- 1
- 2
-
501. 匿名 2018/03/31(土) 10:13:20
>>498
昔の女性は研究や仕事をしたくても、結婚!セックス!子供たくさんうめー!!だったからさ。
というか学術書も見せてもらえなかったんじゃない?
シーボルトみたいに、父が頭良くて裕福で、差別意識がないところに産まれた娘のみ、勉強や医師になるのとか許されたみたい。
研究は理系だから男性のが強いと思うけど、オフィス的なホワイトカラーの仕事は女性も難なく出来ると思うし、、、色んな分野でこれから女性の活躍が楽しみだね+6
-0
-
502. 匿名 2018/03/31(土) 10:14:03
>>495
いっつも思うけど、ガル民は統計学が分からない人が多すぎ
義務教育で教える必要があると思うわ
車は事故件数で運転下手とは言えない
走行距離あたりの事故数で評価できるの
極端に例えると
10kmしか運転しない人と、100kmを運転する人では事故に遭う確率が10倍違うことぐらいは理解できる?
で、一定の走行距離あたりの事故数は女性の方が多いようだよ
データは保険のサイトなんかに詳しく載ってる+0
-11
-
503. 匿名 2018/03/31(土) 10:14:21
女より価値の低い男の常套句。放っておけ!+8
-0
-
504. 匿名 2018/03/31(土) 10:15:20
>>8
なんでこんなにマイナスついてるのか分からない+0
-0
-
505. 匿名 2018/03/31(土) 10:20:05
女性が感情的って言われるのは、人前で泣く人が結構いるからだろうね
36%もいるとは思わなかったけど
+1
-0
-
506. 匿名 2018/03/31(土) 10:32:11
男の短気もめっちゃ多いけどね笑
どこでキレてんのそれwって思うひといっぱいいる笑
それでも女は感情的だからなーってなるのは何故なのか( ´Д`)+15
-0
-
507. 匿名 2018/03/31(土) 10:37:38
下ネタで質問してくる時+1
-0
-
508. 匿名 2018/03/31(土) 10:39:18
ハリウッド女優が言ってたけど(ジェニファーローレンスだったかな?)
男性が監督とかに演技について意見したり、値上げ交渉をしたら情熱があるとか意欲があるとか言われるけど、
女性が同じことをしたら生意気な女だと言われて終わると。
あの業界もそんなことが日常茶飯事なんだろうな。
+9
-0
-
509. 匿名 2018/03/31(土) 11:00:25
>>496
あなたの言う「今の文明」=「人類の歴史の産物」と捉えるね。
歴史を振り返ると、昔は「女だから」という理由だけで女性はまともな教育さえ受けられず、それでも独学で何かを学ぼうとしたら「女のくせに生意気だ」と可能性を潰されていたわけだけど。
条件が圧倒的に不利だった女性はどうすれば、男性と同じように文明を築くことができたのかな?教えてほしい。+6
-0
-
510. 匿名 2018/03/31(土) 11:04:06
>>490
この折れ線グラフは「指数」。
件数を見たら男性が多い。
あとデータが古い。
>>492
これは愛媛県だけのデータでしょ?
ググって一番上の情報だけど、
情報源は愛媛県警察です。
>>495
これも岐阜県だよね。
>>502
そんな偉そうにいうならソース貼ってくださいよ。
トピずれでごめんなさい。
統計を扱う仕事をしていたので
黙っていられなかった。
+4
-1
-
511. 匿名 2018/03/31(土) 11:12:39
男女の運転免許所持率も違うし、
ドライバーを仕事にしているのは男性が多いから、
単純に件数では比べられないのでは。
体感としては、
高速道路の運転が得意なのは男性が多い印象。
でも煽ってくるのは男ばかり。+3
-6
-
512. 匿名 2018/03/31(土) 11:24:46
これ、女を見下しか、判定して欲しいです。
私の兄の結婚パーティー…身内だけ…で
お料理食べる時間になって、ある程度したら、それぞれ皆立ち上がって、乾杯って1人1人挨拶し合ってた。
新婦のお父様が私と旦那の席にやって来たから、私のが位置的に近くて、私がまず席立って「○○の妹です」って、お父様のグラスに乾杯ってしようとしたら、お父様はグラスが当たらないように引いたの。
無言で私の後ろの私の旦那を見てたから、旦那が立ち上がったら旦那の方に行ってグラスを乾杯してた。
それから私に乾杯して来た。
私にとったら実兄なのに…と悲しくなった。日本の礼儀作法なのかな?
そのお父様は日本の理系を引っ張る大学教授らしくて有名な方らしいけど、
私は専業主婦だし、まずは私と乾杯なんて嫌だったのかな?+4
-1
-
513. 匿名 2018/03/31(土) 11:48:31
「俺の感覚では」
「俺の周りでは」
こーいうの要らないんだよね。
ソースにイチャモンつけるなら
女のが下手だと思う!男のが走行距離が長いから事故るだけ!
とか根拠のない言い訳しないで
早くソース貼りなよ?
女が男より事故起こしてるならさ?
男は女より論理的なんでしょ?
+5
-0
-
514. 匿名 2018/03/31(土) 11:53:48
そもそも色んな地域、国で暮らしてるはずの女性が男性から見下されたあるあるを共有してる時点で男性ってそういう面があるんだと思う
素敵な男性もいるけど自信のない陰湿な男性がいるのでしょう+6
-0
-
515. 匿名 2018/03/31(土) 11:55:52
「俺は運転が上手いけど男は女より走行距離が長いから事故りました。
ですが俺は女より運転が上手いです」
って知らねーっての。
お前のが迷惑だよって思う。+7
-0
-
516. 匿名 2018/03/31(土) 12:10:18
どっか忘れたけど
都内で交通マナーの標語があるんだけど
「スリルより マナーで示せ 君の腕」
ってあるんだけど
完全に男に向けられてるよね
女は運転下手とか言ったところで
>>1の旦那の運転が優れてることにはならないし
「女見下すより 年収で示せ お前の能力」
と私も思うよ+5
-0
-
517. 匿名 2018/03/31(土) 13:21:19
昨日の関ジャニモーツアルトで新妻聖子さんが妊娠中で万全の体調じゃないから王座返還するって言った時、弟が「えぇー…ちょっと女王として責任感ないんじゃないのー?」って言ったのを聞いた時。
本人は新妻さんが好きでトーナメントを楽しみにしてたからこそ悪気なく言ったみたいだけど、あぁこういう何気ない一言で女性は居づらくなるんだよなって思った。
言おうと思ったら先に母親が「仕方ないでしょ女性にしか産めないんだから!休みたくなくても休まなきゃいけないのが妊娠するってことなのよ!!」って怒ってたけど。+6
-0
-
518. 匿名 2018/03/31(土) 13:46:42
社長が女子社員をお嬢ちゃん、と呼ぶ。
いかにお茶汲みとしてしか見ていないか。
だけどおばちゃん社員はそう呼ばれて若い気がするのか喜んでる。+2
-0
-
519. 匿名 2018/03/31(土) 14:32:18
たまに女をすっごい敵視する人いるよね
男社会で負けた男はそうなる+8
-0
-
520. 匿名 2018/03/31(土) 14:35:06
男は嫌い+5
-0
-
521. 匿名 2018/03/31(土) 14:41:11
>>517
妊娠のこと
「半年休みまーす、その間に子作りしまーす、
はいっ!妊娠しました!」
とでも思ってんのかね?
避妊もろくに出来ない日本の男が
何言ってんだ?+1
-0
-
522. 匿名 2018/03/31(土) 14:47:34
走行距離長くなるにつれ自然と運転のスキルも上がってくから、事故率は低くなる。
男同士でも、走行距離が長いグループと短いグループなら、短いグループの方が事故率高くなる。
というか、男の方のデータはトラックやタクシードライバーなどプロの人がほとんど距離を稼いでる。
それを踏まえても男の方の事故率は高い+6
-0
-
523. 匿名 2018/03/31(土) 15:11:27
>>522
そうなんだ
私の彼氏ドライバーだったことあるけど確かに事故も違反もないわ
どんなに距離長くても安心して乗ってられる
下手な人はどことなくヒヤヒヤする+3
-0
-
524. 匿名 2018/03/31(土) 15:14:31
お前これ知ってる?って聞かれて知らないって言ったあとの知らないの?笑 の男のドヤ顔にイラつく+2
-0
-
525. 匿名 2018/03/31(土) 22:12:29
>>519
そういう男にはかなりゲイが多いよ+0
-1
-
526. 匿名 2018/04/01(日) 00:48:02
八つ当たりしたいっぽい(見知らぬ人にわざとぶつかったり罵声浴びせたりする)じーさんが女を狙う率+2
-0
-
527. 匿名 2018/04/01(日) 06:15:46
共働きなのに家事を手伝うと言うこと
共働きなら家事の分担だと思うけどと言ったら
ふて腐れて自分の部屋にこもって口をきかない
働いてる時間とお金は私が少ないと思うけれど
毎日ご飯を作ってお弁当も作ってるのに
たまにはお皿の1枚も洗って欲しい
食べたらすぐ自分の部屋に行って寛いでるし
家事は女の仕事だと見下してるから
そんな行動をするんだろうね
たまには献立を考える事を休みたい
+3
-0
-
528. 匿名 2018/04/01(日) 09:04:55
>>453
コンプレックスの裏返しだと思う+1
-0
-
529. 匿名 2018/04/02(月) 10:07:50
>>33
これは照れ隠しな部分があると思うけど・・・。
避妊しなかった(もしくは失敗した)自分を恥ずかしく思ったり、結局はなんだかんだ言って結婚したってことは奥さんに惚れているのだから、惚れたもの負けなところがある。
男としてそういうのカッコ悪いと思っている下さないプライドから出た発言みたいに思える。
本当はなんだかんだ言って、奥さんとお子さんを選んでこそある今が幸せなんじゃないの?+0
-1
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
仕事中に泣いたことある?|「マイナビウーマン」 Javascriptを有効にしてください。お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。働く女性の恋愛と幸せな人生のガイドマイナビウーマンマイナビウーマ...