-
1. 匿名 2018/04/02(月) 15:52:56
ここ最近、人と長時間会うと疲れるようになってしまいました…
話すこともだんだんなくなってきて、家に帰るととても疲れを感じます(笑)
同じような方いらっしゃいますか?
対処法などあれば教えてください!+390
-0
-
2. 匿名 2018/04/02(月) 15:53:33
えーあわ+1
-14
-
3. 匿名 2018/04/02(月) 15:53:50
+68
-2
-
4. 匿名 2018/04/02(月) 15:53:56
分かる。+348
-0
-
5. 匿名 2018/04/02(月) 15:54:50
話題探すのもめんどくさい+265
-0
-
6. 匿名 2018/04/02(月) 15:54:59
分かるー!+136
-0
-
7. 匿名 2018/04/02(月) 15:55:08
次に予定が入ってるからと早めに切り上げるのが一番負担にならないよ+202
-3
-
8. 匿名 2018/04/02(月) 15:55:20
無理しない+85
-1
-
9. 匿名 2018/04/02(月) 15:56:01
私も人と会うの疲れるし面倒くさいので自分から連絡しません。
会っちゃえば楽しいと言うけどそれでも帰ってゆっくりしたいなーと思う!
友達居ない訳だな(T_T)+327
-1
-
10. 匿名 2018/04/02(月) 15:56:11
若い時は、それでも頑張って乗り切ってたけど
年取ってから本当に疲れるようになってしまったわ…+254
-0
-
11. 匿名 2018/04/02(月) 15:56:15
わかります!
昔は苦じゃなかったのに、大人になると気を使う?事を覚えたのか、たった3人の集まりでも家に帰るとぐったり
どんどん引きこもりがちになる
本当に楽な友達って数少ない+273
-1
-
12. 匿名 2018/04/02(月) 15:57:02
家に帰るとどっと疲れが押し寄せてくるんだけど
かと言って一人は寂しいから人に会いたくなる+87
-8
-
13. 匿名 2018/04/02(月) 15:57:11
分かる。前日から憂鬱になる。
+189
-1
-
14. 匿名 2018/04/02(月) 15:57:12
私も!休みの日に友達と遊ぶと休まった気がしない。決して嫌いとかじゃないのに
会う頻度は絶対増やさないですね。+157
-1
-
15. 匿名 2018/04/02(月) 15:58:28
私も、1日会うとなったら気疲れして翌日は何もしたくなくなる…
友達にも同じ人がいて、その人とはお互いに大丈夫そうな日を連絡して合えば会ってます。+110
-0
-
16. 匿名 2018/04/02(月) 15:58:46
仕事だって、職場の人と仕事以外のことで話ししたくない。
むしろ私語が多すぎ。面倒臭い。+135
-3
-
17. 匿名 2018/04/02(月) 15:58:55
ランチとかカフェで2時間までが楽+153
-1
-
18. 匿名 2018/04/02(月) 15:59:02
久しぶりに会う家族ともそうなる。悲しいなぁ。+83
-1
-
19. 匿名 2018/04/02(月) 15:59:04
一時間くらいなら大丈夫だけど、それ以上話したり一緒にどこかに出掛けるのはムリ。頭痛くなってくる。
そういうのが顔に出るのか、最初はスゴく誘われるし好かれるけど、次第に皆遠ざかっていく。
誰かと時間を共有して楽しめる人が羨ましい。
+114
-0
-
20. 匿名 2018/04/02(月) 15:59:43
更年期だと自覚してる
30代までは苦痛じゃなかったよ+66
-1
-
21. 匿名 2018/04/02(月) 15:59:59
わかるよ
だから連絡しないのに、突然家に来られてマシンガントークされた時の疲労感 笑+73
-0
-
22. 匿名 2018/04/02(月) 16:00:08
分かるよ!
自分から誘わないから滅多に友達に会わなくて寂しいくせに、会うとどっと疲れる…
結局毎日一人に戻る。+112
-0
-
23. 匿名 2018/04/02(月) 16:00:34
>>7
そうなんだー!で済めばいいけど根掘り葉掘り聞かれると面倒+10
-0
-
24. 匿名 2018/04/02(月) 16:02:20
ほとんどの人がそうなんじゃない?+22
-2
-
25. 匿名 2018/04/02(月) 16:02:40
2時間でもう家に帰りたくなる+81
-0
-
26. 匿名 2018/04/02(月) 16:02:43
ディズニーランドの誘いとか断っちゃう
仲良くても1日中一緒は無理+118
-0
-
27. 匿名 2018/04/02(月) 16:03:58
わかる。
1日だれかと一緒に過ごそうものなら、その後3日間くらい疲れ引きずるわ+119
-1
-
28. 匿名 2018/04/02(月) 16:04:07
外で会うならまだいいけど、自宅に来られた時になかなか帰ってくれないと本当につらい+91
-0
-
29. 匿名 2018/04/02(月) 16:04:12
頑張って3時間だなぁ
+52
-0
-
30. 匿名 2018/04/02(月) 16:06:51
今年まだ誰とも遊んでないわ
家が楽だし1人も平気だし。+69
-0
-
31. 匿名 2018/04/02(月) 16:07:27
私は1時間で、心の中は帰りたい…でいっぱいになる 笑+56
-2
-
32. 匿名 2018/04/02(月) 16:08:38
家にいるとき、やらなければならない事以外は
ゴロゴロしてる なんだがダルい
ましてや、人に会うとしばらくは誰にも会いたくなくなる
前はそんな風じゃなかったんだけど…
+72
-2
-
33. 匿名 2018/04/02(月) 16:09:07
運動した時みたいに肩で息しはじめて凄い疲労感が襲ってくるから自分にとって相当ストレスなんだと思う
早く切り上げようとしたら相手に失礼だしムッとされた事もある(友達も時間を作って来てくれてるから悪いなって思う)から最初から会わない。
友達いなくなったw+42
-0
-
34. 匿名 2018/04/02(月) 16:09:59
家に来られて長居されるとツラい
+39
-0
-
35. 匿名 2018/04/02(月) 16:11:43
ランチして、服見て、最後カフェで最長4時間。それ以上だと疲れちゃう。+77
-0
-
36. 匿名 2018/04/02(月) 16:12:06
学生の時からそうだった
コミ障気味だから誘ってくれるのありがたいし行くけど、帰りたくなってしまう。申し訳ない+41
-0
-
37. 匿名 2018/04/02(月) 16:13:26
学生の頃から疲れてた記憶あり。女同士って変な気を使いながら話さなきゃいけないし、機嫌を損ねない様にヨイショして合わせてって思い出しただけで疲れる。
今は主婦だからお気楽な方だよ。+67
-1
-
38. 匿名 2018/04/02(月) 16:14:12
友人たちの会話が途切れなくて、結局6時間ファミレスに居たときはどうしようかと思った…ドリンクバーさえ恨んだわw+39
-1
-
39. 匿名 2018/04/02(月) 16:14:54
目が充血して来て頭痛になります+29
-0
-
40. 匿名 2018/04/02(月) 16:14:55
何年ぶりかにに会う友人でも、ランチ3時間が限界になってしまったアラフォーです。
でも、疲れるまで一緒にいるよりは、少し名残惜しいくらいが丁度いいのかな。+88
-0
-
41. 匿名 2018/04/02(月) 16:14:57
相手が愚痴ばかりの人とか、行動するペースが自分と合わない人だとサイアクですよね+51
-0
-
42. 匿名 2018/04/02(月) 16:16:00
ママ友が朝9時から夜の8時まで別のママ友親子と遊んだと言ってて、その話を聞いただけで目眩したw+78
-2
-
43. 匿名 2018/04/02(月) 16:16:34
子どものころから1人がわりと好きで、苦にならない。だから余計に友達と会ってても他愛もない話をするくらいなら早く家に帰りたくなる。+41
-1
-
44. 匿名 2018/04/02(月) 16:16:52
どんなに仲良い友達でも長時間一緒にいると本当に疲れる。
楽しいんだけど疲れる。
彼氏が出来て一緒にいても疲れてしまう。
もう結婚も諦めている。
こういうトピで「私も!!旦那と子どもは平気!」「私も寂しい。家族いるけど」とかいう人いるけど、旦那と子どもいるだけいいじゃないかと思う。+51
-0
-
45. 匿名 2018/04/02(月) 16:19:31
石北会計は疲れるドッと疲れる
居酒屋連れて行っても、もつ煮とかパシャパシャやりはじめて疲れる
基本話は聞いてくれない。こっちがうんうん言ってるだけ
もうBBAなのにインスタにはまってて疲れる+14
-3
-
46. 匿名 2018/04/02(月) 16:22:02
買い物や用事を済ませたらさっさと帰りたい私
買う物はなくてもお店の中を見て回るのが大好きな友達
いくら友達でも長時間会うのは私にとっては拷問+43
-0
-
47. 匿名 2018/04/02(月) 16:23:15
独身無職のアラフィフ女は、話すことがないからサ・・・
人と会いたくないわ。
+39
-0
-
48. 匿名 2018/04/02(月) 16:23:38
私昔からそう、人といるのが疲れるから一人好き
ランチやお茶くらいならまだ大丈夫
この後どうする?って流れになった時は絶望、これが終われば一人になれると思ってたのに…ってw
だらだらしないでサクッと食べて少し喋ってあっさり解散できることって女性だとあまりないから辛い
多分皆気を使ってるからだよね
沈黙しないようにとか、嫌でも顔に出しちゃいけないとか…
皆優しいんだよ+30
-0
-
49. 匿名 2018/04/02(月) 16:23:38
30歳くらいから友達と旅行へ行くのが無理になった。+40
-0
-
50. 匿名 2018/04/02(月) 16:25:44
友達とカラオケに行っても30分で帰りたくなる。
ヒトカラだと気付けば5時間というのがザラなのに。+21
-1
-
51. 匿名 2018/04/02(月) 16:25:47
学生の寮生活やシェアハウスなんか無理過ぎる。
24時間常に他人との共同生活。
数時間は独りになれる時間がないと精神もたん。+27
-0
-
52. 匿名 2018/04/02(月) 16:26:00
わかるわー!+19
-0
-
53. 匿名 2018/04/02(月) 16:26:33
2〜3時間楽しく過ごせたら十分。
ランチやディナーの後は、
わざわざカフェに移動したりせず帰りたい。+50
-0
-
54. 匿名 2018/04/02(月) 16:27:24
これだから異性とのおつき合いはもちろんのこと、結婚なんて無理だろうな。
血の繋がらない他人と一つ屋根の下で生活するんだもんな。
一生独身確定だわw+29
-0
-
55. 匿名 2018/04/02(月) 16:30:12
ちょーわかるわかるわかる
2時間くらいがちょうどいい
+26
-0
-
56. 匿名 2018/04/02(月) 16:32:37
>>38
わかる!
カフェなら飲み物なくなっちゃったねーとか言えるのにドリンクバーは辛い
私は元々聞いて聞いて!タイプじゃなく振られたら話すタイプなので、
自分は話すことがないのにただお金と時間をかけて話聞いてあげて付き合ってる感じになるので帰りてーって内心めちゃくちゃ思う
こんな時間!そろそろ帰ろうって流れになって、
やっと…とテンション上がってたのに、誰かの一言でまた盛り上がりだした時の絶望感+32
-0
-
57. 匿名 2018/04/02(月) 16:35:18
人と話すと5秒位で帰りたくなる。
+14
-1
-
58. 匿名 2018/04/02(月) 16:37:18
私の場合はここに浸りすぎたのかも
あの話題もその話題もだめ
察してだの読みすぎて
自分から何話したらいいかわからなくなっちゃった
みなさん何話してますか?+28
-0
-
59. 匿名 2018/04/02(月) 16:37:33
延々と話し続ける人いるよね、空気読んでほしい。聞くだけの私は即食事も終わるのに、冷めた料理をいじりながらランチのラストまで話し続けるとかマジやめて。帰りたいし、お店にも迷惑じゃん。そりゃ私も帰りたくなるよ。+27
-0
-
60. 匿名 2018/04/02(月) 16:38:06
>>44
わかるよー私も友達ももちろん彼氏も長時間無理
お泊まりなんて地獄
仕事終わりに軽くご飯とかそういうのが理想で、絶対言えないけど休みの日に会うとか勿体ない!
仕事のストレスも、職場でずっと人がいるストレスもないせっかくの休みにわざわざ準備して会うとか本当に勿体ない+29
-0
-
61. 匿名 2018/04/02(月) 16:38:38
先日同性の年下の子と久しぶりに会おうとなり、某大型ショッピングモールに昼から行ったけど本気でなにしていいかわからなかった
映画見るにも気分じゃないしおもろいのやってないし、ただただ練り歩く…
もう今度からは近場で茶しばいてバイバイにしようと心に決めた+28
-0
-
62. 匿名 2018/04/02(月) 16:38:57
>>58 近況報告とか、流行りものの情報とかじゃない? 軽い愚痴ならまだしも、悪口だけは出来る限り控えたいよね。
+5
-0
-
63. 匿名 2018/04/02(月) 16:40:10
私は自分が疲れてしまうのがわかってるので、会う約束をする時点で「○時頃までなら空いてるよ」「○時から家の用事があるからその前には帰るね」と言うようにしています。+49
-0
-
64. 匿名 2018/04/02(月) 16:41:49
買い物いくのはいいけど、こっちを待たせてまで何着も試着するのはやめてくれーい。+11
-0
-
65. 匿名 2018/04/02(月) 16:41:50
とか言いながらここで長時間話してたら笑うよ
私はここですら数分いれば十分だ+3
-1
-
66. 匿名 2018/04/02(月) 16:42:32
>>53
女の子とのご飯の後に「カフェでも行く?」と言われてそんな発想がなかったのでびっくりした
別に話し足りないほど盛り上がってない
そして断りにくいので結局行く、辛い+30
-0
-
67. 匿名 2018/04/02(月) 16:47:22
旦那ですら早く寝てくれないかなと思う(笑)
早く自室に行ってくれるとホッと解放感。
もちろん寝室は別です。
ちなみに子育て終えたアラフィフ。
ママ友達も昔は沢山いたけど、子供の進路によってバラバラになってスッキリ。
1人で自由に行動できる幸せに浸ってます。
+36
-2
-
68. 匿名 2018/04/02(月) 16:51:09
歳とるとそーなるよね?
だから自分から連絡しないし
最近ではLINEの返信も
電話もでない!+23
-0
-
69. 匿名 2018/04/02(月) 16:58:54
同じく長時間人といると疲れ果てて、帰ってきた途端ぐったり寝込む。次の日は絶対一人の時間を確保する。
最近人疲れが高じてどんどん心が閉じていき、家族ともあまり話さなくなった気がする。
+31
-0
-
70. 匿名 2018/04/02(月) 17:00:22
話は少し逸れるけど、子供の同級生の親で、会えば立ち話しする程度の仲の人
機関銃のように次から次へと話すので、帰るタイミングを失い、帰ってきてグッタリ
最近は先に見かけたら、回避してます。+17
-1
-
71. 匿名 2018/04/02(月) 17:02:30
>>42
うわぁ…(ヾノ・∀・`)+8
-0
-
72. 匿名 2018/04/02(月) 17:03:09
一人でもやること一杯なのになんで集まってダラダラと他愛のない話して
相手の愚痴をきいたりしないといけないのかと思う。
+19
-0
-
73. 匿名 2018/04/02(月) 17:05:15
ネトゲやってるくせにソロプレイしてる私には誰も敵わないよ。
職場だけで精一杯+12
-0
-
74. 匿名 2018/04/02(月) 17:10:03
テレビでも 絶え間なくしゃべってるけど あれはテレビの世界で十分。 一般人は もっとゆるくていいのに いい年して 人の話も ろくすっぽ 聞かずに 自分の話ばかりする人の多いこと。 だから 疲れるんだよ。+31
-0
-
75. 匿名 2018/04/02(月) 17:11:16
短時間でも疲れるよ。。。
その時間には力入れないようにしてるわ+8
-0
-
76. 匿名 2018/04/02(月) 17:12:51
私も28歳ぐらいから、長時間は疲れるようになったなぁ。
昔は毎日でも誰かと会っていたかったし、解散したあとは寂しいと感じてたのに。
今じゃ家に帰ると正直ほっとしちゃう(^^;)
友達だけじゃなく彼氏ともそうだな。彼氏の事はもちろん好きだけど、朝から晩まで一緒にいなくてもよくない?って思うようになったよ。
実際、話す事もそんなにないよねw
というか若い頃と違ってそんなに何事に対しても(芸能人とかテレビとか)興味ないんだろうなぁ。
どんどん一人の時間の方が楽しくなってきてる(笑)+39
-0
-
77. 匿名 2018/04/02(月) 17:14:21
>>73
私もソロプレイw
一人で黙々とやってる方が楽しい+15
-1
-
78. 匿名 2018/04/02(月) 17:16:24
会いに行くまでと、会ってから1時間くらい経った後は、もう本当にしんどい。+19
-0
-
79. 匿名 2018/04/02(月) 17:24:02
それが分かってるから誰とも出かけない。
友達もいない。
ついでに家族と疎遠。
気楽だよー。+12
-0
-
80. 匿名 2018/04/02(月) 17:27:29
分かります!
友人が旅行行こうって誘ってくれるけど、気を使って疲れるから旅行なら旦那と行きたい。+29
-3
-
81. 匿名 2018/04/02(月) 17:29:06
わかる。
あらゆるコミュニティに友達がいることに憧れてたけどしんどくなってきた。+23
-0
-
82. 匿名 2018/04/02(月) 17:32:21
わかる
旦那とは喧嘩するけど気を使わないから楽だから、旦那都としか出掛けてない笑+21
-5
-
83. 匿名 2018/04/02(月) 17:32:53
分かる
しかも、私の数少ない友達は独身で既婚は私だけ
子供はいないけど、やっぱり微妙に会話が合わなくなってきた
彼氏ができないだとか、別れただとかの会話でも、何で言えばいいのか面倒になるし、正直アラフォーの恋愛話なんて興味無い
結局、ムカつく事はあるけど趣味も合う会話なくても気にならない、旦那が一番楽だと気付いた+14
-8
-
84. 匿名 2018/04/02(月) 17:37:02
好きな人や興味のある人以外は、話す言葉が出てこないので無言になる。以前は気を使って会話をしてたけど 苦痛なので今は無理して話とかしてない。快適です+14
-0
-
85. 匿名 2018/04/02(月) 17:37:21
わかるわかるー
ご飯食べるとか目的があるならいいけど、買い物とかカフェとか終わりがないのは行きたくない+19
-0
-
86. 匿名 2018/04/02(月) 17:39:02
もう話したい事もないんだよね(苦笑)
会ってどうするんだろう?とか思っちゃって(^^;)
彼氏も作ってない+21
-0
-
87. 匿名 2018/04/02(月) 17:41:07
結果的にコミュ障なだけじゃん+0
-21
-
88. 匿名 2018/04/02(月) 17:41:49
何かで読んだんだけど、人と話す事で癒やされるタイプと 一人でいることで癒やされるタイプがいるんだって。自分は後者+35
-1
-
89. 匿名 2018/04/02(月) 17:44:54
会っても友達は家族の愚痴 主に姑さんの愚痴ばかり
友達は話してスッキリするだろうけど聞く側はものすごく疲れる
もう聞き役のボランティアは卒業するよ
友達ゼロになって独りになるけどいいや!これからは自分の時間を大事にする
+33
-0
-
90. 匿名 2018/04/02(月) 17:50:37
年取るほど、話題がなくなるんですけど…
前は些細なことでも口に出して
話題になってたのに…
私の将来、どうなっちゃうんだ
大仏のように無口になりそう+22
-0
-
91. 匿名 2018/04/02(月) 17:51:46
旦那と出掛けるのが楽って書くとマイナスされるの?笑+12
-3
-
92. 匿名 2018/04/02(月) 17:54:42
ちょっと名残惜しいくらいで丁度いいよね。
長時間一緒にいると疲れる。
このあとどうする?言われたら最近はそろそろこの辺で…って断るようにしてる。
無理するのやめた。
+25
-0
-
93. 匿名 2018/04/02(月) 17:54:48
普段は1人行動が多いからか誰かと一緒に過ごす長時間はきつい。食事する場合はお店集合にしてる。
今度の日曜日に朝から出掛ける予定で、半日以上一緒にいることになりそうで、しかも生理前のイライラもあって疲れそう。少しでも楽しめるようにまだ行ったことがない所ばかり計画してる。それが生き甲斐だから達成感で楽しめそう。
私は沈黙は平気だから絶えず話してくる人が苦手。+18
-0
-
94. 匿名 2018/04/02(月) 17:56:04
こんなに同じように思っている人がいるとは。
体力なくなったのが原因かなとか思ってだけど、気疲れが大きいんだよね。
アラサーまでは帰ってからも家事育児普通にできたけどアラフィフになると一旦寝てからじゃないと頭痛と鉛のように体がだるくて。+25
-1
-
95. 匿名 2018/04/02(月) 18:06:28
ほとんど聞き役に徹してる…たまに話振られてもうまく話せないくせに答えようとしてグダグダになりより一層会話したくないと思ってしまうし思われてると思う
失言も怖い。+16
-0
-
96. 匿名 2018/04/02(月) 18:13:56
いつからかなぁ。喋るの怠くなったの。
一人がホントにいい。
仕事も黙々としたいから部署変えてもらった程。
一人で休みも返上になったりの日もあるしクソ忙しいけどその方がマシ。
たまに応援とか来るけど拒否してる。
+11
-0
-
97. 匿名 2018/04/02(月) 18:16:26
34歳。
学生時代からの友人、昔はよく家に泊まりあったりして旅行にも行ってた。
久しぶりに私の住む場所に泊まりで遊びに来てくれたけど…
ランチくらいまではまぁ大丈夫だったけど
お互い生活環境も全然違うし相手の話に共感できないことも多く。相手も多分同じだと思うけど。
夕食〜居酒屋で飲む頃にはなんか話ももう全然合わないしシーン…と無言の時間も多々。
それでも次の日もまた会う約束してたからホントもう辛かったわ。
学生時代のノリで長時間一緒にいるのはもうダメだね。
あんなに気が合って楽しかったのに今ではもう話すことがないもの。それぞれ価値観が変わってしまった。
ホント、ランチで2時間が精一杯だと思ったわ。それだけなら友好な関係続けられるかも。+24
-0
-
98. 匿名 2018/04/02(月) 18:28:34
2時間ぐらいで切り上げたい
もっと話したかったで終わるタイミング+21
-0
-
99. 匿名 2018/04/02(月) 18:35:44
単純に1人が好きすぎて昔からの友達に会うのがめんどくさすぎて誘い全部断ってたら2年経っていた。
それでも会う気にならないんだからやっぱりうわべの付き合いだったんだなぁー+16
-0
-
100. 匿名 2018/04/02(月) 18:47:25
私の知人でしょっちゅう人と会ってる人いるんだけど最初はよく疲れないな~と思ってたんだけど、
人に全然気使ってない(笑)
話題も何も考えずに自分1人がしゃべりっぱなし。
お茶行こうと言われて夜の9時半までお茶だけで「あ もうこんな時間ごめんね~」で終わり。
普通なら食事ぐらいするだろう。
食事に誘う店も、味もイマイチで値段も決して安くない自分の友達がやってる店。
主人がスネるから~と勝手に連れてくる。
そりゃ疲れないよね。
マイペースなんだし。
最近では避けるようになってしまいました。+24
-0
-
101. 匿名 2018/04/02(月) 18:59:52
二十歳前後はお誘いが無かったら寂しかったし友達と電話やメールをよくしていた。
アラサーとなった今、こちらから誘わないと連絡が無いのが楽になった。
誘われてくれるのは嬉しいよ。
けど体力や仕事で断るのが気を使ってしまう。
電話は用事のある時しかしない。
暇潰しの電話は面倒。+23
-0
-
102. 匿名 2018/04/02(月) 19:05:54
わかる。仕事が人と関わるものなので、うちに帰ると何もしゃべらない、笑わない……
+11
-0
-
103. 匿名 2018/04/02(月) 19:29:10
最近知り合った人たちと会うのは全然平気なのに昔からの友達はしんどい。
今知り合った人たちは今の人との付き合い方の考えで最初から接してるからかな?
前の友達の方が気をつかう。+17
-0
-
104. 匿名 2018/04/02(月) 19:39:08
せいぜい2時間+9
-0
-
105. 匿名 2018/04/02(月) 20:23:52
ランチして別れるくらいがちょうどいい。
遠出する話が出て速攻用事があるって断ったよ。用事ないけど。+14
-0
-
106. 匿名 2018/04/02(月) 20:29:02
この間妊娠初期なのに前から約束してた人たちとランチした。
人の悪口と旦那さんの愚痴のマシンガントーク。
わざわざ来なきゃ良かったと思いながらランチしたよ。+10
-2
-
107. 匿名 2018/04/02(月) 20:31:42
最近ソロ登山してるので、つまんない集まりに行っちゃったら山に行けば良かった時間とお金がもったいないなと思いながら話聞いてる
+12
-0
-
108. 匿名 2018/04/02(月) 20:37:26
友達でも彼氏でも好きな人でも、会うのは楽しみだけど、次の日に響く程体力消耗する。+21
-0
-
109. 匿名 2018/04/02(月) 20:43:33
生活水準が低いので、自慢話を延々とされると惨めになってくる。人と会うのが辛くなってきた。+26
-0
-
110. 匿名 2018/04/02(月) 20:49:12
不妊治療してて知り合いのグチ聞く余裕ない
子供いないと自由でいいねとか言われるし+22
-1
-
111. 匿名 2018/04/02(月) 21:38:20
時間を決めて早めに切り上げるようにしてる。
でも一部の気の合う人としか会わないようにしてる。
以前は無理して疲れてたけど、時間と頻度を決めて
無理しないようにしてるよ。+6
-0
-
112. 匿名 2018/04/02(月) 21:57:03
ウンウン、私は夕方に宅配が来るとか言って、いつも夕方までには切り上げることが多いなぁ。+11
-0
-
113. 匿名 2018/04/02(月) 22:26:10
長時間は自分の両親でさえ無理になってしまいました。
結局は気を使っているんですよね。
どんな相手にも傷付けないように失礼のないように、また自分の身を守る事も覚えるのでストレートな会話は出来ないですね。+18
-0
-
114. 匿名 2018/04/02(月) 23:24:23
人に誘われること自体がめんどくさくなってしまったよ。月一で、充分+11
-0
-
115. 匿名 2018/04/02(月) 23:25:38
すっっごいわかります。
そろそろ会わない?会いたいな
LINE来た瞬間、冷や汗
最近は夕方くらいに、ひとりで飲むのにハマっているし
とにかく一人が好きだから
夕方くらいまでなら空いてるよ~って言ってとりあえず誘いは受ける。
でも、ぜっったい自分からは誘わない!
もう会うのは半年に一回くらいでよくない?+16
-0
-
116. 匿名 2018/04/02(月) 23:52:48
わかるー。
人依存?ぽい友達がいて、暇さえあればヒマ?と連絡してきて会おうとしてくる。
会ってもスマホばっか見てるし、町をぶらぶら歩いても疲れる。一時間で帰りたくなる。
+12
-0
-
117. 匿名 2018/04/02(月) 23:55:55
本当に聞きたい事も話したい事も無い!だから ほとんどが 「へーそうなんだ!」「すごいじゃーん!」「人それぞれだからー」「色んな考えの人が居るよね〜」など
当たり障り無く 話して解散!
よっぽど苦痛でストレス溜まってるのか
体は疲れてないのに 頭が疲れて 帰りにコンビニで 甘い物としょっぱい物とストロング買って 家で1人お疲れ会して 「やっぱり家でこれがいいわ〜」ってなる。+20
-0
-
118. 匿名 2018/04/02(月) 23:57:07
ここにいる人たちと友達になりたい
距離感が心地よさそう
+16
-0
-
119. 匿名 2018/04/03(火) 00:04:04
インスタで#女子会#話し止まらない#腹筋崩壊#また来週ね!
本気で何で腹筋崩壊してるのか 聞いてみたい。 一回会ったら三年会わなくていいわ。+15
-0
-
120. 匿名 2018/04/03(火) 00:24:29
沈黙に耐えかねて、無理やり話題を探してるときすごく疲れる
昔はあんなに友達と話すの楽しかったのに
+12
-0
-
121. 匿名 2018/04/03(火) 00:25:01
>>118
いやー多分疲れると思うよ+10
-1
-
122. 匿名 2018/04/03(火) 01:48:34
あんなこと言わなきゃ良かった、あれはまずかった、とか考えて、疲れてるのに眠れない
最悪
それで余計会うのが苦痛になる+15
-0
-
123. 匿名 2018/04/03(火) 01:49:29
たまに安心感というか一緒にいてて自然にいられる人と出会うこともあるのよね。
とか言いつつ、友達なし彼氏なしだw+8
-0
-
124. 匿名 2018/04/03(火) 04:18:25
大学生になって一人暮らし始めて、1人の時間がすごく楽なことに気づき、友達といるとどんなに親しい子でも、なんとなく疲れを感じてしまう。
外出するのは嫌いじゃないし、友達と遊ぶのも好きだけど、やっぱり多少なり気を使うから、疲れちゃうんだよね。友達と遊んだ次の日は予定入れたくない。+9
-0
-
125. 匿名 2018/04/03(火) 05:33:46
「この後予定ありますか?」と聞かれると咄嗟にありますと言う癖がある
「今何してる?」と聞かれると誘われる危機を感じて、数時間後に「出掛けてたけど何かあった?(本当は家にずっといた)」と返信する
多分あるあるだねw+16
-0
-
126. 匿名 2018/04/03(火) 07:15:27
気を使って 話してるつもりでも 知らない間に 人を傷つけてることがあるしね。でも これも お互い様かもと 思うようにしてる。 相性が会えば 少々長話に なっても 以外と心地よい 疲れ?になる事もあるけど どちらにしろ 長時間にならないようにして お互いの時間を大切にしようという気持ちがあれば さらっときりを つけられ 疲れも さほど 残らないのに と思う。+7
-0
-
127. 匿名 2018/04/03(火) 09:24:46
私一人で行くのが好きだから、周りはそれを見て出かけるの好きだから誘っても大丈夫と思われるのがキツイ。+7
-0
-
128. 匿名 2018/04/03(火) 09:45:31
めっちゃわかる!あたしも他人でもたとえ身内でも24時間一緒にいれない。もう旅行とかまず無理。若い頃は毎日友達といたのにもうめんどくさい。会社行っても業務連絡のみで一言も話さないこともあるし話しかけてくんなよオーラ出しまくりらしい(笑)
四六時中べったりしてるカップルとか考えられない。もう歳かな(笑)+10
-0
-
129. 匿名 2018/04/03(火) 10:11:26
やっぱり どれだけ自分の事 自覚持って 人と接してるか? 相手の時間つぶして 話し聞いてもらったら ごめんね 時間つぶしちゃったね! とか 愚痴ばかりで スマン!とか なんか あとのフォローが あれば まあまあ って なります。
ぎゃあぎゃあ しゃべって はい さいなら! ってのが 時々 いる。+5
-0
-
130. 匿名 2018/04/03(火) 12:30:12
そんなに話聞いてほしいならラインで送ってって思う+5
-0
-
131. 匿名 2018/04/03(火) 12:59:14
LINEで毎日グチを送ってくる人いたけどしんどいよ。
通知音が嫌になる
+11
-0
-
132. 匿名 2018/04/03(火) 13:50:20
女って勝手だなーってつくづく思う。
さんざん今まで子育てで忙しいって言ってて、年に2~3回、1~2時間ランチしてすぐ帰るって付き合いを10年以上続けて来たのに。
今度は子供が中学生になって時間が出来たから今までよりたくさん会えるの楽しみにしてるねって。
こちらの事情はお構い無し。
私は今までのペースもしくは減らす方向でオッケーなんだけどな。+10
-0
-
133. 匿名 2018/04/03(火) 15:34:47
わかります。会っても3、4時間までが限度です。
だから友達と旅行なんて絶対嫌。日帰りでも嫌。泊りなんて考えるだけで「あぁー!!」ってなる。
友達と旅行行くのが趣味って人の気持ちがわからない。+9
-0
-
134. 匿名 2018/04/03(火) 16:01:10
学生からの友人が結局自分の話ばかりな人と気づいてから、付き合うの辞めた。
電話を断ったら短時間だけでも会いたい、それも断ったらプレゼント送りたいって。丁寧に断ったけど、人との距離感がつかめない人ってやっかい。+7
-0
-
135. 匿名 2018/04/03(火) 17:07:18
>>134
いるよね。相手に疎遠にされそうになるとプレゼントで釣ろうとする人。
人との距離が測れない、自分の話ばかりする人って相手に距離を置かれると焦って物で釣ろうとしてくる。+7
-0
-
136. 匿名 2018/04/03(火) 17:12:06
人と会うときは、俳優になったつもりで良い聞き役を演じてます。
素の自分で話を聞いてると、同じ話を何度もすんなよとかイライラするので。+8
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する