-
1. 匿名 2018/03/30(金) 12:34:33
社会に出てからず~っとウツっぽいです。
セロトニンをたくさん分泌させて嫌な事があっても「ま~いっか」と瞬時に思えたり、目の前の幸せに集中したいです。
セロトニンの効果的な出し方教えて下さい。
+421
-8
-
2. 匿名 2018/03/30(金) 12:35:01
なにそれ+29
-95
-
3. 匿名 2018/03/30(金) 12:35:18
トピ画かわいい+507
-13
-
4. 匿名 2018/03/30(金) 12:35:26
初めて聞いた!+6
-52
-
5. 匿名 2018/03/30(金) 12:35:31
セロトニンって幸せホルモンって呼ばれてるんだよね!+545
-2
-
6. 匿名 2018/03/30(金) 12:35:53
そんなのあるんだ?私も聞きたい。
基本ネガティブ思考なので。+268
-4
-
7. 匿名 2018/03/30(金) 12:36:16
日光に当たってください+527
-4
-
8. 匿名 2018/03/30(金) 12:36:27
私はメンタルクリニックで薬もらってます(*_*)+159
-23
-
9. 匿名 2018/03/30(金) 12:36:51
結局バナナがいいってまとまったはず。
安くて簡単に入手できてすぐ摂取できる。
トリプトファンの含有量も多いから。
+517
-10
-
10. 匿名 2018/03/30(金) 12:37:05
太陽の光を浴びる。
誰かにプレゼントしてありがとうと言われる。
よく食べよく眠る。+350
-10
-
11. 匿名 2018/03/30(金) 12:37:11
日光に当たり規則正しい生活…
それが毎日行うのが難しいよねー
+327
-3
-
12. 匿名 2018/03/30(金) 12:37:28
朝日を浴びる。
運動する。+264
-3
-
13. 匿名 2018/03/30(金) 12:37:32
冗談じゃなくて自慰行為+38
-47
-
14. 匿名 2018/03/30(金) 12:37:37
笑う+182
-1
-
15. 匿名 2018/03/30(金) 12:37:45
そこら辺のお花を見ながらお散歩で歩いて太陽をたくさん浴びるといいよ!+271
-1
-
16. 匿名 2018/03/30(金) 12:37:52
チロシンが気になってる+25
-3
-
17. 匿名 2018/03/30(金) 12:37:53
首を回す運動、有酸素運動30分が良かったよ。
日光にあたるのは、私はあんまり関係無かったな。+164
-12
-
18. 匿名 2018/03/30(金) 12:38:01
朝起きたら窓開けて、新鮮な空気を吸い、太陽の光を浴びる!!
まずはそこから(o^^o)!+197
-5
-
19. 匿名 2018/03/30(金) 12:38:17
スパイスたっぷりのカレーを食べるといいらしい、幸せホルモンが入ってるみたいだよ+190
-7
-
20. 匿名 2018/03/30(金) 12:38:58
朝の日光をあびてウォーキング!
かなり良いですよ。+159
-2
-
21. 匿名 2018/03/30(金) 12:39:11
とりあえずガルちゃんを控えめにする+139
-3
-
22. 匿名 2018/03/30(金) 12:39:29
セロトニン(serotonin)、別名5-ヒドロキシトリプタミン(5-hydroxytryptamine、略称5-HT)は、動植物に広く分布する生理活性アミン、インドールアミンの一種。名称はserum(血清)とtone(トーン)に由来し、血管の緊張を調節する物質として発見・名付けられた[6]。ヒトでは主に生体リズム・神経内分泌・睡眠・体温調節などに関与する。+69
-5
-
23. 匿名 2018/03/30(金) 12:39:35
適度な運動、太陽を浴びること
ってよく聞くよね+186
-1
-
24. 匿名 2018/03/30(金) 12:39:58
>>16
それ、納豆な+4
-4
-
25. 匿名 2018/03/30(金) 12:40:26
恋する。すきなひと作る
それには行動的が必須
最近、長い髪をバッサリ切って心身共に軽やかになった
あとは笑うこと+199
-9
-
26. 匿名 2018/03/30(金) 12:41:14
ガムを噛むといいらしいですよ
+89
-5
-
27. 匿名 2018/03/30(金) 12:41:20
大好きな彼と幸せなセックス
女性ホルモン?とセロトニンがドバドバ出る+92
-38
-
28. 匿名 2018/03/30(金) 12:41:20
猫や犬を撫でてもセロトニン出るそうだよ
あとは植物育てるのも成長が見えるから癒される+234
-4
-
29. 匿名 2018/03/30(金) 12:41:22
日光に当たるのは確かに良さそう。子供が赤ちゃんの頃は半引きこもりみたくなってたけど思いきってお散歩やお出掛けの時間を増やすと頭がスッキリしたし子供の夜泣きも減った+122
-5
-
30. 匿名 2018/03/30(金) 12:41:29
愛する人とハグ、ペットや子供などを可愛がる、、、
などが、セロトニンを出すらしいのですが
子供が大きくなって、ハグとか間違ってもさせてもらえない
アレルギーだからペット飼えない。
夫とはハグしたらむしろ具合悪くなるから
もうどうしたらいいのだろうか。+401
-8
-
31. 匿名 2018/03/30(金) 12:41:47
ばななと日光と運動
サプリたけどビタミンB群にはいっているイノシトールもいい
あと
オキシトシンを。
親子、パートナー動物と触れ合う。オキシトシンいっぱい出ている人からもらうこともできるホルモンだからそーゆー人に近づいて癒される。+82
-7
-
32. 匿名 2018/03/30(金) 12:42:02
日光に当たる説は一理あるよね。
私も、地下で働いてたときは鬱っぽかった。+153
-1
-
33. 匿名 2018/03/30(金) 12:42:12
チョコレート食べるといーよ(*´ω`*)+92
-2
-
34. 匿名 2018/03/30(金) 12:42:28
引きこもっちゃうと悪循環になるよね+81
-4
-
35. 匿名 2018/03/30(金) 12:42:38
バナナにセロトニン入ってる+143
-7
-
36. 匿名 2018/03/30(金) 12:43:06
>>30
最後の一文w+124
-2
-
37. 匿名 2018/03/30(金) 12:43:12
インドカレー食べるとセロトニン出るらしいよ!+82
-1
-
38. 匿名 2018/03/30(金) 12:43:16
日を浴びる+35
-2
-
39. 匿名 2018/03/30(金) 12:43:34
日光なのか!
だからなんだか冬場は鬱っぽくなって
やる気がなくなるんだな(*_*)
雪国です+199
-3
-
40. 匿名 2018/03/30(金) 12:43:37
恋愛物のドラマとか映画見てドキドキする。+21
-1
-
41. 匿名 2018/03/30(金) 12:43:46
アドレナリンとかドーパミン的な?+16
-2
-
42. 匿名 2018/03/30(金) 12:44:24
登山おすすめ!
低い山でも充分。
山頂で雄大な景色眺めておにぎり食べるだけでなんか心が落ち着く
運動にもなるしね。+147
-4
-
43. 匿名 2018/03/30(金) 12:44:49
マインドフルな生活をする+11
-2
-
44. 匿名 2018/03/30(金) 12:44:50
>>39
実際雨の多いイギリスではうつ病患者が多いといいますよね!
南国の人ってほがらか、おおらか、っていうけど
イメージだけじゃなくて、そういうこともあるのかもしれませんね。
+259
-1
-
45. 匿名 2018/03/30(金) 12:45:32
食事療法も日光浴も効かないなら最後の手段は鍼灸だと思ってる。クリニックで薬を処方されても一時的なもんだろうし副作用とかで少なからず別の部分に影響出るだろうし。+64
-3
-
46. 匿名 2018/03/30(金) 12:45:42
可愛い動物の写真見て可愛い~って思うのもセロトニン出そう
動物の画像トピお気に入りです+83
-2
-
47. 匿名 2018/03/30(金) 12:45:43
子供が巣立った夫婦がペット飼いたがるのってこういうことなのかねー。+101
-1
-
48. 匿名 2018/03/30(金) 12:46:09
「セロトニン」って売ってればいいのにな+327
-1
-
49. 匿名 2018/03/30(金) 12:46:13
私も鬱になってから色々やってました。
去年通院が終わり普通に日常生活送れるようになりました。
効果的だったのは、
日光を浴びる。
散歩したり適度に身体を動かす。
マッサージしてもらう。
お笑いとかみて笑う。
親友と会って話す。
よく寝る。+145
-1
-
50. 匿名 2018/03/30(金) 12:46:24
とりあえずみんなでお菓子持ってお花見行こうぜ+158
-5
-
51. 匿名 2018/03/30(金) 12:46:46
自律神経を整える音楽もいいよ~
YouTubeにもあるから自分に合うのが見つかるといいね!+45
-1
-
52. 匿名 2018/03/30(金) 12:47:22
最近、新しい言葉を覚えたらすぐに使いたがるけど
直ぐに別の流行に流されて忘れちゃう人多くない?+3
-20
-
53. 匿名 2018/03/30(金) 12:48:00
>>48
確か売ってると思う
発達障害の治療だか軽減させるために使われるそう+27
-1
-
54. 匿名 2018/03/30(金) 12:48:13
>>30
ぬいぐるみとかどうでしょう。
撫でたりするだけでだいぶ良いと思います。+52
-1
-
55. 匿名 2018/03/30(金) 12:49:27
寒い地域に転勤したらほぼ引きこもりになった南国育ち。
夏の日光が生ぬるい!と思ってた。
寒さだけじゃなかったんだ。+63
-1
-
56. 匿名 2018/03/30(金) 12:49:28
天気のいい日に散歩がいいよ+30
-1
-
57. 匿名 2018/03/30(金) 12:49:28
炭水化物、たんぱく質、ビタミン
バランスの良い食事+41
-0
-
58. 匿名 2018/03/30(金) 12:49:32
だからインド人は陽気なのかー+78
-2
-
59. 匿名 2018/03/30(金) 12:50:32
>>48
メルカリで売りそう〜+14
-1
-
60. 匿名 2018/03/30(金) 12:52:49
好きな人や信頼できる人にハグしてもらったりとか。あと、悲しい時に泣くとセロトニン出るよ。+69
-1
-
61. 匿名 2018/03/30(金) 12:56:40
肌の触れ合いは大切みたいだね
いやらしい事じゃなくてもマッサージや美容院やネイルサロンに行くとかでも良いみたい+97
-1
-
62. 匿名 2018/03/30(金) 12:56:43
セロトニンを作るために食べ物も大切だよー!
納豆とかカツオとかマグロとかだった気がする!+76
-0
-
63. 匿名 2018/03/30(金) 12:57:15
美味しいステーキを食べると出るらしいです。+51
-1
-
64. 匿名 2018/03/30(金) 13:00:43
確かに不意に抱き締められると
キュンとするわ
しかもその人の胸辺りがいい匂いすると
またまたキュンキュンする
+42
-1
-
65. 匿名 2018/03/30(金) 13:04:22
彼氏もトキメキもないニートだから、日向で塗り絵する!
悲しい…+105
-0
-
66. 匿名 2018/03/30(金) 13:05:53
LSDを使うとセロトニン大放出されるらしい
Appleの創業者スティーブ・ジョブズもLSDを使った時の体験がなければiPhoneも作れなかっただろうとのちに語っている
でも覚醒剤取締法で捕まっちゃうよね
どこに売ってるかも分からないし高そうだし+18
-26
-
67. 匿名 2018/03/30(金) 13:08:38
バナナ良いよ!安いし毎朝食べてる+69
-0
-
68. 匿名 2018/03/30(金) 13:08:43
まずは睡眠の質を上げる!適当な布団から少し高いやつに変えて寝る前にストレッチしたらポカポカしてよく眠れた
あとは好きなものに意識して近づく。雑貨が好きなのでむだに雑貨やさん巡りしてた。
あと猫カフェ通って癒されてたら一気に回復した。+53
-0
-
69. 匿名 2018/03/30(金) 13:10:05
広告かと思った+10
-1
-
70. 匿名 2018/03/30(金) 13:10:15
>>58
インド行ったことある?日本でも最近インド人留学生たくさんいるけど接したことある?
別に陽気とかじゃないと思うよ
ずっと眉間をしかめてる人もいるよ
ネパール人もカレー食べるけどインド人より大人しいよ
スリランカ人もカレー食べるけどスリランカ人に陽気なイメージある?+74
-5
-
71. 匿名 2018/03/30(金) 13:10:43
セロトニンを増やす薬ってあるのでしょうか?
服用されたことがある方いらっしゃいますか?+30
-3
-
72. 匿名 2018/03/30(金) 13:11:04
泣く!
弱ってるときはほんと何でも泣けるから、映画とか適当に見て泣きまくってた!+15
-0
-
73. 匿名 2018/03/30(金) 13:11:11
日光浴を三ヶ月以上、20~30分くらい続ける!
でも日光浴だけやっても、セロトニンの原料が足りなければあまり意味がない。
私は日光浴+セロトニンを作るトリプトファンのサプリを摂取して
パ二ック障害を克服できました。+73
-1
-
74. 匿名 2018/03/30(金) 13:11:46
旦那が、鬱で休職してるけど、やっぱり規則正しい生活リズムと朝の食事、日光を浴びる、身体を動かす事と、ネガティヴになる考え方の癖を直す事です。+56
-1
-
75. 匿名 2018/03/30(金) 13:12:06
>>71
抗うつ剤なら飲んでるよー
大分落ち着いた+7
-3
-
76. 匿名 2018/03/30(金) 13:13:09
インドとかよりフィリピンの方が陽気そう。悪く言えば不真面目というか。+46
-1
-
77. 匿名 2018/03/30(金) 13:13:47
牛肉も良いんじゃなかったっけ?+26
-0
-
78. 匿名 2018/03/30(金) 13:14:10
>>75
副作用はあるのでしょうか?+4
-1
-
79. 匿名 2018/03/30(金) 13:14:30
お手玉やジャグリング(大道芸のボール5個とか投げてとるやつみたいな)が、セロトニン増やす効果があるっていう研究結果があるらしいよ。私お手玉5個買って来て練習してるよ。
でもまず一個ずつ投げてもたまに落とす…不器用過ぎる(>_<)
↓
◆ うつ病
セロトニンは神経伝達物質の中でも、調整役となる物質。そして、神経伝達系のバランスが崩れる事でおこるのがうつ病。うつ病の治療に注目されているのがセトロニンです。そのセトロニン神経系は、リズム運動によって活性化されることに注目して、「お手玉」が治療の現場で使用されている例があります。
お手玉によるうつ治療に取り組む「ヘルスアートクリニックくまもと」(熊本市)中原和彦院長曰く---
「うつ病はストレスや疲労によって脳内の神経伝達物質(セロトニンやノルアドレナリンなど)のバランスが崩れて引き起こされる病気です。治療には脳の状態を整えることが必要です。それにはお手玉が一番。うつ病の患者さんは過去や将来にばかりとらわれて、“今”がない。お手玉をすることで“今”に集中でき、しかも左右の手を使うので脳のバランスが良くなるのです」
http://www.juggling-style.net/index16.html+24
-6
-
80. 匿名 2018/03/30(金) 13:14:34
口角あげるだけ!+28
-1
-
81. 匿名 2018/03/30(金) 13:14:38
>>66
何でマイナスなの
ウォルトディズニーも薬物使った時に見えた幻覚でミッキーとかのキャラ作ったって言われてるよ
道理でミッキーと仲間たちはあんなに陽気なんだね+83
-3
-
82. 匿名 2018/03/30(金) 13:16:09
>>76
フィリピン人はそんなに陽気って感じでもないよ
日本人よりしかめっ面で気が強いと思う+17
-2
-
83. 匿名 2018/03/30(金) 13:16:35
バナナバナナ言うてるけど
今日バナナみたいなうんこでた!
色も形もよかった
やっぱり一本グソに限るね
セロトニン出したいならバナナ食べるといい
あと日光浴びること+9
-31
-
84. 匿名 2018/03/30(金) 13:22:25
>>83
ラテックスアレルギーの人は一生鬱でいろって事ですかね
いいですねぇバナナ食って幸せになれるお気楽な人は
あーあLSDのマイクロドーズが認可されればいいのにぁ+3
-17
-
85. 匿名 2018/03/30(金) 13:24:40
>>79
>そのセトロニン神経系は、リズム運動によって活性化されることに注目して
あーそうそう!
だから、ウォーキングやジョギング、一定のリズムの運動っていいんだってね
スクワットや腕立て、腹筋、なんでもね。
ま、やらないけどね。。。+61
-2
-
86. 匿名 2018/03/30(金) 13:25:37
ここを押すとセロトニンが出ます、みたいな、ボタンのようなツボとかないのかしらん+123
-0
-
87. 匿名 2018/03/30(金) 13:25:40
幸せホルモンはドーパミンだと思ってた
セロトニンなのね+17
-0
-
88. 匿名 2018/03/30(金) 13:26:45
>>1
社会に出てから、かあ。
今思うと、、、
欧米の人が、オフィスに家族の写真とかおくのって、仕事中に嫌なことあっても、乗り切れるようになのかな。
好きな人の写真みると元気がでるとか、それはセロトニンが出ているというだけのことであった、と。+72
-0
-
89. 匿名 2018/03/30(金) 13:27:16
>>85
定期的にライブに行くジャニヲタドルヲタが幸せそうなのはときめいて曲に合わせてペンライト振ってるからか+34
-0
-
90. 匿名 2018/03/30(金) 13:27:40
>>53
物凄く高いよ。
食欲も無くなるからダイエットにもなるけどね。
でも薬が切れた時の脱力が半端なくて、人として全く使い物にならなくなるから、それがこの世の終わりのようにしんどい。
麻薬みたいだからやめた。+54
-1
-
91. 匿名 2018/03/30(金) 13:28:11
>>87
幸せホルモンはセロトニンとオキシトシンだよ
ドーパミンはやる気ホルモンだよ+39
-1
-
92. 匿名 2018/03/30(金) 13:29:56
LSDで鬱が治る人もいれば統失になる人もいるらしい
瞑想でLSD摂取した時みたいな効果が得られて、瞑想のほうが安定した効果らしい+28
-0
-
93. 匿名 2018/03/30(金) 13:30:54
セロトニンは知らないけど、自分の口癖は
まーいっかで、子供にもうつっちゃいました。
だからってネガティブじゃないわけではないんですが。
考える暇がなくて、、+8
-4
-
94. 匿名 2018/03/30(金) 13:33:18
朝起きて日光っていうけど
一年のうちほとんど曇ってるか雪降ってるから浴びたくても浴びれない
バナナ食ってればいい?+45
-0
-
95. 匿名 2018/03/30(金) 13:35:30
うん。単純に好きな事しようか?本当に辛くなると、散歩とかも気力が出ないしね
本を読むでも良いし、映画見るでもいい。愚痴を言いたいなら友達に頼むか、プロに依頼してもいい。
好きなことをすれば自然と幸せになる。
+30
-3
-
96. 匿名 2018/03/30(金) 13:39:17
薬中になりたいわけじゃないんだ+21
-1
-
97. 匿名 2018/03/30(金) 13:39:23
バナナと牛乳で出ます+15
-1
-
98. 匿名 2018/03/30(金) 13:41:12
口角上げる、バナナを食べる、日光を浴びる
すごい、すぐに出来ることばかり!+75
-0
-
99. 匿名 2018/03/30(金) 13:41:49
マッサージ、またはスキンシップ+11
-0
-
100. 匿名 2018/03/30(金) 13:42:28
マッサージはしてあげる方もしてもらう方もいいらしいよ+19
-1
-
101. 匿名 2018/03/30(金) 13:44:23
牛肉を中心としたタンパク質をしっかりとる
朝日を浴びる
ウォーキング(30分程度)する
まずは1ヶ月!+33
-0
-
102. 匿名 2018/03/30(金) 13:44:29
>>26
>>28
>>85
動物を可愛がってからのリズム運動、が最強なんだって
お手玉はクリニックで治療に取り入れてるとこあるよ+28
-0
-
103. 匿名 2018/03/30(金) 13:44:40
牛乳にも幸せ成分が含まれているみたいなので毎日飲んでる。生理前のイライラも緩和されてる気がする。バナナと一緒に摂ったら最高かも!
あと、好きな人の事を思い浮かべたりしながら自分で自分の事を抱き締めて背中ぽんぽんするのも結構癒されるよ。+44
-2
-
104. 匿名 2018/03/30(金) 13:49:49
>>103
ホットミルク飲むと、すごく幸せな気分になれる~+41
-1
-
105. 匿名 2018/03/30(金) 13:53:30
>>104
確かに!
さっき発作が起きて今どん底だから蜂蜜入れたホットミルク飲むわ
ありがとう+55
-1
-
106. 匿名 2018/03/30(金) 13:54:35
白菜を食べると幸せを感じるっての見たことあるよ。お鍋とかスープとかいいよねー+36
-0
-
107. 匿名 2018/03/30(金) 13:54:40
バナナを食べる。日光に当たる。運動する。
どれも散々やり尽くしたけど、いっこうに良くならなかった。最後は先生も治療と言うよりは、ニンニク食べろとか、スポーツドリンク飲めとか、変な根性論を言ってきて全く信用出来なくなった。+46
-1
-
108. 匿名 2018/03/30(金) 13:58:39
>>88読んで、
写真を見ると元気が出るような家族がいるなんて幸せだよなって思った。
奥さんも、旦那さんが自分の写真を見ると元気になるってことは
愛されてるってことだから、幸せだよなぁ。
そんな家族憧れる。+50
-2
-
109. 匿名 2018/03/30(金) 13:59:48
外に出ること
良い空気をたくさん吸って近所でも良いからお散歩+12
-1
-
110. 匿名 2018/03/30(金) 14:01:08
セロトニン関係ないけど別トピの
声を出して笑ったがるちゃんの投稿ってトピよんでみ〜
めっちゃ笑うからw+88
-2
-
111. 匿名 2018/03/30(金) 14:01:23
>>65
あ〜〜 無い無い…
だからセロトニン出ない
もう数十年出てないのか…ヤバすぎ+9
-0
-
112. 匿名 2018/03/30(金) 14:03:03
良いと言われてることでも、ストレスになるなら避ける。
とにかく、可能な範囲で全ストレスを避ける。
こうだったら嬉しいな、これをしたら楽しいな、と
今起こってなくても、楽しいこと&好きなことを考える。+62
-0
-
113. 匿名 2018/03/30(金) 14:08:07
職場によっては窓が少なくて日中外の日ざしを浴びれない人もいると思う。
なるべく職場でも日差しを見るように気を付けたり、出勤時間にスマホばかりでなく外をぼんやり眺めると少し改善されると思う。+13
-1
-
114. 匿名 2018/03/30(金) 14:10:26
歯が悪くなってから朝食をパンからバナナにしたんだけど落ち込みすぎることなくなった気がするのはバナナのせいだったのかーーー!!!☆☆☆キラキラ~~+47
-0
-
115. 匿名 2018/03/30(金) 14:11:18
>>78
ありまくり。
激太りする。+6
-2
-
116. 匿名 2018/03/30(金) 14:12:44
早寝早起き!
そして、朝の日光を浴びる。
栄養のあるものをしっかりよく噛んで食べる。
歩く。
体を動かす。
睡眠不足と、寝坊でかなりダメージが大きいと思うから、とにかく早寝早起き!
私もかなり鬱状態で体が思うように動かず、引きこもっていましたが、少しでも太陽の光を浴びるようにしていたら、少しずつ体が軽くなって来ました。
+13
-0
-
117. 匿名 2018/03/30(金) 14:22:14
日当たりのいいところに住んでいたけど、アクの強い親と同居でずっと安らげなかった。
そういう片端から気分を下げさせる原因から少しでも離れて
日光や空気の入れ替えすると少しずついい日もできてきた。
自分にとって好きな場所を見つけるのもいいと思う。+26
-0
-
118. 匿名 2018/03/30(金) 14:45:10
セントジョーンズワートのハーブティー。
気分を晴れやかにしてくれるよ。+9
-0
-
119. 匿名 2018/03/30(金) 14:55:06
今流行の腸内フローラ
セロトニンは腸の中でも作られて、脳のセロトニンと連動しているらしい。
だから、発酵食品(しっかり発酵させた味噌や醤油、納豆、キムチや漬物など)を意識して摂るといいみたい。
あと、腸内細菌のエサとなる、食物繊維や海藻なども毎日食べる。
1日2回、黄色めのバナナうん〇がスルッと出るのが目印だそう。+44
-0
-
120. 匿名 2018/03/30(金) 15:05:27
>>12
早いうちに答えが出てたw
+7
-0
-
121. 匿名 2018/03/30(金) 15:08:54
リズムに乗りながら運動すると◎+7
-0
-
122. 匿名 2018/03/30(金) 15:16:21
嘘でもいいから笑う。脳は楽しいと錯覚するらしい。+28
-0
-
123. 匿名 2018/03/30(金) 15:17:59
>>15
そんな花の子ルンルンみたいなヤツを見たら
せっかく出た自分のセロトニンが毒素に変化しそうなのだがw
+1
-4
-
124. 匿名 2018/03/30(金) 15:19:33
子供と一緒にここ数年毎朝バナナ食べて、一緒に散歩してるのに
穏やかな気持どころかいっつもピリついてるんだけど!?
+17
-2
-
125. 匿名 2018/03/30(金) 15:44:48
好きな人好きな芸能人と妄想するといいって良く聞くよー。+9
-0
-
126. 匿名 2018/03/30(金) 15:45:38
>>124
イライラの原因が別にあるからじゃない?
セロトニン不足じゃなくて女性ホルモンの乱れとか。+29
-0
-
127. 匿名 2018/03/30(金) 15:48:25
私もそういう時期があったので日光浴しながらバナナを貪ったりしてましたがあんまり効果は感じませんでした
それより、生理痛の緩和のために飲み始めた低用量ピルの方が効果抜群でした
どうやらホルモンバランスの乱れで情緒不安定になってたみたいです+22
-1
-
128. 匿名 2018/03/30(金) 15:55:40
日光に当たって散歩するといいらしいけど、出不精で、、人に会うとストレスになるし
家で好きなことする!
+26
-0
-
129. 匿名 2018/03/30(金) 15:55:44
砂糖とると出るのはドーパミンだっけ?+1
-1
-
130. 匿名 2018/03/30(金) 15:56:16
恋+12
-3
-
131. 匿名 2018/03/30(金) 15:58:58
好きな人がいて連絡取り合ってた時は毎日ルンルンだったなぁ+43
-1
-
132. 匿名 2018/03/30(金) 16:01:12
日光でも、なるべく朝早い方が良いんだってね。
精神科医は朝9時までの日光が良いって言ってた。
曇りや雨でも、朝9時までに一旦外の空気吸いなさいって。+45
-0
-
133. 匿名 2018/03/30(金) 16:06:06
朝、トリプトファンとマルチビタミンと糖質を同時に摂取すると
時間をかけて
トリプトファン→セロトニン→メラトニン
と変化し、グッスリ眠れるようになるそうですよ。
+17
-1
-
134. 匿名 2018/03/30(金) 16:20:32
動物とか動物みたいにもこもこしたもの(ぬいぐるみとか)を毎日15分程度撫でたり抱きしめたりするだけでストレスやイライラした気持ちが落ち着くらしいよ
+15
-0
-
135. 匿名 2018/03/30(金) 16:22:23
物理的な披露にも、カレーに含まれる『クルクミン』はききます!
もちろん、メンタルにも◎。
あと、アンチストレスにはマグネシウム!
ナッツ類、特にマカデミアナッツは良いよ。
チーズも良いけど、乳糖不耐性の人は注意。
それから、落ち込んでる時にカフェインは控えて。
コーヒーはダメよー。ココアがおすすめ。蜂蜜入りで!でもこれから暖かくなるから、ハーブティーも良いよ。カモミールはリラックスに、不眠にはラベンダーが良いよ。
ストレスには、リコリスがとても聞きます。
鬱の多い北欧では、お菓子にも入ってる!
私はメンタルの病の自然療法で色々学んだので
全部一通り試したよ(笑)+58
-0
-
136. 匿名 2018/03/30(金) 16:24:26
>>135
ちょっとしつこいけど追記!
腸内環境はメンタルに直結するよ。
腸が弱ってると、トラウマを作りやすくなるんだって。
発酵食品、暖かいお味噌汁とか、食物繊維ではなく『腸内環境を整えるもの』をとると前向きになる。+64
-1
-
137. 匿名 2018/03/30(金) 16:28:24
そう言えば好きな音楽聞きながらゆったり昇降運動してた時は前向きで情緒が安定してたと思う
続けてたらダイエットにも良いし、リフレッシュするからまた始めたい
+16
-0
-
138. 匿名 2018/03/30(金) 16:33:10
夜の照明。
昼白色ではなく、電球色の照明で過ごす。オレンジ色のやつです。+23
-0
-
139. 匿名 2018/03/30(金) 16:40:14
バナナ、納豆、鰹節、チーズを食べる
日光を浴びる
適度な運動をする
歩くことに集中してウォーキングとか。
あと、よく噛んで食べる。
リズム運動が大事らしい。+12
-0
-
140. 匿名 2018/03/30(金) 16:40:40
>>58
インド人に陽気な人もいるだろうけど
全体で見ると日々淡々と真面目に生きてるだけだと思う+9
-0
-
141. 匿名 2018/03/30(金) 16:55:01
科学的にどうかはわからないけど
玄米を食べてた時は
精神的に少し強かった感じだよ。
多少、辛いことがあってもへこたれなかった。
玄米をまとめて炊いて、冷凍しておいて
白米を普通に炊いて
そこへチンした玄米を混ぜて食べてた。
白米7、玄米3ぐらいの割合で。+16
-0
-
142. 匿名 2018/03/30(金) 16:57:34
>>37
インドは3食カレーでセロトニン不足ではないはずなのに、何であんな残酷な犯罪が多いんだろ?+26
-0
-
143. 匿名 2018/03/30(金) 17:18:28
私は筋トレ+有酸素運動が一番効果あった。+9
-0
-
144. 匿名 2018/03/30(金) 17:24:06
トピずれだけど、
職場で自信がなくて不安な時にいつも
「大丈夫。出来るよ。」って言ってくれる上司がいた。
「自分の思うように仕事していいよ。失敗してたら俺が全部フォローするから。」って言ってくれて嘘でもすごく救われた。
それまで毎日うつ状態で、いつ〇んでもおかしくないくらいの精神状態だったのに、その上司と仕事するようになって3日くらいで体がすごく元気になって、長年の便秘とめまいが解消された。
肌がすごくきれいになって心から生きてて良かったと思えるようになったし、毎日の風景が輝いて見えた。
花を育てるのと一緒で毎日の優しい言葉かけも大事なんだな~と思った。
上司はその後異動で他県に行ってしまったけど、私はいつも周囲の人に自信を持たせる言葉をかけるようにしてる。+122
-1
-
145. 匿名 2018/03/30(金) 17:53:04
ペットをなでなでするといいよ。+17
-0
-
146. 匿名 2018/03/30(金) 18:01:15
ウォーキング
あと焼肉と牛乳一緒にとると良かったような
うる覚えだけど+3
-1
-
147. 匿名 2018/03/30(金) 18:42:21
ここ凄く為になるね!
情報集めはしているけど何となくやらなくなったものとかあるから、もう一度やろうかなって思える。
皆、ありがとう!
+52
-0
-
148. 匿名 2018/03/30(金) 18:55:50
涙を流して、心を浄化する!+20
-1
-
149. 匿名 2018/03/30(金) 19:16:41
旦那や彼氏とハグするだけでも良いって聞いた+14
-1
-
150. 匿名 2018/03/30(金) 19:18:42
お酒飲むと出ていますか?
気持ちがかなり楽になるので。+6
-0
-
151. 匿名 2018/03/30(金) 19:48:54
>>150
私もお酒に頼りがちです。
お酒を飲むと気持ちよくなりますよね。
1週間に2回までと決めていますが。。
サイゼで一人飲みしています。
サラダやピクルス、青豆のサラダや若鳥のグリル等と一緒に。+24
-0
-
152. 匿名 2018/03/30(金) 19:55:32
ホルモンバランスおかしいからありがたいトピ!+20
-0
-
153. 匿名 2018/03/30(金) 19:58:26
トリプトファンのサプリ飲んでいる方いますか?アイハーブで買ってみようか迷ってます。+4
-0
-
154. 匿名 2018/03/30(金) 20:05:11
>>144
他人の話ながら読んでて涙出てきちゃった・・・
素敵な上司に会えて良かったね!+80
-0
-
155. 匿名 2018/03/30(金) 20:05:35
セロトニンをドバドバ出したい
幸せ感じさせてくれ+56
-0
-
156. 匿名 2018/03/30(金) 20:09:04
チョコレートを食べるといいとか聞いたことある!+15
-0
-
157. 匿名 2018/03/30(金) 20:09:43
>>155
「魂を抱いてくれ」を思い出した+17
-0
-
158. 匿名 2018/03/30(金) 20:54:35
バナナ
牛乳
カモミールティー
摂取して太陽によく当たりウォーキングとヨガで治しました。+25
-0
-
159. 匿名 2018/03/30(金) 21:12:20
>>48
売ってるよ。海外の。一応日本でも買える。経鼻薬で粘膜から吸収するの。
鬱や自閉症にも何かしらの効果があるとかで使ってる人のブログとかあるから調べてみて。
ただ、麻薬ではないから普通の人が使っただけでハッピーになるってことはないみたいよ。+6
-0
-
160. 匿名 2018/03/30(金) 21:31:48
>>70
性犯罪もめちゃめちゃ多いらしいね+2
-0
-
161. 匿名 2018/03/30(金) 21:32:59
DHCのセントジョーンズワートってサプリ、落ち込みにいいらしいけど効くのかな。+11
-1
-
162. 匿名 2018/03/30(金) 21:35:17
アイドルとか2次元とかハマりすぎるとアレだけど、好きになってライブやイベント行くのは楽しいよ。アイドル好きな人っていっつも楽しそうだもん。+19
-0
-
163. 匿名 2018/03/30(金) 21:39:45
私、パニック障害で3年ぐらい薬飲んでます!セロトニンを作るのでは無く、体内で作られたセロトニンを減らさないって効果がある薬。やっと目眩とか動悸、過呼吸から解放されました(。´Д⊂)
でもまたストレスとかで減るらしいので、セロトニン増やすようにここ見てます!
ストレス、溜めすぎないようにしましょうね
+30
-1
-
164. 匿名 2018/03/30(金) 22:00:21
美味しい肉。
苦手だったら申し訳ないけど。
理想は霜降り和牛らしいよ。
でも私は
ケンタッキー
ステーキ
ハンバーグ
唐揚&ビール
ローストビーフ
どれでも幸せになれるけど。+28
-0
-
165. 匿名 2018/03/30(金) 22:03:35
園芸店勤務なので毎日外で動き回って日光浴びてるけどいまいち恩恵感じない。浴びすぎもよくないのかな(笑)
私の場合はコンビニ食等をやめて、自炊するのが一番かな。肌の調子もよくなるし元気になれます。+28
-2
-
166. 匿名 2018/03/30(金) 22:15:49
温かいお風呂に入るのも良いって聞いたことがある。
要するに、「嗚呼、気持ちいい〜!!」
って心で感じた時に出るものらしい。
+21
-1
-
167. 匿名 2018/03/30(金) 22:17:33
亜鉛、ビタミンB群、5htp(アイハーブで個人輸入)一日100とると気持ち悪くなるので、25ぐらいにして飲んでます。落ち込みにくくなったかな??
あと、タウリンも気分の上がり下がりが激しい人にはいいみたいねぇ~。
今度、アイハーブで購入予定です。+12
-0
-
168. 匿名 2018/03/30(金) 22:27:39
バナナ 知らなかった!
ココアと牛乳もいいなら、こないだダイエットのために空腹しのぎのバナナ&ココアシェイクが美味しかったから続けてみよう!
肌と肌が7秒以上触れ合うと幸せホルモンが出るって聞いたから、子どもとハグする時にほっぺをくっつけて10秒数えてる+20
-0
-
169. 匿名 2018/03/30(金) 22:27:50
適度な運動とヨガやストレッチなどしてみてください。
運動は汗をじんわりかくくらいがいいかも。ヨガやストレッチは体がほぐれリラックスできます。
股関節を柔らかくするイメージで。
あとはできるだけお野菜たくさんのお味噌汁とごはんを毎日食べてみてください。
すぐには結果でないと思いますが続けることで良くなると思います。
これで眠剤なしで眠れるようになりました。+20
-0
-
170. 匿名 2018/03/30(金) 22:38:34
日光に当たる
運動する
野菜やフルーツや魚やヨーグルトなどの体にいいものを食べる
カフェインをさける
とくにコーヒーの飲み過ぎに注意する+13
-0
-
171. 匿名 2018/03/30(金) 23:29:43
口角を上げる
下を向かない
私が辛い時にやること+13
-0
-
172. 匿名 2018/03/31(土) 00:40:46
>>144
そんな彼に何だか惚れそう笑
日頃、ワガママ、ひねくれたり暴言はいていたのを直そうと思いました。ありがとうございます+9
-0
-
173. 匿名 2018/03/31(土) 00:57:27
セントジョーンズ自分には合わなかったな。
前に飲んでた頃、変な夢ばっかりみてしまうので一週間くらいでやめた。飲むのをやめたら変な夢見なくなった。
プラセンタのサプリを飲みはじめて2週間程たつけど、効いているような気がする。不安定なメンタルだと思うことがほぼない。美容での効果はわからん。+4
-1
-
174. 匿名 2018/03/31(土) 01:19:32
確か、牛肉食べると出るって何かで見た+10
-0
-
175. 匿名 2018/03/31(土) 01:29:49
主です。
皆さん、コメントありがとうございます。
牛肉、(アイハーブ、DHC)サプリ、ヨガやストレッチ等もいいのですね。
日光は毎日浴びてるけど効果は感じられません。
抗うつ薬気になってますが、副作用や依存性が心配です。+20
-0
-
176. 匿名 2018/03/31(土) 01:31:37
ここにコメント書き込んでくれてる人みんな優しい。
ありがとう。+29
-0
-
177. 匿名 2018/03/31(土) 01:41:19
手作りの甘酒を飲んでる。腸活大事。
腸内環境良くなるとセロトニン分泌しやすくなるって。
+18
-0
-
178. 匿名 2018/03/31(土) 01:42:15
>>177
そうなんだ。
やってみる。+5
-0
-
179. 匿名 2018/03/31(土) 02:25:54
ダンスが良さそう。
サルサとか楽しい感じで踊ったら、いい運動になるし、満足感があるだろうな。+5
-0
-
180. 匿名 2018/03/31(土) 04:09:35
わぁ。分けてあげたい
一晩寝ればすべてもういいっかwってなるくらいポジティブシンキング
旦那も同じ。そして娘も同じw+6
-12
-
181. 匿名 2018/03/31(土) 04:33:40
グルテンフリー
パンと麺類、小麦系のお菓子をやめたら、めちゃめちゃ調子よくなった。
この時期、眠くて寝てばかりいるのに、グルテンやめたらバリバリ動けるようになった!
ほんと、前まで、パンと麺類ばかり食べてたもん。
+17
-0
-
182. 匿名 2018/03/31(土) 08:49:51
一晩寝ずにコメしてる人がいる。心配だ。
+5
-0
-
183. 匿名 2018/03/31(土) 09:38:24
鬱の自分が効果的だったの
・露店風呂
・BCAA というサプリメント
・動物と戯れる
・ひたすら寝る。
仕事を辞めて
これを1年やったら治りました。+6
-0
-
184. 匿名 2018/03/31(土) 10:01:32
テレビで見たけど、江戸時代の人は不便で地道な生活の人がほとんどで娯楽も少なく旅行なんて滅多に行けなかったけど、みんな絵とか本を読んで自分が行ったり食べたりしているところをめいいっぱい想像したりして脳内リゾートで満喫するのが上手だったんだって。本当かどうかはわかんないけど、セルフメンテナンスの方法としては良いなと思ったからたまに真似してる。+17
-0
-
185. 匿名 2018/03/31(土) 10:07:37
+1
-0
-
186. 匿名 2018/03/31(土) 11:06:39
>>163
なんて薬ですか?
トリプトファンとセントジョーンズワートは薬と一緒に飲むと危ないらしくて、買ったのに飲み続けられなくて勿体なかったな。
意外にマルチミネラルとマルチビタミンだけでも調子がいい。そして安い。+4
-0
-
187. 匿名 2018/03/31(土) 12:39:40
+1
-1
-
188. 匿名 2018/03/31(土) 22:40:33
>>9
バナナ嫌いはどうすれば…?(´;ω;`)+3
-1
-
189. 匿名 2018/04/01(日) 14:00:32
「いいことが次々と起こる! “サブリミナル音楽”|Call Happy "Subliminal Music"」いいことが次々と起こる! “サブリミナル音楽”|Call Happy "Subliminal Music" - YouTubewww.youtube.comTwitter ⇒https://twitter.com/nenepapa37 ”NEW”いいことが次々と起こる! “サブリミナル音楽”|自己肯定・自分を愛する・自信・潜在意識・アファメーション⇒https://youtu.be/hCIWNIuHEik 楽しいこと・嬉しいこと・いいことが次々と起こるサブリミナル音...
+4
-0
-
190. 匿名 2018/04/01(日) 20:08:19
昼夜逆転の生活や、
運動不足もセロトニンが減る原因になるそうです。+3
-0
-
191. 匿名 2018/04/02(月) 13:58:57
簡単に出会えないけど、経験上「人を好きになること」かなあ。。。
恋すると、行動力が上がる。自然に口角が上がる。この世が楽しく見えてくる。
セロトニンのせいだと思う。+4
-0
-
192. 匿名 2018/04/02(月) 15:37:28
>>184
上手く活用出来たら心が満たされそう。
+0
-0
-
193. 匿名 2018/04/02(月) 17:25:43
やる気スイッチがでません
ずっと引きこもりでご飯も面倒な時ある
そのあと過食する
テレビも集中してみていられない
お風呂も週一
疲れた眠い+5
-0
-
194. 匿名 2018/04/02(月) 17:38:43
「杏里」の曲聴くとセロトニンがたくさん出てくる気がする。
「lovers on venus」って曲が好き
テンポがいい感じです。良かったらどうぞ☆+1
-0
-
195. 匿名 2018/04/02(月) 19:21:53
彼を返して
悲しみが止まらない+2
-1
-
196. 匿名 2018/04/02(月) 21:28:05
ちなみに、納豆が健康にいいのは嘘だと思う。+0
-2
-
197. 匿名 2018/04/02(月) 21:30:42
>>196
何で?+0
-0
-
198. 匿名 2018/04/03(火) 16:12:58
>>70
同意するな~
仕事で会ったインド人のお客さん、めっちゃ神経質で潔癖症だった。座るところアルコール除菌して、握手した後もアルコール除菌。
陽気とは程遠かったよ+0
-0
-
199. 匿名 2018/04/05(木) 02:00:43
youtubeで「セロトニン 音楽」で検索すると色々出てきます。
聴いてるとリラックスできます♪+0
-0
-
200. 匿名 2018/04/05(木) 23:55:22
+0
-0
-
201. 匿名 2018/04/05(木) 23:59:37
太陽浴びるのがストレスに感じる+1
-0
-
202. 匿名 2018/04/06(金) 00:02:25
>>201
分かる。私も。
眩しくて「うわっ」ってなる。+2
-0
-
203. 匿名 2018/04/06(金) 18:05:31
運動するとか日光にあたるとか体にいいのはわかってるんだけどまずそれをするだけの気力がわかないんだよね+7
-0
-
204. 匿名 2018/04/08(日) 12:32:43
セロトニン トリプトファン サプリ
「メンタルクリア」購入しました。
しばらく試してみます♪
また後ほどコメントします(*^-^*)+4
-0
-
205. 匿名 2018/04/13(金) 23:51:02
>>204
204です。
サプリを飲み始めてから3日が経ちました。
1日3粒服用で、朝、昼、晩 ・・・ 食後に1粒ずつ飲んでます。
ネガティブ思考になったりはするものの、以前程辛くはないです。
ネガティブで不安な考えに少しベールがかかった感じ?です。
頭がボーっとする事もなく、何となく楽に過ごせるようになったかな。って感じです。
あと眠りが深くなりました。
もう少し続けて飲んでみます。
+4
-0
-
206. 匿名 2018/04/14(土) 19:41:02
>>205
眠り深くなったならよかったですね
高いので躊躇してるんですが方法の一つとして参考にさせてもらいます+3
-0
-
207. 匿名 2018/04/14(土) 21:42:28
>>206
205です。
私はアマゾンの口コミを参考に購入してみました。
色々なメーカーから出してるみたいなので、是非検討してみて下さい(^_-)-☆+2
-0
-
208. 匿名 2018/04/17(火) 23:46:08
DHCのセントジョーンズワート飲み始めました。
朝2錠、メンタル弱ってきたなと感じたらもう2時や飲んでる
最近、朝の2錠だけの被害増えてきた+1
-0
-
209. 匿名 2018/04/17(火) 23:46:58
208です
×被害
○日が+1
-0
-
210. 匿名 2018/04/20(金) 01:54:03
>>205と>>208は同じ人じゃないよね?
飲みすぎじゃないの?大丈夫?+0
-1
-
211. 匿名 2018/04/27(金) 10:58:52
「セロトニン」を増やすためには「トリプトファン」が必要。これは絶対条件で、「トリプトファン」がなければ、からだの中で「セロトニン」はつくられません。
「GABA」や「グリシン」もセロトニンを生成するためにとても重要な役割をしている成分です。
なお、トリプトファンは牛乳、チーズ、大豆製品、魚、卵、肉といった食べ物に多く含まれるので、これらの食品も生活に取り入れるようにしましょ。
うつ・不眠・ストレスに本当に効くサプリの選び方【症状別】kokoroyamai.netうつ状態、不安な気持ち、眠れない、ストレスでイライラなど、様々な症状で私と同じように悩んでいる方は多いだろうと思う。当サイトでは、これらの辛い症状に対して厚生労働省や研究論文などで効果が科学的に確認されているサプリメントを調べたのでシェアさせて頂...
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する