-
1. 匿名 2018/03/31(土) 08:26:45
旦那がありがとうと言いません。
なので、お互いを感謝する意味で、気がついたことはありがとうを言うようと提案。しかし私ばっかりで彼はなし…。
見返りは求めるものではないけど、私より先に仕事から帰ったらご飯かお風呂掃除手伝ってほしいのに、頑張れ頑張れ!と声援。
毎日お金にもならない、休みもない、やって当たり前、物やお金や形では求めてないけど、上司とかに、ありがとう、と言われたらすごく嬉しかったし、本当にそれだけでいいんです。
ミスしたり失敗したときだけからかいたいので指摘されます。冗談なのはわかりますが、そろそろ突破口や打開策がほしいです。
長くなりましたが、ご指導をお願いします(´・_・`)+141
-5
-
2. 匿名 2018/03/31(土) 08:27:45
本当にその一言大事。ありがとうとごめんなさい+215
-1
-
3. 匿名 2018/03/31(土) 08:28:58
他に旦那に不満が無いなら
そのままでもいいかも+3
-25
-
4. 匿名 2018/03/31(土) 08:29:17
根気強くその内容を旦那に伝えるべきですね
それでも改善ないならしなければいい
本気で改善してくれないならそれまでの男です。
ハズレひいたなと思うしかない+127
-1
-
5. 匿名 2018/03/31(土) 08:29:26
身近な人の方が照れくさくて言えなかったりするよね。+23
-6
-
6. 匿名 2018/03/31(土) 08:29:45
ガル子、いつもありがとう出典:pbs.twimg.com
+43
-1
-
7. 匿名 2018/03/31(土) 08:29:49
家事放棄してみれば?ありがたみがわかるよ+116
-3
-
8. 匿名 2018/03/31(土) 08:30:55
専業主婦で楽させてもらってるんでしょ~+9
-50
-
9. 匿名 2018/03/31(土) 08:31:36
あー、主さんの状況だと私ストライキ起こしそう。
このトピそのままご主人にお見せしたら?+122
-1
-
10. 匿名 2018/03/31(土) 08:31:36
>>8
私より先に帰ったらとあるから兼業じゃない?+103
-0
-
11. 匿名 2018/03/31(土) 08:32:04
>>8
私より先に仕事から帰ったらご飯かお風呂掃除手伝ってほしい+84
-0
-
12. 匿名 2018/03/31(土) 08:32:05
感謝しない人は非難する権利はない
ありがとう言わないのにからかったりバカにするなんて腹が立つね+95
-1
-
13. 匿名 2018/03/31(土) 08:32:22
+175
-4
-
14. 匿名 2018/03/31(土) 08:33:06
ありがとうって言葉は本当に嬉しい
家事はやって当然と思われがち
私は旦那にありがとうと言うようにしてる
食器洗ったりお風呂掃除くらいしかしないんだけどね+87
-0
-
15. 匿名 2018/03/31(土) 08:33:29
何もしない、は効くよ
感謝もしないくせに口だけ出すなんて言語道断だね+95
-0
-
16. 匿名 2018/03/31(土) 08:34:18
私なら感謝の有無よりミスを揶揄われるのが我慢できないかも+67
-1
-
17. 匿名 2018/03/31(土) 08:34:47
一度マジギレする。
一人目産まれてから、休日も育児家事しない夫にマジギレして、ひとりで数時間の家出(もちろんケータイは家にわざと忘れる!)した。
少しずつ変わりましたよ。
二人目産まれた今では、仕事と家事育児してくれる良きパパになってきました。+39
-1
-
18. 匿名 2018/03/31(土) 08:35:57
+14
-3
-
19. 匿名 2018/03/31(土) 08:36:24
同じような旦那で、コーヒー豆たまに移し替えただけで偉そうにしてくるおバカだった。
どのタイミングでありがとうって言っていいのか分からないんだなって思ったから、
はい、今だよありがとうって言うの。って言うようにした。
そして、自分がありがとうを言う時も、私も◯◯してるよありがとうだよね〜?って言ってる。
5年経てば褒め言葉にもバリエーションが出来たよ。+29
-3
-
20. 匿名 2018/03/31(土) 08:37:49
ありがとうって言われるだけで頑張れるんだから労おうよって言う。
それでも言わなかったら家事放棄
+87
-0
-
21. 匿名 2018/03/31(土) 08:38:14
ありがとうという言葉があれば頑張れちゃうのにね
主さんがありがとうと言っても反応はないのかな
ありがとう助かるーっ!とテンション高めでにこにこ笑顔で喜んでみせる
+6
-0
-
22. 匿名 2018/03/31(土) 08:38:22
当たり前と思う旦那なら愛情も冷める。併せて子育て無関心。私不倫でもしそう。+56
-2
-
23. 匿名 2018/03/31(土) 08:38:51
正直、あんまり期待したい方がいいかもね苦笑+1
-2
-
24. 匿名 2018/03/31(土) 08:39:42
まだ結婚する前からそんな感じなので、本当にいやです。だらしない。+8
-0
-
25. 匿名 2018/03/31(土) 08:40:42
いつもお仕事大変だよね!ありがとう
って言うと、家事ありがとうって言ってくれる
半分言わせてるけど+44
-1
-
26. 匿名 2018/03/31(土) 08:42:12
心から出るありがとうの言葉や感謝の気持ちと、提案して言わせるありがとうは違うと思うの
まずは主が見返りを求めないで心から感謝の気持ちを普段から口にしては?
ウチは子供3人いて、私が最近フルで働きだしてからは旦那が私より早い帰宅の時は子供にご飯作ってくれるようになってた
新婚共働きの時や子供産んで専業主婦の時は家事は私、私がパートの時はちょいちょい旦那が家事を手伝ってくれて社員の今は旦那がすすんで家事してくれる。
ここまでくるのに、10年以上のすっごい時間かかったけど、穏やかに急がずせかさず夫婦で良い時間を積み重ねてきたんだなって最近、実感するよ
結果はすぐにはでないのよね
朝からマジレスしちゃった+6
-10
-
27. 匿名 2018/03/31(土) 08:42:41
ありがとうは言いつけてる人は簡単に言えるけど、言いつけてない人は照れとかもあってなかなか言えない言葉かもしれない。
主さんが頑張って言い続けてると旦那さんも言えるようになると思うよ。+12
-0
-
28. 匿名 2018/03/31(土) 08:43:14
ありがとうって大切な言葉だよね。
当たり前のように言いたいし、相手からも言ってほしい。
でも相手が理解してくれないなら、その「当たり前」が当たり前じゃないんだってことを分からせてやるのも一つの手かもね。ストライキだ!+14
-0
-
29. 匿名 2018/03/31(土) 08:43:45
え?
共働きなのに一切家事分担しないの?
頑張れ頑張れって口だけ
失敗すると指摘
冗談まじりなのかもしれないけど、それはちょっと酷いんじゃないかな+107
-2
-
30. 匿名 2018/03/31(土) 08:43:57
あーーー…、言いにくいけど、貴女の旦那さん、そういう生き物だよ。揶揄うことだけはするんだよね?大人になってからの矯正はむずかしいよ。
生んだ親がやらなかったから、よその家のお嬢さんである妻が苦労をひっかぶるパターン。
性質が素直なあれなら、努力しようよ、私のために努力してよ、と粘ってみてはどうでしょうか。
うちはそうして矯正した。
十年以上かかった。
+40
-0
-
31. 匿名 2018/03/31(土) 08:44:39
私は1度、家の中の物全部ひっくり返して、片付け終わるまで帰らないって言って、本当に帰らなかった事ある。
それで離婚切り出されても仕方ないかなと思いつつ、片付け終わったと連絡がきたので帰ったら綺麗になってた。
そして泣きながらゴメンと言われた。
それからは手伝ってくれるようになりました。+55
-0
-
32. 匿名 2018/03/31(土) 08:44:41
>>8
本題はそこじゃないでしょ
あなたが働かなくちゃ生活できないからって
そういう考えかたはほんとみっともないよ+11
-1
-
33. 匿名 2018/03/31(土) 08:45:05
子供はいないの?いればお手本になるようにしたいから~って言えばどうかな?+7
-0
-
34. 匿名 2018/03/31(土) 08:45:06
頑張れ頑張れってのもからかわれてんのかな・・・
はぁ!?口は出さんでいいから動け‼ってなるね。+39
-0
-
35. 匿名 2018/03/31(土) 08:46:36
主のような旦那はないわぁ~。お互い思いやれない間柄なら夫婦じゃないし。せめて旦那が年収700万以上なら許す。稼がない旦那なら甲斐性なしの家事しないなんてダメ男じゃん。+37
-1
-
36. 匿名 2018/03/31(土) 08:46:56
主の旦那の頑張れ頑張れ!は絶対バカにしてるよね+56
-0
-
37. 匿名 2018/03/31(土) 08:46:59
>>1
主さんは、ちゃんと旦那さんに提案なさったんですよね?
それなら、クソ旦那です
でも、そんなのと結婚したのは主さんですよね
男を見る目がなかったと、1度言ってみては?
それぐらいイヤだと言ってみて、変わらないなら今の結婚生活を考え直したいと告げた方が良いと思います
それでもマジメに聞いてくれないなら、主さんが一生ガマンするか…すっぱり新しい人世を選ばれてみては+27
-0
-
38. 匿名 2018/03/31(土) 08:49:30
子供の父親には絶対したくないタイプ+18
-0
-
39. 匿名 2018/03/31(土) 08:49:33
主です。
ありがとうございます^ ^
一応仕事はしていますが、扶養内で、9時〜19時が2日あり、出勤時間はドアtoドアは45分。帰宅がだいたい20時くらいになります。
その日は、ほぼ家事はできていなく、前日にご飯の準備はしているので、帰る時間も伝えているのに、温めもせず、お風呂も洗わずゲーム…
それより、片付けてから行けよーと、朝慌ただしかったのでドライヤーと化粧品がリビングにあったことを指摘。
早上がり出勤の日が長日の2日の他に1日ありますが、その日はお皿を出したりすらしません。
私もそれでもゴミ捨て行ってくれときなどはありがとうと言っています。
根気強くありがとうを言い続けるか、無視しかないのしょうか…
ありがとう、だけで全然違うのに…
まだ名案お待ちしておりやす>_<+45
-5
-
40. 匿名 2018/03/31(土) 08:51:58
結局共働きでも旦那のほうが威張るんだよね+49
-0
-
41. 匿名 2018/03/31(土) 08:53:14
えーー…。家事やりもしないのにミスしたら指摘って性格悪すぎる。そんな旦那いらない。ここ見せてやれば?
甲斐性もないクセに家事もしないなんて情けない。
人としてどうなのって話しよ。
ストライキ起こせばいいかもね。
特にご主人の仕事に関わるような家事は一切しない。ワイシャツアイロンかけない、靴下洗わない、などなど。困ればいい。(性格悪くてすみません)+45
-1
-
42. 匿名 2018/03/31(土) 08:55:03
子供の時ギリギリひっかからなかったレベルの○○じゃないの、それ
うちの父親と変わらない、一生そうだよ
他人のことにはケチ付けるけど、自分はとんだ怠け者で、家族は雑役婦あつかいだからね、あいつらの頭の中
可能なら、離婚をおススメする
自分を大切にしてください+28
-0
-
43. 匿名 2018/03/31(土) 08:55:25
うちも言わない。ありがとうもだけど、ごめんなさいも言えない。子供がいるのに、これは直して貰いたいなぁ。+8
-0
-
44. 匿名 2018/03/31(土) 08:56:53
ありがとがないのは100歩譲っても、失敗したときだけ指摘ってありえない
冗談のつもりでも無意識にモラハラとかありそう…
>>39読んだけど、帰宅20時の日用に前日から準備なんて…主さんやってあげすぎな気もする
ありがとうだけ言ってもらっても、今後体力とか環境の変化起きた時に耐えられなくなっちゃいませんか?
手抜き受け入れさせるかストライキで一回爆発してもいいよ…+34
-0
-
45. 匿名 2018/03/31(土) 08:58:30
職場の男性がちょっと気遣ってくれたときにものすっごくオーバーに「さっすが○○さん、できる男は違いますね!本当に嬉しいです!」って誉めたら、嬉しかったみたいで次私が気遣ったら少し照れくさそうに「さすがっすね…」と言ってくれた。
多分普通にありがとうと言っても嬉しいと思わない人なんじゃないかな。+28
-0
-
46. 匿名 2018/03/31(土) 08:59:01
根気強くいくか、さっさと諦めるかだね
+3
-0
-
47. 匿名 2018/03/31(土) 08:59:25
なぜ言わないのか、なぜやらないのか、聞いてみたらどうかな?
+6
-0
-
48. 匿名 2018/03/31(土) 08:59:29
私は手伝ってもらう
だって疲れてるのに夕飯作ってるんだもん
テレビ見たりしてるなら手伝って~手伝わないとあなたの分のご飯ないよ!ときっぱり言い切る!!
ご飯食べたいんでうろたえながら手伝うよ+15
-0
-
49. 匿名 2018/03/31(土) 09:02:40
付き合ってる時はありがとうって言える人だった?
私は旦那がちゃんと「ありがとう」も「ごめん」も「いただきます」とか言える人かしっかり見てから結婚したよ。
結婚前からそれがないなら諦メロン+21
-1
-
50. 匿名 2018/03/31(土) 09:02:55
男ってプライド高いから他のパパを褒めると張り合って頑張ったりするよ。
テレビで愛妻家なイクメン芸能人が映った時や、
ご近所のパパさんが家事を普通にやってるって話を聞いた時に、すごーい!良いパパだね〜って目をキラキラさせて褒める。
ただし自分の旦那下げはしない。
いじけてますますやらなくなるから。+4
-4
-
51. 匿名 2018/03/31(土) 09:04:03
旦那がありがとうとか労ってくれたりとかないから、私も旦那にできない
お互い様だちゃお互い様だし、良くないなーと思ってるけど旦那はそんなこと気づきもしない
私から何かしてももそれが当たり前になるだけだし。
なんか夫婦として終わってる
+18
-0
-
52. 匿名 2018/03/31(土) 09:04:39
夕飯できたよ、どうぞ。 ありがとう‼ と
旦那に聞こえるようにひとりごとを言う。
あ、ありがとう…と返してきます。+8
-2
-
53. 匿名 2018/03/31(土) 09:06:25
主さんの旦那さん
それモラハラじゃない?+13
-3
-
54. 匿名 2018/03/31(土) 09:14:22
どちらかが家事を分担ではなく、
手が空いているほうがやる!
これをマニュフェストとして掲げたいと思います!
だって会社で自分の仕事しかしない奴なんてクズでしょ?+4
-1
-
55. 匿名 2018/03/31(土) 09:15:12
旦那の分だけ家事しなきゃ良い。
ご飯も作らない、洗濯もしない、片付けも全部自分の分だけ。
それで文句言ってきたら「あんたの稼ぎが良ければ私は働かずに専業主婦で家事だけ出来るんだけどなぁ」と嫌味を言う。+29
-0
-
56. 匿名 2018/03/31(土) 09:15:23
前日にご飯の準備してるのえらい
その日の夕飯でさえ大変なのに
主さんやり過ぎだと思う
週2日の勤務の日は協力してほしいよね
他は全部主さんが家事してるんでしょうし
頑張れ頑張れって馬鹿にしてるように聞こえる
自分はゲームしてるんでしょ
+36
-0
-
57. 匿名 2018/03/31(土) 09:20:02
>>54
そういうクズっているんですよね〜。
就業時間内でも自分が指示された事以外を手伝うのはボランティアだって主張するんですよ。+3
-0
-
58. 匿名 2018/03/31(土) 09:24:02
ゲーム?それでありがとうだけで良いと言っている主さん心広い!+9
-0
-
59. 匿名 2018/03/31(土) 09:27:55
これはありがとうを言う言わないのレベルじゃくて、性格のいい主さんに旦那さん完全に甘えてるよね。
役割分担で、お風呂掃除とか主さんが遅くなる日の食器洗いは旦那さんにやってもらうとか決めたらいいと思う。
主さんも決めたら絶対やってあげない。でも出来たらありがとう忘れずにね。+22
-0
-
60. 匿名 2018/03/31(土) 09:42:48
言っても伝わらない、相手の気持ちを分からない、ミスするとからかう、
なんかアスペルガーを疑いたくなるね。それはなさそう??
男の人って、結婚したら奥さんのことを自分の母親と重ねて「女の人は家族のために家事を当たり前のようにしてそれが喜び」みたいに思う人が多いんだと思う。
自分の母親がずっと働いてたなら奥さんも働いて当然、とか、母親が家事が好きだったら奥さんもそうだと思い込んでるんじゃないかな。
私だって子供のためにする家事は当たり前のようにしてるし。息子がある程度大きくなったら「私は母親だから苦とも思わずに動けるんだからね」ってきちんと教えないといけないと思ってる。
「ありがとう」って少なからずでもほんとに有難いと思ってないと言えないよね。
(そういうときアスペルガーの人は「これはありがとうを言わなきゃいけないシチュエーションだから言わないといけない」って頭の中で変換して「ありがとう」って言うらしいね。)
一緒に暮らすにあたってのそもそもの考え方をなるべく最初のうちに話し合うのって大事だと思うよ。考え方(しかも長年当たり前のように感じていたこと)を変えるって物凄く大変だよね。
相手の考え方を聞いて、性格的に「え!!そうだったんだ!それはびっくり。目から鱗」って感じてすぐに改善を試みてくれる人もいるとは思うけど。
+9
-0
-
61. 匿名 2018/03/31(土) 09:44:31
性格の問題だから、変わらないと思うな。
私専業主婦だけど、毎日皿洗いするだけでありがとう、疲れたでしょ休みなーって言われる。
旦那が家事手伝ってくれる時は私も言うようにしてる。
+9
-2
-
62. 匿名 2018/03/31(土) 09:46:37
出来るのなら何日か実家に帰る
迎えに来るまで戻らななければなおよし
家事に対して頑張れとか意味不明+3
-0
-
63. 匿名 2018/03/31(土) 09:47:05
>>39
私と主の考え方はちょっと違うけど、それにしても旦那を、甘やかし過ぎやわ。
ちょっと長くなります。
私は専業なので、家事はやって当たり前だと思っています。
仕事として捉えているので家族からの「ありがとう」は、特に求めません。
言われたらむしろラッキーだなと。
でも、いくら専業でも、子育てが入ってくると、家事全部に手が回りません。
基本、自分が食べた食器は、自分で流しに置く。
置きっ放しの食器は、気付いた人が片付ける。
部屋に放置のゴミも同じ。
気付いた人が片付ける…など。
このスタンスで、一番協力的なのは中学生の娘です。
小学生の頃から、よく気がつく子でした。
旦那が偉そうに「洗面所の流しが詰まってる、なんで掃除しないの⁉️」と言おうものなら、私が返事をする前に…
「は⁉️気付いた者が掃除したらええやろ⁉️
文句言う前にやったら⁉️ 私はパパが散らかしたゴミ、毎日拾ってゴミ箱に捨ててますけど⁉️」こんな感じで言ってくれます。
娘にガツンと言われてからは、偉そうに言わなくなりましたがw
ちなみに息子(大学生)も、娘も、何かにつけて、ありがとうは言います。
私がちゃんと「例え家族でも、何かしてもらって当たり前ではない。ましてや他人様も。人に何かしてもらったら、それは有り難い事なんだから、ちゃんと、ありがとうと言わないと。ダメ人間になるよ。」と教えたから。
男ってバカだからね。
ちょっと外で稼いだら、家では天下を取ったような、勘違いをするんですよ。
家の中で天下とはw どんだけ小さい世界やねんw
と思うけど。
いくら家族でも、親しき仲にも礼儀あり。です。
それを理解させなければ、ありがとうなんて大それた言葉なんか、出ませんよ。
主がちゃんとやってるのに、自分はゲームとは。
このまま許してたら、主の夫はモラハラ一直線だよ。
+33
-2
-
64. 匿名 2018/03/31(土) 09:53:34
うちの旦那は
いつも仕事してくれて、ありがとう
って、言うと
いやいや、こちらこそ
家事してくれて、ありがとうって
返ってくる
お互いお礼は大切だよぬ+8
-0
-
65. 匿名 2018/03/31(土) 09:55:17
私は専業だから平日は家事を一生懸命やって当然かなと思ってるからたまに平日に旦那がお皿洗ったり洗濯物畳んだりしてくれてたら「明日も仕事なんだからそんなのしてないで早く寝て〜」って言うけどその代わり土日はがっつり家事も育児もしてもらうよ。最初は意識的にやってたけど今はそれが当たり前のようになってる。
私は外で働くのが苦手だから、平日旦那が仕事に行ってくれてるのが心底有難いし尊敬の眼差しで接してるからか旦那も家事をしてる私を有難い存在だと思ってくれてて夕飯が凝ったものでもワカメうどんでも同じように美味しい美味しいって食べてくれるよ。
主の存在に対して主の旦那がどう感じてるのかっていう部分から明らかにしてく作業が必要なんじゃないかな。妻が仕事も家事もやることが旦那さんの中では当たり前の行為にとらえられてるから「ありがとう」っていう感謝の言葉が出ないんだよ。+3
-2
-
66. 匿名 2018/03/31(土) 09:57:42
ありがとうの一言あれば家事も頑張れるのに男って頑なに言わない。
馬鹿だな〜と思う。
+3
-0
-
67. 匿名 2018/03/31(土) 10:01:07
私兼業正社員フルタイム子供三人だけど、旦那何もしないけど文句は言うよ。しかも自室にこもってテレビばっかり見てる。ありがとうなんて勿論言われた事ないわ。+14
-0
-
68. 匿名 2018/03/31(土) 10:03:42
うちも共働きでしかも私の方が休み少ない&朝は6時前に家出る&帰りは20時になることも。
それでも家事はほぼ全部私。そして当たり前だと思っていた。
ある時疲れすぎて離婚話にまでなってしまい、夫がチャンスをくれと言うので私と同じ生活を1週間続けてみろ!!と言うと2日目で挫折。
それからは家事を少し手伝ってくれるようになり、どんな些細なことでもありがとうと言ってくれるようになりました!
男は危機を感じないと変わらない┐(´-`)┌+25
-0
-
69. 匿名 2018/03/31(土) 10:05:30
やることすべてに「ありがとう」は全然求めてない。たまに言われたら嬉しくなるし機嫌はよくなるけど笑
うちはそれよりも家族全員、トイレを使用後汚れてたら自分で掃除してもらうことを義務化してる。 まぁ子供はしょうがないけど特に旦那には結婚当初に「自分の排泄の汚れを愛する妻に掃除させることはどうなのか?」ってことを説教したよ。普通に考えて好きな人にそんなことさせたい?「あぁ、私は愛されて結婚したんじゃないんだ、家事をする女として結婚されたんだなって悲しくなる」って伝えたよ。そしたら旦那ははじめてハッとしたみたいでそれから私は旦那が使うトイレを掃除したことないけど綺麗に保たれてるよ。
まぁでも今でも私の前で平気でオナラするし結局愛されてるのかは疑問だけど一緒に暮らしてる相手が暮らしやすさを考えてくれるのはありがとうの言葉同様に有難いことだよね。+8
-0
-
70. 匿名 2018/03/31(土) 10:07:41
共働きなら分担する。専業なら家事が仕事。
それを前提にしてお互いに感謝の気持ちを言葉にする。+5
-0
-
71. 匿名 2018/03/31(土) 10:09:19
主さんと全く一緒です。が、
解決策はやはりハッキリ伝える事だと思います
私は2回ほど泣きながらキレました。
おんなじように働いてるのに酒飲んで寝ちゃえばいいから楽だよね!
何にも協力してくれないのにダメ出しばっかりしてんじゃねーよ!
子供がいなくてこの状況なら、今がいっぱいいっぱいだから子供なんて絶対に要らない!と。
いずれは子供が欲しい夫には少し効いたようです。
徐々にですが、お米だけ炊いておいてくれたり、
夕食後の皿洗いを申し出てくれるようになりました。その時はしっかり感謝を伝えています!
+14
-0
-
72. 匿名 2018/03/31(土) 10:12:44
最低最悪!
はらわた煮えくり返る!
旦那は何にもしないで 頑張れ頑張れ だと?
完璧にバカにされてるじゃん。
仕事して家事して、自分の事だけなら当たり前の事かもだけど旦那の身の回りのこともしてるのにそれじゃ奴隷だよ、主さん。
ああー!ムカつく!
男ってホントなんなの?
無神経で共感能力もない、だから 頑張れ頑張れ とバカにしていらるんだよね。
結婚は生活だよ。2人で築き上げていくもの。
1人で一生懸命にやってたらいつか爆発して破綻する。
バカ旦那よ思い知るがいい…+13
-0
-
73. 匿名 2018/03/31(土) 10:14:18
>>67そういう旦那さんに対して性欲がわくものなの?そういう日だけ優しくしてくれて気をよくしてくれるのかな、、
うちはまだ子供いないんだけど、脱いだ服をそのまま散らかされたりしただけでもう性欲が失すからほとんどレスに近くなってしまった。そういうのって私の中の本能が「不出来な人との遺伝子を残したくない」って感じてるのからなのかなーと思ってて。旦那さんに不満があるのに子作りできる人は、すでにいる子供の兄弟を作ってあげたいから自分に無理してでもやってるのかなーとふと思いまして。。+14
-0
-
74. 匿名 2018/03/31(土) 10:14:54
たまたまいい旦那さんに巡りあって専業だけど、こう言ってくれる~あーやってくれるってどや顔で書いてる人いるけど意地悪だよね。
悩んでる主さんの気持ちになったら書けないよね。+3
-7
-
75. 匿名 2018/03/31(土) 10:16:21
旦那に私は貴方の母親じゃないと言う+5
-1
-
76. 匿名 2018/03/31(土) 10:23:57
>>73
うん、すごくわかる。
普段から妻に思いやりをもって生活している旦那には誠心誠意信頼してるから本能のままに性欲わくのかも。
でも普段は妻を家政婦だと思って身の回りの全部世話させてるくせに、夜も世話しろなんて虫がよすぎる話。性欲なんてわくはずもない。+13
-0
-
77. 匿名 2018/03/31(土) 10:26:58
何度もしつこく言い聞かせるか、ぶち切れて説教&プチ家出かな~
私のとこは「ありがとう」て夫が言ってくれたときにすごく喜んでたら自然に言ってくれるようになったよ。
主の旦那さんはちょっと苦労しそう。愛情表現が小学生みたい。変わってくれるといいね。+3
-0
-
78. 匿名 2018/03/31(土) 10:30:15
>>74
違うと思う。
中にはよく気がつく旦那もいるんだよって例えでしょ。
主さんみたいな旦那だけなら
あー、みんなそうなのね。なら私も我慢しなきゃ。
ってなるけど、いい旦那の例を書けば主さんは改革を起こせるようになるかもしれない。
自分の旦那を例にだして、主さんを応援してるのだよ。+7
-1
-
79. 匿名 2018/03/31(土) 10:37:17
同居で糞舅が家の事一切せず、妊娠後期なのに人を家政婦扱いして、夜は酒まで注がせて私のコップやお茶は誰も用意してくれない事があった
この糞舅はどう対処したらいいかな?+4
-2
-
80. 匿名 2018/03/31(土) 10:37:56
「やる気が出ないんだよね。ありがとうって言って」
って言いました。元彼だけど、育った家庭が有難うもごめんなさいも、あとお帰りとかも言わない家だったから(実際ご実家で見ました)咄嗟に言えない、と。意識して言って、と言い続けましたがやはり無理だったし、頼んどいてあれなんですがこっちもやはり自主的じゃないと嬉しくはなかった。離れる&諦めるっていうのが建設的かな。または自分も一切言わなくなる(聞かれたらあなたも言わないから(ニッコリ))
夫はすごく自然にありがとう、って言ってくれるし嬉しいとか楽しい、幸せもすごく表現してくれて結婚7年だけどいまだに普通に尊敬してるし大好きです。妻に対して「当たり前」って思えるって何なのかね?やってくれて当然とか、親にも思ったことないわ。
+4
-1
-
81. 匿名 2018/03/31(土) 10:38:04
未婚だから何もわからないけど
「女は働く必要もないのに勝手に兼業主婦をしている、これは俺が勝手にゲームをするのと一緒」
みたいに思ってる男性は多いのかな?+7
-1
-
82. 匿名 2018/03/31(土) 10:40:15
ありがとうって言葉だけでいいの?
本当に心から感謝して
いつもありがとうと言ってくれるならいいけど、頑張れ頑張れの代わりのありがとうだったら嫌だな
家事放棄してみるといいと思う
このままだとモラハラ夫になる確率高いと思うよ
いまのうちにビシッと強いところ見せちゃおう
主さんが優しいから、それでいいと思ってるんだよ
+6
-0
-
83. 匿名 2018/03/31(土) 10:46:06
>>74
主の旦那みたいな旦那がいる人ばかりで話してたら「みんなそうならしょうがないよね・・」で共感して終わっちゃうじゃん。
こうしたらこんなふうに変わったとかいう話を聞きたいよ。+6
-1
-
84. 匿名 2018/03/31(土) 10:49:52
逆に主は旦那さんのどういうとこが好きとか、尊敬してるとかが聞きたい。
共同生活してる相手に対して感謝をすることさえ知らない男のどこにメリットを感じているの?+3
-0
-
85. 匿名 2018/03/31(土) 10:52:08
自分から旦那さんにありがとうとマメに言ってみる。
ちょっと塩取ってくれただけでも「ありがとう」とかね。
うちは元々私が全然ありがたい言わない人間だったけど旦那が毎日料理してくれてありがとう、洗濯ありがとう、タオル渡しただけでありがとう、事あるごとにありがとうを言う人なのでいつの間にか私もありがとうを言うようになってました。+5
-0
-
86. 匿名 2018/03/31(土) 10:52:08
>>39
扶養内でも、生活費折半?
違ってたら、ご主人が偉そうにしててもしょうがないんじゃないの+0
-4
-
87. 匿名 2018/03/31(土) 10:52:46
>>1
その旦那
うっざいね!
兼業でも家事しない男はいる、世の中に。
その大前提でも
家事がんばれがんばれと声援をおくってくる。
↑
相手のこと舐めてるし、家事が自分のすることだとは全く思ってないところが腹が立つ!!
なにその空気の読めなさ感
+8
-1
-
88. 匿名 2018/03/31(土) 10:52:55
>>74
そういうきちんとした旦那さんと結婚できた人ってたまたまじゃなくて厳しい目で結婚相手を探したからいい旦那さんだったんじゃない??
もちろんみんないい人だと思って結婚したんだろうけど。+3
-1
-
89. 匿名 2018/03/31(土) 10:54:53
>>84うん、私も主にお子さん居ないなら結婚してるメリットあるのかなって思ってしまった。そんな嫌な思いして続けてく意味あるのかな。少しは期待できそうだから別れないのかな。+3
-1
-
90. 匿名 2018/03/31(土) 10:57:15
多分その旦那、親にありがとうって言われないで育ったんだよ。私がそうだったからなかなか感謝してても言えなかったし旦那が私によくありがとうと言ってくれることにびっくりした。言われると嬉しいから私も段々言うようになってきたよ。
嫌かも知れないけどとりあえず旦那さんにありがとうを連呼してみたらどうかな?+7
-0
-
91. 匿名 2018/03/31(土) 10:57:35
>>81
そんなこと無いよ
主のダンナみたいな大馬鹿野郎は、もちろんいるけど、それはバカ男と結婚しちゃったから
妊娠してつわりがヒドイ時に言わなくても掃除してくれたり、代わりにゴハン作ってくれる優しいダンナ様と結婚した人もいっぱいいるよ+5
-0
-
92. 匿名 2018/03/31(土) 10:57:52
わたしは、旦那や子供が、何かしてもらってるのに私にありがとうを言わないとき。
どういたしまして~っていう(笑)ちょっと嫌みっぽいけど、みな焦ってありがとうっていうよー。+4
-1
-
93. 匿名 2018/03/31(土) 11:06:43
他の方も指摘してるけど、旦那さん発達障害なんじゃない?
今、大人の発達障害が増えてるよ。
子どもの頃、変わった子だなーって言われてた人が、今になって検査してみたら発達障害だったっていうやつ。
ネットでも情報が沢山あるから、調べてみたら良いと思う。+7
-2
-
94. 匿名 2018/03/31(土) 11:08:41
でもさ
ありがとうって思う気持ちがあるなら、とっくに言ってるよね?
道教えてもらったらありがとうって自然と出てくるのと同じ
やはり、やってもらうのが当たり前と根底で思ってるから、ありがとうの言葉が出ないんだと思う。
そんな人にありがとうって言ってもらうように改善したとしても、形式的なものでしかない。それでも嬉しい??
+4
-0
-
95. 匿名 2018/03/31(土) 11:12:27
世の中にはさ、奥さん専業で多忙な旦那でも「家事手伝おうか?」って男性もいるわけよ。なにが悲しくて、兼業で家事も全部して感謝もしない旦那と一緒にいなきゃならんのだよ。
+12
-1
-
96. 匿名 2018/03/31(土) 11:13:26
主です。
みなさんありがとうございます。
後出しみたいになっちゃうと迷惑になるので、出来るだけこれで最後にします。
週3回働いていて、1日8時間労働の日は2日。
あと1日は扶養内からはみ出るので、だいたい5時間くらい。
あとは時間があるだろうとのこと。
するべきことができていたら何していてもいい。
ミスを茶化すのは、彼なりに怒らないで直してほしいから。
仕事はしなくてもいいと言われている。
家事力、料理力は旦那のがあるので、たまの休日に料理を作ってくれる。
旦那は細かく私は大雑把。
結婚したのは、私が抜けてて大雑把なので、しっかりしている人の方がいいかなと…当時はここまで細かくなかった。
ありがとうを言うという提案は正式にしました。
私は毎日言っていて、それはありがとう言わなくていいんだよ、という会話は生まれました!
でも言わない…私の働きが彼のありがとうに届かないのかと悩みながら、ありがとうの言葉だけで頑張れる人間なので、もう一度、ありがとう言ってくれると頑張れるから!と言ってみます。
最終的には体調不良のフリして放置してみます。
みなさんありがとうございます(^_^)+8
-0
-
97. 匿名 2018/03/31(土) 11:15:17
>>80
>>90
これ。彼の家庭も多分ありがとう、ごめんなさいを言わない、そういうことをしつけない親だったんじゃないかな?
親が子供にありがとう、ごめんねをちゃんと言える人ならそれを見て育つから言えるものだよ。
私は夫にお給料日に「いつも家族のために働いてくれてありがとう」と言ったらびっくりされたけどうちは母が毎月父にそう言ってたしだから子供の私も父が働いてくれてるお陰なんだなと思えた。+7
-0
-
98. 匿名 2018/03/31(土) 11:27:33
主です。
すみませんでないとか言ってすぐに…
彼の母はすごくよくしてくれて、自分が嫌な思いしたからって私にすごく親切で気遣いすごく細かくしてくれます。
ただ、お母さんいわく、旦那さん、ここではお父さんとします。お父さんが何もしない何も言わない人で、今でも、何もしないもんね、とチクチク言っています。
お母さんはそうならないように、子供達に家事はさせてくれて、旦那も、家事スキルは高いんです。
ただお母さんが言うには、父親が何もしないで踏ん反り返ってる姿は見せたかもしれない、と…
発達障害ではないですが、少々、自分の体験以外の共感能力が低いとは思います。
ドラマとか気持ちを説明します。
でも学校の成績もよく生徒会長や部長を経験し、外ではコミュ力バッチリなので、どちらかといえば、頭デッカチの自分で理解できないことに鈍い感じです。
私も色々言いましたが、ありがとうをわかる人になってほしいです。
ほかの方がお子さんに怒られてやるようになったと言うエピソードは感動しました。
お母さんの姿をみて素晴らしいお子さんに育って羨ましいです。+5
-0
-
99. 匿名 2018/03/31(土) 11:38:35
世の中には、苦行みたいな結婚生活送ってる人がいるんだね。+9
-0
-
100. 匿名 2018/03/31(土) 11:51:59
>>73
わかないよ、基本拒否、するなら寝たい。
子供が小さい頃はまだ少しは家事協力あった気もする。
+5
-0
-
101. 匿名 2018/03/31(土) 12:01:39
もみ消して冬の9話と10話を一緒に見る
やっぱりありがとうって大切なんだね〜って言う+0
-0
-
102. 匿名 2018/03/31(土) 12:02:44
>>39
そんな旦那にありがとうなんて言いたくない。
出来てないとこばかり指摘されるなんて不愉快だわ。
旦那は、家事は自分の仕事じゃないって思ってるんだろうね。一人暮らしの経験ないのかな?+7
-0
-
103. 匿名 2018/03/31(土) 12:04:19
やったことを大袈裟に伝えてみる。
「茶わん洗い終わったよ~\(^_^)/」(ありがとうって言えよアピール)+3
-0
-
104. 匿名 2018/03/31(土) 12:05:13
私の旦那もありがとう、ごめんは言いません。
何故か聞いたら家族にまで気を使いたくない。身内なんやから。という返答でした。
あと他人にも礼儀はあるでしょ!と怒ったら他人と思ったら嫌いになるよ?と言われ、、、
もちろん共働きですが、なんだかなぁ〜〜+9
-1
-
105. 匿名 2018/03/31(土) 12:19:06
義母も言わない。だから旦那も言わない。
ありがとう。ごめんね。
ちゃんと教えとけよ義母!!+7
-0
-
106. 匿名 2018/03/31(土) 12:41:59
>>104
旦那さん田舎の親戚のおっさんが言いそうな事言いますね。+6
-0
-
107. 匿名 2018/03/31(土) 12:46:26
祖父母と同居で祖父、父は家事は全くせず、ご飯が目の前に置かれるまで座って待ってるし、親戚の集まりなんて女性陣は一緒に座ることなくずっとお酒やご飯を運んだりして、別の場所で食べるようなクソみたいな九州の田舎の出身だけど、それを見て育った弟だけど、家事も育児もするし、奥さんにも感謝やごめんって人前でも伝えてる。育ってきた環境より本人の意識なんだよね。+7
-1
-
108. 匿名 2018/03/31(土) 13:29:19
私は離婚覚悟で家出した。
スマホは持って出たけど車は置いていった。
まぁ実家に避難して実家に車置けなかったからなんだけど。
休日の度に全て放棄して家出を繰り返し連絡も話しかけて来ても無視し続けたらようやく反省したみたい。
あ、無視は向こうが散々してきたから仕返しね。
言ってもわからないんだから同じ目に遭わせるしかなかったから。
今でも感謝の言葉はないけどできることはしてくれるし今日も掃除機かけた後の拭き掃除やらせたよ。
洗濯物は休日は自ら干してくれる。
感謝の言葉はないから私も言わない。
キツイ、疲れてるアピールされたら私も疲れてるからできないって放棄すればいい。+10
-0
-
109. 匿名 2018/03/31(土) 13:35:22
やられたらやり返せばいいじゃん
目には目を歯には歯を
わたしは自分が折れて相手をどうこうしようと思わない。立派な大人なんだから最低限の礼儀のない人はいらない。
分からせないと気が済まない。笑+6
-0
-
110. 匿名 2018/03/31(土) 13:50:54
>>104
じゃあご主人が何かしてくれてもあなたもありがとうを言わなきゃいい。
あと何かあったら事あるごとに家族だよね、家族でしょとうるさいくらい言ってやればいい。
私ならそうする!+5
-0
-
111. 匿名 2018/03/31(土) 14:24:20
旦那がそろそろちゃんとやってって言うまで極限まで何もしなければいいじゃん。どれだけ頑張っても感謝もなし金にもならんでバカバカしくなったーとか言ってさ。笑+2
-1
-
112. 匿名 2018/03/31(土) 16:56:07
>>104
身内だからこそ、死ぬまで一緒だからこそ、気遣い、心遣い、思いやり、礼儀は大事ですよね。
何考えてんだその旦那!めっちゃ腹立つ!
その旦那にも同じように何の気遣いもなく他人のように接してあげたらいい。一切の世話なし、病気になっても知らんフリ。
他人ってこういう事だよ、と。+6
-0
-
113. 匿名 2018/03/31(土) 17:15:02
何につけても「ありがとう」いいまくる。
正直「ありがとう」言えば何でも済むと思ってない?って思っちゃう。+1
-2
-
114. 匿名 2018/03/31(土) 22:39:14
今日、帰ってきて当たり前の様にご飯食べて、ご馳走さまも言わないから、ありがとうとかないの?って聞いたら、そんな文句言われるくらいなら、自分でやるから置いといて。勝手に作っといて文句言われても…。って言われた。+5
-0
-
115. 匿名 2018/03/31(土) 22:39:28
>>15
うちのは効かない...
家事だって『お前がやりたくてやってるんだろ』的な感覚。主さんのご主人がどんなタイプか分かりませんが、うちのと同じだと苦労しそう...+0
-0
-
116. 匿名 2018/04/01(日) 01:00:55
時代も時代だし、完全に安定した生活できる収入と老後の心配も全くない程の退職金が貰えてっていう男も少ない時代にデカい態度とられてもね。
どちらにせよ、まず結婚生活ということについて考えさせる必要があるよね。他人同士が二人三脚で何十年いくには最低限の礼儀があることなど。
今の家庭が持てて幸せか。家事に関する無駄な心配をせず働けるのは誰のおかげか。今一度話し合うべきだと思う。+0
-0
-
117. 匿名 2018/04/01(日) 01:18:40
勝手にやってるだけだろって言われる人って、付き合う時からこっちが仕切って押せ押せで結婚まで持っていったわけじゃないよね?
なんだろ。難しいけど、言わんとすることわかるかな。。。
ある程度というか向こうもちゃんと納得して結婚してるならそんな事言ってる段階じゃねーだろーがよ!って顔面蹴飛ばしてさしあげてよろしいのでは?+3
-0
-
118. 匿名 2018/04/01(日) 08:51:02
やっぱありがとうって言ってほしいタイミングで、「今ありがとうって言うタイミングです。」って言うしかないねぇ。んで皆さんが言ってる通り、1度ブチ切れて家事放棄する。男性は基本こっちがブチ切れないとわからんよ。
+2
-0
-
119. 匿名 2018/04/01(日) 17:54:33
>>114
辛いね。。私ならまず怒って泣いちゃうわ。んで子供にパパがいじめるって吹き込んで「ママをいじめるな!」って言わす+0
-1
-
120. 匿名 2018/04/01(日) 20:19:58
>>114
うわぁ〜そんなこと言われたら私なら放棄するわぁ〜!!
じゃあ明日から各自でやりましょうって言って本当に自分の分だけにしたら?+2
-0
-
121. 匿名 2018/04/20(金) 21:44:17
世の中の妻は浮気不倫と騒ぎすぎ。
キスやハグやおさわりくらい許しなさいよ。
結婚してる妻だったら堂々としたら?
外で少しくらい遊んだっていいじゃない。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する