- 1
- 2
-
1. 匿名 2018/03/30(金) 17:26:09
小さい頃はチケットホルダーを着けて歩くのが夢でしたが、いつの間にか小さいパスポートに変わっていました。
昔のディズニーランドについて話しませんか?+499
-4
-
2. 匿名 2018/03/30(金) 17:27:51
ファンタジーランドからトゥモローランドに行けるロープウェイがあった+963
-4
-
3. 匿名 2018/03/30(金) 17:27:57
ヒルナンデス めっちゃ面白かった!+418
-16
-
4. 匿名 2018/03/30(金) 17:28:13
昔のほうが幼少期でワクワク度もあるし
今は行きなれてマンネリしたってだけじゃないの?+587
-20
-
5. 匿名 2018/03/30(金) 17:28:48
最後に行ったの23年前だわ。今は昔とそんなに違うの?+244
-2
-
6. 匿名 2018/03/30(金) 17:28:50
園の中にいる人みんなが本当に笑顔だった気がする+655
-5
-
7. 匿名 2018/03/30(金) 17:28:55
今みたいに全然混んでいなくて、殺伐としていなかったよ+744
-9
-
8. 匿名 2018/03/30(金) 17:29:05
すごく昔の事いっていいの?
この間引き出し整理したら、パスポートじゃなくて
A券B券C券ってやつでてきたよ...なんか涙出そうになった+1107
-3
-
9. 匿名 2018/03/30(金) 17:29:20
シンデレラ城の前で座り込んで写真撮ってるのまじでやめろ+790
-8
-
10. 匿名 2018/03/30(金) 17:29:42
>>1
色んな種類のチケットホルダーあったよね!+1911
-3
-
11. 匿名 2018/03/30(金) 17:29:48
お馬鹿なインスタ蝿連中が居ない時代が良かった。+928
-3
-
12. 匿名 2018/03/30(金) 17:30:08
>>8+1200
-1
-
13. 匿名 2018/03/30(金) 17:30:28
昔でもないかもだけど、ディズニーランドでもないんだけど、
10年前のディズニーシーは落ち着いてて好きだった。ダフィーとか、猫とかウサギのいない頃。
アーントペグスのお店はプーさんがいて、静かだった。マリンルックのプーさんに会いたい。+760
-7
-
14. 匿名 2018/03/30(金) 17:30:34
指輪を水に落としてしまった人の為に、深夜水を抜いて見つけてくれた従業員さんの言葉が粋で感動した覚えがあったんだけど、肝心のその言葉忘れてしまったわ。+501
-11
-
15. 匿名 2018/03/30(金) 17:30:46
ベビーカー置き場などなく、大人が子供に戻れる場所だった。低年齢化したのはその世代が親になったから良いことなんだけどね。+406
-6
-
16. 匿名 2018/03/30(金) 17:31:03
これ持ってたわw+1175
-0
-
17. 匿名 2018/03/30(金) 17:31:13
三、四千円で一日楽しめた+697
-6
-
18. 匿名 2018/03/30(金) 17:31:21
ミッキーマウスレビューが大好きでした!+593
-3
-
19. 匿名 2018/03/30(金) 17:31:59
+638
-2
-
20. 匿名 2018/03/30(金) 17:32:14
>>15
「お客様、見つかりました」「まあ、どうやって見つけてくださったのですか?」「魔法の国ですからね...」じゃなかった?+551
-2
-
21. 匿名 2018/03/30(金) 17:32:15
キャストにまだ誇りがあった。憧れていたんだけどな。+713
-2
-
22. 匿名 2018/03/30(金) 17:32:32
>>12
スペースマウンテンが乗れるE券は貴重。
ビッグ10のおかげでアトラクションの乗客が分散させていたのかもね。+492
-4
-
23. 匿名 2018/03/30(金) 17:32:35
>>17
確かに‼今数万円飛んでくもんね。+445
-4
-
24. 匿名 2018/03/30(金) 17:32:42
アンカー違うね+8
-3
-
25. 匿名 2018/03/30(金) 17:32:53
>>9
久しぶりに行ったらシンデレラ城前の光景にびっくりした!
寝そべったりあぐらかいて動画撮っていたり、もう昔のディズニーとは違うんだな+786
-1
-
26. 匿名 2018/03/30(金) 17:33:01
>>2
これ知らないわ
乗ってみたい
維持費がかさんだのかな+176
-4
-
27. 匿名 2018/03/30(金) 17:33:20
チケットが縦長だったころのチケットホルダー集めてたな~!
行くたびに新しいのをお母さんにねだってた!
若い子は知らないね(^_^;)+910
-6
-
28. 匿名 2018/03/30(金) 17:33:31
風船といえばミッキーの形+1130
-0
-
29. 匿名 2018/03/30(金) 17:33:33
キャプテンEO大好きだった!+468
-5
-
30. 匿名 2018/03/30(金) 17:34:36
いまだにパスポート3900円のイメージが強い。
乗り物なしの入場券が2000円台だった気がする。+608
-2
-
31. 匿名 2018/03/30(金) 17:34:41
ヨーホーヨーホー海賊ぐらし♪+150
-3
-
32. 匿名 2018/03/30(金) 17:35:28
リピーターやコアなファンとかまだいなくて、来る人みんな新鮮な驚きに目を輝かせていた。+501
-1
-
33. 匿名 2018/03/30(金) 17:35:39
キャッスルショーも楽しみだったんだけどな。+110
-2
-
34. 匿名 2018/03/30(金) 17:35:54
>>12
ありがとう!これ。
大人・中人・小人がセットででてきたよ
+187
-2
-
35. 匿名 2018/03/30(金) 17:36:55
キャストさんの時給あげて人手不足解消すれば昔みたいに質が上がるかな?+274
-11
-
36. 匿名 2018/03/30(金) 17:37:03
>>2
初めて行ったディズニーランドでコレ乗ったら丁度パレードやってて凄く綺麗だったから次行った時もパレードは上から見よう!と思ってたのに次行ったら無かった。
+179
-2
-
37. 匿名 2018/03/30(金) 17:37:15
とにかくみんな行儀が良かったんだよ。小さい子供や外国人もまだ少なかった。+643
-3
-
38. 匿名 2018/03/30(金) 17:37:30
ビジョナリアムが好きだった。
360度の画面で本当に空を飛んでいるようだった。+182
-1
-
39. 匿名 2018/03/30(金) 17:37:48
>>28
家に帰ってもずっと眺めてた
小さくしぼんでもなかなか捨てられなくてね・・・;▽;+310
-2
-
40. 匿名 2018/03/30(金) 17:38:21
まさに夢の国だったよね
どんな客も魔法にかかってたもの。+426
-3
-
41. 匿名 2018/03/30(金) 17:39:11
ほんと今はなんでもインスタ映えとか女子高生たちがギャーギャーしててうざったい笑
昔の方がみんな純粋に楽しんでたと思うよ
+735
-4
-
42. 匿名 2018/03/30(金) 17:39:58
今はとにかくお金儲け主義なの見て取れるよね。
シンデレラ城前のショーとか人件費かかるからやらないのかな。アトラクションもキャラものばっかりでもともとの設定とか雰囲気無視しだしたから悲しい。+470
-2
-
43. 匿名 2018/03/30(金) 17:40:14
閉園1時間前になるとお客さんもまばらで人気アトラクションも5分待ちとかで何度も乗ってた
だから日中わざわざ何時間も待たなくて良い気がしてた
今はどうなんだろう?そんなことないのかな+441
-4
-
44. 匿名 2018/03/30(金) 17:40:36
>>6
昔はキャストは今以上に時給が高かったし学歴も重視されてたけど、今は面接すれば誰でも採用するようになったからね。
こないだ行ったけど無愛想なキャストが多くてがっかりした。+494
-6
-
45. 匿名 2018/03/30(金) 17:40:38
マイケルジャクソンがディズニーランドを貸し切りにしたと聞いてぶっとんだ。+330
-1
-
46. 匿名 2018/03/30(金) 17:40:59
>>20去年旦那が携帯落として最後に乗ったアトラクションに言ったら普通にありましたー
次に乗った方が拾ってくれましたよ。
だってさ。+219
-60
-
47. 匿名 2018/03/30(金) 17:41:15
シンデレラ城のミステリーツアー
いつか倒すのをやりたいと思ってたけど
無くなっちゃったわ。+638
-0
-
48. 匿名 2018/03/30(金) 17:41:44
ミステリーツアー復活してほしい!
勇者のメダル2個は家宝です笑+430
-1
-
49. 匿名 2018/03/30(金) 17:42:36
服部真湖が若々しかった+118
-5
-
50. 匿名 2018/03/30(金) 17:42:36
こんなにガンッとお金かかる感じじゃ無かった気がするけどな。安くはないけどそこそこの遊園地価格。今は何となくお金搾り取るぜーみたいな印象があってなんか違う。+368
-7
-
51. 匿名 2018/03/30(金) 17:42:50
閑散期が無くなったのが残念
10年前は1月半ばから2月は客が少なくて狙い目だと言われてたのに今は変わらず混んでる。+434
-3
-
52. 匿名 2018/03/30(金) 17:42:53
年齢が・・・。ひーっ。
浦安駅から、シャトルバスで20分ぐらいかけて行くのを憶えている人いますか?
ディズニーランドに近づくにつれて、少しずつ遮音壁の横の植え込みにディズニーキャラのトピアリーが見えてくるんです。
またそれが、最初はマイナーキャラ、そして段々にディズニーランドに近づくにつれてメジャーなキャラクターのトピアリーになっていって、もうすぐ夢の国につくんだ~とワクワクするの。
すごい演出ですよね。
+403
-3
-
53. 匿名 2018/03/30(金) 17:43:47
うろ覚えだけど昔はランドにマクドナルドが無かったかな?+55
-21
-
54. 匿名 2018/03/30(金) 17:44:08
貧乏で田舎だったからディズニーに行くのが海外旅行のように憧れてました。
20歳過ぎて初めて行った時は全てに感激してたなぁ+236
-4
-
55. 匿名 2018/03/30(金) 17:44:15
ミッキーのユーロビートのイベント好きだった〜!
復活してほしいイベントいっぱいある!+219
-3
-
56. 匿名 2018/03/30(金) 17:45:55
高校生の時に友達と3回ぐらい行ったよ
今はパスポート高くなりすぎてそんな頻繁に行けない
+140
-2
-
57. 匿名 2018/03/30(金) 17:46:00
駐車場料金が900円の
時代によく行ってました。
今はいくらなんだろ?+184
-0
-
58. 匿名 2018/03/30(金) 17:46:24
アトラクション少なかったよね。
よくあれで一日遊べたなあ。+87
-2
-
59. 匿名 2018/03/30(金) 17:47:14
ここ何年かだよね
質の悪い客層+385
-4
-
60. 匿名 2018/03/30(金) 17:47:23
これすごい子ども心にドキドキしたな
3Dのやつ ミクロアドベンチャー+416
-1
-
61. 匿名 2018/03/30(金) 17:47:27
必死なヲタが多い。
古参は古参でデカイ顔するし。
そして若者も変なお揃いの服着てシンデレラ城の前に座り込んだり寝そべったり、何しに来てんだか分からない。+409
-1
-
62. 匿名 2018/03/30(金) 17:49:04
A〜Fの券を持って家族で何乗るか考えながらワイワイしてた。あの頃はパレードも楽しかったな。
今はパレードも見るより写真撮るのに必死で楽しんでる感が薄いよね。+263
-2
-
63. 匿名 2018/03/30(金) 17:50:00
>>13
ダッフィーがまだいないケープコッドのエリアは閑散としていてお散歩するにもぴったりでした。
いつの間にかみんながダッフィーやらジェラトーニを当たり前のように抱える光景になりました。+341
-2
-
64. 匿名 2018/03/30(金) 17:50:32
>>44
よくパフォーマンスしてたけど今もやってるのかな+5
-0
-
65. 匿名 2018/03/30(金) 17:50:38
開園年に今は亡くなった両親に大阪から連れて行って貰いました
普段は子供と遊ばない父が一緒にアトラクションに乗ってくれたり
特別な場所なんだ、って嬉しかったな。
大人になって東京に20年住んでるけどディズニー行ってない
私の中のディズニーは開園当初で止まってる+333
-6
-
66. 匿名 2018/03/30(金) 17:50:45
>>57
普通自動車は平日2500円、土日休日は3000円だって…確か少し前値上げしていたような。
チケット代も高すぎるし、お土産も昔より高いよね。
+348
-1
-
67. 匿名 2018/03/30(金) 17:51:25
>>46
いやそこは見つけてくれてありがとうでしょ…
客側もキャストへの期待が高くなりすぎてるよ+398
-4
-
68. 匿名 2018/03/30(金) 17:51:27
カリブの海賊はパイレーツオブカリビアン仕様になる前の方が好き+344
-1
-
69. 匿名 2018/03/30(金) 17:52:17
>>66
昔とは物価が違う+85
-4
-
70. 匿名 2018/03/30(金) 17:53:25
+228
-1
-
71. 匿名 2018/03/30(金) 17:56:33
フェルト?生地の帽子なかった?
で、名前を英語で刺繍してくれたような…。+390
-1
-
72. 匿名 2018/03/30(金) 17:58:27
>>71
名前入りの物を作ったりしたけど今はもう無いのかな?+82
-3
-
73. 匿名 2018/03/30(金) 17:58:54
サンドイッチが不味かったよね
+9
-6
-
74. 匿名 2018/03/30(金) 17:59:26
ディズニーのインスタさん本当に呆れる。
去年ハロイン辺りに行った時、改装中の囲いのとこでコスプレした人や双子コーデの人がたくさん写真撮ってた。昔は無かった光景で驚く…+280
-2
-
75. 匿名 2018/03/30(金) 18:00:55
>>45
マイケルとミッキー+308
-1
-
76. 匿名 2018/03/30(金) 18:01:23
昔さー・・・
「魅惑のチキルーム」ってのがあって
超つまんなかったです・・+346
-77
-
77. 匿名 2018/03/30(金) 18:02:48
これが好きだったんだよー!!(´;ω;`)ウゥゥ+471
-1
-
78. 匿名 2018/03/30(金) 18:02:56
ホーンテッドマンションがハロウィーン仕様になるのガッカリする。若い人はあの方がいいのかな+304
-19
-
79. 匿名 2018/03/30(金) 18:03:13
>>52
私が小さい頃も舞浜駅無かったです!
舞浜駅周辺も年々変わってきていますね+200
-2
-
80. 匿名 2018/03/30(金) 18:03:43
初めて行った記念にどこかのショップで
横顔のシルエット切ってもらいました+207
-2
-
81. 匿名 2018/03/30(金) 18:03:58
>>76
それ今はスティッチで甦ってるよ!
昔のよりぜんぜん良くなってるよー+144
-5
-
82. 匿名 2018/03/30(金) 18:06:14
ヒルナンデスでも放送されてたけど、お土産用の紙袋大事に大事にとっておいた
ビニールの袋も可愛いけどね+711
-1
-
83. 匿名 2018/03/30(金) 18:06:51
昔、レトロなゲームセンターみたいなところで不気味なタロット婆さんみたいなマシンがあってよくやってたのだけどさすがにもうないかな?+260
-4
-
84. 匿名 2018/03/30(金) 18:07:56
スターツアーズは昔の方がよかったなー。何回乗っても毎回すごいワクワクした。
逆に今の方がいいものはフード系かな。+193
-3
-
85. 匿名 2018/03/30(金) 18:08:51
>>76
チキルームは、遊び疲れた時に暗い中で休め、歌の合間に寝てしまう…非常に合理的なアトラクションでした。+400
-0
-
86. 匿名 2018/03/30(金) 18:09:14
>>82
紙袋だったよね!有料で買うビニール袋懐かしい。
赤い色でレトロなミッキーミニーの!+352
-1
-
87. 匿名 2018/03/30(金) 18:12:15
>>10
チケットホルダーの時代って20年も前のことなの!?自分の年齢にもびっくりだけどさ+250
-1
-
88. 匿名 2018/03/30(金) 18:14:22
最後に行ったのがすでに昔の10年前位です。
トゥインクルホリデーモーメントに感動したことを覚えています。+23
-0
-
89. 匿名 2018/03/30(金) 18:14:26
>>71
ミッキーの耳がついた帽子。買ってもらった。ローマ字の名前をミシンで入れてくれるの。
まだ実家にあるかも。
名前が筆記体で、かっこよかったです。+214
-1
-
90. 匿名 2018/03/30(金) 18:14:54
>>85
私は疲れたらここに行きます+424
-1
-
91. 匿名 2018/03/30(金) 18:15:12
昔は接客研修で行ったよ。
ディズニーランドの接客は最高だからって。
1日楽しく遊んで1週間ほどレポートに苦しめられた。+226
-3
-
92. 匿名 2018/03/30(金) 18:15:54
そんな昔じゃないけど、
シンデレララブレーションと
夜のパレード、ファンタイリュージョンが大好きだった。
シンデレラ城前のショーがすごくよかった!!
ダンスミュージックを踊るディスコとかもあったよね!
あと、スモールワールドの前でもショーやってたよね。+201
-3
-
93. 匿名 2018/03/30(金) 18:20:25
シーが出来た頃に働いていました。あの時は働いている方もすごく楽しくてゲストの人も変な人が全然いなくて毎日幸せでした。
書いている人もいますがダッフィーが流行り出した頃から変わっていってしまった気がします。+404
-2
-
94. 匿名 2018/03/30(金) 18:20:28
>>85
まさにそれ目的で入ったら
お姉さんの真横になったことある。
ガチの手拍子をすることになって
かえってぐったりしたいい思い出…+64
-2
-
95. 匿名 2018/03/30(金) 18:22:19
今日のヒルナンデスは良かった。
結構無くなったアトラクションとかあるんだよね。
あーあんなのもあったあったーって言いながら観てた。
一番懐かしかったというかあったのを忘れてたのがミートザワールド。
+227
-1
-
96. 匿名 2018/03/30(金) 18:22:42
92だけど、ファンティリュージョンだったね。
ミッキー、悪役、プリンセスたちと三部構成になっていて、フロートもストップするし本当に大好きで、音楽もよかった!
復活してほしい!+147
-1
-
97. 匿名 2018/03/30(金) 18:23:22
夜のパレードはファンタイリュージョンのが良かったよね+118
-3
-
98. 匿名 2018/03/30(金) 18:26:08
>>28
これ、東京駅の天井を見上げると、時々見かけましたね(笑)。
帰り道でうっかり落として(のぼっていくんだけど)しまったんでしょうね。
+125
-1
-
99. 匿名 2018/03/30(金) 18:28:37
今は本当にこんな感じなの?信じられない+600
-2
-
100. 匿名 2018/03/30(金) 18:28:46
魅惑のチキルームってまだある?+57
-2
-
101. 匿名 2018/03/30(金) 18:29:18
>>98
あるある!懐かしい光景+18
-0
-
102. 匿名 2018/03/30(金) 18:29:43
5.10.15周年のアニバーサリーがとにかく華やかだった。特に10.15周年のキャッスルショーは歴代の中でもトップ3のショーな気がする。この頃は初代ワンマンや後釜のフィールザマジック、ファンティリュージョンと素晴らしいショーやパレードが目白押しだった。歩いてればいくつものアトモスに出会えた。絶対的にエンタメの質が下がったよね。パレードとかいまスカスカじゃない?昔はフロートの前後にダンサー8人が基本でその間にも数人いたりした。フロートにも2.3人乗ってたり。25周年位からアニバーサリーがどんどんショボくなってる気がする。キャッスルショーのないアニバーサリーとかなんだよ。+167
-2
-
103. 匿名 2018/03/30(金) 18:29:52
ショーいいのがたくさんあったね!
ミッキーマニア
スーパーダンシンマニア
ファンティリュージョン
10周年位にやってたイッツマジカル?
特にマニアではないけど昔の
感動とか興奮はっきり思い出されるよ~
+137
-1
-
104. 匿名 2018/03/30(金) 18:29:58
>>85
歌がひと段落したら、鳥さんが「みんな、起きろー!」って掛け声かけてくれるんだよね。
冬場は、待ち合い場の椅子(岩のようにできている)がホカホカあったかくしてあるのも嬉しい!
ちょっとオアシスみたいな感じでした。
+161
-0
-
105. 匿名 2018/03/30(金) 18:31:25
今は混みすぎなんだよね。
自分が年を取ったのもあるけど、あの混みを思うと行きたいって気持ちにならない。
若い頃は疲れたり嫌なことがあって落ち込んだ時とかに行きたかった場所だったんだけどな+320
-1
-
106. 匿名 2018/03/30(金) 18:32:16
>>66
食べ物代が高いね!
ターキー人気があって凄く並んでるけど一本700円もする。元値は100円位だろうから相当儲けてるんだろうなぁ。
うろ覚えだけど昔は350円だったような気がするけれど。
でも高いと文句を言っても行けば食べたくなるから仕方ないね。+206
-2
-
107. 匿名 2018/03/30(金) 18:32:17
カントリーベアシアターもいつか無くなっちゃうのかな+129
-3
-
108. 匿名 2018/03/30(金) 18:33:59
私、風間くんとガッツリパークで遊びたいわ。絶対に話し合うと思う。+164
-2
-
109. 匿名 2018/03/30(金) 18:36:05
>>99
中国みたいだよね。日本の恥。+255
-1
-
110. 匿名 2018/03/30(金) 18:36:46
平日に行くとガラガラだったよね。8時に閉園だったり、下手したら5時閉園だったり。それでもアトラクションほとんど乗ってパレードやショーも観れて、いい時代だったなぁ+283
-1
-
111. 匿名 2018/03/30(金) 18:37:13
ハロウィンの時のディズニー、コスプレ多すぎる。
中には本物に見えるようなプリンセス衣装さんがチラホラ歩いていて。たまにエリアに来てくれる公式キャラクターと見分けつかない。ハロウィンの時期はディズニー公式キャラクターはキャストさんとエリアに来るのかな?(ワールドバザール手前のゲート以外のところね)よーくみて顔が残念…となり違うと分かると言う感じでした…。
+159
-2
-
112. 匿名 2018/03/30(金) 18:37:15
>>8
A券が確か残って、実家のどこかに眠ってます
シューティングなんちゃら、っていう射的みたいのが、
このビック10チケットの対象外だったのを覚えてます
元元カレと車で行った、遠~い昔の思い出…+99
-1
-
113. 匿名 2018/03/30(金) 18:38:52
トゥーンタウンがオープンした時は、小さい子供も遊べますみたいはコンセプトだった気がする。+288
-1
-
114. 匿名 2018/03/30(金) 18:40:23
行く度に記念にイベントのテレカ買って帰ってたよ
ホログラムとかついて綺麗だから宝物にしてたな~
テレカって言葉がすでに懐かしい…(涙)+202
-1
-
115. 匿名 2018/03/30(金) 18:41:05
イッツアスモールワールド改装してから行った人いる?今は混んでるのかな?+63
-13
-
116. 匿名 2018/03/30(金) 18:41:09
幼稚園児の頃初めて見たワンマンズドリーム。あのショーを見て私は魔法って本当にあるんだと大興奮したのを覚えてる。イッツマジカルやビバマジック、ファンティリュージョン、フィールザマジック、アラジンの大冒険を生で見れたことに感謝する。いまのショボいショーしか見てない人達対して心の中で勝手に優越感を抱いてしまっている+79
-5
-
117. 匿名 2018/03/30(金) 18:41:24
シンデレラ城ミステリーツアーやサーキットレースウェイは子供が出来たら絶対一緒に楽しみたいと思っていたから残念!
子供どころか未だに独身なんだけどね!+202
-2
-
118. 匿名 2018/03/30(金) 18:42:28
激混みのTDL内でも割と閑散としてたIt's a small world
亡き父との思い出もあり
ゆっくり思い出に浸りながら楽しんでたんだけど
今回のリニューアルでしばらくは混むのかなぁ+213
-1
-
119. 匿名 2018/03/30(金) 18:42:36
オープン当時は本当に新鮮で、今までの遊園地との違いに興奮した。普段節約家な親も一緒に行ってご飯食べたりお土産かったり。楽しかった記憶しかない。+139
-3
-
120. 匿名 2018/03/30(金) 18:45:24
ミッキーとかの小さい人形が演奏するみたいなアトラクションがあったように思うんだけど、何ていうんだっけ?+82
-0
-
121. 匿名 2018/03/30(金) 18:46:02
スタージェットがいつの間にか終わってたー+86
-2
-
122. 匿名 2018/03/30(金) 18:47:13
>>28
このミッキーの風船、子供の頃タダでもらえるかと思って「ください♪」って言ったら、「◯◯◯円です」って言われて、えぇぇぇぇー?!ってなったら思い出。涙+178
-4
-
123. 匿名 2018/03/30(金) 18:47:38
今日ヒルナンデスでやってたパラパラ踊った覚えがある!あのショー楽しくてやってる期間に3回くらい行った覚えがある!あれ何年前なんだろう。私もまだまだ若かった!+121
-0
-
124. 匿名 2018/03/30(金) 18:49:01
>>28
オープン当初はこの写真みたいに子供でもおしゃれして行ったんだよね。特別だったから。今はコスプレとお揃いコーデばかり。+167
-3
-
125. 匿名 2018/03/30(金) 18:49:45
>>120
ミッキーマウスレビューのことかな。
ミッキーとその仲間たちが演奏するミニ劇場ですよね。
スピード系のアトラクションは苦手なので、こういう見る系のカワイイやつ好き。
なくなってザンネン。
+80
-2
-
126. 匿名 2018/03/30(金) 18:49:46
フィールザマジック(ショーベース2000)、
フィエスタトロピカール(アドベンチャーランドステージ)、
大好きだったなぁー。
あと、ビッグサンダーマウンテン下りたところに
ラッキーナゲットカフェってあったよね。
まったりウェスタンを歌うショーを時々やってて、
でもすいてて、チュロス食べながらのんびりできた。+104
-1
-
127. 匿名 2018/03/30(金) 18:50:32
イッツマジカル良かったね~
ドラゴンとか魔法とか驚いたし
ダンサーもたくさんでほんとに凄い!って
鳥肌立ちながら見たよ+56
-0
-
128. 匿名 2018/03/30(金) 18:50:41
昔はキャストが自信を持っていきいきと接客してたけど、今は「バイトだからやってます~」みたいなダラダラした人が多いから残念。
+267
-3
-
129. 匿名 2018/03/30(金) 18:51:19
主、ヒルナンデスみたな?+70
-4
-
130. 匿名 2018/03/30(金) 18:53:42
アトラクション待ってる時に、先頭の脇でキャストの人に見守られながら
リュックひっくり返してパスポート探してた中学生くらいの男の子のことが忘れられない。
まだお昼ぐらいだったから、さあこれからって時にパスポートなくしちゃうなんて可哀想で可哀想で。
チケットホルダー大事だなって思った。
+116
-0
-
131. 匿名 2018/03/30(金) 18:53:59
イースター、夏祭り、ハロウィンをやって欲しいんじゃないんだよ!+222
-2
-
132. 匿名 2018/03/30(金) 18:54:02
>>125
そう。ありがとう~!
ほのぼの系も好きだよ+11
-0
-
133. 匿名 2018/03/30(金) 18:56:03
こうやって昔は良かった老害になるんだよ+11
-50
-
134. 匿名 2018/03/30(金) 18:57:00
昔はさグッズもショップによって特色があったよね?エンポーリアムにはイベントやその季節のおすすめグッズがそろってて、それ以外の少し珍しいキャラクターグッズはディズニーカンパニーに。お菓子でもコンフエクショナリーでもチョコ、キャンディークッキーでフロア毎に別れてて少しお高めな焼き菓子はペイストリーパレスに。ファンタジーランドのショップではクラシック作品のお土産が揃っててプレジャーアイランドにはここにしかないプリンセスやピーターパンのお菓子が揃ってた。今はどこにでもある和風グッズは千葉物産展にいかないと置いてなかったしそうやってショップ巡りをして珍しいグッズを探すのも楽しかった。+202
-1
-
135. 匿名 2018/03/30(金) 18:58:46
昔は入場券のみとかあったよね。
それにしても風間くんのマニアっぷりよw風間俊介ガイドツアーやってほしいわ。
+177
-0
-
136. 匿名 2018/03/30(金) 18:58:50
トゥモローランドのファストフード食べれるステージのところで食べるとよく、女の人が歌ってて、パンチのある粘っこい歌を聴かせてくれてたのだけど、誰か覚えていないだろうか…+36
-1
-
137. 匿名 2018/03/30(金) 18:59:29
ポップコーンは塩味しかなかったよね
+102
-0
-
138. 匿名 2018/03/30(金) 19:01:04
>>82
懐かしくて泣きそうです笑
綺麗に保存してくれてありがとう+92
-0
-
139. 匿名 2018/03/30(金) 19:01:38
10周年のパレードだと思うんだけどスタート地点で待ってたら扉の向こうのミッキーが見えてて始まる前に手を降ってくれたのを思い出した。5分くらい前にスタンバイ完了するみたいでゆっくり移動してるのが見れたんだよね。上半身だけだけど。今はきっと木とかあるしもっと後ろにスタンバイするから見れないだろうと思うと貴重な体験だったな。+35
-0
-
140. 匿名 2018/03/30(金) 19:04:38
>>134
えっラッキーナゲットカフェもうないのかー
あそこの横のトイレが穴場で利用してた+86
-0
-
141. 匿名 2018/03/30(金) 19:05:07
チケットの形態が変わったりするのはしょうがないよね+47
-0
-
142. 匿名 2018/03/30(金) 19:06:54
トゥモローランドのどこかだと思うのですが、フローズンヨーグルトのお店があって、大好きで行くと必ず食べていました。
普通のソフトクリームみたいな形で、コーンにフローズンヨーグルトがぐるぐる巻きでのっているやつです。
スペースマウンテンの裏あたりだったかな?
明治とか森永がやっていたんじゃないかと思うんですけど、なくなった時はがっかりしました。
+125
-0
-
143. 匿名 2018/03/30(金) 19:06:59
混んでるからキャラグリも少ないし、キャラ出て来たと思ったら人が殺到しすぎて写真撮れない。。昔はプリンセスとか普通に歩いて写真撮れたのに!数年前フロリダディズニーでキャラグリ天国できて最高だった!+127
-1
-
144. 匿名 2018/03/30(金) 19:07:34
スーパーダンシングマニア行ったの最後だ〜
これ本当に楽しかった!+30
-0
-
145. 匿名 2018/03/30(金) 19:08:00
ファストパスをとるのにも並ぶとかファストパスがとれないことにもびっくり
昔は閉園前なら乗り放題みたいに空いていたのに+200
-0
-
146. 匿名 2018/03/30(金) 19:11:04
昔、ミッキーとか普通に歩いてたよね
ミニーちゃんに目隠しされて、キャハハみたいなのもあったし、ミッキーとミニーちゃんの間に私が入った写真があるよ
今じゃ貴重かも!+179
-0
-
147. 匿名 2018/03/30(金) 19:11:45
変なディズニー信者増えすぎ。
写真撮るのにあんな並んだり、土日の混み具合とか異常。+263
-1
-
148. 匿名 2018/03/30(金) 19:13:15
ファンティリュージョン無くなるとき、
悲しすぎて、帰りに
「さよならファンティリュージョン」
っていうやつ買ったよ。
ビデオだからもう観られないけど☆+93
-0
-
149. 匿名 2018/03/30(金) 19:17:16
>>144
3シーズン位あったよね。
楽しかったね。20年くらい前?+24
-1
-
150. 匿名 2018/03/30(金) 19:18:38
>>146
そうそう!
小さい頃ドナルドに何十メートルか追いかけられて泣きそうになったの覚えてる
周りの大人はみんな笑って見てくれていて
今じゃ我先にと殺伐としているよね+128
-1
-
151. 匿名 2018/03/30(金) 19:19:30
10年くらい前だけど、友達と四人でディズニーシーにクリスマスに行きました。
絶対混んでるよねーなんて入園したらまさかのがら空き!!
全然人がいなくて貸し切りかと思う程だった。
楽しかったなぁ・・・
今は人混みが怖くてあまり行く気がしません+159
-0
-
152. 匿名 2018/03/30(金) 19:21:59
キャプテンEO好きだった。マイケルいろいろお騒がせで天国へ旅立ったけど。
マイケルがキャプテンをつとめている宇宙船が不意の故障である星に不時着するんだけど、その星は恐ろしい呪われた星で、マイケルとクルーたちの歌とダンスで魔法が解けて(それとも魔法にかかって?なの???)、花が咲くあたたかな美しい星になるというロマンチックなストーリーだった。
怖い女王様が出てくるんだけど、キャプテン(マイケル)が女王様に礼を尽くして「美しい女王様、どうかご覧になってください」とパフォーマンスが始まるのよね。
+139
-0
-
153. 匿名 2018/03/30(金) 19:26:43
>>110
時間も短かったし、年に何回か休園日もあったよね
今休園日なんて設定したら全国からブーイングだろうなあ
+143
-1
-
154. 匿名 2018/03/30(金) 19:27:51
マークトゥエイン号の操舵室に入れたの知っている人いるかな+68
-2
-
155. 匿名 2018/03/30(金) 19:31:05
女ばかり4人で行ったのを思い出した。イッツ・ア・スモールワールドのボートは係のお姉さんが私達だけで出してくれたっけ。「おめでとうございます!貸切です!」って言ってくれたっけ。今は混雑しているからこんなことは無理だろうな。+137
-1
-
156. 匿名 2018/03/30(金) 19:32:15
ディズニーは好きなんだけど、ディズニー信者が苦手。
感動の押し付けがやばい。+189
-1
-
157. 匿名 2018/03/30(金) 19:36:15
夢の国だから何してもオッケーって思ってる人多すぎ!+370
-11
-
158. 匿名 2018/03/30(金) 19:39:47
今はわからないけど
昔は22時00分まで入れてくれて
その時は貸切状態だった。
でも、妙に明るい子供の歌声バックに自分達以外は機械仕掛けの人形ずらりというシチュエーションはめっちゃ怖かった…
+118
-0
-
159. 匿名 2018/03/30(金) 19:40:23
>>158
ごめん、スモワのことね+37
-2
-
160. 匿名 2018/03/30(金) 19:43:25
>>10
今ってこれじゃないんだ。
20年ほど前に行ったな。+8
-1
-
161. 匿名 2018/03/30(金) 19:44:12
2013年くらいまではこんなに無法地帯ではなかった気がする。+186
-1
-
162. 匿名 2018/03/30(金) 19:44:38
>>136
おぼえてます。ファストフードのお店で、歌やバンド演奏?がある時があった。
いかにもアメリカンな感じですね。
ある時、当時はそんなに見かけなかった外国人ゲスト(白人よ)の女の子二人連れが参入、となりで踊りだしたりしたんだよね。
おそらくアメリカ人だと思うけど(偏見かしら・・・)ガイジンはノリがいいなあと思った。\\
めいっぱい楽しんでいるんだね!+43
-3
-
163. 匿名 2018/03/30(金) 19:46:01
>>161
2013年頃から何があってこうなったのですか?
本当に悲しいです+126
-1
-
164. 匿名 2018/03/30(金) 19:46:13
>>157
ここ座っていい場所なの?
+105
-8
-
165. 匿名 2018/03/30(金) 19:46:19
30年ぐらい前に行った時は、パレードの時、ダンサーの方が見ている子どもに「一緒に踊ろう」と声を掛けてくれて、パレードの輪に入って一緒にダンスしたよ。今はそういうの見なくなったけど。子ども心にすごく貴重な体験ができて嬉しかった。+127
-0
-
166. 匿名 2018/03/30(金) 19:47:58
千葉だけどたまにキャストの募集出てて、時給1000円とかでドン引きする
+165
-0
-
167. 匿名 2018/03/30(金) 19:48:17
>>14
ちょっと待ってて下さい。持ってる本に載ってたハズです。探してきます。+15
-1
-
168. 匿名 2018/03/30(金) 19:50:55
イッツアスモールワールドの前のステージでやってたショーが好きだった
+34
-0
-
169. 匿名 2018/03/30(金) 19:51:50
>>157
早くインスタブーム終わればいいのに。
写真に夢中になり過ぎてマナーのこと忘れてる。
+339
-0
-
170. 匿名 2018/03/30(金) 19:53:43
トゥモローランドかアドベンチャーランドの辺りに鳥(手塚治虫が描いたっぽい)が、日本の歴史を振り返るアトラクションがなかった?+94
-1
-
171. 匿名 2018/03/30(金) 19:57:38
先週行ったら制服女子集団にすごい勢いで割り込みされた。
中国人より、そこらじゅうで写真撮るのに夢中な制服女子たちがマナー悪かった。+233
-0
-
172. 匿名 2018/03/30(金) 20:00:24
>>151
10年前のシーってほんとガラガラだったよね。
シー5周年の頃行ったけど、ランドはハロウィンで激混みなのに
シーはドラマティックディズニーシーっていう独自路線で
紫色の装飾が雰囲気良く、人いなくてキャラクター会い放題、乗り物乗り放題って感じだった。
シーでもハロウィン始めた頃からだよね。こんなに混むようになったのは。
+213
-3
-
173. 匿名 2018/03/30(金) 20:08:25
>>162
おぉ。覚えている方が!
そう、ディズニーソングではない
洋楽っぽい大人向けみたいなのを歌ってました!
家族で来て、お父さんとかも楽しめるようにって事だったのかな…
+31
-1
-
174. 匿名 2018/03/30(金) 20:11:40
今は東京駅の京葉線までの動く歩道の横が全部キャスト募集の広告になっています。
人手不足なんだね。
パレードの何時間も前から大きな敷物を広げて場所取りしている人がいて、何度注意されても無視していた。
キャストさんたちもマナーの悪い客ばかりですぐに辞めちゃうのかな。
+177
-0
-
175. 匿名 2018/03/30(金) 20:14:44
今は写真に必死な人多すぎてげんなりするよね
寝そべってるのほんと引いたわ
あとジャングルクルーズの首刈り族のおっさんがいつの間にかバナナ売りのおっさんになってて、寂しい気持ちになった+237
-0
-
176. 匿名 2018/03/30(金) 20:15:06
東京駅とかのバイトの方が時給いいし、変な客いないしでそっちに流れちゃってるらしい+128
-2
-
177. 匿名 2018/03/30(金) 20:17:00
10年前くらいに行った時にキャストにシールくださいって言ったら特に誕生日でなくてもミッキーとかミニーのシールを貰えた記憶がある
いつの間にか貰えなくなったのね
でも今の混雑具合を考えたらしょうがないかも+108
-1
-
178. 匿名 2018/03/30(金) 20:18:10
>>154
>マークトゥエイン号の操舵室に入れたの知っている人いるかな
今は入れないんだ(ノД`)
+49
-1
-
179. 匿名 2018/03/30(金) 20:20:19
>>170
ミートザワールド!!地味に好きだった+45
-0
-
180. 匿名 2018/03/30(金) 20:21:30
70代の義母が地方から出て来て、一生に一回で良いから行ってみたい!こっちの人らは近いからよく行くんでしょう?と言われて。
ここ10年ばかり行ってないなあと。大分変わりましたね。
誕生日兼ねて、泊まりで行きました。義母は日舞をやっているのですがショーやダンスが大好きなので、凄く喜んで少女に返ってた。ショー出たいって笑+122
-1
-
181. 匿名 2018/03/30(金) 20:23:33
昔キャストだった人が書いた
多分80年代のランドの本読んだことあるけど
その頃のリーダー格のキャストが体育会系多々で驚いた。
こごわからないって聞きに行くと、勤務終わってから自宅に呼んで徹夜で教えてくれたとか
朝礼とかで新人の話をふざけて聞いてなかったりすると
「何様だてめえ!!」って回し蹴りが飛んできたとかw
著者の誇張もあるんだろうけど、今とは時代が違うと思った。
+114
-0
-
182. 匿名 2018/03/30(金) 20:24:28
>>151
同じく10年位前のクリスマス当日にシーへ行きました。
私は高校生で妹が小学生でちょうど誕生日だったので。
空いてるしカップルばかりで大人の雰囲気だねーと話していたのが良い思い出。+88
-3
-
183. 匿名 2018/03/30(金) 20:26:35
古すぎて記憶がおぼろなんだけど、
マジックジャーニーってやつがあったはずなんだけど…+25
-1
-
184. 匿名 2018/03/30(金) 20:28:59
>>170
それJALが提供していたやつですよね。アトラクション名を忘れてしまった・・・ごめんなさい。
大昔のNHKの道徳のドラマに出てくるみたいな兄妹二人が、時間旅行みたいな感じで日本の歴史をみていく仕立ての物語になっているやつですよね。
二人を導く案内役がJALのマークである鶴なんですよね、って、ここまで書いて、自分の記憶力にビックリしました。大昔に2~3回見ただけなのに。
地味だけど静かで空いていて、休みたいだけじゃなくて何となく好きでした。
+103
-2
-
185. 匿名 2018/03/30(金) 20:36:12
キャスト募集で地方からの応募歓迎!みたいな広告みたけど、一人暮らしするならカツカツだよね。寮みたいなのあるならまだしも…。時給1500円くらいにあげたらいいのに。+114
-0
-
186. 匿名 2018/03/30(金) 20:36:44
>>39
片耳から小さくなってくよね+24
-1
-
187. 匿名 2018/03/30(金) 20:37:58
>>113
今のトゥーンタウンは違うのかな?トゥーンタウンが出来た頃に行ったきりなもので
+21
-1
-
188. 匿名 2018/03/30(金) 20:38:11
ジャンルブックの猿軍団に何度か絡まれたよ~!
キャラはもうあまりウロウロしてないのか…+84
-0
-
189. 匿名 2018/03/30(金) 20:38:49
>>84
ペニーアーケードですね!懐かしい!+20
-0
-
190. 匿名 2018/03/30(金) 20:40:01
マーチングバンド集団みたいなのが行進して演奏みたいなのやってたな+71
-0
-
191. 匿名 2018/03/30(金) 20:40:30
赤と黒のステッキで
先っちょに赤はミニー、
黒はミッキーがついていて
ピアノ線を指にはめて
そのステッキがまるで
浮いているかのように見えるの。
何年前だろ❓
みんな持ってて親にねだって
買ってもらった。
覚えている人がいるといいな。+134
-2
-
192. 匿名 2018/03/30(金) 20:41:05
>>187
今はインスタにあげるために10〜20代くらいの男女が写真を撮るためのスペースと勘違いしてるから、子供が遊びたがってもどいてくれないとか聞きます。
ツイッターでもインスタでも似合ってない真っ赤な口紅の女の子たちが実名で写真あげててびっくり。SNS発達してるのにネットリテラシーない子が多いからおばちゃんは心配だよ。+183
-1
-
193. 匿名 2018/03/30(金) 20:41:54
35周年らしいけど
開園の年に学校で行った。
そのころは、周りになんにもなくて
だだっ広いところにポツンとあった印象。
+34
-2
-
194. 匿名 2018/03/30(金) 20:42:14
>>183 3Dメガネをかけて観覧するアトラクションですよね。覚えてますよ。ヤマザキがスポンサーだった気がします。
+25
-1
-
195. 匿名 2018/03/30(金) 20:42:30
10年くらい前のシーって
彫刻かと思ったら人だったっていうのとか
いたよね。+126
-0
-
196. 匿名 2018/03/30(金) 20:46:19
>>184
JALではなくNational(現Panasonic)ですね。+44
-1
-
197. 匿名 2018/03/30(金) 20:47:07
>>194
ヤマザキではなく富士フィルムですね。+28
-0
-
198. 匿名 2018/03/30(金) 20:48:24
90年代のガイドブック、グッズの本まだとってるよー昔のお菓子の缶とか今見てもすごく可愛い!+36
-1
-
199. 匿名 2018/03/30(金) 20:48:56
>>189
83です。そうです!
画像見つけました。
そこにあったこれやりませんでしたか?
当たると評判だったので、結構ハマりました。+130
-1
-
200. 匿名 2018/03/30(金) 20:49:38
最後に行ったのが24年前。ビッグ10とか懐かしい!その頃は閑散期があり、大人になったら閑散期ディズニーを楽しもう!と思っていたのに、大人になり、いざ平日休みの取りやすい職業についたものの…。やれ閑散期はない、物価は高い、数千円では遊べないやらで、もはや行かなくてもいいやと思う。私の中でのディズニーランドは24年前で止まっています。+54
-2
-
201. 匿名 2018/03/30(金) 20:49:49
>>196
松下幸之助が幕末維新とか好きだったんだよねw
名前もナショナルだし+40
-1
-
202. 匿名 2018/03/30(金) 20:50:56
>>192
ありがとうございます!
どこもかしこもインスタのためのスペースになっているんですね泣+27
-1
-
203. 匿名 2018/03/30(金) 20:52:09
>>197 失礼しました!!
+2
-0
-
204. 匿名 2018/03/30(金) 20:53:21
>>194
>>197
ありがとうございます。
昔の話をした時に友達に話しても誰も覚えてなくて
不安になりかけてました!+9
-0
-
205. 匿名 2018/03/30(金) 20:55:21
ダッフィーが出始めたくらいからわたしはディズニー離れをした+124
-5
-
206. 匿名 2018/03/30(金) 20:56:23
>>175
あのおっさん、サムって名前なんだよね^ ^+45
-2
-
207. 匿名 2018/03/30(金) 20:57:07
今32歳だけど、小学生の時に見たファンティリュージョンほど感動したパレードは未だにない
タラタラリン↑タラタラリン↑タラタラリン↑タラタラリンラーーーン↑みたいなところの音楽で今でもドキドキしちゃう
+64
-2
-
208. 匿名 2018/03/30(金) 20:57:38
>>195
彫刻みたいな人懐かしい!
メディテレーニアンハーバーとミステリアスアイランドの間にいた!+140
-0
-
209. 匿名 2018/03/30(金) 20:57:59
ダッフィー可愛いんだけど、あのシリーズちょっと違うんだよね…+142
-4
-
210. 匿名 2018/03/30(金) 21:02:34
>>207
どこの部分かわかったよ(笑)
そのメロディーのヴィランアレンジも
なかなか迫力が好きだったよ+34
-0
-
211. 匿名 2018/03/30(金) 21:04:50
チキルーム人気ないの?
私は昔のチキルームのトーテンポールとドアの上の木に掘ってある人間が太鼓叩く動きが好きでした。ペレが怒ったかなんかで嵐になった時は動きが激しくなってそこが好きだったのにいつしかスティッチが侵略してしまい、激しい動きもなくなり残念でなりません。+75
-0
-
212. 匿名 2018/03/30(金) 21:07:35
震災から、あきらかにショーの質が落ちた。
外人ダンサーが少なくなっちゃったんだよね。+124
-2
-
213. 匿名 2018/03/30(金) 21:16:55
昔はキャストのお兄さんお姉さんが皆ニコニコして輝いてるように見えた。私が子供だったって言うのもあるだろうけど。
久しぶりに行ったら年配のキャストの人増えててちょっとビックリした。あとパレードの場所取りでシート広げちゃいけないの知らなくて広げたらキャストの人にすごい形相で怒られたのにも驚いた。
連れが「すみません、初めてで(連れは初めてだった)。」って言ったら態度変わったけど。なんか怒られるってイメージなかったからビックリした。それだけマナーの悪い客が多くてキャストもピリピリしてるんだろうなって思った。+185
-2
-
214. 匿名 2018/03/30(金) 21:19:52
昔スモールワールドの隣(ハニーハントがある辺り)にスモールワールドレストランというのがあって、ミートボールが乗っているスパゲティを食べた記憶がある。+105
-0
-
215. 匿名 2018/03/30(金) 21:21:10
スターウォーズのアトラクションあと、出口までの通り道にあった売店の紅茶のソフトクリームおいしかったなぁー。
もうなくなっちゃったけど。+23
-0
-
216. 匿名 2018/03/30(金) 21:23:48
インスタのためにマナーを守らないのって若い子の一部ですか?若い子の中にもおかしいと思う人がいてほしい+152
-0
-
217. 匿名 2018/03/30(金) 21:24:04
私も昔のほうがよかったなーと思います。ゲスト、ほんとにお行儀がよかった!イヤな想いをしなかった!
イッツマジカル、大好きでした!今までで1番なんじゃないかなー?と思ってます。
お土産も昔のほうが、ここにしかないものとか、いろいろあって、楽しかった。
今はとにかく混んでるし、高いし、ゲストの質は悪いし。。。悲しくなります。+104
-1
-
218. 匿名 2018/03/30(金) 21:25:06
小学生の頃毎年夏休みにいとこ家族と行くのが恒例でした。
暑い中、夜のゴーカートのエンジン音と匂い忘れられないわ〜何回も乗ったな〜
ゾクゾクする
+92
-1
-
219. 匿名 2018/03/30(金) 21:29:48
昔のディズニーシーが好きだった。
マーメイドラグーンシアター、前の方がよかったな。独特の世界観があって、見るたびに泣いてた。
今の明るい感じがどうも苦手。子ども向けにはなってるんだろうけど。
シーのコンセプトってお酒とかあって、大人も楽しめる感じが好きだったのに、
ダッフィーやり始めた頃から子ども向けになっていった感じする。
来客数は増えたんだろうけど何だかなぁ。+167
-0
-
220. 匿名 2018/03/30(金) 21:30:55
ミッキーマウスレビューをなくしたディズニーランドに未来は無いと思っていたら変な未来になってたわ+93
-0
-
221. 匿名 2018/03/30(金) 21:32:01
今のディズニーは儲け主義に走りすぎ。
かといって、キャストに還元している感じもなくてブラックな印象だし、質も落ちてる。+170
-0
-
222. 匿名 2018/03/30(金) 21:34:42
ディズニー子どもが喜ぶからよく行くけれど、私が小さい頃に行ってたようなワクワク感はもうないかな。
年をとっちゃったからなのかと思ってたんだけど、それだけではないのかなとここ見て思った。+93
-1
-
223. 匿名 2018/03/30(金) 21:40:20
個人的に、シーはダッフィー、シェリーメイまでは好きだった。
ジェラトーニ、ステラルーまで出てきたあたりから、このキャラクターで儲けてやろうっぽい押し付け感が出てきて、何とも言えない気持ちになった。+150
-3
-
224. 匿名 2018/03/30(金) 21:53:07
LINEで通知に設定してますがディズニーの公式がディズニーの楽しみ方として、おそろいコーデやフォトジェニックな写真を推奨してるからその辺何とも言えない雰囲気がある+153
-2
-
225. 匿名 2018/03/30(金) 21:59:04
パスポートケース懐かしい!
小学生の時初めてディズニー行って、ピノキオ柄の星に願いをの手回しオルゴールに惹かれて買ったんだけど、音色が好きで捨てれずに引っ越し先にも持ってってたら今では子供がこの曲素敵だねって使ってる(╹◡╹)
シーは出来たばかりの頃餃子ドッグがおいしいとテレビで大絶賛してて、いざ行って食べたらそうでもなかったっていう思い出笑
ファンティリュージョンが大好きでした。復刻希望!!+95
-1
-
226. 匿名 2018/03/30(金) 22:13:23
パーティグラパレードっていうパレードあったな~巨大なキャラクターのバルーンとか出てくる陽気なブラジルぽいやつ。
今度、レッツパーティグラっいうショーやるって出てきたけどああいう感じのなのかな?+29
-0
-
227. 匿名 2018/03/30(金) 22:14:20
工事中の壁がインスタ蝿するから並んで写真撮るらしい+12
-152
-
228. 匿名 2018/03/30(金) 22:14:31
開演当初の平日は空いていて小雨でも降ろうものなら、ガラガラです。
スペースマウンテンもガラガラで乗り場まで走って行った覚えがあります、それを見ていたキャストさんも笑っちゃって焦らなくても出発しないからって声がけしてもらったわ。なーんかのんびりしてたのよ、買い物も今みたいに激混みじゃなかったしね。パレードの場所取りもあまりしてる人もいなかったよ。+101
-0
-
229. 匿名 2018/03/30(金) 22:17:49
先週、行ったけど、男子高校生?まさか大学生ではないだろうけど、男の子5人ぐらいのグループで、上下黒のお揃いのシャツにデニム、頭にそれぞれの好きなキャラクターの帽子を被って、靴も似た色で揃えてってのを10グループぐらいは見た!
+129
-2
-
230. 匿名 2018/03/30(金) 22:21:54
>>196
あ!そうなんだ!訂正してくださってありがとうございます!
なんだか懐かしさを感じるというか日本人の郷愁を感じるあれ、もう一度みたいな~。+15
-0
-
231. 匿名 2018/03/30(金) 22:22:19
ディズニーに初めて行ったのは中学の修学旅行だったなぁ。絶叫が苦手だけどスペースマウンテンは楽しかった記憶がある。
半日もいられなかったから絶対また来ようと思って早15年余り…今の状況なら多分もう絶対行かない。
夢の国は綺麗な思いでのまましまっておくよ。+54
-0
-
232. 匿名 2018/03/30(金) 22:23:27
>>12
残るのは、決まってA券だった。+40
-1
-
233. 匿名 2018/03/30(金) 22:25:35
昔は行く前日はドキドキして眠れなかった。そのくらい大好きな場所だった。
乗り物乗ってるときは、知らない人にも手を振ったりしたな。
来てる人みんなが幸せそうだったし、キャストも誇りを持って働いてた。
今はインスタ撮るために来てる子たちや、マナーの悪い中国人に怒鳴っているキャスト‥悲しくなる光景を見ることも多々ある。+140
-0
-
234. 匿名 2018/03/30(金) 22:26:33
>>166
でも昔は高校生が時給700円ぐらいの時にディズニーだと2、300円高かったから
人気のバイト先だったんだよね。
ディズニーあんなに儲けてるくせに時給上がらなさすぎ+119
-1
-
235. 匿名 2018/03/30(金) 22:27:11
ミートザワールドの途中で、座席が180度回るのが、地味に好きだった。+59
-2
-
236. 匿名 2018/03/30(金) 22:27:16
>>229
大学生も普通にいるよ+22
-0
-
237. 匿名 2018/03/30(金) 22:27:43
>>227
渡辺直美みたいだな+67
-0
-
238. 匿名 2018/03/30(金) 22:29:16
>>219
シーは大人のためのディズニーだったのに子供用と棲み分けして欲しかった。
ベビーカー邪魔だし子供が寝たら親も帰れよーって思う+116
-23
-
239. 匿名 2018/03/30(金) 22:30:33
ココナッツポップコーン好きだったよ。
ディズニー夏祭りじゃなくてボンファイヤーで皆で踊ったのが楽しかったなあ。
シーはポルトパラディーゾが好きだった。
「ポールトっパラディーゾ!」って踊る。今でも踊れる。
「ディズニー、ファンティリュージョン」てアナウンスが女性の声ですごくきれいでときめいた。
25年くらい前(もうそんな!)家族で行って、陽が落ちてから姉と歩いてたらはぐれて迷子になりかけたけど姉が見つけてくれて助かった。今の混雑なら絶対迷子。
キャンディーワゴンが大好きで、缶のキャンディー買ってた。手のひらサイズくらいでアリスやピーターパンのやつ。
あとパークじゃないけどピアリもどんどん普通のSCになってつまらない。赤字だから仕方ないのかもだけど
アランウォンとかエスカラサイゴンとか大人になったら行くんだ!って憧れてた。+43
-2
-
240. 匿名 2018/03/30(金) 22:30:48
>>71
500円、ツバ付きだと550円のやつだよね。+16
-0
-
241. 匿名 2018/03/30(金) 22:31:53
値上げしてマナーの悪い客が減るって言われてたけど、そんな事なくない?
相変わらず激混みだし、値上げして良かったことなんて1つもないよ。+145
-1
-
242. 匿名 2018/03/30(金) 22:35:05
ワールドバザールにあったマジックショップが好きでした。
子供だったせいもあるけど、あの頃は本当にワクワクした。+60
-0
-
243. 匿名 2018/03/30(金) 22:37:46
>>175
サムね!
ジャングルクルーズ、便数増やしてお客さんを多く
さばけるようになった(ビックリするようなところ
まで並んでいても待ちが60分いかなかったり)けど、
スキッパーさんの解説が、一辺倒でつまんなくなった。
昔はもっと各自の個性が光ってて、3、4人に1人
ぐらい猛烈に面白いスキッパーさんがいたな。
あまりに笑わせてもらって涙にじませながら、
最後、握手して下船したこともあった!+105
-0
-
244. 匿名 2018/03/30(金) 22:41:46
>>142
ソフトランディング!
スターツアーズ出た所にあったやつですよね⁉
毎年お小遣い貯めて友達と夏休みに行ってた中学生の頃、お約束のコースでした。+20
-0
-
245. 匿名 2018/03/30(金) 22:46:06
>>99
小さい頃、地べたに座らないって大人に言われなかったのかな?
今はそんな時代でもないのかな…。あの入ってシンデレラ城がドーン!と見える広場がこれでは悲しいですね。+132
-3
-
246. 匿名 2018/03/30(金) 22:47:53
昔はキャストが笑顔で楽しそうだったけど、この前写真頼んだら冷たく断られてからすごい変わったな!と驚きました。+94
-1
-
247. 匿名 2018/03/30(金) 22:48:02
自分が子どもの頃って、デジカメとか携帯の写メはもちろんあったけど。
楽しかったこととかを「話す」のがメインでした。
最近の子ってまずは写真を「見せる」のがメインですもんね。
どんどん時代は変わっていきますねほんと。
+114
-1
-
248. 匿名 2018/03/30(金) 22:48:34
あの、壁にシカ?トナカイ?の首かなんかが飾ってあって動くやつありませんでしたか?いまいちなんのやつかわからないというか昔すぎて…+60
-2
-
249. 匿名 2018/03/30(金) 22:50:29
ミッキーマニア♪の頃、好きだったな~
パレードで娘と踊ってたわ。+16
-0
-
250. 匿名 2018/03/30(金) 22:51:26
>>191
覚えてるよー!
私も持ってたよー!
うれしくて近所のスーパーでそのステッキで遊んでたらお客さんが寄ってきた(笑)
懐かしいね(*^_^*)+25
-1
-
251. 匿名 2018/03/30(金) 22:53:28
>>248
カントリーベアシアターかな?+93
-0
-
252. 匿名 2018/03/30(金) 22:53:38
>>191
私は黒のミッキー持ってたよ!
子供の頃だから、30年位前になっちゃうかな(笑)
実演販売見てスッゴイわくわくしたけど、買ったら裏の世界を知ってちょっとガッカリし思い出。+40
-0
-
253. 匿名 2018/03/30(金) 22:57:23
たぶん開園当初からあると思うんだけど、キャプテンフックギャレーのピザとハングリーベアレストランのカレーを食べると昔のディズニーに来たなって感じする+82
-0
-
254. 匿名 2018/03/30(金) 22:57:35
このトピ見てると、ワクワクして楽しかった子供の頃を思い出すよ。
あの頃は、まさに夢の国だった!
主さん、皆さん、楽しい夢見させてくれてありがとう‼+83
-0
-
255. 匿名 2018/03/30(金) 23:00:15
合成写真撮れるスタジオも、海賊コスで写真撮れるスタジオも無くなって悲しい。特に合成写真のスタジオは楽しい写真になって良い思い出になったのになー。+80
-1
-
256. 匿名 2018/03/30(金) 23:05:58
舞浜駅からランドへ行く途中の橋にキャラクターの小さい銅像が並んでいたと思うけどもう無いですよね?
シーが出来たとき高校生で、アリエルが大好きな私はあのショーを見て泣きました。今よりも混んでいなくて大人の雰囲気で素敵だったなぁ。今はいつでも混んでいるし何しに来ているのか分からない人ばかり。ディズニー好きなんだけどなんか違うんだよな…+79
-0
-
257. 匿名 2018/03/30(金) 23:08:03
昔大きなペロペロキャンディがあった気がする
大きく渦巻いていた+164
-0
-
258. 匿名 2018/03/30(金) 23:09:11
>>251
これです!
懐かしい(^_^)
ありがとうございます!
初めて入ったとき、これが動くとは思わなくてびっくりしたのを覚えてます(^_^)+7
-0
-
259. 匿名 2018/03/30(金) 23:11:29
ヒルナンデス面白かった笑ディズニー行きたくなった浅倉さんと風間くんが過去のアトラクションやグッズについて語っていて面白かった!好きになった!+43
-0
-
260. 匿名 2018/03/30(金) 23:11:52
本気でファンティリュージョンを復活させてほしい!!!
もっと豪華にしてキャラクターとか増やして
曲は絶対ファンティリュージョンが感動するよ+75
-0
-
261. 匿名 2018/03/30(金) 23:16:54
確かにマナーの悪い外国の観光客増えたけど、いわゆる
「マニア」という人たちが増えてパレードやショーの
席取りに命をかけ出したあたりから、夢と魔法の王国が
殺伐とし始めた気がするな。
開園何時間も前からゲート前に座ってる人たち・・・
開園と同時に「走らないでください!」と叫ぶ
キャストさんたち、ガン無視してキャッスル前の
ショーやパレードの良席目指してダッシュする
マニアさんたち。
朝イチから悲しくなる光景だった。
その後「一時間以上前からの席取り禁止」→
「ショー座席抽選」→「キャッスルショー自体消滅」
になったと思う。泣+128
-0
-
262. 匿名 2018/03/30(金) 23:17:04
>>256
銅像まだあると思うよ!+24
-0
-
263. 匿名 2018/03/30(金) 23:19:02
>>255
カリブの海賊の隣のも無くなっちゃったのか
ちょこっと怖いイメージもあった+23
-0
-
264. 匿名 2018/03/30(金) 23:20:52
>>257
平たいペロペロキャンディーとか、長めのネジネジキャンディーとか、大好きでした。
ファンタジーランドの混雑してる店内から、夜の花火が見られた思い出。
そして家で、ひたすら飴を舐めながら思い出に浸っていたなぁ。+79
-0
-
265. 匿名 2018/03/30(金) 23:21:15
昔のディズニーは1人で散歩に来ているおじさんみたいな人とか見たけど今は変なの多いから1人で行くのも大変そうだね+47
-1
-
266. 匿名 2018/03/30(金) 23:23:52
>>83 ペニーアーケードですね。
今でも占いありますよ♪なかなか当たるので侮れないです(笑)
+14
-1
-
267. 匿名 2018/03/30(金) 23:29:21
>>262
ほんとですか!?去年イクスピアリへ行った時に見つけられなかったので無くなっちゃったんだーと、思ってました。ありがとうございます☆+15
-0
-
268. 匿名 2018/03/30(金) 23:30:21
>>199
これに恋占いが書いてあって貴方は素敵な人と結ばれるって書いてありすごくドキドキした中学生時代を思い出しました 笑+13
-0
-
269. 匿名 2018/03/30(金) 23:31:51
ゲストとの会話を大切にするために自販機は置かない、と言っていたはずなのに…。自販機が普通にある今、便利だけど寂しい。+91
-2
-
270. 匿名 2018/03/30(金) 23:35:30
初期の頃のフェルトの帽子
ミシンで名前 刺繍してくれるんだよね+118
-0
-
271. 匿名 2018/03/30(金) 23:38:21
今は行きたくないなあ。
もう少し人が減ればなあ…。+73
-1
-
272. 匿名 2018/03/30(金) 23:38:54
シーのハロウィンのヴィランズワールドは音楽がカッコいいしショーの構成が好き。だけど、二次元ミュージカルもどきの手下は正直いらないかな。2012年くらいからミッキー達とは関係ないシーのオリキャラが出張るようになってきてモヤモヤしている。+49
-0
-
273. 匿名 2018/03/30(金) 23:40:53
書いてる人いたけど、前日はワクワクで眠れなかった。
そして帰りは、家が近くなってから、電車の中で夢見心地で寝落ちしちゃうんだよね。
すっかり大人になった今、久しぶりにあの頃の気持ちになれた。+87
-0
-
274. 匿名 2018/03/30(金) 23:41:14
パラパラが流行った時代のお城の前のショーが好きでした!未だにあの曲がなればあの踊りを踊れます!+53
-0
-
275. 匿名 2018/03/30(金) 23:42:09
昔のディズニーは一円が存在しなかったんだよ〜
覚えてる人いるかな。
端数は切り捨てだったんだよね。+96
-1
-
276. 匿名 2018/03/30(金) 23:42:25
15周年の時の華やかさは凄まじかった!+32
-1
-
277. 匿名 2018/03/30(金) 23:45:29
よく昔の方がショーとかよかったとかコメントあるけど人気アトラクションとかの数が少なかったからショーにお金回してたのが、今はどんどん新しいアトラクションとかに費用回してるからエンタメに費用縮小はしょうがないと思う。震災で一ヶ月も閉めてたから、大損害だったろうしその頃からやっぱり資金の引き締めされてるなと感じる。でもそれはディズニーに限らず何でも値上げ、容量は減少だしね。働いてる人ならわかるはず。キャッスルやってほしいけどお金かけるわりに見れる人限られてキャパに見合ってないから厳しいでしょ
パレード毎年刷新するだけでも頑張ってるよ。海外本家は毎年季節イベ一緒だし+48
-1
-
278. 匿名 2018/03/30(金) 23:49:18
ナイスタイミングなトピ!!
最近ずっとワンマンズドリームの初期のを
YouTubeで見てます!!
今のより凄くかっこいいし、今みたいにスマホや携帯とかも復旧してない時代だから観客がみんな手拍子してて最高でした!
今じゃ写メやムービー撮る人が多いから手拍子も少なくて、絶対に昔のほうが盛り上がってました。 内容も昔のほうが見てて楽しかったなぁ。+40
-1
-
279. 匿名 2018/03/30(金) 23:54:41
今は人件費削減でショーのダンサーの数は少ないし、それを補おうとプロジェクションマッピング導入してるけど、なんか華やかさが足りない。+88
-0
-
280. 匿名 2018/03/30(金) 23:58:55
みんなは周り方決まってた?良くテレビの特集何かでも、お勧めの周り方とかあったよね。
私は先ずアドベンチャーランドから行ってたんだけど、ジャングルの鳥のさえずりが、朝には心地良かったんだよな~。
激込みの今じゃ、味わえない静けさもあった。+40
-0
-
281. 匿名 2018/03/31(土) 00:04:42
>>279
確かにプロジェクションマッピングも綺麗だけど、ショーでダンサーさんが手を振ってくれたり、目が合うとニコッとしてくれたのも、ディズニーランドの醍醐味だったよね。+104
-0
-
282. 匿名 2018/03/31(土) 00:04:42
私も10年位前で思い出ストップ組です。
シーのキャンドルライトリフレクションズが大好きでした!
ウェルカムトゥクリスマスが泣けた。+46
-0
-
283. 匿名 2018/03/31(土) 00:04:58
1996-1997年位のワンマンズドリームに出てた男性ダンサーのお兄さんですごくカッコいい人がいた。
茶髪の前髪がワンレンで、すごく綺麗な顔立ちで。
その人のショーの写真を友達にもらって大事にしてた笑
あの人は今どうしてるのかなと思い出しました。+51
-0
-
284. 匿名 2018/03/31(土) 00:05:26
it takes people だったのに人件費削減、キャスト減。ウォルトの教えが失われていく+28
-0
-
285. 匿名 2018/03/31(土) 00:08:52
お土産買うと、10円以下の端数は切り捨てだった。+41
-0
-
286. 匿名 2018/03/31(土) 00:11:14
私の中では、初期のエレクトリカルパレードがナンバーワン!+56
-0
-
287. 匿名 2018/03/31(土) 00:13:08
>>280
そうそう!最初にまず行くのはアドベンチャーランドのカリブの海賊。
そこからジャングル~ウエスタンリバーとだんだん奥へ行ってビッグサンダー。スペースマウンテンは最後に取っておくって感じだった。
プーさんにバズ、モンスターズインクが出来てからは
まずトゥモローランドでFPを取って、そこからファンタジーランドってすっかり逆回りになったけど
今でもアドベンチャーランドでカリブの海賊のBGM聞くと、まだFPとかなかった時代の「ディズニーに来たー」ってワクワクした気持ちがどっか甦ってくる。
+44
-1
-
288. 匿名 2018/03/31(土) 00:13:10
今ワッフル売ってるお店のところ、昔はフルーツジュースが売っていた気がするんだけど違うかな+17
-1
-
289. 匿名 2018/03/31(土) 00:14:20
人件費削減なのかマーメイドラグーンシアターの情緒がなくなったよね
アリエルの姉妹達は出るっちゃ出るけどモニターという
パチスロって言われてて悲しいけど的確な表現だと思った+107
-0
-
290. 匿名 2018/03/31(土) 00:16:29
やっぱりTokyo Disney Land is Your Landが1番好き+24
-0
-
291. 匿名 2018/03/31(土) 00:21:14
初めては家族で行ったんだけど、その時行ったレストランも覚えてる!
多分もう無いよね、北斎。+9
-15
-
292. 匿名 2018/03/31(土) 00:24:14
パスポートではなく、初期のチケットだった頃。
乗ってるアトラクションが途中で止まったりすると、どのアトラクションにも使えるチケットくれた。知ってるいるかな?+47
-1
-
293. 匿名 2018/03/31(土) 00:25:31
みんな書いてるけど今ってやっぱり混みすぎですよね?!?感覚としては震災後くらいから混んできた気がする。。自分が歳とったのもあるけど、混みすぎてるから気軽に行こうって思えなくなってきた。10年前の閑散期とか本当に空いてたのになー+81
-1
-
294. 匿名 2018/03/31(土) 00:30:13
>>175
おっさんの名前、サムじゃなかったっけ?
ジャングルクルーズの船長、昔は男性オンリーだったね。+27
-0
-
295. 匿名 2018/03/31(土) 00:33:07
昔からディズニー大好き!
の私でもこの写真を見てゲロゲロです‥ハロウィンの時のシンデレラ城前だそうですが‥
昔の空いていて、大人びたシーが懐かしいです( i _ i )+126
-1
-
296. 匿名 2018/03/31(土) 00:34:17
今でもスモールワールドのスポンサーはSOGOなの?
スモールワールド=SOGO ってイメージが強い+57
-1
-
297. 匿名 2018/03/31(土) 00:36:39
いま大人が行儀悪いからね+82
-1
-
298. 匿名 2018/03/31(土) 00:37:08
この前、家の集合マンションのポストにキャスト募集のチラシが入っててびっくりしたよ!
昔はキャストになりたい人が多くて選ばれないとなれないとか聞いたけど、今は誰でもいいから欲しくてポスティングしてまで呼びかけてるのかと驚いた+71
-0
-
299. 匿名 2018/03/31(土) 00:41:02
>>291
あるよ+19
-0
-
300. 匿名 2018/03/31(土) 00:41:20
初めて行ったのが20数年前ですがエレクトリカルパレードのキラキラさに本当にうっとりだった。主要キャラよりもカメが大好きでした。あとおじぎするカタツムリだったかな?+43
-0
-
301. 匿名 2018/03/31(土) 00:45:57
昔はキャラクターが来ると大人が子どもに「行け行け!!」って譲ってくれてたのに。今は整理券!?あの頃のディズニーは夢があったな。+82
-0
-
302. 匿名 2018/03/31(土) 00:51:30
>>269
熱中症対策もしなきゃいけないから仕方ないね。+28
-0
-
303. 匿名 2018/03/31(土) 00:51:30
アリエルのミュージカル改悪し過ぎ。何あのユーチューブでも満足出来そうな内容。わざわざあそこに行く意味がない。+73
-0
-
304. 匿名 2018/03/31(土) 00:52:30
高いお金払って激混みしてる所へ行くのがもうバカバカしくなってくる。
それでもたまに行きたくなるけど。泣
中に入っても、常に時間に追われてる気がする。+54
-1
-
305. 匿名 2018/03/31(土) 00:52:34
ディズニーランド開演した時、小学生だったけど、エレクトリカルパレードに衝撃受けたわ。
正に夢の国だった。
12年前位の1月の第2土曜日にシーに行ったら ガラガラすぎて「ある程度、人の入がないと閑散としすぎてて寂しいな。やっぱり遊園地などのレジャー施設は、それなりに人が入ってないと盛り上がりに欠けるな」と思った事が 今となっては嘘みたいだ。
+59
-1
-
306. 匿名 2018/03/31(土) 00:54:21
エレクトリカルパレードのハチとかドラゴンぐらいのチープな感じが好き。ニモとかモンスターズインクは豪華すぎ。+45
-0
-
307. 匿名 2018/03/31(土) 00:54:52
イッツアスモールワールド、レトロな感じがすごく好きで20年来のファンだったから、リニューアルが少しだけ残念。
ああいう、もの凄く面白い最先端のアトラクション!とは違くても、なんとなくホッとできる空間ってディズニーランドに必要だと思うんだよね(._.)+84
-0
-
308. 匿名 2018/03/31(土) 00:55:35
お弁当を持って入れないレジャー施設
っていうのが開演当時は斬新だった。
もちろんその時も園外にピクニックエリアがあったけどさ。+76
-0
-
309. 匿名 2018/03/31(土) 00:56:51
>>264
長めのネジネジcandyのパッケージが7人の小人だった記憶+27
-0
-
310. 匿名 2018/03/31(土) 00:57:48
チケットホルダー懐かしいなぁ
いとこ家族と大人数で毎年行ってたけど
行く前にその日のチケットホルダー誰がどれにするか決める時もワクワクしてた+29
-0
-
311. 匿名 2018/03/31(土) 00:57:50
昔はデイジーのグッズがぜんぜんなくて…
縦長のチケットホルダーとうとう出なかったんじゃないっけ?ドナルドとペアで出たっけ?
あとは形のキーホルダーも欲しかったのにデイジーはなくて…
ペニーアーケード、トゥモローランドのゲーセン、色々あったけど、一番好きだった場所は、名前出てこない…6個の映画見れるところ。休憩所にしていたよー。+25
-1
-
312. 匿名 2018/03/31(土) 00:59:30
ハロウィーンの全身仮装OKな日がハロウィーン期間全日OKに去年なったらしいけど今年から
やめてくれないかな!仮装ってかコスプレだし
ハロウィーンのパレードで大好きだったのに
もうこの時期行きたくない。コスプレ廃止希望!!
もうこれ以上ディズニーにガッカリしたくない。
ディズニーがってよりオリエンタルランド?だっけ?日本の会社。お前ら大事なもん失ってることに早く気付くべきだよ。+139
-2
-
313. 匿名 2018/03/31(土) 01:04:19
>>10
懐かしい!+9
-3
-
314. 匿名 2018/03/31(土) 01:04:42
2週間前にランドに行った。
元グランドサーキット〜トゥーンタウンにかけての工事の壁、スモールワールドの工事の壁には若い子達が等間隔で座ったり写真撮ったりしてた。
夢の国仕様のデザインで雰囲気壊さず流石ディズニー!って思うけど、インスタに上げるためにこぞって写真撮るスポットではないと思ったな。
モンスターズインクの壁なんてもう何年も前からあるのに未だに写真待ちの列できてたし…。
写真もいいけど今の子達は純粋にパークを楽しむというより、ディズニーではしゃいでる私たち可愛いでしょ!って感じに見える。+147
-0
-
315. 匿名 2018/03/31(土) 01:05:32
なんか最近のパレードとか装飾が手抜き過ぎませんか?バンザイヴィランズとか衣装が可愛すぎて私の中であれ超えるものはない+20
-1
-
316. 匿名 2018/03/31(土) 01:12:02
>>225
お土産オルゴール色々種類ありましたよね?
手のひらくらいの箱のサイズのオルゴールとか、自分でくるくる回すんでしたよね?
画像見たい!+53
-0
-
317. 匿名 2018/03/31(土) 01:22:14
アリスのティーパーティに並んでたら突然アリスやピーターパンやフック船長達が現れてお客さんと一緒に乗ってたw
これ四年前の平日ディズニー。
今でもこういうことたまにあるのかな?+121
-0
-
318. 匿名 2018/03/31(土) 01:23:00
>>165
20年くらい前、大学生だったけどパレードでダンサーさん誘ってくれたよ!
恥ずかしかったけど、踊って楽しかったな!+18
-0
-
319. 匿名 2018/03/31(土) 01:25:33
>>317
ついこの前、マッドハッターとアリスが乗ってきたって
どっかのディズニー系ブログで見たよ。+56
-0
-
320. 匿名 2018/03/31(土) 01:31:48
なんか、このトピ見てたら泣けてくる。
今のディズニーは本当に酷い。
トップの人間が変わってから本当にパークは終わった。もう夢の国なんて無くなったよ。+90
-0
-
321. 匿名 2018/03/31(土) 01:35:45
>>172
あとダッフィーとか猫(名前忘れた)のキャラが人気になってきたからじゃないかな。+27
-2
-
322. 匿名 2018/03/31(土) 01:38:50
>>319
そうなんだ!
またいつか遭遇したいな♪+7
-0
-
323. 匿名 2018/03/31(土) 01:45:12
昔のキャストさんは誇りを持って働いてる気がしたけど、今はそんな人は稀なんですね。+49
-1
-
324. 匿名 2018/03/31(土) 01:52:17
初めてディズニーランドに行った時の興奮たるや、もうね普通じゃないテンションでしたわ。でもルールは守りきちんと並んだりしながら楽しんでたわ。生まれる前からディズニーランドがある世代とは違うワクワク感や80 年代っていうフワフワ感もあったわ。
+33
-0
-
325. 匿名 2018/03/31(土) 02:08:13
シンデレラ城前で座るのって本当に良くないと思う。
たくさんの友達が普通に座って撮った写真ををよくインスタに上げてて、なんだかなぁ〜って思う。
皆悪いことだと思ってないんだよね。
昔のディズニー行ってみたかったなぁ。
A券とかB券とかあったんですね!!
ロープウェーも存在すら知りませんでした!!
+84
-0
-
326. 匿名 2018/03/31(土) 02:19:43
大学生です。
インスタ映えを狙うのはいけないことだと思わないけど、インスタ映えを狙いすぎて非常識な行動してる人は異常だと思う。
こないだインスタ映えに命かけてる子と旅行に行ったけど、終始カメラの画面ばかりみてインスタ映え気にしてるからほんとうんざりした。
昔お父さんとシンデレラ城のディランズを倒したら勇者の剣?がもらえるやつ、行ったのすごく覚えてるけど、いつのまにかなくなっちゃいましたよね。。+93
-1
-
327. 匿名 2018/03/31(土) 02:25:15
>>207
ファンティリュージョン大好き
今だにYouTube見て興奮してるよ~
復活してほしい
+17
-0
-
328. 匿名 2018/03/31(土) 02:31:26
インスタ映えの人達が本当に邪魔、ウザい
ま、昔はそんなのなかったからなあ〜
+80
-1
-
329. 匿名 2018/03/31(土) 02:33:26
USJのインスタ蠅もかなり酷かったけど
これって本場のアメリカとかは、そういうのはないの⁇
日本的なモノなのでしょうか+23
-2
-
330. 匿名 2018/03/31(土) 02:46:28
>>216
16歳です。本当にインスタ毛嫌いしてます。インスタというか、インスタに「キラキラ」した全然クオリティの低い写真を載せるためだけに人に迷惑かけてる女子高生たちが意味がわかりません。私は女ですが、3日前男友達と行ったんですけど写真みんなで合わせても20枚いかないくらいでした。シンデレラ城に地べたで座ってるのは若いバカっぽい人たちしかいなくてマツコの「ここにいる人たち全員いらない!って思った」と同じこと考えました。+87
-3
-
331. 匿名 2018/03/31(土) 02:49:26
>>53 最初からあったよ+2
-1
-
332. 匿名 2018/03/31(土) 02:51:35
+81
-1
-
333. 匿名 2018/03/31(土) 03:11:06
サンキューパスポートっていうのがあった。3900円
あと千葉県民が安く行ける時、確か県民の日のあたり
最初の頃は入場券だけで入ってパレードや無料のショーで楽しみ、
空いてるアトラクションはチケットをその場で買って入ったりした。
のんびりしてて良かったな。
+39
-0
-
334. 匿名 2018/03/31(土) 03:18:07
ちょうど昔のビデオテープをDVDにしてるんだけど
10周年記念のパレードの頃だから今から20年以上前?のがあって見なおしていた。
今と何が違うって客がほとんど日本人ってこととコスプレしてる人はいなくてせいぜい耳のカチューシャくらい。
ビデオ撮ってるお父さんたちはいるくらいでスマホはもちろんデジカメもなかった時代。+40
-0
-
335. 匿名 2018/03/31(土) 03:21:14
>>55
懐かしい〜!(泣)
昔みたいにアメリカンオールディーズとかディスコソングみたいな洋楽のショーみたいなぁ。
【2000】 スーパーダンシン・マニア2nd stage ディスコ・フィーバー - YouTubeyoutu.be【162-1/2】 Club Disney スーパーダンシン・マニア 2ndステージ:2000年 3月18日~5月7日
+19
-2
-
336. 匿名 2018/03/31(土) 03:29:34
開園当初は日曜日でも空いてた
チケット渡してアトラクションに乗った記憶がある
パスポート制になってから混むようになったのかな+20
-1
-
337. 匿名 2018/03/31(土) 03:38:50
>>103
これらのショーは本当に素晴らしかったですよね。
観ていてとても楽しかったです。
キャストも誇りを持って働いている人ばかりでした。
近年の話は悲しくなります。
10周年の元キャスト+27
-0
-
338. 匿名 2018/03/31(土) 03:39:06
10年前のシーは、そちこちでショーを楽しめたのに、今はみんないなくなっちゃって寂しい。
あの大人な雰囲気が素敵だったのに。+33
-1
-
339. 匿名 2018/03/31(土) 03:42:02
ショーの時に流れる曲に夢中になって、帰る時ワールドバザールで、お土産にCDを買ったりしました。今でもあのお店あるのかな…。今はショー自体が少なく、パレードメインですかね。10周年の時のキャッスルショー、It's Magical!のJOY IN(スペルミスだったらごめんなさい。)という曲が今でも好きです♪+17
-0
-
340. 匿名 2018/03/31(土) 03:42:18
キャストさんみんながエンターテイナーだった。
今はバイトです感が凄い。質落ちた。+51
-1
-
341. 匿名 2018/03/31(土) 03:50:52
>>336
10周年の元キャストさんですか
きっとお世話になったかもしれませんね。ありがとうございました。
334ですが10周年の時のビデオはお父さんが張り切って撮ってくれて1時間以上の大作です。
キャッスルショーもパレードの夜のエレクトリカルパレードもフルバージョンで撮ってあり
永久保存版でもちろんDVDにしました。
パレードの曲が好きで最近よく鼻歌でうたってます。
+14
-0
-
342. 匿名 2018/03/31(土) 03:55:55
>>341
すみません アンカー間違えました
>>337でした。+5
-0
-
343. 匿名 2018/03/31(土) 04:58:25
ゲストが飽きないように新しいアトラクションの新設や古いアトラクションの改装をしてるし、その為にコストがかかって全ての価格が高くなってる。
ゲストはそんなの望んでないよ。
もっと古き良きを大事にしてゲストが懐かしめる空間でいて欲しいです。+34
-1
-
344. 匿名 2018/03/31(土) 05:25:44
10年前から年間パスポート買って、ちょこちょこ行ってたなあ。一人でものんびり行ったり!本当に楽しかった。
今は楽しくない。2年前から年間パスポート買うの辞めた。まず、人が多すぎ。入場制限してください。暇な日狙って行っても多すぎ。メンテナンス中や、システム調整ばっかり、工事中の壁ばっかりで、7400円払う価値なし。キャラクターも出てこない。キャストさんも、教育良い人ばかりですがネット社会なのでディズニーオタクがブログでムカついたキャストさんやゲストばかりをネタに書きすぎ。
ディズニーは相変わらず素晴らしいです。
ただオリエンタルランドがちょっと方針を間違えすぎです。+72
-4
-
345. 匿名 2018/03/31(土) 05:32:24
一度だけだし、アトラクションの名前も忘れちゃってるけど、
真っ暗な中を走り回るジェットコースター、あれは自分の中で革命的だった。
見えないから、どの方向へどう行くのか、先が読めない面白さ。
あと、劇場の中で博士がなんかするやつ。
足元に風が吹いたり水がプシュって出てきたり、
ネズミの大群がやってくるシーンで本当にネズミが足元駆け抜けていく感覚がして
リアル感がすごいと思った。
もう一度あれを体験したいと思ってたけど、今はもうないんだね。残念。+40
-0
-
346. 匿名 2018/03/31(土) 06:05:50
10年くらい前の話になるけど20歳の頃に初めてランドとシーに行ったなぁ。すごく園内に詳しい子で色々とアトラクション乗れたけど、ファストパス?が無ければ普通に並んでた。それでも待ち時間は長くて40分とか。2月の所謂閑散期だった。キャストもニコニコしてたし、お客さんもみんなニコニコしててマナーも良かった。園内にフラッと現れたキャラも少し並べば一緒に写真撮ってくれたし、キャラも「おいで!さぁ一緒に写真を撮ろう!」って感じでノリノリだったな。流石に主要キャラは人気過ぎて列に並ぶ気にもなれなかったけど…小さい子も大人しいというか、親の隣で行儀の良い子ばかりだった気がする。今はもうあの頃とは違うのかな…長々と失礼しました。+19
-0
-
347. 匿名 2018/03/31(土) 06:50:05
20年くらい行ってない。
イクスピアリでじゅうぶん。
子供産まれたから、もう少ししたら連れて行きたいけど、今そんなに酷いの?
五年位したらインスタ蠅居なくなるかな?+12
-2
-
348. 匿名 2018/03/31(土) 06:51:16
>>214
スモールワールドステージもあったよね!
ミッキー達が各国の民族衣装きててミニーちゃんが着物着てたの覚えてる。
ついでにラッキーナゲットカフェたトゥモローランドテラスにもステージがあってショーをやってた。+20
-0
-
349. 匿名 2018/03/31(土) 06:55:03
今のマイラーバルーンじゃなく
ゴム風船のミッキーバルーンが良かった。
うさぎ耳の風船といえば昭和の夜店とか縁日で売られていたのも懐かしいけど
あれは中身がヘリウムじゃなく水素だったから買えなかった。+15
-0
-
350. 匿名 2018/03/31(土) 07:02:44
>>28
この写真の左の赤い服の子のくらいの年齢の時に行ったことがある。まさにこのくらいの時代。
ほかの子供もそうだけど、きちんとした格好の子供が多かったよ。よそ行きって感じの。+7
-0
-
351. 匿名 2018/03/31(土) 07:18:17
今は子供だけで行けちゃうし、ディズニーが心から好きではなくてリア充自慢の人が多いと思う。+49
-0
-
352. 匿名 2018/03/31(土) 07:29:19
>>317
私が行ったときはメリーゴーランドに美女と野獣のガストンが乗り込んできて、馬にまたがってポーズとりながら回転してたよ。笑って娘が喜んでた(笑)+31
-1
-
353. 匿名 2018/03/31(土) 07:29:44
>>180
可愛いお姑さん!
嫁姑関係も良好そうで羨ましいw+20
-1
-
354. 匿名 2018/03/31(土) 07:33:20
小さい頃は特別な場所だったな
今の子達みたいにイオンやららぽやラウンドワンみたいな楽しめる場所も少なかったし
書いてる人いるけど、前日は楽しみすぎて眠れないの+42
-0
-
355. 匿名 2018/03/31(土) 07:38:04
>>28
懐かしい。ミッキーの形の風船ストラップ買いたかったな。
拾い画ですが。35周年だからまた出るかな。+45
-0
-
356. 匿名 2018/03/31(土) 07:53:17
最近の日本のディズニーは混んでギスギス、チュロスぱさぱさ、インスタバエやマナー悪い人だらけで行かなくなった。
最近機会があってカリフォルニアの元祖ディズニーに行ったら空いててインスタバエほとんどいないし、チュロスもふわふわで懐かしい気持ちになった。
日本も見習って古いものを大切にしてほしい+65
-0
-
357. 匿名 2018/03/31(土) 08:08:26
>>136
>>162
今はここでショーやらないもんね…東京ディズニーランド/ロジャーラビットのダンシンタイムワープ(1995年) - YouTubeyoutu.be1992年ごろから1995年ごろまで、ランドのトゥモローランドテラス・ステージで上演されていたのが、こちらの「ロジャーラビットのダンシンタイムワープ」です。 ロジャーラビットが発明したタイムマシンを使って1970年代から1990年代までのダンスを歴史を振り返るとい...
+15
-1
-
358. 匿名 2018/03/31(土) 08:09:31
>>345
ヤバい、主要アトラクションなのに、名前が出て来ないって言うね。
ジェットコースター苦手な私は、一番前はレール見えるから怖くないよ!と言われたのに、やっぱり怖くて、途中で降ろして~‼って発狂してた(笑)
後半のは、ミクロアドベンチャーかな?
自分が小さくなっちゃうシチュエーションの、ミクロキッズという映画がモチーフなんだよね。+15
-0
-
359. 匿名 2018/03/31(土) 08:19:11
ミクロワールドなくなった…+12
-1
-
360. 匿名 2018/03/31(土) 08:36:42
>>84
古いスターツアーズは、今はフランスでしか乗れないんですよね。4年前にフランスのディズニーランドいって乗りました!!懐かしくて感動した(´∀`)+12
-0
-
361. 匿名 2018/03/31(土) 08:37:03
ディズニーランド10周年のときにいまは亡き父と二人で行きました
本当に楽しかった!!
今年ディズニーランドは35周年。
私はディズニーランドと同い年なので、もうあれは25年も前の話なんだなぁ。
+48
-1
-
362. 匿名 2018/03/31(土) 08:40:52
夢の国だったよね。
現実世界との区別のためかお手製弁当とかお握り持ち込み不可だった気がするし、園内に公衆電話がなかったような。
ウロウロしてるキャラと普通に写真も撮れたな。今は写真撮るのに並んで金取るんだから時代は変わったわ。+41
-1
-
363. 匿名 2018/03/31(土) 08:50:34
>>316
>>225です。
そうそう!箱型の手のひらサイズのオルゴール!!
覚えてる人がいてくれて嬉しい!
画像貼れてるかな?
紙製だから角が剥げて色も褪せてきてるけど、音色だけは変わってません。+15
-0
-
364. 匿名 2018/03/31(土) 08:56:18
はじめていった解きは5500円位だった。
今高い…+11
-0
-
365. 匿名 2018/03/31(土) 08:58:05
キャプテンEOのあとのミクロアドベンチャーは乗らないうちに終わってた+8
-1
-
366. 匿名 2018/03/31(土) 08:59:41
>>225
そのオルゴール持ってる!私はあとミニーちゃんのスモールワールドのやつも持っててこれはファンタジーランドのどっかのお店にしかなくてどこに行けばあるのかおじいちゃんとキャストさんに聞いて探し回ってGETした思い出…泣けてきた+16
-0
-
367. 匿名 2018/03/31(土) 09:02:23
>>296
SOGOは何年か前にスポンサー降りちゃって、いまは日通がやってます。
+28
-0
-
368. 匿名 2018/03/31(土) 09:09:37
10年前に子供の誕生日にシー行ったらガラガラ。
誕生日シールつけて歩いてるだけで
キャストさんがシールくれたから、
帰るときにはシールがたくさんになった。
シールもいろんな種類あったな。
今は混みすぎてキャストさんもそんな余裕ないだろうな。+35
-0
-
369. 匿名 2018/03/31(土) 09:10:28
>>311
メインストリートシネマですね!
ミッキーの短編映画が流れてましたね。ディズニーギャラリーも無くなってショック。ここにしかないテレカやポストカードを買いにいったりしてた。その後過去のショーやパレードの映像が見れるようになって、お絵描きができるようになってと変わってたけど今は子供向けのプリンセスにメイクするブティックになっててここでも金儲けかいと思ったわ。+19
-0
-
370. 匿名 2018/03/31(土) 09:18:43
最近のアトラクションは映画みたいなのが多い。
ストームライダーは大好きだったけど無くなったし、こういうのばっかりだと、逆につまらない。+7
-0
-
371. 匿名 2018/03/31(土) 09:19:45
早くインスタ廃れたらいいのにな。
私の知人には一眼ダンサーマニアみたいな人がいて、両パーク年パス持ってて毎週行ってSNSあげてる。
しかも同じダンサーさんばっかり撮ってるし、そのダンサーさんがディズニー以外の仕事も追っかけてる。
気持ち悪い。。。
私はつい最近だけどミニーオーミニー無くなったのが残念。
歌もミニーちゃんの衣装も大好きなショーでした。+64
-0
-
372. 匿名 2018/03/31(土) 09:27:14
皆さんのコメント全部あった〜!懐かしい〜!って思いながら見てます。
母が元気だった頃、母も好きで留守がちな父の代わりに姉と3人でよくディズニー連れてってもらってました。
私も子供だったので「お母さん、次はあっち行こう!」って母と閉園まで遊んだな〜。
思い出したらほっこりしました。
今はおばあちゃんになっちゃったからなかなか行けないけど、うちの子が3歳くらいになったら行きたいって言ってるので行きます。
主さん良いトピありがとうございます(^^)+24
-0
-
373. 匿名 2018/03/31(土) 09:34:51
いつから株主がそうかそうかのオリエンタルランドになったの?+7
-4
-
374. 匿名 2018/03/31(土) 09:38:51
>>357
>>136です。
また、懐かしいものを…ありがとうございます。
確かタイムスリップしてその時代のダンスを踊るってショーでしたよね?
ミッキーのキレっキレのダンスも良かったです+8
-0
-
375. 匿名 2018/03/31(土) 10:00:56
>>337
>>103です。
おお、当時のキャストさんでしたか!
10周年の舞台裏という密着型ドキュメンタリーを見ていたので感動もひとしおでした。
イッツマジカルのダンサーとかその年の新入社員の方の苦労する話とかを取り上げていたので、行ったときも本当にドキドキしました~
あの一体感とか熱量、誇り、みたいなものが印象的で今も忘れられません。ありがとうございました!+9
-0
-
376. 匿名 2018/03/31(土) 10:03:38
オルゴール!
裏見たら650円ってシール貼ってあった。
ドナルドのはもう少し新しいシリーズのやつ。+12
-0
-
377. 匿名 2018/03/31(土) 10:03:43
>>374
ロジャーラビットの声がフリーザ様って所も、物凄く良いです!+13
-0
-
378. 匿名 2018/03/31(土) 10:04:52
あれっ?画像はれないや…+2
-0
-
379. 匿名 2018/03/31(土) 10:06:19
インスタ目的の女子がマナー守ればだいぶ平和になると思う。
インスタ映えインスタ映えって、スイーツや食べ物の写真撮るぐらいなら可愛いもんだし
写真見るの好きだから別にいいけど、ブスがみんな同じポーズ同じ場所、奇抜な服着てても
なんも面白くないわ。自分らの可愛い写真が撮りたいなら切実にスタジオにいってほしい。
いっそのこと、写真とるだけのアトラクションでもつくれば?グリーティングじゃなくて
フォトスポット集結した小屋みたいなの。
思い出の為に写真とるのって私もするし、1枚素早く撮るぐらいならいいけど
そういう子たちって何10分も同じ場所で撮ってるからね。
今は写真アプリで可愛くうつるから自分の顔が可愛いと勘違いしてるのかな?
キャストの質は落ちたのは納得だけどしょうがない気もする。
時給低いし、仕事しててもインスタ女子の写真撮ってください攻撃が
永遠と続いて仕事どころじゃない人いるし、マナー悪いDオタ多いから
さばくのも大変そう・・・そりゃ客の質が悪かったらキャストもやる気なくなるよ+80
-0
-
380. 匿名 2018/03/31(土) 10:09:03
今は昔と違って何でも必死にならないと楽しめなくなってしまった
だからしんどい
高いお金出して疲労感ハンパない+22
-0
-
381. 匿名 2018/03/31(土) 10:09:58
ミッキーマウスレビュー大好きで
なくなる時本当にショックだった。
フィルハーマジックも好きですが…+21
-0
-
382. 匿名 2018/03/31(土) 10:14:44
20年以上前中学の修学旅行で行った
シンデレラ城のアトラクションはいったら同級生が倒す役やった
チップとデールのフェルトの被り物お土産に買ったら幼稚園の弟がずっと被ってたなぁ+20
-0
-
383. 匿名 2018/03/31(土) 10:14:54
こんなに混んでるのって日本だけなんだっけ?せっかく上海にも出来たんだから中国の人たちそっちいけばいいのに…。あちらは立ちションしたりマナーが最悪らしいけど+45
-1
-
384. 匿名 2018/03/31(土) 10:15:10
>>341
ちなみに鼻歌でうたってるのはこれです。+11
-0
-
385. 匿名 2018/03/31(土) 10:16:39
一万円あったら十分楽しめるからいいよねーってバイト先の人と話してた時代があった
平日なんてかなりすいててパレードの時間は人気の乗り物も無限リピートできた+27
-0
-
386. 匿名 2018/03/31(土) 10:19:06
>>257
ペロペロキャンディーあったあった!
画像見つからないんだけどピンクと白で大きかった+14
-0
-
387. 匿名 2018/03/31(土) 10:19:20
>>191
親に買ってもらったなぁ、それ
家帰って何回か遊んだら糸が切れてショック受けた記憶が。笑
マジックのグッズ売ってるとこありましたよね?+9
-0
-
388. 匿名 2018/03/31(土) 10:23:54
ボロボロだけど、昔のガイド本まだ家にあるよ。1990年発行。+60
-0
-
389. 匿名 2018/03/31(土) 10:27:10
>>341
トゥモローファンタジーにおりました。
素敵な思い出になっている言葉を聞けると、今でも嬉しくなりますね。
こちらこそ有難うございます。
パレードもキャッスルショーもステージショーも
どれもクオリティが高くて興奮・感動でしたよね。
お父様作品DVD、私も見たいなあ(^-^)+16
-0
-
390. 匿名 2018/03/31(土) 10:29:28
シーがオープンする時期にランドで働いていました。あの時はキャストのためだけにシーがプレオープンしてくれたりキャストにもすごく優しかったです。
先日久しぶりにランドに行ったけどあまりにも変わって別のパークのようになっていて悲しくなりました。+42
-0
-
391. 匿名 2018/03/31(土) 10:35:21
>>320
トップが変わってこうなったの?そういえば千葉の漁師達と直談判して埋め立て成功させた営業出身の人から変わって、今は会計出身の人がトップなんだっけ。+20
-1
-
392. 匿名 2018/03/31(土) 10:36:47
私も10年くらい前にランドでキャストしてました。
その頃はまだ平日だとわりと空いてて、パレード中なんてお店暇だったなぁ
でももう二度と働きたくない場所ではあるけど。笑+23
-1
-
393. 匿名 2018/03/31(土) 10:37:33
>>375
私は車で聴きたくて、音源欲しさにmagicalのCDを買いました。
暫く忘れていましたが又観たくなりますね。
私もあの熱量や、これぞキャッスルショーに圧倒されました。
こちらこそ久しぶりの気持ちを思い出させて頂き、ありがとうございます^_^+7
-0
-
394. 匿名 2018/03/31(土) 10:37:55
アラフィフです。
開園したばかりの頃に初めて行ったのはデートで彼氏が「カリブの海賊」が好きで何度も繰り返して乗ったなんて今じゃ信じられないよね。
私はあの暗い雰囲気が怖かったので好きじゃなかった、映画も知らなかったし。
ちなみにその彼氏が今の旦那
近くだから子連れでしょっちゅう行ってたなあ。
子供が小さいうちは入場券でパレードやショーだけで充分だった。
そのうちに激混みになり修学旅行なんかで閑散期がなくなりファストパスの制度とかショー見るのに抽選とか馴染めず足が遠のいた。
ここ読んで最初の頃の色んなのがなくなってると知って衝撃。
昔はお掃除のキャストさんもプロフェッショナルだったよ。弟がお掃除キャストのバイトしてました。
+28
-0
-
395. 匿名 2018/03/31(土) 10:45:31
キャストのお姉さんが自ら近づいてきて隠れミッキーとか教えてくれたけど今ってそういうサービスあるのかな?+10
-0
-
396. 匿名 2018/03/31(土) 10:58:29
>>358
思い出した。
スペースマウンテンだ‼
あ~スッキリした(笑)+8
-0
-
397. 匿名 2018/03/31(土) 10:59:29
>>224
ディズニー公式がお揃いコーデ推奨していたのか
インスタが流行らなくなったら終わりかと思っていたけどしばらく続きそうだね+22
-0
-
398. 匿名 2018/03/31(土) 11:11:03
今は平日も閑散期も関係なく混んでるのか~。
2005年の4月上旬、あまり天気のよくない平日に行ったら、ガラガラで、
場所取りしなくてもパレード近くで見れた。
今はもうそんな日はないんだろうね。+27
-0
-
399. 匿名 2018/03/31(土) 11:12:01
震災前クリスマス期間に行った時は、桟橋あたりの船の前でやるショー、並びもせず普通に見られたのに。最近行ったら抽選になっていた!
とは言え時間帯を振り分けるためでどれかには当たるだろうと思いきや、普通に外れてびっくり。9月の平日に行ったのに+8
-0
-
400. 匿名 2018/03/31(土) 11:13:50
>>389
お返事ありがとうございます。
当時ディズニーランドのキャストって言えば子供の憧れの職業でしたよ。
今はわかりませんが駐車場や舞浜駅のキャストさんからすでに夢の国の登場人物になりきってましたから。
父のDVDお見せしたいです
曲に合わせて歌い踊ってる私も見られます(^-^;
+17
-0
-
401. 匿名 2018/03/31(土) 11:15:34
昔の方がキャストの人が親切で、ゲストのマナーも良かった気がする。後者に関しては、大陸の人とかインスタ蠅のせい??
+29
-2
-
402. 匿名 2018/03/31(土) 11:19:46
はいはいーいここにおります。十年ほど前までのパークが好きでした。
今は引っ越ししてしまったので行けてませんが、いろいろやっかいなこと
起きてるみたいですね・・女子高生のたまり場ですよね今のシンデレラ城前+16
-0
-
403. 匿名 2018/03/31(土) 11:27:08
インスタ女子とか無視して「ディズニーが好きだから」ディズニー行ってる三十代です。
今度初めて主人と娘とディズニー行くの楽しみです。
私もビデオで娘が踊ってるところ撮りたいです(^^)+28
-6
-
404. 匿名 2018/03/31(土) 11:27:38
イッツアスモールワールド本当に好きだったな。可愛い人形たちと小さな世界の曲、平和すぎて幸せすぎて、なんだか泣けてくるくらいだった。
世界はひとつ、みんなで仲良くしましょう、ってディズニーの根本な気がするけど、それをリニューアルしちゃっていいのかな。+32
-0
-
405. 匿名 2018/03/31(土) 11:29:08
ごめん、ゆとり世代のこと書くのあんま良くないと思うけど、今だいたいキャストやってる大学生から20代前半はゆとり世代に当てはまる子たちが多いのかな?それ関係あったりするのだろうか。もしかして・・ないか?そういう子たちがキャストやってるのかなーって思いました。
+14
-16
-
406. 匿名 2018/03/31(土) 11:29:26
昔みたいに入園券と別途アトラクション代ってタイプも作って欲しい。
家族で行くと旦那はアトラクション乗らずカメラ担当だったりするし、子供と私たちだけで行ってくるねー!みたいなことある。
+25
-5
-
407. 匿名 2018/03/31(土) 11:31:18
シンデレラ城前の寝そべり禁止とかキャスト立たせて規制したりしてくれればもう少しよくなる気がする。
インスタなんて誰が流行らせたんだろ。
ディズニーに限らずどこ行っても自分達の加工した顔が入った写真写真でバカみたい。
確かに思い出として残すのは好きだけど、度が過ぎてるのはおもしろくない。+73
-0
-
408. 匿名 2018/03/31(土) 11:32:39
ゆとりというか(ネット文化SNS文化に)成人してからじゃなくて幼いころから接してきた子たちって、なんかフワフワしてるっていうかネット世代特有の何か性質あると思う。なんていうんだろう。今まさにキャストやってる世代がSNSまっさかり世代なんだとしたら、インスタ撮りまくるゲストにもある程度寛容なのかなーと思ったりした。どうなんでしょうか。あまり違和感ないのかなあ+36
-0
-
409. 匿名 2018/03/31(土) 11:36:19
ファストパスなしで20回ぐらいアトラクション乗ってた、今って5〜7回ぐらいしか乗れない+34
-0
-
410. 匿名 2018/03/31(土) 11:37:56
>>175
>>243
サムがバナナ売りに転職したのは知らなかった。時代的に仕方ないか。
ジャングルクルーズには、ものすごく面白い船長さんが何人もいたよね。
鳥が水辺にいたので友達に指差して「あの本物の鳥の隣・・・」とか話してたら「ここでは本物偽者は禁句です。大人なんだから空気読んで下さい」的なことを笑いながら注意され船内大爆笑になったことを思い出した。+32
-0
-
411. 匿名 2018/03/31(土) 11:41:46
TDLってほんと15周年がやばかったよね。ある意味狂ってたっていうかいい意味で。ちょうどバブルも終わった後かなそれでTDLも最後に思いっきり資金使いましたやってしまいましたドバーッって感じがすごいした(^^;)それぐらい今のランドからしたらありえない破格のイベントだったと思う。すごく楽しかった。毎日がお祭りだった・・おかしいぐらい狂ってたよいい意味で・・。
で、なんでこの15周年がこんなに良かったのかなって考えてみました。日本人て祭り好きだよね。日本には四季があるよね。もうそれなんですよ・・それが多分答えだと思う。四つのシーズンに分けてやっててモチーフはカーニバル(まさしくオマツリ)しかもデザイン装飾はめちゃくちゃ派手なカラフルパーク中あちこちに垂れ幕などの飾りがあった。これだけでもすごいワクワクするよね・・やっぱ日本人の祭り好きが目覚めたのかなって思う。おかしかったから本当に+33
-8
-
412. 匿名 2018/03/31(土) 11:42:24
OLCがダメすぎる。
ディズニー社にはTDRの直営化を本気で検討してもらいたいよ。。。+41
-0
-
413. 匿名 2018/03/31(土) 11:44:18
カリエンテカリエンテに参加したことある人いるかなあ・・
あれすごかったです。うちの母は人だかりに押されて
倒れてましたΣ(゚д゚lll)参加するゲストの規制がうまくいってなくて
ちょっとえらいことになってました+11
-0
-
414. 匿名 2018/03/31(土) 11:45:29
>>355
かわいい!+10
-0
-
415. 匿名 2018/03/31(土) 11:49:00
>>157
私が行ってたときは誰もこんな真似する人いなかったよ十年前
ていうかこういうところに登ろうとする気持ちが理解できん
インディーの生贄台?やアラビアンコーストの窓に座ったりさ
ほんと信じられない。まずこれをやろうっていう気持ちがわからない
シンデレラ城なんかスロープのとこにトゲトゲついてるよ今は
アラビアンコーストの窓も封鎖されてたような+53
-0
-
416. 匿名 2018/03/31(土) 11:54:43
>>337
10周年のときのキャストさんなんですね。
ちょうどその頃よく母と年パスもっていってました!当時小1。初めてスプラッシュマウンテンに乗ったのもこのときでいい思い出です。未だに10周年のミッキーのチケットホルダー持ってますよ。未だにパークには行ってますがもっとのんびりしていたように思います。懐かしいな〜。この頃に戻りたいです(;_;)+9
-0
-
417. 匿名 2018/03/31(土) 11:58:38
>>277
ディズニーって、アトラクション建設の人件費すっごく安いんだよ。
日当20,000円以上の頃でも8,000円とか、内装は美大生にタダ同然の雀の涙程度しか払っていなかったよ。+25
-0
-
418. 匿名 2018/03/31(土) 11:58:59
>>407
キャストを立たせておくの賛成
でも今はキャストが悪い意味で無関心なのもあるよね
前は困っていたら積極的に声をかけてくれた
+25
-0
-
419. 匿名 2018/03/31(土) 12:12:14
元カストーディアルです。昔は大汗かきながらトイレ清掃していた。今はクーラーがついて涼しくなっていてびっくり。+28
-2
-
420. 匿名 2018/03/31(土) 12:36:43
ディズニーシーで ダッフィーのお店どこですか?ってキャストに聞いたら
あ~ちょっと分かんないっす。
って言われてからディズニー終わったな…と思った+72
-1
-
421. 匿名 2018/03/31(土) 12:39:34
>>419
昔、ローラーブレードのカストーディアルさんいて華麗にお掃除されてましたね。
徒歩の方も見事な手さばきでポップコーン回収していて尊敬の目で見てました!+37
-0
-
422. 匿名 2018/03/31(土) 12:40:50
なんかすごいなあ最近のディズニー。ちょっと行ってみたいな、どんな状況になってるのか調査しに行きたくなってきたわ・・しばらく行ってないけど、どういうことになってるのかこの目で確かめに行きたいわ+19
-0
-
423. 匿名 2018/03/31(土) 12:43:50
これ、今のディズニーのゲストの比率はどのぐらいでしょうか?
まんべんなく家族連れカップル若者、と分かれてますか?
それとも若者グループ(インスタ)が大半を占めているのですか?
若者が多かったら昔のような雰囲気のディズニーではないのだろうな
と思います。女子高性とか多いみたいだし
おおまかにざっと行ってみた感じ、どうなんでしょう。
時期によるのかもしれませんが。+16
-0
-
424. 匿名 2018/03/31(土) 12:44:31
女子高生、ですね。なんか打ち間違えたごめん+6
-0
-
425. 匿名 2018/03/31(土) 12:44:44
>>244
わー!おぼえていてくれた方がいて嬉しい!
そうでした、フローズンヨーグルトのお店はソフトランディングっていう名前でしたね!
教えてくださってありがとうございます。
私の中でディズニーの食べ物のなかで不動のナンバーワンなんですよ~。
もう一度食べたいです。
+13
-0
-
426. 匿名 2018/03/31(土) 12:44:57
とーおっきょ~ディーズニーラ~ン♪のCM
よく父が真似して歌ってたな+32
-1
-
427. 匿名 2018/03/31(土) 12:55:51
>>417
ディズニーランドはたしか大成建設さんの仕事でしたよね(私は今話題の大林組出身ですう)?
あれだけの規模だから単独じゃなくJVはじめ子会社孫会社使ってのフル回転大仕事だったんじゃないかと思うんですけど、そういう部分はしっかりケチってたんですか・・・。気の毒に。
その昔大林で会社100周年記念のイベントをディズニーランドを貸し切りでやりました。
その時の社長が、シンデレラ城からミッキーに手を取られて登場!しました。
+20
-0
-
428. 匿名 2018/03/31(土) 13:00:18
YouTubeにあるミッキーマウスレビューラスト回。お客さんが最後スタンディング・オベーションで感動する+12
-0
-
429. 匿名 2018/03/31(土) 13:02:43
>>425
いえいえ、喜んで頂いて、恐縮です。
プレーンとストロベリー、ミックスありましたよね⁉
さっぱりした味だったので、リフレッシュに最高でした。
こちらこそ、古き良き時代を思い出させてくれて、ありがとうございました‼+16
-1
-
430. 匿名 2018/03/31(土) 13:02:50
ある意味昔のステキなディズニーを知ってる私達は良い思い出ばっかりで良い子供時代でしたよね。
今時の子達は古き良きステキなディズニーを知らなくて可哀想。
まぁそれも時代の変化ですけどね。+33
-0
-
431. 匿名 2018/03/31(土) 13:18:07
>>426
子供も大人も楽しく過ごせるディズニーランドイズユアランド〜
大好きな歌+11
-0
-
432. 匿名 2018/03/31(土) 13:21:55
今年は35周年だからわからないけど4月から6月平日は今でも空いてるよ!悪天候なら特に
多分春休み、GWでみんなお金つかうからそこで旅行する人少ないんだと思う!いつもいつがオススメか聞かれたらそこすすめてる。+18
-1
-
433. 匿名 2018/03/31(土) 13:39:58
転売屋
ダッフィー抱えたメンヘラ女
ファストパス求めて開園ダッシュ
自分を芸能人だと勘違いしてるインスタ蝿
今じゃ妖怪ランドになってしまった+70
-1
-
434. 匿名 2018/03/31(土) 13:46:52
マタママでもインパ☆ミッキーにお腹撫でてもらうと安産☆なんてお花畑が緊急搬送されて舞浜の病院大変らしいね+28
-1
-
435. 匿名 2018/03/31(土) 13:49:06
今月3歳の息子を連れて平日行きました。覚悟はしていたけれど激混み。。10〜20代の若者がたくさんいました。そして、息子はトゥーンタウンの飾りや遊ぶものや乗り物に興味津々だったのですが、子供の数よりインスタに載せよう的な若者のが行列に遥かに多く並んでいました、、赤リップ塗ってる感じの人たち。そして、シンデレラ城前もまさしくさっきもあったような人たちばかりで、ジャンプをしてたり、座ってたり寝転んでいたり、写真撮る人ばかりすぎてそこを通り抜けるのにも一苦労でした。ベビーカーは人が多すぎてそこは通れませんでした、、+29
-0
-
436. 匿名 2018/03/31(土) 13:52:14
子供が泣く、暴力反対!とか子供が(自分も)わからないからと馬鹿な人たちがクレーム入れまくったせいでショーやパレードのヴィランズvsミッキーの演出が無くなったりミッキー達の台詞や音楽の歌詞の英語が日本語になったりしたんだってね。余計なことしやがって。+38
-0
-
437. 匿名 2018/03/31(土) 13:57:48
>>175
フロリダのディズニーホテルに、そのおっさんがやってるっていう設定の暗闇バーがあるよ!+17
-0
-
438. 匿名 2018/03/31(土) 14:06:24
>>70
私もミートザ・ワールド大好きだった。ちょっと歩き疲れた時に入ってひと休みみたいな感じで、落ち着いて見れて・・10代の時、はじめ見た時、あの人形達がとてもリアルで見入ってしまった。なくなった時はホントがっかりでした。+12
-0
-
439. 匿名 2018/03/31(土) 14:07:47
>>418
注意するだけの人員なんて、人手不足の今は無理っす。そして注意しまくるってのが、ディズニーが掲げている理想に反する。理想はお客さんが自発的にしないってことなんだけど、まあ無理だよね。+25
-0
-
440. 匿名 2018/03/31(土) 14:11:43
>>433
ファストパスが導入されたあたりから、パーク内を走る人が増えた気がします。それまではファストパスがなくても、みんな行儀よく並んでたし、殺伐とした雰囲気もなかった。+13
-2
-
441. 匿名 2018/03/31(土) 14:13:51
昔の話になっちゃうけど、色んなキャラクターと写真も撮り放題だったし
プリンス&プリンセスで歩いていたから制覇するぞ〜とか言いながら
パーク内を探し回っていた記憶があります。
アリスとうさぎは走り回ってるからつかまえるの大変だったし
ドナルドはお尻フリフリしながら逃げ回るので中々撮らせてもらえなかったw
キャラクターもゲストと遊んでたりして、白雪姫に出てくるおばあさんが
カップルとベンチでりんご持たせて白雪姫ごっこしてたり
ミッキー&ミニーといた男の人がミニーの頬にキスしたらミニーが照れて
ミッキーが悲しそうにしたりとか、側で見てても楽しかったなぁ。+32
-0
-
442. 匿名 2018/03/31(土) 14:14:42
私が子供だった頃、キャラクターのほうが私に構いに来ていたと親が言っていた。後は、まだまだ知名度が低かったハロウィンの時に、ホテルのキャストやパークのキャストにお菓子をもらいまくって両手では抱えきれないぐらいだったとも。もう今は、子供優先に動けるだけの心の余裕はゲストもキャストもあまり無いよね。マナーの問題もあるんだろうけどさ。何でもかんでも子供優先にしろとは思わないけど(大人だって楽しみたいし)、ただ「ガキうぜー!」ってなってるのは悲しいな。+13
-0
-
443. 匿名 2018/03/31(土) 14:28:51
>>122
全く同じ経験があります!
250円って言われました。
子ども心に衝撃的でした。+9
-0
-
444. 匿名 2018/03/31(土) 14:32:39
昔は交通の便も悪く敷居も高かったけど、パーク内で嫌な思いする事なんて皆無だったもんね。
キャストの笑顔や接客につられてみんなマナー良くなってたし、日頃イライラしてる人も優しくなる場所だった。
OLCは対策立てないと、USJより格下になるかもだよ+26
-0
-
445. 匿名 2018/03/31(土) 14:33:44
子供の頃からディズニーのショーが大好きで年パスも持って通っていたけど10年位前から急激に興味無くなった。15周年は本当に最高だった。ピンバッチの配布もあって記念日にワクワクしたなぁ。
最近は料金と内容が全く合ってないしイライラして疲れに行くだけなので1年に1回行く程度。+11
-0
-
446. 匿名 2018/03/31(土) 14:50:12
ディズニーランドと同い年の35歳
いい時代だったなぁ
小学生の頃は家族旅行でミッキーやドナルドと一緒に写真撮って
中学生の頃は修学旅行で友達とお揃いのもの買って
大学で上京して同級生と学校帰りに行って
社会人になって彼氏とデートして
今はもうあの頃のディズニーランドじゃなくなったよね
写真に夢中なやつ、コスプレ集団、DQNや子連れ、うるさい中国人ばっかり
+28
-0
-
447. 匿名 2018/03/31(土) 14:57:56
うちの母親は
大卒がゴミ拾いしてるディズニーのイメージ
私はアラサーだけど
公団住みの15からタバコ吸ってるヤンキーが
19の時にバイトしてたイメージ
もちろん中卒+1
-5
-
448. 匿名 2018/03/31(土) 14:58:47
髄分行ってないけどシーの5周年かな?そのころ
まだまだガラガラで楽しかったなぁ~
キャラも普通に歩いてたし人がたかることもなかったし。マーメイドラグーンもガラガラでさ。
今は無法地帯化してるの?それ聞いていく気しないわ+24
-0
-
449. 匿名 2018/03/31(土) 15:03:31
キャストの人手不足だというのに、入園制限をなかなかかけなくなった。
昔制限をかけた人数以上入っても制限かけない。
ゲストもストレスになるし、キャストもキャパオーバーだしそりゃサービスが行き届くわけない。
+20
-0
-
450. 匿名 2018/03/31(土) 15:08:37
平日に限定グッツ販売 即日完売
年パス組が前列を独占‥キャラの時間把握しているからか年パス組が群がるしコミュニティ築いてる
ネットで効率のいい回り方とかみんな見るようになって競争度があがった
+15
-0
-
451. 匿名 2018/03/31(土) 15:09:27
>>82
うわーどれも懐かしい。感慨深いものがあるね。
昨日のヒルナンデスたまたま見たけどよかった。水玉タンブラーお土産に買って姉妹で愛用してたなとか。+10
-0
-
452. 匿名 2018/03/31(土) 15:11:39
スタッフじゃなく、キャストなんだもんね。
昔シーの船の横でやってるショーに参加できるプログラムとかあったんだけど
ほんのちょい役の、顔も判別できないくらいの役どころなのに練習の時には
「ショーが終わっても帰り際まで笑顔でいてください。いつどこでお客さんが見てるかわかりません」
とか、心構えを指導していて凄いと思った。
園内ではちょい役とか、例えば「掃除するスタッフ」とか関係なくて、皆等しく「オンステージの登場人物」なんだなと。
そういえば今もあのプログラムってあるのかな?+19
-1
-
453. 匿名 2018/03/31(土) 15:17:10
普段オタクとかコミケとか馬鹿にしてそうな連中がこぞってはしゃいでるけど、夢の国で素人のコスプレなんて見たくないんだよなぁ+34
-0
-
454. 匿名 2018/03/31(土) 15:24:36
22歳ですが、この前高校の修学旅行ぶりにディズニーランドに行きました
地方で簡単に行ける距離ではないので、ほんとに楽しみにしてたんですが、ホーンテッドマンション、
蒸気船、スプラッシュマウンテンが休止中、
スモールワールドも工事中で残念でした・・・
仕方ないことだと思いますが・・・
シンデレラ城の中にも入ることが出来なかったです。
おまけに皆さん書いてますが、シンデレラ城の前で座り込んでいる人たち・・・
同世代の子達ですが正直邪魔です
広場を歩きたかったのに、写真撮っている人たちが邪魔で歩けなかったです
楽しいのは分かりますが、地面に寝そべったり、カップルでハグして写真撮るのはやめてほしいです
同じくトゥーンタウンでも音が鳴ったりする建物の周りに陣取ってる女子高校生たち・・・
レバーを引くと建物から音が鳴るもの?
そのレバーを引いてみたかったんですが、
そこで写真を撮るために女子高校生たちが並んでいて、諦めました・・・
愚痴みたいになってしまって、トピズレですみません
わたしみたいに地方から行くとなると、日帰りでは行けないので飛行機代やホテル代など年に1度あるかないかのイベントになります
わくわくドキドキで行ったのに、もやもやした気持ちになり少し悲しくなりました
もちろん楽しい!と思ったことの方が大きかったですけどね(*^-^*)
ディズニーは大好きなのでまたお金貯めて行くつもりです
とりあえずインスタブーム早く終わってほしいな〜・・・
+71
-0
-
455. 匿名 2018/03/31(土) 15:26:22
正直プロジェクションマッピングで建物にごちゃごちゃ投影するの好きじゃない
シンプルにライトアップでよかった+22
-1
-
456. 匿名 2018/03/31(土) 15:26:58
東京ディズニーランド 開園当時
+44
-0
-
457. 匿名 2018/03/31(土) 15:41:11
>>14さま>>167です。
探したけどありませんでした。ごめんなさい。+5
-0
-
458. 匿名 2018/03/31(土) 15:56:31
シンデレラ城の脇のベンチでおばあちゃんが握ったおにぎりを食べた幼稚園の頃の思い出。当時も持ち込み禁止?だったけど、お年寄りがいる家族連れはみんな持ち込んで食べてたな。おばあちゃんがハンバーガーとかチュロスとか食べれないから水筒持って、おにぎりと唐揚げと玉子焼き詰めた弁当食べてたわ。キャストの人も怒らずに見て見ぬふりしてくれてた。+8
-17
-
459. 匿名 2018/03/31(土) 16:04:58
>>14さま>>167です。
探したけどありませんでした。ごめんなさい。+2
-1
-
460. 匿名 2018/03/31(土) 16:10:19
小さい時に1回だけ連れてって貰えて、その時に風船を買ってもらったんだけど、風船を渡してくれたお姉さんが素敵すぎて、将来ディズニーランドで風船を売るお姉さんになりたいと思っていた。残念ながらなれなかったけど、ディズニーには憧れしかなかった。
シーが出来た時に大人向けって謳ってたから、いつか絶対行く!って思っていて、この前やっと行けたんだけど、大人向けの部分どこ?って思えるくらい子供沢山いたからびっくりした。ディズニー側からしたら私のような客は今いらないのかもしれないね。+28
-1
-
461. 匿名 2018/03/31(土) 16:15:23
10年くらい前までは年2回くらい息子と通いました。ショーがパレード以外も素敵でショーを見るだけの日もありました。
震災後から行っていないのですが、ショーの質が下がったのですか?
残念。
今は上海ディズニーが楽しいです。
+10
-1
-
462. 匿名 2018/03/31(土) 16:19:29
昔、何かチアリーダーみたいな人がパレードでミニスカで足を前にあげてパンチラしてた。
その瞬間オジサン達が一斉にフラッシュ焚いて写真撮ってた。
+12
-0
-
463. 匿名 2018/03/31(土) 16:23:42
家に残ってる一番古いパンフレット(多分1999年3月)
ハニーハントがまだなくて、ミート・ザ・ワールドやビジョナリアムかまだある。
入園券&アトラクション券の時代です+15
-0
-
464. 匿名 2018/03/31(土) 16:28:24
レストランの予約全然取れないしトイレもすごく混んでる。
昔みたいにもっとゆっくり過ごしたい+34
-1
-
465. 匿名 2018/03/31(土) 16:32:09
シーはどの店も基本的なショップの土産はほぼ同じになって、買い忘れても楽っちゃ楽だけど、個性がなくてつまらなくなった+27
-0
-
466. 匿名 2018/03/31(土) 16:33:31
最近は何でこんなに混んでるの?中韓台人の影響?+23
-1
-
467. 匿名 2018/03/31(土) 16:34:03
かりそめ天国でやってたけど、今はSNSのせいで質の悪い客が場違いに溢れるようになってしまったね。+26
-0
-
468. 匿名 2018/03/31(土) 16:45:29
>>265
ディズニー工事関係とかの会社のおじさんもいるよ。+9
-0
-
469. 匿名 2018/03/31(土) 16:50:41
20年前が最後です。
雨が降っていた平日はランドもシーもガラガラでしたね…それ以降行っていなかったから、今酷いことになっているなんて知りませんでした…
ところで以前は入場制限ありませんでしたか?+7
-0
-
470. 匿名 2018/03/31(土) 16:50:54
経営者系の人達も見たことがあるよ+5
-0
-
471. 匿名 2018/03/31(土) 16:55:08
アラサーです。昔は貧乏な家庭だったから何年かに一回やっと行けるくらいで、まさに夢の国でした。
パレードではダンサーさんが手を振ってくれて、乗り物でも待ってる人達が手を振ってくれて、皆んなが優しくなるような場所でしたよね。
子供ができて、今月行ってきましたが混んでいてベビーカーも進まないしトゥーンタウンもインスタ映えの写真を撮ってる女の子達だらけで並ばないと写真も撮れないしで疲れました。
子供は楽しんでいたのでまた行きますが、殺伐とした雰囲気になってしまいましたね。+22
-0
-
472. 匿名 2018/03/31(土) 16:55:10
ロープウェイ、ミートザ・ワールド、ビジョナリアム、レトロなゲームセンター、合成写真や返信写真、ミッキーのゴム風船、パスポートケース、懐かしくて涙出そう!
魅惑のチキルーム、ミッキーマウスレビューやゴーカートはまだ懐かしいというよりは無くなって残念くらいの感覚。
20年前だと懐かしいけど、10年前なんて最近だと感じてしまう。+14
-0
-
473. 匿名 2018/03/31(土) 17:00:58
いつの時代も混んでた印象はある。
アトラクション少なくて集中してたのかなとも思う。
キャストもゲストも質が下がったというのには皆さんに同意。
先日、数人のグループで被り物系の商品をかぶって写真だけ撮って棚に戻すっていうのを繰り返してる人たちがいて驚いた。
日本人じゃないのかもと思ったけど、日本人だったら恥ずかしい人たちだなーと思って見てた。+21
-0
-
474. 匿名 2018/03/31(土) 17:04:48
>>463
券で乗ってたのって90年代初頭辺りまでかと思ってた。
じゃあ2000年くらいまではまだパスポートじゃなかったんだね。それとも併用かな?+2
-1
-
475. 匿名 2018/03/31(土) 17:05:00
>>460
小さい子連れはマーメイドラグーンに集まると思うけど、貴重な完全室内アトラクションだから夏は大人も避暑に集まって大変な事になってるね
遊具の周りから通路まで座ったり寝転んだりしてる大人で溢れてた
シーは日陰少な過ぎて並ぶだけで熱中症になりそうだった思い出+19
-0
-
476. 匿名 2018/03/31(土) 17:08:09
>>466
かもね。昔はある程度の身分があるお金持ち中国人しか入国出来なかったし+9
-0
-
477. 匿名 2018/03/31(土) 17:14:08
ロープウェイがあったなんて驚き
初めて行ったのは17年前の3歳の時
着ぐるみもアトラクションもいろんなものが怖かったことが思い出
シンデレラ城の前で座ったりはしなかったけど高校時代は年に4回ぐらい行って写真撮りまくりでした、、
最近久しぶりに行ったら並ぶのも何もかも面倒くさい自分になってた+9
-0
-
478. 匿名 2018/03/31(土) 17:24:28
初めて行って良い思いをした人達が、自分の子ができて連れていき、さらにまた次の世代に…と広まっていったんだろうから、人気が出て混むのは当たり前なのかもしれないね。
値段をあげても人が入るんだから、ビジネスとしては凄いことだよ。
でも行く方からしたら、いつも混んでて大変だし、マナーが悪い人が増えていくのも嫌になるね…
せめて自分はまわりの人に迷惑かけないようにしよう。+21
-0
-
479. 匿名 2018/03/31(土) 17:30:55
20年前にディズニーに連れて行ってもらったときの思い出。
ミニーちゃんから風船を買ったんだけど、間違って手を離してしまって飛んで行ってしまった。
悲しんでる私にミニーちゃん風船プレゼントしてくれた。凄く嬉しかったの覚えています。
+14
-0
-
480. 匿名 2018/03/31(土) 17:39:32
マイナス多いかもしれないけど
こんなにギスギスした空間になったのは
キャラクターオタやショーオタが増えたからだと思う。
ディズニーランドは、最初はアトラクション目当てで行く人も、何度か行くうちにショーにハマって通うようになるって言われてるけど
リピーター率が昔とは比べ物にならない場所になった今
キャラやショーを見たい人の方が圧倒的に多くなったんじゃないかな?
キャラやショーが目的だと、自分の視界を遮る存在や、自分以外にキャラに近づく存在はみんな憎しみの対象になってしまう。
昔だってけっこう混んでて、FPない頃なんてアトラクションによっては今よりも長時間並ばなきゃ乗れないくらいだったけど
こんなにギスギス、回り中が敵!みたいな感じではなかった。+23
-0
-
481. 匿名 2018/03/31(土) 17:45:59
昔はミッキー、ミニーが普通にパーク内をウロウロしてて写真も気軽に撮れたよね!+25
-0
-
482. 匿名 2018/03/31(土) 18:23:58
>>474
持ってる昔のガイドブック見たら、2001年3月31日で入園券&アトラクション券廃止になるって書いてありました。
パスポートと入園券の併用ですね+9
-0
-
483. 匿名 2018/03/31(土) 18:56:53 ID:RpzB8G8TJ1
>>14
今さらのレスですが、
お客様の落とし物を
『アリエルが見つけて届けてくれたんですよ』
と、キャストが話して渡したんですよ(^^ )+14
-0
-
484. 匿名 2018/03/31(土) 19:14:51
夢の国は、今やゴミの国+11
-0
-
485. 匿名 2018/03/31(土) 19:15:35
大学の時だったかな、先輩が15周年の鍵のキーホルダー持ってて本当に欲しかったけど結局行けなくて買えなかったなぁ…。
地方住まいだから仏行けなくてらあの時は本当にディズニーに憧れ持ってたよ。今は申し訳ないけど正直嫌悪感しかない…。+4
-0
-
486. 匿名 2018/03/31(土) 19:53:24
生まれも育ちも千葉県で、
幼稚園の卒園旅行・友達と行く小中学校の卒業旅行がディズニーってのが定番だった。
高校入ったら、バイトしてガンガン行くんだとか思ってたけど、時間もお金持ち都合かつかず行けなかった…
子供の頃は自分の稼ぎで年パス買って入り浸るとか思ってたのに、無理だった+8
-0
-
487. 匿名 2018/03/31(土) 20:25:22
懐かしい。私も10年くらい前を最後に行っていないわ。昔々は行く旅にお菓子やヌイグルミを沢山買ってきてワクワクしてたっけ。
インスタの写真とか見てビックリしたわ。今は凄いことになってるのね!日本じゃないみたい。+9
-1
-
488. 匿名 2018/03/31(土) 21:02:09
10周年の頃だったかな?
セバスチャンのカリビアンカーニバルってのが好きだった。
ラテンのノリの歌とダンスのショーだけど覚えてる人いる?+7
-0
-
489. 匿名 2018/03/31(土) 22:02:58
リニューアルしたイッツアスモールワールド、ファストパス対象って…
今まで休憩がてら乗ってたのに+17
-0
-
490. 匿名 2018/04/01(日) 00:16:10
一昨日行ってびっくりしたのがひな祭りのお菓子とバレンタインのお菓子がまだ店頭にあったこと。
昔はイベント過ぎたら速攻で店頭からは無くなってたのに。
売れなくなったんだなぁ…ってなんか悲しかった。+9
-0
-
491. 匿名 2018/04/01(日) 01:05:50
夢の国は、今やゴミの国+6
-0
-
492. 匿名 2018/04/01(日) 02:17:42
今はインスタ蠅がウザい+16
-0
-
493. 匿名 2018/04/01(日) 15:20:05
ディズニーランド行きたいなぁ。
でも行きたいのは昔のディズニーランドなんだよね。
小さい頃は(20年前)年に1回家族で行ってて、もう本当に魔法にかけられたみたいに開園から閉園まではしゃぎっぱなしで、ゲート出るときにいつも後ろ髪引かれながら帰ってた。
皆さんのコメント読んでたら懐かしくて泣けてきた。笑
ちなみに私が人生で一番最初に乗ったジェットコースターはビッグサンダーマウンテンです!
+7
-0
-
494. 匿名 2018/04/02(月) 12:17:26
久しぶりに行ったら、ポップコーンのお店もアトラクション並に混んでて
うんざりした。
ポップコーン買うのに30分待つとかありえないでしょ。
あの行列見て買うのやめた人絶対多いと思う。
なんで店増やさないんだろ?
増やしたほうが収益あがりそうだけど。+6
-0
-
495. 匿名 2018/04/02(月) 15:41:56
もう見ている人いないかもだけど。
チケットが手元にあるけど最近の様子を知ってから行きたくなくて。
でも怖いもの見たさで行ってみようかなという気がしてきた。
ここの人達で良いマナーを取り戻そうキャンペーンが出来たら良いのに。+8
-0
-
496. 匿名 2018/04/03(火) 01:14:36
完成しない夢と魔法の王国だから、古いものは無くしてどんどん新しくしちゃって、寂しい気持ちにもなるよね。取り合えず、今はゲストの数が多すぎて混みすぎだと思う。スモールワールドもリニューアルしたら凄く並ぶと思う。今から怖いね。+6
-0
-
497. 匿名 2018/04/03(火) 14:33:19
皆さんが一番好きだった時期はいつですか?
私はトゥータウンが出来る前後が好きです。
当時、連休で入場制限がかかりましたってテレビで報道されていたのを覚えています。
舞浜駅に降り立ちランドのちょっとレトロな写真た瞬間からワクワク。
子供だから閉園まで居られなかったけど、家に帰ってもパンフレットやお土産を眺めてました。+6
-0
-
498. 匿名 2018/04/03(火) 20:30:04
皆と同じように、私にとっても特別な場所でした。
小さい頃両親に連れていって貰ったり、
従兄弟家族と毎夏のイベントになったり、
彼氏(今の旦那)とシーズン毎に行ったり…
子供を連れていってあげたい、と思ってシーに行きましたが、正直今後行くか分かりません。
私が知っているディズニーじゃない。
子供が思いっきり幸せを感じられる場所じゃなくなっている。
何故でしょうか。
私は子供のために、他の夢の国を探そうと思っています。+5
-0
-
499. 匿名 2018/04/04(水) 01:01:00
子供の時は、ご褒美に連ていってくれた場所だった。舞浜駅がない時は、浦安辺りからバスで向かって…特別な場所だった。今は大人になって、好きな時に行けることが特別感を薄くしちゃってるかも知れない。
10周年と15周年と20周年、私の中で家族や友達との良い思い出があって、今でも思い出せるよ。やっぱりダンサーさんの笑顔とかダンスとか、心を動かすんだよね。20周年のキャッスルショー、何回か泣いた♪夢を持つ事の大切さがテーマだったような…。マッピングとかすぐ飽きちゃうんだよね。+4
-0
-
500. 匿名 2018/04/04(水) 01:10:08
昔は隠れミッキーとか探し合うのも、友達同士で盛り上がったんだけど、今のインスタ中心の子達は興味ないのかな…。シンデレラ城の壁画の秘密とか…。知らない友達とかに教えると、凄く喜んでもらえたから嬉しかったな♪+6
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する