人、熱のある若者。+320
-2
-
25. 匿名 2018/04/03(火) 19:14:34
待ちくたびれと雰囲気と病原菌だらけで
帰りに余計に具合が悪くなる
昼間は、老人と子供の宝庫+247
-1
-
26. 匿名 2018/04/03(火) 19:14:34
よその人の付き添いも一緒に椅子に座ってるから体調悪いのに立って待たなきゃいけない。辛い。+168
-1
-
27. 匿名 2018/04/03(火) 19:14:37
受付でキレる老人+181
-0
-
28. 匿名 2018/04/03(火) 19:15:11
>>23
わかる。いやに声が高くて芝居がかってるんだよね+157
-2
-
29. 匿名 2018/04/03(火) 19:15:26
>>20
待ち時間長いからさっさとしてくれた方が良いよ+24
-2
-
30. 匿名 2018/04/03(火) 19:15:29
>>11
通ってる病院でこういうの見たことない+13
-10
-
31. 匿名 2018/04/03(火) 19:15:33
生活保護受給者ほど身の程知らずで注文多くクレーマーって聞いた+282
-8
-
32. 匿名 2018/04/03(火) 19:15:36
看護婦さんや事務員さん
忙しいのはわかるけど早口で聞き取れない...+153
-0
-
33. 匿名 2018/04/03(火) 19:15:55
懐かしい漫画がある+95
-2
-
34. 匿名 2018/04/03(火) 19:15:58
2時間待とうが偉そうな医者
むかつくわ+159
-26
-
35. 匿名 2018/04/03(火) 19:16:05
調剤薬局でも待ち時間がある+225
-0
-
36. 匿名 2018/04/03(火) 19:16:23
さんざん待ったあげく、自分の診察時間だけ短い(ような気がする)。+274
-2
-
37. 匿名 2018/04/03(火) 19:16:33
たまたま泌尿器科に行ったら、じーちゃんばかりて
すごく恥ずかしかった+59
-2
-
38. 匿名 2018/04/03(火) 19:16:55
産婦人科で立って待ってる妊婦がいるのに譲らない同伴の男性。女性も注意しろよと苛立つ。
あんな旦那じゃなくてよかったと思いつつ妊婦に席譲る優しい私。+353
-4
-
39. 匿名 2018/04/03(火) 19:16:57
自分の子が具合悪くて付き添ってる母親が、病人を差し置いて子供と一緒に椅子に座ってる。
子供は病人だから座っててもいいけど、お母さんはその横で立ってなよ。座れないほど混んでる時は、自分の席は病人に譲りなさい!!+178
-9
-
40. 匿名 2018/04/03(火) 19:17:10
あきらかに入院中のパジャマのおじいちゃんが駐車場をウロウロしてる
病院を抜け出したのか散歩なのかいつも心配になる...+133
-1
-
41. 匿名 2018/04/03(火) 19:17:15
病院に行くのを面倒くさがって行かない人がいっぱいいるのに、なぜ混むのか謎。+133
-2
-
42. 匿名 2018/04/03(火) 19:17:18
昭和みたいに医者が患者の家に来るスタイルになればいいのに、と思う
患者は家で横になってられるし+130
-25
-
43. 匿名 2018/04/03(火) 19:17:48
芸能人と同姓同名の人が呼ばれてると
つい見てしまう。
+93
-1
-
44. 匿名 2018/04/03(火) 19:18:25
家で、あんなに辛かったのに病院きたらなんか元気になっちゃう+119
-2
-
45. 匿名 2018/04/03(火) 19:18:28
大阪のおかんみたいな看護師長がいる+94
-1
-
46. 匿名 2018/04/03(火) 19:18:39
+47
-2
-
47. 匿名 2018/04/03(火) 19:18:41
上から目線の看護師さん
老人に威圧的に話す看護師がいていつも不快+127
-16
-
48. 匿名 2018/04/03(火) 19:19:08
病院内のコンビニや売店、
ちょっとした飲食スペースが激混み。
+117
-3
-
49. 匿名 2018/04/03(火) 19:19:38
病院以前のトピズレだけど
子供が中耳炎になりそうな気配を感じるとチッて思う。+5
-27
-
50. 匿名 2018/04/03(火) 19:19:47
行きつけの小さい眼科で室内が狭くて立ってる人も沢山、靴脱ぐところにも人いて満員だから外で待ってる+32
-1
-
51. 匿名 2018/04/03(火) 19:20:04
病院→薬局で薬もらったあと安心感から帰る時に待ち時間の疲れが出てくる+99
-0
-
52. 匿名 2018/04/03(火) 19:20:05
小児科で騒ぎまくっても怒らない親。ホントに具合悪いのかと思う+97
-2
-
53. 匿名 2018/04/03(火) 19:20:21
『最近歳のせいか寝付きが悪い』じいちゃんばあちゃんが多々いる+41
-0
-
54. 匿名 2018/04/03(火) 19:20:50
常連のじーちゃんばーちゃんが
アンタ生きとった〜ん?!とご挨拶+63
-1
-
55. 匿名 2018/04/03(火) 19:20:59
お薬手帳を忘れる
いつも新しく発行されて何冊も持ってる+83
-0
-
56. 匿名 2018/04/03(火) 19:21:26
案外、診察室から会話がもれてくる。+108
-0
-
57. 匿名 2018/04/03(火) 19:21:30
ため口看護師。+82
-1
-
58. 匿名 2018/04/03(火) 19:21:47
看護師さんの老人の扱いが、家族よりもはるかに上手+108
-1
-
59. 匿名 2018/04/03(火) 19:22:14
待合室での人間観察+56
-0
-
60. 匿名 2018/04/03(火) 19:22:34
最近ある病気にかかって病院行ったんだけど、感染病だったので誰もいない部屋に案内されて、熱でフラフラの状態の中で背もたれもない丸イスで1時間以上待たされました
何かしてくれる事もなく症状を答えた後、薬を貰って下さいと言われ薬を貰うのに更に30分
診察3分
待ち時間1時間30半
どうしようもないとは思ってるけど、文句言いたくなる+116
-4
-
61. 匿名 2018/04/03(火) 19:22:38
>>55
「次回は忘れないで下さいね!」とイラつかれるようになりました…+51
-0
-
62. 匿名 2018/04/03(火) 19:22:42
怪我で行ったのに風邪を移される。+70
-0
-
63. 匿名 2018/04/03(火) 19:23:00
>>41それ以上にお喋り目的で来てる老人が多そう+24
-0
-
64. 匿名 2018/04/03(火) 19:23:02
事務的な受付、親身な看護師、こっちを見ないでパソコンだけ見てる医者+109
-8
-
65. 匿名 2018/04/03(火) 19:23:04
院内感染した+35
-0
-
66. 匿名 2018/04/03(火) 19:23:24
ウェブ予約しても結局待つ。+76
-0
-
67. 匿名 2018/04/03(火) 19:24:02
最近外国人が多い
ほんとに多い+45
-1
-
68. 匿名 2018/04/03(火) 19:24:47
個人病院の待合室の雑誌で
先生の趣味が垣間見れることが多い
例)山登りの雑誌、インテリアの雑誌など+100
-2
-
69. 匿名 2018/04/03(火) 19:24:54
海外の病院は完全予約制で待ち時間はないことが多いんだってさ
見習ってよ+49
-10
-
70. 匿名 2018/04/03(火) 19:25:23
産婦人科で付き添いに来てる旦那さん見てると、
良い旦那さんか悪い旦那さんかなんとなくわかる
付き添いに1回も来ないウチの旦那は論外だけど+90
-2
-
71. 匿名 2018/04/03(火) 19:25:32
松葉杖を楽々使いこなす患者さん
子供が憧れの目で見てるw+38
-1
-
72. 匿名 2018/04/03(火) 19:25:47
朝一番で行こう!と意気込むも、すでに3~4人の元気そうな老人が並んでいる。+133
-0
-
73. 匿名 2018/04/03(火) 19:25:58
>>49
????+8
-2
-
74. 匿名 2018/04/03(火) 19:26:25
通っているうちに先生を好きになっちゃう。+15
-20
-
75. 匿名 2018/04/03(火) 19:26:28
特にどこも悪くないお年寄りの日課と化した町医者待合室。皆さんお元気で何より。+78
-0
-
76. 匿名 2018/04/03(火) 19:26:34
じーさんばーさんの会話がうるさい。
+86
-0
-
77. 匿名 2018/04/03(火) 19:27:57
名医のいる病院が混むのは分かるしいいんだけど、ヤブ医者も混んでるのはなんでだろう+44
-0
-
78. 匿名 2018/04/03(火) 19:28:01
一人の医療関係者がムカつく書き込みにマイナス押しまくってるね+13
-7
-
79. 匿名 2018/04/03(火) 19:28:16
お薬を飲み忘れた分が家に溜まってるけど、毎回先生に言えずに薬の在庫が増え続ける
本当は新しくいらないんだけど怒られそうで言えない...+84
-9
-
80. 匿名 2018/04/03(火) 19:28:58
名前呼ばれて行ったらまだ、中待ち合いというのがある。+146
-0
-
81. 匿名 2018/04/03(火) 19:30:28
病院帰りはコンビニに寄ってゼリーやアイス買う。+83
-1
-
82. 匿名 2018/04/03(火) 19:31:13
早めに行っても開店?開院?待ちの老人が1時間ぐらい前から並んでる
寒いやら暑いやらで中で待たせろと愚痴ってるけど、なら時間通りに来ればいいのにな〜+78
-3
-
83. 匿名 2018/04/03(火) 19:31:56
医者と患者のお婆さんの世間話が漏れ聞こえてきてイラッとする。+42
-2
-
84. 匿名 2018/04/03(火) 19:32:18
初診の時に説明がロクになくて戸惑う。
日常的なルーチンだからスタッフは何とも思わないんだろうけど、院内の細かいシステムなんて初めから知るか!+63
-2
-
85. 匿名 2018/04/03(火) 19:34:25
インフルエンザ流行ってる時期にマスクしてる人がいたら距離おく&息止める+63
-0
-
86. 匿名 2018/04/03(火) 19:35:46
クラゲとか熱帯魚のクソつまらない環境ビデオが流れている+41
-3
-
87. 匿名 2018/04/03(火) 19:36:00
受付の女性の対応がそっけなくて冷たい。もしくは受付の女性数人で待合ソファーに聞こえるくらい雑談する+76
-3
-
88. 匿名 2018/04/03(火) 19:37:16
先生が釣り上げた大物の魚拓飾ってる+25
-1
-
89. 匿名 2018/04/03(火) 19:38:52
先生の奥様の大作の飾り物が壁にかかってる+35
-0
-
90. 匿名 2018/04/03(火) 19:39:10
待って!待って!ようやく呼ばれて診察わずか5分。+56
-0
-
91. 匿名 2018/04/03(火) 19:39:24
老人の溜まり場になってる。そのせいで待ち時間が長い+56
-0
-
92. 匿名 2018/04/03(火) 19:41:52
自動精算機での診察券や領収書の取り忘れ+43
-0
-
93. 匿名 2018/04/03(火) 19:42:05
小児科に自分の親も同伴で来る母親。
子供も合わせて3人で待合室のベンチ座るのってどうなの?お婆ちゃんは荷物持ち?
双子ならまずしも、狭い病院ではやめてほしいです。+68
-2
-
94. 匿名 2018/04/03(火) 19:42:22
人目もはばからず待ち時間が長いと叫んでいる人がいる+51
-0
-
95. 匿名 2018/04/03(火) 19:43:38
診察で待ち、会計で待ち、調剤薬局でも待つ
暇つぶしのスマホの充電無くなる+83
-1
-
96. 匿名 2018/04/03(火) 19:43:47
>>79
それ調剤薬局にいえば調整できるよ。
管理が面倒なら薬局に預けることもできるし。+9
-0
-
97. 匿名 2018/04/03(火) 19:45:37
事あるごとにインシデントレポートが待っている。
扱う薬が薬局より危険な薬なのに、鑑査システムなしの目視だけなんて怖すぎ。+2
-5
-
98. 匿名 2018/04/03(火) 19:46:04
ちゃんと予約して行ったのに、2時間以上待たされ診察は数分..2度と行かない。+56
-3
-
99. 匿名 2018/04/03(火) 19:47:36
地元の大きめの病院だと、高確率で知り合いに出会う。婦人科とかだと気まずい。
田舎の小さい病院では、名前を書いて順番を取るシステムが多い。早朝から高齢者が順番を取るのに必死になりがち。+31
-0
-
100. 匿名 2018/04/03(火) 19:47:46
私の行っている総合病院、予約してるとよばれるの早いよ こっちは時間かかると思ってトイレ行こうとすると呼ばれて慌てて心の準備無しで診察室行く(電子掲示板に番号で呼ばれるからその点はうれしい)+12
-0
-
101. 匿名 2018/04/03(火) 19:48:14
待ち時間長いと「来なきゃよかった」と思う。よけい具合悪くなるわ。+54
-1
-
102. 匿名 2018/04/03(火) 19:48:39
>>88
>>89
いい夫婦だね+2
-0
-
103. 匿名 2018/04/03(火) 19:48:50
具合が悪いくて、メンタル弱っているのに
窓口の人の口調がキツイ人がいる
忙しいのは、解るけれど…
病人には、せめて、優しい口調で対応してください
お願いします+72
-0
-
104. 匿名 2018/04/03(火) 19:49:14
看護師の高齢者に対する
タメ口。許さん!!+27
-15
-
105. 匿名 2018/04/03(火) 19:50:59
家で計るより体温低くて悔しい。+68
-0
-
106. 匿名 2018/04/03(火) 19:52:24
受付の人がピリピリしていて話しかけづらい+29
-1
-
107. 匿名 2018/04/03(火) 19:53:25
看護師に、更年期障害の症状を大勢の患者さんのいる待合室で聞かれた時は嫌だったわ…それも大きな声で…+57
-1
-
108. 匿名 2018/04/03(火) 19:53:26
新しく建て替えられた総合病院のロビーが老人の憩いの場になってる
フカフカソファー、院内にコンビニ、グランドピアノもある
冷暖房効いて居心地いいんだろうけどさw+41
-0
-
109. 匿名 2018/04/03(火) 19:54:29
自分がわからない症状だとキレる医者
原因不明のじんましん
解らないからキレて誤魔化そうとした皮膚科医
原因不明のガスだまり、下痢
30年前は症例が少なかったからか、同じく解らないからキレて誤魔化そうとした内科医
まだ子供だったからか「心因性」で適当に片付けられた。
じんましんはコリン性じんましん
ガスと下痢は過敏性腸症候群
大人になってから病名判明
嘘つきヤブ医者
解らんなら素直に認めて
優秀な本物の医者に引き継げよ低能が
+46
-8
-
110. 匿名 2018/04/03(火) 19:54:58
仕事にあんまり遅刻したくなくて、9時からの診察で、6時半に名前を書きに行ったらもうすでに8人くらい名前があった。
なんなの、老人。暇すぎるだろ。
+71
-4
-
111. 匿名 2018/04/03(火) 19:55:28
完全予約制にしたら、予約取るのに数ヶ月待ちになるよ。
海外は、かかりつけの医者に診てもらって紹介状を書いてもらう。紹介状をもって大きな病院に行く。
日本みたいに、行けば診てくれるわけじゃない。
大学病院などは、町医者じゃ診れない人が本来行くべき所。なんでもかんでも具合悪いからと大きな病院に行く人が多いから何時間も待つことになる。+71
-2
-
112. 匿名 2018/04/03(火) 19:55:36
どこが悪いんだろう?というくらい元気そうでオシャレな若者が来ている。+11
-10
-
113. 匿名 2018/04/03(火) 19:57:06
トイレ行きたいけど、もしその間に名前呼ばれたら…と思うと行けずに我慢する。+71
-1
-
114. 匿名 2018/04/03(火) 19:59:25
自分の順番の前の人が重病そうだと、なんかやだ。+8
-9
-
115. 匿名 2018/04/03(火) 19:59:52
総合病院の事務さんはツンとすました感じのねーちゃんが多い。
名前の呼び方が
「○○さ↑ま↓ー」
って感じの独特の抑揚の付け方。+31
-3
-
116. 匿名 2018/04/03(火) 19:59:57
糖尿病患者は顔見知りで仲がいい
みんな節制できずに再入院繰り返して、父が入院した時にみんな顔見知りで仲がいいなって思った+11
-1
-
117. 匿名 2018/04/03(火) 20:01:46
混んでて待合室のソファに座れない人もいる中、診察室に呼ばれた時にアウターとかソファに置いていく人がいる。
そこ、どけてくれたら立ってる人座れるんだけどと思う。+48
-1
-
118. 匿名 2018/04/03(火) 20:02:13
処方箋屋でももう一回、薬剤師にどうされました?と聞かれるのがイヤ。必要なことなんだろうけど、病院よりもオープンなスペースだから。+75
-4
-
119. 匿名 2018/04/03(火) 20:02:43
透明な人たちが何人もそこらじゅうにいる+2
-5
-
120. 匿名 2018/04/03(火) 20:04:08
医療事務の女は医者目当てがほとんど。+10
-34
-
121. 匿名 2018/04/03(火) 20:06:23
待合室でたまに椅子を大幅に陣取って横になってテレビ見てるおっさんいませんか?
+14
-0
-
122. 匿名 2018/04/03(火) 20:06:24
大学病院は担当医がコロコロ変わって困る
異動ではなく辞める先生、本院に帰る先生、別の大学病院から来ていきなり役職付いちゃう先生
なんとなく医局の人間関係が垣間見える時がある
ドラマの見過ぎなだけだけどw+47
-1
-
123. 匿名 2018/04/03(火) 20:06:33
>>120
医者は医療事務なんか相手しないけどねw+49
-2
-
124. 匿名 2018/04/03(火) 20:06:35
勘違いしてただけなのにびっくりさせないでよ〜って看護師に肩叩かれた時はキレそうになったはww+7
-5
-
125. 匿名 2018/04/03(火) 20:06:41
待ってる時ふだん読まない女性誌なと読むが
めくってるだけ。
頭に入らない。+42
-0
-
126. 匿名 2018/04/03(火) 20:07:41
なんで最近、病院名の前に「○○会」ってつくの?+52
-3
-
127. 匿名 2018/04/03(火) 20:09:07
診察受けたあと、薬局でまた「今日はどうしました」と説明するの、体調悪いのに面倒くさい+59
-2
-
128. 匿名 2018/04/03(火) 20:09:25
8時間待って診察3分+19
-0
-
129. 匿名 2018/04/03(火) 20:09:36
下手したら2日くらい風呂に入ってないので、汚い体でスミマセンと思う。+29
-0
-
130. 匿名 2018/04/03(火) 20:10:19
>>120ちゃらい医者は事務が狙い目なの良くわかってるw良くない意味でww+11
-0
-
131. 匿名 2018/04/03(火) 20:10:52
若い担当医が何やらモテる先生らしく、医療事務や看護師・薬剤師が狙ってる雰囲気が垣間見えて面白怖かった
長期入院で暇だからついヲチしてしまった+22
-2
-
132. 匿名 2018/04/03(火) 20:19:41
小児科で、ガリガリの母親の肩に60キロ位はありそうな高学年女児がもたれ掛かっていて、母親は少しグラグラしていた。
こりゃ大変だ…と後ろで見ていた。+57
-0
-
133. 匿名 2018/04/03(火) 20:22:14
婦人科系の病棟にレディースコミック
女の敵は女!
姑の生き甲斐は嫁イビり!
とかデカデカ書いてるやつ
そして絵が古い+31
-0
-
134. 匿名 2018/04/03(火) 20:23:21
医者の困った時の[様子を見ましょう]
+63
-2
-
135. 匿名 2018/04/03(火) 20:24:15
なぜか看護師はタメグチで上から目線の人が多い。
私とあなたは知り合いでもないから。と思う。
+50
-2
-
136. 匿名 2018/04/03(火) 20:24:22
>>126
医療法人だから+29
-0
-
137. 匿名 2018/04/03(火) 20:24:49
>>79
薬局で申告したら、薬局側が連絡して数を調整してくれますよ。
+6
-2
-
138. 匿名 2018/04/03(火) 20:25:02
病院の近くで私服姿の看護師
挨拶すべきかどうか迷う+3
-6
-
139. 匿名 2018/04/03(火) 20:25:53
>>39
それは分かるんだけど、小さい子どもはお母さんに隣に座って欲しいからお母さんも座ってるんじゃない?
お母さんが立つと、子供も立ったりするよね。。+23
-4
-
140. 匿名 2018/04/03(火) 20:26:21
手術後最初のシャンプーが泡立たない+30
-1
-
141. 匿名 2018/04/03(火) 20:30:32
私が行く病院の看護師は優しいし、受付の態度が悪いなんてこと経験したこと無いんだけど、結構多いの?そういう病院
待ち時間が長いのは分かるけど…+34
-2
-
142. 匿名 2018/04/03(火) 20:31:07
独特のにほひ。+25
-0
-
143. 匿名 2018/04/03(火) 20:33:36
さらっと処方されるトローチ、うがい薬、解熱剤
いりませんと言えずに増えていく+29
-2
-
144. 匿名 2018/04/03(火) 20:35:01
>>119
いやいや、居ないから!+4
-2
-
145. 匿名 2018/04/03(火) 20:37:05
今日待合ロビーみまで聞こえるくらい看護師にやんわり叱られてる患者さんがいた
「大学病院は本来、個人病院では見れないような患者さんが紹介状を貰ってくるところであって、あなたの場合は自費で他の病院行くべき。私は自費で他の病院行っています」みたいなことを
優しい口調で所々怒り交じりに言ってた+34
-4
-
146. 匿名 2018/04/03(火) 20:37:12
質問表の『妊娠している(可能性がある)』の欄は速攻でいいえに○をする+67
-1
-
147. 匿名 2018/04/03(火) 20:39:09
うがい薬はイソジンじゃなくて青いやつ+32
-0
-
148. 匿名 2018/04/03(火) 20:40:02
待合室にいたのと同じメンバーがまた処方箋屋にいる。+92
-0
-
149. 匿名 2018/04/03(火) 20:40:03
包帯取れたら臭すぎて申し訳ない+5
-0
-
150. 匿名 2018/04/03(火) 20:40:18
>>141
私が行く総合病院は医師と受付が低姿勢で優しくて看護師の一部だけが威圧的
基本的にはみんな優しいけど+8
-2
-
151. 匿名 2018/04/03(火) 20:43:07
体力のない病人が来るってのにドアが重い!+30
-2
-
152. 匿名 2018/04/03(火) 20:45:35
病状が落ち着いて余裕が出てくると伸び放題のムダ毛が気になってくる+32
-0
-
153. 匿名 2018/04/03(火) 20:47:05
>>43
地元の総合病院で会計待ちの時
「かとう たか 様~」
って呼び出しが有って「!?」会計に向かう人物を見たら80過ぎのおばあちゃんが「はぁい」と返事をしながら会計へ。
何となく気不味くなって回りを見たら何人もの人が、やっぱり気不味そうな顔してた。+37
-0
-
154. 匿名 2018/04/03(火) 20:49:54
>>31
うちの親が生活保護なんだけど、物事の理解力がないんだよね…。
言われてることが意味がわからない。
あーなって、こーなって、こーだから
今こーです。みたいな文はこーなって位で分からなくなってる。
それで最初に言ってることをごり押しする。
それが無理だから丁寧に理由を言ってる看護師さん。
どうどう巡りだよね。
まぁだから社会不適合者なんだけどね…。+19
-0
-
155. 匿名 2018/04/03(火) 20:51:53
カルテの上部に同姓同名注意と書かれる。そんなにいるのかな?地方の総合病院だけど。+20
-0
-
156. 匿名 2018/04/03(火) 20:52:04
病院の診療棟の待合室で「妊娠したことないのですね」と大声で言った年配看護師。
周りの患者に変な感じに見られて
凄い腹立った。+29
-2
-
157. 匿名 2018/04/03(火) 20:55:08
看護師してます。
90歳のおばあちゃんに
「ゆわ」さんという人がいて、
30代の人に「ウメ」さんがいて、頭が混乱しました。+27
-5
-
158. 匿名 2018/04/03(火) 20:58:04
どこの病院も入院すると同じカーテン。色が違う場合あり。+23
-1
-
159. 匿名 2018/04/03(火) 21:01:31
医療事務してます。
サービス業上がりなので丁寧に対応してます。
抑揚のついた名前呼びが嫌で、そこだけは絶対慣れたくないw+17
-0
-
160. 匿名 2018/04/03(火) 21:05:23
なるべく個人病院レベルで治したい。
大学病院や総合病院は患者が多くて忙しくて手が回ってないんだなぁってつくづく感じる。+44
-1
-
161. 匿名 2018/04/03(火) 21:05:41
散々待って、検査結果は異常なし+41
-0
-
162. 匿名 2018/04/03(火) 21:08:01
大学病院にはもれなく院内にスタバがある。+36
-0
-
163. 匿名 2018/04/03(火) 21:09:18
事故ってリハビリに行くと朝から老人がずらっと整形外科に並んでる。
腰や足が痛いんだろうけど、長時間並べて開院と同時に走って順番取れるなら、リハビリ必要ですか?
70以上は1割負担だよね?!
そんなに元気なら別のマッサージ専門とか整骨院でもいいんじゃないの?と思ってしまう。+44
-2
-
164. 匿名 2018/04/03(火) 21:17:17
大きな総合病院だと食堂のメニューが豊富で意外と美味しい+25
-0
-
165. 匿名 2018/04/03(火) 21:25:08
受付で二時間、会計で一時間。肝心の診察は五分。+29
-0
-
166. 匿名 2018/04/03(火) 21:32:06
待合室での老人のデカイ声での世間話
そんなに喋る元気があるならヨソでやれ
病院の待合室での老人って必ずや一人や二人うるさくて迷惑なのがいる。+33
-0
-
167. 匿名 2018/04/03(火) 21:37:03
開院直後に行っても診察終わって薬もらう頃には昼過ぎ+25
-0
-
168. 匿名 2018/04/03(火) 21:37:14
総合病院や大学病院内にあるコンビニには、普通のコンビニでは見られない介護用品や日用雑貨などが沢山ある。+26
-0
-
169. 匿名 2018/04/03(火) 21:44:29
「○○さん今日はいないね、体調でも悪いのかな?」+28
-0
-
170. 匿名 2018/04/03(火) 21:50:52
採血が30分待ち。
予約しても1時間待ち。
処方箋20分待ち。
通院してるんで毎回です。家帰るとゲッソリする。+20
-0
-
171. 匿名 2018/04/03(火) 21:54:59
小児科のBGMはオルゴール+13
-0
-
172. 匿名 2018/04/03(火) 21:57:24
先日病院で派手な服装の怖そうなおじさんの受付番号が893で吹き出しそうだった+28
-0
-
173. 匿名 2018/04/03(火) 22:00:15
小児科みたいに、老人科作ってほしい。+52
-3
-
174. 匿名 2018/04/03(火) 22:00:54
体力ないと通院できない+17
-0
-
175. 匿名 2018/04/03(火) 22:10:27
二歳児つれてくと待ち時間プラス他のストレスがどっっとくる
私だけか+10
-0
-
176. 匿名 2018/04/03(火) 22:10:36
病棟に入院したら年寄りがだだこねて看護師を困らせている+17
-0
-
177. 匿名 2018/04/03(火) 22:10:56
看護師がやたら多い病院行くと
およその人件費を計算してしまい
儲かってるなー!と思う。+0
-4
-
178. 匿名 2018/04/03(火) 22:12:58
看護師がタメ口+9
-0
-
179. 匿名 2018/04/03(火) 22:14:32
内科で検査に何も引っかからないと「ストレスですね~」と言われる。+27
-0
-
180. 匿名 2018/04/03(火) 22:15:19
大病院だと、プライバシーやなんやで、予約番号で呼ばれる。+10
-0
-
181. 匿名 2018/04/03(火) 22:15:38
各病院に1人は言動も体型も肝っ玉系の「うん!大丈夫大丈夫!はっはっは」みたいな看護師さんがいる。+17
-0
-
182. 匿名 2018/04/03(火) 22:17:43
インフルエンザの検査方法考えた人鬼でしょ 体弱っている人にあんな仕打ちなんて+14
-3
-
183. 匿名 2018/04/03(火) 22:19:28
総合病院だと、○棟○階のレントゲン室でレントゲンとって、お小水取るのはどこどこのトイレを使って、その後何々を持って受付に~みたいなのを早口で説明される。
慣れてないせいなのか全て終わる頃には半分くらい忘れてるから、大抵どこかで失敗する。
レントゲン室がわからずさまよったり、受付で渡さなきゃいけないもの忘れたり。+19
-0
-
184. 匿名 2018/04/03(火) 22:23:06
門前薬局勤務ですが皆さんのコメントと同じ事を多くの患者様がおっしゃってます。
病院は予約しても数時間待ちで疲れた等。
薬局の仕事は笑顔で迅速な対応でお待たせしないよう心がけてます。
お薬手帳は持参されたらいくらか安くなる薬局もありますし変わらない薬局もあります。
お薬が余ってる場合は薬剤師に相談して下さいね。
+9
-4
-
185. 匿名 2018/04/03(火) 22:23:39
番号がモニターに出たら中待合室に入って待ってくださいとのことだけど、中待合室がいっぱいで椅子に座れないのでそのまま外待合室の椅子に座っていたら、名前呼ばれているのに気づかず更に一時間半待ったことがある。看護師さんは呼ばれても気づかない人を呼びに来てくれない。中待合室に人がいなくなり座れるようになったので入って待っていたら、診察時間終わっていて、それに気づいた看護師が先生を呼んで診察してもらえました。中待合室には関係ない付添人は座らないで欲しい。+24
-0
-
186. 匿名 2018/04/03(火) 22:25:14
霊安室の場所が何となく分かる+1
-1
-
187. 匿名 2018/04/03(火) 22:27:42
>>171
ジブリのオルゴールとかね。+5
-0
-
188. 匿名 2018/04/03(火) 22:27:57
退院する頃には髪の根元が白髪だらけ+6
-0
-
189. 匿名 2018/04/03(火) 22:31:37
ナースステーションにオカンアートな飾り物+23
-0
-
190. 匿名 2018/04/03(火) 22:33:57
ダサいパジャマの時に限って見舞い客+9
-0
-
191. 匿名 2018/04/03(火) 22:36:56
>>189
フリフリの帽子かぶったキユーピーとかね。+11
-0
-
192. 匿名 2018/04/03(火) 22:39:55
>>189
折り紙のボールみたいなやつもあるよね。+10
-0
-
193. 匿名 2018/04/03(火) 22:43:57
入院中 看護師が入れ替わる時間の前後、症状など 同じ事を二回きかれる。ナースステーションで 申し送りをきちんとしてもらいたい。特に 入院初日は 体調悪いのに 色々な説明を重複されると つらい。寝かせてよと思う。+15
-5
-
194. 匿名 2018/04/03(火) 22:46:07
近所の小さいクリニックを受診後、誤診か?
結局総合病院の救急外来に行くハメになった
その間、痛みとの闘いだったよ〜泣+11
-2
-
195. 匿名 2018/04/03(火) 22:48:49
新人みたいなナースに点滴失敗される+16
-0
-
196. 匿名 2018/04/03(火) 23:02:59
がんの告知されたとき診察室にいた看護師さんはすごく優しかった
外来の看護師さんみんな優しかったので「看護師が気が強くて怖いってデタラメだったな!」と思ってたけど入院したら病棟の看護師めっちゃ冷たかった
私より重病の人沢山いるから当たり前かもしれないけど…
担当になった若い女医さんはもっと冷たかった
冷たいというかスパルタ+17
-0
-
197. 匿名 2018/04/03(火) 23:05:04
>>173
あるけど老人の皆さん、老人科に行かないのよ…+5
-0
-
198. 匿名 2018/04/03(火) 23:17:23
どこも悪くなさそうなおしゃべりな年寄に粘着される。+8
-0
-
199. 匿名 2018/04/03(火) 23:20:25
大きな病院で渡される、呼び出しの機械。
なかなか呼ばれないと、壊れてないか不安になってくる。+5
-2
-
200. 匿名 2018/04/03(火) 23:37:27
受付の列を横入りする老人
若い人は注意されると素直に並ぶけど老人は並ぶふりして別の受付の人の所に行く
受付の人が忙しくて横入りに気付かないとそのまま対応しててムカつく
老人は呆けてるふりで確信犯だと思う+13
-0
-
201. 匿名 2018/04/03(火) 23:39:42
受付は本当感じ悪い。対応も悪い。何度切れたか。
医者も医者で上から言ってくるから先月の診察の時切れてしまったわ
「患者の話ちゃんと聞けよ!こっちは調子悪くて来てんだから上から目線で物言うんじゃねーよ」と。
大学病院にある医者って毎年変わる。なぜなら開業した時 看板に〇〇病院勤務ってかけるからね!人気の医者はずっと大学病院にいるよね。+8
-15
-
202. 匿名 2018/04/03(火) 23:54:26
看護師さん基本タメ口+18
-2
-
203. 匿名 2018/04/04(水) 00:14:26
初めての病院で問診票に記入して下さいと渡されて、いつから痛い、どこがどのように痛い、薬飲んでアレルギーは無いか、タバコは吸ってるか、酒は飲むかとかありとあらゆる事を書いて窓口に出していろんな人がいる待合室で待っていたら
看護師さんが近寄って来て「◯◯さーん、今日はどうされました?何処が痛い?どうされたの?」
いやいや、さっき書いた紙は何だったの??しかも恥ずかしい病状だったら待合室で答えられないよって事あるよね+22
-0
-
204. 匿名 2018/04/04(水) 00:20:30
インフルエンザが流行った時
熱が高いから行ったら
検査しなくてもヨシと言われ
なんだかモヤモヤ。+10
-1
-
205. 匿名 2018/04/04(水) 00:25:25
>>70
家では私が寝込んでも皿一つ洗ってもくれないくせに、入院したときだけ甲斐甲斐しくやってきて、外面だけいい旦那ぶってんのも腹たつわよ〜+21
-0
-
206. 匿名 2018/04/04(水) 00:40:24
休日の当直が新米でなんにもわからない。
やたらに検査されて不要な点滴うたれたり、めちゃくちゃ。
名古屋の大病院ではこんな感じだった。+10
-0
-
207. 匿名 2018/04/04(水) 00:52:12
予約の意味なし
いつも予約時間の二時間後に診察する。+14
-0
-
208. 匿名 2018/04/04(水) 01:03:12
8割老人+7
-0
-
209. 匿名 2018/04/04(水) 01:22:51
老人の溜まり場
ちょっとした不調で病院に来て顔馴染みと待合室でペチャクチャ
年取ったら万全の体調で過ごすことなんて不可能なんだし治らないんだから諦めてほしい
こっちは本気で体調悪くて病院来てるんだから公園にでも行けよと
税金のムダ使いだわ+18
-2
-
210. 匿名 2018/04/04(水) 02:20:55
>>145
それは看護師の判断?
自分が自費で個人病院に行ってるからなんなの?
看護師って調子に乗って説教してくる時があるよね?
なにか勘違いしてない?+7
-7
-
211. 匿名 2018/04/04(水) 08:22:40
>>1
予約した歯医者で子供と一時間半待って受付で聞くとあきらかに忘れてたみたいだけど、忘れてましたとは言われなかった‼+3
-0
-
212. 匿名 2018/04/04(水) 08:27:14
受付のババア!感じ悪い、こんにちわと言ったのに無視して、体温計渡される。何様だよ‼他の若い女性の方がにこやかでいいわ、しかもババアその後営業にきた若い男にはニコニコ笑って挨拶して接客。あり得ない。久しぶり病院来て初対面のババアに当りなんであんな対応されなきゃいけないわけ?+14
-1
-
213. 匿名 2018/04/04(水) 08:32:18
産院で検査結果先生から説明があります、名前呼ばれて個室に呼ばれてすぐ来ますからと言われて40分待ち、来れないなら待ち合い室で待たせてよ。言い訳しながら入ってきたけど夫にバックも預けてたし雑誌もなく本当に暇すぎた。あんなにずっと時計見てのは初めて笑っ+4
-1
-
214. 匿名 2018/04/04(水) 08:38:09
産婦人科で今日は先生出張なので代理の先生ですと言われて診察、先生が赤ちゃんの写真上手くとりたいと内診でグリグリグリグリ!痛いとそんなのどうでもいいからやめてくれと思いながら我慢。夕方お腹が痛くて痛くて、寝てました。次の日朝イチ病院いくといつもの先生から軽い流産しかかってましたね自宅で安静にしてくださいと絶対昨日の代理のせいでしょ!!+15
-0
-
215. 匿名 2018/04/04(水) 08:54:52
総合病院はシステム化されてるけどお年寄りはそれについて行けず困ってる。スタッフもその対応に手を取られて仕事増えてる。+18
-0
-
216. 匿名 2018/04/04(水) 09:53:27
歯医者激混みで次の診察が3週間後とかそれまで仮詰めが無事な自信がない
上手だからそこに通うけど+6
-1
-
217. 匿名 2018/04/04(水) 10:22:35
リアルで某大学病院の入院患者だけど
申し送りがほとんど出来てない
外来に不満ある人も多いみたいだし
どこに力入れてるんだか
さっぱりわかんない+7
-3
-
218. 匿名 2018/04/04(水) 12:28:20
レントゲン室は鉛筆の芯のにおいがする+5
-0
-
219. 匿名 2018/04/04(水) 12:53:33
腹痛で、もうダメだ!と思い病院へ着いたら安心感からか痛くなくなった様な。。。
結果盲腸で入院したんだけど(笑)+6
-0
-
220. 匿名 2018/04/04(水) 13:22:29
訳アリでお腹の手術して入院。
なんとなんとびっくりしたのは男性看護師が処置にあたるってこと!
ああ、いやだいやだ❣あ、看護師ではなく、准看だったわ!
デブで、超不細工で、見るのも悍ましいタイプ。
なんで、男性看護師増やしてんのよ!女性担当は女性看護師限定にすべき!+8
-4
-
221. 匿名 2018/04/04(水) 13:24:16
看護婦さんが天使というよりは頼りになるアマゾネスって感じ!
感謝しかない!+10
-1
-
222. 匿名 2018/04/04(水) 13:25:58
慶応とか東大病院に入院したことある?
看護師のレベルがそこらと全く違うらしい。
入院費は、やはり、凄く高いのかな?
近所の汚い病院は嫌だし、看護師が廊下で、私事のおしゃべりしてるし。+4
-0
-
223. 匿名 2018/04/04(水) 13:52:53
病院改革は必須!
改善が全くないんだよ!
今はどこにでも、消費者相手の商売なら顧客相談係とかあって、
徹底的改善を図るのに。
病院だけは旧依然のまま。
だって改革機構がないからだよ!
いつ、どこで、病院の世話になるかもしれないから!これは大切だろうが!+0
-0
-
224. 匿名 2018/04/04(水) 14:16:45
医師が偉そうだと看護師さんは優しいし、その逆もあるし、受付だけが感じ悪いとか、バランス悪いんだよね。どこも同じ。しょっ中行くわけではないから我慢してるけど。+5
-0
-
225. 匿名 2018/04/04(水) 14:17:01
>>210
まずかかりつけ医へかかるのは国から推奨してる事で常識だから!
近所だからって気軽にかかる馬鹿が未だに多いけど、病院を選べずに遠方から通ってる身からすると本当に迷惑+8
-0
-
226. 匿名 2018/04/04(水) 15:34:09
>>69
どこの海外?
ちなみに医療費が無料と言われている北欧は待ち時間どころか、
待ち日数が凄いらしい。デンマークやスウエーデン。
あまりに待てない人は手術しにインドとか行くらしい。+6
-0
-
227. 匿名 2018/04/04(水) 18:09:16
トイレでうお〜うお〜って感じで大泣きして洗面台でビシャビシャ!って感じで顔洗って何食わぬ顔で出て行く人たち。
子供の頃から入退院繰り返してきて何度も見たからオカルトかと思ってたんだけど、あれ家族が余命宣告された人たちなんだなって高校生の頃気づいた。+9
-0
-
228. 匿名 2018/04/04(水) 18:20:24
病院行ったら症状が良くなるのはあるあるで、
そのせいで病院で軽い症状だと思われ
帰ってから不安で症状が悪化する+6
-0
-
229. 匿名 2018/04/04(水) 18:43:41
>>23
私、逆にさらっと読んでるお母さん見て、「えっ?!そんなアッサリでいいの?!」と思った。感情込めて読まないといけないと思い込んでた。さらっと読んだ方が、子どもが想像するからいいらしいね。+1
-0
-
230. 匿名 2018/04/04(水) 18:59:06
病院スタッフの時間の感覚は、多分外の世界と違う。
家族が入院中なんだけど、「今から処置しますのでちょっとお待ちくださいね」が1時間とか。
「しばらくお待ちください」で2時間位。
最初は、それならそうと言ってよ!って思ってたけど、たまに横で見てると2~3人の看護師さんで常にてきぱき仕事してるから、時間の進み方が違うんだと納得してきた。相談員さんの少しも少しじゃないけど、いつも親身に話を聞いてくれるので、そういうものだと思えてきた。とにかく病院では何でも時間がかかる。
+5
-0
-
231. 匿名 2018/04/04(水) 19:07:56
>>155
あるよ!こないだ、初診という患者さんで過去に来てないか念のためカルテ探したら、同姓同名で誕生日も同じ人がいたので前に来たことある人だったと思い、カルテを出してよくよく確認したら、誕生日が10年と1日ちがいの別人だった。あぶなかった。+4
-0
-
232. 匿名 2018/04/04(水) 19:13:01
待ち時間に文句を言いながら自分の番になると診察時間が短いと文句を言ってムダに長引かせようとする人。こっちも待ってるんですけど!
この間なんて担当の看護婦さんにクレームつけてて看護婦さんがその対応されてて進まなかった+3
-0
-
233. 匿名 2018/04/04(水) 19:37:16
治療について「どうしますぅ?」「希望とかありますぅ?」と医者が聞いてくる。
こちらで調べたことをもとに「この治療は無理ですかね?」と尋ねると「それはちょっとぉ…どうしてもってことなら大学病院紹介できますけどぉ?多分その治療はないですねぇ…でゅふふふ」と言ってきた生白い肌の髪ボサボサメガネ皮膚科医!
不愉快。+3
-0
-
234. 匿名 2018/04/04(水) 20:36:57
>>26
付き添いは混んでる時は立つべきだよね。
椅子は患者優先だよ。+4
-0
-
235. 匿名 2018/04/04(水) 20:41:45
総合病院に親を車で連れて行ってロビーでずっと待ってたら(健康診断で付き添いは必要なし)咳してる人がそばにいて、その人からかもしれないけど風邪移されたよ。
マスクしてなかったから帰り着く頃にだんだん熱っぽくなってきた。
マスクは絶対しなきゃダメだね。
特に冬!!+0
-0
-
236. 匿名 2018/04/04(水) 20:43:11
>>50
近所の耳鼻科がビルの狭いテナントで患者さん多い時はそんな状態。
儲かってそうなのに移転しないでずーっとそのまま。+0
-0
-
237. 匿名 2018/04/04(水) 20:44:47
>>55
忘れましたって言ったら紙だけくれるよ、貼っておいて下さいねって。
両面テープまで貼ってくれる親切な薬局もある。+0
-0
-
238. 匿名 2018/04/04(水) 20:49:14
>>64
祖母の付き添いで行った時の医者がそうだった。
全くこちらの顔を見ない、祖母が笑いながら待ち長かった〜と言ったらお待たせしてすみませんもなくそうですかだって。
この前行った時は別の人でしっかり祖母と私を交互に見て話してくれたよ。
人によって全然違うよね。+1
-0
-
239. 匿名 2018/04/04(水) 21:02:37
>>113
私付き添いで行って待ってる間にトイレ行ったらその間に呼ばれたみたいで戻ったらいなかったよ。
すぐ終わる定期検査なのになかなか出て来なくてはぐれたか⁉︎と焦った。
しばらくして出て来たら書類回す所間違えられたみたいで散々待たされたと怒ってたよ。+2
-0
-
240. 匿名 2018/04/06(金) 16:25:47
皮膚科で自分がよくあること
何だか分からないけどとりあえずステロイド出しておきますって言われるけど、原因分からないのにそんな強い薬だすんか~って思う+0
-0
-
241. 匿名 2018/04/06(金) 16:28:19
質問して先生が分からないことだと怒り出す人がいる+0
-0
-
242. 匿名 2018/04/06(金) 16:30:27
芸能人と同姓同名の人が呼ばれると、まさかと思いつつ期待してチラ見するとおばあちゃんとかおじいちゃんで全然違う人でちょっとガッカリする。+2
-0
-
243. 匿名 2018/04/11(水) 05:03:30
取り寄りの声がでかいのは、耳が遠いから+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する