-
1. 匿名 2018/03/31(土) 17:08:50
夫から妻へ「おこづかい制」にしているような方いますか?
夫に管理したいと言われたのですが 夫はあればあるだけ使ってしまうタイプで正直不安です
夫が管理しているというかた 実際いくらもらってどのようにやりくりしていますか?
ちなみに私は34歳のパートで子供はいません+52
-2
-
2. 匿名 2018/03/31(土) 17:10:04
私よりしっかりしてるのでお願いしてます。でも半分位は二人でって気持ちみたいだけど、、、+81
-1
-
3. 匿名 2018/03/31(土) 17:10:16
不安なら、あなたが管理したら良いのでは?+53
-1
-
4. 匿名 2018/03/31(土) 17:10:26
うちは夫が計算に強いので、夫管理です。でも給与明細はきちんと見せてくれます。+114
-1
-
5. 匿名 2018/03/31(土) 17:10:30
浪費家に任せるとかないわ+82
-0
-
6. 匿名 2018/03/31(土) 17:10:40
買い物含め全てしてくれるならいいけど、主夫以外無理でしょね+17
-0
-
7. 匿名 2018/03/31(土) 17:10:51
結婚して9年、わたしが管理してるけど
やりくりへたで貯金が増えないので
夫にやってみてほしい。使える額だけ渡されて
その中でやる方が気楽だなぁと思う今日この頃。+64
-1
-
8. 匿名 2018/03/31(土) 17:11:11 ID:r8EsjA1h7H
おこづかい制ではないけど
食費だけ現金3万円もらってる
そのほかの日用品や服などは家族カードで買う
子供なし扶養内パート+31
-2
-
9. 匿名 2018/03/31(土) 17:11:43
>>1
牛耳られてるだけだよね+6
-2
-
10. 匿名 2018/03/31(土) 17:11:55
夫に全部任せてます。私よりしっかりしてるので。楽です!専業だけどお小遣いは貰ってます。+83
-2
-
11. 匿名 2018/03/31(土) 17:12:40
+15
-0
-
12. 匿名 2018/03/31(土) 17:13:19
浪費家に任せたら貯まるものも貯まらないよ。+43
-0
-
13. 匿名 2018/03/31(土) 17:13:32
私は浪費家なので
夫に任せてお小遣い制にしてます
お小遣いで足りたい時だけ
理由話してまた貰ってます。
子供みたいだなといつも思う+42
-1
-
14. 匿名 2018/03/31(土) 17:13:35
>>8
夫婦だけでも三万で足りる?うちは5万はかかってたな。。実家から野菜や米もらえるとか?+34
-2
-
15. 匿名 2018/03/31(土) 17:14:49
>>1
あればあるだけ使うような人に家計任せるとか怖い…+42
-0
-
16. 匿名 2018/03/31(土) 17:14:54
主婦だけど旦那に管理してもらってます。
職場の近くに激安スーパーがあるから買い物も旦那。
会計士か何かの資格持っててめちゃくちゃ細かいです。計算も早いし。
家計簿とか面倒だしアホだから助かってます。+34
-0
-
17. 匿名 2018/03/31(土) 17:14:57
食費三万?
夫婦でそれは少なくない?
+54
-4
-
18. 匿名 2018/03/31(土) 17:15:37
得意な方がやるべきだと思う。
うちは夫が得意だからしてもらってます。
私はお小遣い4万円貰ってます。+32
-0
-
19. 匿名 2018/03/31(土) 17:16:12
3万だと30日で割ると一日1000円、一人500円。三食だと一食170円くらいだけど、何食べてるの?+29
-1
-
20. 匿名 2018/03/31(土) 17:17:53
うち家計管理は旦那がやってるよ
私はお小遣い込みの生活費(食費と日用品代)として15万貰ってるだけ
あとの引き落とし関係や貯金の管理も全部旦那+20
-4
-
21. 匿名 2018/03/31(土) 17:18:52
してほしい。
私あるだけお金使っちゃうんだよね。
自分でも馬鹿だと思う。+29
-0
-
22. 匿名 2018/03/31(土) 17:19:19
スーパー等の買い物はカード払いで。カードが使えないお店用に現金は月3万円預かってる。自分の欲しいものや美容院もカードで(金額は制限なし)。うちはだんながお金の管理が得意でしっかり貯金もできてるけど主のだんなさんは違うならやめた方がいいのでは。でもけっこうだんなさんが管理してる家多いんだね。ラクだよね。+19
-0
-
23. 匿名 2018/03/31(土) 17:21:15
夫は経理に強いので家計簿もつけてもらってます。
私は丼だから助かる。
+19
-1
-
24. 匿名 2018/03/31(土) 17:21:42
食費3万って少ない?
お米はふるさと納税の返礼品
1日でお肉or魚300〜500円、野菜500円分として
結構余裕だよ
安いスーパーのお陰かも+10
-13
-
25. 匿名 2018/03/31(土) 17:22:32
金銭感覚まともな人じゃないと無理じゃないかな
うちは私がどんぶり勘定だから
旦那から生活費(お小遣い含む)貰ってあとは管理してくれてるよ
ちゃんと貯金してるしたまに貯金金額やローン残高、これからの計画を話してくれる
+7
-0
-
26. 匿名 2018/03/31(土) 17:26:22
旦那さんが管理して小遣い、食費、雑費で10万くらい欲しいなぁ理想(笑)ローンやら固定費は別で
旦那さんが管理して~、みたいな。
うちは私が管理なんだけどズボラだし
使っちゃうし、旦那にバトンタッチしたいけど
面倒だからやりたがらないな。+9
-0
-
27. 匿名 2018/03/31(土) 17:30:36
主です
採用されたのでもう少し詳しく書きます
夫から管理したいと言われ具体的な金額を考えたのですが
食費 光熱費 雑費として6万もらい 今まで通り買い物に行くのは私
家賃や 急な出費 旅行 レジャーにかかるお金は夫払いにしてもらおうと思います
私はパート収入が15万ほどあり おこづかいは自分で稼ごうと思います
+19
-1
-
28. 匿名 2018/03/31(土) 17:31:08
得意な方がやるべきだと思う。
うちは夫が得意だからしてもらってます。
私はお小遣い4万円貰ってます。+12
-1
-
29. 匿名 2018/03/31(土) 17:37:08
やりくりにこれといって問題もないのに途中で家計管理をやりたいって言ってきたら不倫を疑う+8
-0
-
30. 匿名 2018/03/31(土) 17:37:48
あればあるだけ使う人が 管理? 無理でしょ。 そういう男性 多いけど、結局は自分で好きなように使いたいだけでしょ。 貯金したいなら、最初に貯金額を引いて銀行などに入れてから 残ったお金を管理してもらえば。+9
-0
-
31. 匿名 2018/03/31(土) 17:38:51
食費と雑費、お小遣いで20万円貰ってます。
内訳は、食費と雑費で10万円
お小遣いで10万円です。
お小遣い多いと思われますが、夫希望の専業主婦で、私がパートで稼いでいた分をお小遣いとしてもらうことになりました。
+5
-3
-
32. 匿名 2018/03/31(土) 17:39:16
月末に必ず通帳を見せてもらうとか決めた方がいいよ。うちは同じような金銭感覚だったから、私が管理しているけど、簡単に収支を伝えてる。そうしなきゃ、いざっていう時にないってなりかねない。しっかりと管理している人はいつ残高を見せても構わないよ。+4
-0
-
33. 匿名 2018/03/31(土) 17:42:07
むしろ、主さんのパート収入を 貯金して 旦那さんの給料で生活をやりくりした方がいいのでは。 2人とも あればあるだけ使いそう。+13
-1
-
34. 匿名 2018/03/31(土) 17:53:57
夫に任せてます
ちゃんと貯金は教えてくれるし
私が管理するより夫のほうがちゃんと出来てる
すごく楽ですよ+7
-0
-
35. 匿名 2018/03/31(土) 17:57:07
家計を自分で管理するのも、妻に管理させるのも
夫に主導権があることに間違いはない。
自分で稼いだ金だから。
+2
-1
-
36. 匿名 2018/03/31(土) 17:59:14
>>ちなみに私は34歳のパートで子供はいません
ん?旦那さんも同世代?
子供作らないのかな??
なら二人で年200万貯金出来ればいいんじゃないかな。+2
-3
-
37. 匿名 2018/03/31(土) 18:03:47
夫に管理してもらってます。
私に浪費癖があるので…笑
主さんの場合はうちと逆転なので、旦那さんに任すのはぜーったいやめた方がいいです!+5
-0
-
38. 匿名 2018/03/31(土) 18:08:23
うちも夫管理だったけど、浮気相手にハマって貯金50万以上使われてた
相手管理はいいけど、それを共有するのは大事
どんなに真面目な旦那さんでも狂ったら目の前のお金に平気で手をつけるよ
男に時間とお金与えてもロクな事ない+15
-0
-
39. 匿名 2018/03/31(土) 18:12:46
私がポンポン買ってしまうので、夫に任せています。食費とお小遣いは貰っている!少し迷う様な金額の買い物は相談して決めています。+4
-0
-
40. 匿名 2018/03/31(土) 18:18:26
家賃や光熱費別で10万生活費に貰ってます。私はそれで食費や雑費の計算だけで済むので楽です。夫婦二人なので困る事は無いけど、大きな買い物は要相談って言われてる。別トピでプロ主婦?だかのトピ月60万とかだったけど私は今でじゅうぶんだわ。+1
-0
-
41. 匿名 2018/03/31(土) 18:19:14
主人が管理して毎月お小遣いをもらってる専業主婦です。
ただ家計簿はいつでも見れるし給与明細も見せてくれます。
貯金も全部私名義でしてくれてます。
お小遣い3万と家賃抜いて毎月20万弱で生活しています。
特に不満はないです。+3
-0
-
42. 匿名 2018/03/31(土) 18:34:54
あればあるだけ使っちゃう人はだめじゃない?
お小遣い制ではなく好きなように使って管理運用は旦那+2
-0
-
43. 匿名 2018/03/31(土) 18:40:00
食費雑費で10万貰ってます。
それ以外に家族カードでだいたい10万ぐらいまで使ってます。まとまった出費がある時はその都度頂いています。
外食・出前、旅行、光熱費、通信費、保険などすべて主人に任せています。貯金、投資なども主人がやってくれています。
私はあるだけ使うタイプなので助かってます。+0
-0
-
44. 匿名 2018/03/31(土) 18:41:43
主の旦那さんは、自由に使いたいから言ってそう。だから危険な匂いがする。+5
-0
-
45. 匿名 2018/03/31(土) 18:43:56
>>24
私は少ないです。3万ではやっていけません。
他に、調味料、飲み物、果物など買ったら絶対にたりない。やりくり上手なあなたが羨ましい。+5
-0
-
46. 匿名 2018/03/31(土) 18:49:51
>>1
あなたのような旦那で、この度借金発覚したよ。
手遅れになる前になんとかするのをオススメする。
+5
-0
-
47. 匿名 2018/03/31(土) 18:59:28
お金は全て主人
休みの日に欲しいの買ってもらう!
食費は別に貰ってます
主人のいない時、その場で服とかコスメ欲しいのが買えないけども
休みの日に欲しいの買ってもらうのが楽しみ!+0
-0
-
48. 匿名 2018/03/31(土) 19:01:39
数年後後悔するよ。
ウチも主さんと同じ。あればあるだけ、どうせ買うなら…とか、口癖で心配してたら、やっぱり銀行のカードローンで借りてた。
男の人って子供の学校の入学金とか、いつ頃何に・・って、感覚ないみたいで・・。
20代で年金の保険入ってたw
貯金ゼロなのに・・。まず子供だろ?解約して学資保険にしたり、借金返して今は小遣い渡してます。+8
-0
-
49. 匿名 2018/03/31(土) 19:03:47
今まで妻管理だったのに
夫が自分が管理したいと言ってきた
ということですか?
あやしいじゃないですか。
ダメだよー。
必ず管理してるほうが
勝手に買い物する。+8
-1
-
50. 匿名 2018/03/31(土) 19:11:04
夫の方がしっかりしてるので任せてる。
毎月現金で数万もらって基本はカードで買い物とかして、カードが使えない時だけ現金を使う
夫が時々カード明細チェックしてバカみたいに使ってなければ何も言われない。
私もそこまで物欲はないからそんなに使わないし。
貯金とか給料明細はちゃんと教えてくれるから安心+1
-0
-
51. 匿名 2018/03/31(土) 19:14:08
ウチの母親は社会人経験浅い専業主婦で、父親は財務会計系の職種だから、家計は父がきっちり管理してる。
私も苦手だから、そういう旦那がいいなと思っていたりする。+2
-1
-
52. 匿名 2018/03/31(土) 19:31:29
夫が管理、私は生活費を預かってる。
二人ともお金に強い。
正直なところは私が管理したいけど、私自身の預金もあるし、特に支障がないので放置。
浮気とか変なことには遣ってはないと80%くらい信じてる。株などの投資の割合が気になるくらい。
+0
-0
-
53. 匿名 2018/03/31(土) 19:48:07
私がルーズだし面倒くさがりなので旦那に一任ですが、こればかりは本当に人によりけりでは
心配なら収支を見せてもらうとか共有の預金口座をつくるとか+2
-0
-
54. 匿名 2018/03/31(土) 19:48:47
月に30万を食費雑費としてもらいます。
その他支払いなどは旦那がやります。
欲しいものがある時は
旦那のクレジットカードで
なんでも買ってもいいと言われています。
だけど全然貯金できず全部つかってしまいます。
金遣いが荒い嫁で申し訳ないです。
+3
-4
-
55. 匿名 2018/03/31(土) 19:49:40
お小遣い6万円だけもらってお金のことは全くわかりません
6万円は私の食費・各種保険・携帯代・雑費・交際費に使ってます
+2
-1
-
56. 匿名 2018/03/31(土) 20:00:14
正直羨ましい
私はやりくり下手だし貯金も全然出来ない
でも夫は私を上回る浪費家
だから私が管理するしかないけど管理してくれる旦那さん羨ましい+2
-0
-
57. 匿名 2018/03/31(土) 20:01:08
>>54
子供だけは産まないでね+1
-1
-
58. 匿名 2018/03/31(土) 20:16:11
>>57
えっ、今ゆるく妊活中です。
+1
-2
-
59. 匿名 2018/03/31(土) 20:21:57
うちは普通に私が管理してるけど、私の両親は父親がお金の管理をしていました。
母は、ランチ行ってきたーとか食べ物買ってきたーってレシートポイポイ渡すだけ。(父はケチではないので、レシートを見てはないようですが。)
家事してるから、一応給料?wなのかそこそこお小遣いも貰ってるようです。
私たち子どもが自立してから、また新しく家建てましたよー。それぞれの形があるんだなと思う。+0
-0
-
60. 匿名 2018/03/31(土) 20:55:29
食費、雑費、小遣いで30万もらってるけど残らない
やばいな+0
-0
-
61. 匿名 2018/03/31(土) 21:01:49
うちも旦那が管理してます。
自営業だし、私が浪費家なので…。
食料品や日用品も旦那が義母を連れて、週に1~2回行くので、月初めに、食料品の買い足しとか、牛乳の集金用に1万円とお小遣いだけ貰ってます。+0
-0
-
62. 匿名 2018/03/31(土) 21:10:38
お互い管理してない。。
クレジットの明細は見てるけどさ。
管理してなくてもお金は溜まっていく。。+0
-1
-
63. 匿名 2018/03/31(土) 22:17:58
>>55
うちもそんな感じです!
6万だけもらって、家計用財布に入れて食費、雑費に使ってます。
私があればあるだけ使ってしまう&ATMから無計画に引き出しがちなので、あまりお金にはさわらないようにしてます。
私も毎月8万くらい稼いでますが、全然貯まりません。天引きで貯金はしてますが…。友達とランチしたりもありますが、父の日母の日を両家の親に自腹で贈り、自分の実家の家族四人に誕生日プレゼントを毎回贈り、と毎月のようにやっているとなんだかんだで使ってしまいます。服だってほしいから、買ったりするし…でもしまむらてかにしか使いません。ブランド品とかはあまり興味なし。安物買いの銭失いですね。
一方の夫は、組合の積立や貯金で差し引かれ、私に9万渡しても、着実に毎月増えていきます。
+2
-0
-
64. 匿名 2018/03/31(土) 22:41:04
私も浪費家なので旦那が管理してます。
毎月7万から10万程度通帳に振り込まれてます。その中から子供のものだったり食費、自分の生命保険のお金を出してます。足りなくなったら何な使うわけ。そんなに?と言われますが少しずつくれます。
最近は旦那に食材を買ってきてもらうようにし自由なお金増やしてます♡+2
-1
-
65. 匿名 2018/04/01(日) 01:26:34
主です 皆さんありがとうございます
コメントを読んでいると お金に余裕のある方が多いのかな?という印象ですね、、
先ほど夫と話す時間を作りました
最終的に
食費 雑費として毎月5万もらう
私が管理するのはこの2つのみ
今まで私の口座から落ちていた光熱費を夫の口座から払ってもらう
家賃その他支払いは全て夫
で決着しました。そしてお弁当ナシになったので 家事の負担は減ります
今後はほぼ財布別という感じで頑張ってみます
+1
-0
-
66. 匿名 2018/04/01(日) 08:04:04
>>1…っていうか、
男に財布を握らせると
よほどしっかりしてて
かなり真面目な男でもない限りは
奥さんに内緒で
遊びや女に金を使う危険性高いよ?
+0
-1
-
67. 匿名 2018/04/01(日) 08:38:31
月8万~10万で食費、日用品、子供用品、ガソリンです
パートで10万稼いでるのでカードで使ったぶん自分の給料から。余ったら小遣いだけどほぼあまらないので小遣いは月3000円くらい。残りの支払いは全部夫です+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する