ガールズちゃんねる

精神的疾患をお持ちで悩んでいる人、語りましょう。

129コメント2014/07/04(金) 15:47

  • 1. 匿名 2014/06/29(日) 11:28:15 

    私は、現在19歳です。小学生の頃に教師から日常的に暴力、暴言等の体罰を受け、それを見ていた同級生からも心ないイジメを受けるようになり、それ以来精神的な疾患を患い、現在は全般性不安障害と診断されています。
    精神的な疾患は、心の風邪などと言われてきましたが、ひとそれぞれ身体の痛み、不調などもあり辛い思いをなさってる方はけっこう多いみたいです。私も心臓の痛みや呼吸不全、頭痛に嘔吐、摂食障害、聴覚障害など様々な症状に悩んでいます。なにより、社会的な面での悩み、苦悩は増えるばかり。。。同じように悩みを抱えている人同士、悩みを打ち明けて心を軽くしませんか?

    ※誹謗中傷厳禁

    +168

    -15

  • 2. 匿名 2014/06/29(日) 11:29:36 

    +66

    -7

  • 3. 匿名 2014/06/29(日) 11:32:07 

    一緒に乗り越えていけたらいいですね

    +176

    -6

  • 4. 匿名 2014/06/29(日) 11:32:24 

    寛解しているけど統合失調症です。
    正社員で働いています。恋人もいます。

    ですが、、正直、結婚ってどうなんですかね?
    皆さんが男性の立場だったら、寛解しているとは言え統合失調症の人と結婚できるか、正直に教えて欲しいです。

    +88

    -18

  • 5. 匿名 2014/06/29(日) 11:32:43 

    主人が亡くなって13年。自律神経失調症も13年目。子供も13歳。もう治らないのかな…

    +123

    -7

  • 7. 匿名 2014/06/29(日) 11:36:50 

    不安障害、パニック障害もう、子供の時からです。
    一生付き合っていくのかなと、思ってます。

    +152

    -6

  • 8. 匿名 2014/06/29(日) 11:37:54 

    会社でのいじめ、旦那の浮気…そこから
    パニック障害からの社会不安障害に

    もう生きていく意味もわからなくなった時期もあったけど治療で普通に生活出来るまで回復しました。15年近くかかりましたが…

    絶対よくなるからあきらめないでほしい。

    +151

    -10

  • 9. 匿名 2014/06/29(日) 11:38:33 

    私も統失ですが結婚は半ば諦めています。

    +65

    -7

  • 10. 匿名 2014/06/29(日) 11:38:56 

    精神疾患という
    判断っていうのは
    難しいところですよね(T_T)

    精神科でみてもらって
    診断されれば、
    そうなるんだろうけど、

    なかなか精神科に
    行く人って少ないと
    思うんですよね!

    いつも何かしら心に
    抱え込んだり、
    悩んでる人はたくさん
    いるだろうし、

    自分で"私今鬱だよ~"
    って言う人もいるし(;・ω・)
    こういうのは
    本当に?ってなりますね

    勇気を出して精神科を受けて
    話を聞いてもらうだけでも
    全然違ってくるんじゃないかな
    って思うな(*´ω`*)

    なんかトピずれみたいな
    回答ですがすみません。

    +54

    -125

  • 11. 匿名 2014/06/29(日) 11:40:56 

    私もトピ主さんと同じ様な経験が小学生から中学生にかけてありました。
    うちは、共働きで、私は一人っ子で親にも相談出来ず、最後は悪口の幻聴も聞こえてました。
    でも、なんとか強くなりましたよ。
    周囲に左右されるより、自分を大切にするよう心がけると、気持ちも楽になりました。

    +75

    -4

  • 12. 匿名 2014/06/29(日) 11:41:17 

    双極性障害もちです。

    旦那さんはお付き合いしている時から知っていましたが、

    今は結婚し、医師と相談しながら妊娠、出産しました(*^_^*)

    子供が出来てから守る者ができて、心が強くなり病状がよくなりました。

    今は第二子を妊娠を目指して、主治医と相談しながら頑張っています。

    +79

    -21

  • 13. 匿名 2014/06/29(日) 11:42:10 

    10さん読みやすいけど改行しすぎじゃない?

    +15

    -54

  • 14. 匿名 2014/06/29(日) 11:43:08 

    パニック障害です。
    20年になります。結婚出産もしましたが、出産の時に精神疾患を理由に、帝王切開にされました。
    私は普通に産みたかったのに、それだけが悔しいです。
    外出恐怖もあり、家族に迷惑んかけてますが、自分がやれることを少しでもやろうと、努力はしています。

    なかなか精神疾患はわからないし、理解はされないと思いますが、これも1度しかない人生の何かしらの経験かなあ?と、前向きに考えるようにしています。

    +89

    -15

  • 15. 匿名 2014/06/29(日) 11:44:57 

    「えー見た目は普通なのにー?」
    って言うのが一番傷つく

    +241

    -12

  • 16. 匿名 2014/06/29(日) 11:45:44 

    なぜ?できないの? がんばれー て言葉、苦しいですね。結局、お医者も他の人も心の底から理解できないし…でも、諦めないで>_<いつか心に光が射し込む時があるよ。

    +124

    -4

  • 17. 匿名 2014/06/29(日) 11:45:51 

    摂食障害で10年苦しんでいます
    元々は社会不安障害でそこから併発した形です
    よくなったり悪くなったり、拒食、過食繰り返しています
    原因は複雑な家庭環境により受けた虐待と学生時代のいじめにある気はしています。常に自分がここにいていい、自分のままでいい気がせず不安で安心感を抱けません
    もう社会不適合者な気がしています。うまく人と関わって生きていけません

    +88

    -2

  • 19. 匿名 2014/06/29(日) 11:48:49 

    旦那の態度がきつくなって喧嘩になることを恐れた結果、パニック障害に。
    旦那が飲み会となると、また裏切られるのでは?と不安になり動悸で眠れない。寝れてもすぐ起きて、帰ってきてないことにまた不安と動悸。約束を守られないことからが原因のよう。
    もぅきつい。

    +103

    -7

  • 20. 匿名 2014/06/29(日) 11:48:51 

    わたしは、視線恐怖症です。
    スーパーとかで、ゲラゲラ笑ってる若者の集団みると自分をみてバカにしてるのか思ってしまう。だから、異常に目と心が疲れる。

    +156

    -8

  • 21. 匿名 2014/06/29(日) 11:54:05 

    10さん小さくしたいからマイナスしといた

    +7

    -43

  • 22. 匿名 2014/06/29(日) 11:54:55 

    じいさんの無茶苦茶な教育のせいで発達障害+パニック障害です

    +14

    -32

  • 23. 匿名 2014/06/29(日) 12:13:39 

    私はただのビビリだと思って生きてきました。しんどい、緊張する、肩こりもひどく、何度も生きるのに疲れた、仕事を辞めたいと思いながら頑張ってきました。結婚をしてすぐ、院内異動を急に言われ感情失禁が激しくなり、色々と辛く心療内科を受診したところ、幼少期からパニック障害(不安神経症)を抱えていたことが発覚し、職場も辞めいまは専業主婦をさせてもらっています。
    前にもまして1人で出かけることができず、ヒトが怖くて仕方ありません。生きてる価値もない、金食い虫、粗大ゴミと自分のことを思ってしまいます。結婚して二ヶ月ですが、主人や家族に支えられ日々生きていられています。
    クリニックにいって自分のココロの病が分かるだけでも気持ちが違いますね。

    +94

    -9

  • 24. 匿名 2014/06/29(日) 12:13:59 

    私も、あることがきっかけで医師からパニック障害と診断されました。
    症状が出ると過呼吸になって、家から出ることが出来なくなります。
    でも精神疾患になんて負けたくないので、ちゃんと病院にも通い薬も飲んでます!
    職場の皆にも、付き合ってる彼にも隠さず話して理解して貰ってます!
    私はネガティブで弱い人間です。
    だから周りに助けてもらいます。
    私が病気になったのも人間のせいです。
    だけど助けてくれるのも人間なのかもしれません…

    だからトピ主さんも前を向いて生きていけば、いつかきっと克服出来ると信じましょう。
    まだまだ若いし、きっと味方になってくれる人も居るよ。
    私も世の中には、辛い思いしてる人がこんなにいっぱい居ることを知ったから。
    頑張ろね、お互い…

    +86

    -2

  • 25. 匿名 2014/06/29(日) 12:18:11 

    私も社交不安障害です。
    人前で字を書くこと、ご飯を食べること、写真をとることが苦手で手が震えて上手くできません。
    人前で何かをすることに異常に緊張と不安があります。
    ひどいときは不安発作を起こしてしまいます。

    今は仕事も辞めて実家で家事をしたりのんびりしつつ、
    病院に通って薬と認知行動療法を行ってます。
    家族と彼氏の理解があり、今は無理なく生活できてるので感謝と幸せです。
    友達はあまり理解してもらえず距離をおいてしまいました…。
    でも大切な人が理解してくれてるので幸せです。
    近々働きたいなとも思っており、自分にできそうな仕事を探してます。
    私は無理をせず今の自分にできることを少しずつやっています。
    病院の先生も無理して克服しようとせずにゆっくりでいいと言っていました。

    世の中では理解が少なく傷つくこともありますが、
    今の私にはこれが精一杯なんだからこれでいいと
    自分を励ましながら生きてます。

    皆さんの辛い気持ち本当によくわかります。
    当たり前のことができない辛さ。
    でも無理せずゆっくりでいいと思います。
    ゆっくりできることからやっていきましょう。

    +78

    -4

  • 26. 匿名 2014/06/29(日) 12:23:37 

    統合失調症ですが、悩んでいません。
    もう子供は難しい年だから、結婚はどちらでもいいです。
    上に結婚はどうでしょうという意見ありますが、病気が遺伝する場合あります。
    残酷なこと言って申し訳ありませんが。
    親が統合失調症で自分もという人、二人知ってます。
    パニック障害ですが、「精神科へ行こう」という本の著者がパニック障害でした。漫画の編集さんでしたが、かなりストレス多いからみたい。
    統合失調症の漫画は「我が家の母はビョーキです」①②巻ですね。

    +58

    -7

  • 27. 匿名 2014/06/29(日) 12:33:44 

    13さん、

    すみません(´д`|||)

    +11

    -3

  • 28. 匿名 2014/06/29(日) 12:39:10 

    強迫性障害です。
    去年ある出来事をきっかけに、通院や薬がなくても生活できる様になりました。でも神経質で心配性な性格は治す事ができないので「ま、いっか~」や「大丈夫、大丈夫」と、自分に言い聞かせています。

    +39

    -2

  • 29. 匿名 2014/06/29(日) 12:39:17 

    パニック障害と診断されて2年…昔は病院行ってないけど同じ症状だったので再発ですね。
    私はレジに並ぶことや家から散歩に出て信号を渡ること、初めて行くお店、広いお店が苦手です。
    旦那、義実家も理解はありますが、『これくらいなら出来るだろ…』『近所のコンビニくらいなら行けるだろ…』みたいな事言われて辛いです。
    もちろん近所のコンビニ1人でなら行けると思います。
    だけど4歳の息子を連れて行って『もし発作が出たら1人ならすぐ帰ればいいけど…』など色々考えてしまってコンビニすら連れてってあげられません。
    通院して強い発作は出ませんが未だにレジに並ぶとアタフタしてしまったり軽い目眩があります。
    普通に出かけたり外食したり出来るようになりたいです。
    今は息子が幼稚園に入った時の行事が怖いです。

    +48

    -5

  • 30. 匿名 2014/06/29(日) 12:44:25 

    過敏性腸症候群です。精神疾患にはいるのかな?二人め妊娠希望だけど、薬を飲めなくなると思うと不安で踏み込めない。薬のみながら妊娠出産した人いますか?

    +26

    -12

  • 31. 匿名 2014/06/29(日) 12:50:40 

    高1の時、勉強、部活、友人作りに悩みいっぱいいっぱいになり精神を患いました。それから15年…

    自律神経失調症→心身症→鬱病と診断名は変わっていきました。

    今は、病気ではなく軽度の発達障害で人間関係につまづきやすく、ストレスを受けやすく鬱になりやすいと言われました。

    働いてもどうしても病状悪化が1年に1度はあるので、転職を繰り返していて、年齢もあり、なかなか仕事が見つからなくなって来ました。

    +51

    -4

  • 32. 匿名 2014/06/29(日) 13:03:24 

    摂食障害、社交不安障害、気分変調性障害、自立神経失調症、冬季うつ
    もう社会復帰できる気がしないんです…
    安定剤依存したので今はやめていますが、生きるってなんだろう つらすぎる

    +51

    -4

  • 33. 匿名 2014/06/29(日) 13:09:12 

    強迫性障害と気が付いてから、10年です。
    確認行為がひどいです。
    病院にも行きましたが、薬は副作用で飲めなくなり、
    他の病院数件行ったけど、話聞くふりして
    あとは薬出して終わりみたいな医者しかいなくて、病院行かなくなりました。
    一日中確認行為が続き、入浴時間も徐々に長くなり、今は4時間以上かかります。
    体力も限界です…

    強迫性障害を治療されてる方、克服された方、聞いた話でもいいので教えていただけたら
    嬉しいです。
    よろしくお願いします。



    +42

    -3

  • 34. 匿名 2014/06/29(日) 13:19:38 

    近所で子供のこと怒りながらいっつもイライラしてる人がいる。
    あれって精神病かな?
    見てるこっちが嫌になる

    +12

    -54

  • 35. 匿名 2014/06/29(日) 13:21:06 

    精神科医ってなんだろう・・・
    いい精神科医に会ったことがない。
    話を聞かず薬出すだけの薬屋みたいな精神科でも、患者が溢れていてボロ儲けしてるし。
    儲けるためだけに精神科医になったのか?と思ってしまう。

    本当に苦しい。治したいのに、親身になってくれる医者がいないどころか、
    ドクハラのようなキツい言葉を浴びせてくる精神科医が少なくないのが現実。
    どーすりゃいいんですかね・・・




    +87

    -3

  • 36. 匿名 2014/06/29(日) 13:25:26 

    33さん

    28です。保健師さんからのアドバイスなのですが、自分で無理のない回数をきめて「〇回なら確認して良し!」とルールを決めてはいかがでしょうか。
    その頃の私は、まるっきり確認しない様にしようとするから辛い思いをしていました。回数を決めてそれ位なら確認してもいいんだという安心感が、症状を良くしていった様に思います。
    症状が軽くなったら、徐々に回数を減らしてみて下さい。
    確認回数が0回になる様に応援します!

    +38

    -3

  • 37. 匿名 2014/06/29(日) 13:29:37 

    摂食障害や不安障害、気分変調症や鬱、過敏性腸症候群などいろいろ。
    病院行っても病名バラバラだったりわりと診察が適当だなって感じる。薬くれるだけだし。
    人に言っても、元気そうに見えるらしくて家族や友だちにすらあまり理解してもらえないのが悲しい。
    この人ならって思って相談して、「でも体は健康なんでしょ?」とか言われたときの絶望感。

    +71

    -4

  • 38. 匿名 2014/06/29(日) 13:31:49 

    35
    本当にそう。
    こっちは藁にもすがる思いで行ってるのに、医者は適当に話聞いて症状から病名あてはめて薬出すだけ。
    全くわかってくれていないし、よくこれで精神科医って言えるなと思う。
    カウンセラーもあまりいい人に当たったことない。
    医療機関が一番役に立っていないのって精神医学系なんじゃないかと思う・・・。

    +70

    -4

  • 39. 匿名 2014/06/29(日) 13:40:34 

    持続性気分障害って精神疾患に入りますか?診断されてお薬もらったけど、飲んでいいのか不安です。。

    +9

    -2

  • 40. 匿名 2014/06/29(日) 13:41:57 

    鬱です。治ったり、再発したりしています。
    一時期はバリバリ働いていましたが、酷いセクハラ、パワハラを受けて再発。寝たきりの状態になりました。もう5年ほど経ちますが、少しずつ良くなってネットやテレビを見たり、本や新聞も読めるように。
    外出や電車が怖くて、今でも調子のいい時でないと外出が難しいです。
    正直死にたいと思うこともありますが、主治医に言ったところで解決しないし…と診察の時には無理矢理笑って元気です、と言ってしまいます。
    早く心身共に健康な生活が送れる日が来ますように、と祈るような気持ちで過ごしています。

    +44

    -4

  • 41. 匿名 2014/06/29(日) 13:42:58 

    体の病気もつらいけど
    心の病気はどっかで治るって確信をもちにくい辛さがある

    +86

    -5

  • 42. 匿名 2014/06/29(日) 13:43:41 

    統合失調症です
    ここでは病気があっても仕事したり彼氏がいる人もいるみたいですが、
    私は本当に底辺ですので、仕事も出出来ないし、彼氏も居ません
    今はなんとか就労しようと頑張っているところですが、
    先は暗いです
    親が亡くなったらどうやって生きていこう

    +73

    -4

  • 43. 匿名 2014/06/29(日) 13:49:28 

    寝ようと目を瞑ると耳の奥に人の声で悪口や誹謗中傷が聞こえる気がします。人の目が怖く蔑まれているような感覚に陥ります。人と関わるのが怖いです。

    +22

    -4

  • 44. 匿名 2014/06/29(日) 13:52:05 

    私は先日、適応障害と診断されました。
    転職先で唯でさえ仕事にも余裕がないのに
    上司から嫉妬によるパワハラ・モラハラを3ヶ月受けた結果です。
    さらにその上の管理職の方は承知で放置。
    過去数年で何にもの人がそれを理由に辞めている。
    他にも雇用条件を急に変更したり、面接や内定時の話は全部ウソでした。
    今までいろんな職場を経験してきましたがここまで悪質なのは初めてです。
    腰を据え定年まで働き貢献したいと考えてましたがもう、限界です。

    +26

    -3

  • 45. 匿名 2014/06/29(日) 14:09:47 

    パニック障害でした。
    薬は嫌いなので飲みませんでした。
    影響されやすい性格なので、通院もしませんでした。

    自分で行けるところ、出来ることを少しずつ見極め力を付け、細く長く障害と付き合っていこうと過ごしていました。

    約7年経ち、今は稀にドキドキして数分家の中をグルグル歩いたり混乱することはありますが、自分にはこのやり方が合ってたみたいです。

    +23

    -5

  • 46. 匿名 2014/06/29(日) 14:17:16 

    不登校だったので友達が1人もいません。
    仕事をしたら友達が出来るのかも?と思うのですが病気で仕事が出来ません。
    同じ方いますか?

    +37

    -3

  • 47. 匿名 2014/06/29(日) 14:27:28 

    時々通院中。いつもではなく暗い音楽や映画、天気とかに一度スイッチが入るとどんどん影響されて欝になる。社交不安とか対人恐怖症とか統合とか診断されてるけど、スイッチ入らない限り?ストレスから解放されると普通な自分が、どっちつかずでウザイ。本当はなんともないのかな?

    +13

    -4

  • 48. 匿名 2014/06/29(日) 14:35:35 

    だらけてるんじゃないんです。まぁ結果だらけてる形になってしまいますが、活発に動けないんです。
    一生眠っていたいぐらい日々の生活が辛いです。
    薬効いてるのか疑問に思います。

    +70

    -4

  • 49. 匿名 2014/06/29(日) 14:42:23 

    強迫神経症で鬱病です。家の中に甘い物やジュース類を持ち込んだり飲食が出来ません。20年近く前の真夏に、ジュースの入ったコップを置いたまま出かけて、帰ったら家の床中に蟻がうじゃうじゃ大量発生してた。ちょっと物を食べると床を拭きまくるようになった。後は夫のモラハラが原因で鬱病に。今は別居してます。

    +16

    -4

  • 51. 匿名 2014/06/29(日) 15:07:36 

    >25
    >人前で字を書くこと、ご飯を食べること、写真をとることが苦手で手が震えて上手くできません。
    人前で何かをすることに異常に緊張と不安があります。

    社会不安障害な人、多いんじゃないかな。自分もその傾向あるからわかる。
    酷い時はスーパーに買い物さえいけない。人ごみも無理だし…。一種の対人恐怖症(?)みたいなものだけど、自分の意思より、他人の視線を意識して行動する日本人ならではの症状らしいですね…。

    +23

    -3

  • 52. 匿名 2014/06/29(日) 15:15:28 

    37

    わかる。信頼できそうな異性に出会っても、「病気にはみえないけどね。甘えてるんじゃないの?」って冷たくいわれたこと多々ある。
    カフェとかでお水とお薬(安定剤)飲んでたら「そんなの飲むからダメなんだよ」っていわれたり、「精神疾患って、遺伝するの?」とかズケズケいわれて結婚は無理だなって思ったよ。
    そういう理由で、独身な人もいるのに、別トピでの独身叩きを見るとうんざりする。

    +78

    -2

  • 53. 匿名 2014/06/29(日) 15:22:53 

    統合失調症と双極性障害は一生なおりませんよ。
    寛解もほぼない、投薬をきちんとして症状が軽くなり
    そう思いこみたいだけ。

    +13

    -45

  • 54. 匿名 2014/06/29(日) 15:44:25 

    鬱病で大学中退し無職のまま二年が経ちました
    最近は少しずつテレビを見たり家事手伝いが出来る様になりました。
    こんな私に両親はゆっくり休んでいいんだよと言ってくれ、本当に恵まれていますが
    社会復帰への焦りが抑えられない苦しい毎日です。

    +59

    -3

  • 55. 匿名 2014/06/29(日) 15:44:26 

    53さん、統合失調症は薬一生飲まないといけないのは事実ですが、治らないって、あなた、医師ですか。
    軽はずみなこと言わないで下さい。
    双極性障害については知りませんが。
    治らないって決めつけたら、医学の進歩ってそこまでではないですか?

    +45

    -7

  • 56. 匿名 2014/06/29(日) 15:48:56 

    ああ、病気に理解ない人多いですね。
    だから、私は年下のソーシャルワーカーを好きになったことあります。
    彼は今、転職して、結婚して子供2人います。
    非常に悲しくて、しばらく立ち直れませんでした。
    病気同士でつきあう例もあります。

    +5

    -23

  • 57. 匿名 2014/06/29(日) 15:54:17 

    35さん、いい医師に当たったためしがないのですか。
    相談に乗ってくれる、ソーシャルワーカーとかいませんか?
    イヤな医師なら、変えていったらいいと思います。
    近くに精神病院、そんなにないのですか?
    私はソーシャルワーカーの女性がイヤでデイケアの病院変えたことありますが。

    +4

    -8

  • 58. 匿名 2014/06/29(日) 15:59:56 

    摂食障害で入院中です。

    何回目の入院だか分からなくなりました。
    高校2の夏に倒れて、片半身麻痺しています。
    今もリハビリと、食事、行動制限の治療の日々。

    生きている意味が分かりません。

    +18

    -2

  • 59. 匿名 2014/06/29(日) 16:14:55 

    5、6年前、鬱と精神科で診断されてから、少しの間ハンパない量の薬を飲みながら通院していました。しばらくしてから大学を中退せざるを得なくなり、渋々実家に帰りました。最初のうちは、親も理解あるように見えましたが、結局理解してもらえず、気の持ちようでなんとかなるんじゃないのか、精神科の薬は高いなどと言われ始めました。就職先を早く見つけて、実家から早く出たいのですが、人と接触することも怖いし…不安だけが募って行くばかりです。自分が情けなくなります

    +26

    -1

  • 60. 匿名 2014/06/29(日) 16:15:01 

    55
    不治の病ですよ。夢や希望が持てなくて、現実から目を逸らしたい気持ちはわかりますがwww

    +7

    -48

  • 61. 匿名 2014/06/29(日) 16:46:05 

    統合失調症です。
    祖母の代からの遺伝です。
    幻聴、幻覚、妄想がひどかった時期は自殺も考えましたが
    今は周囲の人たちにも支えられ、楽しく生活させてもらっています。
    薬の副作用で時々仕事中ひどい眠気に襲われるのが辛いですね…。

    +27

    -2

  • 62. 匿名 2014/06/29(日) 16:49:01 

    統合失調症です、言葉を纏めるのが下手で読みにくいかもしれませんが…投稿します

    長いこと治療を続け時には入院したりしていますが
    子供がいます、今年で10歳
    私が調子悪いときは、ごめん今あまり調子よくないからと
    あらかじめ宣言して子供に理解してもらっています

    波が激しいのはあるんですが兎に角正直に伝えています
    子供も小さいときは辛かったと思います

    因みに統合失調症とわかったのは妊娠発覚後の出産前でした
    子育ては正直…だいぶ大変です
    子供にも負担をかけてしまうことも…
    子育てだって何とかなるよ!とは言いにくいです

    シングルマザーなので余計にしんどいのもありますが
    精神力の消耗が激しくなるので本当にしんどいです
    それでもやっぱり子供は可愛いので頑張れるのですが

    死にそうなくらい辛くなるのも事実です。

    私は幼少気の虐待と虐め親の浮気、親の自殺、と色々重なった結果の統合失調症です

    あ、学校などの行事も大変です
    文字にすると学校の行事が大変なのは当たり前なんですけどね(苦笑)

    +47

    -5

  • 63. 匿名 2014/06/29(日) 17:00:54 

    就労継続B型で働く精神保健福祉士です。
    みなさんの思っていること考えていることとても参考になります。

    +38

    -4

  • 64. 匿名 2014/06/29(日) 18:30:30 

    私は統合失調症で何度もこの世のどん底を見てきましたが
    事業所の仲間やスタッフ、そして医師に支えられ
    何とか生きていこうと思えるようになりました
    病気にはなったけどそれが救いです
    自分だけの力では病気に負けてしまいどうしようもなかったから・・・
    親とは子どもの頃から気持ちをくみ取ってもらえず、
    不仲で精神的な支えがありませんでした
    精神疾患は孤独がいけないようなので
    皆さん、どうか一人で抱え込まず周りを頼って下さい

    +26

    -1

  • 65. 匿名 2014/06/29(日) 18:43:07 

    わたしも双極性障害なのでメンタル系のスレはよく読むのですが、皆さんいつも長文でぐったりします。

    +5

    -24

  • 66. 匿名 2014/06/29(日) 18:47:02 

    61
    祖母の代からの遺伝てことは、十中八九朝鮮人の血が入っていると思います。ひーじいさんか
    ひーばーさんのどちらかが朝鮮人でしょう。

    +4

    -38

  • 67. 匿名 2014/06/29(日) 18:52:07 

    パニック障害を発症し、1年です。

    私の場合、吐き気が強く出るので、発作を起こしたら、誰かに迷惑がかかると思い、悩まされています。
    最近飲み始めた、レクサプロは、副作用がひどく、1日の半分以上は寝てしまいます。そして、効き目を感じられない。

    戦いがまだ続くのかと思うと、悲しくなります。

    +12

    -2

  • 68. 匿名 2014/06/29(日) 18:57:29 

    双極です。
    躁転するので働けません。
    お風呂にも入れなくて困ってます。
    ご飯も食べ過ぎるか全く食べないかでいつも体がしんどいです。
    障害者年金が打ち切られたら生きていけません。

    +24

    -1

  • 69. 匿名 2014/06/29(日) 19:16:24 

    私は親からの虐待、同級生からのいじめ、離婚とか色々あったけど、病気にならなかった。
    精神科の病棟勤務ですが、患者の大半は自分に甘いか、親に甘やかされた人ですね。

    +5

    -48

  • 70. 匿名 2014/06/29(日) 19:26:42 

    最初の診断から早十数年…。
    家族の理解が得られず、本当に落ち込みました。
    色々あり結果的に家族から離れ、医師や色んな方にサポートして頂いて今は数年前に比べたらかなり落ち着いたように見えていると思います。
    ですが、頭の中のネガティブな考えは消えません。無理矢理、そんなこと無い!大丈夫!と思うようにしたりもしますが、何をしていても後ろめたさなどかあり(自分の今の社会的身分など)、自分は何かを楽しむというのはしてはいけないような気がしてしまいます。
    今は社会復帰に向けて資格習得の勉強中です。それでも順調には進みませんが…orz
    年齢的にも早く社会復帰しないと、厳しくなる一方で焦っています。しかし、体調がついていかない自分が本当に情けなくなります。
    家族や家庭に憧れますが、社会復帰もまだ出来ていない今の自分では誰かを好きになる事など分不相応に思え、また虚しくなります。このまま一生ひとりなのかと思うとやはり落ち込みます。
    病気だから何かを楽しむこと、恋愛をしてはいけないということは無いと言ってくれる方もいますが、やはり後ろめたいのです。
    それなのに正直、家族や恋人など支えのある人達が羨ましいと思ってしまいます。すみません。
    長くなってしまって本当に申し訳ありません。

    +22

    -2

  • 71. 匿名 2014/06/29(日) 19:31:30 

    現在、30歳女性です。
    母親と父親の内縁妻からいじめられ、心身症とパニック障害を発症しました。
    動悸・息切れ・下痢が悪化する日常です。
    実家が無いのに仕事が続かず、彼氏に住まいや食事など助けてもらっています。
    電車に乗ると気分が悪くなるようになり、もうどうしたら良いのか希望が持てなくなりつつ。
    でも、絶対生きてれば良いことがあると思い家事手伝いをしながら細々と生きています。

    +19

    -2

  • 72. 匿名 2014/06/29(日) 19:45:55 

    誹謗中傷厳禁って、トピ主さんが書いてるのに、それ以外の悩みや気持ちを書いてる人にマイナスがついていると見てて悲しくなります。

    +21

    -2

  • 73. 匿名 2014/06/29(日) 19:52:20 

    今までいい子を演じてきたけど、もう疲れました。
    ここ半年は食欲がなく、何をするにも億劫で最近大学にも行けなくなってしまいました。
    このままではいけないと思うので精神科に行こうと思います。

    +28

    -1

  • 74. 匿名 2014/06/29(日) 20:02:47 

    73さん(*´ω`*)
    71です。
    文面から、お人柄が伝わります。
    食欲不振、大変気掛かりです。
    時間のある時に、是非心療内科へ。
    必ずや光が射してくると思います。
    影ながら応援しております。

    +17

    -2

  • 75. 匿名 2014/06/29(日) 20:05:35 

    病名がいろいろつく前の高校生のとき、親に進学しないなら自立しなさいと言われました。
    卒業翌年に自殺未遂で入院、今は30代前半ですが、諦められてます。
    普通に生活できるレベルになってくれと言われています。

    +11

    -1

  • 76. 匿名 2014/06/29(日) 20:13:23 

    思春期うつ病を16歳で体験し、良くなったり悪くなったりしながら10年目です。現在は、軽いうつとPTSD、自律神経失調症です。友達も離れて行き、過去を知る人は少ないです。先日、同級生から誕生日を覚えてもらっていた事を知りました。生まれてきたことがめでたいなんて、思って無かったけど、私の事を忘れないでいてくれた友達に感謝です。目指すは笑顔がキラキラしている女性。いまは薬に助けてもらいながら日常をニコニコ笑って過ごすよう努力しています。

    +29

    -0

  • 77. 匿名 2014/06/29(日) 20:15:49 

    小さい頃から人に変わってると言われました
    集団が苦手でした
    勉強もダメでした
    大人になっても仕事ができず、人と上手く関われず職場で独りです
    幼稚園の頃先生に自閉症の疑いがあるのではと言われたと母が怒って話していた事があります
    精神科にいこうか悩んでます

    +20

    -1

  • 78. 匿名 2014/06/29(日) 20:44:04 

    もう十数年、様々な症状で悩んでいます。
    感情に波があるので結婚はおろか、彼氏もいません。

    ここは彼氏や旦那さんいる人多いみたいで、私とは全然違う人たちなのかな。。。。

    実家暮しで仕事に行くのもままならない状況だったのに、妹が離婚したくて子供を連れて帰ってきてしまい、私の調子も悪化しました。

    妹の横暴化、家庭内暴力、育児放棄。それを黙って黙殺している父と母。我儘で暴れ放題の子供達。

    休日でみんな家にいると頭が痛くなりパニックになります。もう死んでしまいたいです。

    妹は旦那との離婚成立したら実家を出て子供と暮すと言っていますが、離婚成立後に仕事を辞めてしまい、未だ実家に居る状態。

    先日、妹が「全部私の思い通りになって来た!わはは!子供が全ての人生なんかごめんだ。私は人生を楽しむんだ!」と言っていて絶望しました。

    私が病気なのは家の中ではもうどうでもいいことになっていて見方は誰もいません。ストレスのはけ口もありません。先月もオーバードーズしてしまいました。

    助かりたい、助かりたい、そう願っても絶望しかありません。

    言いたい事書きまくってすいません。
    何処かで吐き出したくて書き込みしてしまいました。

    +34

    -2

  • 79. 匿名 2014/06/29(日) 20:45:20 

    統合失調症です
    親を支えてあげなくてはいけないのにmもう悔しい できない 悔しい

    +24

    -0

  • 80. 匿名 2014/06/29(日) 20:54:45 

    私もトピ主さんと同じ、全般性不安障害です。22歳の頃働いていた会社の人間関係が原因で過呼吸や動悸が出たところから始まり、もう7年、薬を飲み続けてます。よくなってきたなー、と思って医師に話し薬を減らしてもらってもまた何かがきっかけで薬を増やすことになってしまう、というのを繰り返してる気がします。実の親ですら完全に理解はしてもらえません。「なんでそうなっちゃうの? なんでもっといい方向に考えられないの?」とか言われるので今は詳しく話さないようにしています。付き合ってた人にも理解はされません。医師に前、男の人には「意味もなく不安になる」というのがないから理解されなくて当たり前と思ってください、と言われました。
    薬飲まないですむようになる日がくるのはいつだろう、と思います。

    +14

    -1

  • 81. 匿名 2014/06/29(日) 21:13:13 

    苦しいです。
    情緒不安定で、些細な事を気にしてしまい夜眠れません。
    怖くて病院には行ってないんですが、夜寝れてないせいか、体調に異変を感じるようになりました。
    家族がいるのに強い孤独を感じます。
    誰からも必要とされていないんじゃないか、
    私は居なくてもいいんじゃないかと思います。
    人に嫌われる事を極端に恐れてしまいます。
    でも悟られたくないので、表向きは強くて明るい私を演じています。

    思い切って病院に行こうかな…

    +23

    -1

  • 82. 匿名 2014/06/29(日) 21:26:43 

    色々な書き込みを読みました。
    私は鬱病治療6年目です。
    兄と祖母以外精神的な病気を認めてくれませんでした。お医者さんからは幼少期からの複雑な家族関係に原因があるから家族カウンセリングを受けるよういまれましたが、両親は拒否しました。結果幾度となく自殺未遂を繰り返意識不明が5日続いた事もあったのですが、助かる度になぜ死なせてくれないのかと神様がいるなら死なせて下さいと願いました。
    その後、憎しみしかなかった父に勝手に子供を作って苦しい思いをさせたのだから、お前が私を殺せと包丁を渡し自分から父の持つ包丁に向かい突進しました。
    それでも今尚変わらない両親と付き合って生きています。

    精神的な病気は心の風邪だと言われます。
    はたから見たら怖いとかもしれません。
    しかしきちんと治療を受けて頑張ってる人間もいます。
    しかし治る時期のわからない苦しいものです。

    周りにそういった方が友達、家族にいたらそっと距離を保ちながら温かい目で見守って下さい。

    +25

    -1

  • 83. 匿名 2014/06/29(日) 21:28:47 

    鬱病で2週間に一度通院しつつ、会社員やってます。運良く薬が効いていますが、サインバルタを最大量&睡眠導入剤3種類で生きてます(苦笑)いつか減薬していく時を不安に思いますが、飲んでさえいれば暮らしていけるので、それでオッケー位に思ってます。
    あとは、のんびり完璧主義から解放されるように、考えグセをちょっとずつ変えていこう、と思ってます。ちなみに独身実家暮らしのアラサーです!でも、そんなに不幸じゃないです。大丈夫!

    +25

    -1

  • 84. 匿名 2014/06/29(日) 21:36:14 

    28さん

    33です。
    貴重なアドバイスありがとうございます。
    よく、我慢して確認するのをやめるという方法は言われてますが、私には無理でした。
    治すには、病んでた期間の倍はかかる、本気で治したいなら数ヶ月入院治療が必要と言われ、
    半ば諦めていました。
    自己ルール、やってみます!

    きっかけになったある出来事とは、そのいただいたアドバイスだったのでしょうか?



    +6

    -0

  • 85. 匿名 2014/06/29(日) 21:43:06 


    40歳、中等度の鬱と診断されています。
    無気力と対人恐怖症に悩まされています。

    鬱になった原因は様々ありますが、大元は小学校と高校のいじめだと思います。
    そのせいで人生が変わってしまいました。
    特に小学校の時のいじめは、本当に理不尽なものでした。

    最近、スーパーで小学校の時に私をひどくいじめた人に再会しました。
    私はどうしても許せなくて、彼女を追いかけて
    私をいじめたことを覚えているか、あなたのせいで人生が変わってしまったと言いました。
    すると彼女は覚えている、ごめんなさいと手を握って謝ってきました。

    何十年も前のことが許せないなんて、おかしいでしょうか。
    私が幸せだったらこんなことはしないでしょうか。
    でも彼女に言ったからといって、鬱が軽くなった訳ではないです。
    悲しいです。


    +35

    -0

  • 86. 匿名 2014/06/29(日) 21:44:32 

    鬱で11年、あちこち病院も変わりました。薬をやたらたくさん出す先生や、自殺企図に電気治療しかないと言う先生、診察で顔も見ず入院しかないと言う先生といろいろな先生にあたりました。でも私の場合、入院してもあなたの考え方が変わらなければ治らないと言ってくれた先生のもとでようやく自分の病気が認識出来て、波はありましたが、現在は落ち着いて仕事もしています。幸い周りがとても理解があり、死んでしまおうとした時は毎回、主人が助けてくれました。主人や子ども達にたくさん心配をかけた分、みんなのために生きなくては…と思っています。

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2014/06/29(日) 21:44:52 

    社会不安障害です。私は看護師になりたくて看護学校に入りました。看護学校は人前で発表や意見をいう場が多いのでしょっちゅう手や身体が震えて顔が赤くなってよく馬鹿にされてました。なんとか卒業して今一応看護師として働いています。入職したときも緊張は収まりませんでしたが周りが理解してくださって本当に救われてます。親は納得していないようで見た目は元気なのにねー気にしすぎじゃないの、と言われてます(;_;)
    将来、精神科で働きたいと思っています。

    +17

    -1

  • 88. 匿名 2014/06/29(日) 22:00:53 

    38さん

    35です。
    本当に精神医療は、置き去り状態だと思います。
    ただ薬だけを飲み続け、改善せずに苦しんでる方が沢山いるのに…
    NHKで鬱の特集の放送を見ましたが、驚くくらいの種類の薬を何年間も飲んで、
    全然良くならないが、薬飲まないのは不安で、薬漬けの方がほとんどでした。

    都会に住んでるので、病院もたくさんあり、口コミを見たりしてずいぶん病院かえてみたのですが、
    大差ありませんでした。
    聞いた話だと、精神科医は、いちいち患者の話に耳を傾けてたら身が持たないので、
    聞いてるフリなんだそうです。
    それで、「いつもの薬出しますね。」だけで、他の科より診療報酬いいんだから、
    いい商売ですよ。
    医者に希望が持てない患者は、人生諦めるしかないんでしょうか…と思います。

    +14

    -0

  • 89. 匿名 2014/06/29(日) 22:01:29 

    84さん

    28です。無理のない範囲で挑戦してみて下さい。
    疲れない程度なら確認しても大丈夫だと思います。
    ゆっくりで良いから回数が減って、最終的に0になる事を祈っています。

    私が薬を飲まなくても大丈夫になったのは、大好きな祖父の死でした。私が病院に行っている時に「おじいさんが危ない」と電話が来て、その時は大丈夫でした。
    1ヶ月また薬を貰いに行こうと病院の駐車場に着いた時「おじいさんが亡くなった」と連絡が来ました。
    母は私が強迫性障害という事は祖父に話していなかったそうですが、病気と知って心配していたそうです。
    きっと祖父は私を病院に行かせたくないんだと解釈して、それ以来薬を飲まなくても過ごせる様になりました。
    今は少しでも確認したくなったら「おじいさんが見守っているから大丈夫」と、衝動を抑えています。

    +13

    -1

  • 90. 匿名 2014/06/29(日) 23:12:56 

    解離性健忘を持ってます。
    過度のストレスが溜まると記憶が全てリセットされます。
    そのたびに泣きわめいて人に怯えて一から覚え直してメモをして何とか生きています。
    でも、不安の中に居てます。
    今でも2週間の記憶しか持てないから。
    毎日、クタクタで何とか親の協力もあって、仕事にも行けてます。

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2014/06/29(日) 23:39:44 

    病名なんて付けようと思えばたくさん。
    病院に行き出してからは17年だけど、生まれ持った性格が関わっていると自覚しているし、恋愛も無理だった、子供が大好きだけどもう年齢的に諦めた結婚も無理だと思う。

    諦めたらそこで終わりとよく言われてきたけど、あとどれだけ諦めずに頑張れば光が見えてくるの?
    死にたくなったりするのなんて日常茶飯事、でも親より先にはダメだと思うからそこだけ踏ん張ってます。

    疲れましたねー…。

    +16

    -1

  • 92. 匿名 2014/06/29(日) 23:40:02 

    私は元夫からの精神的DVやモラルハラスメントにより、適応障害、ストレス性反応の鬱と診断されました。鬱が原因で、会社を病欠しました。
    今は離婚し、元夫との接触もありませんが、まだ診療内科やDV相談には通っています。
    自分の心のケアって、どうやってしていけば良いのか…本当に分からなくなってきていて辛いです。

    +6

    -1

  • 93. 匿名 2014/06/29(日) 23:41:36 

    パニック障害の発症から15年経ちました。
    直後は結構絶望的な気分でしたが、
    今は人並みに仕事や旅行もできています。
    きっとなんとかなります。

    +11

    -1

  • 94. 匿名 2014/06/29(日) 23:46:37 

    11年前に不安神経症と診断され、薬が合ったのか2、3年で楽になりました。
    それをきっかけにその職場を辞めたはいいものの、次がなかなか決まらず、また薬に頼るように…
    今の職場に入ってからも色々あり、ずるずると安定剤に頼るようになってしまいました。
    たぶん飲まなくても大丈夫だとわかっているのに、外出先で何かあってはいけないと、予防で飲んでしまいます…。
    完全に依存性です…。

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2014/06/29(日) 23:52:09 

    小学生の頃、いじめにあい、祖母が精神疾患と認知症で生きていてもいいことないよと毎日私に言い続け、母はノイローゼになり、父は家に帰ってこなくなりました。その時、自殺を試みては失敗の連続。中学では心機一転頑張ろうと思っていたのに、裏切られいじめられ、祖母の介護は重くて高校には行きませんでした。その後携帯が流行り欲しくなったものの自分で月々の料金を払わなければいけなかったためアルバイトをしました。履歴書で落とされまくり学歴社会を知りました。通信制高校に通いながらアルバイトをして、大学にも行きました。卒業後は会社で働きました。その間ずっと精神科のお薬を飲んでいて、パニック障害とうつという診断でした。会社に入ったものの、今で言うマウンティングをされまくり潰されました。転職しても、どこか変だと気づかれるらしく新型鬱ってあなたのことじゃない?とか遠回しに言われ続け辞めました。その後、入院し電車に乗ることすら難しくなりました。働こうと思っているけど、どこに精神疾患を患っている人を雇う会社があるものか!と知恵袋に書いてあり、一歩が踏み出せません。私が生きている価値があるのでしょうか?この中で普通に会社勤めができなくて、結婚もできない人は、どうやって生活していますか?友達も1人もいませんし、お金がなくなったら流石に死ぬしかないと思っています。

    +13

    -1

  • 96. 匿名 2014/06/30(月) 00:24:26 

    躁鬱11年になります
    シングルマザーなのに働けなくて、情けなくなります
    いずれは親の介護が待っている
    子供たちを育てる責任もある
    自分一人でできるのかと考えると不安しかありません
    躁鬱は完治が難しいと言われています
    どうして、こんな病気になったのか・・・
    消えたい衝動にかられながらも、子供たちがいる限り、それは許されない事なんだと思いながら生きています

    ここに居る皆様が、少しでも病状が緩和される事を願います

    +18

    -1

  • 97. 匿名 2014/06/30(月) 00:36:42 

    鬱になり10年が過ぎました
    いつかは治るんじゃないかと淡い期待はしています
    引かれるかも知れませんが、自殺願望もあり自傷行為が止められません
    醜い傷が残るだけだと後悔するのですが・・・
    何故、自傷をしてしまうのか自分でも分かりません
    よく、血を見ると生きてると実感が沸くという話は聞きますが、それとはまた少し違うような気がします
    自傷を止める事ができた方がいらっしゃれば、お話を伺いたいです

    +13

    -2

  • 98. 匿名 2014/06/30(月) 00:46:07 

    28さん

    そんな悲しい出来事があったのですね…
    教えてくださりありがとうございます。
    大好きなお祖父様が守ってくれていますね。

    確認は、目で何度も確認してるのに、頭がよし!とならないんですよね…
    周りからもなかなか理解してもらえない病気で辛いです。
    励ましのお言葉、ありがとうございました。

    +4

    -2

  • 99. 匿名 2014/06/30(月) 00:56:31 

    鬱、その他諸々で通院9年。
    夫の借金や不倫が発覚し、離婚しました。
    病気の原因は主に家族のこと。
    自宅で亡くなっているのを見つけたり、立て続けに亡くなったりで、更に症状が悪化してしまいました。

    今は全くお酒を飲みませんが、身体的疾患も抱えているため薬が多く、肝臓にも負担がかかっています。
    外出すら酷く苦痛なため、在宅ワークを探していますが、運転免許を持っていないと無理な所ばかり、、
    いただいている障害年金で何とか毎日を送っていけていますが、貯えがないので子供の進学や将来など不安でたまりません。

    実際に生死をさ迷ったこともありますが、子供がいるから生きている、そんな感じです。


    +7

    -1

  • 100. 匿名 2014/06/30(月) 01:07:01 

    強迫性障害と鬱です。

    精神科で出された薬は吐き気がひどくて、薬じゃなくカウンセリングで治療したいと医師に言ったら、
    「だったらカウンセリングしてくれる医者を探せ!」
    とキレられ、

    違う精神科に行って、経緯や症状を説明していたら、話の途中で
    「もういいですか。」
    と医師が立ち上がり、カルテを会計に持って行ってしまい、呆然…。

    違う心療内科に行ったら、
    「強迫性障害なんて重い精神病は、うちでは診れない。」
    と小馬鹿にされました。

    私はいづれの場合も、失礼のない話し方、常識的な時間内で話しています。
    お客様と接する仕事なので、そこいら辺は人より気を遣います。
    それでもそんな対応されました。
    もう病院なんて行きたくありません。

    患者を見下して、どれだけ薬漬けにして金出させようかしか考えてない、精神科医なんてクソです。

    +19

    -6

  • 101. 匿名 2014/06/30(月) 01:17:11 

    統合失調症です。
    16歳の頃から通院して薬を飲んでいます。
    現在31歳ですが27のときに結婚して今は幸せに暮らしています。

    具合が悪かったときは、何度も死にたいとか何で私ばっかりとか思い辛くて仕方なかったです。
    仕事もなかなか続かず、友達も減っていきました。

    夫と出会い結婚してからホントに安定してきてパートですが仕事も続くようになり、体調も医師に驚かれるほど良くなりました。

    主治医には
    昔のあなたを知ってる我々からみると奇跡です
    と言われました。

    諦めずに少しずつ頑張って良かったと思います。

    今は幸せで充実した毎日をおくっています。

    +20

    -5

  • 102. 匿名 2014/06/30(月) 01:20:01 

    パニック障害と診断されてから10年以上が経ちます。
    波があり、良くなったり悪くなったりを繰り返しています。

    私は幸い、母親がとても理解してくれて、支えられてきました。
    家族みんなが全てを理解してくれたわけではなかったですが、非協力的だったわけでもなく恵まれた環境だったのだと思います。

    病気を理解してくれる人と出会い、結婚して、出産もしました。
    今だ薬を飲み続けている状況なので、2人目は諦めましたが、とても幸せな生活をおくっています。

    それでも、子供の行事に参加するのが難しかったり、子供をあまり外に連れ出してあげられない事を悲しく思うこともあります。
    普通のお母さんにようにやってあげられないもどかしさは感じます。
    そんな母親でも、子供は大好きと言ってくれます。
    死なないで良かったと思わせてくれました。

    これからは、上手に諦めることを覚えていけてらと思います。
    期待した分だけ辛くなるのなら、低値安定の人生を目標にしていこうかな…と。
    良くなったらラッキーって思えたら、もう少し気楽に生きていけるかもしれないですね(*^^*)

    長文失礼しました。



    +18

    -6

  • 103. 匿名 2014/06/30(月) 01:20:58 

    精神かどうかはわかりませんが
    自律神経失調症による手掌多汗症です。
    16歳ですが小さい頃からで最近は悪化してきています。すごく辛い。キモいだの言われるし、日常生活も普通に過ごせないし。
    なにより自分で自分が嫌いになる。

    +6

    -2

  • 104. 匿名 2014/06/30(月) 02:01:43 

    103
    大丈夫だよ。私も手足の汗だらだらで社会人何年もやってきたけど、なんとかなってる。恋人も何人かいたけど嫌がられなかったし(今はフリー…汗のせいで別れたわけじゃないよ)。ギターも習いに行って大丈夫だったし、運転免許も各種資格試験も問題なく受けれた。キモイとかいうやつは長い人生で一時的な縁でしかないだろうから、無視無視。
    そして仲間はたくさんいる。

    手汗予防に効果的なアイテム
    手汗予防に効果的なアイテムgirlschannel.net

    手汗予防に効果的なアイテム脇汗予防アイテムのトピがあったので手汗バージョンを立ててみました。 私は手汗がひどくて悩んでいます…同じ悩みを持った方、手汗予防に効果的なアイテムを是非、教えて下さい。よろしくお願いします‼︎アイテムじゃなくても構いません。


    足汗をよくかく人いますか?
    足汗をよくかく人いますか?girlschannel.net

    足汗をよくかく人いますか?わたしは年中かきます(笑) ブーツははけません(笑) いい対処方法があったら教えてください!

    +9

    -2

  • 105. 匿名 2014/06/30(月) 02:04:35 

    精神疾患を患ってから6年…以前より安定はしてきましたが、病気がひどいとき友達や恋人が離れていってしまったのが何より辛いです。病気になる前に戻りたいと何度も何度も思ってしまいます。

    +14

    -1

  • 106. 匿名 2014/06/30(月) 02:09:44 

    いるいる、ふんぞり返ってこっちを蔑む発言する精神科医。
    2人目妊娠を考えたいから薬を飲まずに行きたいって伝えてるのに、薬ゴリ押しする先生だから機嫌悪くなって半ギレ。
    「そんなんで子ども産んで育てられるの?」とか余計なお世話です。
    てか精神科医なのに服薬以外の方法も提供できないの?引き出し少なすぎるでしょ。

    あ、ただのグチになってしまいました、ごめんなさい。

    +13

    -6

  • 107. 匿名 2014/06/30(月) 02:18:35 

    106です。
    ちなみに私は神経症の類で、行動療法を学んでる先生ということで頼りにして行ったのに…
    不安があるから安心したくて病院に行くのに、より不安になって帰るようじゃ、いくら頭が良くて腕が良い医師でも、人間性が欠如していたらダメだと思いました。

    +11

    -5

  • 108. 匿名 2014/06/30(月) 02:49:39 

    いろいろ抱えていますが、今日偶然、曝露療法という自分で病気を克服できる方法を知りました。戦争から帰ってきた兵士などに用いられるようです。

    +7

    -5

  • 109. 匿名 2014/06/30(月) 02:55:34 

    中学の頃のいじめから、自殺未遂、引きこもり、親父の借金、夜逃げ

    母親の急死、親戚からの陰口、家族バラバラ、自分の失業
    ホームレス生活で2年前から、統失を発病しました

    いつなおるか不安。

    +11

    -3

  • 110. 匿名 2014/06/30(月) 03:52:14 

    お金がなくて困っている人に通院費を1割にしてくれる自立支援(精神)のやつと、障害年金と、もし抵抗がなければ、障害者手帳を取ることをお勧めします。
    どれも、お医者さんでは、教えてくれない所が多くて私も知らなかったのですが、今のかかりつけ医の所にパンフレットがあって申請しました。
    自立支援(大阪市のがトップにあったのでそれを引用
    大阪市市民の方へ 自立支援医療(精神通院)
    大阪市市民の方へ 自立支援医療(精神通院)www.city.osaka.lg.jp

    大阪市市民の方へ 自立支援医療(精神通院)文字サイズ変更機能を利用するにはJavaScript(アクティブスクリプト)を有効にしてください。JavaScript(アクティブスクリプト) を無効のまま文字サイズを変更する場合には、ご利用のブラウザの表示メニューから文字サ...


    障害年金
    うつペディア - みんなで作るうつ情報wiki事典 | 認知行動療法のU2plus
    うつペディア - みんなで作るうつ情報wiki事典 | 認知行動療法のU2plusu2pedia.u2plus.jp

    うつの症状、傷病手当、自立支援申請、服薬、リラクゼーション、休職中の過ごし方など、みんなでつくるうつ情報と体験談のページです。ワンストップでうつに関する情報を提供できることを目的としています。

    障害年金とは
    障害者手帳
    精神障害者保健福祉手帳|経済的な支援|治療や生活に役立つ情報|みんなのメンタルヘルス総合サイト
    精神障害者保健福祉手帳|経済的な支援|治療や生活に役立つ情報|みんなのメンタルヘルス総合サイトwww.mhlw.go.jp

    精神障害者保健福祉手帳|経済的な支援|治療や生活に役立つ情報|みんなのメンタルヘルス総合サイト病名から調べる症状から調べる治療や生活に役立つ情報行政の情報専門的な情報お知らせリンクホーム>治療や生活に役立つ情報>経済的な支援>精神障害者保健...


    きっと長く病気と暮らしている人が多いと思うので、知ってる方も多いと思います。
    でも、とりあえず書いてみました。

    +14

    -2

  • 111. 匿名 2014/06/30(月) 04:42:36 

    106
    私の主治医もそんなだ。ふんぞり返ってまではいないけど、自分は投薬しかできない、投薬以外の方法を試したいなら自分で調べてって言われた。素人の私がなんで調べないといけないの?専門家の医者のあんたがいろいろ勉強して提案するのが筋でしょうに。って思う。
    複雑性PTSDやEMDR療法についても知らないっていうし、知らないなら調べろよ、医者だろ?治療する気なしって感じ。
    診察は1分くらいで終わり「変わりないですか?」「ないです」「同じ処方箋だしときますね」ザッツオール。こんなで金とるなって言いたい。

    +17

    -2

  • 112. 匿名 2014/06/30(月) 05:25:10 

    醜形恐怖症です。自分の見た目、顔立ちがとにかく受け入れられません。事故で昔の顔と違ってしまってから受け入れられないです。というか、受け付けません。手術してもよくなる傾向は全くなかったです。鏡を見るとパニックになるけど、見なきゃ落ち着かない。毎日何度見ても変わるわけないのに。精神科にまたお世話になる予定です。こんな顔だからか良いことなどなに1つもないです。心が満たされることなど一生ないと思います。わかってくれない人が多いこの病気本当に辛いです。

    +18

    -3

  • 113. 匿名 2014/06/30(月) 06:14:07 

    病院に通ってるけど、病名がわからない。
    私は知りたいのに、とくに病名はつかないって。

    曖昧な今の状態がすごくイヤ。

    +7

    -1

  • 114. 匿名 2014/06/30(月) 06:15:45 

    統合失調症ってどんな症状ですか?

    +0

    -8

  • 115. 匿名 2014/06/30(月) 06:28:43 

    パニック障害、不安障害で、薬を飲み出してもう11年。今は薬飲んでますが、症状出ないで過ごせています。薬も徐々に減ってきています。
    仕事を休職した時期が一番辛かったけど、親の理解があり、今は仕事に復帰しています。
    あと、私の場合は、お医者さんがとてもいい方で、安心できるのが良かったかなと。
    アラサー、実家住み。彼氏なし。結婚や家庭に憧れてますが、遺伝の可能性がある、というコメントをここで見て、絶望しました…。
    子ども好きだし、昔からママになるのが夢だったけど…諦めるしかないかな。

    +11

    -3

  • 116. 匿名 2014/06/30(月) 08:30:28 

    結婚して出産してから統合失調症になりました。
    もう1人子供が欲しいのですが医者から諦めた方が良いと言われ悩んでます。

    +9

    -2

  • 117. 匿名 2014/06/30(月) 09:18:01 

    わたしはなかなか人に悩みを相談出来ないんですが、皆さん同じ経験をされているようなので投稿します。

    4月に仕事で部署替えがあったのですが、それから朝起きてから仕事終了まで酷い頭痛に悩まされます。
    神経内科に行ってみたところ緊張型頭痛と診断されました。
    薬を処方されたのですが、精神的なものが大きいなら精神科を紹介するよと言ってもらいました。

    なんだか気分がずっと重くて仕事場の人の話は自分がなにかやらかした話ではないだろうかと心配になるし、どんな仕事をしてても経験がないためにこれで合っているのだろうかと不安になります。
    とくに人間関係の悩みはありませんが、雰囲気が合わないようは気はします…
    とにかく自分に自信がなくって仕事をする意味を考えたりもします

    精神科に行くことによって病名がつけられるの嫌で抵抗があるのですが、やはり行ったほうがみなさんは良かったですか…?
    最近自分ってどんな人間だったのか忘れそうで怖いです
    長くなりましたが誰にも話せなかったので…、スペースいただいてありがとうございます

    +5

    -3

  • 118. 匿名 2014/06/30(月) 09:32:54 

    50
    通報しました。

    +3

    -2

  • 119. 匿名 2014/06/30(月) 09:59:33 

    35歳で産後うつ。その後40歳でアスペルガー症候群と診断されました。
    子ども時代の父親からの虐待もアスペルガーでかわいげがなかったからでしょうと主治医に言われてショックを受けました。
    今は適応障がいで休職中。

    「非常に能力が高く、恵まれてる」と主治医はいいます。
    知能指数で、社会性のなさを補って生きてるらしいです。

    夫はそんな私を愛してくれます。

    +6

    -6

  • 120. 匿名 2014/06/30(月) 10:33:54  ID:pBF5ztIFHf 

    私は悩んでいる時に
    調剤薬局の知人から薬をもらい最初はかなりの
    抵抗感があり薬をのまず悩み苦しんで
    いましたが、それがとうとう飲むようになり
    だんだんハマってしまいその薬がないとイライラしたり吐いたりする外が恐い
    そんな生活を4年しています
    病気じゃないのに病気にさせられた…
    辛いです…薬を飲むのは本人の意志ですが
    今となれば他人に薬を渡すのは
    良くないことなんたどおもいました
    薬がないと苦しいから病院のハシゴして
    薬を大量服用しています
    前の自分に戻りたい
    そして今は、その知人女が憎くてたまらない

    +1

    -7

  • 121. 匿名 2014/06/30(月) 11:01:25 

    パニック障害、強迫性障害持ちでしたが最近になり新たに双極性障害Ⅱ型であることがわかりました。
    絶望的な気分になりました。
    周りは妊娠・出産ラッシュですが私は薬の影響で妊娠することも出来ません。
    なぜ、自分だけこんな思いをしなければならないのかと泣きたくなる時もあります。
    おめどとうと素直に言えない自分に腹が立ったり。
    一人っ子で両親は他界してて無職の精神疾患者。
    働けるものなら働きたいですが医師からはまだダメと言われていて、ニートとバカにされる日々。
    すごく惨めです。

    +10

    -1

  • 122. 匿名 2014/06/30(月) 18:30:34 

    自分は気分障害ですけど
    なんであんなに肩こり半端無いんですかね?

    +1

    -2

  • 123. 匿名 2014/06/30(月) 23:58:28 

    111さん
    医師にも得意分野、不得意な分野があるんですよ。
    あと治療方針も人それぞれ。
    医師と患者さんとの相性もあるので、転院が必要とかじゃなければ他の病院は紹介するのは、非常に難しいんです。
    それに一人一人にそこまで時間を掛けたり、面倒みるのは正直無理です。。。

    +5

    -1

  • 124. 匿名 2014/07/01(火) 02:49:56 

    鬱病と、テンカン持ちです。見た目は、小太りなので、元気そうに、見られますが、脳の中は、大変困惑混乱しています。接客業をしていますが、経営者に挨拶をしても無視されたり、パート仲間とは会話無し。私と喋ってはいけない決まりでもあるのかな?って思ったりします。レジが、混雑しても、ヘルプに入ってくれなくて、お客様は怒り出すし、私は、謝ってばかり。視線も、怖く…マスクをして仕事をしています。仕事中は、呼吸困難、息をするのを忘れているかのようです。辞めたいけど、生活していけない。一生のうちの数時間だと思い込ませ、楽しい事を頭に叩き付け、頑張っています。

    +8

    -0

  • 125. 匿名 2014/07/01(火) 09:24:39 

    診断してませんがADDだと思ってます

    +1

    -5

  • 126. 匿名 2014/07/01(火) 12:22:32 

    123
    得意不得意って、同じ精神疾患を見るだけじゃないの?
    精神科は疾患によって分野が分けられてるんじゃなくて、治療方法によって分野が分けられているの?
    一人一人にそこまで時間を掛けたり面倒みるのはムリって、それは治療効果より経営効果を優先しているっていうふうに聞こえるけど、そういうことなの?

    +1

    -1

  • 127. 匿名 2014/07/02(水) 00:15:37 

    162
    精神疾患といってもいろんな症状、背景を抱えた患者さんがいるように、精神科の医師も、オールマイティーに対処できる人はまずいなくて、摂食障害が得意、アルコールや薬物依存が得意というのがあるんですよ。
    クリニックのHPに得意分野を書いているドクターも少なくないので、初診時は参考までにみてみるとよいかもしれません。

    患者さんの回復のお手伝いをするのは当然のことですが、限られた時間の中で来院された方全てをみないといけないこと、そして経営のことも考えないと病院が成り立たないんです。
    冷たい言い方に聞こえて気分を害されるかもしれませんが、精神を病んだ精神科医が周りに少なくないので、患者さんとはある程度の距離を保ち、割り切らないとやってない部分もあると個人的に思います。
    患者さんの事はどうでもいい、適当に診察という意味ではないですよ。

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2014/07/03(木) 02:20:43 

    小学生のときに対人恐怖症になり、それから不安神経症、離人症の症状がでるようになった。
    大学生の今現在、診断名は不安障害

    叙々に治ってきてはいるけれど、いまもほんとうに辛い…
    社会にちゃんとでて、自立できるかわからない…なおるかどうかもわからない

    大学生活を謳歌している周りの子をみてると焦ってくる
    生きてるのが辛い、死にたいと思うこともしょっちゅう

    ともあれ、こういうスレッドがあってよかったです、吐き出せるから。主さんありがとう

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2014/07/04(金) 15:47:18 

    統合失調症です。
    幻聴や幻覚、被害妄想はセロクエルでマシになりますが、醜形恐怖で鏡から離れられないのと、自分の世界に閉じこもる症状が全く改善されず苦痛です。

    外に出ると自分の顔を確認するために同じ鏡のある場所を何度も何度もウロウロして、店員さんや人に怪訝そうな顔をされますか、そんな事どうでも良くなる程顔を確認しない事がたまらなく不安で恐怖なのです。
    自分の容姿にしか興味がないから人と一緒にいることが煩わしく、心が現世にあらず、よく浮き世離れしてると言われます。

    醜形恐怖が良くなる薬があれば教えていただきたいです。
    今セロクエル700mgとドグマチール100mgとリフレックス30mgを飲んでおり、ソラナックス、メイラックス、ジプレキサ、プロチゾラムは何の効果もありませんでした…

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード