ガールズちゃんねる

離婚を考えていたらまずやらなくてはいけないことを教えてください

205コメント2018/04/06(金) 01:15

  • 1. 匿名 2018/03/29(木) 23:54:43 

    離婚を考えてます。子無しですか旦那の希望で専業主婦をして5年のアラフォーです。

    頭でっかちかもしれませんがガルちゃんで離婚、バツイチのトピを見るたびに色々と知らないことがあって他人事のように思ってました。
    でもここ最近というか2年ほど、旦那とはずっとうまくいかないかもしれないなーと思うことが多々あります。
    離婚するしないに関わらず、もしも1年後に離婚するとして、まずその間に準備できることってなんですか?
    主の旦那は今の所、浮気はないです。風俗は結婚前に一度発覚してから婚約破談になる事態にまで発展し大反省したらしく行ってないと思います。
    結婚は続かないかも…と言う理由は時々あるモラハラです。モラハラというかこちらが理解して欲しい不満をやんわり説明してもわかってもらえず、一生懸命伝えようと言葉を選んで理解してもらおうと努力しても結果、なぜか主が上から目線でものを行ってくると決めつけられて逆ギレされてしまうところです。積み重なると本当に辛いです。

    離婚するとして水面下でしなければならないことを教えてください。よろしくお願いします。

    +290

    -7

  • 2. 匿名 2018/03/29(木) 23:55:45 

    仕事探し
    又は資格を取る学校へ行く

    +581

    -6

  • 3. 匿名 2018/03/29(木) 23:55:50 

    子どもいないならそんなに大変じゃないよ。
    とりあえず仕事見つけるのが良いと思う。

    +662

    -3

  • 4. 匿名 2018/03/29(木) 23:56:15 

    新しい男探し

    +37

    -42

  • 5. 匿名 2018/03/29(木) 23:56:16 

    金!金!金!もう金しかない!

    +417

    -4

  • 6. 匿名 2018/03/29(木) 23:56:28 

    貯金は多い方が安心。

    +419

    -2

  • 7. 匿名 2018/03/29(木) 23:56:31 

    気合いを入れる

    +151

    -5

  • 8. 匿名 2018/03/29(木) 23:56:31 

    職探し

    +264

    -1

  • 9. 匿名 2018/03/29(木) 23:56:50 

    こっそりお金貯める

    +315

    -4

  • 10. 匿名 2018/03/29(木) 23:56:59 

    まず、自分が自立してるかでしょ

    +289

    -1

  • 11. 匿名 2018/03/29(木) 23:57:15 

    一人で生きていく決意

    +251

    -2

  • 12. 匿名 2018/03/29(木) 23:57:25 

    お金をしっかり貯めて(自分名義で)
    仕事をしっかりしておく。

    モラハラの証拠も集めとく。

    +371

    -1

  • 13. 匿名 2018/03/29(木) 23:57:43 

    取り決めを公正証書にしとおく。

    +104

    -2

  • 14. 匿名 2018/03/29(木) 23:58:03 

    こっそり金貯める
    食べていける仕事見つける

    +214

    -3

  • 15. 匿名 2018/03/29(木) 23:58:06 

    一人で生きていけるだけの経済力を身につけること。

    +208

    -3

  • 16. 匿名 2018/03/29(木) 23:58:21 

    子供いないならいる家庭よりは八割楽かも
    とりあえず仕事と住む場所確保すれば充分
    離婚には同意してくれそうな旦那なのかな?
    そこで揉めるとめんどくさいよ

    +253

    -2

  • 17. 匿名 2018/03/29(木) 23:58:47 

    50万円もあれば独り身なら羽ばたける

    +37

    -35

  • 18. 匿名 2018/03/29(木) 23:59:06 

    メンタルを鍛えておく
    離婚って本当にメンタルやられるよ

    +217

    -2

  • 19. 匿名 2018/03/29(木) 23:59:11 

    離婚しなくて済む方法を考える。
    なんだかんだ、よっぽど経済的にも精神的にも強くならないとシングルは大変

    +26

    -25

  • 20. 匿名 2018/03/29(木) 23:59:23 

    働けば?

    +109

    -12

  • 21. 匿名 2018/03/29(木) 23:59:24 

    物件探し。
    住むところ無かったら離婚も出来ない。

    +143

    -2

  • 22. 匿名 2018/03/29(木) 23:59:53 

    モラハラだと主さんが感じた事を全て記録しておく。

    +173

    -2

  • 23. 匿名 2018/03/29(木) 23:59:55 

    貯金、仕事の為に動く

    慰謝料取りたいなら証拠集め
    喧嘩した時に怒鳴ったり人格否定するような発言を録音しておく。

    気づかれないようにね

    +73

    -2

  • 24. 匿名 2018/03/29(木) 23:59:55 

    しっかりと自立できるレベルの職を探す。資格が必要なら取得しておくといいかも。

    +71

    -1

  • 25. 匿名 2018/03/30(金) 00:00:06 

    >>19
    子供いるならわかるけど主は子供いないし大変ではないでしょ

    +25

    -14

  • 26. 匿名 2018/03/30(金) 00:00:07 

    保険を一人用に見直す

    +75

    -3

  • 27. 匿名 2018/03/30(金) 00:00:20 

    仕事ないと生きていけないよ。
    私は働きたくないから離婚しない

    +107

    -18

  • 28. 匿名 2018/03/30(金) 00:00:34 

    離婚に関する法律を学ぶ。
    慰謝料についてはもちろん、ご主人の希望で専業主婦なら、本来働いていた場合の収入も請求出来るかもしれません。
    とにかく、離婚後暫くはお金がいります。
    正当に何がどれだけ請求出来るか、まずはネットや本や無料相談で勉強しましょう。

    +83

    -2

  • 29. 匿名 2018/03/30(金) 00:00:46 

    貯金!家具とか持ってけるならいいけど、引越し代にプラスでかなり掛かった。私も子供いなかったけど、それだけしかなかったよ!

    +9

    -1

  • 30. 匿名 2018/03/30(金) 00:01:05 

    離婚を考えていたらまずやらなくてはいけないことを教えてください

    +95

    -4

  • 31. 匿名 2018/03/30(金) 00:01:16 

    お金かなぁ
    300万位はヘソクリないと
    きついと思う

    +115

    -5

  • 32. 匿名 2018/03/30(金) 00:01:23 

    ピルを飲む。

    +69

    -1

  • 33. 匿名 2018/03/30(金) 00:01:39 

    とにかく仕事を探すこと。
    へそくりなんてしても離婚する時は折半だから意味ないよ。
    あと相手に非がないなら慰謝料なんでもらえないし逆に払うことになるかもしれない。

    +72

    -3

  • 34. 匿名 2018/03/30(金) 00:01:46 

    日記をつける
    日常の事から夫のモラハラ発言など

    +80

    -0

  • 35. 匿名 2018/03/30(金) 00:02:07 

    それがモラハラならうちもだわ
    旦那には何も相談したり訴えたりしなくなった
    めんどくさいから

    +94

    -1

  • 36. 匿名 2018/03/30(金) 00:02:16 

    まずは働く

    +30

    -1

  • 37. 匿名 2018/03/30(金) 00:03:59 

    私も子供なしで離婚したよ。
    子供がいる場合と違って長期戦にする必要ないと思う。
    まだ若くて貯金も全然なかったから、取り分とかで揉めることなくさっぱりと別れられたし、20代半ばだったけど早めに行動したおかげで貴重な若い時期を無駄にせず過ごせたよ。

    +139

    -3

  • 38. 匿名 2018/03/30(金) 00:04:05 

    職業訓練行って資格とか取ったら?
    専業主婦がそのままポーンと正社員の面接行ってもなかなか受からないと思う

    +114

    -2

  • 39. 匿名 2018/03/30(金) 00:04:09 

    旦那が離婚に応じなかった場合、裁判しても離婚が認められない場合もあるよ
    簡単にできることじゃない

    +41

    -2

  • 40. 匿名 2018/03/30(金) 00:04:18 

    私だったら貸した金を返してもらってから 調停、旦那は性格が汚いので 基本キライ
    男性で相談にのってもらう人探す!

    +4

    -10

  • 41. 匿名 2018/03/30(金) 00:04:56 

    >>4
    コレ間違いじゃないよ
    但し絶対に不倫にならないこと

    +23

    -4

  • 42. 匿名 2018/03/30(金) 00:05:02 

    主です
    トピ立て嬉しいです。本当にありがとうございます。

    今、本当に悩んでいて何が嫌!よりも、もうダメかもしれないという事しか無く、今すぐではなく長期戦で考えてるんです。
    理由は旦那が離婚に素直に応じてくれないだろうという事と、金銭的にある程度貯めないと無理だろうと思うからです。お互いに貯めたお金を出し合っての結婚だったので私には殆どお金がありません。
    やはりへそくり8パートでも少しずつ貯めておいたほうが良さそうですね…

    +86

    -2

  • 43. 匿名 2018/03/30(金) 00:05:33 

    お金を貯める

    +17

    -1

  • 44. 匿名 2018/03/30(金) 00:05:50 

    >>39
    五年別居すれば成立するでしょう?

    +7

    -1

  • 45. 匿名 2018/03/30(金) 00:06:50 

    >>42主です
    へそくり&パートと言いたかったです…

    +68

    -1

  • 46. 匿名 2018/03/30(金) 00:09:10 

    >>18
    どうやられるの?
    スッキリしそうだけど

    +2

    -2

  • 47. 匿名 2018/03/30(金) 00:09:23 

    男ってほぼアスペだそうだから、やんわりとか、回りくどくとか言っても、多分理解できないよ。
    要望があったら、はっきりと、しかも具体的に「こういうときは、こうしてほしい」というふうに伝えないとだめかもよ。「言外の意味を察して」というのは通じない。感情的になったりくどくど言うほど逆効果だと思うよ。
    「男性のほとんどがアスペルガーの傾向」心理学者の杉山崇氏が指摘 - ライブドアニュース
    「男性のほとんどがアスペルガーの傾向」心理学者の杉山崇氏が指摘 - ライブドアニュースnews.livedoor.com

    「周りの顔色をうかがう」という機能が衰えているアスペルガー障がい。心理学者の杉山崇氏によると男性のほとんどに傾向があると言われているそう。「課題を遂行しよう」という脳分野が、過活動となっている状態だとした

    +49

    -7

  • 48. 匿名 2018/03/30(金) 00:10:32 

    >>44
    最低5年ね
    しかも別居をするには旦那側の同意を得ないといけないわけだけど
    離婚に応じなさそうな旦那が別居は許す?
    勝手に出ていった場合主が悪くなるよ

    +24

    -3

  • 49. 匿名 2018/03/30(金) 00:11:22 

    え、今アラフォーってことは結婚もアラフォーでしたんだよね?

    すんげぇ、考えなしの結婚だったんだね。

    +10

    -49

  • 50. 匿名 2018/03/30(金) 00:13:18 

    >>47
    主です
    ありがとうございます。

    そうやんわりと説明してもわかってもらえず、1時間程説明(その合間に旦那も言い分を言い、それも私が言ってる意味とは違うとやんわり説明します)やっと少しずつわかってくれても私が言ってないことを、最初にこう言ったああ言ったと言い始めます。それが本当に疲れました。
    普段は良い旦那というか私がフォローしての良い旦那だと思うので、そう言ったところに疲れています

    愚痴言ってすみません…

    +76

    -2

  • 51. 匿名 2018/03/30(金) 00:15:23 

    >>46
    子供あり、調停の場合とかは
    何回も裁判所に足を運んで、何ヶ月もかけて話し合いをして、
    相手が同意してくれない場合は離婚裁判になる
    親権やら慰謝料やらでまた長引くしね
    ここまでやっても何年も離婚できない人もいるんだよ

    +28

    -0

  • 52. 匿名 2018/03/30(金) 00:15:47 


    子無しとのことなので離婚することを積極的に止めはしないかな。
    専業主婦をして5年経つアラフォーとのことなので、中々いいところに就職出来ずに、貧乏とは言わないけど苦しい生活になる覚悟はした方がよい。
    飯を食べられる技術や資格があれば別だけどね。

    +51

    -0

  • 53. 匿名 2018/03/30(金) 00:16:09 

    失礼を承知で。
    私なら、子供を授かる気がなければ准看護師の資格をとる。
    旦那の稼ぎで離婚後稼げる資格を取る。
    准看護師なら正看護師よりも短期で取れるし、40代で挑戦する人もいます。
    看護師として働かなくても、ケアマネージャーなどにもなれますし。
    とにかく仕事は確保できますから。

    +19

    -19

  • 54. 匿名 2018/03/30(金) 00:16:12 

    離婚後の住処を探す

    仕事を探す、貯蓄に励む

    協議離婚するのか調停に持ち込むのか検討する

    わたしも子ナシで離婚しました、24で結婚して35で離婚しました。

    +32

    -1

  • 55. 匿名 2018/03/30(金) 00:17:39 

    >>49
    主です
    考えて考えてからの結婚でした。
    旦那は元々頑固なとろがあり、それを何回も話し合って、いつもあとて「気を悪くさせてしまうところは直そうと思う」と謝ってくれて、私も気の利かないところはあるのでそこは謝って直していってるつもりでなんです。
    でも毎回逆ギレされるって本当になんなのか…

    +66

    -2

  • 56. 匿名 2018/03/30(金) 00:17:51 

    >>53
    准看ってそのうちなくなるって聞いたけど、、

    +38

    -1

  • 57. 匿名 2018/03/30(金) 00:18:44 

    >>53
    准看ってもう、なくなるよ

    +47

    -0

  • 58. 匿名 2018/03/30(金) 00:19:12 

    自分のお母さん名義の口座を作って貯蓄する。
    お母さんにお小遣いという名目で渡したお金をお母さんが貯蓄している、としたら夫婦の共有財産ではないから離婚の際に分与しなくても良いのでは?

    +43

    -2

  • 59. 匿名 2018/03/30(金) 00:19:51 

    またまた主です
    ちょこちょこコメントしてすみません
    暫く黙って厳しい意見も全て参考にします。

    +62

    -1

  • 60. 匿名 2018/03/30(金) 00:20:02 

    弁護士に聞いたことあるんだけど、「一方的に家を飛び出して別居に至った」ってことで妻側が不利になることは少ないって聞いたよ。
    何にもなく夫婦仲良く暮らしてたのに突然一方的に別居を申し出てきた、なんてことはあり得ないって裁判では解釈されるらしいよ。
    出て行かれた方は「何の理由もなく」ってアピールするけど出て行った側には必ずそれなりこ理由がある場合がほとんどだって教えてもらったよ。

    その日のためにもとりあえずモラハラで受けた精神的苦痛なんかを綴った日記や録音は有効だと思う。

    +67

    -0

  • 61. 匿名 2018/03/30(金) 00:21:06 

    へそくりしても意味ないって。
    婚姻中に築いた資産は折半しなきゃいけないんだからね。
    そんなことよりちゃんと食べていける仕事を探した方がいい。

    +56

    -0

  • 62. 匿名 2018/03/30(金) 00:21:33 

    資格が無くなるとしても資格が取れなくなるだけで、既に資格を有している人から剥奪するわけではない。
    なので、考えているなら尚更取っておいた方が良い。

    +18

    -0

  • 63. 匿名 2018/03/30(金) 00:24:43 

    >>46
    スッキリするのは離婚成立後。
    メンタルやられるのは離婚話をしてる期間。

    +32

    -0

  • 64. 匿名 2018/03/30(金) 00:25:43 

    テレビで見たけど、夫婦の資産は分けないといけないけど、明らかに個人で利用する時計とか宝石は分けなくて良いらしいよね。
    ってことは、婚姻中にへそくりは物にしておいて離婚してから売っちゃえば良いのかな。

    +20

    -1

  • 65. 匿名 2018/03/30(金) 00:25:56 

    >>48
    よこだけど別居に相手の同意が必要なんて初めて聞いたけど本当?

    +9

    -0

  • 66. 匿名 2018/03/30(金) 00:26:22 

    友達、いますか?
    好きな友達がいてくれたら、いろいろ気がまぎれると思う。

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2018/03/30(金) 00:27:41 

    いざ離婚するってなっても
    宅建とFPしかもってないなぁ。

    +1

    -20

  • 68. 匿名 2018/03/30(金) 00:27:52 

    子供がいないなら、他人の事なんか考えずに
    『同棲してみたけどダメだった、アハハ』って思えばいいよ
    うっかり妊娠でもしたら離婚のハードル今の100倍だよ
    モラハラは一生治らないよ

    +124

    -0

  • 69. 匿名 2018/03/30(金) 00:28:14 

    実家に帰るならそんなに焦らなくていいと思うけど、お金は入れないとだからやっぱり仕事探しかな。パートでもさ。
    実家には帰らないっていうなら絶対的に仕事探しだよね。
    あとは離婚届出したり、財産分与どうするかとかはふわっと考えておいたらいいよ。

    +6

    -3

  • 70. 匿名 2018/03/30(金) 00:33:10 

    >>67
    十分じゃない?
    不動産屋で仕事できるじゃん!
    給料良さそうだし

    +8

    -8

  • 71. 匿名 2018/03/30(金) 00:34:13 

    子なしなら離婚は財産分与程度で終わると思うからそこまで拗れることはないはずだけど、モラハラの夫だと普通の人とは違うからそう簡単にはいかないと思う。
    経験談から話します。

    無料の弁護士相談に何箇所か行くこと。(人によって言うことが結構違う)
    モラハラの証拠を残すこと。(ボイスレコーダーや日記)
    共有財産を全て把握すること。
    まずはこの3つ。
    そして離婚に向けて動いてることは絶対にバレないようにする。
    ある程度知識や目処がついたら職や家探し。

    いざ離婚になったら弁護士を入れるか調停をした方がいい。
    モラハラ野郎とは話し合っても99%話にならないから第三者を入れないと主さんを悪者にされて離婚できずに終わってしまうよ。

    +61

    -0

  • 72. 匿名 2018/03/30(金) 00:36:45 

    離婚するまでのたいした話じゃない。
    専業してると旦那の言動が自分の生活の全てになっちゃって、すごく世界が狭くなってるだけ。
    週一のパートやボランティアでもいいから、外出てみなよ。
    気分転換できれば、案外自分の悩んでることってちっぽけだなってなるよ。

    +16

    -17

  • 73. 匿名 2018/03/30(金) 00:37:13 

    実家に帰れるかどうかで違うと思うけど
    大人一人ならなんとでもなるよ。

    +15

    -0

  • 74. 匿名 2018/03/30(金) 00:39:42 

    多少のモラハラが我慢できずに、専業主婦のぬくぬく人生手放すの?

    アラフォーなら再婚の可能性も正直低いし、死ぬまで女性が一人で働いて生活してくのって想像以上に本当に大変だよ。

    +27

    -26

  • 75. 匿名 2018/03/30(金) 00:40:18 

    地域によるのかもしれないけれど、求人を見ていればわかってくるがアラフォーは若い人と違って仕事を見つけるのがより一層難関だと思うわ…
    たとえ子ナシでもそこはちゃんとクリアしないと国にお世話になってしまうよ…

    +25

    -1

  • 76. 匿名 2018/03/30(金) 00:40:38 

    モラハラは一生良くなることはない。
    むしろ悪化するだけだから子どもいないなら早めに離婚した方がいい。
    そんな人と一緒にいる時間なんて無駄でしかない。

    +63

    -0

  • 77. 匿名 2018/03/30(金) 00:42:44 

    >>73
    アラフォー突入の実家だとかなり高齢で頼るって歳じゃないと思う

    +10

    -0

  • 78. 匿名 2018/03/30(金) 00:42:56 

    離婚したくて離婚の本2冊買って熟読しました。
    私も準備中です。
    専業主婦ならまずすることは職探しです。
    ただ、モラハラを理由に離婚はかなり難しいです。なぜなら暴力のDVとちがって目に見える証拠がないためです。日記などの証拠も証拠としての力は弱く、罵声などの録音音声でなんとかというレベル。一番いいのは精神科の診断書です。第三者の証言になるので証拠として力があります。なので診断書を取ってください。
    そして、離婚するにはお互いの同意で簡単に済ませる協議離婚が全体の9割と言われていますが、きっちりと調停離婚、それで決着がなければ裁判での離婚をするべきです。財産分与などまできっちりと話し合うことが出来るからです。
    離婚準備、頑張りましょう!!

    +45

    -0

  • 79. 匿名 2018/03/30(金) 00:48:09 

    まずはお金。
    ちょっとずつでもへそくりしとく。
    それと職探し。
    なるべく早めに。
    そして精神的な部分の自立。
    いざ離婚ってなったら色々思うこと出てくるから。
    これが1番大事だと、実際離婚して思った。

    +9

    -0

  • 80. 匿名 2018/03/30(金) 00:48:26 

    >>53
    ごめんね
    経験ない40代、なかなか雇ってもらえませんよ
    しかも准看
    お金もかかるし精神力もいる
    今から行くメリットはないと思う
    まだ医療事務とかのが手っ取り早いと思うけどな

    +52

    -1

  • 81. 匿名 2018/03/30(金) 00:49:56 

    再婚の希望がないなら職を探して経済的基盤ができたら
    別居すればよいよ
    勝手に出て行った場合でも夫婦生活の実態がない状態が長く続けば離婚できます
    10年とか長丁場になるかとは思いますが
    というか再婚しない限り別居でも不都合ないのでは
    一般的に女のほうが長生きするから夫婦生活の実態が無かろうと
    遺産がもらえますよ

    +2

    -2

  • 82. 匿名 2018/03/30(金) 00:50:05 

    財産分与と年金半分を狙ってます。財産分与は旦那の退職金です。年金半分は婚姻年数も関係するようです。モラハラな旦那様でしたら 簡単には離婚してくれないと思いますので、最後は家庭裁判所に行くようになるかもです

    +9

    -0

  • 83. 匿名 2018/03/30(金) 00:50:27 

    >>61
    口座に残さないでタンス預金みたいにしたらどうなんだろ?

    +39

    -1

  • 84. 匿名 2018/03/30(金) 00:51:22 

    協議離婚はやめた方がいい。
    専業主婦なら絶対、弁護士連れて調停にした方が有利。
    離婚までの別居期間は婚姻費も取れる。

    +26

    -0

  • 85. 匿名 2018/03/30(金) 00:52:15 

    >>75
    案外そうでもないよ
    今はみんな働いてるから大丈夫だよ
    おばあちゃんでも働いてる時代だもの

    +13

    -6

  • 86. 匿名 2018/03/30(金) 00:53:37 

    主さん、財産分与や慰謝料があったとしても、それだけで残りの人生を何不自由なく暮らせるわけではない。
    残りの人生40年で考えたら端金しか入ってこない。
    アラフォーでバツイチが再婚できる確率を考えれば、離婚後一人で生きていく確率の方が高い。
    とにかく、ご飯が食べられる職に就けるかどうかが問題だよ。

    +36

    -0

  • 87. 匿名 2018/03/30(金) 00:58:19 

    とりあえずはよく考えてって思う
    二十代半ばの私ですが、モラハラに耐えられず勢いで離婚、でも世間は冷たい感じがしてまだまだ立ち直れません
    とりあえず働きに出たみてから考えても良いかも

    +21

    -1

  • 88. 匿名 2018/03/30(金) 00:58:56 

    モラハラに耐えながら専業主婦で生きる人生なんて思いきって捨ててみよう

    久しぶりに社会に出たら、上司からのパワハラやセクハラが待っているかもしれない
    そこを辞めてアットホームな職場に入ったら、今度は女同士のイジメがあるかもしれない
    どこに行っても嫌な人はいる

    +80

    -2

  • 89. 匿名 2018/03/30(金) 01:01:57 

    >>83
    ぜっっっったいに夫に見つからない現金(へそくり)なら、財産分与しなくていいって聞いたから、私は冷凍庫でへそくりしてるよ

    +25

    -2

  • 90. 匿名 2018/03/30(金) 01:01:57 

    ボイスレコーダーは持っていて損はないです

    +21

    -0

  • 91. 匿名 2018/03/30(金) 01:07:08 

    20代の離婚と全く次元が違うよねー。
    若ければ一刻でも早く離婚を押すけど、ちゃんとこれからさき生きていけるか安心できてから踏み切らないと死ぬよ!

    +18

    -0

  • 92. 匿名 2018/03/30(金) 01:10:50 

    主に忠告しとく。
    他人の不幸は蜜の味だとか、人は不幸な仲間を集めたがる。
    しっかりと書かれてるコメントの取捨選択をすること。
    冷たい言い方をすれば、一度も会ったことのないネット上の人が不幸せになろうが自分の人生に関係がないからね。

    +82

    -1

  • 93. 匿名 2018/03/30(金) 01:12:35 

    仕事探し!
    貯金して1人で生活できるレベルにすること。
    あと、モラハラ発言や態度があったら日記のように書いておくこと。証拠になるよ。自分が感じた些細なことでも書いておくこと!

    +10

    -0

  • 94. 匿名 2018/03/30(金) 01:13:50 

    逆に働く事で紛れたり、旦那の言動がバカみたいに思えてくるかも?しれないし
    バイトでも何でも、興味ある分野で働くのが先かなぁ?

    +20

    -0

  • 95. 匿名 2018/03/30(金) 01:28:26 

    働いたら紛れるかもってコメントあるけど、とりあえず少しでも貯金するためにパートくらいには出るよね?

    それで、考えが変わらなければ、ガンガン働けば良いと思います。

    +10

    -0

  • 96. 匿名 2018/03/30(金) 01:29:32 

    体力には自信ありますか?

    やっぱり、何をするにしても、まずは体力!健康!

    +23

    -0

  • 97. 匿名 2018/03/30(金) 01:31:10 

    友達がモラ理由で別居で子供の為にって離婚は拒否してたんだけど、夫側が離婚したがってて調停から裁判までいったよ。
    別居5年だったけど離婚する案件って認められたみたい。
    結局和解金(?)って感じで夫側から100万未満のお金貰って別れたけど弁護士費用差し引いたらトントン。

    慰謝料!とか良く聞くけどあまり離婚は女の得にならない世の中だよね。
    皆様言うようにまず自立出来る環境を作る事が1番かなって思う。

    +31

    -1

  • 98. 匿名 2018/03/30(金) 01:33:47 

    モラハラ証拠を揃えたり日記を書いたり
    職安に行けば格安で資格を取れる講座を受けられますよ
    終わったら就職活動しなきゃいけないけど
    主の家族は知ってるの?

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2018/03/30(金) 01:35:59 

    パートからとか言ってる人いるけど
    モラ夫の意向で専業主婦なんだよ
    働きに行くこともなんか文句言われるよ多分

    +54

    -0

  • 100. 匿名 2018/03/30(金) 01:39:42 

    モラハラってどうにも治らないものだと思うんだけど、トピ主さんのご主人は治して上手くやっていきたいという意思があるみたいだから、まずは夫婦でカウンセリングを受けたらどうだろう?
    もちろん離婚に関する情報収拾と並行してだけど。

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2018/03/30(金) 01:40:17 

    すぐに離婚しなくても別居から初めて、生活費を貰いながら離婚を進めては?
    私なら(理想)そうします。仕事もすぐに見つからないし、住むところだって見つけるの大変ですよね。離婚してしまったら貰えるものも貰えませんよ!とりあえず別居して婚姻費用を貰いながら、仕事して生活をする事をおすすめします。

    +16

    -1

  • 102. 匿名 2018/03/30(金) 01:48:25 

    私も33歳で扶養内でたまにパート。子供なしで離婚検討中。すぐにはお金がないから家借りたり出来ないんだけど、旦那のど田舎の地元で職探すのと、自分の地元の地方都市で職探すかで迷ってる。母が尋常でなくメンタル弱いから私が離婚するとか言うと卒倒するから実家は頼れない。

    +17

    -0

  • 103. 匿名 2018/03/30(金) 01:52:57 

    年金分割。離婚成立から2年以内に手続きしないと専業主婦っていうか、旦那さんの扶養に入ってた間の年金貰えないからね。

    +18

    -2

  • 104. 匿名 2018/03/30(金) 03:05:29 

    仕事でしょ。
    資格とかは持ってますか?お子さんいないならなんとかなりそう。
    昼間ハローワークでも行ってみては?
    働き出して軌道に乗ってから離婚を切り出しても良くないですか?

    あとは、離婚事由が薄いかな。
    モラハラって立証しづらい。録音するとか日記をつけるとか第三者からみてもわかる証拠入ると思う。

    とりあえず仕事と証拠集めがんばって下さい。

    +18

    -0

  • 105. 匿名 2018/03/30(金) 03:05:41 

    通帳はどちらが管理してるの?

    +7

    -0

  • 106. 匿名 2018/03/30(金) 03:14:13 

    >>47
    そうなのかー。やっぱりそうなのかー。
    喧嘩したら文字にして、矢印して、私の気持ち、あなたの言葉、とか図解してたわ。
    いい大学の院卒なんだけど、なんでこんなことがわからないの?!と思ってた!

    +17

    -0

  • 107. 匿名 2018/03/30(金) 03:19:31 

    >>51
    私もしたよ、
    待ち合い室が女性、男性に分かれてるみたいで、みんな弁護士がついてた。私も。
    で、みんな弁護士と会話してるんだけど、
    やったー!!とか11ヶ月は早い!とか、聞こえてきたよ。私4ヶ月でうんざりしたし、離婚した。
    私の友達夫婦は、1年が1組、3年3ヶ月が1組。
    別居しても3年じゃ無理なこともあるよ。

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2018/03/30(金) 03:41:41 

    >>105
    主です
    通帳は私が管理してます。

    トピが立って暫くしてから本当にいったい何のことで口論になったかわからない程くだらない事で今までモメてました。
    ひとつ言えるのはやっぱり私が言ってもないし思ってもないこと(もっと仕事しろみたいな言い方を上から目線で言ってる等)を言ってると旦那が言い、そんなこと思ってない、いつそう言った?どうしてそう捉えたの?と私が否定しようとするだけで、ほら、そうやって上から来ると言われ…
    ずっとその繰り返しで3時間以上口論になってました…。
    口論なんてしたくないのに私が思ってない事を絶対そう思ってるとかそんなような事を言ったとか言うので相手にしなければいいのに否定しようとして喧嘩になってしまいます…文章がわかりずらくてすみません。
    眠くはないですが少し頭の中をリセットしたいので横になろうと思います…。

    +58

    -0

  • 109. 匿名 2018/03/30(金) 04:15:42 

    失っても大丈夫と思える代償行為。仕事なり資格なり貯金なり。自覚できる代償行為がないと別れられないと思います。これがあるから別れてやれる!くらいの気持ちで別れて下さい。仕事なり資格なり貯金なりできるとかえって上手くいくかもしれないし。上手くいかなかったらいかなかったで仕事なり資格なり貯金は手元に残るわけで一石二鳥。

    +9

    -0

  • 110. 匿名 2018/03/30(金) 04:16:43 

    記録を書く事も大切だけど、ボイスレコーダーで本人の声で紛れも無く放った言葉を残すのも効果的だと思います。記帳はあくまでも主さんが書き残したものであるという証拠ですが、声は主さんの旦那さんが言ってる言葉なので言い逃れできませんから。モラハラって最近やっと使われて出した言葉でまだDVみたいに傷があるとか診断書とか目に見えてわかりやすい問題じゃないから大変だと思いますが頑張って下さいね。

    +8

    -0

  • 111. 匿名 2018/03/30(金) 04:23:59 

    >>108
    揉める事のほとんどって大抵重い返せばしょうもない事なんだよね。
    でもそこがキッカケでダメになっていく

    +36

    -0

  • 112. 匿名 2018/03/30(金) 04:51:24 

    >>108
    こんな深夜まで喧嘩?
    明日、旦那さん仕事だよね?
    私が20代の頃、朝まで彼氏と喧嘩してた(あれはお互いが幼かった)けど、いい大人がずっとヒートアップするのって、ちょっと普通じゃないですよね
    口論の様子を録音するのは必須な感じします
    旦那さんって若い人なのかな?

    +32

    -1

  • 113. 匿名 2018/03/30(金) 05:36:55 

    専業主婦してくれ、ってやっぱり紙一重よね
    嫁を支配下におきたいから、という場合もある

    +37

    -0

  • 114. 匿名 2018/03/30(金) 05:51:58 

    まずは働きに出る事かな。お金が必要だし。
    専業主婦希望の夫の妥協ラインが分からないから、とりあえず単発のバイト、
    徐々に平日のパートってじわじわ増やしてくのがいいかも。
    うちの夫も専業主婦希望だったけど単発バイト始めてから
    1年ちょっとで扶養以内のパートはOKになった。
    数年以内に正社員になる予定(これも既にOKもらってる)

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2018/03/30(金) 06:13:51 

    >>108
    ウチの母親みたい
    上から目線でものを言い態度の大きい人
    でも本人に自覚なし
    誰と結婚しても夫婦喧嘩しか見たことない

    +3

    -5

  • 116. 匿名 2018/03/30(金) 06:20:39 

    モラハラの記録を取る
    小さなことでも辛いと感じたことはすべて

    財産と所有物を片っ端からリスト化

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2018/03/30(金) 06:21:51 

    旦那名義口座に全財産入れてるなら半分は自分の通帳に!
    これは、私の失敗例なので伝えときます
    銀行は名義人が引き出しストップかければ妻でも出さなくなります。
    離婚する関係なくされます。
    半分なら権利がえるので大丈夫。
    資格を取るっと言っても、経験無しの資格はさほど役に立ちません。
    学生の頃に資格をとって30代まで経験有りなら稼げるでしょうが、素人が資格だけ取得しても雇う企業なんて無いに近い
    今出来る事はモラハラ証拠集め。お金の管理。
    免許が無ければ取得する←子持ちだと免許は必要
    1番良いのは気持ちが落ち着いて離婚しなおのが1番ですけどね。

    +9

    -2

  • 118. 匿名 2018/03/30(金) 06:26:29 

    >>108
    わかる。
    うちのモラハラ元夫も決めつけが激しく、いくら違うと説明しても聞く耳を持たず、自分に都合が悪くなると論点をずらし、口下手な私が悔しくて泣いて終わるパターンでした。

    旦那さんは、金銭管理を主さんがしているのが面白くないとか、突っかかる理由は別のところにありそうな気がします。

    +30

    -0

  • 119. 匿名 2018/03/30(金) 06:55:19 

    仕事探し、ある程度気持ちに余裕が出たら次の旦那探し!

    +1

    -1

  • 120. 匿名 2018/03/30(金) 07:02:53 

    頭ではお金貯めてからとか資格取ってからの方がいいって分かってたけど、私の場合は一年どころかあと1ヶ月いるのもいやで、半分勢いで別れたよ。子供はいなかった。
    その後苦労もしたけど、それより自由が嬉しくて色んなことに挑戦した。たくましくなったと思う。

    +9

    -0

  • 121. 匿名 2018/03/30(金) 07:07:37 

    みんなも言ってるけど証拠集め。ボイスレコーダーで録音する。
    夫婦関係を良くしようと努力したけどダメだったいう事も含めて日記に書く。
    法テラスや女性相談(自治体であると思います)を利用する。

    +9

    -0

  • 122. 匿名 2018/03/30(金) 07:08:16 

    色々事情はあると思うけどお子さんいなくて専業は勿体ない。月7万くらい稼げるパートをしてたとしたら5年あれば400万強は貯蓄出来てたよね

    +2

    -12

  • 123. 匿名 2018/03/30(金) 07:28:50 

    旦那さんが離婚に同意しない場合は裁判になるけど、
    浮気無し 暴力無し 生活費はきちんと入れている
    不満なのは、「時々あるモワハラ」
    これで離婚理由として認められるかな?
    離婚を切り出す前に弁護士に相談した方がいいよ。

    +19

    -0

  • 124. 匿名 2018/03/30(金) 07:32:37 

    まず仕事しないとね
    正直専業→離婚のパターンは惨めだよ

    看護師さんとか、大手や公務員の人は稼ぎあるから強気だけど。

    +16

    -0

  • 125. 匿名 2018/03/30(金) 07:33:13 

    ボイスレコーダーと日記だと証拠として弱いので、精神科に行って診断書もらっとくことをおすすめします。
    最近モラハラで離婚した人のブログ読んでましたが、モラハラする人は自分は悪くない悪いのは全部相手だと本気で思ってるので、調停に裁判とかなりながびいていました。トータル3年。

    +10

    -0

  • 126. 匿名 2018/03/30(金) 07:34:49 

    旦那の事はもう良いから、自分側の状態を先ず書いてみては?
    仕事の目処、実家が頼りになるか、旦那が離婚を拒否する可能性、慰謝料払ってでも離婚したいのか。

    +15

    -0

  • 127. 匿名 2018/03/30(金) 07:37:57 

    私も似たような状況でしたが、私の場合体調を崩してしまい、自立とは程遠い状況です。
    女性としての市場価値もないと自覚してるので、必死に耐えてます。
    自業自得でただ惨めです。

    +7

    -0

  • 128. 匿名 2018/03/30(金) 07:39:13 

    逸れてすみませんが…長くなりすみませんが…。
    私は多分 嫌なタイプなのでしょうが、少し自らを抑え、離婚はせずいる選択をしています。
    持病あり。周りには余り言いはしませんが、配偶者になる人には話さないと、と、かなり覚悟を持ち結婚前に話しました。その時には正社員で職に就いていましたが「多分ずっとは無理(年齢経る毎に更に)」との主治医からの言葉も、寝込む事も、周りには普通に振舞えても(隠してしまう癖も術付いている為)本当は身体きつい事も、楽な時が無い事も…伝えました。
    クールなタイプですが、それも含め了承してくれました(と思っていました)。
    でも…今現在。モラハラ気味。気持ちも解るんです。幾ら持病、専業、良いと言っても大変、迷惑掛けてる。家の事もままならない事も多数。でも子供も病弱ながら仕事多忙で無関与、家の事も何にも。「専業」だから仕方がない、既に「家にいるからして当たり前だろ」。
    気遣いには疎い主人のフォロー陰でしていたつもりも 解っておらず、外に出ないから「何にも世間を知らない」。バリバリ働く知人の奥さまを引き合いに「これからはそういう時代」。私としては、知人と主人の呑み会に付いてくる奥さまの感覚が解らないですが「関係ねーだろ」。聞いていると多分 女性からはちょっとと思われそうなタイプかとも思いつつ、男性に囲まれ仕事してるから奥さまも解っていない雰囲気。私は会った事すら無いけど、我が家の事にも口を出してる模様。
    何でも押し付け。
    諸々きつい、心身共に。でも扶養でいさせて貰う事を選択しました。
    酔うと(元は違うけど最近 悪酔いがち)、たまに機嫌悪いと「黙れ」、「出てけ」。
    でも嫌なヤツですが、家にも居させてもらうことを選択しました。
    主人、優しい時には優しい。

    嫌な言い方…自立なされる事はとても良い。でも厳しいかな なら、本当に嫌なヤツですが私みたいに残る選択も無くはない。
    心はキツイですけどね、もう正社員にもなれないし…(本当に感じ悪かったらごめんなさい、長長とごめんなさい)。

    +7

    -15

  • 129. 匿名 2018/03/30(金) 07:51:28 

    生活のために離婚できないっていうのが理解できません。ではもし今の旦那さんに出会ってなかったらあなたは生活出来ず餓死してたんですか?ちがいますよね?
    行政に頼るでも、持病があってもできそうな仕事をさがすでも、何でもしたらいいじゃないですか。
    我慢できる程度ならモラハラじゃないですよ。ただの夫婦喧嘩として離婚できる理由として裁判所にも認められません。

    +12

    -1

  • 130. 匿名 2018/03/30(金) 08:00:34 

    私もモラハラが酷くて喧嘩になるとものすごい大声で怒鳴り散らされるし、話しかけてもガン無視される。
    もう別れて一から新しい人探してやり直したい。
    でも実家頼れないし子供まだ5ヶ月だから無理。
    主さん、子供いないなら何とでもなるよ!

    +36

    -0

  • 131. 匿名 2018/03/30(金) 08:03:42 

    >>113
    あるあるある

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2018/03/30(金) 08:04:48 

    こんなグダグダグダグダ言ってるうちは離婚しない(出来ない)だろうからくだらねぇこと考えなくてよし
    旦那に不満言う前に仕事でもしてまずは自立しろ

    +3

    -6

  • 133. 匿名 2018/03/30(金) 08:06:44 

    >>128
    絶対に離婚する、結婚生活は続けられない、この決意がないと離婚はできないです。
    調停では、調停員が見てその離婚を認められるかどうかの判断をされるので、離婚したい側の離婚したい意思が弱かったら絶対に無理です。調停に弁護士は連れていく義務はないけど連れていくのも、離婚に対しての本気さを出すためもあります。
    結婚生活、我慢して続けられるなら続けたらいいと思います。どうせ調停も裁判も負けるので。

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2018/03/30(金) 08:12:51 

    アラフォーで主婦歴5年なら、そこまでの職歴はそれなりにあるよね。
    とりあえずなんでもいいから仕事。
    ブランクが一番の敵。

    +18

    -0

  • 135. 匿名 2018/03/30(金) 08:13:38 

    主さんの旦那さん、シカトとかする?

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2018/03/30(金) 08:14:06 

    みんなかいてるけど、職探し、避妊、証拠集め。
    あとは、旦那さんへの牽制かな。
    急に離婚の話し持ってきた!ってなると感情的になりやすいから、私たちもうだめなのかな…、疲れてきちゃった…、みたいに匂わせておいた方がいいかと

    +9

    -0

  • 137. 匿名 2018/03/30(金) 08:25:25 

    私は不貞され出ていかれたので離婚しない選択は無かったです。
    いくら私が拒否しようが長期の別居で離婚になりますから。子供が居ないなら余計に。
    本気で離婚したいとどちらかが思って行動すればいつかは出来ます。
    当然お金や時間はかかるけどそれほどの覚悟があれば。
    主さん。 とにかく仕事だと思います。仮に離婚しなくても損にはならないはず。

    +7

    -1

  • 138. 匿名 2018/03/30(金) 08:36:40 

    >>108
    こういう人は絶対に離婚せずこうやって喧嘩続けると思うわ。

    +8

    -0

  • 139. 匿名 2018/03/30(金) 08:39:30 

    証拠集めって言ってる人、いったい何の証拠集めるの??モラハラ??ただの夫婦喧嘩でしょ。性格の不一致で離婚したいって伝えればいいんだよ。さっさと仕事決めて出ていけばいい。

    +21

    -0

  • 140. 匿名 2018/03/30(金) 08:43:53 

    主さん、仕事や住むところのめどはたってるの?
    そこが一番肝心なのよ。自分の親兄弟、友達には相談できそう?協力してもらえそう?1人で闘わなくてもいいんだよ。

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2018/03/30(金) 08:56:41 

    別居といっても、離婚前提の場合、悪意の遺棄に抵触しないよう、賢くやらないかんよ。安易に勧める人もちゃんと教えてあげようよ。

    +8

    -0

  • 142. 匿名 2018/03/30(金) 09:11:11 

    アラフォー子なし専業主婦でモラハラ夫と離婚しました
    まず仕事を決めないと物件借りられません
    派遣でもいいから、勤め先に書けるところが必要です
    モラハラは言ってることがコロコロ変わるので話し合いは無駄
    どの方向に話を持っていかれても感情的にならず、理詰めで攻めれる事実と証拠が必須。
    静かな戦争ですよ
    わかってもらおうとか穏便に別れようと思っていたら足元すくわれます
    人の良心や優しい気持ちにつけこんで罪悪感を抱かせるのが得意な生き物を相手にするのですから、冷酷なメンタルを持って頭をフル回転させないと、いい様にもってかれますよ

    +15

    -1

  • 143. 匿名 2018/03/30(金) 09:20:10 

    主のコメント全部読んだけど、モラハラは主じゃないかな?すごい旦那さんを見下して馬鹿にしてるのが伝わってきた。一度、夫婦喧嘩録音してみたらいいと思う。本当に旦那さんがモラハラなら証拠にもなるし、もしかしたら自分のモラハラに気づけるかもしれない。

    +11

    -3

  • 144. 匿名 2018/03/30(金) 09:42:05 

    主さんの「もっと仕事しろみたいな言い方を上から目線で言ってる等」って旦那さんに
    決めつけられて誤解されるっていうエピソードの詳細は分からないから、
    勝手な想像でしか無いんだけど、
    もしそれが「おかえりー、今日はずいぶん帰りが早いんだね」とか
    「今月お給料足りないからもっと節約しなきゃ」って言ったとかそういう事なのかな?
    それを誤解してしまうっていうのはやっぱり旦那さんの仕事のストレスが大きく
    はけ口になってるとかなのかな。
    もし全くそういう発言の心当たりも無いなら当てはまらないけど。
    その辺の見きわめはした方がいいと思う。
    旦那さん希望での専業主婦だからそれも旦那さんの自業自得だけど、
    やっぱり自分だけが外で働いてるっていう重圧はあるのかもしれない。
    奥さんが仕事に行くことでお互いの気持ちが変化するっていうきっかけになるかも。
    とりあえず仕事してから離婚を考えればいいと思う。

    +7

    -0

  • 145. 匿名 2018/03/30(金) 09:52:29 

    自分がそうだから主さんも同じとは限らないけど、
    悪気が無いけど失言が多くて人に誤解されやすいタイプとか
    パートに出ると仕事のストレスや心身の疲れで家事がおろそかになるタイプとか
    そういう感じだと専業主婦がもしかしたら一番適職なのかもしれない。
    旦那さんが主さんに専業主婦になって欲しい理由って何でしたか?
    離婚して本格的に社会に出ると主さんが今よりすごく苦労することになる場合もあるから
    過去がどうだったとか自分の性格的に何が合うかっていうのも
    よく考えてから決めた方がいいと思う。

    +6

    -1

  • 146. 匿名 2018/03/30(金) 09:57:12 

    >>1
    主さん良かったら旦那さんへの理解して欲しい不満をここに書いてみたら?
    それによって話も違ってくるし。
    離婚だけが本当に唯一の解決かどうかは分からないし。

    +10

    -0

  • 147. 匿名 2018/03/30(金) 10:07:05 

    離婚するって聞いたら実家とか周囲の人が同情してくれたり
    場合によっては助けてくれるだろうってつい思い込んでしまうけど、
    意外とそうでもないこともあるから、あらかじめ周囲に相談してみるのも大切かも。
    親も高齢になると娘に頼られることを不安に思うし、
    兄弟姉妹にとっても自分の家族に迷惑かけられる可能性もあるし、
    やっぱり結婚してくれてた方が安心。
    友人の反応だって変わったりする。
    周囲に頼れそうにないのならなおさら自立をちゃんと出来る状況でないと
    せっかく離婚しても今よりもっとつらくなるよ。

    +15

    -0

  • 148. 匿名 2018/03/30(金) 10:19:02 

    モラハラが確定なら離婚を勧める人が多数派になるだろうけど
    まず前提として本当にモラハラに当たるのかを
    客観的に判断できる第三者、できれば専門家に聞いてみるといいと思う。
    離婚の時の条件が変わって来るだろうし。
    けど結果的にはモラハラじゃなかったとしても性格が合わなければ
    夫婦として続けて行くのは難しいけどね。

    +9

    -0

  • 149. 匿名 2018/03/30(金) 10:21:53 

    専業主婦を選択できる人って、たいてい実家がきちんとしてる、頼れる安心感がある思っている。いざという時旦那だけじゃなく頼る先があるというか。だけど、もしかしてそうでもないのかな。
    私は実家があてにならないから、離婚だけでなく旦那との死別や離職など、もしもを考えると路頭に迷うのて専業主婦の選択はなかった。

    +0

    -2

  • 150. 匿名 2018/03/30(金) 10:23:02 

    >>143
    私もそれ思った
    モラハラに気づいてない人多いからね

    +2

    -2

  • 151. 匿名 2018/03/30(金) 10:35:19 

    同じ立場だから言えるけど子育てや介護の理由が無いのに
    5年以上のブランクがある40代近くの専業主婦って職探しにかなり苦労すると思う。
    主さんなりの正当な理由はあるかもしれないけど、社会ではそこまで配慮してくれないし。
    話し方や物の考え方がプライド高そうとか上から目線って誤解されやすいのも
    年齢的な特徴でもあると思う。
    旦那さんは家族として厳しい事を言えるけど、他人なら避けるだけ。
    まず職探ししてみるだけでも色々知れることがあると思う。

    +12

    -0

  • 152. 匿名 2018/03/30(金) 10:42:17 

    専業主婦の夫婦だったらお互いの仕事や家事についてはコメントしないって
    いうのが無難だと思う。
    どちらも大変さはもちろんあるけど立場が違うから本当の意味で理解出来ない面があると思う。
    仕事のことで上から目線で言われたっていう被害妄想が強い旦那さんみたいなので、
    もしかしたら地雷踏んでるのかなと少し思いました。

    +5

    -0

  • 153. 匿名 2018/03/30(金) 10:42:21 

    主です
    専業ですが一度だけ半年間短時間の派遣をしたことがあります。その時はその年に税金やその他諸々でお金が必要で少しでも足しになれはと旦那に相談して働きました。金銭面のことが落ち着いても短時間で家事を疎かにしない程度に働きたいと希望したのですが旦那がいい顔をしないのと、そのことで喧嘩になるのも嫌なので仕事に出るのを諦めました。

    お金を管理してるのは旦那の希望です。
    結婚前は私も同じような職種で働いていたので仕事のことは理解してるつもりで、仕事に対してあれこれ口を出されるのも嫌だと言う気持ちもわかるので上から目線で言ったことはないと思いたいです。気をつけてはいるつもりです。でももしかしたら旦那からしたらそうやって受け取ってしまうような言い方を私がしてるのかもしれませんね。それは良く考えてみて反省しようと思います。

    >>146さん
    不満ですか…どう考えても仕事でストレスが溜まっていて吐け口が私だろうなと感じるところでしょうか。昨日も夜中にずっと全てに言いがかりをつけられてるような口論をし、寝不足で気分が悪いと今日は仕事を休んで寝てます。仕事を休むのは私のせいだとでも言いたいようです。
    仕事以外でも自分がしたくないことは、まず私に突っかかり怒り出して私が喧嘩腰だったから疲れたからやらない、行かない、と言ったりすることでしょうか。他にも色々ありますがあり過ぎて今はそれくらいしか頭に浮かびません…
    まとまりがなくてごめんなさい。

    +21

    -0

  • 154. 匿名 2018/03/30(金) 10:57:07 

    自治体とかで無料の法律相談のってくれるよ。それ以外だと一時間5千円から1万円。損がないように

    +6

    -0

  • 155. 匿名 2018/03/30(金) 10:57:31 

    主の場合 モラハラ気味てだけでモラハラではないと思う。
    ストレスはあれど言いたいこと言えてるみたいだし価値観の相違だよね。
    旦那が主に甘え過ぎで幼稚だから 先ずは家出てみたら?
    そのまま離婚しても主が健康体で子供いないならなんとかなるでしょ
    慰謝料取れる案件じゃなさそうだし準備なんて必要かな?


    +22

    -0

  • 156. 匿名 2018/03/30(金) 11:04:49 

    >>153
    夫婦が上手く行かない原因は
    旦那さんの仕事のストレスとそれを解消する方法が妻に当たることしかないっていうこと
    なんですね。
    旦那さんはメンタルが弱ってるし変わってもらうのは難しいのかも。
    家事分担をしたくないから専業で居て欲しいってことなんですかね。
    反論するっていうことでは無くて私はこの状態がつらいから仕事を始めて
    あなたの負担を減らしたいっていう理由なら分かってもらえないですかね?
    とにかくどんなに反対されてもまずは働かないとどうにもなりませんよね。
    離婚するつもりになれば、改善を望まなくなるのでいちいち反論の必要も無くなるし
    気持ち的にラクになれる気がします。
    説得する気持ちを捨てて何事もスルーするのみです。

    +15

    -0

  • 157. 匿名 2018/03/30(金) 11:08:23 

    まだ子供居なくて良かったですね。離婚となると子供いると職探しも大変だから。まずはこっそり職探しと貯金が第一。余裕持って300くらい貯められるといいですね。

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2018/03/30(金) 11:11:03 

    >>108
    奥さん専業できる程の年収あるのに旦那さん卑屈だね
    要は褒めてほしい、もっと甘えさせて
    てことでしょ?
    あと男は理詰めされると部が悪いし女の方が口が立つ
    正論だとしても納得してないのに言い負かされたから逆ギレするんだよ
    男に正論は響かないよ

    +6

    -3

  • 159. 匿名 2018/03/30(金) 11:11:05 

    >>155
    主です
    そうかもしれません。
    今日仕事を休んだので旦那は三連休のようなものなので月曜に仕事に出たら家を出て一旦距離を置くことを考えようと思います。
    旦那は私の両親と仲が良く、旦那と喧嘩をしても私が悪い。旦那を立てなさい。というような親なので実家には戻れません。独身の兄弟は何となく理解はしてくれるので相談して頼ってみようと思います。

    皆さん、色々とありがとうございました。

    +22

    -0

  • 160. 匿名 2018/03/30(金) 11:12:27 

    >>153
    全て旦那の指示で自分は動いているがそれに不満が溜まっていると捉えました。
    ならば自分主導で動き始め、旦那が不満に思う事は全て書き留めてスルー。もしスルーする事で暴力振るわれたらそれはそれで離婚材料として悪く思わずに。とにかくまずは自分主導で何でも動いて、あなたの中で手応えがあるか。主体的に動く苦労が見えてくるのか、自由と楽しさが出てくるのか、離婚を考えるのはその時です。

    +5

    -0

  • 161. 匿名 2018/03/30(金) 11:12:50 

    ストレスのせいで八つ当たりして寝不足になって仕事に行かなくなる
    ってこのままエスカレートするとうつ病とか失業とかになりそうなループにはまり
    かけてる状態になりつつありませんか?
    うちの夫もストレス耐性がなくてたまに爆発してモラハラ暴言とか物を壊したり
    ですが、頻度が数か月~1年に1回程度なので子どもも居ないから、
    自分で我慢できるうちは離婚するつもりないです。
    必要ならいつでも離婚できますし。そのために貯蓄はしっかりしています。
    今ではとにかく仕事に無事行ってくれたらそれ以上は望まないっていう風に
    ハードルを思いっきり下げました。
    夫に甘くしたら自分も楽になりました。

    +10

    -0

  • 162. 匿名 2018/03/30(金) 11:15:51 

    >>159
    自分のことだけでスレ立てたつもりなのかな?
    みんなの役に立つつもりでスレ立てしたんだよね?

    +0

    -14

  • 163. 匿名 2018/03/30(金) 11:21:57 

    夫婦ってある程度の距離感と客観的視点が大事なんだよね
    主さんの旦那さんは主に共依存状態なんだよ、距離置いたら少し改心してくれるかも
    知り合いの夫婦も付き合い長くなるうちに奥さんへの配慮無くなってモラハラ気味になって、奥さんキレて実家帰ってから反省して今は仲良くやってるよ
    旦那は相変わらずな面もあるけど奥さんが上手にコントロールしてる

    +4

    -0

  • 164. 匿名 2018/03/30(金) 11:22:11 

    人生うまくいかないのは全て旦那のせいなのか、自分の決断の甘さの責任的な事は全て旦那のせいにしてるのか。そういうの透けて見えるし、言い訳ばっかで世間舐めてるよね。
    旦那の見る目がないんだろうけど、旦那に同情するケース。

    +5

    -13

  • 165. 匿名 2018/03/30(金) 11:23:26 

    なんていうか、さげまんの典型

    +1

    -16

  • 166. 匿名 2018/03/30(金) 11:26:12 

    ある意味、旦那さん、主さんに甘えているような気がしてきました

    +11

    -1

  • 167. 匿名 2018/03/30(金) 11:29:07 

    >>159
    兄弟の家に住むんだね。
    一旦距離を置くって書いてあるけど、別居したらほとんどの夫婦がそのまま離婚になるって、
    前に離婚した時に聞いた事あるし、事実私もそうなった。
    反省してお互いに悪い所直してやり直して行こうってなるよりも、
    信頼関係が失われてしまう可能性の方が高いんだと思う。
    子どもが居ない夫婦の関係ってやっぱり儚いなって思うと同じ立場としては
    切ない。
    離婚することにまだ寂しさがあるんなら早まらない方がいいよ。
    本当に迷いもなく、もううんざり!!っていう気持ちになった時に行動した方が
    後悔無いと思う。
    夫婦としての最後の3日間に答えみつかるといいね。

    +8

    -3

  • 168. 匿名 2018/03/30(金) 11:36:17 

    ①まずは家計簿
    離婚理由が希薄で相手から嫌だと言われてしまった際に、専業主婦としてきっちり家事をこなしているか?等 双方の状況を確認されます。
    専業主婦の場合はそこが測りにくいので、家計簿を付けたりお弁当ブログ、モラハラ発言や感情をデータとして日記化しておく事も大事です。
    あなたに女性として非がなかったことを証明付けるフォローになります。

    ②貯金
    働きたくないわけではなく、働かないで欲しいと夫が言う場合は、離婚理由の価値観の相違に当たります。自身の経済的自立や貯金の為にも働きたいと伝え、ダメだと言われたら日記へ。
    フルタイムワークに向けて、迷惑かけずに資格取得したいから…のパート等でもいいと思います。

    ③物的証拠
    最後はスマホやICレコーダーで夫との話し合いや発言を録音しておく事。最後には平気で『言ってない 記憶にない』が始まります。
    浮気の可能性がある場合は、自分の携帯への転送ではなく夫の携帯に受信している文書を携帯ごと撮影します。転送では偽造できてしまう為、あまり信憑性はありません。

    精神的に送りたい人生を過ごせていなかったり、話をしても伝わらない相手と過ごすのは辛い事だと思います。
    一度は結婚するほど好きになった相手とのやり取りは気持ちを擦り減らします。
    離婚は勧めませんが、やるなら本気で頑張って下さい。

    長文失礼しました。

    +7

    -0

  • 169. 匿名 2018/03/30(金) 11:41:18 

    独身の姉妹もたまに会うから仲良しで居られるし、
    旦那の悪口にも同意してくれたりするかもしれないけど、
    実家出て独り暮らしで仕事もしてるってかなり大変だろうし
    もう大人だから色々家族にも言いたくないことや、
    知らない人たちとの関係も出来てたりするからずっと一緒に住むのって難しいかも。
    すぐに仕事見つけて家賃入れるとか、引っ越すとか出来ないと
    半月程度でも気まずくなってくるかもしれない。
    喧嘩になっても夫婦なら所詮他人だし仕方ないって割り切れるけど、
    実家の家族とモメると本当にショックだよ。もう逃げ場も無くなるし。
    主さんには今の生活をそのままでまずは仕事する事を勧めたい。

    +9

    -0

  • 170. 匿名 2018/03/30(金) 12:13:20 

    エグイことするガル民って結構いるんだね
    やっぱり専業主婦が嫌いなのか

    ま、本人も共感だけ欲しがってるから仕方ないけど

    +2

    -9

  • 171. 匿名 2018/03/30(金) 12:17:45 

    介護福祉士の資格をとる

    +3

    -5

  • 172. 匿名 2018/03/30(金) 12:27:30 

    >>171
    働くか学校行かないと取れないよ

    +7

    -0

  • 173. 匿名 2018/03/30(金) 12:31:36 


    ガル民すげー!笑

    ガルちゃん相談室になってる!笑

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2018/03/30(金) 12:33:03 

    仕事復帰に困難なタイプに思う
    本当に自活する気あるのかな?
    慰謝料や貯金で生活しようとしてるとか?

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2018/03/30(金) 12:34:51 

    専業主婦が離婚するにおいて1番のネックは仕事と住むところだよね。実家に住めるなら良いけれど、無理ならなおさら。そこ全く悩んでいなさそうに見える。

    +11

    -0

  • 176. 匿名 2018/03/30(金) 13:03:21 

    夫のモラハラを何月何日何時頃言われたか
    時系列に書いておく

    出来れば録音する

    仕事を探して自分名義の貯金を出来るだけしておく

    これやっておくと調停になっても有利だよ

    +3

    -1

  • 177. 匿名 2018/03/30(金) 13:15:12 

    再び主です…何度もすみません
    資格は2次元CADは持ってます。2級ですし仕事を辞めて5年経つので自分の知識がついていけるかもわかりません。短時間の派遣で久しぶりに仕事をしたときは資格を持ってなくても、詳しければできるようなことをお手伝いしていたようなものなので本格的に復帰する自信には繋がりませんでした。
    年齢的に雇ってくれるところはあるんだろうかと不安は大きいです。
    親身になってコメントをくれた方々がいただけで本当に有り難かったです。
    時間を掛けて自分なりに良い方向に持っていけるようできる限りやってみようと思います。

    +27

    -0

  • 178. 匿名 2018/03/30(金) 13:21:30 

    相手を変える事はできないけれど、自分を変える事は出来るんだよね

    +6

    -0

  • 179. 匿名 2018/03/30(金) 13:33:44 

    >>143
    うちのダンナも主さんと同じ感じだよ
    モラハラってこうして心無いこと言われて自分が悪かったのかな?と
    洗脳されちゃうんだよね
    モラハラする人は143のように相手が悪いと決め付ける

    +12

    -0

  • 180. 匿名 2018/03/30(金) 13:55:32 

    モラハラの会話を録音。
    仕事を決める。
    住む場所の確保。
    法テラスへの相談。
    市町村の女性センターへの相談。
    日記をつける。
    生命保険の受取人を変更。
    モラハラ相手だと嘘つきまくられるから、理解できてもらえそうな人を確保しておく。
    モラハラの専門家に相談。

    これでおっけー。

    +4

    -1

  • 181. 匿名 2018/03/30(金) 13:59:42 

    離婚経験者のセミナーやNPOで話を聞いてみたら?
    具体的に離婚に向けた戦い方が見えてくるかもしれませんよ。

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2018/03/30(金) 17:58:31 

    モラハラ男は
    あえて専業主婦にさせて
    外の世界での交流や、
    好きなものを自分の決断で購入する喜びを奪うんだよな
    習い事するにしても、夫がなんて言うか気になる、
    高いコート買うにも夫の顔色うかがう

    +15

    -0

  • 183. 匿名 2018/03/30(金) 18:01:44 

    本当に一から出直しで覚悟決めるなら、住み込みの仕事だな。
    でもそこでも、パワハラやいじめは有ります。
    結局、きつく当たられる人って
    どこへ行っても酷い目にあってると思います。

    +8

    -0

  • 184. 匿名 2018/03/30(金) 18:06:44 

    子供をつれての離婚の覚悟をしておく。 自分が亡くなったら子供に味方してくれる人は旦那かいると居ないって結構違うし、その不安は自分の具合が悪い時に襲って来るから達が悪い。

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2018/03/30(金) 18:36:22 

    離婚の慰謝料の相場は下がっています。とれても今は200~300万。ご参考に。

    +1

    -2

  • 186. 匿名 2018/03/30(金) 19:21:47 

    お金貯めるって、それって旦那のお金?!
    相手からすると、裏切るのに、さらにお金までかっぱらってくと思われそう。

    +0

    -9

  • 187. 匿名 2018/03/30(金) 21:24:18 

    軽度モラハラ旦那の借金発覚して、離婚いつでもできるよう職探ししました。
    今までパートで働いてたんですが、旦那の借金発覚しすぐに行動しました。
    スキル無しでハローワークに行って正社員で仕事がすぐに見つかった34です。
    頭と体力かなり使う仕事ですが、毎日充実してます。
    やはり仕事とお金ですよね。
    何言われようと働き始めたらこっちのもんです。
    最近はされたことたまにやり返してます\(^-^)/

    +6

    -0

  • 188. 匿名 2018/03/30(金) 21:42:16 

    モラハラだったような気がする元夫は
    離婚しても幸せになれない
    ってよく言ってたよ。
    今になればわかるけど、お前がな。だった。

    +5

    -0

  • 189. 匿名 2018/03/30(金) 21:45:30 

    >>74
    専業主婦のぬくぬく人生(笑)
    何作ってもこれはいやあれはいやと言われまくり、酷い偏食に
    潔癖で掃除したらあちこち文句つける。少し風邪引いて家事休むと迷惑!と言われ…etc
    これなら離婚してからの仕事人生の方がずっと充実してるよ。二度と専業になりたくない。

    +7

    -0

  • 190. 匿名 2018/03/30(金) 21:50:14 

    >モラハラ男は
    >あえて専業主婦にさせて

    同意

    +9

    -1

  • 191. 匿名 2018/03/30(金) 21:53:34 

    資格などをとる。
    貯金。

    +4

    -0

  • 192. 匿名 2018/03/30(金) 21:56:11 

    ドラッグストアでバイト→資格をとる
    的な手に職の資格を結婚しているうちに取るといいかも。

    それで確実に就職できるわけではないけど、心強いよね。

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2018/03/30(金) 22:36:38 

    2年前に離婚しましたが強い気持ち。
    相手が離婚したくないと泣いても今までの我慢が無駄になるので流されないこと。
    流されたらまた同じ我慢が続きます。
    あと貯金。

    +4

    -0

  • 194. 匿名 2018/03/30(金) 23:11:31 

    家を出たら終わりしかない。

    主は離婚後、最悪一人でも食べていけるだけの仕事は出来そう?
    あとは離婚の際にいくら取れるか調べてみた?
    そして貯蓄はどのくらい?

    すべて一人になったらお金だよ。
    結婚してる時以上にお金の問題がシビアに降り掛かってくる。それでも生きていけそうなら、別居なり離婚なり進めていいと思う。

    離婚は覚悟とお金のない人には無理だけどね。

    +4

    -0

  • 195. 匿名 2018/03/30(金) 23:18:37 

    女性の再婚はほんとに困難なのでもう一生一人で生きていく可能性が高いものと覚悟が必要

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2018/03/30(金) 23:23:32 

    私も生後半年の子かかえて、離婚しようとしています。モラハラの日記みたいなものは、事細かく誰が読んでも分かるように書いてと弁護士さんに言われました。離婚成立するまでもらえる婚姻費用は別居してから1日でも早く裁判所に申立てした方がいいですよ!申立てした月からの請求になるので…
    精神科の診断書がいいと書き込み見ましたが、子供いる人がやると親権取れなくなるんじゃ?

    +3

    -0

  • 197. 匿名 2018/03/30(金) 23:26:23 

    主はもう見ないかな? 離婚を多く扱っている弁護士です。
    皆さんがおっしゃる通り、まずはお金です。あと、仕事がないとアパートも借りられないので就活も大事ですね。
    仕事が見つかったら貯金して、後は別居の算段をしましょう。モラハラは立証が難しいので、原則別居の実績を作る必要があります。勝手に出て行っても大丈夫。
    あと、別居期間は、最低5年と言っている人がいますが実務的感覚からすると有責でないなら2年あれば十分。別居を始めて早い段階で離婚調停と婚姻費用分担請求調停をコンボで申し立てるのが近年の流れです。一緒に住んでない人の生活費を払いたい男性は少ないので、早く離婚できる可能性があります。
    ただ、調停委員の中に意地悪なのがいて、弁護士がついてないとテキトーにあしらわれるときがあります。これは我々の業界の宣伝では決してなくて、実際に複数の依頼者から聞いた話です。自分で調停を申し立てて酷い目に遭った、と。
    気が強い人なら大丈夫でしょうが、おとなしい人は調停は弁護士に依頼した方がいいです。お金がないなら法テラスを利用すれば低額の分割払いになるので、検討してみてください。

    +8

    -0

  • 198. 匿名 2018/03/30(金) 23:43:55 

    お金を貯める
    仕事を探す

    +3

    -0

  • 199. 匿名 2018/03/31(土) 00:30:08 

    主さんと同じでした。

    凄い言葉を選んで話したり、機嫌がいい時に…とかね。それでも、意見が違ったり、気にいらなかったら、逆ギレで…物にあたったり、暴言。当時はお互い20代でした。離婚と思った時には妊娠してました。子供が小学生になったら、離婚。中学、高校と伸びて、へそくりは中古のマンションを買えるまでになりましたが…旦那も丸くなり、その壁の穴を開けた時、怒鳴って悪かったね…とか。今は立場逆転しております。でも、子供達がいなかったら、確実に別れています。

    +5

    -0

  • 200. 匿名 2018/03/31(土) 08:37:09 

    >>186
    婚姻費を知っていますか?法律では夫婦の収入は夫婦のお金ですよ。夫婦の貯金は別れるとき折半です。それが嫌な人は結婚できません。

    +0

    -1

  • 201. 匿名 2018/03/31(土) 12:18:26 

    へそくりとか預金を折半しなきゃいけないって言うけど、双方が認めればそれぞれの名義の預金を持ってけるんじゃないの?
    必ず半分ずつにしなきゃいけないって訳じゃないよね。折半ってのは法律上の話であって、裁判とかしなきゃ自分の預金額を公開する必要ないし。

    +3

    -0

  • 202. 匿名 2018/03/31(土) 15:27:38 

    >>200
    まだまだ民放を勉強したりてないね

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2018/04/01(日) 00:11:00 

    >>201
    逆に、双方の同意があれば全財産とることもできます。
    どちらかが納得いかないなら調停、裁判で通帳を開示して金額を決めます。貯蓄型の保険などに加入していれば解約払戻金も財産分与の対象です。
    離婚する夫婦の9割が調停すらしないので口約束で双方の意見をまとめての財産分与で終わってるみたいですが。

    +1

    -0

  • 204. 匿名 2018/04/01(日) 20:15:38 

    だから相手の持ってる財産を把握することが大事なんだね

    +1

    -0

  • 205. 匿名 2018/04/06(金) 01:15:52 

    主さんへ
    モラハラかどうかは自分で決めたほうがいいよ。
    みんな自分を基準にして言ってるだけだからね。
    人の意見で違うのかな…って迷うより、嫌なことは嫌なんだってわかってるほうが大切だよ。
    主さんはモラハラ被害者特有の、外野の意見すら無下にできない律儀さを感じるから。
    みんなにわかってもらおうとするとずれるよ。
    誰になんと言われようと嫌なことは嫌でしょ。
    誰かにとって大したことなくても、自分は嫌だってあるでしょ。
    誰かの意見を自分に取り込むのもうそろそろ終わりにしたいじゃない?
    誰かにそれはモラハラだよと言われる材料なんて調停とか裁判で使えばいい。
    みんな好きにアドバイスしてくるだけだから、自分の嫌だを大事にしてね。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード