-
1. 匿名 2018/03/31(土) 17:19:51
出典:stat.ameba.jp
くわばたりえ、弱視の次男がメガネをかけ始めた頃を回顧「可哀想な目で見られている感じがして」 - Ameba News [アメーバニュース]news.ameba.jpお笑いコンビ・クワバタオハラのくわばたりえが30日、自身のアメブロを更新。“福隊長”こと次男が眼鏡をかけ始めた頃の周囲の反応をつづっている。 「福隊長は3歳児健診で視力が弱いとわかり メガネをかけています」と切り出したくわばた。2歳になる子どもがメガネをかけ始めたところ、ほかの子ども達からどうしてメガネをかけているのかを聞かれ返答に悩む母親からのコメントを紹介。
くわばたは「私も、福隊長がメガネをかけ始めた頃 周りの反応が心配でした」と当時を振り返った。
続けて「子供だけじゃなく、ママ達も えっ?メガネ?!急に?! とビックリした感じで」と次男が眼鏡をかけはじめた頃の周囲の反応を明かし、「その時は、福隊長を可哀想な目で見られている感じがして…今から考えると 自分自身が 一番 メガネの福隊長を 可哀想やと思っていたから、そんな考え方しか出来なかったんかな?」と反省したことを明かした。+18
-233
-
2. 匿名 2018/03/31(土) 17:21:08
ちょっと何言ってるかわからない
+538
-13
-
3. 匿名 2018/03/31(土) 17:21:09
うーん、あんま頭良くない人がご意見番みたいなことするのやめてほしい+688
-8
-
4. 匿名 2018/03/31(土) 17:21:19
いやまず副隊長ってなんだよ+727
-4
-
5. 匿名 2018/03/31(土) 17:21:21
福隊長って呼ばれてるなんて可哀想+604
-7
-
6. 匿名 2018/03/31(土) 17:21:22
そんな気にしてないと思う+222
-3
-
7. 匿名 2018/03/31(土) 17:21:27
おおげさな+203
-7
-
8. 匿名 2018/03/31(土) 17:21:40
副隊長って何?+303
-6
-
9. 匿名 2018/03/31(土) 17:21:42
あなたがネットで子どもを晒すから余計そうなるのでは?+486
-2
-
10. 匿名 2018/03/31(土) 17:21:51
くわばたりえ嫌い!+371
-5
-
11. 匿名 2018/03/31(土) 17:22:01
私も弱視で3歳からめがねかけてたけど当時からそんなに珍しくもなかったみたいだよ+377
-7
-
12. 匿名 2018/03/31(土) 17:22:04
副隊長にドン引きですわ+258
-6
-
13. 匿名 2018/03/31(土) 17:22:07
逆にかけてない?
かわいい
やっぱ、子供はいいねー+25
-32
-
14. 匿名 2018/03/31(土) 17:22:13
なんか言ってるよ、、、+120
-3
-
15. 匿名 2018/03/31(土) 17:22:48
くわばたりえ見たくない
チャンネル変える+271
-5
-
16. 匿名 2018/03/31(土) 17:22:51
はいはい。可哀想、可哀想。お疲れ〜。+182
-9
-
17. 匿名 2018/03/31(土) 17:22:53
偏見じゃない?小さい子がメガネしていて、それを見てかわいそうなんて思ったことないわ。+405
-13
-
18. 匿名 2018/03/31(土) 17:22:56
まずお前の子供に生まれた事が一番可哀想だよ+221
-43
-
19. 匿名 2018/03/31(土) 17:23:01
本当にこの人頭悪いわ。二度とママ代表面でメディアに出てこないで欲しい。+259
-2
-
20. 匿名 2018/03/31(土) 17:23:08
この人、どうしても苦手。+190
-1
-
21. 匿名 2018/03/31(土) 17:23:09
隊長もいるわけ?+111
-3
-
22. 匿名 2018/03/31(土) 17:23:16
今小さい子でも眼鏡かけてる子増えてるし珍しくもなんともないよ+189
-7
-
23. 匿名 2018/03/31(土) 17:24:00
すっごい嫌われ様に笑える。
子供が思春期になってもその投稿をあげた事実は消せないのにね。
なんで発信するんだろ。
あー、お金の為か。+210
-2
-
24. 匿名 2018/03/31(土) 17:25:05
幼稚園のときメガネかけたコは最初すごい笑われてたの覚えてる
自分も笑った
ケントデリカットのメガネ芸並にすごい度だった
けどすぐその状況無くなった
次第に「メガネがトレードマークの優等生」
高校まで一緒だったけど、そのあと某有名大学に進学した…
+14
-31
-
25. 匿名 2018/03/31(土) 17:25:12
メガネかけてても可哀想とか思わないけど。+164
-2
-
26. 匿名 2018/03/31(土) 17:25:15
他人の子供の眼鏡くらいでそんなに気にしないよ。
母親のこの人が一番気にしてるんじゃないの?+166
-2
-
27. 匿名 2018/03/31(土) 17:25:50
くわばたりえは好きではないけど、気持ちはわかるかな。
同情とか嫌だし、かわいそうって思われたくないし、でも子供に申し訳ない気持ちは親としてあるし、時間が経過すれば何てことないことなんだけど、気にしちゃうんだよ。
私も子供に色々あったから、結構そんなこと考えてた。+50
-29
-
28. 匿名 2018/03/31(土) 17:26:14
>>21 長男が隊長で次男が副隊長だったと思う+59
-2
-
29. 匿名 2018/03/31(土) 17:26:16
>>21
長男が隊長らしい………
アホだよね 笑+167
-3
-
30. 匿名 2018/03/31(土) 17:26:18
はいはい、かわいそうかわいそう。+25
-5
-
31. 匿名 2018/03/31(土) 17:26:18
親からすると
やっぱり申し訳ないよ…
夫婦共、視力いいから余計にね。+26
-17
-
32. 匿名 2018/03/31(土) 17:26:39
髪型がかわいそうって思われてるんじゃないの+72
-2
-
33. 匿名 2018/03/31(土) 17:27:01
おかあさんといっしょ見てても普通に眼鏡の子いるよね。
自分が差別意識あるからそういう風に思うだけじゃない?+177
-2
-
34. 匿名 2018/03/31(土) 17:27:09
ごめん、それより副隊長の髪の毛気になる+60
-2
-
35. 匿名 2018/03/31(土) 17:27:58
今眼鏡かけてる子多いしなんとも思わんけどな
+23
-6
-
36. 匿名 2018/03/31(土) 17:27:59
お母さんがこんな人で可哀想だなぁと思っておりますわ+96
-4
-
37. 匿名 2018/03/31(土) 17:28:01
弱視云々よりあなたの息子ってことが
可哀想って思われてると・・・+56
-2
-
38. 匿名 2018/03/31(土) 17:28:02
>>1
福隊長?
副隊長?+33
-2
-
39. 匿名 2018/03/31(土) 17:28:11
そりゃあ子どもはわからないから珍しがるよね
私が保育園の時、眼鏡をかけてきた子がいて、悪気は無く「なんでめがねなのー?」って言ったら顔を隠して嫌がってた+73
-6
-
40. 匿名 2018/03/31(土) 17:28:30
行儀の悪い子どもでもなければ人の子なんか見ないよ+12
-3
-
41. 匿名 2018/03/31(土) 17:28:50
先天性で視力が弱いのに、こんなに小さいうちから眼鏡かけさせられて可哀想…っていうオバちゃんは一定数いるからね。+132
-6
-
42. 匿名 2018/03/31(土) 17:29:24
>>31
むしろくわばたみたいに視力悪い親の方が遺伝だろうから申し訳ないと思うだろうけど+37
-3
-
43. 匿名 2018/03/31(土) 17:29:44
3歳の弱視って親のしつけのせいじゃないんだしまわりもわかってると思うけどなぁ+92
-2
-
44. 匿名 2018/03/31(土) 17:30:06
昔は弱視の子のめがねって笑福亭笑瓶みたいな黄色いのしかなかった気がするけど今はデザインの良い子供用のめがねあるよね。+76
-2
-
45. 匿名 2018/03/31(土) 17:30:54
この人結婚前はモテないのをネタにしてたけどなぜか結婚相手はしっかりいて、子供産んだら今度は子供のことネタにしてる
誰もあなたの子供をそんなに注目してませんからメガネかけてかわいそうなんてこれっぽっちも思いませんよと言いたい+80
-0
-
46. 匿名 2018/03/31(土) 17:31:37
>>1の子男の子だよね?
変な髪型+25
-5
-
47. 匿名 2018/03/31(土) 17:32:23
他人の子供が眼鏡かけてても何にも思わないクワバタの子供に興味無し+25
-1
-
48. 匿名 2018/03/31(土) 17:32:48
最近>>1すら読まない人多くない?
春休みだからかな。
+17
-0
-
49. 匿名 2018/03/31(土) 17:33:12
生まれつき目が見えない子供や赤ちゃんの頃から眼鏡かけてる子供もいる。
そういう人たちを可哀想って目で見てたんだね。+101
-0
-
50. 匿名 2018/03/31(土) 17:33:37
子供が弱視で1歳からメガネかけてるけど、スーパーでおじさんおばさんにめっちゃ見られた。
小さい子からあの子メガネかけてるよー?って言われたことも。
おじいさんがわざわざ話しかけてきて、メガネかけてるけどどうしたの?こんな小さい子に可哀想にねえと言われて、余計なお世話だよ!と思ってしまった。+102
-2
-
51. 匿名 2018/03/31(土) 17:34:11
ピャピャ喋らず家で大人しく居てください!隊長?と一緒にね!+6
-1
-
52. 匿名 2018/03/31(土) 17:34:46
自分がちゃんと産めなかったからって責めた。確かに周りはいても私の気持ちが追いつかない。+4
-1
-
53. 匿名 2018/03/31(土) 17:34:51
元々自分が他人を差別する人だったのかな
普通は弱視の子がいたって何とも思わないと思うけど+20
-0
-
54. 匿名 2018/03/31(土) 17:35:37
+21
-0
-
55. 匿名 2018/03/31(土) 17:35:54
眼鏡かけてる小さい子、すごくかわいいと思ってしまう+20
-3
-
56. 匿名 2018/03/31(土) 17:36:13
眼鏡うんぬんじゃなくて変な前髪だなぁそっちが気になる+19
-0
-
57. 匿名 2018/03/31(土) 17:36:46
メガネの子を可哀想だと思ったことなかったけど、この人自身がそういう偏見があったんだね。+18
-0
-
58. 匿名 2018/03/31(土) 17:37:29
髪型がキモい+7
-0
-
59. 匿名 2018/03/31(土) 17:39:35
別に子供が眼鏡かけてても何も思わないし、思ったとしても目悪いんだなしか思わないんだけど。なにが可哀想なの?+6
-0
-
60. 匿名 2018/03/31(土) 17:41:55
この人公の場で意見を述べるにはオツムが足りてない。
視野も狭いし想像力も無さすぎるから必ず誰かを不快にさせる。
テレビは何故この人をコメンテーターとして使うの?+16
-0
-
61. 匿名 2018/03/31(土) 17:42:10
どんなことにも批判的で一緒にいると疲れそう+7
-0
-
62. 匿名 2018/03/31(土) 17:42:22
メガネは何とも思わないけど、クワバタが母親で可哀想と思う。+22
-0
-
63. 匿名 2018/03/31(土) 17:44:58
この人って良いこと言ってる時も悪いこと言ってる時もすごい極端だなっていつも思う。+5
-0
-
64. 匿名 2018/03/31(土) 17:45:53
親として子供が気の毒に思ったんじゃない?
私も子供が病気になるとすぐ変わってあげたいって、悲しくなるよ。+12
-0
-
65. 匿名 2018/03/31(土) 17:48:29
>>49
…可哀想だと思わない人の方が少なくないか
+9
-2
-
66. 匿名 2018/03/31(土) 17:49:22
メガネを掛けていることに対して可哀想って発想がなかった。
親である自分がメガネを掛けなければいけない事情を知ってるから可哀想って思ったってことかな?+9
-1
-
67. 匿名 2018/03/31(土) 17:49:29
家でおとなしくしてろ。
漫才師風情が!
+5
-3
-
68. 匿名 2018/03/31(土) 17:52:52
矯正メガネかけさせないで弱視が治らない方がよっぽどかわいそう。+34
-1
-
69. 匿名 2018/03/31(土) 17:53:04
副隊長って何?笑笑
軍隊ですかー?+5
-0
-
70. 匿名 2018/03/31(土) 17:53:13
三人目?女の子いたよね
何て呼んでるんだろう
+2
-1
-
71. 匿名 2018/03/31(土) 17:54:26
>>46
トピ画は女の子だよ、長女。なんで次男の話題なのに長女の画像なんだろうね+26
-0
-
72. 匿名 2018/03/31(土) 17:54:44
可哀想はわかる気がする
矯正メガネだし、かけ心地悪いんじゃないかとか、
かけっぱなしって結構疲れるけど矯正だから常用しなければならないし+6
-0
-
73. 匿名 2018/03/31(土) 17:55:15
長男→隊長
次男→福隊長
長女→笑隊長+5
-8
-
74. 匿名 2018/03/31(土) 17:56:50
最初から子供をネタにブログやらなきゃいいのに。+2
-0
-
75. 匿名 2018/03/31(土) 17:58:43
小さな子で眼鏡かけてたら、あー、弱視なんだ~って思うくらいだよ。この人すぐ過剰な位の反応するよね。+5
-4
-
76. 匿名 2018/03/31(土) 18:02:14
まだ子供ネタでブログ書いてんの?
+3
-0
-
77. 匿名 2018/03/31(土) 18:02:31
弱視とか、最近は珍しくないよ+5
-1
-
78. 匿名 2018/03/31(土) 18:03:54
自称ママ代表。結婚して子供出来てからグイグイ感が凄い。アタシ幸せやでーーどやさーーー+11
-0
-
79. 匿名 2018/03/31(土) 18:06:09
うちの息子も生まれつきの股関節脱臼で、
小学2年までギブスみたいな装具を付けて跛行していたが、可哀想だなんて思った事は1度もない。
おかげで今は完治したけど、息子には装具のお陰で元気な足になれるからアリガトウだねと言い聞かせていたよ。
+12
-1
-
80. 匿名 2018/03/31(土) 18:11:44
>>73
隊長って呼び方が何でか気になる。+1
-0
-
81. 匿名 2018/03/31(土) 18:12:16
眼鏡=目が悪いってイメージを持つなんて古いよね。みんなテレビなどの情報である程度知識もってるよね。弱視の視力が向上するように眼鏡をかけてるんだから、知識ある大人はわかってるよ。
この人すっごく自分かわいそう息子かわいそう!って思い込んでるから、周りもそう思ってるはず!って勘違いしてるよね。+7
-4
-
82. 匿名 2018/03/31(土) 18:21:40
一応弱視について言うと基本的に子供の目は遠視よりですが、この遠視の度数が通常に比べて強すぎる場合。例えば片目は正視に近いのにもう片目が遠視が強すぎるとこの目が弱視になりやすくなります。(同じ理由で強すぎる乱視や近視でもなります)弱視は眼鏡でも視力が出にくく(1.0)も出ません。なのでいつも眼鏡をかけて矯正することにより視力の向上を目指します。(できれば小学校低学年までには開始したいため健診が大切です!)
大人になるにつれて遠視は弱くなる傾向にあるので高校生ぐらいになってくると眼鏡を外す子達もいますよー!+17
-0
-
83. 匿名 2018/03/31(土) 18:22:16
今どき小さい子が弱視で眼鏡してるって珍しくないよね。うちの子の幼稚園でも何人か居るし、同じマンションに住むお宅にも弱視で小さい子が眼鏡をしながら生活してるお宅もある。みんな情報交換してるし、我が子も入学前の検診で弱視の疑いありになったから目薬処方されて、次のステップはどんな感じか眼鏡はどんなのがいいのか改善するのかとか色々と知っておいても無駄じゃないから情報交換の場に交ぜてもらってる。この先もくわばたのはブログ見ないし、見る事も参考にする気もないけど。+8
-0
-
84. 匿名 2018/03/31(土) 18:23:45
都会でしょ?
田舎の保育園だと還暦近い保育士が馬鹿にして「可哀想」発言と園での眼鏡管理の面倒さを言っていた。
馬鹿な保育士達も同調していたよ。
辞める時に園長に話したら、次の年度からあからさまに降格していたけど。+6
-3
-
85. 匿名 2018/03/31(土) 18:29:06
長男の時に晒すのやめるって言っておきながら、長男も晒し続けて、おじゃMAPにも長男と出演
次男も晒す
あなたにもあなたの子供にも興味ありません
可哀想だなんて微塵も思いません
+15
-1
-
86. 匿名 2018/03/31(土) 18:30:54
まぁでもバカほど思ったこと口にしちゃうってあるからね
メガネでも車椅子でもなんでもはぁ?っていうこと言う人はいる+7
-1
-
87. 匿名 2018/03/31(土) 18:30:59
この前の長女の人形に落書きといい子供の事しかブログネタ無いの?
子供のプライバシー全て晒す方が可哀想だと気づくのはいつだろう…学校に上がったら「お前の母ちゃんネットで炎上してんな」とか弄られるかもしれないのに。+7
-0
-
88. 匿名 2018/03/31(土) 18:31:44
その事に対して自分が偏見を持っているから、そんな考えになる。
それに本当に弱視でメガネをかけている他の子供さんに失礼。
周りから聞かれたら「検診で弱視って言われたー」でいいのでは?+8
-0
-
89. 匿名 2018/03/31(土) 18:31:47
周りに小さい頃から眼鏡
かけてる子、数人いるけど
可哀想なんて思ったことないなぁ~
この人の考えってちょくちょく
イラッとする+6
-1
-
90. 匿名 2018/03/31(土) 18:32:48
うちの子も視力が0.1以下から上がってないのが分かって、メガネっ子。
可哀想より見えるようになった時の子どもの驚きようや、嬉しそうな顔の方が記憶に残ってる。
レンズ合わせのメガネかけて、眼科のテレビでCM見て「あれヘドロだと思ってた!目と口がついてる!」と大喜びだったよ。
メガネに慣れるまではクリアな視界に目が回って、期間をあけて慣らした。
他の保護者からは急にメガネでびっくりされたけど、メガネデビューってそんなものじゃない?+8
-0
-
91. 匿名 2018/03/31(土) 18:32:50
昔なんていい眼鏡なかったよね
今は少し眼鏡もいいのでたでしょ+1
-0
-
92. 匿名 2018/03/31(土) 18:33:39
あんたが可哀そうだわ。アホすぎる。鶏くらいの脳みそしかないんと違うの? 真面目に答えるだけ無駄。+3
-0
-
93. 匿名 2018/03/31(土) 18:36:21
トピズレなんだけど、昔任天堂DSが出た時に友人の息子が「目が悪くなるから僕はゲーム要らない」って大きい声で連呼してたんだけど、たまたま隣に弱視用のメガネかけてる子がいて、慌てて「別にゲームしたからって目が悪くなるわけじゃないよ」って訳のわからない事言ってしまった。
友達は私の発言が気に入らなかったみたいで、その日一日口聞いてくれなかった。
余計な気遣いだったかな。と反省したけど、皆なら気にしない?
+17
-0
-
94. 匿名 2018/03/31(土) 18:36:35
うちの娘も弱視で眼鏡だよ。でも特に気にしたことない。生まれつきだし仕方ない。小さいうちからきちんと矯正用眼鏡かけさせないと将来困ることになるんだから周りの目が~とか関係ない。+9
-1
-
95. 匿名 2018/03/31(土) 18:37:40
私も弱視だったけど物心着いたら嫌すぎてはずしちゃった。同じ眼鏡の子供見ると頑張ってかけ続けなさい!!!って心の中で応援してる。+6
-1
-
96. 匿名 2018/03/31(土) 18:45:31
>>60
ホリプロよね?
アッコとかこじるりとかさ、なんか部門があるんじゃない?+1
-0
-
97. 匿名 2018/03/31(土) 18:46:19
どうでもいい
+0
-0
-
98. 匿名 2018/03/31(土) 18:47:24
子供が3歳検診で遠視っていわれて眼鏡かけてるけど、
しっかり物がみえるように産んであげられなくてごめんねっていう思いをずっともってる
それが可哀想になったのかな?+16
-0
-
99. 匿名 2018/03/31(土) 18:47:33
あなたの息子っていう時点でかわいそうな子だと思われてますよ。+5
-1
-
100. 匿名 2018/03/31(土) 18:50:47
子供さんの年齢とメガネのレンズのかんじをみたら
弱視治療ってなんとなくわかる。
だから、特に何も言わない。スルー。
わからない人がア◯なだけ+3
-1
-
101. 匿名 2018/03/31(土) 18:54:34
そのうちさんま御殿とかで「あのな!聞いてくれへん?私な、ガールズちゃんねるってとこでめっちゃ悪口言われてんねん!」って言い出しそう。+21
-1
-
102. 匿名 2018/03/31(土) 18:57:18
偉そうに吠えるな❗
+4
-0
-
103. 匿名 2018/03/31(土) 18:59:33
不細工なあんたの子供なんてどうでもいい。+9
-2
-
104. 匿名 2018/03/31(土) 19:00:06
弱視のお子さんをお持ちの方はもしかして遺伝かな?と悩まれるかもしれませんが、確かに両親が近視が強いとお子さんも近視になったり遺伝する場合が多いです。
でも考えると目だけじゃなくて糖尿や癌など他にも遺伝する可能性がある病気ってたくさんあるから、あまり自分達を責めないで欲しい。だって病気は「私もなるかもなー」と不安になって健診受けたりはするけど絶対親の責任になんてしないですよね。+4
-4
-
105. 匿名 2018/03/31(土) 19:00:26
本心では子供が眼鏡で可哀想って言われる自分が可哀想だと思っているんだろうな+3
-0
-
106. 匿名 2018/03/31(土) 19:04:14
裏を返せば、自分が弱視の子供を可哀想だと思ってるって事ね。
+7
-3
-
107. 匿名 2018/03/31(土) 19:06:40
長い人生、順風満帆とはいかないもの。
恵まれているように見えてても苦労することもあるし、その逆だってあるし。
そもそも幸せとか満足とか感じ方に個人差があるよね?
他人の目を気にしてるっていうことが間違ってるよ。
子どものためにも可哀想な目で見られてる気がするなんていう卑屈な発想は捨てるべし。
どーんと構えとけよ、かーちゃん!+2
-4
-
108. 匿名 2018/03/31(土) 19:07:46
この人と、小原正子もそうだけど、本業の漫才をちゃんと続けてて、劇場とかにも立ってたら、ここまで嫌われないんじゃないかなぁ。2人ともママで、現役で漫才続けてたらすごいのに。+16
-1
-
109. 匿名 2018/03/31(土) 19:10:19
>>108
そういえば漫才してるとこ見たことないな。
エンタで脱ごうとしていたことしか覚えてない。+8
-0
-
110. 匿名 2018/03/31(土) 19:13:41
+0
-0
-
111. 匿名 2018/03/31(土) 19:21:14
ママ代表でご意見番気取りだからそういう考え方なんじゃないの?
私はこの人を1ミリも支持したことないけど、『子はこうあるべき!親はこうあるべき!』って強すぎて眼鏡かける子イコール自分が視力悪くしたって被害者意識強すぎない?
人ん家の子が眼鏡かけてるとか、うちには全くどうでもいいことで、、、+6
-1
-
112. 匿名 2018/03/31(土) 19:24:01
女芸人のブスが結婚して出産さんすると調子に乗る
+15
-0
-
113. 匿名 2018/03/31(土) 19:32:00
可哀想だと思われようと、眼鏡をかける必要がある。早く気付いて眼鏡をかける事はとても大切なんです。
眼鏡をかけている理由を聞かれたら、事実を伝えるのみ。+5
-0
-
114. 匿名 2018/03/31(土) 19:37:52
ガルちゃんなんかしないうちの母が「くわばたりえと大島美幸は子ども生んでから偉そうで嫌やわ~」って言ってた。やっぱりみんな同じこと感じてるんだね…+25
-0
-
115. 匿名 2018/03/31(土) 19:44:43
分かる。可哀想で可哀想で仕方なかった。子供に申し訳なくて申し訳なくて。
周りからの何気ない言葉にも傷ついたりして…余計可哀想で可哀想で。目が悪いの「悪い」に過剰反応してた。本人は何ともなんだけどね。
でもこの状況に段々慣れてきて、目が悪いんだから仕方ないじゃん!までになれた。あの落ち込み何だったんだろ…
でもこの気持ちは分かる。
+6
-0
-
116. 匿名 2018/03/31(土) 19:50:14
幼稚園の頃、好きだった男の子は
弱視のメガネの子だったな。
+2
-0
-
117. 匿名 2018/03/31(土) 20:01:46
結局「劣等遺伝子」で目が悪いんだって思ってるわけでしょ
自分が責められるのが嫌なんだよね
目がいいから優秀って訳でもないし今の世界いくらでも補えるほどメガネも進歩してるし
+2
-1
-
118. 匿名 2018/03/31(土) 20:01:49
自分の子供が眼鏡になった時は本当辛かったよ。
子供が眼鏡を嫌がらないかとめちゃめちゃ目が良いのに私も眼鏡かけてみたり。
で、子供は綺麗に見えるのが嬉しいのか一切嫌がってなかったわ。すすんでかけてた。
でも何も嫌がらないで眼鏡かけてる子供見て又泣けてきた。不憫だった。
これは実際眼鏡かけさせることになったら多かれ少なかれ親なら誰でも思うと思うよ。
あの頃は強いお母さんになりたいってよく思ってたなぁ。
今は眼鏡かけてる小っちゃい子供見ると可愛いけどさ。お目々は大事だからちゃんと眼鏡しようね!
+8
-1
-
119. 匿名 2018/03/31(土) 20:04:55
ただの自意識過剰。
子供の保育園のお友達がメガネかけ始めたけどメガネかけたんだねーぐらいにしか誰も思わなかったよ。+2
-2
-
120. 匿名 2018/03/31(土) 20:07:42
自分が可哀想だと思うから周りにも可哀想だと思われる。。。ホントそれ。
被害妄想だよ。
そんなに気にしてないわ。
みんな自分の子供でいっぱいいっぱいです。+2
-2
-
121. 匿名 2018/03/31(土) 20:08:37
くわばたが発言する度に、あまり頭が良くない人だなと思ってしまう。
なんかイラっとくるんだよな。+11
-0
-
122. 匿名 2018/03/31(土) 20:33:24
可哀想な目で見られている感じ
違う違う! 『こんなお母さんで可愛そう』って目でしょ。+5
-2
-
123. 匿名 2018/03/31(土) 20:52:41
眼鏡かけてる子なんて珍しくないよ。
子どもの友達でも幼稚園時代からかけてる子いたけど、なんて思わなかったし。
それより、副隊長呼びの方がひっかかる。
暗に「二番手」って(ネガティブな意味で)言われてるみたいで、親が子供に使うにはふさわしくない単語だと思うんだけど…+3
-1
-
124. 匿名 2018/03/31(土) 21:32:14
そのうち勘違いして野党から立候補しそう。+4
-0
-
125. 匿名 2018/03/31(土) 21:33:52
画像の子が副隊長?
ピンクの靴は気にしないの?+0
-1
-
126. 匿名 2018/03/31(土) 21:43:27
>>18
いくらくわばたりえが嫌いでも
それは言ってはいけない
子供は幸せそうだよ(^^)+3
-1
-
127. 匿名 2018/03/31(土) 22:09:58
近所に瓶底メガネ?ってくらい度がキツそうな分厚いレンズの眼鏡してる小さい子が居るけど、可哀想だと思わないよ。
お母さんとお父さんの買ってくれた眼鏡してるから遊べるの!眼鏡してないとお母さんの笑ってる顔も妹が遊んでる時に危ない!って言えないもん!って凄い可愛い笑顔で言ってる姿を見てると逞しいって思うよ。
+8
-1
-
128. 匿名 2018/03/31(土) 22:13:54
メガネより次男なのに髪が長いことが気になるよ+0
-0
-
129. 匿名 2018/03/31(土) 22:27:48
>>125
画像の子は末っ子の女の子で福隊長ではなく笑隊長だよー
って説明してて恥ずかしくなった…+0
-0
-
130. 匿名 2018/03/31(土) 22:28:32
私は言ってること分かる。
幼稚園位の子にメガネなんて可哀想だし、自分の子もメガネなんてかけさせたくない。(仕方ないからかけさせるけどね)
まぁでもわざわざは言わない事だとは思います。+1
-0
-
131. 匿名 2018/03/31(土) 22:39:52
副隊長
じゃなくて、福隊長なんだよ、確か。
読み方同じでも幸せっぽいだとかそんな感じ。
だから、長女は笑隊長と書いて
しょうたいちょう。
と読ませていたはず。+0
-0
-
132. 匿名 2018/03/31(土) 23:28:03
身近な幼児で三人いるけどかわいそうと思ったことない+1
-1
-
133. 匿名 2018/03/31(土) 23:32:10
「可哀想な目で見られていると感じがして」ってのは良くない。
誰目線?子供?違うよね、自分でしょ。
眼鏡がないと困るのは子供で、見えないことで生活し辛い思いをさせる方が可哀想だよ。
私の幼少時代も眼鏡の子弱視に近い子いたし、今も見かけるけど、可哀想だと感じたことないよ。
仕方ないよ。+1
-0
-
134. 匿名 2018/03/31(土) 23:33:09
ウチの子可哀想って思ってるのあなたじゃないの
芸能界引退して側に居てあげたら?
+0
-1
-
135. 匿名 2018/03/31(土) 23:38:01
弱視の子を持つ親です。4歳で診断されてからのメガネ生活ですが、可哀想と何度も思いましたし、初めはショックでした。田舎なので幼稚園でメガネをかけてるのはうちの子だけで、友達からはなんでメガネなの!?メガネしてきちゃだめなんだよー!メガネが汚れると「メガネ汚い!」乱視が強いのでメガネをするととても目が大きくみえるので「メガネザル」と言われると何度も傷つき泣いていました。幼稚園の遊具でメガネを落とし遊具にしがみつき「助けて!」と叫んだ姿は脳裏に焼き付き申し訳なさでいっぱいでした。何度も壊し度か変わる頃に頭痛に襲われる。小学にあがる頃にはメガネの子もどんどん増えて扱いにも慣れスポーツも出来ます。解っていても、申し訳ないという気持ちは消えませんが。+7
-0
-
136. 匿名 2018/03/31(土) 23:47:41
かわいそうな目なんかでみてない
幼稚園にもいるけど自分の子供と同じ歳の子供がメガネをかけてエライなぁと思ってみてた。
うちの息子だったら嫌だって言ってボロボロにされそうだもん+2
-0
-
137. 匿名 2018/03/31(土) 23:55:48
眼鏡屋です。
弱視治療のお子様すごく多いです。
意外と喜んでかけていますよ〜
早いうちに見つかって眼鏡かけた方が将来いいですからね(^^)+5
-0
-
138. 匿名 2018/03/31(土) 23:58:21
>>50
実際にそういう反応があるのですね( ;;)。
私は特に何も気にしたことがなく、この記事を読んでそういえば幼稚園友達に眼鏡かけてる子が何人かいるな~程度でしたが。
親ならば・不便をかけてる・他の子と違っていることで、全く悪いことでなくても子供に申し訳なく思ってしまいますよね。
我が子は弱視ではありませんが、私に遺伝してか白斑があるので申し訳ない気持ちでいっぱいです。
くわばたさんの気持ちは分かるけれど、同じ悩みを持つお母さんに伝えたいより、大変な子育てでお金儲け仕事をしてるように見えるので苦手。
+1
-0
-
139. 匿名 2018/04/01(日) 00:02:00
>>135
読んでいて涙が出ちゃったよ。
お子さん偉かったですね。頑張り屋さん。
くわばたりえさんもこういう文章でブログを書いたらもっと伝わるし、響くのに。
文才って長年伝える仕事をしていても身に付かないものなのかな。+2
-1
-
140. 匿名 2018/04/01(日) 00:05:31
>>109
芸人向いてないよね。
女だからなめられたくないみたいな理由で、キレて泣いて。
全く笑えないし、自ら女芸人の地位を下げてた。+2
-0
-
141. 匿名 2018/04/01(日) 00:09:27
>>73
センスない。狩野英孝のラーメンツケメン僕イケメンよりセンスない。
本当に芸人だったのか?+2
-0
-
142. 匿名 2018/04/01(日) 00:15:21
>>93
偉いね。
同じようなシチュエーションなら気になるけれど、大人になるにつれてあえてフォロー入れなくなってしまった。
弱視の子の親はあなたの気遣いに気付いていると思います。+2
-0
-
143. 匿名 2018/04/01(日) 00:20:40
ごめん、他人の子どもに興味ないから急にメガネかけようがどうでもいい笑
メガネ=視力が弱いのかな?斜視の矯正かな?くらいで可哀想なんて思わないんだけど。+0
-2
-
144. 匿名 2018/04/01(日) 00:53:16
>>135
うちの息子も矯正用の眼鏡をかけているので分かります。
どうしようも出来なかった事だと思っても、やっぱり母として自責の念にかられます。
他のお子さんだとかわいそうと思った事ないというのも分かるんですけど、矯正用の眼鏡を作るために瞳孔を拡げる目薬を点眼し1ヶ月ほど瞳孔がひらいたままなので眩しすぎたり老眼のような状態になっている我が子を見るとかわいそうと思ってしまいます。
通院もありますし。
私はよそのおじいちゃんに、目が悪いのは損と言われ本当に悲しかったです。+4
-0
-
145. 匿名 2018/04/01(日) 00:56:38
私も弱視でメガネかけ始めたとき嫌だったから、妊娠中から目が良くなるようにって思いながら過ごしてた。でも子は弱視で本当にショックだった。今はメガネ似合ってるし、早めにメガネかけたから1年で弱視治ったし、見つかってよかったと思うけど、生まれつき目が悪くて申し訳ない気持ちはずっと残っている。+1
-0
-
146. 匿名 2018/04/01(日) 01:24:09
コイツがテレビに映ると違う番組にする。。
喋りやら??ママやって大変なんですーアピールやめろや!+3
-1
-
147. 匿名 2018/04/01(日) 10:12:59
あんまりこういう事言いたくないけど、学校毎日通えない程の病気の重くて休みがちで苦痛で苦労してる子も居るよ
眼鏡かけたら普通に生活は出来るんだよね?
私がー私がーじゃなくて、もうちょっと周りに配慮して発言してほしい
出来ないことがあるなら、仲の良い友達に親御さん経由で連絡取って協力して貰うように頼んだりれば良いよ……
+0
-0
-
148. 匿名 2018/04/01(日) 12:41:39
IMALUがさんまの事をボスと呼ぶのと同じくらい嫌い
+0
-0
-
149. 匿名 2018/04/01(日) 14:12:31
弱視で矯正眼鏡が可哀想なら弱視・近視・遠視・乱視もってて10代で白内障手術した私はめちゃくちゃ可哀想な人間ってことになる
あと、親に『可哀想、可哀想』言われたり、そういう目で見られたら『自分の存在がお母さんを悲しませてるんだ…』って胸が痛くなるからあまりこういうこと発信しないであげて欲しい+1
-0
-
150. 匿名 2018/04/01(日) 15:07:06
うちの息子も、眼鏡だけど可哀想と言うより、健康で産んであげられなくてゴメンと、思ったわ。
+0
-0
-
151. 匿名 2018/04/01(日) 15:20:48
今は小学生で眼鏡かけてる子結構いるけど
昔はあんまりいなくて
私が小学生で眼鏡かけることになって母親は落ち込んでた
学校の先生にもいじめが心配だと言ってた
自慢じゃないけど小学生の時に可愛かったので
いじめはなかったけど
一度だけ「眼鏡猿」と言われたことがあってちょっとショックだった
+1
-1
-
152. 匿名 2018/04/01(日) 16:07:37
可哀想な目で見られてること気にしてるなら、子供の写真をブログにあげんなよ。
公開してるくせにバッカみたい。
しかも隊長とか副隊長って何?
ママ代表みたいな顔してるけど、他人に子供の面倒押し付けたり証明写真機で休憩するような非常識なババアはテレビ出てないで育児専念してください。+4
-0
-
153. 匿名 2018/04/02(月) 03:20:35
テレビで見るくわばたりえ という人間は好きではありません。今回たまたま眼鏡可哀想のブログ内容をネットで見て、小さい子どもが眼鏡をかけているのを見ると、私も可哀想そうに思います。
息子も眼鏡をかけたりコンタクトをしていますが
スポーツをする時など不便に感じる事も多いと聞きます。
息子はこの春、高校を卒業したのでけして小さい子どもではありませんが
それでも目が悪くてなってしまった事が気になります。
大人でも日常生活で不便を感じるのに
ましてや小さいお子さんが眼鏡を・・・って思います。
可哀想と思うのにも色んな感情があると思います。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する