-
1. 匿名 2018/04/02(月) 12:12:41
✳無職・在職中問わず、転職活動中の人を対象
✳転職活動の情報交換等を目的としたコミュニティの場です。
✳このスレは年齢や未婚、既婚、子供の有無は特に関係ありません。
✳転職活動に対しての悩み、情報交換、面接のアドバイス等 、皆で励ましあい・仲良くして・内定を目指し、切磋琢磨し頑張りましょう。
―――――――――――――――――――――――
■禁止事項
・誹謗中傷、荒らし行為は禁止。
・スレ内での喧嘩、罵倒禁止。
■約束
・釣り、荒らしはスルー&通報願います。
―――――――――――――――――――――――
前トピ+57
-4
-
2. 匿名 2018/04/02(月) 12:13:38
パート1からの人は居るのだろうか・・+96
-3
-
3. 匿名 2018/04/02(月) 12:14:52
生まれ変わりたい。
何してもダメダメで凹みます。
うつ病まっしぐら。+160
-2
-
4. 匿名 2018/04/02(月) 12:15:18
仕事しながらだから、本当に進まない。+114
-4
-
5. 匿名 2018/04/02(月) 12:16:12
なかなか見つからず
単発派遣で働いて半年....
ちゃんと正社員で働かないとなー+115
-3
-
6. 匿名 2018/04/02(月) 12:16:26
いつまでやってるの?これが一番続いてるトピじゃない?+13
-36
-
7. 匿名 2018/04/02(月) 12:16:43
1日の拘束時間が長過ぎて、求人を見る時間も余裕もない。+122
-3
-
8. 匿名 2018/04/02(月) 12:17:29
30代です。ベージュのスーツでもいいよね?新しく買いたい。+117
-13
-
9. 匿名 2018/04/02(月) 12:18:23
>>6
心の拠り所はいつまでもあったっていいじゃない。
そのうちあなたもお世話になるかもしれないよ?+95
-2
-
10. 匿名 2018/04/02(月) 12:18:57
やっとトピたったー!!!!+35
-1
-
11. 匿名 2018/04/02(月) 12:19:18
半年無職なんだけど受けても落ちて焦る
毎日泣いてる+208
-3
-
12. 匿名 2018/04/02(月) 12:20:39
去年の6月に仕事を辞め、2ヶ月くらいニート満喫したのがバチ当たったのか未だに決まりません……今日も目星い求人無いし。+150
-4
-
13. 匿名 2018/04/02(月) 12:20:49
トピ申請ありがとうございます!
一年ぐらいお世話になってます(>_<)
また引き続きよろしくお願いいたします。。+63
-5
-
14. 匿名 2018/04/02(月) 12:20:53
先月三社面接まで行けたけど全部落ちた…
今月も四社、面接の予定があるので頑張ります!夏のボーナス貰ったら絶対辞める!+156
-5
-
15. 匿名 2018/04/02(月) 12:21:05
なんか早速マイナス魔いるね笑+31
-11
-
16. 匿名 2018/04/02(月) 12:21:10
わたしもうすぐ無職歴1年。はい。クズです。つら+168
-7
-
17. 匿名 2018/04/02(月) 12:22:04
働きたいと思う会社のホームページを見てみると
意外に募集している+104
-3
-
18. 匿名 2018/04/02(月) 12:22:14
4月は新入社員か入ってくるから求人ないでしょ。
5月6月あたりが出てくるんじゃないかなぁ。
それまでゆるゆるやっててもいいんじゃない?+200
-7
-
19. 匿名 2018/04/02(月) 12:22:53
4月って求人ないのかなー+71
-2
-
20. 匿名 2018/04/02(月) 12:22:57
内定頂いた会社あるけどよく考えて蹴ってしまいました。。。だって業界的に自分に合わないと思ったんだもん。。バチ当たるかな。+27
-23
-
21. 匿名 2018/04/02(月) 12:23:53
25歳で未経験事務って無理なのかな??+14
-37
-
22. 匿名 2018/04/02(月) 12:24:06
2月まで通ってた職業訓練校から頻繁に電話あって嫌になる…仕事決まったか心配してくれるのは嬉しいんだけどプレッシャーでストレスになりそう。+154
-9
-
23. 匿名 2018/04/02(月) 12:24:12
>>4
自分も(TT)+2
-5
-
24. 匿名 2018/04/02(月) 12:25:08
>>21
28で未経験事務受かったよ!
先月でやめてしまったけど+70
-9
-
25. 匿名 2018/04/02(月) 12:25:16
失業してから3ヶ月目に突入。
失業保険受給中に再就職したいけど、私が住む地方都市だと私が希望する職種は非正規雇用の求人しか無いので凹む…。
派遣先都合で2回も契約打ち切られた事があるのでもう非正規雇用は嫌なんだけど、このままだと結局また派遣で働く事になりそうな予感がする。
+81
-1
-
26. 匿名 2018/04/02(月) 12:25:36
マイナスばっかりつけてる人は何?+28
-6
-
27. 匿名 2018/04/02(月) 12:26:16
今日から無職
30目前独身一人暮らし貯金なし!
どーしよう
思考回路が停止してる
今日からお世話になります!+170
-5
-
28. 匿名 2018/04/02(月) 12:26:27
ほんとマイナス魔早速出てきて笑っちゃうww+26
-7
-
29. 匿名 2018/04/02(月) 12:27:07
ピカピカの新入社員が眩しい
人生やりなおしたい+135
-5
-
30. 匿名 2018/04/02(月) 12:27:09
人事部や経営陣のネガティブ発言を聞いてると
これなら自分でも出来るなと思う事が幾つもあり
もう諦めて起業する事にしました。
得意な事を生かして
一生懸命働きながら生きていこうと思います。+170
-1
-
31. 匿名 2018/04/02(月) 12:28:45
3月末でブラック企業辞めた‼️
本格的に就活始めます。
今度はホワイト企業に勤めたい。+169
-2
-
32. 匿名 2018/04/02(月) 12:29:58
子供たちが高校生になったので、フルタイム派遣で職探ししてるけど仕事がなさすぎる。
派遣&在宅で技術翻訳歴トータルで20年の46歳です。やっぱおばちゃんは難しいのかなぁ…。+23
-41
-
33. 匿名 2018/04/02(月) 12:30:11
会社辞めて2週間。流れで入った会社だったから今度はしっかり考えて探します。+33
-4
-
34. 匿名 2018/04/02(月) 12:30:14
ハロワのおじさんも2月と3月が求人1番あるっていってたからここでなかなかないとまた1年求人ないのかと思う。
運良く急募とかであればいいけど
来週からとりあえず派遣で働きます+132
-2
-
35. 匿名 2018/04/02(月) 12:30:44
アホかよw
マイナス気にしてる暇あったら自分の人生心配しろよw+19
-27
-
36. 匿名 2018/04/02(月) 12:31:30
>>21
友達が25歳の時、フリーターから未経験で事務の正社員に転職成功してました!+71
-1
-
37. 匿名 2018/04/02(月) 12:31:37
とりあえず繋でも働いた方がいいかな…?どーしよう…つらい+10
-1
-
38. 匿名 2018/04/02(月) 12:31:45
>>20
仲間w面接で色々思うところもあって
合わないって感じた
モヤモヤ消えなかったから辞退しました。
行ってたら今日から出勤だったけど
以前、モヤモヤしながら入社した会社で
経営者からのモラハラ
女の先輩からパワハラ受けて
ドクターストップで退職しました。
で、このトピに出戻ってきました。
+71
-3
-
39. 匿名 2018/04/02(月) 12:32:17
本音を言うとまたブラック当たって辞めるくらいなら働きたくないよ…+137
-3
-
40. 匿名 2018/04/02(月) 12:32:26
今うちの職場人足りないのに辞めてく勢いがすごい。
この流れに乗らないと、残ったやつらの負担が更に重くなる…。
正社員、ボーナスなし、退職金なし、大型連休はあるが他はほぼほぼ週一休み。
辞めなきゃ。
+157
-2
-
41. 匿名 2018/04/02(月) 12:32:36
トピ違うかもしれないけど転職するか悩んでる
今年でプログラマー3年目だけど仕事が合わない
この先後輩たちを指導していける自信がない
でも残業10時間以内、休み130日はある、
人間関係は悪くないからなぁ+4
-19
-
42. 匿名 2018/04/02(月) 12:34:26
>>38
お仲間がいて嬉しいです!!
内定貰ったのに勿体ないよって言われましたが
自分に自問自答して心から行きたいと思える
企業では無いとまた辞める可能性出てきますもんね……
お互い満足のいく企業と出会えるといいですね(><)+49
-1
-
43. 匿名 2018/04/02(月) 12:34:29
今時、求人出してるとこ、怖い気がして。
しょっちゅう、求人してるとこは人間関係か条件などが怖い。実際、そこで働いてみないと本当の事がわからないし。
求人情報を出す法律をもっと厳しくしてほしい。
虚偽ない求人を、出してほしい。+163
-1
-
44. 匿名 2018/04/02(月) 12:34:49
求人は12月以外だったら大体揃ってるみたいよ?
年度末目処に辞める人も多いから、3月4月には求人出てる。
1年無職の人は面接で何て言って切り抜けるんだろうか。+54
-7
-
45. 匿名 2018/04/02(月) 12:35:28
>>32
生活かかってる独身からみると
あなたのような発言はイラッとしますよ。+28
-24
-
46. 匿名 2018/04/02(月) 12:36:07
前回のトピで中途は4月以降求人が増えるとハロワの職員に教えて貰ったとコメント見ました。みんな諦めずに頑張ろう!+95
-1
-
47. 匿名 2018/04/02(月) 12:38:26
>>44
1年無職で悪かったね。どうせ面接で落とされますよ+15
-15
-
48. 匿名 2018/04/02(月) 12:40:53
>>42
働くのは友人でも親でもなく自分なので
勿体無いとか言われても
気にすることはないと思いますよ!
私の友人も行くだけ行けばいいのに・・・と言っていましたが
それで無駄に職歴を増やして
年齢も増えてしまったので、じっくり見極めることにしました。
お互いがんばりましょう!
+75
-2
-
49. 匿名 2018/04/02(月) 12:41:50
求人応募するにも、色々考えちゃって慎重になりすぎる癖治したいなぁ。年齢重ねるとチャレンジ精神が薄れてきて困ってる。前はもっと色んなことやりたい!って気持ちが大きかったのになぁ。+98
-0
-
50. 匿名 2018/04/02(月) 12:42:31
正直働きたくないよ。。。+97
-3
-
51. 匿名 2018/04/02(月) 12:44:37
3月決算会社の経理は4・5月は決算と申告で繁忙期だから、求人を出すなら2月までか、一段落した6月以降に出すと思うよ。+14
-3
-
52. 匿名 2018/04/02(月) 12:44:52
>>45
⁈ 私も生活かかってますが。
ちなみに義両親と同居で主人とは死別しております。+60
-11
-
53. 匿名 2018/04/02(月) 12:45:04
辞めたい…でも二人だけの、営業所…辞めにくいな…
そんなことは、気にしちゃいけないのかなぁ…+55
-2
-
54. 匿名 2018/04/02(月) 12:46:10
>>20
同じです!
内定もらったけど色々考えて、ここたぶん辞めたくなると思って辞退したことが2~3社ある。
妥協しないとさ~とまわりに言われるけど、モヤモヤするのと妥協はまた少し違うんだよね。
今までの経験上の勘というか。
+94
-3
-
55. 匿名 2018/04/02(月) 12:48:04
トピが経ったばっかりの時は、マイナス魔や変なコメントする人が多いから早く落ち着いてほしい。+13
-3
-
56. 匿名 2018/04/02(月) 12:48:24
働きたいのに応募したいと思える求人がない+133
-3
-
57. 匿名 2018/04/02(月) 12:49:45
まるで婚活トピを覗いているようだ。
お金ほしいね。+41
-3
-
58. 匿名 2018/04/02(月) 12:49:55
転職活動長期化パート43の長期化って要らなくない?
なんか失礼だと思うんだけど。+5
-21
-
59. 匿名 2018/04/02(月) 12:49:58
>>54
こちらにもお仲間が!!
最初に感じた自分の勘って大抵当たっていますからね。
私も以前モヤモヤしながら入社した会社がやっぱりブラックだったので、それからは自分の勘を信じるようになりました(><)
面接に行くとなんか違うって思う企業ありますよね。。。+80
-3
-
60. 匿名 2018/04/02(月) 12:50:24
繋ぎで入ったところに今居ます。
早九ヶ月が経ちましたが、まだいます。低賃金で退職金もボーナスもないフルタイムのパートです。仕事は大変で大変で悲惨なんですが、その分スキルが身につくことだけがメリットです。
次の転職でホワイトに入れるようにスキルアップしようと思ってますが、ただ年取りますね。
+95
-0
-
61. 匿名 2018/04/02(月) 12:50:43
一つだけに絞らず、何個か応募してみた方がいいですか?
転職経験ないので、誰か教えてください+58
-2
-
62. 匿名 2018/04/02(月) 12:51:55
>>53
気にすることないですよ
自分の努力ではどうしよもないことなら
辞めにくいからって仕事続けて
心の負から、体に支障が出てからでは遅いよ
(どこに出るかわからないし、急に出るから!)
会社は何もしてくれないですから。
+29
-1
-
63. 匿名 2018/04/02(月) 12:51:58
>>52です。
攻撃的になってしまいました。
ごめんなさい‼︎+48
-5
-
64. 匿名 2018/04/02(月) 12:53:10
一年通して転職活動してきた。
◯月は求人多い みたいな コメントを何回か見ました。
けど、特に どの月も 求人が多いなと思った事は無かった…。
地域差や職種でまた違うのだろうけど…。
あまり、◯月は 求人 多いから頑張ろうとか 意識や期待をせずに頑張ろうと思いました( ;∀;)+96
-1
-
65. 匿名 2018/04/02(月) 12:53:19
去年から今の仕事辞めたいと思いながら仕事探してるけど、なかなか経済的な理由もあり転職できずにいます。+16
-3
-
66. 匿名 2018/04/02(月) 12:53:32
皆さん事務職希望していますか?
事務職以外希望してる方いますかね?+48
-1
-
67. 匿名 2018/04/02(月) 12:55:43
長い事専業主婦でいい加減定職つかないと
肩身が狭いけど、家事と子育てと両立出来る自信がない。働いたら何かが犠牲になりそう。
同時にやれるスキルが欲しい+15
-7
-
68. 匿名 2018/04/02(月) 12:56:34
>>66
私は事務職中心に応募していますよ!+36
-1
-
69. 匿名 2018/04/02(月) 12:56:45
>>59
最高な気分で最高にウェルカムされて入った会社でしたが、地獄の沙汰みたいな劣悪な人間関係の店舗に配属されてすぐ病んで一週間で退職しますと、言いました。
拒食にもなるし一ヶ月で辞めることができましま。じぶんのカンは当てにならないけど、実は次の会社の忍耐力にはなったからこれも意味のあることだったとも思います。+53
-0
-
70. 匿名 2018/04/02(月) 12:56:56
私は無職歴10カ月です。理想が高いのかなかなか応募したいと思える求人がなく。。妥協するべきだと思いつつも長く働けなかったらどうしようと今にいたります。。つらい。。+109
-2
-
71. 匿名 2018/04/02(月) 12:57:08
>>2
恥ずかしながら出戻りまくっているのでいます。+8
-1
-
72. 匿名 2018/04/02(月) 12:57:31
本職の月収があまりよくないので、幸い空き時間は多いのでバイトしようと思っています。
ですが、バイト情報を見てもほとんどが若い女性や男子学生向け・またはシニア向けや主婦向けっぽくて応募できません。
※したけど書類審査で落ちたものもあり
38歳前後で、あまりキビキビ動いたり(ベッドメイク等)ずっと接客じゃないバイトってなにかありますか?+28
-1
-
73. 匿名 2018/04/02(月) 12:58:05
長期化トピなのに数か月でまいってる人見ると、長期じゃないよ・・+14
-6
-
74. 匿名 2018/04/02(月) 12:59:00
配送や介護、土日必須の忙しい飲食店なら
山ほど仕事あるけど
どれも長く続けられる自信がない+74
-1
-
75. 匿名 2018/04/02(月) 13:00:29
>>60
どんなパートの職種でしょうか+2
-0
-
76. 匿名 2018/04/02(月) 13:01:34
>>43
朝礼の雰囲気やトイレ掃除などもあるか書いて欲しい
賃貸物件みたいに細かく条件載せてくれるようになればいいのにな…
入ってからのミスマッチって双方にデメリットだよね
私は求人出てて応募しようと思ってた会社、なんとなくYouTube見てみたら、本を持ってみんなで読んだりしてる朝礼の動画が見つかってこれは無理だとテンション下がってるところです+90
-1
-
77. 匿名 2018/04/02(月) 13:04:41
6月末に今の会社を退職します。
次の仕事は全く決まってなく、求人票を見てても何も考えられません。
上司にはやりたいことや就きたい仕事が見つからなかったら人手も足りないし暫くは非正規で残らないかと言ってくれてます。
人間関係で辞めるわけではないのですが、いざとなったらそのお言葉に甘えていいのか…悩みます。
+71
-4
-
78. 匿名 2018/04/02(月) 13:05:33
ハローワークの基礎パソコン職業訓練
みたいなやつ受けて
就職に役にたった人、いますか?+7
-17
-
79. 匿名 2018/04/02(月) 13:05:47
洋品販売からアパレルへ転職して2ヶ月。
前がブラックで退職に追い込まれ病み、知人ショップに誘われ、今度は大丈夫だろうと思ったらブラックで仕事は教えてもらえないわ畑違いで慣れず、営業に1時間半もパワハラ並みに罵倒された。
以来、知人も毎日あたりがキツく辛い。
いい歳なのに悪いところばかり探され叱られ、否定されてばかりでまた胃痛、めまいがおき始めてる。
また職探しか…考えただけでタヒにたくなる。
ごめん、重くて。
+103
-1
-
80. 匿名 2018/04/02(月) 13:06:12
>>77
退職の理由はどういった事ですか?
人間関係が原因ではないのなら、私ならお言葉に甘えて残りながら転職活動しちゃいます…+28
-0
-
81. 匿名 2018/04/02(月) 13:08:27
いっそ上京しようかな。東京の求人ってどんなんだろ+25
-1
-
82. 匿名 2018/04/02(月) 13:08:52
同一労働、同一賃金はまだかな?
社員と同じ、もしくは社員より忙しいのに安い給料は納得いかない+42
-2
-
83. 匿名 2018/04/02(月) 13:13:29
みなさん、何を重点にさがしてますか?
給料、ボーナス、人数、仕事内容、健康面など…。
ほんとは人間関係が知りたいけどそればかりは入ってみないとわからないんだよね。
+30
-1
-
84. 匿名 2018/04/02(月) 13:16:10
未経験可と研修期間嘘つかれた経験あるんだけどこういう場合ってどうしたらよかったんだろ
1人立ちできねぇのかよとか使えねーなとか中途半端にいじめられながら8か月勤めてしまったよ…+45
-0
-
85. 匿名 2018/04/02(月) 13:17:47
みんなどこで求人探してるの?
やっぱりハロワ?
リクナビとか民間の就活サイト使ってる人いますか?+35
-1
-
86. 匿名 2018/04/02(月) 13:20:06
みなさん応募や面接を同時進行してるのは何社くらいですか?
昨日2社応募したんだけど、まだまだ応募した方がいいかな?面接してどっちか受かったらどっちか断らないといけないんだよね…なんて要らぬ心配をしてしまいます…+26
-3
-
87. 匿名 2018/04/02(月) 13:25:53
せっかく転職したのに入社3日目でいぼ痔を患ってしまい完治まで一ヶ月はかかると医師から言われた。
座ったり動いたりも気力を奮い起こさないとならないのでこの仕事は辞めるしかないな…。
3日分の給与はいぼ痔の診察費と薬代に持ってかれて何も残らない…。
もうホントに運が悪い、ウンが憎い、尻が痛い!!+95
-2
-
88. 匿名 2018/04/02(月) 13:28:52
>>47
ニート期間かなり長かったけど工場の正社員すぐに決まったよ
条件も別に悪くない会社です。+38
-3
-
89. 匿名 2018/04/02(月) 13:29:04
書き込ませてください(TдT)
先月仕事を辞めた後に、ひどい鼻風邪と喉風邪をひいて、今日からリク活を始めました。
今月末から大型連休だし、お金はあったほうがいいので、単発の派遣の仕事からやり直しです。
なかなか合う職場がなくて、一人暮らしの身はこのトピくらいしか苦しい気持ちを吐き出せない。+44
-3
-
90. 匿名 2018/04/02(月) 13:29:14
自分の中では、今日4月2日月曜が初出社の予定でした…。+89
-0
-
91. 匿名 2018/04/02(月) 13:32:49
テン○スタッフ登録しに行きました。
初めて登録したので不安。
何日ぐらいで連絡あるかな、、、このまま連絡無いという場合もあるのかな、、、
どうなるか分からないので契約社員の応募します。
+48
-0
-
92. 匿名 2018/04/02(月) 13:35:47
ここの皆がいい職場に出会えますように!
(∩^o^)⊃━☆゚.*・。
働く事はどんな場所でも大変だけど変なところや給料激安は嫌だよねー(;ω;)+120
-2
-
93. 匿名 2018/04/02(月) 13:41:05
>>91
私も気になっています(><)
そこの無期雇用派遣も少し気になってます。。。+7
-1
-
94. 匿名 2018/04/02(月) 13:41:45
>>92
ありがとうございます!!
ほんといい職場に出会えますように!!!+22
-0
-
95. 匿名 2018/04/02(月) 13:44:19
転職活動して早くも一年。。。
正社員決まらずもう派遣に切り替えよか悩んでます。。。
まだ諦めるな! ➕
派遣に切り替える➖+135
-18
-
96. 匿名 2018/04/02(月) 13:52:40
4月は求人無いの知ってるけど
先月退職しました
このままだと鬱病になりそうなんで
病気になりよりマシ!って気持ち良く辞めた。
皆さん頑張りましょうね。+77
-1
-
97. 匿名 2018/04/02(月) 13:53:20
バイトだけど未経験の業種に受かった!
時給は安いけど、精神障害で発達障害グレーで半年のブランクがある自分からするとバイトでも大手に引っ掛かって嬉しい。家賃が払えるだけでもいい。
もちろん正社員で働きたいけど、バイトからでも道はあると言われたし、たとえ正社員になれなくても経験を積めるいい機会だと思っている。
皆さんに比べるとレベル低すぎるけど、がんばります。+103
-1
-
98. 匿名 2018/04/02(月) 13:54:03
>>95
同じような状況です。
無職の転職活動ですか?
私は無職の転職で一年です…。
もうお金も無いので一旦、短期の派遣をする事になりました。
お金がまだ大丈夫なら正社員まだ諦めるな! ですかね。
もちろん私も正社員諦めてません。
派遣しながら転職活動します!+45
-0
-
99. 匿名 2018/04/02(月) 13:54:20
>>95
わたしも失業手当貰いながら正社員探してたけど
近いところでとか条件があわず派遣に登録してたら
紹介されたところが大手だったのでとりあえず
そこにいきます。失業手当も終わったので。派遣から社員になれるとこもなくはないのでとりあえず派遣って感じで正社員も探しつつって感じです+28
-1
-
100. 匿名 2018/04/02(月) 13:54:27
うちの会社ハローワークに求人かけてもう3ヶ月たつけど
面接希望者たった2人しか居なかったよ
しかも60代と70代
店長曰くタ○ン○ークとかに広告掲載したら沢山希望者来るけど
その中でたった一人採用しても相手から断ってくることも多い
折角広告費かけて募集しても無駄になってしまう。そんなリスクは避けたい
って言ってました。そこで質問ですが、ここのがる民の方たちはハローワークへ行かないんですか?
希望者が60代70代しかいなかったので今は若い方はハロワ行かないのかなあって」疑問に思ってしまって
+38
-3
-
101. 匿名 2018/04/02(月) 13:56:09
>>91
私も先週テ〇プの登録行ってきました!
因みに9月末に退職しそれから短期バイトを1回したのみでほぼ半年ニートです。
コーディネーターの方とお話したのですが、派遣でも事務は狭き門みたいですね…+38
-2
-
102. 匿名 2018/04/02(月) 13:56:59
もちろん、無職です。。
お金が尽きて大変なことになる前に
私も短期バイトで繋ぎながら正社員目指そうか
この際派遣に切り替えるか悩んでますが
悩めば悩むほど頭おかしくなりそう…+54
-3
-
103. 匿名 2018/04/02(月) 13:57:42
上京した方いますか?
今試しに東京の派遣、残業なし土日休みで調べたらすごくたくさんヒットして心が揺らいでます
36歳ですが地方から出てきた年齢高めだとやっぱり厳しいのかな…
気軽に引っ越しもできないけど、悩む+56
-2
-
104. 匿名 2018/04/02(月) 13:59:43
あーーー
またガルちゃんで半日終わった。
求人も無いし泣けるわ。。。+71
-3
-
105. 匿名 2018/04/02(月) 13:59:54
>>91
私もそこの契約で派遣先で働いてましたよ
私の所は担当さんが凄いいい人でかなり親身になって貰えてました
いい職場に巡り会えるといいですね+27
-0
-
106. 匿名 2018/04/02(月) 14:06:08
去年新卒速攻やめて、契約社員やりながら公務員試験の勉強中
絶対受かる
ってか、今の職場が酷いw+13
-6
-
107. 匿名 2018/04/02(月) 14:10:15
テ◯プって派遣だよね??
私も気になってるけど、派遣切りとかないかな?あと、給料も安いよね( ;_; )?+30
-4
-
108. 匿名 2018/04/02(月) 14:10:38
年功序列終身雇用のレールから外れて、逆に自分で考えて、努力できるようになった気はする。
今も、つなぎの職場で頑張ってるけど、ちゃんと家に帰ったら資格の勉強と情報収集
仕事頑張るっていうのも、むやみにマニュアル守って管理職に褒められる優秀な社員やる気もない
職場の人と相手先が幸せならそれでいい+32
-0
-
109. 匿名 2018/04/02(月) 14:10:45
>>103
私上京したよ。福岡の田舎出身なんだけどあまりに仕事がなくて生活の為上京した。
そしたらよっぽど条件を高くあげなくても仕事が沢山あったのでビビッた。
福岡では(うちの田舎だけかもしれないけど、福岡市内ならそんなことないかもしれないけど)30過ぎでで独身の女はかなり差別されてバイトも含め20社以上も落ちたけど
東京では一回で受かった。東京はアラサーアラフォー独身は当たり前だから仕事もきまりやすいんだね。って目からうろこでした。+94
-0
-
110. 匿名 2018/04/02(月) 14:11:19
パート1ってどのくらい前なのか検索したら4年も前じゃないですか!さすがにずっといる人はいないけど出戻りは多いよね?+51
-1
-
111. 匿名 2018/04/02(月) 14:13:32
転職活動してますが最近は意識の向け方を変えました。
これまではやはり正社員を気にしていましたがあせるあまり世間で言うブラック企業や自分がやりたい事ではなく入れそうな所ばかりに行きがちで結局同じ繰り返しでした。
派遣や契約はやはりお金の面や生活面の不安があります。ですが今はそれをしっかりこなしながらでも社員にならなくても稼げる方法は沢山あると思うんですよね。世の中に貢献だってむしろ今までよりも出来てるくらいです。
これは大半の方には理解されにくいかもしれませんが働いて稼ぐのが当たり前という一般論や考えが嫌になりました。別にニートになりたいわけじゃなく人に接するのが嫌いというわけじゃなく、あくまで学歴や面接で選抜される会社という組織に属したくないという思いが社会人を経験してきて芽生えたということです。
今は派遣をやりながらですがコネもつてもあるわけじゃない超個人レベルですが他の事もやり収入が正社員の頃よりも増えました。
勿論勉強は必要ですが必要以上に頑張らなくても時間もお金も作れるならそれでいいかなぁという感じで自分は今の方が圧倒的に楽しいです(^^)
転職活動してるのはまだ世間体を気にしての僅かながらの期待をしてるからが本音です。
働いてお金を稼ぐのは嬉しいし気持ちもいいんですがその当たり前みたいな生き方が自分は正直苦しくなるので嫌なんです。
だって嘘と傷つく事ばかりじゃないですか、社会って。それも経験と考えるようにしてますが私の気持ちの中では建前よりも本音を大事にしたいんですよ。
両親や友人にはこんなこと絶対に言えませんけどね笑
私の考え方について意味不明と思われる方もいると思いますがそれも意見だと思うだけなので気にしません。
私は今を大事にします。
皆さんの転職活動が上手くいくことを願ってます(^^)
+15
-20
-
112. 匿名 2018/04/02(月) 14:16:03
ずっと募集してた新規オープンのお店に採用された
来月で辞める
短かったな
時給のせいなのか?人が集まらなくて、人間関係も良くないし、アラフォーだけど一念発起して安心して働ける会社を探す
採用したの自分達なのに、契約更新の時にクビきったりしてさ
本人に問題ある人もいるだろうけど、店長のえこひいきが酷い
社員の男と仲が良くて、好き嫌いがあるのは人間だから仕方ないにしても、上にたつ器じゃない
+58
-0
-
113. 匿名 2018/04/02(月) 14:17:09
>>109
すごく勇気が出るコメントありがとう
なるほど目からウロコです
引っ越してから仕事探しましたか?
それとも地元にいる時から就活して、決まり次第上京?会社はそれでも採用してくれるのか不安です
色々知りたいです+22
-1
-
114. 匿名 2018/04/02(月) 14:17:39
事務職なんで狭き門な上に給料も安いのに、なんであんなに人気なんだろう+93
-2
-
115. 匿名 2018/04/02(月) 14:17:43
>>108
今の非正規の職場に、意識高い人たちいるわ
マニュアル守って、厳しくチェックしてクレームやトラブル起こして、でも仕事は間違ってないから上司に褒められてる
ここでずっと働くならいいけど、正社員登用なんてしてないし、クレーム起こさない方がいいと思うんだよね
会社のためかもしれないけど、負担が全部、現場とお客さんにくるわけで
そうやって、目先の頑張りとか褒められるのにしがみついた結果、先がないのわかってるのに思考ストップして、何年もここで契約やってるんだなって感じだわ
ある意味怠惰+12
-1
-
116. 匿名 2018/04/02(月) 14:21:46
>>114
自分もそれが謎だったけど、仕事内容よりワークライフバランスを重視するかしないかかなと思ってる
事務嫌だったけど今は定時で帰れて土日休みの事務がいいなって漠然と思う+79
-2
-
117. 匿名 2018/04/02(月) 14:22:18
>>54
モヤモヤする場合は辞めた方がいいみたい
勘って当たるからね
しんどい思いするよりは、じっくり納得いくところを探した方がいい+47
-0
-
118. 匿名 2018/04/02(月) 14:22:21
自分の可能性はどこまであるのかと思い、
ダメ元で大手の契約社員へ応募し、今は書類選考待ちです。ちなみに14営業日待ってます。
書類選考の結果は4月の上旬にお知らせがあるようですが、大手ってここまで時間がかかるとは思いませんでした……。+49
-3
-
119. 匿名 2018/04/02(月) 14:23:26
弟がバリキャリだけど、
俺女だったら結婚や実家の保険あるんだから、
絶対に起業家とかノマドとか大学博士課程とか好き勝手して生きるけどねって、言ってた
それをバカだから間に受けて
今はバイトしながらクラファンでゲストハウスの開業資金貯めと、その企画のウリの家具やファッションやアートのブランドやデザイナーの勉強しに東京に毎週通ってるよ
じゃあ、急に東京のそういうつながりから合コンの話来たり、ちょっとモードファッションわかるからステータス高めな人たちに可愛がられるようになったり
仕事は決まってないけど、好循環になってきた+14
-16
-
120. 匿名 2018/04/02(月) 14:26:13
>>22
わかる
経験者
あることがきっかけで引きこもり経験もあり、就活するも怖くなってなかなか進めなくてさ
職業訓練校からの電話にビクビクしてた
他の人は就職決まったとか、他の人は元の経歴がすごかった
就職難じゃない世代
定年して職業訓練の人が多かったな+26
-0
-
121. 匿名 2018/04/02(月) 14:28:20
>>114
なんか綺麗な仕事ってイメージなんだよね
飲食店でガンガン働いてたから、頭も気も使うし大変なのわかるけど、事務職ってしっかりしてて賢いイメージもある+41
-1
-
122. 匿名 2018/04/02(月) 14:32:20
どうせ通勤時間かかるなら、東京方面も考えてみようかな
時給とか違うよね
この辺の人は東京まで出てる人多いわ+12
-1
-
123. 匿名 2018/04/02(月) 14:32:43
>>116さんの考えに同意です。
余程好きな仕事や運が良くない限り、どうしても仕事ってストレスたまるから、勤務時間や休日がしっかりしていて、趣味などストレス発散しやすく、プライベートを楽しめそうなのが利点かなと思う。
早朝から夜までの仕事の時は働くだけの毎日でストレスフルだった。+28
-0
-
124. 匿名 2018/04/02(月) 14:32:47
月初めを期待してハローワーク行ってきたけど微妙な求人ばかりだった、、もう無理かも、、妥協して決めたほうがいいのかな…+54
-0
-
125. 匿名 2018/04/02(月) 14:33:08
>>113
私、引越ししてから仕事探しました。
ただ無職だとレオ○レスしか貸してくれないので、まずレ○パレス借りて
住所不定だと若くても仕事ないからね~
今アラフォーですけど仕事よっぽど条件を高くあげなければちゃんとありますよ
私が実体験してるから大丈夫。がんばって!+36
-1
-
126. 匿名 2018/04/02(月) 14:33:59
応募しようと思ってた求人が消えてる…
ショックでもう泣きたい+47
-3
-
127. 匿名 2018/04/02(月) 14:36:18
>>126
どこの求人だったか覚えてない?
探して電話番号わかったら応募してみなよ
+33
-0
-
128. 匿名 2018/04/02(月) 14:36:20
合否待ちで落ち着かない…。
心の中でのたうち回ってる。+32
-0
-
129. 匿名 2018/04/02(月) 14:36:43
もう29歳になる年なのに、無職歴2年、通算4年です。いい加減まともに働いて普通に暮らしたい!+58
-3
-
130. 匿名 2018/04/02(月) 14:36:46
事務職は、誰でもできる仕事だしね。+9
-36
-
131. 匿名 2018/04/02(月) 14:38:32
>>126
そういうのは、また、何日後かに出てるから電話して問い合わせた方がいいよ
いちを掲載日が決まってるから人が決まってなくても消えてる事があるし+5
-6
-
132. 匿名 2018/04/02(月) 14:41:53
>>114
土日休み希望の主婦も事務狙うし、今マイホーム建てたり共働き多いから事務職希望の人が多くなる+45
-0
-
133. 匿名 2018/04/02(月) 14:43:57
>>107
仕事できない人は切られることもありそう
派遣の登録のときに希望言えるから時給いいとこ探してくれるよ!
派遣でも大手の会社もあるよ+8
-1
-
134. 匿名 2018/04/02(月) 14:50:30
良い求人ないなあ…世間は入社式っていうのが余計に暗くさせる。
繋ぎでもいいかと思えてきたけど派遣は良い思い出がないのが不安材料(+_+)+66
-1
-
135. 匿名 2018/04/02(月) 14:51:44
一人暮らし30
辞めたてほやほや。
貯金もなくて恐怖すぎるんだけど
水系の1日短期とかで日銭稼ごうか悩み中です
でもジジィ嫌いなんだよー
どうしよう+61
-4
-
136. 匿名 2018/04/02(月) 14:52:04
5日面接行ってきます
条件が良すぎて釣りくさいけども笑
緊張しいだから私が企業を査定する気持ちで挑もう+66
-0
-
137. 匿名 2018/04/02(月) 14:56:20
>>125
やっぱりそうですよね
レオパレスは無職okなんですね
全額前払いのURぐらいしかないかと思ってたけどありそうですね
ただ自分は子持ちなので上京したからといって簡単に仕事見つかるかわからないのが不安ですが…
考えてみます、ありがとう!+24
-3
-
138. 匿名 2018/04/02(月) 14:57:45
明日面接があるので履歴書をパソコンで作成し写真を貼ろうとしたら、写真の下に何やら肌色のものが写ってる…何だこれ…?と思いよく見たらスプリングコートでした(;・∀・)撮影してる間は手に持っていたので、写り込んでしまったようです。
当然他の写真にもスプリングコートが…(笑)
900円無駄にしてしまいました〜(泣)
幸にも面接落ちた企業から帰ってきたら履歴書があり写真も綺麗に剥がせたので良かったですが、写真撮影気をつけなればいけませんね…。明日また写真撮ってこなければ、トホホ。+59
-3
-
139. 匿名 2018/04/02(月) 15:03:05
社長になれるくらいの頭脳やスペックだったらなあ。
皆を雇って良い会社にして、今まで最悪だった会社を見返したい。+76
-0
-
140. 匿名 2018/04/02(月) 15:04:18
たまに採用する人決まってるけど一応ハロワ通さなきゃいけなくて出してるんだろうなって求人があってキィィってなる(-_-)+16
-1
-
141. 匿名 2018/04/02(月) 15:06:27
>>75
貿易事務です。全くやったことの無い分野です。英語もできないのにやってます。。+9
-2
-
142. 匿名 2018/04/02(月) 15:08:14
派遣は大手の方が仕事は多いけど雑な所が多い。
私が利用した小さい派遣会社の方が対応や連絡などのシステムも給料も圧倒的に良かったです。デメリットは仕事の数をそんなに持っていないことですね。
少なくても1つの案件としてではなく扱ってる職種で募集かけてる派遣会社は期待してるとガッカリも多いですね。
残念な事に多いんですけどね、そういう派遣会社。
個人情報にウルサイから求人には細かい勤務内容明かさないけど普通に登録いけば紙くれるんだから意味ないし面倒くさくなったなと思います。
個人的には週払い可能だけど規定ありと書いてあるのはガッカリです。規定の詳細を書きなさいよ。
今では大体把握しましたけどね⤵+5
-2
-
143. 匿名 2018/04/02(月) 15:09:36
>>141
貿易事務って何が大変ですか?
英語の読み書きスキル生かして候補に入れてましたが大変なんですね…+13
-0
-
144. 匿名 2018/04/02(月) 15:13:24
すっごい入りたいところに履歴書と職務経歴書送って、面接呼んでもらえて張り切って行ってきた。
職務経歴を見ながらの面接で「あー経験年数もうちょい欲しいんだよね」と言われた挙げ句、もうちょっと今の会社で頑張ってから就活したら?今転職活動してもどこもとってもらえないよみたいなことをネチネチ言われた。
なぜ面接呼んだし!
不採用ならさっさと帰してくれ。お互い時間の無駄。+131
-1
-
145. 匿名 2018/04/02(月) 15:14:56
>>127
>>131
126です
ハロワの求人なので採用者が決まったんだと思います。
金曜日に求人を見て土日でゆっくり考えようと油断してました…
+6
-1
-
146. 匿名 2018/04/02(月) 15:19:14
志望動機をネットで書き書類選考通過。
来社時のアンケートに志望動機を記入
全ての書類を使った面接で志望動機を聞かれた
結果は・・・言わずもがな
何なの・・何もみてないんですか?
【担当者は皆同じ方でした】+45
-2
-
147. 匿名 2018/04/02(月) 15:20:16
>>140
ハロワ通さなきゃいけない求人なんてないと思うけど+6
-0
-
148. 匿名 2018/04/02(月) 15:21:48
>>145
ハロワの求人なのか
まともな所ならすぐに求人載せることはないだろうな
たまに又載ってるって会社あるからさ+4
-0
-
149. 匿名 2018/04/02(月) 15:24:47
もう1年無職やばい、、+31
-2
-
150. 匿名 2018/04/02(月) 15:26:51
昨年9月末で退職して半年が経過しました。今回もお世話になります。今月中には仕事決めてGW明けから働けますように。+41
-0
-
151. 匿名 2018/04/02(月) 15:30:40
母親のパート先が観光バスの会社なんだけど、3月に高校卒業して今日入社予定だった新卒の新入社員5名のうち、3名が今日までに入社辞退したらしい。5人とも住み込みで3月半ばに入寮して、3月末までバイト扱いで4月から正式入社だったんだけど、わずか半月で何があったんだろう…+68
-3
-
152. 匿名 2018/04/02(月) 15:32:58
先月退職して今有給消化中です。
31歳です。
人間関係で退職しました。表の理由は介護と言いました。片親が車椅子です。
販売から事務職に転職希望ですが何も資格がないので職業訓練校で簿記を受けようとしてますが5月にその科目がなく訓練校に通う前に転職活動しようか悩んでます。
でも失業保険も前職10年以上勤めたので貰いたいと思ってます。両親は年金生活だし頼れない部分があります。転職活動が初めてで何から手をつければいいかわからず不安でいっぱいです( ; ; )+51
-2
-
153. 匿名 2018/04/02(月) 15:45:19
>>152
独学で簿記2級までとったけど、経理の仕事って実務経験だらけで未経験がほぼないです。+45
-1
-
154. 匿名 2018/04/02(月) 15:46:18
トピ、ありがとうございます!
パート42からお世話になっていていました。
ちょうど今日が入社式で焦る気持ちもあったので、43が立って嬉しいです(^^)
私も返事待ちがまだあるのですが、4月2日から働くつもりでいたのではやく結果教えてほしい〜とヤキモキしています。
もし今日の夕方まで結果が来なかったら、明日ハロワに行って紹介状もらって別な会社に応募します。
+30
-1
-
155. 匿名 2018/04/02(月) 15:47:33
>>103
私は上京しました。地元では事務職はほぼ無理でしたが、東京では仕事を選ばなければ決まらないってことはないですよ。今アラフォーですが、田舎にいるより選択肢があるし、上京して良かったです。
他の方も仰る通り、最初はレオパレスで契約して上京してから就活すると、東京に住所があるしバッチリなのでは?ご参考までに!+28
-1
-
156. 匿名 2018/04/02(月) 15:48:22
無職で仕事探すのは焦るから
バイトの面接を明日受けてきます
正社員じゃなくてももうはたからないとやばい+49
-0
-
157. 匿名 2018/04/02(月) 15:50:39
>>103
私は32歳ですが上京しました!
辞める前に住むところは必ず確保した方が良いです。
選べる選択肢がかなり減りますから…。
+41
-1
-
158. 匿名 2018/04/02(月) 15:51:49
30歳を過ぎてから上京されてる方、結構多いんですね。
心強いです!+64
-1
-
159. 匿名 2018/04/02(月) 15:56:03
在職中です
さっさと辞めたいのになかなか決まらない、、
上司がどんどんどんどん仕事振ってくる
辞めたら生活できないから決まらないと辞められない
早く逃げたい早く逃げたい早く逃げたい+62
-1
-
160. 匿名 2018/04/02(月) 15:58:56
>>152さん
お疲れ様です。10年以上働いていたのですから、少し休まれても大丈夫ではないでしょうか?
+14
-1
-
161. 匿名 2018/04/02(月) 16:07:07
辞めて3ヶ月になる。バイトでもしようかな+26
-1
-
162. 匿名 2018/04/02(月) 16:07:41
15年働いてた店が突然閉店してしまって、もういい年だし途方に暮れてる。
有給消化中で会社都合だから失業保険も長くもらえるみたいだけど、実家暮らし独身だから、親の目もあるし毎日が辛い…。+38
-2
-
163. 匿名 2018/04/02(月) 16:10:42
>>87
運の悪さを笑いに変えてるあなたなら、良い職場に恵まれると思う!+9
-1
-
164. 匿名 2018/04/02(月) 16:11:46
>>78
友人がそれ受けてたけどPCの資格取っても就職先見つからなくて
結局コールセンターにいった+18
-2
-
165. 匿名 2018/04/02(月) 16:11:46
>>147
補助金もらうためとか官公庁の求人とかはハロワ通さなきゃいけないんですよ。+11
-0
-
166. 匿名 2018/04/02(月) 16:15:34
5日面接行ってきます
条件が良すぎて釣りくさいけども笑
緊張しいだから私が企業を査定する気持ちで挑もう+11
-0
-
167. 匿名 2018/04/02(月) 16:22:52
派遣登録してみたものの、本当に派遣でいいのか...不安。
でも求人見ても良いと思えるの無い...。
+23
-1
-
168. 匿名 2018/04/02(月) 16:26:39
バイトしながら正社員を探すか、いつも迷って結局バイトしていない。もし、バイト始めてすぐ正社員が決まったらどうしようと、悩んで月日は過ぎる。+53
-0
-
169. 匿名 2018/04/02(月) 16:26:51
派遣てすぐ受かりますか?+7
-5
-
170. 匿名 2018/04/02(月) 16:37:46
>>168
全く同じ!
お金の心配はあるけど、独身だと色々と突っ込まれるのが分かってるから面倒くさいってなる。
堂々と「繋ぎです」と言えたら楽なのに…+28
-0
-
171. 匿名 2018/04/02(月) 16:37:56
また不採用だった。こういう時は昼間から意識朦朧とするくらいヤケ酒!と決めてるけど風邪で飲めず…その風邪で弱っているせいか精神的にもしんどい。32歳、周りは数か月後に結婚、出産ラッシュ。自分は転職を繰り返す現在無職の彼氏なし。ついでに貯金もない。10年前には想像していなかった自分。+93
-1
-
172. 匿名 2018/04/02(月) 16:45:08
>>171
何で周りって普通に就職して結婚もできるのか不思議に思う。私は30だけど、同じように悩んでいる人は友達にも親戚にもいない。そもそも転職してる子がいない。
彼氏もすんなりできるし、結婚もすんなり。面接に行けば批判され、短期のアルバイトは主婦だらけ。フリーターの子もみんな彼氏持ち。同じ人間がいなさすぎて、私だけが失敗しているように感じる。
+107
-1
-
173. 匿名 2018/04/02(月) 16:49:16
>>170
168です。お仲間なんですね!
「繋ぎで働きます」と言いバイトが出来るなら喜んで働くのにって思いますよ。絶対にバイトでいいのか等と詮索されるから、躊躇しています。+21
-0
-
174. 匿名 2018/04/02(月) 16:50:01
みなさん給料はいくらくらいで探してますか?
私は今が18万なので20万〜で探してるんですが、18万で良さげな求人を見つけ応募するか悩んでます(>_<)
ちなみに都内です!+4
-13
-
175. 匿名 2018/04/02(月) 16:55:02
◯ンプも条件の良い事務は倍率高いし、私は◯ンプ紹介はあまり良くなかった思い出。
事務は安い時給のフルタイムでも倍率高すぎてツライ+24
-0
-
176. 匿名 2018/04/02(月) 16:58:39
次がなかなか決まらないからとにかく今の仕事をやめたい
でも今辞めたら家賃払っていけない
無職でも生活できる人達羨ましい+19
-1
-
177. 匿名 2018/04/02(月) 17:01:45
ハロワに行ってきたけど求人増えてない。
今月で失業手当も終わるし、何かもう不安を通り越して無気力状態になってきた…+24
-0
-
178. 匿名 2018/04/02(月) 17:03:56
無職歴1年の30目前女です。
働かないと働かないとと焦る気持ちがありながらもなんとかなると甘い気持ちが優先して、今に至ります。ストレスで10キロ太って、ダイエット成功したのでまた太ったらどうしようと不安もあり。
この歳で貯金が無くなりそうです。
時々ヤバさから血の気が引く感じがします。
でも、前に進めない自分。ガルちゃんしたりして現実から目を背けてます。
自分を変えるのは自分しかいないのに。
何がきっかけで変えられるんだろう、この自分。+50
-1
-
179. 匿名 2018/04/02(月) 17:04:33
仕事もうまくいかず、彼氏も友達もいない私ってみじめだなと思う+60
-0
-
180. 匿名 2018/04/02(月) 17:10:43
web応募して書類選考待ちの求人、今見たら掲載1週間で早期掲載終了してた。応募殺到したのか、すでに決まったのか…。
はぁ、次探すかな。+23
-0
-
181. 匿名 2018/04/02(月) 17:10:45
>>179
私も、もうすぐ30なのに彼氏いた事ないし、友達もいない、家族とも会ってないよ。
一人暮らし。貯金も底つきそう。それなのに、プライドだけ高い。真面目系クズって私のことだと思う。+80
-3
-
182. 匿名 2018/04/02(月) 17:11:23
高卒・地方住み・29歳で今の職場はバイト→社員になり通算10年働いてます。
ですが、人間関係の疲れや仕事や給料面の不満などで転職を考えてます。
まだ何も行動に移してないし、どんな職種にしようかもあやふやで…(今はサービス業)
とりあえずタウンワークなどの求人紙を見るだけでも違いますか?
転職活動してるみなさんは何を基準に求人を見てますか?
月々の固定の支払いがあるので無職期間はなるべく避けたいです…
トピずれかも知れないけど、みなさんのお話を聞いてみたくてコメさせてもらいました。+1
-5
-
183. 匿名 2018/04/02(月) 17:12:38
テ〇プの人から今日紹介の電話きたよ。
やっぱり4月5月は求人が少ないらしく、つなぎで販売やりませんか?って。
派遣で靴屋のバイトするなら直雇用でいいとこ探すよ…+40
-1
-
184. 匿名 2018/04/02(月) 17:12:51
あまり一般的になじみのない仕事なので面接官の興味本位で必要以上に職務内容について掘り下げられた
質問攻め質問攻めでかなりの時間がかかったわりにあっさり不採用
イラッとくる+37
-0
-
185. 匿名 2018/04/02(月) 17:16:54
>>182
人間関係の疲れや仕事や給料面の不満など
これが体壊したり、食事もままならないとか仕事辞めたいレベルじゃないなら辞めない方がいいと思います。
勤続10年てすごい経歴ですよ。
それだけで採用側から重宝されたりします。
ただ、求人情報を見たりするのは気晴らしにもなると思うので見るくらいしても良いと思います。
こんな仕事があるんだな、とか逆にこの条件なら今のほうがマシだなとか色々見えてくると思いますよ。
+18
-1
-
186. 匿名 2018/04/02(月) 17:19:37
1社目→パワハラで退社
2社目→倒産で退社
3社目→いろいろやばいありえない
親にはまだ1社目で頑張ってることにしてる・・・+51
-0
-
187. 匿名 2018/04/02(月) 17:21:23
4月5月は求人が少ないから、のんびり探します。焦ってブラックに引っかかると、また退職することになりかねないし。+24
-0
-
188. 匿名 2018/04/02(月) 17:22:58
「せっかく五体満足で産んだのに、ちゃんと働け!」と親に怒鳴られました。五体満足だけど、心が病んでるんです。鬱を理解してもらえない。辛い。+101
-1
-
189. 匿名 2018/04/02(月) 17:23:53
仕事運がなさすぎて泣ける…
一度くらいまともな会社で働きたい。+55
-0
-
190. 匿名 2018/04/02(月) 17:24:26
一社エントリーしてから、面接、結果出るまでの期間が長過ぎて、何社もエントリーをエンドレスで、あっという間に3ヶ月過ぎてしまった
焦りと不安しかない
一面通過しても二面落ちばかり。
本当どうしよう+25
-0
-
191. 匿名 2018/04/02(月) 17:26:28
>>188
親世代って精神的な病気に理解がないよね。うちの親も無職と知ったら、毎日嫌味を言いそう。だから、いつも事後報告しています。話して疲弊するのが目に見えているから、無職中は秘密です。+55
-0
-
192. 匿名 2018/04/02(月) 17:26:49
有名塾の事務の面接呼ばれて行ったんだけど
健康な体なのに働かない人は●んで良いと思ってるって面接官が言ってた!
そんなこと聞いたわけじゃないのに、なにが言いたかったんだろう?圧迫?とりあえず態度も悪くて最悪だった!!
頭良いんだろうけど、人としてないしあんな奴と働くことになった人が気の毒ー+64
-0
-
193. 匿名 2018/04/02(月) 17:27:00
第一志望じゃない企業に限ってレスポンス早い+35
-1
-
194. 匿名 2018/04/02(月) 17:38:47
今日から派遣で仕事でした。
初めての職場、緊張、なんとかやれるか?!
と思ったけど、同じ日に入った新卒の子の最初の挨拶聞いてたら、死にたくなった。
若くてキラキラしてて、正社員で、未来は明るい。
それに比べて私は30代のこじらせ女で、正社員でもない。派遣はつなぎのつもりだったけど、もう明日は行きたくない…。
いい年して何言ってんだって感じなんだけど、自分の人生に自己嫌悪しかないんだ。私もあぁなりたかった。あー辛い辛い辛い+99
-5
-
195. 匿名 2018/04/02(月) 17:40:54
応募してみようかと思う求人に限って、土曜出社ありだったり賞与なしだったり。
妥協もどこまでにするか悩む。
自分のスペック考えたら、かなり妥協が必要なことはわかってるんだけど、やっぱり長く続けられる仕事に就きたいから慎重になってしまう。+39
-0
-
196. 匿名 2018/04/02(月) 17:42:37
>>194
私、同じ立場だったときにお局様が来て、その正社員の子の前で「この人~この歳で同じ大卒なのにバイトなのよ~結婚の予定もないの~」ってさらされました。それも何度も。悔しいです。そのお局はバブル世代でした。私は氷河期+74
-2
-
197. 匿名 2018/04/02(月) 17:45:56
>>196
それ想像したらまじで腹立つね。
言葉悪いけど、うるせぇクソババあ黙れカスっていいたくなりそう。+87
-0
-
198. 匿名 2018/04/02(月) 17:45:57
>>194
わたしもそうなるのこわくて応募しなきゃいけないのに全然進めない。
同じ人間とは思えないよね。自己嫌悪、劣等感の塊。自分が悪いんだけどさ…
バイト受けようかと思ったけど学生だらけだったらどうしようとか不安になってダメ↓
+20
-1
-
199. 匿名 2018/04/02(月) 17:46:51
なんか、ここアラサーの人多そうで安心する+37
-2
-
200. 匿名 2018/04/02(月) 17:47:49
>>196
なんなのその人
そうですけど、あなたに関係ありますか?何か問題でも?って真顔で言いたい+42
-0
-
201. 匿名 2018/04/02(月) 17:58:32
今30歳だけどリーマンショックだった。周りの子も留年したり、院に進んでたり、内定取り消しの子もいたからこの年齢付近の転職者多い気がする。私も何とか入れたけど倒産してからブラックたらい回しだよ
前にあった氷河期の話はもっと壮絶だけどね。+57
-2
-
202. 匿名 2018/04/02(月) 18:01:12
>>186
似た境遇かもしれません
私は
1社目→勤務中に負傷
2社目→パワハラ
3社目→いじめ
です。1社目は身体壊したことが全ての元凶なので悔やんでも悔やみきれない…
2社目は1人の上司にネチネチ人格否定されて仕事取り上げられて何もすることがなく鬱状態に、
3社目は仕事内容も上司もそこそこなのに女の職場特有の派閥間の争いに巻き込まれて…+15
-1
-
203. 匿名 2018/04/02(月) 18:03:23
今短期バイトでGWまでで次どうしようかな~っと憂鬱で、正社員になれそうもないです。転職歴多く期間も多く、履歴書書くのも見せるのも嫌でどうしょうもないです。
+46
-0
-
204. 匿名 2018/04/02(月) 18:05:38
私も2つの企業から内定出ましたが、テンションガタ落ちの時に受けたので、やけくそで。将来のこと、自分がどうなりたいかしっかり考えた上で辞退しました。その後もお話を数件もらってますが、やはり、自分の興味があるか側にチャレンジしたい。取り敢えず3ヶ月。ときめて頑張っています。+16
-1
-
205. 匿名 2018/04/02(月) 18:08:44
職務履歴書、筆記試験がある所は避けているクズです。
選択の幅が狭まる。+60
-0
-
206. 匿名 2018/04/02(月) 18:13:05
一週間以上前に最終面接受けたとこを検索したら、求人更新して掲載されてた…。まだ結果は来てないけどこれはお祈り確定か。
そもそも結果なんてその場で出てるんだろうしそんなに待たせないで欲しい(;´д`)+51
-0
-
207. 匿名 2018/04/02(月) 18:16:09
みなさん受かっても蹴っちゃうんですね…
私は断る事になったら気まずいし…なんて余計な事を考えてしまって応募さえ出来ずにいます。
+12
-5
-
208. 匿名 2018/04/02(月) 18:19:01
やっと次決まって辞めるって言った!
有給少しは消化したいって言ったら急だから難しいとか言われたー
辞めたいとは半年前から言ってたし一カ月前に言ってんのに、引き継ぎほぼ無いけどGW前で仕事量読めないのはわかるけどさー
何日消化できるかなー
+28
-0
-
209. 匿名 2018/04/02(月) 18:19:57
>>143
貿易事務は英語は読み書きできれば充分、ただしマルチタスク型であれこれ気付ける人でないとキツイですよ。訂正にしても、そこ直すには法令や営業の許可が、とか、あの部署にメール入れなきゃ、みたいな。英語を武器に!って言う人には、英語活かす局面少なすぎるからがっかりするかも…+24
-0
-
210. 匿名 2018/04/02(月) 18:20:55
今求人見てたけど額面15万年間休日70日とかザラだよ…休み少なすぎじゃないですか?+71
-0
-
211. 匿名 2018/04/02(月) 18:35:17
採用の連絡が来ました!今月半ばから働きます。皆さんのコメントを励みにして、頑張って耐えた転職活動です。本当にありがとうございます。+117
-2
-
212. 匿名 2018/04/02(月) 18:37:32
今日から無職。
もうすぐ30代です。
彼氏なし貯金なし
一人暮らし、、、。
年明けから就活してても決まらなくて年度末にやめたくて三月いっぱいで辞めたよ。
辞めたことに後悔はなかったけど、
一緒に会社から逃げようと決めた人は今日初出勤。
輝きしか感じられない。
SNSは子育て風景のオンパレード
デートのオンパレード、、、
なんでなんだ??本当に。
死にたくはないけど消えたい。
+60
-4
-
213. 匿名 2018/04/02(月) 18:41:35
わたしはテ○プさん、トータル10年くらいお世話になりました。
担当の営業さんとの相性によって、良かったり悪かったり。コーディネーターの人は運良く親身になってくれる方だったので、好印象です。
今は、テ○プからの紹介予定派遣でもうすぐ派遣先で正社員になる予定の40歳です。+50
-1
-
214. 匿名 2018/04/02(月) 18:43:07
未経験無資格の27歳だけど
正社員で事務受かりましたー!
面接ぐだぐだで受かると思ってなかったから
明日にでも他の所応募しようと思ってたのに。笑
前任者数日で辞めたとか色々不安要素はあるけど
とりあえず頑張ります!!*\(^o^)/*+84
-8
-
215. 匿名 2018/04/02(月) 18:53:42
佐川急便のコールセンターの面接お願いしたんだけど今さら不安になってきた+8
-4
-
216. 匿名 2018/04/02(月) 18:56:27
>>30
よければ何の事業を起こすのか教えて欲しいです+5
-0
-
217. 匿名 2018/04/02(月) 19:04:34
>>211
おめでとうございます!
私もあやかりたいです。
ちなみに何のお仕事ですか?+26
-0
-
218. 匿名 2018/04/02(月) 19:10:36
>>217
211です。ありがとうございます。
一般職の事務です。皆さんが働きやすい会社と出会えますよう、パワーを送ります!+55
-3
-
219. 匿名 2018/04/02(月) 19:12:38
1年前ここで大変お世話になりました。
契約社員として採用されてもうすぐ1年。
正社員になれるかもしれない感じです。
当時正社員の試験に落ちまくり凹み。
随分と励ましてもらいました。
ありがとうございました。
切り替えて契約社員も視野に入れて動いて採用されて。仕事にも慣れ。何より思っていたよりも楽しい職場でした。
一概には言えませんが、あまりに受からない時は幅を広げるのも良いかと思います。
+75
-2
-
220. 匿名 2018/04/02(月) 19:22:24
ブラックの正社員ばかりあたり、短期バイトを転々として酷い職歴。どこにも居場所がない。誰も私を知らないような気分。+37
-0
-
221. 匿名 2018/04/02(月) 19:29:25
今の時期なら大学事務とかは?+9
-1
-
222. 匿名 2018/04/02(月) 19:30:33
今日採用ラッシュじゃん!!!
みんなおめでとう!!!
私も次に続ける様に頑張るぞーーー!!!+77
-0
-
223. 匿名 2018/04/02(月) 19:39:16
>>80
>>77です。
仕事が金融機関なんですが、生命保険の営業がどうしても私には合わないという理由です。
非正規になったら収入は減りますがノルマはなくなるので、仕事面では今よりも負担が減ると思います。
迷いますがとりあえず残りつつ転職活動も考えてみようかと。
お返事ありがとうございます。
+5
-0
-
224. 匿名 2018/04/02(月) 19:54:18
>>215
佐川のコールセンターは止めたほうがいいよ。
若い時少しやってたけど、クレームが半端ない。
配達員が時間指定無視、荷物を乱暴に扱うなど問題が多いから、それに関するクレームばかり。
上司やお客様が来たときは、受付の人だけでなく社内全員立ち上がって大声でお疲れ様です、いらっしゃいませの挨拶をしなければならない。
色々無理すぎて直ぐ辞めた。+40
-0
-
225. 匿名 2018/04/02(月) 20:04:55
ちゃんと働いて罪悪感なく遊んだら旅行いったりしたい。友達はお給料も高くて休みも多くてあちこち海外旅行行ってて羨ましい(-_-)+27
-0
-
226. 匿名 2018/04/02(月) 20:20:54
明日面接ですが、人見知りで緊張するので面接中はパニックで頭真っ白になってしまいます。
スラスラと言葉が浮かんでくる方が羨ましいです。+29
-1
-
227. 匿名 2018/04/02(月) 20:27:23
>>226
面接官も人なので、会話を楽しむようにすればいいのではないでしょうか?
頑張って下さいね!+11
-0
-
228. 匿名 2018/04/02(月) 20:31:39
>>227
226です。
コメントありがとうございます。
お互い人間ですもんね、リラックスして頑張ってきます(*^^*)+9
-0
-
229. 匿名 2018/04/02(月) 20:38:21
転職ではなくて入社前の三月にパワハラを受けて
内定辞退をして就職活動してました!
今は無事に決まってみんなと同じように今日から初出社でした。
ハローワークに通ってるときに
職員の人がワードエクセル2級持ってたら
企業の人に人員が足りてても、もう一推し
ハローワークから押すことができると言われました!パソコンを使いこなせるのは重要みたいです、
みなさんもワードエクセル2級目指してはどうでしょうか?+23
-3
-
230. 匿名 2018/04/02(月) 20:38:50
新入社員を見て思うのは本当に学歴は大切なんだってこと
大卒なら座り仕事、高卒なら立ち仕事ってキッパリ別れるのを見ると私が正社員で座り仕事に就けるのは難しいんだろうな
派遣からどこにいくのか私は+42
-2
-
231. 匿名 2018/04/02(月) 20:46:57
知り合いの人の身内の方が入社式だったんだってラインがきた。
知らない人はいない超大手企業。
おめでたい、すごい!…と思うとともに、少しだけ今の自分が悲しくなった。+28
-0
-
232. 匿名 2018/04/02(月) 20:54:20
>>43
嘘1つない求人なんて見たら、応募したいと思える企業なんてひとつもないと思うよ。(嫌な感じに聞こえたらごめんなさい)+14
-0
-
233. 匿名 2018/04/02(月) 21:02:00
>>5
単発派遣だと職歴が増えるから長期派遣で転職活動がオススメ!
私、こっそり転職活動してる
派遣スパイラル、早くサヨナラしたい!
+10
-0
-
234. 匿名 2018/04/02(月) 21:03:47
離職票届いて半年経つけどハロワいくの忘れてた…
失業保険いまからでも間に合うかな+20
-1
-
235. 匿名 2018/04/02(月) 21:05:53
三十代なかばなんですけど、生まれてきて何社ぐらい受けたかなーと思って想像していたら、約150社ぐらいとか思ってたんです。そしたら…まわりからは、アルバイトとか含めたら300ぐらいはいってるんじゃないっていわれて(;'∀')
派遣会社とかネットでの応募、履歴書・職務経歴書作成と送付だけでも労力ってすごいですよね。+52
-1
-
236. 匿名 2018/04/02(月) 21:06:54
ハローワークによくいくけど職員さんに結構いやな思いする。
内向的に見えるとか、いろいろ上から目線で指摘されたりする。
愛想良くしてるつもりだけど、人格否定されてる気がする。+48
-0
-
237. 匿名 2018/04/02(月) 21:17:58
長い転職活動を終えて、
今日から紹介予定派遣で事務職で働きだしました!
6ヶ月後にうまくいけば正社員になれます!
でもフロアで9割がじじい!唯一の女性もなんか感じ悪い…
前の職場は人間関係はよかったからギャップがありすぎて、この先ずっとこの会社でやっていけるのか不安…
でももう31だし贅沢言ってられないか…
+59
-0
-
238. 匿名 2018/04/02(月) 21:18:29
今、良いなと思っている会社が、前の会社の一個下のフロア…
前の会社は、父親の介護ということで辞めたのですが、本当は人間関係が嫌で辞めました。
エレベーターで絶対会ってしまうのですが、皆さんはどうしますか?
+28
-1
-
239. 匿名 2018/04/02(月) 21:19:20
Excel高速化の技だってさ
マウスを使うな!Excel作業を20倍スピードアップするワザ | リクナビNEXTジャーナルnext.rikunabi.comマウスを使うな!Excel作業を20倍スピードアップするワザ | リクナビNEXTジャーナル キャリア・ビジネスの情報満載【リクナビNEXTジャーナル】TOPプロのシゴト観みんなの働き方注目の企業かしこい仕事術気になる話題転職・求人トップリクナビNEXTジャーナルかしこい...
+6
-0
-
240. 匿名 2018/04/02(月) 21:19:56
やりがいとお金どちらを取るか+3
-0
-
241. 匿名 2018/04/02(月) 21:21:30
ハローワークの求人はその会社が過去にいつどの職種で求人を出したか調べられるサイトがあるから、気になる求人があったらまず自分で調べた方がいいよ。頻繁に出してる所はやっぱりそれなり。+27
-0
-
242. 匿名 2018/04/02(月) 21:23:55
出勤初日だったんだけど。凄く場違いだなって思ってしまって、明日辞めますって言おうか迷い中。
元々病欠みたいな形で退職して(身体障害)、再復帰してみたものの
なんか無理!って思って。
PC作業するにもなんか人の眼気になって駄目なんだよね。
半年ぐらい自分の部屋でしかPCぶっ叩いてないから
人前でキー打つの凄く抵抗ある。
あと単純にキーボード合わなかったってのもあるんだけど。
不細工を言い訳にしたくないけど、
陽の目見るとか無理なんじゃね?って思った。
研修とか掛かってくるからほんと面倒くさい。
会社の選定間違えたなって思った。
+1
-33
-
243. 匿名 2018/04/02(月) 21:25:56
土日祝休みの仕事についててフルタイムだと、転職活動どうやってしますか?
面接ってだいたい平日だし‥
18時とか言うと電話でも声曇ったの丸わかりじゃないですか??+15
-0
-
244. 匿名 2018/04/02(月) 21:30:35
>>242
そんなこんなで今日は、もう死ぬしかないかも- ( -_- )
と思いながら帰ってきました。
本当にラブホの清掃とかあんなんがいいかもなって思いましたね。
アレだって楽じゃないんでしょうけど。
なんか人と為すってのが難しいのかも。
ADHD?+1
-14
-
245. 匿名 2018/04/02(月) 21:31:06
花粉症が酷すぎて薬飲んでるけど座って履歴書書いてると鼻が猛烈に詰まって鼻血が混じった鼻水ダラダラでてくる
やがて鼻血がかさぶたになって鼻の中がムズムズしてクシャミ連発してその刺激でまた鼻が詰まる
もう履歴書1枚書くのもしんどすぎる
いつもの薬をいつもの量じゃ抑えきれない
今年はどんだけ花粉が酷いんだ+21
-1
-
246. 匿名 2018/04/02(月) 21:37:59
>>31、39
私は去年9月末でブラックをやっとの思いで辞めました。
ここ以上のブラックはなかなかないと思って転職活動し、在職中に決まった会社が更なるブラックで3日で逃げるように辞めた。
そのあと運良く2社決まったけど、どちらも元々の会社とあまり変わらず、なんのために転職したのか完全に見失い、短期間で辞めることに。最終的には求人票を見るのも怖くなって冷却期間置いた。
いい加減お金も心細くなり、何より毎日暇で仕方なくなり、今日から新しい職場で働き始めました。
ブラックを退職、ようやく半年経って安定した転職ができました。
気持ち、すっごくわかりますよ。
またブラックに当たらない保証なんてないですからね。でも最後は無心で働くのみ、生きるため!
前に進むしかない!
+36
-0
-
247. 匿名 2018/04/02(月) 21:39:29
>>237
そこを辞めちゃったらもうその派遣会社からは仕事紹介して貰えないんじゃない?とりあえず頑張ってみよー。+5
-0
-
248. 匿名 2018/04/02(月) 21:42:02
>>243
全力で仮病使って日中に面接行ってるよ
あとは午後休使ったり
夜間でやってくれる所なんて中々ないよね+23
-1
-
249. 匿名 2018/04/02(月) 21:45:05
>>243
有給使ってるよ
既に辞めた同僚は堂々と「転職活動のため」と理由書いて申請してたわ…+12
-0
-
250. 匿名 2018/04/02(月) 21:50:37
ここが最後と思って就職した会社を
辞めるアラフォーです。
パートでのんびりやろうと思って
ましたがとんでもなかったです。
責任押し付けすぎ、待遇変わらず
事務なのに営業までやらされてる
この歳で職探し大変なんですが
もう耐えられません。
ホワイト企業なんて存在するのかなぁ。
+38
-0
-
251. 匿名 2018/04/02(月) 22:02:52
>>242
これが本当に素で書いてるとしたらなかなかに引く。+28
-0
-
252. 匿名 2018/04/02(月) 22:11:21
書類選考が通らないのは、スキルや経験や年齢とマッチしていないというのはわかってはいるけど、じゃあどこに応募すればいいのかわからない。
みなさん、どうして面接までいけるのでしょうか?
+16
-2
-
253. 匿名 2018/04/02(月) 22:12:04
高卒で6年働いた職場(ガッツリ営業系の接客)を辞め、新しいとこ(事務系)で働いてるけど、やっぱり不満な点とか嫌な部分が徐々に増えていきます、、。
好きなことを仕事にしたい気持ちがやっぱり捨てきれない。まだ20代だから頑張りたいなぁ。
事務希望されてる方、私も事務に憧れて現在月給22万(全然都会じゃない)のところで働いてますが、そんないいもんじゃあないです!あんまり良すぎるイメージを持って転職するとギャップでしんどくなっちゃうかもです。+36
-0
-
254. 匿名 2018/04/02(月) 22:15:44
深イイで、アンダーアーマーの会社の密着やってる。
オフィス綺麗だなぁ。
子供の頃は、私も将来はこういうオフィスで働くもんだと思ってた気がする(;_;)+47
-0
-
255. 匿名 2018/04/02(月) 22:16:38
>>114
正直綺麗で体力的に負担のない仕事をしたいから。保育とかベッドメイキングは体に関する仕事で自分では大丈夫と思ってたけど生理的に受け付けられなかった。アラフォーだから介護か保育したらとよく言われるけどどうしてもだめ。+15
-0
-
256. 匿名 2018/04/02(月) 22:16:55
事務そんなに楽じゃないよね。
座ってもくもくと出来るイメージだったけど、実際やってみたらマルチタスクの連続だし電話はひっきりなしに掛かってくるし要領よくないとやってけない。
+50
-0
-
257. 匿名 2018/04/02(月) 22:16:56
152です。
>>153
独学で二級ってすごいですね!経理は経験がないと難しいんですね…。職種を変えて未経験は現実的に厳しいんですね。
>>160
ありがとうございます!しばらくゆっくりします!独身彼氏なしという事もあり、ふとした瞬間この先どうすればいいのか気分が落ちたり焦ってしまいます。+7
-0
-
258. 匿名 2018/04/02(月) 22:17:02
今日から新しい職場で働き始めた派遣です!
人数少ないからきっとすぐ打ち解ける!!と期待して行ったら、職場の雰囲気が激悪で1日で心が折れました。唯一いる女性が一言も話しかけてくれないし、みんな仲悪いって雰囲気が伝わってきて、もう行きたくないと担当に言ったけど認めてもらえず…。
彼氏に言っても1ヶ月は頑張れと言われ…。
もう仕事もブッチして、彼氏とも別れようかなとまで思ってます。
本当に転職って難しいですね…。+71
-3
-
259. 匿名 2018/04/02(月) 22:20:53
>>251
素だよ。酔っ払ってない。
なんでマイナスなの~? 責任感なさすぎってこと?
+0
-13
-
260. 匿名 2018/04/02(月) 22:22:46
>>254
見てます!
全部が眩しい…+3
-0
-
261. 匿名 2018/04/02(月) 22:23:00
私はある資格持ちで、面接すれば薄給ながらも十中八九受かる。
しかしながら入院施設のある精神病院にしか勤められないという潰しのきかなさゆえ就活する場所がない。田舎住みで通える範囲に精神病院が殆どない。
あっても一度辞めたら次働く所がなく、今がその状況。他に特技も資格もないパソコンも使えない。旦那の仕事の関係で都会に引っ越しできない。でも旦那の給料だけでは暮らしていけないので未経験可の工場で働こうと思ってる。+19
-1
-
262. 匿名 2018/04/02(月) 22:23:39
>>259
天涯孤独なんだよ。愚痴らせてくれよん。
これも正味な話でね。そもそも仕事押し付けられまくって体壊してるから。
にしてもね。
って言いたいのかもだけどさ。
+0
-10
-
263. 匿名 2018/04/02(月) 22:24:33
>>245
鼻うがいがいいよ。私も花粉症凄いけど鼻うがいでだいぶ楽になった。+4
-0
-
264. 匿名 2018/04/02(月) 22:25:19
昨日のパート42では独身専用のスレにしようって話になってスレ立てしたんだけど結局承認されなかったな。+31
-2
-
265. 匿名 2018/04/02(月) 22:25:50
ってかみんないつまで就職活動してんのよ
私なんか2ヶ月で大手に決まったわ
今月から高層ビルの上階で働くのよ+4
-29
-
266. 匿名 2018/04/02(月) 22:28:13
簿記持ってないけど勉強してバイトから受けようと思っている。まずは3級か2級を取ってバイトから経験積んでもいいんじゃない? 2級実務経験ありの会社は待遇良かったり綺麗だったりでレベル高いし私はアラフォーだけどその人達にいつか追いつくぞ!という気持ちで臨もうと思ってる。実際40後半で事務や経理の仕事に就いた人もいるから100%無理とは限らない。+11
-0
-
267. 匿名 2018/04/02(月) 22:29:02
>>265
高層ビルってある種の影響受けやすいのによく受けるね。本当に頭いいの?w+10
-3
-
268. 匿名 2018/04/02(月) 22:30:32
>>256
私は事務苦手。事務苦手だからどこいっても続かない。特に営業事務はほんと無理。
まだ経理や英文の翻訳系のお仕事の方がよかったかな。
事務8年やったけど同じ会社では仕事続かなかった。
皆事務やりたがるけど頭良くないとできない仕事だよ。私はもう無理だな・・・。
心配になって病院で調べたら発達障害のグレーゾーンだったのも分かって
やっぱりなぁって思った。+30
-2
-
269. 匿名 2018/04/02(月) 22:30:39
>>260
キラキラ☆してますね…
憧れる。+0
-1
-
270. 匿名 2018/04/02(月) 22:31:47
>>264
申請してくれたんだ。今日43のトピ見てそんなに嫌がってなかったんだなとがっかりしてたから。ありがとう。
既婚者のゆとりある話はネットくらいは聞きたくない。+12
-2
-
271. 匿名 2018/04/02(月) 22:32:18
>>238
やめるなぁ。退職した会社の人と同じ路線バス乗るのでさえ苦痛だったもん。+17
-0
-
272. 匿名 2018/04/02(月) 22:32:31
>>258
派遣会社にもよるけど、最初は二ヶ月契約じゃなかったかな?
試用期間ということで。
いきなり辞めるより、試用期間満了で辞めた方が派遣会社のあなたへの印象が違うと思うよ。
+22
-0
-
273. 匿名 2018/04/02(月) 22:33:22
>>265
屋上清掃の仕事?+8
-0
-
274. 匿名 2018/04/02(月) 22:33:44
>>270
このスレが終わりになるころ、またその話題を皆に振ろうかな。+3
-3
-
275. 匿名 2018/04/02(月) 22:35:13
>>258
話しかけてくれるのを待つのではなく自分から話しかけてみたら?辞めるにしてもちゃんと手順踏んでやろう。職場ブッチとかは社会人として最悪の行為だからやめとき。+14
-0
-
276. 匿名 2018/04/02(月) 22:35:39
>>257
訓練校も民間、国営、県営など色々あるから見学行って見ては。私は県営の訓練校に今週から通います。+0
-1
-
277. 匿名 2018/04/02(月) 22:36:54
一般事務や営業事務は会社ごとによって違うから飲み込み早い人でないと無理と思う。今までコスモや佐川、食品の事務やってたけどどれも違ってた。だからそこでなかなか覚えられなくて先輩に嫌われても気にしなくていいと思うよ。いっちゃ悪いけど
「専門性でもない事務をどうして出来ないの?」と不思議がって嫌うけど誰でも出来るといわれる仕事はきつい人が多いし井の中の蛙で大きな顔してるだけ。+24
-0
-
278. 匿名 2018/04/02(月) 22:39:49
>>265
高層ビルの窓拭きって大変ですよね。立派な仕事だと思います。
気をつけて頑張ってください。+30
-2
-
279. 匿名 2018/04/02(月) 22:42:01
>>277
未経験OKの事務ほど難しいと思う。頭の良さ、記憶力の良さ、コミュ力を問われる。
経理とか英語なら大体の骨組みはどこの会社も同じだからスッと頭に入るんだけど。+26
-0
-
280. 匿名 2018/04/02(月) 22:44:59
>>248
>>249
役所に用事があって
とかくらいしか言えなくて(笑)
それも前使ったからもう無理なんです‥
体調不良装っても人事系の部署だから見透かされそうで怖いです‥+2
-0
-
281. 匿名 2018/04/02(月) 22:48:29
事務の仕事ってそんなに難しいかな
簿記も資格も何も持ってないけど困ったことないな
無理なら適当に後輩や先輩に笑顔で投げちゃえ+9
-10
-
282. 匿名 2018/04/02(月) 22:48:50
>>238
入りたい会社の社長や人事が>>238の会社の人と挨拶や雑談かわしている可能性ある。昔働いてた食品会社がいくつも集うビル内の工場作業員で働いてたけど月に何度か各々の会社の工場長とかが集まって話し合う事があった。
>>238の職種は分からないけど同じビルなら防災設備やら消火活動などでビルオーナーが各階のお偉いさん集めて話をしたりしてるかもしれない。
また繁華街歩いてたら同じビル内にある無料案内所のスタッフとホスクラのホストが仲良さげに話してた。
案外情報交換なされてる可能性あるから私なら行かない。
+5
-0
-
283. 匿名 2018/04/02(月) 22:49:37
3か月就活しても受からないし、自分の今までの実力に自信ないから半年の訓練校に逃げたというか、方向転換しちゃった。
思い切りよく再就職して人生再スタートしてる皆が眩しい。+26
-0
-
284. 匿名 2018/04/02(月) 22:50:57
>>280
役所だと今は土曜や日曜に月1回か2回してる所あるからその日に行けばと言われる可能性あり。+0
-0
-
285. 匿名 2018/04/02(月) 22:55:11
>>279
だよね。それ! 英語や経理は専門的で難しいけど一般事務や営業事務なら未経験可だから誰でも出来るんだって思うけど実際は逆なんだと思う。+14
-1
-
286. 匿名 2018/04/02(月) 22:55:19
>>32
スキルは素晴らしいと思うんだけど、年齢的に、派遣だと限られてくるのかも…
派遣=なんだかんだ下働き的に使いたい 企業が多いから…
きちんと、スキルを買ってくれる職場があるはずだから、
根気よく探すべし、なのだと思います
アラフォ―、似た職種の者より+9
-0
-
287. 匿名 2018/04/02(月) 22:58:42
>>265
大手で働けるスキル無いですし精神障害あるから仕事限られています。
羨ましいですよ!!+6
-0
-
288. 匿名 2018/04/02(月) 22:59:25
>>215
正社員?今はどうか分からないけど佐川のコールセンターの社員は朝9時出勤で夜20時位まで2時間ほどは残業ザラだったよ。電話以外の時はすぐそばにいる人達と会話してたけど人間関係築くのしんどい人はつらいと思う。+10
-0
-
289. 匿名 2018/04/02(月) 23:00:24
>>282
私も似た様な就業経験あるけど、やっぱね…
コソコソしてしまうよ。人間だもの。
割り切って、いいや!って思ったつもりだったんだけど
駄目だったね+6
-1
-
290. 匿名 2018/04/02(月) 23:03:42
新卒は売り手市場なのに、転職は難しいのってなんなんやと思う。
非正規雇用を無くすって言うけど、それなら採用時の年齢制限撤廃しようよ。
何がキャリア形成やねん。+68
-0
-
291. 匿名 2018/04/02(月) 23:08:03
>>290
日本の就職活動は、何ができるか、じゃなくて
これまでどこにいたか、がすべて
とかいう説を見聞きして、納得しちゃった。
学歴、職歴(会社歴)が大事なんだと。
できることの幅は広げたよ、
だって就職できないんだもん。だから努力した
でもさ、就職、となると、年齢。。。なんだよね
愕然としたよね
+26
-0
-
292. 匿名 2018/04/02(月) 23:09:40
入社式のニュース華やかだね
芸能人が来たり、バブル期みたい
20年前のニュースどんなだったかなあ
自分氷河期だけど思い出せない+27
-0
-
293. 匿名 2018/04/02(月) 23:16:21
休日数はどこまで妥協?
土日祝日休みが理想だけど、
隔週土曜の求人は妥協しようかと思い始めた。
キツイかなぁ。+22
-1
-
294. 匿名 2018/04/02(月) 23:18:07
結婚直後から壮絶な嫁いびりに遭い続け、数年後に適応障害を発症しました。
今も闘病中ですが、度重なる旦那の浪費で家計が悪化したので、自分が働きに出て穴埋めしないといけません。
30代後半、転職活動が長期化する中、先日面接を受けた企業から今日もお祈りメールが届きました。本命だったから悔しかったけど、転職自体は絶対に諦めません!皆さんそれぞれ事情は違いますが、お互い力を尽くしましょう!+34
-4
-
295. 匿名 2018/04/02(月) 23:23:45
>>159
ムリしないで
ほんとに、おねがいね!!+3
-2
-
296. 匿名 2018/04/02(月) 23:24:43
>>265
知ってるかい?
大手だからって高層階にオフィスを構えてるとは限らないんだよ
というか、高層階に構えるくらいならビル専有してるよ+16
-0
-
297. 匿名 2018/04/02(月) 23:26:40
>>280
そもそも有給なら理由なんて言わなくていいんだけどね
言っても私用のため、くらい。
お休み取りにくい会社ってほんとやっかいだよね+26
-0
-
298. 匿名 2018/04/02(月) 23:28:03
>>266
バイトでも経理って実務経験問うところがほとんどだよ。未経験でも良いっていう経理の募集って、実際は経理じゃなかった。事務に近い。本当の経理部があってただ伝票の整理とか+7
-0
-
299. 匿名 2018/04/02(月) 23:30:53
>>257
経理未経験でほぼ受けられなくて、色んな会社に一応問い合わせたこともありますが簿記と実務は全然違いますって言われました。後、お金のことだからやっぱりきっちりしてくれないと困るし、中小は人数少なくて忙しいから教える時間がないとのことも言われました。
元々経理ってあまり空きがないですからね・・。バイトでもほぼなかったです。+7
-0
-
300. 匿名 2018/04/02(月) 23:32:07
もう人生から逃げたい
あぼぼ
+37
-1
-
301. 匿名 2018/04/02(月) 23:34:02
>>300
同じく じゃ
+14
-0
-
302. 匿名 2018/04/02(月) 23:34:15
バイトも非正規も正規も「経理は経験者優遇」
なら皆どこで経理の経験を積んでるんだ…+57
-0
-
303. 匿名 2018/04/02(月) 23:35:21
>>300
ほんとにね。ってか正社員に数か月で復帰したり、結婚できたりするのって普通にしてる人が世の中にたくさんいるけど私には難易度高すぎる。
こういうトピでは同じ人が集まるから心強いけど、実生活では会わな過ぎて全体数だと少ないのかなって思ってしまう。中学、高校、大学の友達で誰一人無職になったことある人がいない。順調そのもの。もうどう頑張っても何者にもなれないのにどうしたらいいんだろうか+34
-0
-
304. 匿名 2018/04/02(月) 23:36:02
>>280
人事系なら転職先たくさんありそうだけどね
人事系行きたいけど経験がないから応募できない
あとは勇気だよ!
私も休むことに後ろめたさあったけど、それ気にしてたら辞められないよ+9
-0
-
305. 匿名 2018/04/02(月) 23:36:14
>>302
人数が多い会社とかで部署がわかれているところは、事務の人に声が掛かって経理に移動とかあるみたいですよ。でも今まで見た感じだと男性とか、おばちゃんが多かったなあ。+14
-0
-
306. 匿名 2018/04/02(月) 23:36:47
仕事内容は別として保険外交員ならすぐ入れると思う。1年目までは給料は悪くないと思うし。その間に次の仕事を探す手もアリだと思う。+4
-4
-
307. 匿名 2018/04/02(月) 23:37:12
てかどの職種も余程人手不足じゃない限り経験ばっかり問うけど、そんなにあれもこれも経験できないよね??最初に経験したものにしかなれないってどういうことよ。+74
-0
-
308. 匿名 2018/04/02(月) 23:37:26
>>302
分かる。
まず、経験を積ませてほしい。けれどそれがかなわなくて・・・
意外と実務では何でもこなすんだけど、「経験は?」となるとちょっと・・・+37
-0
-
309. 匿名 2018/04/02(月) 23:39:56
>>303
>もうどう頑張っても何者にもなれない
↑わたしも最近思った!
超もがき続けてもう40だよ。
もちろん未婚で非正規でビンボー。
企業にも家族にも属せない。
世の中に居場所ないなと思ってる。+59
-0
-
310. 匿名 2018/04/02(月) 23:40:06
やれ経験者優遇の募集ばかり散見しますが、未経験者が経験を積みたい時はどうしたらいいの?!と、ネットで求人を見つけて独り言を言ってしまいました。はぁ。+44
-0
-
311. 匿名 2018/04/02(月) 23:42:12
>>309
私が書いたのかと思った。
ネットには同じ境遇の方と会えるのに、現状ではあまり会える機会が無いので、レアなのかと落ち込みます。+27
-0
-
312. 匿名 2018/04/02(月) 23:45:45
>>309
40歳ということは氷河期世代でしょうかね・・?私はリーマンです・・売り手市場のニュースを白目で見ています。というか、どうして一発勝負なのでしょうね。新卒で。
そういう変なこだわりが日本を偏らせて、今しわ寄せが来ているのだと思いますね。充分昔からわかっていたことを目を背けた結果です。ここにいるやる気あって、妥協もして未経験でも学ぼうとしている人達の未来を奪って無職が増えて国にプラスになることってあるんでしょうか。
正社員に何故ならない?なんて簡単に言わないで欲しい。させないのは誰?+47
-1
-
313. 匿名 2018/04/02(月) 23:45:51
>>306
一度、お声がかかって仕方なく面接に行ったけど
最初契約社員からスタートで、という保険会社は、
契約更新ごとに契約数ノルマ達成しないと、その時点で切られるか、
または契約期間満了後に、はい さようならになるそうで。
私の場合、契約かき集めるための足=車 を持ってないこと。
地元を離れて上京してること=血縁者含め、圧倒的に都内の知人が少ない。
以上踏まえると、
ノルマ達成は無理!ということで、採用してもらえなかった。
そもそも、行きたいとは思ってなかったけどね
自分に向いてるとは感じられなかったから+8
-0
-
314. 匿名 2018/04/02(月) 23:48:16
誰か毎月15万程振り込んでくれる足長おじさんがいたらなぁ…と妄想してしまいます。+67
-0
-
315. 匿名 2018/04/02(月) 23:48:53
パートで5時間だけ働いて
4年
甘いのか?
働いてるだけマシ?
転職活動しても社員受かる気がしない。+36
-1
-
316. 匿名 2018/04/02(月) 23:50:00
転職活動パート5ぐらいのときにいて、2年半勤めましたが、ブラック過ぎるのとギャンブル経営で会社がヤバイのと、人間関係最悪なので、またトピに戻ってきました!
有給休暇が2日しか残ってませんが、転職活動頑張ります。+36
-1
-
317. 匿名 2018/04/02(月) 23:51:23
>>312
氷河期で卒業して、
そのあとリーマンのときは、内定取り消し食らったよ。
アラフォ―世代は圧倒的に正社員が少ないから、
派遣で行っても、正社員並みの働きを期待されてしまうのです。
けれど、私のお給料、全く上がってないの。
「評価されてますよ!」とか言われたとしても、逆に、すごく苦しい。
国にプラス?ないでしょうね。
そもそも、しかるべき立場の人たちが、
「国」のこと考えているかと言ったら、
そもそも考えてないと思ってしまうのです。
+13
-0
-
318. 匿名 2018/04/02(月) 23:54:13
>>297
うちの部署はみんな理由上司に言ってる‥
同じ主婦とかは子供の行事系が多いです。うちの子は保育園なので平日行事とかなくて。。
仲いいのも困りますよねー。
なんで?ってつっこまれるので。+12
-0
-
319. 匿名 2018/04/02(月) 23:55:53
もう何もかも「諦め」で生きるしかないのか。
私の人生なんだろう。
年齢や経験に関係なく、未来をポジティブに考えることができない世の中で、どう生きろというのか。+24
-1
-
320. 匿名 2018/04/02(月) 23:56:48
>>319
ほんとだあね。
分かるよその気持ち+10
-0
-
321. 匿名 2018/04/02(月) 23:57:09
>>304
人事系の部署だけど、私は非正規なので雑用係なんです。
書類の整理やコピーや頼まれごとするだけです。
自分の知識とかなにも経験積めないし、はやく正社員に転職したくて。+20
-0
-
322. 匿名 2018/04/02(月) 23:58:36
>>321
チャンスをつかめー(エースをねらえ~♪)
わたしには、チャンスが来なかったのかな とおもいつつ+6
-1
-
323. 匿名 2018/04/03(火) 00:03:41
とりあえずリクルートとテンプに派遣登録しに行きます。本当は正社員で働きたいけど、ぜんぜん受からない。+18
-0
-
324. 匿名 2018/04/03(火) 00:05:39
どうやったら普通に生活できるようになるんだろう
こちらのトピには、もう一年くらいお世話になってます
ずっと、
仕事(つなぎの非正規)+正社員就活
このことばっかり悩んでる――+15
-0
-
325. 匿名 2018/04/03(火) 00:09:34
パートしてるだけ
マシに思えてきた。+40
-0
-
326. 匿名 2018/04/03(火) 00:11:36
>>325
それで生活できてるなら全く問題ないと思う!!(自分はひとり暮らしなので無理なのです)+23
-1
-
327. 匿名 2018/04/03(火) 00:11:44
一度、バイトになったら
社員はかなり厳しい世の中。
仕事選ばなければ、社員も受かると
思います。
事務がないなら、販売職受けるとか。+10
-4
-
328. 匿名 2018/04/03(火) 00:13:37
でも、販売職も大変ですけど。+29
-0
-
329. 匿名 2018/04/03(火) 00:14:08
新卒から大手ホワイト企業でしか働いてこなかった。結婚相手の転勤で退職し2人子供を産み、今回都内に戻って来たけど就活舐めてました。
ブランクあるしいきなり正社員狙うのは止めて派遣から入ろうと思います。
本当に使える人材であればステータスは切り替えられるはず。
頑張りましょう〜〜!+8
-20
-
330. 匿名 2018/04/03(火) 00:15:15
>>328
横からだけど超わかる。
販売経験者より。
続かないんだわとにかく。大変なのだもの。+27
-0
-
331. 匿名 2018/04/03(火) 00:16:33
>>258
派遣ですが、
人数少ないのは厳しいよ。
代わりがいないから休みも取れないし。
正社員の時も派遣の時も大人数の所で働いていたから疲れた。
私は初回一ヶ月で辞めます。
でも本当に嫌でその派遣会社をもう使わない覚悟があるなら
派遣営業と交渉して、すぐに辞めても良いと思う。
+18
-0
-
332. 匿名 2018/04/03(火) 00:17:16
一時的に販売をしましたが、二度とやりたくない。訳の分からないクレーマーが多いし、無駄に笑顔でいるのに疲れた。販売は大変な仕事だと思い知りました。+37
-1
-
333. 匿名 2018/04/03(火) 00:20:41
>>312
経団連と企業が悪い。
しかも今企業で上の役職の人ってバブルの人達でしょ。
+14
-0
-
334. 匿名 2018/04/03(火) 00:20:42
販売と事務の大変さってまた違うんだよね…どっちもストレスだわ。+34
-0
-
335. 匿名 2018/04/03(火) 00:24:41 ID:kRKlzPz9II
無期雇用派遣ってどうなんだろう?+7
-1
-
336. 匿名 2018/04/03(火) 00:26:47
非正規ならアウトソーシング(請負)を勧める!
派遣と違って、三年縛りとかないから。
待遇は派遣と変わらないけど、期限がないだけ気分が少し違う。
+3
-6
-
337. 匿名 2018/04/03(火) 00:30:04
無職半年
自分の働く姿が全く想像できなくなってる。
不安で眠れない…+34
-0
-
338. 匿名 2018/04/03(火) 00:31:06
>>335
有期雇用の時と違って、辞める時に自己都合になっちゃうだろうからどうなのかなーと思ってる+7
-0
-
339. 匿名 2018/04/03(火) 00:38:38
家族・友達以外の人間と関わるのが正直もう面倒くさい。
働く以前に人間に向いてないと思う。+29
-0
-
340. 匿名 2018/04/03(火) 00:50:17
販売は単純に立ち仕事がきつい
+18
-0
-
341. 匿名 2018/04/03(火) 00:50:37
大手の契約社員求人を紹介してる。
応募がない‥‥
ここでがんばってる皆のような方に来て欲しいのに!
超ホワイトだし交通費は遠くても全額出るし、
1日の半分は新聞読みながらお茶できるような事務職場だよ‥‥
なんて求職者に説明する訳にもいかず。はぁ。+49
-2
-
342. 匿名 2018/04/03(火) 01:07:03
>>341
行きたい行きたすぎる
ヒントください泣
+32
-0
-
343. 匿名 2018/04/03(火) 01:10:59
>>341
応募したいんですが…どうすれば?!+27
-1
-
344. 匿名 2018/04/03(火) 01:12:00
販売でも、働かないよりはマシだよ。
ストレスたまるし、
嫌な客ばかりだけど。+9
-0
-
345. 匿名 2018/04/03(火) 01:19:30
なんか辛過ぎて神頼みでもしたくなって来たよ…。
東京の愛宕神社が仕事運あげてくれるらしいんだけど、ほんとかな。
行きたいけど地方住みなのでそこまでの旅費考えると躊躇してしまう。
過去行かれた方、ご利益ありましたか?+15
-2
-
346. 匿名 2018/04/03(火) 01:29:38
ご利益なんかないよ。
受けまくるしかない!+18
-1
-
347. 匿名 2018/04/03(火) 01:31:39
>>345
採用が決まった者ですが、地元の神社にしょっちゅう参拝しました。応募しては参拝して、面接したら参拝するような感じです。お願いはせずに決意表明をします。
愛宕神社のご利益は分かりませんが、近くの神社へ行くのもいいですよ。
ただし、午前中に行くことは必須です!
神社参拝のお陰で仕事が決まったのでは、、、とすら思いますよ。+26
-1
-
348. 匿名 2018/04/03(火) 01:40:01
>>341
暇なのも辛い+13
-0
-
349. 匿名 2018/04/03(火) 01:41:02
新卒で入って丸3年経った会社を今年度までで辞めようか迷ってるけど、凄く不安になりますね、このトピ。
それでも今の会社で長く続けるのは無理だから、転職頑張るしかないんだろうなぁ。
終電に間に合わないほど忙しくて疲れてしまって、転職サイトをじっくり見る気力もないです。
3か月~半年で決まるって本当かな。+10
-1
-
350. 匿名 2018/04/03(火) 01:45:48
>>349
初転職でしたら、次を決めてから退職することをお勧めします。数ヶ月で決まるとは限らず、まして初めての転職だと無職になって月日が経つと不安で眠れなくなりますよ。+12
-0
-
351. 匿名 2018/04/03(火) 01:49:56
今の職場は年収230万しかなくしかも仕事は倍増。残業代付かない昇給なし…年収300万にアップさせたいから頑張る。+14
-0
-
352. 匿名 2018/04/03(火) 01:51:37
こんにちは。
3/15で退職して、でも有給使ってたから2月の半ばから休んでるんですが
全くやる気が起きません、、
このままじゃダメだと分かっているのですが。+24
-2
-
353. 匿名 2018/04/03(火) 01:53:50
>>352
少しゆっくり休まれてはいかがでしょうか。長い人生、のんびりしてもいいと思いますよ。+31
-0
-
354. 匿名 2018/04/03(火) 01:58:31
行きたいところ見たかったけど返事がこない、、、
おねがいだから面接だけでも行きたい+9
-0
-
355. 匿名 2018/04/03(火) 02:07:01
32歳初めての就職活動は
在職中やったし
無資格、未経験なのに
まさかの一発合格!奇跡だー
高校卒業してから
ずっとフリーターだったけど
もっと新しいことにチャレンジ
しようと思って!
みんなも早く決まりますように。
初日はいい感じでした。
明日も頑張ります(^^)v+34
-13
-
356. 匿名 2018/04/03(火) 02:10:13
>>355
おめでとうございます!+16
-2
-
357. 匿名 2018/04/03(火) 02:10:38
初書き込み27歳です。
うつ病で約一年、引きこもっています。
23歳です社会に出て、正社員歴は1年2ヶ月しかありません。
このまま引きこもって一年経つのは怖いので、何か動かないととは思っています。
まずは週3くらいから、働き始めようと思います。
+40
-0
-
358. 匿名 2018/04/03(火) 02:15:00
29歳です。
1月から働いてません、失業手当貰ってます。
でもそれも5月で終わります。
ぶっちゃけこのまま結婚したい。
出来ないなら、どうせ友達もいないし、海外で働きたい。
+15
-3
-
359. 匿名 2018/04/03(火) 02:31:01
>>357
応援しています!でも、くれぐれもお身体の健康第一にしてくださいね!+15
-0
-
360. 匿名 2018/04/03(火) 02:35:32
>>314
前の職場で40超えてるけどめっちゃ綺麗で夜感はんぱない人が一緒に派遣してたけど、毎月10万食事とハグだけで振り込んでくれる人がいるって言ってたな〜Σ\(゚Д゚;)+15
-3
-
361. 匿名 2018/04/03(火) 03:10:59
>>314
前の職場で40超えてるけどめっちゃ綺麗で夜感はんぱない人が一緒に派遣してたけど、毎月10万食事とハグだけで振り込んでくれる人がいるって言ってたな〜Σ\(゚Д゚;)+3
-3
-
362. 匿名 2018/04/03(火) 03:47:53
>>350
ありがとうございます。
夏頃までに転職すべきか考えつつ情報収集して、仕事が一瞬落ち着く秋から春にかけて応募し、決まり次第有給を消化しつつ退職…というのがぼんやり考えていることですが、実際まだ明確な目標がないのでなかなか動けずにいます。
新卒4年目くらいの女だと結婚してすぐ辞めるんじゃないかと嫌がる会社も有りそうだし、厳しいですよね…。
土日は休めず外部の資格試験を受けることすら困難なので、まともな資格もないため、辞めるなら早くしないとアラサーに向けて確実に詰んでいくと思います。
まずは思いきってエージェントに会ってみようかな…+2
-2
-
363. 匿名 2018/04/03(火) 03:52:22
タイムリーなトピでありがたい!
今22のフリーターで、大学行ってた友達や周りが就職して、自分も焦ってとりあえず正社員で働ければと未経験だけど地元の歯科助手に応募して明日面接です
歯科助手って評判悪いし、私の友達も2年間やってて2度とやりたくないと言ってたからどうなるか分からないけど、木・日・祝は休みでボーナスあるみたいだし、自分には学歴も職歴もないから受かればいいなとは思ってる+23
-2
-
364. 匿名 2018/04/03(火) 04:33:13
アラフォーだけど正社員なれるのかな……
人生完全に積んだな+24
-1
-
365. 匿名 2018/04/03(火) 05:35:41
刑務所の矯正関係の仕事した事ある人いますか?
今丁度出てるんだけど、もし経験者が居たら教えてほしい。雰囲気とかも。やはり女性は少ないのかな+5
-2
-
366. 匿名 2018/04/03(火) 05:37:46
>>364
45歳の先輩が税理士事務所のパート行って正社員になりませんかと言われて正社員になりましたよ。
そんな例もある!+21
-0
-
367. 匿名 2018/04/03(火) 05:59:57
>>365
刑務官、離職率めっちゃ高いよ?
+19
-0
-
368. 匿名 2018/04/03(火) 06:37:30
>>332
クレーマー多いよね。
明らかに精神病んでる人もいたし、余裕無さすぎてどうしようもないことでキレる人もいたし、
こうして、反抗できない店員相手にしか鬱憤ばらし出来ないんだろうと思われる孤独そうな人とかもいた。
世の中病んでるよなと思った。そういう人に理不尽に責められて店員も病んで仕事を離れる。+17
-0
-
369. 匿名 2018/04/03(火) 07:17:58
一般顧客の来店や電話がある会社の事務というのはストレスたまるよ。会社相手と違って、何言ってるのか分からない人いっぱいだしクレーム対応も多い。それに加え、事務特有の煩わしさや薄給、やってらんない。+14
-0
-
370. 匿名 2018/04/03(火) 07:25:25
諦めて生きるしかなくなってるけど、周りはどんどん変わっていくんだよね。いつまでも変わらないのは自分だけ。
周りは子供産んで、また職場復帰してさ。職場にいっても女性は家庭の話ばかりになる。自分だけいつまでも非正規で子供のままみたい+27
-0
-
371. 匿名 2018/04/03(火) 07:25:36
>>369
わかる+10
-0
-
372. 匿名 2018/04/03(火) 07:28:15
てかそれじゃ販売やりたい人いなくなるよね。国なり会社なりで、そういうクレーマーは警備員に通報してOKとか、こうクレーマー専門のプチ警察的な人に連行されれば良いのに。
クレーマーって普通に犯罪扱いで良いと思う。+21
-0
-
373. 匿名 2018/04/03(火) 07:38:16
事務の正社員にこだわって、事務の会社受かったけど、結局休み少ないし、人間関係も微妙で、半年くらいで辞めた。
正社員は一旦諦めて、今は派遣で働いてます。
派遣で数年働いて、また正社員探すつもり。
でも最近正社員でもボーナスなし退職金なしのところ多いし、正社員の意味ないよね+29
-0
-
374. 匿名 2018/04/03(火) 07:41:42
>>372
対策は会社によってまちまちなんだよね
即本社を呼べってところもあれば
なるべく店単位でなんとかしろってところもある
酷いと店長すら知らんぷりだったり。
今ってクレーム対応専門の会社もあるんだよね
その会社の人から色々話を聞いたけど
世の中どれだけ病んでるかわかった。
あちこちにクレームぶつけて、数打ちゃ当たるで
企業が持ってくるお詫びの品目当てでやってる人もいるんだって。+3
-0
-
375. 匿名 2018/04/03(火) 07:43:52
>>365
刑務官て今や高齢受刑者が増えすぎて介護もやってると聞いた
+10
-0
-
376. 匿名 2018/04/03(火) 07:56:23
パート40ぐらいからここを見ないようにしていたけど、3ヶ月の研修を終え、配属先に勤務するようになって不安になってきた。
もう私は正規で雇ってもらえるのはこの会社が最後だと思われる年齢なのに。
またここを見始めたら辞めたくなってきた。+14
-0
-
377. 匿名 2018/04/03(火) 08:01:52
>>376
何が不安?
私は、なんか契約と違う業務をやらなくちゃならなくなりそうで…
人間関係を管理するなんてキツイ
絶対好き放題休んだり振る舞う人としわ寄せが来て限界まで我慢する人がいて、
破綻するんだよなぁ…
そしてそれは管理する側の責任になる
+7
-1
-
378. 匿名 2018/04/03(火) 08:04:40
>>100
職種は何ですか?
土日祝休みの事務系なら、私ならハロワで見つければ即応募したいと思います。+8
-0
-
379. 匿名 2018/04/03(火) 08:19:53
>>377
長く続けられるか、が一番の不安ですね。
私も管理する仕事に就いたんですが、下っぱの自分が管理って?って感じてしまいます。
もうゆっくり週3くらいのパートになりたい。+13
-0
-
380. 匿名 2018/04/03(火) 08:27:45
管理職って上からは現場の人間関係のトラブルをどうにかしろとせっつかれて怒られて
下からは私たちの現場のことなんてどうせ知らないでしょ指示とか偉そうにと嫌われて
ホント大変だよね…
管理職ってしょっちゅう求人出てるけど私はやれる自信ないわ
+6
-0
-
381. 匿名 2018/04/03(火) 08:31:22
>>341
ひょっとして都会だったりする?
都会の落とし穴で、求人数が田舎と違って他にも桁違いだから却って求人がバラけるんだよね
知人が都会の大手で昔働いてたけど都会だと求人の選択肢が多いためか人が割とさっさと辞めたり、
求人も案外集まらないと言ってた。非正規なら特に。+6
-0
-
382. 匿名 2018/04/03(火) 08:37:25
なかなか決まらない…って人は転職エージェントがオススメ。
向こうはプロだから、希望の職種や労働環境の求人をサクッと紹介、履歴書や職務経歴書の添削もしてくれるよ。
みんな頑張ってね。+1
-11
-
383. 匿名 2018/04/03(火) 08:45:55
>>369
すごくわかる!
顧問にお年寄りが多かったりすると、本当に電話がストレスになる。+5
-0
-
384. 匿名 2018/04/03(火) 08:50:36
10年正社員で働いてましたが、自己都合で、辞めて今無職です。
正直、正社員も派遣も大差ないと考えていますが、やっぱり正社員の方がいいですかね?
ちなみに今年31歳独身女実家暮らしです。
でも、唯一の家族父親が認知症で施設入ってます…
正社員だと、地方なので総支給額17.18万とかだし、ボーナスも寸志だろうし、条件よくない…+13
-0
-
385. 匿名 2018/04/03(火) 09:03:20
正社員で試用期間なしのところってどうですか?いきなり本採用なのも怖い…。+7
-0
-
386. 匿名 2018/04/03(火) 09:12:20
昨日まで、氷河期の人が生保予備軍てのがあったけど、もう社会問題だよね。
+22
-0
-
387. 匿名 2018/04/03(火) 09:15:29
決まったメンツで話すのは良いんだけど
ランダムなお客さんが来るのが怖い
急な対応とか臨機応変な事ができない。パニクってやらかすから販売とか接客系は避けてる
やらかしそうな事を仕事にするのも、迷惑かけるだけのような
選り好みしないようにと思っても苦手な事して怒られるのもなあ…+16
-0
-
388. 匿名 2018/04/03(火) 09:23:03
焦って、ブラック企業にパートで入社してしまいました(T-T)
週20時間の勤務の為、雇用保険だけ加入しています。すぐに辞めると今後の仕事探しに、かなりの悪影響になるので我慢して出勤しています。今、2ヶ月目です。
皆さんなら、どのタイミングで辞めますか?
3ヶ月? 半年? それとも1年は続けますか?+8
-0
-
389. 匿名 2018/04/03(火) 09:26:44
長期化してない人が混ざってるような…
心に余裕がもてなくて、そんな事まで気になってしまう+12
-1
-
390. 匿名 2018/04/03(火) 09:34:32
私は三年無職というよりは。
親戚の自営業仕事の手伝いしながら、正社員さがしてます。
こども11歳、母子家庭なので、正社員にこだわります。
医療事務の資格経験あるけど、
休み少なく拘束時間ながいし、給料安いし。
女性だけの閉鎖的がいや。一番は母子家庭だから、
医療法人の厚生年金加入の医院でも、
やはり医師国保にはかわりはなく、
これがまた、傷病手当てなし、インフルエンザや、長期入院、病気しても、5日目から収入0だから、絶対いや!
やはり製造業よいですね!
福利厚生しっかりしてるし。
ちなみに零細企業の正社員より、
大企業の契約社員(正社員登用制度あり)のほうが定年まで契約社員のままでもよいので、はたらけそうですか?
なんか、大企業の契約社員がよいのかな?とかんがえたり、
正社員なれたらラッキーくらいの気持ちいいで、
大企業だから定年まで契約社員でもはたらけますかね?
その大企業の見学行ったら、
うちは最大五年で簡単には切るような薄情な会社じゃない。長く働きたい、正社員なりたい、との要望は柔軟にそうだんのるよ。といわれました
大企業で定年まではたらけそうなら、大企業のほうがよい?+9
-3
-
391. 匿名 2018/04/03(火) 09:42:32
アラフォーですが、
Perfumeみたいな歌手なりたいです、そしてバンドのボーカルってイケメンおおいから、そういう人とつきあいたいです、
なにからはじめればよいですか?
新宿いけば、スカウトしてくれるんですか?
+1
-18
-
392. 匿名 2018/04/03(火) 09:42:40
月給18万って手取り15万くらいになるよね?
給料安くても正社員ならいいのかなとも思うし、給料もう少し欲しいとも思ってしまうから転職出来ないのかな+12
-1
-
393. 匿名 2018/04/03(火) 09:47:12
>>391さんへ、
たふん、原宿のほうが、スカウトされやすいと、思います。
私も、あらひぃふですが、
お天気おねさんなりたくて、昨日、本屋さんで、
四季の移り変わり、
くもの種類をみて、勉強はじめました、
入道雲、せきらうん、を勉強はじてます、
あと、髪型をロングだから、うちまきに、大阪お嬢様みたいに、してって、今日午後、美容室に、いってきます、
+1
-14
-
394. 匿名 2018/04/03(火) 09:49:01
>>391
>>393
とりあえず相当お疲れだと思うのでまずはゆっくり休んでください+48
-1
-
395. 匿名 2018/04/03(火) 09:51:55
過去に医療事務してましたが、やはり、女性だけのあの、閉鎖的空間最悪、
よく、ネットみると、
医師を取り囲み回りに女性従業員が、取り巻き見たいに写真写ってるのみると、
鳥肌たちするくらい、気持ち悪い、
医師の好みの女性、医師の好みがわかりますよね?
医師がはじに立って写真とれば、また印象ちがうのに、
だから、私も製造業さがします、
開業医は
医師国保、傷病てあてないから最悪だよ+13
-0
-
396. 匿名 2018/04/03(火) 09:53:36
好きな事で生きていく
ナマポでギャンブルやって酒飲んで生きていく+0
-6
-
397. 匿名 2018/04/03(火) 09:56:14
>>388
週20時間勤務なら就活する時間も十分あるし、私ならもう少しパート続けながら必死に次を探します。
けど体調に支障をきたすようなら今すぐ辞めた方がいいですよ。+8
-0
-
398. 匿名 2018/04/03(火) 10:13:55
地元民採用企業に、補助金出るってやつ。
あれで採用された私は、補助金振り込まれてすぐに首切られた。
完全にナメられてる。
あれ以来、補助金出る系統は警戒している。トライアルなんとかも。
あと、公務員補助関連は、はじめから採用者決まってるパターンがあるのでKARA求人がある、気をつけて!+13
-0
-
399. 匿名 2018/04/03(火) 10:20:55
>>395
わかる!私面接で歯医者に言い寄られた。
君に決めようと思うんだけどまだ迷ってるから食事行こう、だって。
でも、仕事早く決めたい、切羽詰まってたから行ったよ。なにもされなかったけど、そして即採用決まったけど、恐ろしくなって3日くらい働いたけど給料貰わず辞めたよ。
面接も、密室だと怖いな、と後で思った。+12
-0
-
400. 匿名 2018/04/03(火) 10:23:29
介護事務って実は介護要員って噂をきいてからは避けてる。
色々、求人票の嘘多すぎだよね?
なのに、話が違うと思って辞めたらなぜそんなに短期で辞めたのか?きかれて不採用。おかしいと思ったらすぐに辞めて、履歴書に書かないのが良い。+10
-0
-
401. 匿名 2018/04/03(火) 10:24:01
さっきハロワの求人見たら、4/2付で300件以上の求人がUPされてた。けど、応募したいの1件もないなんて…。あきらかに男性向けであろう工事現場での仕事や、飲食店の店長候補、女性向けの仕事は医療事務、介護だらけ。どうしたらいいんだ。+30
-0
-
402. 匿名 2018/04/03(火) 10:26:10
20代ならマイナビとかの合同説明会とかが良いよ。企業の採用担当者と直接話が出来るから気に入って貰えれば採用されやすいよ。
私は1回行って3社から内定貰った。
うち1社は社内説明会に別途行った時に帰り私だけ引き止められて、その時の採用担当者と社長に飲みに連れてかれて、面接は本当に形式だけの所もあった。その会社は募集自体は違う部署だったけど、未経験だと採用出来ないから、営業事務に1人入れてもいいからってわざわざポスト作ってくれたよ。
まぁ、違う会社入ったけど。+4
-12
-
403. 匿名 2018/04/03(火) 10:28:28
>>400
実際そうです。事務仕事はほんのちょっとだけ。「介護」で募集かけても応募がこないから「介護”事務”」にしてる。
営業事務も同じです。+22
-0
-
404. 匿名 2018/04/03(火) 10:42:34
>>363
絶対やめたほうがよい!私もふくめ、友人五人は、二度と働かないときめ、今は、みな製造業の組み立て検査してます。
いわゆる女性だけの職場、閉鎖的、毎日つまらない、いきつまり
ちなみに、医療事務や歯科助手の人達は。
一見大人しめの人だけど、意地悪ばかり、変わり者やら、やめたら?+22
-5
-
405. 匿名 2018/04/03(火) 10:45:17
>>401
ですよね、私も思います。
事務、介護 一番やりたくない!
製造業がよいけど、女性の組み立て検査は、正社員求人ないですよね、、、男性がやるような、
旋盤加工とかばかり+14
-0
-
406. 匿名 2018/04/03(火) 10:49:57
医療事務はブラック業種なのかな?
私の中でのブラック業種は
1,介護 (激務の上に低賃金)
2,飲食 (月1休みで過労)
3,建設土木(人の質が悪いチンピラばかり)
4,製造鋳造(劣悪な環境)
5,警備交通誘導(炎天下で1日立ちぱ低賃金)
6,不動産飛込み営業(上司からのパワハラ罵声)
7,トラック(チンピラばかり長時間拘束人身したら即アウト)
+22
-0
-
407. 匿名 2018/04/03(火) 10:50:12
>>399
わかる!とくに、開業医の面接って、狭い建物、狭い空間、静まり変えるなかで、こわすぎ、
私にはあわない、製造業でそこそこ中年爺が何人がいる零細企業のほうがぜんぜんよい
+21
-0
-
408. 匿名 2018/04/03(火) 10:51:34
私、いくつか開業医で勤めていましたが社会保険完備でしたよ。法人じゃなくてもです。医師国保のところも多いけれど、探せば社会保険の所もありますよ。確かに医院やクリニックは、女性だらけだし少人数だし、院長が変な人だとやりにくいこともありますが、スタッフ全員優しい人ばかりのクリニックにも何度か勤務したことあります。結局、入ってみないと分からないので、興味ある方はチャレンジしてもいいかなと、個人的には思います。+5
-3
-
409. 匿名 2018/04/03(火) 10:59:26
>>345
面接受けた会社の近くに愛宕神社があって、ついでにお参りしたのに見事に落ちた私が通りますよ…。+15
-2
-
410. 匿名 2018/04/03(火) 11:08:09
神様に頼ってる時点でダメでしょう!
動いて受けまくるしかないよ!+11
-3
-
411. 匿名 2018/04/03(火) 11:08:39
だいたい、
神様なんていないし+11
-5
-
412. 匿名 2018/04/03(火) 11:23:12
40台最近母子家庭。
運良く大手の採用もらったけど面接で契約社員後は正社員として働く可能性がゼロに等しいと知り、お断りしました。心機一転、頑張って正社員を探したいから 頑張ります。自分のために子供のために。。安定した生活を目指して。+25
-5
-
413. 匿名 2018/04/03(火) 11:25:13
今日も応募したいと思える求人が無い……(;_;)+29
-1
-
414. 匿名 2018/04/03(火) 11:26:06
いいなと思った求人
大手と医療系
自分の職務経歴では採用されないので応募していない。
絶対受からないのは分かってる。
なので正社員登用有り
契約社員に応募しました。+21
-1
-
415. 匿名 2018/04/03(火) 11:26:50
妥協もしなきゃいけないと思う。+16
-1
-
416. 匿名 2018/04/03(火) 11:27:21
>>22心配しているんじゃないわ。
実績残さないと いけないから
+9
-0
-
417. 匿名 2018/04/03(火) 11:39:03
総合病院でも人間関係とか大変なのかな。+10
-0
-
418. 匿名 2018/04/03(火) 11:43:04
楽な仕事なんてあるわけないよ+17
-1
-
419. 匿名 2018/04/03(火) 11:48:37
あまりにも求人がなさすぎて途方に暮れてる…
バイトも探さないといけないのに気力がわかない+20
-0
-
420. 匿名 2018/04/03(火) 11:56:26
無職3日目、、、
一人暮らし貯金もないからまじで焦りと不安がやばい。
いろいろ動いてるのに全く上手くいかなくて泣ける+16
-10
-
421. 匿名 2018/04/03(火) 12:06:14
転職サイトで検索かけても人材派遣会社ばっかでてきてうざい
エージェント通さず直接応募したい派です+35
-1
-
422. 匿名 2018/04/03(火) 12:09:30
>>353
ありがとうございます!
最近両親ともにだんだんうるさく言ってくるようになりました(;_;)
だからっていうのも変な話かもしれないですが親のためにもちゃんと再就職しないとなーっていう感じです。
今日こそ何か頑張ります!+7
-0
-
423. 匿名 2018/04/03(火) 12:10:44
死にたい、、
死ねないならしょうがなく仕事探してる。
何で私みたいな人間生まれてきてしまったのかな+19
-2
-
424. 匿名 2018/04/03(火) 12:22:46
求人サイトや求人誌を通して応募出来る求人を探しているんだけど、さっき見つけた
未経験可の経理事務のパートの募集広告のタイトルが「性格美人募集」だったので笑ってしまった。前に性格ブスな人を雇って苦労した会社なのかな?
顔だけでなく性格もドブスな私には応募出来ないけど。+13
-1
-
425. 匿名 2018/04/03(火) 12:26:50
長文です。すみません。
図面を書く仕事をしてますが、転職したいと思っています。
作図スキルを活かせる建築関連の会社は、
残業も多くて年間休日も少ないところばかりな気がします。
そこで、残業が少なく、年間休日が多いことを条件に探し、
人材派遣会社の、キャリアアドバイザーの仕事に応募したのですが、
その会社に仕事を紹介してもらったという人からの評判が悪いです…。
やっぱり建築業界での転職の方がいいのか迷います。
そうするにして、何の資格も持っていないので、
あまり大きな仕事はできません。
みなさんは、「カイシャの評判」を参考にしたり、
2chや5chに悪い意味でのスレが立っているような会社はやめておきますか?
会社のことを調べすぎて、どの会社もブラックに思えてきてしました…。+15
-0
-
426. 匿名 2018/04/03(火) 12:28:29
私は退職してすぐには働きたくなかったから、職業訓練でパソコンと簿記を勉強しました。
今は未経験から事務職で働いてます。専門職じゃないし、一般事務や営業事務なら受かる可能性ありますよ^ ^
ちなみに28歳の時でした。求職中もこんなに頑張ってましたってアピールにもなるし資格も取れるし、本当に通ってよかったですよ!+14
-5
-
427. 匿名 2018/04/03(火) 12:31:36
転職活動してるとさ、自分の良い面も悪い面も分かってくるよね。これまで長く勤めた会社、1ヶ月で限界きた会社いろいろだけど、ダメな会社は共通していた。
自分の悪い面。性格悪くて申し訳ないんだけど、どうやら私は頭悪くて論理的思考出来ない人が苦手らしい。汚い職場も吐き気がする。アットホームという名の馴れ合い、強制、本当にダメだった。地方の零細に多いけど、そんな会社しか内定出ない自分が情けないんだけどね。はい、こじらせた氷河期組です。+18
-0
-
428. 匿名 2018/04/03(火) 12:35:19
>>406
介護も激務だけど、個人的には保育の方が大変そうだなぁって思います。
低賃金なのに仕事中走り回って休憩すらろくにとれないのは同じだけど、保育は持ち帰りの仕事がとても多いので家でも休めなさそう。
元々介護士で、入浴介助で手が水ぶくれだらけになったので退職しましたが、介護の経験が長すぎて事務に応募しても撃沈です。+9
-0
-
429. 匿名 2018/04/03(火) 12:35:28
私みたいな4年間全く仕事してなかった人も今では仕事も生活も出来てるから今悩んでる人も希望はあるよ。
当時は貯金でやりくりしたり実家に甘えてた人です。
学歴は専門卒、資格ほぼなし、あっても活かせない
職歴ボロボロ、1年以内で辞めた職歴が4つ、バイトは含めてないよ。
実際仕事探しまくって受けまくってまったく仕事決まらず悩んでたけど自分を信じる事だけはやめなかったからよかったんだと思う。
自分磨きはほぼしてない、資格も自信つけるならありだけど取る意味がないものは取っても仕方が無いっていう考えな人だけどね。
でも1つの答えだけど自分で自分否定したら知らない他人なんか見てくれないと思わない?
内面から雰囲気出ちゃうって自分じゃよく分からなかったけど周りからは言われてハッとしたら確かにそうだったのよ。確かに顔はヤバかった。
そんな経験もなくて不安ばかりな日が続けていた人でも必ずみてくれる人はいるよ、世の中
一応今は年収400万超、完全週休2日等々。事務系。
30代。
現実的じゃない、作り話だ!とか綺麗事に思えたら申し訳ないけど私が経験した事実だからどうしようもないよね。
これを皮肉に捉えるのも希望に捉えるのも自由だけど私は心の気持ちの良い人の方がうまくいくと思う。ここでコメントして共有してスッキリしても私や他の他人が仕事を決めてくれるわけじゃないでしょ。
それでも悲観的に捉える人も必ずいるし、そればかりはどうしようもないけどね。
新しい年度を迎えてこれから募集も変わると思うよ。投げやりにだけはなったらダメ。ループするから。
結局何が言いたいかというと気持ち1つだけのこんな人間もいるって事ですよ。+15
-14
-
430. 匿名 2018/04/03(火) 12:39:32
実家暮らしだけど無職半年にもなるとやっぱり居づらくて、外出しては車の中でボーッとしてる。
さすがに病んできた…+31
-0
-
431. 匿名 2018/04/03(火) 12:40:14
面接受けて、「1週間後以降に連絡します」って言われて、今日がその1週間後だけど連絡来ないなぁ…
何度も携帯ばかり見てしまう。
+21
-1
-
432. 匿名 2018/04/03(火) 13:00:01
そういえば先週受けた面接官に履歴書の生年月日見られた時、「ゆとり世代ですよね〜?」って笑いながら言われてイラっとした。+24
-0
-
433. 匿名 2018/04/03(火) 13:10:04
>>421
人材バンク系の求人がずっとグルグル回ってるよね。転職サイトへの広告料もバカにならないだろうにと余計な詮索をしてしまう。そして夢〇ホールディングスという不動の4番もどうにかしてほしい。+29
-0
-
434. 匿名 2018/04/03(火) 13:15:06
>>432
なんか、ゆとりですがなにか
のドラマを思い出した+7
-0
-
435. 匿名 2018/04/03(火) 13:20:32
テン○スタッフ登録して1日目
登録してサッサと帰されたけど派遣登録ってこんな感じでしょうか?
朝登録ありがとうのメールがきたのでついでにエントリーしました。
1500円2人採用
沢山応募きているだろうから採用は無いかも。。+10
-1
-
436. 匿名 2018/04/03(火) 13:39:51
>>435
私も先週行きましたがそんな感じでしたよ。
今日また違う所に登録してきたけど採用される気がしない…+9
-0
-
437. 匿名 2018/04/03(火) 13:45:04
>>436
そうなんですね
+0
-0
-
438. 匿名 2018/04/03(火) 14:08:52
春なのに家で引きこもり、求人検索の後はがるちゃん 三昧です。早く働きたい!+33
-1
-
439. 匿名 2018/04/03(火) 14:30:58
この前面接行ったところはイマイチだったから辞退したい…
また1から探さなきゃ
求人たくさん出てるけど応募したいところが1個もない
応募したいところは全部経験者のみ
太ったからスーツもハチ切れそう(*_*)
ダイエットもしなきゃ…
年齢的なこともあるし、急がなきゃって
焦るばかりだよ+18
-0
-
440. 匿名 2018/04/03(火) 14:48:43
内定辞退する時みなさん何て言ってますか?+12
-0
-
441. 匿名 2018/04/03(火) 14:59:47
なんでこんな上手くいかないの?てくらい上手くいかなくてこわい泣
ことごとく全部だめ。派遣も。+12
-1
-
442. 匿名 2018/04/03(火) 15:00:59
>>439
焦っているのにイマイチだったから辞退って早計過ぎません?+1
-10
-
443. 匿名 2018/04/03(火) 15:02:50
志望動機考えるのが難しくて、気になる求人あったけど後回しにしてしまっていたけど
後回しにしてもどうせやらないんだから…と思って、今応募しました。
通りますように!+17
-0
-
444. 匿名 2018/04/03(火) 15:02:50
ハロワ混んでるのかな…はー+8
-0
-
445. 匿名 2018/04/03(火) 15:04:51
人生見えなくなる…仕事決まらないとだけど働けても続くとこでないとね…+22
-0
-
446. 匿名 2018/04/03(火) 15:08:50
会社1日でバックレのトピみてしまう+12
-0
-
447. 匿名 2018/04/03(火) 15:27:44
とりあえず派遣でやって正社員探そうと思ってます!
いいよね?!+22
-1
-
448. 匿名 2018/04/03(火) 15:39:28
>>447
同業他社の面接では、雇用形態よりどういう働きぶりだったかを重視されることがあるから、まず派遣、もいいと思いますよー+6
-0
-
449. 匿名 2018/04/03(火) 15:39:34
>>447
いまからその派遣すら思うように決まらなくて窮地に立たされてるよ!+11
-0
-
450. 匿名 2018/04/03(火) 15:39:38
気分転換に隣町まで散歩して来た!!
なんかスッキリした気がする!!!
+21
-0
-
451. 匿名 2018/04/03(火) 16:05:41
アラフィフだけど、さっき派遣が決まりました!
みんなもがんばって!+47
-0
-
452. 匿名 2018/04/03(火) 16:09:54
ここでは不人気の資格を活かして働こうかと思ってます。
でも本気でこわい。
女の職場+22
-0
-
453. 匿名 2018/04/03(火) 16:20:47
31歳、無職、独身、要介護の親と2人暮らし。
なんで人生こうなったんだろう…
1年前までは一部上場の会社で年収350くらいで楽しくやってたのに…
もう、人生全て諦めました。
早く死にたい。+29
-1
-
454. 匿名 2018/04/03(火) 16:22:31
静岡市在住ですが、求人は、営業販売介護しかありません。
地方ほど職種限られるんだなぁとしみじみ思ってます。+19
-1
-
455. 匿名 2018/04/03(火) 16:30:22
>>440
私も気になってました。
理由を聞かれても本音は言えないですよね…+8
-0
-
456. 匿名 2018/04/03(火) 16:41:34
>>454
私の地元は介護だらけ…
ド田舎で長生きほど悲惨なものはないと悟りました+23
-0
-
457. 匿名 2018/04/03(火) 16:48:11
412
だめだめ!
やはり大手の大企業契約社員がよいよ、
正社員登用あるし、
正社員なれなくても、定年まではたらける!
へたな零細企業より全然よいから!+14
-3
-
458. 匿名 2018/04/03(火) 16:50:11
452
女の職場、医療事務、歯科医院は絶対だめ!
零細企業でも、中年の爺がいる製造業が絶対いいって!信じて!+12
-8
-
459. 匿名 2018/04/03(火) 16:52:40
面接から帰ってきてきました。
面接中に応募者多数と言われまして、あ〜ダメかもと思ってしまいます。
やはり事務職人気で狭き門ですね。+24
-2
-
460. 匿名 2018/04/03(火) 16:55:27
転職サイト経由だともう10社ぐらい行ってるけど、
今日初めてハロワ経由で応募した会社の面接に行って来ました。
先週4社応募して、今日まで三社から面接に来て下さいメールが来たのでハロワ経由の方が面接に行ける確率が高い!
転職サイト経由だとアラフォーだからか10社応募して1社ぐらいだったし・・・
ただハロワ経由だと事前に履歴書送らなきゃいけないのでお金はバカにならない。
しかも今日行った会社は面接に行ってみて微妙だったから受かっても辞退しそう・・・
面接練習だと思って引き続きがんばる!+28
-0
-
461. 匿名 2018/04/03(火) 16:56:12
面接の帰りにバス代ケチりがてらお花見してきました。
集団面接ですごく緊張したけど、そろそろ桜咲いてくれーっ(;o;)+38
-0
-
462. 匿名 2018/04/03(火) 16:57:31
>>456
私の所もド田舎で介護の求人ばっかり。
ハードな仕事なのに正社員でも13万前後とかザラだし、そりゃ求人出しても人来ないだろうと思う。+23
-0
-
463. 匿名 2018/04/03(火) 17:02:32
>>461
面接お疲れ様でした!
集団面接は緊張しますね(;∀;)
面接に行く途中、電車から桜が見えて綺麗だなぁと思ってました。+14
-0
-
464. 匿名 2018/04/03(火) 17:14:45
年間休日、76日くらいで18万事務職ってザラですか?
たまに、都内の求人みると、広報とか受付とか華やかで給料がいい有名企業がたくさんあって本当にうらやましい。その分物価高いのもわかってますが…
自分は家庭の事情で都内転勤諦めた人間なので本当人生終わってます…+13
-2
-
465. 匿名 2018/04/03(火) 17:41:09
高卒で職歴は事務職12年なのですが、転職エージェントから紹介お断りメールが多数来ます。私ってそんなにダメ?泣きそうなんだけど。+17
-1
-
466. 匿名 2018/04/03(火) 17:42:32
ド田舎なのでハロワと求人広告くらいしか頼れないんだけど、契約社員の求人ってどこに載ってるの?全然見当たらない…+6
-0
-
467. 匿名 2018/04/03(火) 17:48:52
>>464
それはザラでもなんでもありません
正直かなり条件酷いです
それが平均、当たり前思考にならないでくださいね
不安な気持ちは分かりますが深呼吸して落ち着いてください
あなたの大切な人生を劣悪な会社の為に使い捨てにするような事だけはしてはいけません
ここのコメント読んでると感じるのですが皆さん仕事の探し方を他に知らないか限られた選択肢の中からしか探せていないように感じます
大丈夫です、仕事の探し方の幅を知ればもっと望める仕事はあります
+26
-0
-
468. 匿名 2018/04/03(火) 17:50:10
久々に派遣面談とハロワで会話したんだけど、
今まで人と喋らなさ過ぎたせいか言葉がとっさに出てこなくてビックリした。+24
-0
-
469. 匿名 2018/04/03(火) 17:52:13
仕事決まってないけど5年もお局社員の嫌味とつまらない話に付き合ったけど心折れて、先々週派遣会社に辞めると言いました
派遣先に何も言われなくて、古い考えの人が多いから直接言わないから怒ってるのかと思って、申し訳ありませんが退職するって言ったらまだ聞いてなかったー!
特に言わないでとは言われてないけど、まずかったですよね。
派遣会社とも縁切りたいしいっかなー辞めるって言ったらキレられて不信感しかないし+13
-0
-
470. 匿名 2018/04/03(火) 17:53:46
みなさん業種はこだわっていますか?
それとも労働時間や給料などの条件で主に探していますか?
探し方がわからなくなってしまいました…。+9
-1
-
471. 匿名 2018/04/03(火) 17:57:44
ネット販売を扱っている会社での受発注事務ってどうなんでしょう??+7
-1
-
472. 匿名 2018/04/03(火) 18:01:47
土日祝日休みの求人が少なく、日・祝日・土曜隔週で妥協しようとしてるんですが、土曜日完全休みに慣れてると辛いですかね・・・?
+19
-0
-
473. 匿名 2018/04/03(火) 18:05:09
>>468
分かる!人と話してないと咄嗟に言葉が出なくなる…。+9
-0
-
474. 匿名 2018/04/03(火) 18:05:15
バイトってほんと主婦ばかりだね…皆さんは短期のバイトとかしていますか?
主婦の方が娘や息子の結婚話で盛り上がってていたたまれなくなったわ…悪いことしてなくても、ある程度の年齢で非正規や独身であることを後ろめたく感じてしまう+24
-0
-
475. 匿名 2018/04/03(火) 18:06:20
皆さま!こんにちは!
主は12月で退職しニート歴4か月目に突入!
未経験業種を選んで、ネット、ハロワからもう50社以上は受けたと思います。合計10社ぐらいから採用は頂いたんですが、面接の雰囲気が嫌で断ったり、本命待ってて断って本命落ちたり、後からあの会社に行けばよかったなと後悔するとこも多々です。面接で上手く話せなくて落ち込む、筆記試験のわからなさに恥ずかしく落ち込む、新社会人を見て落ち込む日々ですが、頑張っています!皆さま一緒に頑張りましょう!+37
-3
-
476. 匿名 2018/04/03(火) 18:09:01
最終面接でお祈りくらった!落とすなら一次で落としてくれよ…。お祈りメールには他応募者と相対的に比べて~みたいに書かれてたけど、そんなに私はダメですか(´;ω;`)+25
-0
-
477. 匿名 2018/04/03(火) 18:10:33
卸売業の事務って大変そうなイメージある。゚(゚´Д`゚)゚。経験者の方いますか!?+9
-0
-
478. 匿名 2018/04/03(火) 18:14:04
>>476
最終面接で落ちると凄くショックですよね。
私も先週最終で落ちました。しかも、電話通知だったので受かったと思ってしまい、ショック倍増でした。笑 頑張りましょうね!!!+27
-0
-
479. 匿名 2018/04/03(火) 18:19:57
経理は経験がないと厳しいってよく聞くけど、経験あっても厳しいなぁと実感。今経理3年目なんだけど、決算とか難しいことは外注してるから日次業務しか経験出来ず。この先も経理やってくならこれじゃイカンと転職活動するも年齢とか経験の浅さとかで落ちてばっかり(人柄で落ちたとは思わないでおきたい…)。経験年数が短いからって今の会社で年数だけ重ねても成長出来ないしどうしたらいいのか。+16
-0
-
480. 匿名 2018/04/03(火) 18:21:25
世の中、売り手市場ってのは、事務に限り嘘だと思う。不採用が続くと、人格を全否定されたようで、寝込みたくなる。+26
-0
-
481. 匿名 2018/04/03(火) 18:22:44
>>478
ほんと最終で落とされるってダメージ凄いですよね(´;ω;`)しかも電話でってよりツラい…!!
めげずに頑張りましょうね!+17
-0
-
482. 匿名 2018/04/03(火) 18:33:53
ハローワークの事務の求人で年間休日78日なんてのが
ありますが、たいてい休憩時間が長いです。
(1時間30分とか)
一週間の法定労働時間をやりくりするためですよね。
結局休憩時間も働くことになると思うので、ブラックですよね。+25
-0
-
483. 匿名 2018/04/03(火) 18:39:01
今まで派遣なら全部受かっていたのに、3月下旬から全然受からないし、書類選考も通らない。契約社員も受からない。時期的なものと思いたい。
正社員を受からない人がつなぎ派遣に移行していたり、共働きを始める人が派遣を手始めに受けたり、さらに一番求人が少ない時期で爆発的に派遣希望者が増えてるっぽい。電話混んでるから明日にして欲しいとなったし、会社見学に行く予定の会社も見学日がだいぶ先になった。
4月はこういうことを見越して、2月からはやめにつなぎ派遣活動したが、採用となった派遣先を選び間違えて1ヶ月の初回更新で辞めることになってしまった。やっぱり3月下旬と8月お盆明けと12月の年末は注意しないといけない。今年の3月は特に雇い止めがあるから注意してたのに。ブラックな派遣先にだった。
派遣も受からなくなる日が来るなんて。。。どうしよう。。。+18
-0
-
484. 匿名 2018/04/03(火) 18:52:44
ハロワ行ったけど何も印刷せずに帰ってきた。
この条件じゃちょっと・・・って思うようなのばかりだけど、この中から選ぶしかないって現実がキツイ。+41
-0
-
485. 匿名 2018/04/03(火) 18:59:11
全く無いわけじゃないけど本気で仕事探してるならハローワークの求人に期待しては駄目だよ
+4
-1
-
486. 匿名 2018/04/03(火) 18:59:54
以前、こちらでお世話になったものです。
好条件の募集要項でも、面接行ったら何となく面接官と相性合わないことってあると思います。転職って募集してる部署の上司が出てきますし尚更ですよね。
私の同期は「この上司の下で働きたくないな」と思ったにもかかわらず内定出たから入社して、予想通り毎日ブツブツ悪口言ってます。確かにダメダメ上司ではあります。異動したいとか、部署潰して欲しいとか言ってますが、自業自得なので同情できません。
なので、所謂、第六感ってやつも大事です!+14
-2
-
487. 匿名 2018/04/03(火) 19:05:53
>>485
地方だとエージェントに求人かけてる企業なんてほとんどないよ。
ハロワか折り込みチラシの求人くらいしかないとかザラ。
エージェントは派遣くらいかな。エージェントの意味・・・+15
-1
-
488. 匿名 2018/04/03(火) 19:11:39
今日面接に行った会社で試用期間中の2ヶ月は保険ナシって言われたけどこれはブラックですか?
ブラック→マイナス
アリ→プラス+2
-16
-
489. 匿名 2018/04/03(火) 19:13:49
エージェント使ったことあるけど、担当さんが外れるとホント最悪です。
面接の場所間違えて教えられたことありますよ。しかも、その後謝罪なし。
東海に本社がある会社の関東支店受けた時は、エージェント側には本社の情報しか入ってなくて「とにかくやる気を見せてください。バリバリ働ける人を求めてます」って言われたけど、関東はのんびり、何ならやる気ない人募集って感じで面接中、空回りもいいところでした。。最後は「大卒はいらない」って言われて終わりでしたよ。
エージェントも、、、微妙でしたね。+12
-0
-
490. 匿名 2018/04/03(火) 19:14:42
手に職を持つために資格を探してみたけど
これだ!と心動かされるものじゃないと勉強も続かない。根性なしのダメ人間だわ・・・+10
-0
-
491. 匿名 2018/04/03(火) 19:15:17
>>488
いままで試用期間中に辞める人が多かったからそういう風にしてるのかもしれないね+11
-0
-
492. 匿名 2018/04/03(火) 19:19:16
うちの会社、熱心に営業職の採用活動してるんですが、実際やってることは履歴書片手に粗探しばっかりです。
面接しても粗探し。まるで落とす理由を探してるかのように。。
その姿勢が伝わるのか、求職者の方からお断りされること多数です。
で、「なかなか決まらないね〜。」とか言ってて、コントですよw+25
-0
-
493. 匿名 2018/04/03(火) 19:25:54
>>465
多分事務は事務でも一般事務だからだと思う。+0
-2
-
494. 匿名 2018/04/03(火) 19:27:05
>>488
派遣はそういう所多いよ。やめる人が多いのが理由。+7
-0
-
495. 匿名 2018/04/03(火) 19:36:50
>>484
分かるよ。確かに自分がハイスペックじゃないという自覚はあるけどこれはあんまりだよなあ…って求人に申し込んでも短期間で辞めるのが容易に想像できる。+9
-0
-
496. 匿名 2018/04/03(火) 19:47:45
志望動機を考えていくうちに、この会社で良いのか考えてしまって応募するのを悩んでしまう。+8
-1
-
497. 匿名 2018/04/03(火) 19:49:20
一般事務ってなってるのに、よくよく業務内容見てみると営業事務じゃん、、、って求人よく見る。+15
-0
-
498. 匿名 2018/04/03(火) 20:12:34
>>497
ありますね。
多分、その業務が営業事務にあたるという事を分かってない 会社が多いのかなと思いました。
前いた会社も営業事務の仕事内容の部署を営業事務とは言ってなかったので…。
+6
-0
-
499. 匿名 2018/04/03(火) 20:12:42
仕事が決まるまで単発バイトをしようと思うのですが、今は「派遣」登録しないとダメなんですね。
派遣だと登録の際に雇用契約を結ぶことになると思うのですが、正規の仕事が決まったら二重契約になってしまうのでしょうか?
単発バイトをされてる方はいらっしゃいますか?
+6
-0
-
500. 匿名 2018/04/03(火) 20:13:30
内定でた会社が事務は事務でも営業事務枠だと判明しました。営業事務って避けてたのですが、せっかく内定貰えたこともあり悩んでいます。
営業事務されてた方、どうでしたか?(;_;)+7
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
転職活動長期化パート42✳無職・在職中問わず、転職活動中の人を対象 ✳転職活動の情報交換等を目的としたコミュニティの場です。 ✳このスレは年齢や未婚、既婚、子供の有無は特に関係ありません。 ✳転職活動に対しての悩み、情報交換、面接のアドバイス等 、皆...