ガールズちゃんねる

安全にお金を増やす手段はありますか?

225コメント2018/04/21(土) 01:05

  • 1. 匿名 2018/04/01(日) 00:07:36 

    ギャンブルはイヤだし…
    投資や株もイマイチ怖い…
    やっぱり地道に働いて、金利が安くとも銀行や郵便局に預けるしか方法は無いんですかね~?
    明日から私は節約&貯金女王に生まれ変わりたいです!

    +320

    -16

  • 2. 匿名 2018/04/01(日) 00:08:07 

    宝くじも当たらないしね~

    +299

    -4

  • 3. 匿名 2018/04/01(日) 00:08:39 

    ロトやナンバーズも当たらないね~

    +227

    -1

  • 4. 匿名 2018/04/01(日) 00:09:33 

    真面目に貯金

    +378

    -3

  • 5. 匿名 2018/04/01(日) 00:09:33 

    使わず貯金が賢明なのかな?
    何かありそうだけどね…

    +222

    -10

  • 6. 匿名 2018/04/01(日) 00:09:37 

    貯金しかない

    +168

    -8

  • 7. 匿名 2018/04/01(日) 00:09:47 

    働いてください
    1番確実で安全です

    +319

    -5

  • 8. トップハムハット狂 2018/04/01(日) 00:09:54 

    働けっ!

    +33

    -40

  • 9. 匿名 2018/04/01(日) 00:09:55 

    +37

    -3

  • 10. 匿名 2018/04/01(日) 00:10:04 

    馬鹿だから不動産経営とかしか思いつかないよ。
    それでもリスクあるけど株よりはマシに思える。

    ってか、お金を増やそう!って考えが危ないよ!

    +30

    -48

  • 11. 匿名 2018/04/01(日) 00:10:40 

    利率のいい積立貯金はないのかな?

    +197

    -9

  • 12. 匿名 2018/04/01(日) 00:10:57 

    子供の学費が終わったので これから 貯金に回すぞー!

    +125

    -18

  • 13. 匿名 2018/04/01(日) 00:10:58 

    国債はいかがかな?
    銀行よりも金利はいいし、元本割れしないよ。
    日本という国が破綻する前に銀行が破綻する、というのを投資の入門書で見かけて、「確かに」と思った。

    +261

    -16

  • 14. 匿名 2018/04/01(日) 00:11:20 

    >>8
    トップさん今日2回見かけたわ
    |д゚)ジー

    +29

    -7

  • 15. 匿名 2018/04/01(日) 00:11:20 

    地方銀行や信金のネット専用の定期に金利のいくらか良いのがあるよ。

    +27

    -6

  • 16. 匿名 2018/04/01(日) 00:11:39 

    100万円で始めた株、
    リーマンショックで塩漬けだったけど先日売ったら80万円プラスになった!
    けどもうこんな事したくないからネット預金がいいかなぁ

    +251

    -9

  • 17. 匿名 2018/04/01(日) 00:11:40 

    楽して増やすならリスク覚悟しかないです!

    +154

    -9

  • 18. 匿名 2018/04/01(日) 00:12:09 

    知りたい教えて!

    +22

    -2

  • 19. 匿名 2018/04/01(日) 00:12:34 

    お金って、なんである所ばっかりに集まるんだろうね
    ない所のお金は無くなる一方なのに
    この仕組みなんなんだろうね……

    +515

    -6

  • 20. 匿名 2018/04/01(日) 00:12:46 

    会社の財形とか。

    +110

    -2

  • 21. 匿名 2018/04/01(日) 00:13:19 

    たくさん働いて使わない

    +97

    -10

  • 22. 匿名 2018/04/01(日) 00:13:21 

    働けど働けど我が暮らし楽にならざり
    じっと手を見る……

    +278

    -7

  • 23. 匿名 2018/04/01(日) 00:14:08 

    ネット銀行の金利キャンペーンを渡り歩いてる。

    +50

    -5

  • 24. 匿名 2018/04/01(日) 00:14:11 

    保険商品とかどうなんでしょう?

    +33

    -9

  • 25. 匿名 2018/04/01(日) 00:14:19 

    >>19
    お金はね、寂しがり屋さんなんだよ
    仲間が沢山いるところに行きたがるの

    +256

    -11

  • 26. 匿名 2018/04/01(日) 00:14:21 

    ありますよ。
    真面目に働くことです。

    +36

    -12

  • 27. 匿名 2018/04/01(日) 00:15:08 

    トピずれだけど
    昨日ね、まさかの年度末賞与?って、五万円出た~!!
    嬉しかった~
    やっぱ会社だけだね、私にお金をくれるとこは!

    +361

    -7

  • 28. 匿名 2018/04/01(日) 00:15:26 

    休日に日雇いバイトする

    +71

    -4

  • 29. 匿名 2018/04/01(日) 00:15:27 

    簡単に手に入ったものは簡単に失いますよ!

    +135

    -8

  • 30. 匿名 2018/04/01(日) 00:15:52 

    無駄遣いを止めて貯金が安全かな
    私の場合、会社帰りのストレス発散で外食したり、服屋に寄ったりを減らしたよ

    +176

    -5

  • 31. 匿名 2018/04/01(日) 00:15:53 

    かぼちゃの馬車
    を思い出せ
    銀行もグルΣ( ̄□ ̄)!

    +30

    -5

  • 32. 匿名 2018/04/01(日) 00:16:24 

    給料天引きして元々少ない手取りにすればすぐ貯まるよー!

    +84

    -6

  • 33. 匿名 2018/04/01(日) 00:16:27 

    出世する。信託銀行にお金を預ける。ローンがあるなら今より低い金利を探して切り替える。物を作ってネットで売る。

    +66

    -3

  • 34. 匿名 2018/04/01(日) 00:16:29 

    やっぱりコツコツ貯金しかないよね…?

    +62

    -4

  • 35. 匿名 2018/04/01(日) 00:16:48 

    ハワイの土地を買う。

    +6

    -9

  • 36. 匿名 2018/04/01(日) 00:17:54 

    金運メイクをする~

    +33

    -7

  • 37. 匿名 2018/04/01(日) 00:17:54 

    メルカリとかは?

    +34

    -5

  • 38. 匿名 2018/04/01(日) 00:18:06 

    激安のセール品を買って、メルカリで売って小銭を稼いでる人はいるね。

    +106

    -2

  • 39. 匿名 2018/04/01(日) 00:18:27 

    地道に貯金だと思う

    +25

    -4

  • 40. 匿名 2018/04/01(日) 00:18:29 

    >>10
    この時代に不動産投資とかそんなリスク高い事すすめちゃだめでしょw

    +79

    -4

  • 41. 匿名 2018/04/01(日) 00:19:31 

    例えばなんだけどぉ〜。
    安全にお金を増やす手段はありますか?

    +5

    -78

  • 42. 匿名 2018/04/01(日) 00:19:54 

    会社の持ち株を毎月ちょっとずつ買うとか。上場したら売る。

    +33

    -4

  • 43. 匿名 2018/04/01(日) 00:20:17 

    絵本。

    +5

    -8

  • 44. 匿名 2018/04/01(日) 00:20:33 

    ちょうど国債と保険商品気になってます
    ゆうちょの定額満期だけど今の金利でまた預けるのもなぁと思って…
    おすすめとかありますか?

    +88

    -2

  • 45. 匿名 2018/04/01(日) 00:20:50 

    >>38
    メルカリってそんなにいいの?

    +4

    -15

  • 46. 匿名 2018/04/01(日) 00:21:49 

    批判されるけど、限定物などを買って ネットで転売する とか? 合法内で。

    +3

    -19

  • 47. 匿名 2018/04/01(日) 00:22:32 

    収入が増やせないなら支出を減らすしかない。衣類、食材他、全ての品質を下げた買い物と光熱費の節約。

    +138

    -2

  • 48. 匿名 2018/04/01(日) 00:22:49 

    出費を抑えて給料からの毎月の貯金額を増やす

    多くの人にとって一番大きな出費の一つは家賃だから、都内の家賃が高い所に住んでるなら
    千葉か埼玉の安い普通の賃貸住宅で暮らすと安全確実にお金が増える
    高級住宅街にありがちな見栄を張る必要もないから無駄な見栄っ張りの出費もなくなる

    +108

    -3

  • 49. 匿名 2018/04/01(日) 00:23:01 

    >>41
    ものすご、拡大してあっち読み、こっち読みしたけど…
    マルチじゃん!!!(笑)
    ダメよ~ダメ、ダメ~

    +102

    -2

  • 50. 匿名 2018/04/01(日) 00:23:26 

    ない。

    +12

    -3

  • 51. 匿名 2018/04/01(日) 00:23:43 

    >>43
    絵本?書くの??

    +12

    -1

  • 52. 匿名 2018/04/01(日) 00:25:20 

    貯金するならメガバンクよりも地元の信金の方がいいらしいですよ。
    同じ1000万の貯金するとしても、メガバンクだったら多くの顧客の一人、信金だったら上得意様になる。
    だから信金に信用を作っておけば、いざという時に好条件で融資してもらえたりするんだって。

    +102

    -2

  • 53. 匿名 2018/04/01(日) 00:25:22 

    >>45
    最近は出品物が飽和状態でなかなか売れないと聞くよ

    +22

    -0

  • 54. 匿名 2018/04/01(日) 00:25:25 

    本当にお金持ちになりたければリスクを取らない限りなれない。

    +67

    -0

  • 55. 匿名 2018/04/01(日) 00:26:16 

    絵本
    一杯のかけそば??
    ピンクのカバ??

    +15

    -0

  • 56. 匿名 2018/04/01(日) 00:28:23 

    ガル民で何か売るw
    そしてガル民でめっちゃいい評価をするw

    +29

    -0

  • 57. 匿名 2018/04/01(日) 00:29:32 

    国債、信金の金利+の定期とかくらいじゃないかな
    毎月なら財形とか
    微妙に増えるのしかないね

    +17

    -1

  • 58. 匿名 2018/04/01(日) 00:29:56 

    >>48
    これは言えてる!
    私が今住んでるのは、都内と埼玉の県境(埼玉県内)なんだけど、新宿まで電車で1本、20分かからない、片道320円くらい。
    新築1LDKで家賃11万円

    新宿に住んでたときは同じような間取りで築5年、22万円だったから。歩いて会社行けたけどね。

    +65

    -2

  • 59. 匿名 2018/04/01(日) 00:30:48 

    >>24
    保険業してますが、最近はお金が増える商品はほとんど売り止めになってきています。
    増えても数十年払い続けて数パーセントくらい。

    +67

    -1

  • 60. 匿名 2018/04/01(日) 00:33:39 

    >>58
    家賃高っっ!
    2DKで2万4千円で、お金ない!とかグズグズ言うな!って話ですね…
    ちなみに福岡県です。

    +65

    -2

  • 61. 匿名 2018/04/01(日) 00:36:05 

    学生の身で僭越ですが、経済学の教授が、「経済学の本質はハイリスクハイリターン、ローリスクローリタンでうまい話には必ず裏がある」と言ってました。経済学で証明されている最も収益率の高い投資は自分への教育投資だそうです。

    +168

    -4

  • 62. 匿名 2018/04/01(日) 00:37:27 

    貯金って言ってる人さぁ、それは
    お金を増やす方法ではないと思うよ

    貯金するお金もないんだからさ。

    貯金するお金の増やす方法を聞いてるんだっちゅーの!

    +117

    -6

  • 63. 匿名 2018/04/01(日) 00:40:27 

    友達が仮想通貨始めたんだけど、あれって儲かるの?
    概念やリスクが調べてもイマイチ分からない馬鹿な私、誰か解りやすく教えて下さい。

    +7

    -20

  • 64. 匿名 2018/04/01(日) 00:43:46 

    >>63
    私もわからないけど、なんてったって仮想が怖いわ!
    私も知りたいです!

    +52

    -1

  • 65. 匿名 2018/04/01(日) 00:44:07 

    >>24
    民間企業だと、もし倒産したら?紙切れになります

    +26

    -1

  • 66. 匿名 2018/04/01(日) 00:44:13 

    訳もわからずビットコイン買つてみるか...と5年前に買ったらとんでもない資産が出来ました。お金貯めてても死んだら持ってけないなと思ったから。投資は少額でもやるべきだとおもいます。

    +39

    -19

  • 67. 匿名 2018/04/01(日) 00:45:05 

    銀行にとりあえず置いてるけど、定期とかにしといたら少しは利息つくのかな?
    どこがいいんだろ?
    昔は郵便局良かったけど、今全然増えないもんね

    +60

    -2

  • 68. 匿名 2018/04/01(日) 00:46:39 

    知ってても教えません(笑)

    +9

    -12

  • 69. 匿名 2018/04/01(日) 00:47:43 

    >>63
    今から始めても遅い気がする…

    +65

    -3

  • 70. 匿名 2018/04/01(日) 00:48:14 

    >>67
    普通預金ままより定期の方が金利はいいだろうけど、微々たるもんだと思うよ
    銀行も郵便局も金利は無いに等しいよね~

    +28

    -2

  • 71. 匿名 2018/04/01(日) 00:48:45 

    安全にお金を増やす手段はありますか?

    +5

    -1

  • 72. 匿名 2018/04/01(日) 00:49:16 

    >>68
    え~~
    なんで~~
    お金貸して!まで言いませんから!(笑)
    教えて下さい~~!

    +23

    -4

  • 73. 匿名 2018/04/01(日) 00:49:36 

    副業して所得を増やすか節約するしかないだろ。楽して増やせるなら誰も苦労しねーよ。

    +14

    -8

  • 74. 匿名 2018/04/01(日) 00:50:26 

    >>70
    前ゆうちょの通帳記入したら、利息20円くらいに対して税金か何かで4円とか引かれてた
    見た私が引いたw

    +145

    -0

  • 75. 匿名 2018/04/01(日) 00:51:41 

    >>72
    私が知ってるワケ無いでしょ?(笑)
    コッチが知りたいわ!

    +9

    -9

  • 76. 匿名 2018/04/01(日) 00:52:37 

    安全にお金を増やす手段はありますか?

    +1

    -11

  • 77. 匿名 2018/04/01(日) 00:52:47 

    トルコリラ/円のスワップとかは?

    1万通貨で1日80~100円くらい金利収入あるよ

    1万通貨26万円分で年利30000~40000円くらい

    +3

    -13

  • 78. 匿名 2018/04/01(日) 00:53:04 

    「お金を増やしたければ夫の小遣いを減らすのをやめなさい」とかいうタイトルの本の広告見たことがある。読んでないから内容は知らないけど、小遣いで自己啓発したり人脈広げる旦那ならそうなのかもね。

    +30

    -1

  • 79. 匿名 2018/04/01(日) 00:53:16 

    主婦でうん年も家計簿付けてて思った、お金を貯めるには働きに出る事だって。攻撃は最大の防御って言うでしよ。まずパートから共働き始めて、フルタイムの仕事に就いたら本当お金が貯まるようになったよ。主婦時代に節約癖も身についたおかげで無駄な物も買わなくなった。

    +112

    -14

  • 80. 匿名 2018/04/01(日) 00:53:21 

    ファーストクラスや豪華客船とかに潜り込む

    +5

    -4

  • 81. 匿名 2018/04/01(日) 00:54:07 

    >>77

    トルコ政府の信用リスクも考えて〜

    +14

    -1

  • 82. 匿名 2018/04/01(日) 00:55:02 

    爆買い中の中国人に近付く

    +3

    -8

  • 83. 匿名 2018/04/01(日) 00:55:58 

    仮想通貨数年前からやってるけど、やるなら今が最後のチャンスでしょ。去年の年末に爆上げした時に入った人はかわいそうだけど、今ようやく底ついたよ。今からは上がるしかないから。今から先はもう遅いと思うけど。
    信じるか信じないかはあなた次第!

    +10

    -15

  • 84. 匿名 2018/04/01(日) 00:56:18 

    メルカリは入らないものとかハンドメイドあたりでお小遣い稼ぎでやるならあり。多少嫌な評価されたりイラつくこともあったけど十分元とった。転売目的で物買ったり、家で在庫もち始めたらアウトだと思う。

    +59

    -2

  • 85. 匿名 2018/04/01(日) 00:56:41 

    >>73
    主さんは楽とは言ってないよ~
    安全にって!

    +24

    -1

  • 86. 匿名 2018/04/01(日) 00:57:08 

    お金のある知り合いの方はアパート経営してて、ますますお金集めてます。そして人脈が凄くて事業も当たってますます繁栄しています。お金はお金を集めるんですね。

    +75

    -5

  • 87. 匿名 2018/04/01(日) 00:57:19 

    >>79
    貯める方法じゃなくて増やす方法とかのトピじゃないの?
    そら働いたら貯まるでしょ(笑)

    +45

    -1

  • 88. 匿名 2018/04/01(日) 00:58:19 

    >>77
    すみません。頭悪いので意味がわからないけど、調べたらわかりますか?
    スワッピング?

    +1

    -11

  • 89. 匿名 2018/04/01(日) 00:59:08 

    パチンコ一択!

    +1

    -19

  • 90. 匿名 2018/04/01(日) 01:06:53 

    >>88
    それは下ネタやー!

    +28

    -0

  • 91. 匿名 2018/04/01(日) 01:08:17 

    マジでなんのリスクも負いたくないなら働くしかない
    安全にお金を増やす手段はありますか?

    +32

    -0

  • 92. 匿名 2018/04/01(日) 01:15:17 

    >>55
    いまピンクのカバって絵本出したら売れる気がする

    +8

    -1

  • 93. 匿名 2018/04/01(日) 01:16:54 

    今の時代しんどいと思いますよ
    昔はね レストランも無かった
    コンビニも マックも
    客が来たら寿司の出前取るだけ
    旅行なんて20歳位まで行ったこと無し。
    だからあの時代の親たちは金が残ったと思う
    今は旅行しないおうちの人が嗤われる時代だわ
    レストランも寿司屋も 満員
    そりゃ 貯まりませんよ。貧乏もお金持ちも
    あほも賢も大学に行かせるから
    貯まらないよ。

    +135

    -3

  • 94. 匿名 2018/04/01(日) 01:19:26 

    >>93
    何時代の方ですか?

    +14

    -20

  • 95. 匿名 2018/04/01(日) 01:20:37 

    >>45
    センスある人は本当に稼げる

    +23

    -1

  • 96. 匿名 2018/04/01(日) 01:22:45 

    保険の見直しするだけで数千円の商品券やギフト券もらえるよ。

    +8

    -2

  • 97. 匿名 2018/04/01(日) 01:24:07 

    地道だけどメルカリなどのフリマアプリ!
    捨てる予定のものがお金になると結構うれしいよ。

    +42

    -1

  • 98. 匿名 2018/04/01(日) 01:27:14 

    >>12
    羨ましい!うちはあと2年です。2年後にそのセリフ言いたい!

    +9

    -1

  • 99. 匿名 2018/04/01(日) 01:33:03 

    >>93
    確かに昔はコンビニもなかったしね!無駄にお金を使わずにすんだというか。で、貯蓄の利子が高かったって事が大きいとつくづく思うわ、うちの夫婦の両実家もそんなに金持ちじゃないと思ってたけど、いま余裕で年金で暮らして貯蓄もそこそこある。

    +80

    -0

  • 100. 匿名 2018/04/01(日) 01:33:41 

    クラクラでレベル高いクランを乗っ取ってメルカリに売る。レベル10のクランが一万円くらいで売れるよ。

    +7

    -1

  • 101. 匿名 2018/04/01(日) 01:34:22 

    >>91
    なんの画像だよ

    +20

    -1

  • 102. 匿名 2018/04/01(日) 01:36:25 

    酔って帰った勢いでこのトピを見た人だけに究極の貯蓄法を伝授します。

    まず100円銀行に預金する。次の日は200円預金、次の次の日には400円預金と前の日の倍の金額の預金をする。これを続けると2週間後の預金残高は163万円の預金になる。されに続けると4週間後には2684万円、32日後には1億7179万円の残高に増えていく。

    みんな真似をするとインフレになるから絶対にガル民だけの秘密にして欲しい。

    +3

    -45

  • 103. 匿名 2018/04/01(日) 01:38:57 

    >>102
    あ~バカだから意味がわかりません!

    +49

    -0

  • 104. 匿名 2018/04/01(日) 01:40:38 

    >>86

    アパートも新築の時だけなんだよ入居するのは。築年数が経つと経年劣化するし、流行も変わるし、入居者がいなくなって金利負担ばかりが重くなる。家賃保証とか言っても、大幅に引き下げられるし、不況のときは保証会社は計画倒産する。シェアハウス投資で破産した人が問題になってるじゃん。

    +43

    -0

  • 105. 匿名 2018/04/01(日) 01:42:35 

    >>102

    2週間後に預金する82万円が手元にあればの話ねww

    +84

    -1

  • 106. 匿名 2018/04/01(日) 01:44:22 

    銀行員から聞いたけど、定期預金のわずかな金利より、個人年金保険をかけるほうがいいらしい!
    貯蓄しながら、税金が毎年何千円か返ってくる感じ。

    +69

    -7

  • 107. 匿名 2018/04/01(日) 01:44:40 

    >>105
    ないわ…

    +15

    -1

  • 108. 匿名 2018/04/01(日) 01:56:52 

    私は会社を寿退職し、退職金は当面使う予定がないので全額個人年金に入れました。
    銀行にねかせておくよりはマシかと思って。
    一応60歳受け取りで30万くらいプラスになる計算で返ってきます。

    +44

    -1

  • 109. 匿名 2018/04/01(日) 01:58:30 

    お金を貯める保険はまだありますよ。
    外貨建てとか変額保険とか。
    外貨建ては為替のリスクはあるけど、
    そのリスクは味方になることもありますからね。
    インフレに備えるなら、貯金だけっていうのもリスクな気がする。

    +28

    -0

  • 110. 匿名 2018/04/01(日) 02:02:26 


    毎月コツコツ地味に
    同じ金額を貯めていれば
    それはきっとお金持ちの近道

    +22

    -2

  • 111. 匿名 2018/04/01(日) 02:02:47 

    投信積立!!!
    一発で大きく買うのは危険すぎるから慣れないうちは絶対にやめたほうがいい。
    投信積立は投資信託を毎月買う方法。
    ドルコスト平均法がきいてくる。
    ネットなら月々少額からはじめられる。
    長期の資産形成として、ほんっといろんな人に投信積立のよさを広めたい、ここ読んでも定期とか節約とかばっかりだし…。
    国がつみたてNISAを今年からはじめたことだしね。
    投資信託はバクチじゃありません。

    +56

    -0

  • 112. 匿名 2018/04/01(日) 02:03:27 

    暇さえあればスマホから懸賞に応募。ちょこちょこシャンプーやら洗剤やら当たれば少し節約になる

    +19

    -1

  • 113. 匿名 2018/04/01(日) 02:14:06 

    安全にお金を増やす手段はありますか?

    +7

    -5

  • 114. 匿名 2018/04/01(日) 02:20:26 

    金を買いなさい金を
    いまは世界同時インフレで日本も異次元の緩和とか言ってお金を刷りまくってるから
    紙幣の価値は持ってるだけで下がるよ
    逆にいうと金に換えてるだけでどんどん価値が上がっていくよ

    +27

    -3

  • 115. 匿名 2018/04/01(日) 02:25:12 

    老後かかるお金は一億と言われているのよ…こんな国で、働けば負けのこの日本で、地道に働いて貯金したってそんなに貯まるわけない!!働けば働くほど税金ってもってかれるなんて…小学生からも税金取る国なんてないっつうの!
    というわけで、わたくしは仮想通貨をやっておる(´ー`)ビットコインじゃないよ!

    +7

    -4

  • 116. 匿名 2018/04/01(日) 02:36:03 

    >>13
    それ何どこ行って何すればいいの

    +8

    -0

  • 117. 匿名 2018/04/01(日) 02:38:39 

    >>111
    少額ってどのくらい。100万とか?

    +2

    -3

  • 118. 匿名 2018/04/01(日) 02:49:55 

    >>102
    その預金するお金はどこから出てくるのよ

    +14

    -1

  • 119. 匿名 2018/04/01(日) 03:04:48 

    >>52
    それはあるね。色々言われてるけどJAは定額貯金してるとちゃんと粗品が送られてきて夏のそうめんとか助かってる。メガバンより大事にしてくれると思う。

    +12

    -0

  • 120. 匿名 2018/04/01(日) 03:09:56 

    >>102
    わーすごい!
    すぐにでもやろう!

    ってなるかーい

    +29

    -1

  • 121. 匿名 2018/04/01(日) 03:19:03 

    >>111
    私もそれ思う。
    良いタイミングで国内上場株の安全なの選べば怖くはないよ。後は米ドル貯金とか、米国債、日本国債とか、資金の中から中期、長期で振り分ける。
    増やすとなると銀行の定期じゃほんの僅か。

    安全に増やすのと楽して増やすのは違うから、普段から経済の動きをみて勉強しないとね。

    +21

    -1

  • 122. 匿名 2018/04/01(日) 03:20:51 

    >>117
    横だけど数千円から始められるよ。証券会社のHP見るといいよー

    +6

    -0

  • 123. 匿名 2018/04/01(日) 03:22:56 

    >>116
    そんな事ここで聞いてちゃダメだよ。
    自分で調べな。いつも自分で勉強していないとお金は貯まらないよ。

    +16

    -9

  • 124. 匿名 2018/04/01(日) 03:28:01 

    >>117
    まさか!
    ネットなら月々100円からできるところもあるよー!さすがに毎月100円は少ないかなとは思うけど。
    銀行でなら5000円とか一万円かも。
    やっぱり投資信託って100万単位とかからって思うよね…。

    +10

    -2

  • 125. 匿名 2018/04/01(日) 03:34:35 

    >>123
    このトピタイ自体もじゃあここで訊いてトピ立てないで自分で調べて勉強しなきゃじゃん

    +1

    -4

  • 126. 匿名 2018/04/01(日) 03:36:04 

    >>121

    だよね!!
    たしかに良いタイミングで国内上場株買えたらいいんだけどそのタイミングが難しいから、最初は積立がいいかしら、と思ったんだけどどうかな。

    米ドルもいいよね、基軸通貨だし。
    個人的には豪ドル推し。
    そうそう、資金の中から中期、長期で振り分けるのがいい。
    時間の分散資産の分散国の分散だね。

    安全に増やすのと楽して増やすのは違うっていい言葉だね!
    経済とか相場の動きみれたらいいんだけどなー、昔はよく見てたけど時間なかったりめんどうだったりで最近は積立だわ。

    +14

    -0

  • 127. 匿名 2018/04/01(日) 03:36:33 

    >>123
    であとあんまネット触りたくない。

    おきまりの『自分で調べな』
    つまんねー意味ねぇー 笑

    +10

    -5

  • 128. 匿名 2018/04/01(日) 03:38:26 

    >>123いつも思うんだけど全く知識皆無の時に自分で調べようがないんだよね
    間違えていても判らない。
    その少しのとっかかりのためのトピなんじゃないの?

    +41

    -5

  • 129. 匿名 2018/04/01(日) 03:45:20 

    >>123

    やな言い方。みんな細かくコメントしてるのにこのコメントだけなにそれ 笑
    嫌な人だね 笑


    +23

    -9

  • 130. 匿名 2018/04/01(日) 03:47:14 

    >>123

    こんなコメントならしなくていいじゃん。

    +25

    -5

  • 131. 匿名 2018/04/01(日) 03:49:54 

    >>123
    つっこみどころ満載すぎる。いくらでも出てくる 笑
    この文

    +5

    -6

  • 132. 匿名 2018/04/01(日) 04:00:32 

    >>123
    その勉強までにすら至れへんわ 笑
    そんな針で毛穴一穴一穴刺すようなチミチミした陰湿な意地の悪い人に言われたら。
    い、ん、け、ん~ 笑

    なんていうか、しぶとく長生きしそうな人ですね 笑

    +2

    -11

  • 133. 匿名 2018/04/01(日) 04:03:53 

    >>110

    決まった時間とお金しかないからたーだ時間が過ぎて行って終わりだよねそれだと

    +4

    -1

  • 134. 匿名 2018/04/01(日) 04:16:15 

    >>123
    やっぱネットってこういうネチネチした気質の人に合うよね
    編み物とか刺繍とかするような感じかな。

    あとあのプチプチ潰すのが好きなような人とか。薄ら笑い浮かべながら残酷なことする感じ?笑

    ちょこちょこ画面向かって指動かして長時間費やしてーってとてもじゃないけど無理、性に合わない。オタク気質?

    文や説明も合う人合わない人がいるもんね。

    それ知る方法まで決められたり、ケチつけられた日には 笑
    どんな方法で知りたがろうといいじゃない

    まぁネットに性格や趣向の合う人いないのは既知の事実ですけども

    +2

    -16

  • 135. 匿名 2018/04/01(日) 04:22:44 


    なんのためのトピよ。指図してホント横柄で排他的なんだから。偏屈だよね。

    もう少し人を尊重してよね 笑

    ネットの体質。

    +3

    -9

  • 136. 匿名 2018/04/01(日) 04:36:29 

    あ、そうそう、もいっちょ思い出した!笑
    あの白洲次郎だっけ?あの人のいかにもな風貌観た時ぞぞーっとした。
    イヤミったらしい捻くれた偏屈そうな気難しそうな神経質(繊細ではなくてネガティブな意味で)な感じの人
    ネッチリネッチリしてる感じ

    ネットってコメント一つでも見ていてそういうの感じる

    +2

    -15

  • 137. 匿名 2018/04/01(日) 04:48:19 

    チケット転売

    +0

    -5

  • 138. 匿名 2018/04/01(日) 04:48:23 

    >>47
    ぜんっぜん抑えてるよ。
    でもそんなの微々たるものだよね。
    たったの100万あったって家賃、ライフライン等の最低限必要な月々の支払いで一年もないでしょう。
    そんなの老後の蓄えになんて届きやしない。

    +6

    -1

  • 139. 匿名 2018/04/01(日) 04:51:19 

    >>47
    で、そういうことしてたら金出さん貧乏人、底辺は来んな等の暴言、愚痴をいろな店員が書き込む

    客の相手見るからーって良く言ってるね。金持ってない奴に何も権利ないしいい待遇しないって。クソな態度で当たり前って。

    +3

    -2

  • 140. 匿名 2018/04/01(日) 04:54:16 

    >>49
    よく読んだね 笑

    マンガほんとうざい 笑
    ネットの気質の人はゲームや漫画も好きな人多いみたいではあるけど

    +3

    -1

  • 141. 匿名 2018/04/01(日) 05:39:38 

    金融商品も保険商品も扱ってるところで働いています。私の所では普通に貯金に入れて置くより、個人年金保険や、年齢にもよりますが養老保険に入ることをオススメしています。何も特約をつけなければ、基本的に貯金より利回りがいいです。(養老保険
    は高齢で加入だと損をする場合があります)

    +26

    -0

  • 142. 匿名 2018/04/01(日) 05:40:44 

    平成の50円玉は50円以上の価値があるので、お釣りで平成の50円玉が来たら使わずに貯金箱に入れた方が良い

    中でもレアなのが平成22年~25年で1400円
    綺麗な物であれば更に値が上がる

    +31

    -0

  • 143. 匿名 2018/04/01(日) 05:51:21 

    インド株一択

    +2

    -2

  • 144. 匿名 2018/04/01(日) 06:03:30 

    将来のためにお金を貯めるなら、安全に貯める(預金なので利子がつかない)と、
    投資と分けていた方がいいと思う。
    安全資産の預金を多めにして、あとは積み立て投信。
    つみたてNISAやiDeCoを利用。
    ネットの証券(SBIや楽天)だったら手数料がお得です。
    銀行やゆうちょは手数料が高い。
    分散投資の積み立ては、長く続けるほど元本割れのリスクがなくなる。
    ドルコスト平均法。
    あと60歳以降に解約する保険や個人年金も、銀行預金より利子がいい。
    もちろん現金をきちんと預金してからの話だけど。

    +21

    -1

  • 145. 匿名 2018/04/01(日) 06:10:11 

    水商売でもしてな

    +2

    -4

  • 146. 匿名 2018/04/01(日) 06:19:00 

    >>13です。
    私自身は国債を買っていないけれど(NISA枠で投資信託してる)、基本的にはこんな感じかと。
    よく知ってる人、補足訂正お願いします。


    銀行や証券会社で口座を開設する(申し込む)

    国債を購入する
    対面・電話…窓口の人に購入の旨を伝える。
    ネット…検索して該当ページにとぶ

    という流れかな。

    https://www.mof.go.jp/jgbs/individual/kojinmuke/main/guide/#img03

    ざっくりですが、ここ見ると少しは流れがわかるかも。

    口座を持っていれば、だいたいどの銀行、証券会社でも買えますよ。

    個人的にオススメなのは、ネット証券。手数料が安い。

    ちなみに私は一主婦で、ネット証券会社の回し者とかでもありません笑。

    もっと具体的なことは、グーグルやyahoo!で「国債 買い方」とか検索すると出てくると思う!

    +12

    -0

  • 147. 匿名 2018/04/01(日) 06:22:28 

    >>146です、なんかうまく貼れないm(_ _)m
    上は財務省のページです。この中の「かんたんガイド」みたいなところを引用しました。

    +3

    -1

  • 148. 匿名 2018/04/01(日) 06:24:21 

    私はリスクを取って株と投資信託やってます。株最近調子悪くて10パーセントくらいしかプラスなってないけどお金を銀行に預けていても勝手に増える事は無いし、年二回の配当金も3万ちょいだけど銀行の利息と比べると300倍以上だから良いと思ってる。

    +35

    -0

  • 149. 匿名 2018/04/01(日) 06:33:25 

    今だったら積立外貨預金。
    毎日ドルを500円積み立てている。
    南アフリカランドも金利が高くて良いね。
    あと利子で得た所得は生活費に使わないと決めている。

    +10

    -1

  • 150. 匿名 2018/04/01(日) 06:39:52 

    ニーサやイデコがあるじゃない!

    お金持ちはお金そのものに働いてもらって増やしてるの。
    働いて節約して貯金だけってダメだよ!
    お金の増やしかたの本って初心者用にもいろいろ出版されてるから読んでみなよ。

    ニーサやイデコは投資初心者にぴったりだよ。
    月に数千円でも積立てていくの。そうしてくと運用の感覚が養われてくはず。


    +34

    -1

  • 151. 匿名 2018/04/01(日) 06:47:30 

    考える頭のない人には無理

    +9

    -4

  • 152. 匿名 2018/04/01(日) 07:17:33 

    食費は削らない。

    +2

    -2

  • 153. 匿名 2018/04/01(日) 07:50:52 

    無難なのは海外ETFじゃない?

    +2

    -1

  • 154. 匿名 2018/04/01(日) 07:51:00 

    >>94

    多分、昭和30年代?

    +5

    -0

  • 155. 匿名 2018/04/01(日) 07:59:21 

    物欲が無くなって物を増やしたくなくなってから自然に使わなくなりました。
    服も着れたら良いや、メイクも1アイテムずつあれば良いや。
    毎日してた間食も妊娠中に食に興味無くなり、間食自体しなくなりコンビニも行かなくなってどこ行くのも水筒持参でってなったら自然とお金貯まりました。しかも外出るのが億劫でスーパーとか病院とか以外引きこもりでお金使う機会が無くなった(笑)

    +44

    -1

  • 156. 匿名 2018/04/01(日) 08:03:22 

    ワンタップバイやってる人いますか?

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2018/04/01(日) 08:03:36 

    >>25
    それ何かの受け売りでしょ?

    +5

    -1

  • 158. 匿名 2018/04/01(日) 08:11:56 

    あるわけないよ。働け❗

    +5

    -5

  • 159. 匿名 2018/04/01(日) 08:14:06 

    >>115
    老後に1億円なんて かかるはずない。そりゃあ、お高い老人ホームにでも入居するなら、1億円じゃ足りないくらいだろうけど。

    +40

    -1

  • 160. 匿名 2018/04/01(日) 08:16:50 

    働いて貯金!これに限る!

    友達はファイナンシャルプランナーによく相談してるみたいですすめられたけど、私は我が家のお金事情を他人にさらけ出すのが何か怖くて;

    とにかく、地道に貯金です

    +41

    -3

  • 161. 匿名 2018/04/01(日) 08:21:13 

    節約しつつ、コンビニやファストフードやファミレスなどで、バイトする。
    以前職場で、早朝2時間コンビニでバイトしてから、出社してくる人がいた。5~7時バイト、会社は8時半~なので時間的に支障なかった。

    +12

    -0

  • 162. 匿名 2018/04/01(日) 08:32:58 

    >>145
    してるよ*\(^o^)/*

    +1

    -1

  • 163. 匿名 2018/04/01(日) 08:35:42 

    500円貯金バカに出来ないよ。
    去年元旦から開始した一年で25万貯まった。
    缶切りでしか開かない貯金箱をリビングのテーブルに置いて、帰って来たらソファーに座る前に財布の中を見て500円入れてた。普段500円玉のお釣貰ったら使わないようにしてた。

    +37

    -1

  • 164. 匿名 2018/04/01(日) 08:43:15 

    >>58
    え、家賃高くない??

    +6

    -1

  • 165. 匿名 2018/04/01(日) 08:50:00 

    株でめちゃくちゃ儲けてるママ友がいる。

    +8

    -3

  • 166. 匿名 2018/04/01(日) 08:58:41 

    とにかく地道に貯金。
    毎月定額で自動積み立てして、日々の食費とかよりスマホのプランとか固定費の見直しして…

    あと何気に自分に合ってるのが『郵貯に小銭貯金』

    外出時ゆうちょ銀行見掛けたらATMで適当に小銭を預け入れる。

    気分で見掛けても入れない時もあるけど、何気に始めてみると入れるの楽しくて、昨日は42円だけど入れてきた(笑

    これが、5年続いててまあまあ貯まってる◎

    力んでやらない貯金、力まないヘソクリです◎

    +34

    -1

  • 167. 匿名 2018/04/01(日) 09:08:25 

    マイナス金利なので、コツコツ貯蓄しても増えないから増やしたいなら投資信託か変額保険にはいるしかないかもしれないです。保険も個人年金とかは売り止めとか利率変更になってるし。

    +8

    -1

  • 168. 匿名 2018/04/01(日) 09:12:48 

    主です!
    お礼を言うのが遅くなりました!
    たくさんのコメントありがとうございます。
    みなさん丁寧に教えて下さって感激です。
    きちんと読んできちんと調べて…
    本日から生まれ変わりたい所存です!!
    本当にありがとうございました!

    +31

    -0

  • 169. 匿名 2018/04/01(日) 09:18:38 

    ある訳ないしまぁあったとしても教える訳ないよね
    自分が儲かるって事は誰かが損してるんだから

    +2

    -3

  • 170. 匿名 2018/04/01(日) 09:21:02 

    >>48
    その分ご近所DQNだらけになるけどな

    +6

    -1

  • 171. 匿名 2018/04/01(日) 09:30:13 

    >>143
    インド好き。
    ほかにもオセアニアとかどうしてもそういうところを狙ってしまう。

    +4

    -3

  • 172. 匿名 2018/04/01(日) 09:45:13 

    >>156
    やってみたいけど勇気がない。
    ネット証券はSBIと楽天やっているし。

    +4

    -0

  • 173. 匿名 2018/04/01(日) 09:52:38 

    明治安田の自分積み立てが私が見る限りリスクがなかったよ。大して増えないけどね。

    +7

    -0

  • 174. 匿名 2018/04/01(日) 09:55:25 

    >>163
    やってみよう!家計簿はつけないでいいですかね。

    +4

    -2

  • 175. 匿名 2018/04/01(日) 10:25:47 

    古着はリサイクルショップにまとめて売ってましたが、500円の査定の服が2万で売られているのを知って以来、メルカリを使ってます。
    やり取りや発送の手間はありますが、手間を惜しむと損をするのが実感できました。服をほめてもらったり、儲け以外の楽しみもあります。
    もう売る服が無くて悲しいです。

    +30

    -0

  • 176. 匿名 2018/04/01(日) 10:29:27 

    ピン札貯金。
    千円のピン札があったら貯金してる。
    500円貯金より貯まると思う。

    +12

    -0

  • 177. 匿名 2018/04/01(日) 10:30:46 

    私は綿密に家計簿つけたりして節約してると、ある時突然に物欲が湧き出して無駄買いしてしまう
    その繰り返し。
    ダイエットも同じ。
    体重は減らず、お金は増えない。
    このだらしない性格をなんとかしたい。

    +25

    -0

  • 178. 匿名 2018/04/01(日) 10:35:13 

    やっぱりここ堅実な人が多いのかな

    貯蓄200万以上 プラス
    それ以下 マイナス

    +93

    -32

  • 179. 匿名 2018/04/01(日) 11:17:39 

    楽天のスーパーポイントを楽天証券に移動させて投資信託を買ってる
    ポイント貯まってる人はやってみるといいよ

    +28

    -0

  • 180. 匿名 2018/04/01(日) 11:19:47 

    結局聞いても実現するのか?っていう問題

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2018/04/01(日) 12:02:31 

    桐谷さん、ひふみんにもいい身分ですね!って
    言われてたね(笑)
    株主優待券だけで暮らせるなんて羨ましい

    +36

    -0

  • 182. 匿名 2018/04/01(日) 12:05:35 

    ふるさと納税でお米もらってる。
    米は必ず食べるから、確実な節約。節約分は贅沢しないで貯金。

    +30

    -1

  • 183. 匿名 2018/04/01(日) 12:18:48 

    >>74
    利子所得は税率20%だもんね
    利子から引くなよー!ってドン引くよね!
    分かるわ

    +20

    -0

  • 184. 匿名 2018/04/01(日) 13:31:58 

    クズになっても構わないなら生活保護じゃない?
    働かないでノウノウと豪遊して。

    +3

    -2

  • 185. 匿名 2018/04/01(日) 13:49:14 

    オーストラリア長期国債

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2018/04/01(日) 14:52:18 

    クレジットカードで支払いをしてポイントをためる

    +18

    -0

  • 187. 匿名 2018/04/01(日) 15:14:36 

    家は買わない
    車は買わない
    携帯は買わない
    服も買わない

    +3

    -12

  • 188. 匿名 2018/04/01(日) 15:15:24 

    家庭菜園やベランダ菜園がおすすめ

    +4

    -1

  • 189. 匿名 2018/04/01(日) 15:30:15 

    昨年12月にガルちゃんで見かけて
    儲かるかと思い1月から仮想通貨始めたら
    今のところ超マイナスだよ…
    昨年から始めてれば、すごく儲かったみたい。
    今後また上がるか分からないけど個人的には
    素人にはオススメしない。
    証券会社に勧められて買ってやってるニーサ枠の投資信託の方がマシだよ。
    でも、やはり1番は金利の高めの銀行に預金し
    お金を使わない。無駄なものは買わないのが1番だと思うよ。

    +15

    -1

  • 190. 匿名 2018/04/01(日) 15:37:17 

    ネットバンクの定期預金だと利子高めですよ

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2018/04/01(日) 15:47:53 

    仮想通貨は去年始めた人でも、ネムあたりだと含み損の人もいるからね

    +5

    -0

  • 192. 匿名 2018/04/01(日) 16:03:43 

    5年の定期なら
    SBJ銀行:0.3%
    オリックス銀行 :0.2%
    イオン銀行 :0.1%
    1%ないのが何か悲しいですね。
    バブル期の湯便局の定期貯金は
    5年で9.6%ありましたからね。
    安全にお金を増やす手段はありますか?

    +16

    -0

  • 193. 匿名 2018/04/01(日) 16:26:51 

    つもり貯金してる。
    職場での昼食を自分でおにぎり握って、コンビニで500円分使ったってことで毎日貯金。数ヵ月で5万円貯まったので家族でプチ旅行行きたいな。

    +15

    -0

  • 194. 匿名 2018/04/01(日) 16:53:52 

    多くの日本人は貯金が増えない事で悩んでいる。
    かといって正社員でも今の時代、収入が
    将来確実に増える保証があるようでない。
    税金も年々負担が大きくなっていく。
    その結果、独身の男女は家庭を持つ事を諦める。
    今の少子化はそれが見事にデータとして表れている。
    子供がいるだけで出費がえげつないですからね。
    日本を見ていると本当に先進国なのかなと思ってしまいます。

    +27

    -0

  • 195. 匿名 2018/04/01(日) 17:11:56 

    老若男女誰でも出来ます!
    は た ら け

    +3

    -3

  • 196. 匿名 2018/04/01(日) 17:13:35 

    入ってくるお金を増やすより、出ていくお金を減らせばいいんですよ。

    +9

    -0

  • 197. 匿名 2018/04/01(日) 17:32:39 

    節約には限界があるし節約ばかりしていては
    人生楽しめない。だから収入をより増やすには
    どうしたらいいか考える方が手っ取り早い。
    働かずに貯金を増やす方法はお金持ち以外には無理だと思うべき。

    +6

    -0

  • 198. 匿名 2018/04/01(日) 18:12:07 

    そんな方法があったらこんなにみんな苦労していないよ~。
    働くか使わないかその両方か…どれかしかないのかも。
    株も月に3万円くらいなら結構確実に稼げますよ。
    それか配当のいい株をNISAで持ち続けるとか。
    例えばKDDIが現在2700円、100株で27万円
    配当は1株90円なので27万円で9000円配当きますよ。
    ついでに優待で3000円のカタログギフトもきますよ。
    できれば2500円台になったときに買うくらいがいいけども。
    他にも商社系・みずほFGなど潰れそうもない会社は狙い目。
    減配することはあるかもです。

    +17

    -1

  • 199. 匿名 2018/04/01(日) 18:50:53 

    株取引は確実には稼げない
    そう言ってる人はよっぽど才能ある人か、たまたま今稼げてるだけ
    安倍政権が終わってアベノミクス終わる可能性あるのに、日本株を買うのは悪手
    景気後退始まったら、ダウ平均連動のETFを長期保有するのが確実

    +5

    -2

  • 200. 匿名 2018/04/01(日) 19:12:08 

    お金じゃないけど、デパートで買い物をするなら友の会は?安全に確実に増えますよ。

    +6

    -0

  • 201. 匿名 2018/04/01(日) 19:17:06 

    私はメルカリを利用しています。

    メルカリで月に2〜3万円くらい売って、メルカリで買えるものはメルカリで買ってます。
    微々たる金額ですが、その分貯金できます。

    +14

    -1

  • 202. 匿名 2018/04/01(日) 19:54:41 

    私も商品によってはメルカリやヤフオクを使います。
    元々の価格が高くて、キレイ目の中古は
    価格の下がり方が大きい場合があるので
    そういった時はかなりお買い得です。
    日本人は新品好きですからね。
    商品によって利用するといった感じです。

    +2

    -1

  • 203. 匿名 2018/04/01(日) 20:42:58 

    教育費、通信費、食費、生活費、子供が大きくなって、本当に諭吉が飛んでいく。
    地道にできることを広げるしかないね。老後資金もいるし、おカネかかるから、孫とか要らない。

    +7

    -1

  • 204. 匿名 2018/04/01(日) 20:50:28 

    >>42
    それで、数百万円の出資金が15倍に化けた人、会社に何人もいる
    これから就活する人は、非上場、持ち株制度がある、今後上場に向けての動きがある、を条件に探してみるのも良いかも知れない

    +7

    -0

  • 205. 匿名 2018/04/01(日) 21:38:58 

    単純に、家賃安いとこに住めば、結構貯まるよ!給料は多くないけど、貯金してる。

    +4

    -0

  • 206. 匿名 2018/04/01(日) 21:39:51 

    メルカリ

    +2

    -0

  • 207. 匿名 2018/04/01(日) 22:45:13 


    会社の財形だけは、止めておけ。

    投資信託メインだから、
    元本割れを平気で起こす。

    目減りが嫌なら国債一択。

    +5

    -2

  • 208. 匿名 2018/04/01(日) 22:55:04 

    子供を作らないこと。
    一人生んだら3000万近くかかるよ。

    +8

    -3

  • 209. 匿名 2018/04/01(日) 22:56:11 

    うちは手狭な戸建を購入したよ。
    住宅ローンを抑えたかったから。

    +1

    -0

  • 210. 匿名 2018/04/01(日) 22:58:01 

    株。
    証券会社の人に運用まかせてる。手数料取られるけど
    年1回リフォーム(50万)したり、車買ったり出来るよ。

    +2

    -1

  • 211. 匿名 2018/04/02(月) 00:06:48 

    >>74
    H3年だったかな?郵便局に1000万定額貯金にしたら
    10年後1700万になって帰って来たよー

    +8

    -0

  • 212. 匿名 2018/04/02(月) 00:10:47 

    >>89
    あんぽんたん!
    身内の馬鹿は親の遺産パチンコに7000万つぎ込んだわ。今じゃボロぞうきんだよ。
    パチンコのオーナーの(90%以上)は朝鮮人だよ。
    皆の金で贅沢三昧だよーーアホくさ!

    +13

    -0

  • 213. 匿名 2018/04/02(月) 00:12:58 

    >>94
    私は婆ですよ。

    +2

    -0

  • 214. 匿名 2018/04/02(月) 00:16:58 

    >>114
    うーんどうかな
    北朝鮮の出方で変わるんじゃないの?
    有事の時は金を買えと言われたけど
    戦争少し遠のいたと思うけどなあ

    +2

    -0

  • 215. 匿名 2018/04/02(月) 00:26:08 

    >>60
    福岡って家賃安いんですね~。びっくり!
    私は23区内だけど手ごろなマンションを買って、
    繰り上げ返済をしまくりローンを10年位で完済。
    今は、管理費+修繕費+固定資産税の3万で住めてる。(近隣じゃ10万位)
    貯金だとモチベーションが上がらないんだけど、
    ローン背負ったら借金だ!って思って節約や投資に興味を持てました。
    完済した今、すんごい勢いで貯まってて、少しづつ投資にシフトしてる。
    ちょっとのリスクは背負ってみるのも必要だと思う。

    +7

    -1

  • 216. 匿名 2018/04/02(月) 00:26:29 

    >>187
    携帯なんて無くても生きて行ける
    家は老いて来たら貸してくれないよ。

    +3

    -1

  • 217. 匿名 2018/04/02(月) 08:19:50 

    借りる必要ないかも
    その頃には家余りで投げ売りに

    +4

    -0

  • 218. 匿名 2018/04/02(月) 11:22:02 

    親の介護で仕事を辞め、加えて、今、自分自身も体を壊しました。

    銀行に預けていても金利が無いに等しいので、NisaやFXをしています。
    銀行金利よりもマシなくらいでokというスタンスなので儲けは少しです。
    含み損は酷い時は酷いですが決済はしないので今まで赤になったことはないです。

    +7

    -0

  • 219. 匿名 2018/04/02(月) 11:30:06 

    >>218
    FX凄いなぁ
    難しそうだ

    +4

    -0

  • 220. 匿名 2018/04/02(月) 13:57:09 

    メルカリで売るのは馬鹿馬鹿しい。
    10%も引かれるんだよ?

    私はもっぱらフリル。

    +6

    -0

  • 221. 匿名 2018/04/02(月) 16:09:50 

    >>19
    お金があるところにさらに集まるのは、増やす知恵を総動員してるから。情報を逃さないよう、常にアンテナを張ってるから。お金がない人のとこからどんどんお金が出ていって残らないのは、そういう知識や情報に疎いからとも言えるよね

    +4

    -0

  • 222. 匿名 2018/04/03(火) 01:42:12 

    金はあるところに集まる
    本当にそう思うのなら、大企業の株なりファンドに出資するなりすればいいだけ

    +7

    -0

  • 223. 匿名 2018/04/07(土) 22:49:42 

    金が金を呼ぶ
    お金が増えるおまじない画像あげます。^_^
    安全にお金を増やす手段はありますか?

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2018/04/08(日) 21:54:00 

    >>223
    これってどんな意味があるんだろ?
    何かを表しているんですか?

    +1

    -1

  • 225. 匿名 2018/04/21(土) 01:05:34 

    FXも株も色んなの手を出したけど
    保険の信託はプラスになって家の頭金にした
    主さんまだいるかな?
    100円切るくらい円高になったら
    慣れてないなら
    銀行で保険の信託をやるといい
    10年ねかせるつもりでいたらプラスになる

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード