-
1. 匿名 2018/03/31(土) 19:37:14
出典:sirabee.com
ラーメンを食べる強者も! 新幹線での飲食はどこまで許されるか… – しらべぇ | 気になるアレを大調査ニュース!sirabee.com春になり、いろいろなところへ出かけるにはもってこいの季節となりました。 車でドライブがてら出かけるのも良いですが、新幹線でちょっと遠出なんていうのも良いですよね。
■奇抜すぎる「車内飲食」目撃談
・新幹線の中で、「カップヌードル」を食べている人がいました!でも、不思議と臭いがしなかったので、どうしてだろう? とチラ見していたら、お湯じゃなくて水を入れてふやかしている様子でした。(30代女性 会社員)
・新幹線のホームによくある立ち食い蕎麦屋さん。名古屋駅のホームには「きしめん屋」さんがあります。発車音が鳴った瞬間、何を思ったのか食べているきしめんを車内に持っていこうとしている人がいて、きしめん屋さんのオバちゃんに「入れ物が一番高いからダメー」と怒られていました。(30代男性 会社員)+58
-3
-
2. 匿名 2018/03/31(土) 19:38:16
キムチはNG+68
-0
-
3. 匿名 2018/03/31(土) 19:38:18
飲み物も許したくない人いるのか+143
-0
-
4. 匿名 2018/03/31(土) 19:38:21
在来線でカップヌードル持って乗り込んだ男10年くらい前にみたぞ+19
-0
-
5. 匿名 2018/03/31(土) 19:38:28
臭いがするものや汁物はやめてほしい+42
-3
-
6. 匿名 2018/03/31(土) 19:38:51
弁当くらいまではいいかなーと思うけど、それがニオイの強いやつだとやだな+43
-0
-
7. 匿名 2018/03/31(土) 19:38:57
あくまでもマナーの問題であって、極論を言うと何でも食べていいよね。犯罪出はないんだから+129
-3
-
8. 匿名 2018/03/31(土) 19:39:05
駅弁とかちょっとした軽食(パンとかおにぎり)
マックとかの匂いするものは正直勘弁して。+43
-4
-
9. 匿名 2018/03/31(土) 19:39:14
在来線で牛丼食べてる女性に出くわしたことはある
一回だけ+16
-0
-
10. 匿名 2018/03/31(土) 19:39:34
電車ならわかるけど、新幹線で飲み物もNGだったらきついなぁ+157
-1
-
11. 匿名 2018/03/31(土) 19:39:52
飲み物は問題ないけど酒はやめてほしい。+38
-18
-
12. 匿名 2018/03/31(土) 19:40:01
出張の移動が多いのでよく乗ります。
駅で買った駅弁食べたり、車内販売で買ったもの食べてます。+98
-0
-
13. 匿名 2018/03/31(土) 19:40:08
新幹線だったら少々の匂いは許せるかなぁ+68
-2
-
14. 匿名 2018/03/31(土) 19:40:34
「入れ物が一番高いからダメー」
ワロタ+133
-0
-
15. 匿名 2018/03/31(土) 19:40:37
ズルズルボリボリうるさいのは嫌かな+17
-1
-
16. 匿名 2018/03/31(土) 19:40:37
地元の在来線は新幹線のように前向いてる座席だからか、食べ物食べる人けっこういたわ+4
-0
-
17. 匿名 2018/03/31(土) 19:40:39
>>11
駅で売ってるから仕方ない気もする+63
-2
-
18. 匿名 2018/03/31(土) 19:40:40
パンとかは割と見かける。
匂いの強いものでなければ私は気にならないけど、わざわざ電車で食べなければいけないほど空腹なんだろうか。+18
-4
-
19. 匿名 2018/03/31(土) 19:42:04
カップヌードルを水でふやかす そこまでして食べたいか(笑)+87
-1
-
20. 匿名 2018/03/31(土) 19:42:10
アンケート結果に驚いた。飲み物とか駅弁も許せない人も多いんだね。+117
-1
-
21. 匿名 2018/03/31(土) 19:42:34
>>19
美味しいのかなぁ…+7
-0
-
22. 匿名 2018/03/31(土) 19:43:08
新幹線ならある程度許せる。
ただ、だいたいどんな物も匂うよね。あ、誰か◯◯食べてるなって分かるもん。+23
-0
-
23. 匿名 2018/03/31(土) 19:43:14
飲み物も許せない奴は歩けやw+121
-0
-
24. 匿名 2018/03/31(土) 19:43:36
駅弁は許してほしいな
旅の楽しみだったりするし+149
-0
-
25. 匿名 2018/03/31(土) 19:43:49
まぁ常識の範囲内でだよね+17
-0
-
26. 匿名 2018/03/31(土) 19:44:11
冷たいお弁当と違って、ハンバーガーみたく温かい肉は匂いが車両中に充満するから、歓迎されないのはわかる。
こないだマック食べてた家族がいたけど、乗り込んだ瞬間こんなに臭うんだと驚いたよ。+57
-2
-
27. 匿名 2018/03/31(土) 19:44:52
>>20
許せない人は自分は飲み食いしないのかねぇ?自分はいいけど他人はダメみたいなやつ?+15
-0
-
28. 匿名 2018/03/31(土) 19:45:16
駅弁って何のためにあるの?+42
-2
-
29. 匿名 2018/03/31(土) 19:45:30
ボックスタイプでもない座席で、若い女の子が黙々とマックのハンバーガー、デカいポテト、ジュースを食べてるの見た事ある。
これでようやく終わりかと思ったら、その後ナゲットを出してきて、ビックリしたw
私はそこで降りたけど、あれで終わりだったのかな。+37
-2
-
30. 匿名 2018/03/31(土) 19:45:52
新幹線、割と飲んでる人多いし車内販売でもあるし許さないって事じゃないけど、お酒は正直臭い
隣の人が飲み出したら嫌だ+35
-7
-
31. 匿名 2018/03/31(土) 19:47:39
新幹線でお酒飲んでる人もいるしにおいは気になるけど何食べて何飲もうが別にいいじゃないの。+61
-1
-
32. 匿名 2018/03/31(土) 19:49:05
駅弁って新幹線で食べるために売ってるんだよね?
豚まんだろうと弁当だろうと、遠慮なくたべてますよ。+87
-2
-
33. 匿名 2018/03/31(土) 19:49:07
思いのほか、臭うよねー。
私も一度家で食べようと思ってサブウェイをテイクアウトして電車内に持ち込んだ事あるけど、食べてなくて持ってるだけでも臭いと思った。
慌てて袋縛って、その上からもう一個ビニール袋で縛った笑
乗ってる最中気になるし失敗したなーと思った。
+5
-2
-
34. 匿名 2018/03/31(土) 19:49:44
駅弁で紐引っ張ると発熱して温かくなるのあったけど、絶対匂いするよね。新幹線はビジネス利用も多いけど、行楽の人もいるしそんなに目くじら立てなくてもいいと思う。+85
-0
-
35. 匿名 2018/03/31(土) 19:50:21
JR西日本は飲食禁止なん?引くんだけど
+4
-4
-
36. 匿名 2018/03/31(土) 19:50:55
ラーメンはともかく、車内販売してるって事は飲み食いOKって事でしょう。+87
-0
-
37. 匿名 2018/03/31(土) 19:51:13
仕事帰りのビールとお弁当は お楽しみのひとつで
唯一気の抜ける時間、 新幹線だから少しぐらい多めにみてあげてもいいような気がする+56
-0
-
38. 匿名 2018/03/31(土) 19:51:20
新幹線なんて親戚の法事に行くときぐらいだけど、必ず自作の弁当を持って乗り込む
においのことは置いといて、長距離移動なら飲食しても構わないと思う+44
-1
-
39. 匿名 2018/03/31(土) 19:52:22
>>7
マナーじゃなくてモラルの問題だと思います。+5
-1
-
40. 匿名 2018/03/31(土) 19:53:28
電車か新幹線かで大きな違いがありそう。
短距離移動の普通の電車なら我慢しろよって思うけど。+18
-1
-
41. 匿名 2018/03/31(土) 19:53:36
移動時間を有効に使いたいから好きなもの食べるよ+15
-1
-
42. 匿名 2018/03/31(土) 19:54:09
日本生き辛すぎない?+62
-5
-
43. 匿名 2018/03/31(土) 19:55:21
ワゴン車販売してるものは基本飲食してもいいと思うんだけど。
しらべぇとかって余計なマーケティングだわ。
こんな調査窮屈になるだけ。+48
-0
-
44. 匿名 2018/03/31(土) 19:55:29
横だけどバスでの話。
近所の女子大から乗ったコが
日◯のチリトマトヌードルを持って乗車。
それをズルズルと食べていた。
車内はそのニオイが充満。
新幹線に限らず、乗り物の中で
インスタントラーメンは勘弁して。
+25
-0
-
45. 匿名 2018/03/31(土) 19:56:08
前に地下鉄でおにぎり食べてるOLっぽい女いたなー。朝だったけどさ、そこそこ混んでるのによく食べるよって思った。+10
-0
-
46. 匿名 2018/03/31(土) 19:56:50
東京行きの新幹線4時間以上あるんですが、時間帯によっては食べないとお腹すく。+40
-0
-
47. 匿名 2018/03/31(土) 19:56:52
>>18
新幹線は出張の人が多いから数時間乗るし、ランチタイムを駅弁で済ませたりある。+25
-0
-
48. 匿名 2018/03/31(土) 19:57:00
>>42
じゃあ海外で生きなよ+3
-16
-
49. 匿名 2018/03/31(土) 19:57:16
食べ物の匂いなら臭くても全然OKだわ。(納豆はキツイかも)
551もたこ焼きもマクドも全く気にしない。むしろいい匂い〜ってお腹が空いて羨ましくなると思う。+49
-3
-
50. 匿名 2018/03/31(土) 19:58:10
>>39
いちいち人の行動にケチつけるのもモラルがないよね。+7
-3
-
51. 匿名 2018/03/31(土) 19:58:57
売り子さんが売ってる品物までは食べていいと思ってます+18
-0
-
52. 匿名 2018/03/31(土) 20:00:21
ラーメン隣で食べられたら嫌だな
喫煙スペースやめて立ち食いできるスペース作ったらいいのに+6
-0
-
53. 匿名 2018/03/31(土) 20:01:44
夜の東京行きの新幹線だと出張帰りらしきサラリーマンが缶ビールとか結構みんな飲んでるよね
匂いが気になるときがある
+8
-0
-
54. 匿名 2018/03/31(土) 20:03:38
友達が納豆巻き食べはじめて本当に嫌だった+7
-4
-
55. 匿名 2018/03/31(土) 20:04:34
ほんとこんな事でマナーがどうのこうの言われると日本って行きづらいなぁって思う。真面目の度が超えてますよ+27
-1
-
56. 匿名 2018/03/31(土) 20:05:48
匂いはテロ。
食べ物ならまだ我慢する。体臭、口臭すごい人とか香水すごい人とかの方が我慢出来ない。吐きそうになる。+20
-3
-
57. 匿名 2018/03/31(土) 20:08:22
女性の飲み物OKの割合、弁当OKの割合より低いんだけどどういう事?食べるとき何も飲むなって事?+2
-1
-
58. 匿名 2018/03/31(土) 20:08:30
他人に厳しすぎるんだよね日本
もっとゆるーく生きたいね+26
-3
-
59. 匿名 2018/03/31(土) 20:10:09
>>18
私は時間が無いから、仕方なく車内でおにぎりとかパンたべてるよ。
お昼あたりに目的地に着くような新幹線に乗ることが多いけど、着いた先では、そこの人達とすぐ仕事だから、移動中にパパッと食べて歯を磨いておきたい。
+11
-0
-
60. 匿名 2018/03/31(土) 20:10:14
またしらべぇw
いつもガルでトピ立ったときのコメントを参考に捏造記事かいてるんだよねw
+4
-0
-
61. 匿名 2018/03/31(土) 20:10:41
スナック菓子 ダメな人が多いんだね 驚き。+5
-0
-
62. 匿名 2018/03/31(土) 20:12:42
納豆巻きなんてすぐ食べ終わるんだから我慢してほしいね+10
-1
-
63. 匿名 2018/03/31(土) 20:18:17
何でもダメダメ言う人の方が
逆に乗るなよ って思う。だって新幹線だよ?+24
-1
-
64. 匿名 2018/03/31(土) 20:18:52
禁食席を作ればいいのかな?+11
-0
-
65. 匿名 2018/03/31(土) 20:19:26
1年間に新幹線往復30回くらい乗ってるけど、毎回ワゴンサービスのワッフルとコーヒーのセットが楽しみ!
二時間半の至福の時間は、これに掛かっている。+14
-0
-
66. 匿名 2018/03/31(土) 20:20:55
シート回して向い合わせにして駅弁食べてる家族やグループ、微笑ましくて好きだけどなー。
ビール飲んでるビジネスマンも、お疲れ!って思うし。
許す許さないは鉄道会社が決めることだと思う。
飲み物も許せない人は新幹線に乗らなければいい。+32
-2
-
67. 匿名 2018/03/31(土) 20:21:17
マックめっちゃ匂う+6
-0
-
68. 匿名 2018/03/31(土) 20:25:10
お弁当はokでおにぎりダメってのがよく分からない
おにぎりのが場所とらないし匂いもなさそうなのに+19
-1
-
69. 匿名 2018/03/31(土) 20:25:59
新幹線長いし、飲食したってよくない?と思う
私は新幹線滅多に乗らないけども+8
-1
-
70. 匿名 2018/03/31(土) 20:27:59
お弁当とかやめてほしい
駅弁が食べたいならホームで食べれば良いじゃん
+2
-22
-
71. 匿名 2018/03/31(土) 20:30:05
旅行中で、大人はともかく、子供はお菓子食べたいだろうし別にいいじゃんと思う+9
-1
-
72. 匿名 2018/03/31(土) 20:30:18
私は名古屋駅の『味噌たま』買ってビールが至福。
八丁味噌で甘く味付けした卵で美味しいよ。
おとなしく食べたら綺麗に片付けてるし許してほしいな。仕事終わりにホッとする瞬間だし。+18
-1
-
73. 匿名 2018/03/31(土) 20:43:38
喫煙に比べたら食べ物のにおいなんてかわいいもんよ。+14
-0
-
74. 匿名 2018/03/31(土) 21:06:52
551蓬莱の豚まんって駄目なの?Yahooニュースで論議されてたけど、駅で買って新幹線で食べたいって人多いんじゃないかな?
Yahooでは豚まんは勘弁みたいな意見多くて驚いた。+9
-1
-
75. 匿名 2018/03/31(土) 21:07:49
スルメは正直キツイ
決してやめろとは思わないけどさ+2
-1
-
76. 匿名 2018/03/31(土) 21:10:16
なに食べてもいいよw+7
-1
-
77. 匿名 2018/03/31(土) 21:10:27
苺大福を3口ぐらいで食って
お茶ペットボトルごくごく飲んでたデブスの
外国人ハーフが電車の向かいにいてワロタ
あんなのが日本でデカイ態度してるから
いずれ日本なくなっちゃうね+2
-10
-
78. 匿名 2018/03/31(土) 21:11:13
缶ビール飲んで騒ぐバカは
叩き出せ+4
-1
-
79. 匿名 2018/03/31(土) 21:12:51
>>66
公共機関は基本飲食禁止だわな
知らないのか+1
-14
-
80. 匿名 2018/03/31(土) 21:12:52
バーベキュー味のポテチとか臭うし嫌だ
酒類やスルメも臭い+3
-0
-
81. 匿名 2018/03/31(土) 21:13:47
>>72
クサイからやめて
せめてお茶にしろ+1
-11
-
82. 匿名 2018/03/31(土) 21:14:41
>>63
新幹線はフードコートではない
よく考えろ+2
-14
-
83. 匿名 2018/03/31(土) 21:17:47
広島駅に売ってる、あなご飯のお弁当食べてる人がいたんだけど、臭いキョーレツだったな〜
みんな一斉に見てた+0
-1
-
84. 匿名 2018/03/31(土) 21:19:38
昔、電車内で立ち食いそば食べたけど(持ち込み)
今そんなことできないよね〜+1
-0
-
85. 匿名 2018/03/31(土) 21:21:39
飲食は構わないけど、マナーはまもってほしい。
客室外の乗務員室のドアの前に敷物しいて占領して飲み食いしていた親子は嫌だった。
こどもも4人くらいいたし。席座れないのはかわいそうだけど、この親子がいるせいで自動扉が何時間も空きっぱなしだし、車掌さんも移動ワゴンのお姉さんも困惑気味だった。+4
-0
-
86. 匿名 2018/03/31(土) 21:22:34
東京駅のグランスタで大好きなガパオライスを見つけたので購入
新幹線に乗りさてガパオライスとハイボールでディナーを…と思ったら蓋を開けた瞬間すごい匂いがして即閉じ
普段は気にならなくても密閉された空間だとあんなに匂いがするんだな
結局大阪のホテルまで我慢した+7
-0
-
87. 匿名 2018/03/31(土) 21:23:42
昔は新幹線に食堂車もあったもんね。
洋食メインでハヤシライスとか好きだったなぁ。
他人の飲み物も嫌だって人は極端だね。+8
-0
-
88. 匿名 2018/03/31(土) 21:36:19
>>86
えっ…
新幹線じゃなくてしおさい?さざなみ?館山に行く特急列車で、ガパオ食べましたよ
なんなら一番搾りも飲みました笑
駅弁として売ってるなら食べてもいいんじゃない?
だいたいいつから匂いとか何とか言い出したんだろ
新幹線とか長距離特急列車の醍醐味って、駅弁が食べられるってことじゃないの?
+13
-1
-
89. 匿名 2018/03/31(土) 21:42:38
ごめん
10代の頃に鰻重たべた
だって車内で売ってたからさ…+9
-0
-
90. 匿名 2018/03/31(土) 22:06:42
>>4
トピ見て、思い出した事なんだけど、中学の時、授業中にカップラーメン食べてた奴がいたなーす。
懐かしい思い出。トピづれ失礼。+2
-0
-
91. 匿名 2018/03/31(土) 22:22:15
>>89
え、いいと思うよ
鰻弁当なんて普通に売ってるじゃん+4
-0
-
92. 匿名 2018/03/31(土) 22:25:11
新幹線での飲食が駄目なんだったら座席のテーブル(パタッと手前に出せるやつ)とドリンクホルダーは何のためにあるの?何時間も乗らないとならない場合もあるんだから飲み物や軽食くらいは口にしたい。+6
-0
-
93. 匿名 2018/03/31(土) 23:06:45
新幹線では、たいていお酒、チューハイを飲むのですが、、結構臭うのですね。
気を付けようと思いました。
+5
-0
-
94. 匿名 2018/03/31(土) 23:51:54
酒だったらともかく飲み物くらいは許してやれよ。+3
-0
-
95. 匿名 2018/03/31(土) 23:56:54
カップヌードル水だとふやけるまでメッチャ時間かかりそう。そこまでして食べたいの?お腹すいてたんだとしてもおにぎりや弁当じゃダメだったの?+1
-0
-
96. 匿名 2018/04/01(日) 00:36:55
やっぱり新幹線は食堂車復活させたらいいんじゃね?+4
-0
-
97. 匿名 2018/04/01(日) 01:16:52
小田急線に新宿から乗ったら、焼売弁当食べてるおっさんいたわ
ロマンスカーでなく急行列車だったけど、やっぱ東京は違いますな+0
-1
-
98. 匿名 2018/04/01(日) 02:20:01
ビールとかも呑みたいけどダメなんだろうな。
+1
-1
-
99. 匿名 2018/04/01(日) 02:22:30
全く気にならないよ。
例えば長距離移動の時どうするの??
乗り換え慌ただしく六時間とかかかる時
なーんにも食べないのか??
サンドイッチとかおにぎりなんて
全然良くない?
ギャーギャー騒いだり
足臭かったりする方が嫌だ。
私はこれからもガンガン机?倒して
コーヒー飲むし小腹すいたらお菓子食べるし
駅弁買って食べます。
旅の楽しみを奪うなよ~((T_T))
+12
-0
-
100. 匿名 2018/04/01(日) 06:55:14
普通の通勤列車のグリーン車だって車内販売あるのに+0
-0
-
101. 匿名 2018/04/01(日) 07:12:07
>>50
負け惜しみ言うなよ。+0
-0
-
102. 匿名 2018/04/01(日) 07:12:58
>>92
廃止になるかも。+0
-0
-
103. 匿名 2018/04/01(日) 09:47:32
>>36
男が紛れこんでいる?+0
-0
-
104. 匿名 2018/04/01(日) 11:14:48
車内販売でお弁当売ってるんだから食べてもいいはず。食べて欲しくなかったら売らないよ。+0
-0
-
105. 匿名 2018/04/01(日) 16:53:12
数十年先に開通するリニアはどうなるのかな?+0
-0
-
106. 匿名 2018/04/01(日) 20:12:11
飲み物やスナック類でも嫌な人は乗り物酔いしやすい人かな?新幹線だけじゃなく映画館やバスもそう。気分が悪い時って匂いに敏感になるしね。+0
-0
-
107. 匿名 2018/04/01(日) 22:48:05
お酒臭かったり、弁当臭かったりしても
新幹線ではマスクしているので気にならない+0
-0
-
108. 匿名 2018/04/12(木) 07:17:21
新幹線は東京まで5時間あるから飲み食いできないのはツラいな~てか無理だな。車内販売も売店もあるわけだし多少はOKだよね。
アルコール、仕方ないけど臭いで気持ち悪くなるんだよな~。。マックや肉まんは食べる勇気ないです。気になるけど、早く食べてくれるならコーヒー飲みながら意識反らすようにするかな。
でもラーメンはすごいね…水でとなればなおさら(・・;)+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する