ガールズちゃんねる

【片側空け】エスカレーターマナーの記事に反響。「男性の隣に立ちたくない女性もいる」「急ぐ人は階段を使え」

718コメント2018/04/01(日) 14:55

  • 501. 匿名 2018/03/30(金) 01:05:25 

    右側を歩かせると転けたりするから危ないみたいだよ!
    でも二列に止まって並んでて誰かが挟まって緊急停止になったら二列でドミノ倒しの地獄絵図な気もする。緊急停止って経験ないけどガタッて止まるのかな?緩やかに止まるのかな?

    +5

    -1

  • 502. 匿名 2018/03/30(金) 01:31:20 

    徹底するなら駅側がきちんと取り締まるくらい徹底するべき。
    一個人が「片側を空けないのが正しいマナーなんですよ!ドヤァ」とかやっても都心や地方都市の通勤ラッシュなんか喧嘩になるか怪我するだけだよ。

    +23

    -1

  • 503. 匿名 2018/03/30(金) 01:32:47 

    >>403
    不具合を起こさないように作って下さい。
    って思うんだけど。

    +4

    -4

  • 504. 匿名 2018/03/30(金) 01:38:08 

    この問題は海外ではーは参考にならないんだよね。
    世界の駅の利用者数ランキング30位くらいまでほとんど日本だし。

    +4

    -0

  • 505. 匿名 2018/03/30(金) 01:39:58 

    男性の隣にってその男性だって好きであんたの隣にいるわけじゃないよ

    +7

    -0

  • 506. 匿名 2018/03/30(金) 01:40:15 

    >>501
    ンなわけない。
    緊急停止の場合どちらも変わらず急に止まる。
    片側空けと2列なら被害者は倍になるだけ。

    +6

    -1

  • 507. 匿名 2018/03/30(金) 01:41:50 

    最初から1人分の幅しかないエスカレーター作れば良いんだよ。

    +6

    -1

  • 508. 匿名 2018/03/30(金) 01:42:25 

    マイナス覚悟で、自分の意見を言わせてもらうと、正直、地下鉄のエスカレーターで空いてるのに右に止まってる人は内心、田舎者なんだなと思って見てます。
    時間にもよるけど都会に行けば行くほど、ちんたらちんたらしてると邪魔だし、迷惑です。エスカレーターでは、たった何秒の差でも1日トータルで見ると結構時間は変わるし、色々な考え方があると思いますが私は移動にかける時間は少なくしたいので、階段あるところは階段使ってます。運動だと思って。のんびりしてる人や、暇な人は、黙って左に寄っていたらいいと思います。仕事してる人や急いでる人にとったら邪魔ですよ。あと、子連れの方、周り見てください。ちゃんとしてる人もいるけど、混んでる中よちよち歩きと一緒にタラタラ歩くの迷惑です!危ない。

    +17

    -12

  • 509. 匿名 2018/03/30(金) 01:44:21 

    >>355
    ゆとり第1世代のアラサーだけど中学か高校くらいで習うはずだよ。
    知らないわけないと思う。

    +0

    -4

  • 510. 匿名 2018/03/30(金) 01:44:44 

    ACのcm作ってほしい

    足が悪い人も、子連れで手を離せない人も
    乗るんだから走れる人は階段使ってほしい

    +6

    -10

  • 511. 匿名 2018/03/30(金) 01:47:02 

    そんな急いでるならもっと早く家でなよ(笑)

    +8

    -15

  • 512. 匿名 2018/03/30(金) 01:51:42 

    子供いるけどエスカレーターの時は抱えちゃうし、松葉杖ついてた時も二段使ってはばとらなかったし、ハンドバッグ持ってても同じく、、、
    ぶつかるって人はどうやってエスカレーター乗ってるの?

    +8

    -1

  • 513. 匿名 2018/03/30(金) 01:52:03 

    私も男性の隣は嫌というか
    盗撮とかもあるし男性と同じエスカレーターは嫌だな
    エスカレーターも女性専用を作って欲しい

    +3

    -9

  • 514. 匿名 2018/03/30(金) 01:52:09 

    だからって私は都内であえて右側に立とうとは思わない。
    だって怒鳴られるのも押されるのも嫌だし。

    挑発するみたいにあえて右側に立つ人は気をつけた方が良いよ

    +23

    -3

  • 515. 匿名 2018/03/30(金) 01:52:14 

    >>511
    早く家出れば急がなくて良いなんてど田舎の考え方やんwww

    +20

    -5

  • 516. 匿名 2018/03/30(金) 01:54:23 

    >>508
    田舎者か、周りを見てない馬鹿か、あえて反対に乗るチャレンジャーのどれかでしょうね

    キレやすい人が多いから気をつけた方が良いのに。

    +9

    -3

  • 517. 匿名 2018/03/30(金) 01:57:14 

    >>511
    都心、地方都市は平日7時〜10時くらいまでは窒息しかけるくらいの満員電車なんだが…
    普通に肋骨にヒビ入る人や小指骨折する人もいるんだよ?
    田舎の感覚でモノを言うのやめなよ。

    +20

    -2

  • 518. 匿名 2018/03/30(金) 01:58:29 

    トラブルになるかもしれないのに混んでるエスカレーターでわざと右側乗る人は社会不適合者に通じるものがあると思う。
    田舎でもみんな片側乗りしてるよ。

    +22

    -2

  • 519. 匿名 2018/03/30(金) 01:59:01 

    >>512
    田舎モンでボケーッと突っ立ってるんじゃないかな。

    +11

    -1

  • 520. 匿名 2018/03/30(金) 02:00:13 

    全国の鉄道会社が一斉にエスカレーターの正しい利用キャンペーンをやって、それを全国のメディアが期間中毎日報道するぐらいやらないと、認知してても行動には移せないよね。
    善悪、正誤の認知を変えるには周りの目と数が必要だもん。

    +3

    -2

  • 521. 匿名 2018/03/30(金) 02:01:51 

    >>509
    ゆとりでも知ってるなら「エスカレーターで歩いても速さは変わらない」とか「むしろ遅くなる」とか意味不明な事を言ってるのはどういう人間なんだろう

    +14

    -1

  • 522. 匿名 2018/03/30(金) 02:02:10 

    都内に住んでいます。二列立ちをやりたくないのではなく、ラッシュ時は物理的に出来ません。
    15両の満員列車にからホームへ沢山の人が降りてきます。もし、律儀に二列立ちをする為に並んでいたらホームに人が溢れてしまいます。

    また、首都圏は様々な線が入り乱れているので、遠くで問題が発生しても遅延になる為、遅延発生率が高いです。
    例えば、高崎線と宇都宮線は湘南新宿ライン、上野東京ラインなどと繋がっていて、そのどこか(群馬栃木埼玉東京神奈川など)の駅や駅間で問題が発生すれば繋がっている線全体に影響して遅延します。

    そして遅延した場合、乗る予定だった電車の一本後に乗れるとは限りません。最悪、次の電車がいつ来るのかもわからず、来ても人が多くて乗れません。

    田舎に比べて非常に問題発生率が高く遅延が多いので、前もって早く家を出ていても焦っている人が沢山います。
    首都圏の駅やホームは階段が無い所も多いです。
    遅延などで混雑している時は、最早二列とも歩いている場合もあります。

    首都圏のラッシュ時に二列で並んでエスカレーターに乗る余裕はありません。

    +17

    -2

  • 523. 匿名 2018/03/30(金) 02:03:23 

    走って駆け上がるようなら

    階段使えよカス!!!

    誰がデブやねん

    +2

    -14

  • 524. 匿名 2018/03/30(金) 02:07:02 

    エスカレーターもそうだけどエレベーターも何とかして欲しい
    エレベーターって密室だしおっさんと2人とかキモすぎる

    +2

    -10

  • 525. 匿名 2018/03/30(金) 02:08:29 

    急いでるなら階段を使えって人本当に階段使ったことあるのかな?
    階段ってのぼりくだりが割とぐちゃぐちゃに入り交じっていて人を避けながらのぼるから時間だけで言うとエスカレーターよりかかると思う。

    +14

    -5

  • 526. 匿名 2018/03/30(金) 02:09:58 

    片側開けるの暗黙の了解じゃないの?30年前から当たり前の様にそうしてたけど。東京に来て学んだよ。

    +9

    -4

  • 527. 匿名 2018/03/30(金) 02:15:01 

    >>361
    その土地のやり方じゃなくて機械には使用方法ってものがちゃんとあるんですよ。
    その機械を製造してる会社が危険を予防する為に推奨してる正しい使い方をするのが常識であって、利用者の身勝手な使い方マナーにするのはおかしい

    +5

    -8

  • 528. 匿名 2018/03/30(金) 02:17:44 

    少し話ずれるけど田舎って大型スーパーとかエスカレーターが必ずあるし、そういう施設って人がたくさん集まるから田舎にいても片側通行が自然と身に付くものだよ。
    田舎だから知らないって人は野山育ちの野性児だったの?

    +6

    -1

  • 529. 匿名 2018/03/30(金) 02:23:21 

    >>525
    階段使うよ。
    エスカレーターの手前で渋滞が
    おきて、人が溜まってるから
    階段の方が私の場合は早いかな

    左1列のためにエスカレーターで
    歩かないで上がる人は無駄に時間かかっちゃう気がする。実際右側歩いて上る人ってそんな多くないんだよね。

    +2

    -10

  • 530. 匿名 2018/03/30(金) 02:26:24 

    隣に知らない男って、、
    そういうこと言ってる女の人って
    通勤とかどうしてんのかね?
    隣に知らない男の人座ること普通にあるし、立っててもそうだよね。

    +6

    -4

  • 531. 匿名 2018/03/30(金) 02:27:45 

    エスカレーターをめっちゃ遅くすればいいんじゃないの?
    これなら階段登るのと変わらなくない?って思えば階段使うようになるでしょ
    楽もして時間も短縮出来るんだから今さら両側乗りの推奨は無理
    エスカレーターは階段を登れない事情がある人の為でそういう人達は時間を犠牲にして、階段登れる人は体力を犠牲にすれば平等だし片側歩く人も少なくなるんじゃないかな?
    速度設定ならすでに出来るエスカレーターあるし、総取替えしなくても改良できそうだけどね

    +6

    -8

  • 532. 匿名 2018/03/30(金) 02:33:04 

    右側歩く人がいても仕方ないと思うけど、
    ドタドタドタ…
    右側は開けろやぁ!!イラッ!!
    という認識の人は

    これは間違ってる。
    ここは周知を徹底させてくれたら、、、
    と思います。

    +1

    -5

  • 533. 匿名 2018/03/30(金) 02:33:40 

    日本人男性ってそんなに女性から嫌われてるの!?
    面識の無い異性=気持ち悪いって考えは流石に笑える
    海外でもこれが普通なのか、それとも日本人特有なのか

    +3

    -0

  • 534. 匿名 2018/03/30(金) 02:37:06 

    関係ないけど、何でもないのにエレベーター乗る人ってどうなの?って思った。
    満員でベビーカーが乗れなくて待つ…
    みたいな。私がベビーカー押してる訳じゃないけど、エスカレーター乗れるなら
    ベビーカーに譲れよ。って思った。

    +4

    -8

  • 535. 匿名 2018/03/30(金) 02:39:43 

    男性の隣が嫌なの分かる
    あの[狭い幅]で隣ってのが嫌なんだよね
    男性とエレベーター2人も嫌だからマンションで一緒になるとポストの中を見てるフリして乗らない様にしてる
    降りるときは仕方ないけど

    +3

    -3

  • 536. 匿名 2018/03/30(金) 02:48:35 

    >>531
    遅くしても、階段よりは速く登り降りできるよね。

    あと、階段は登る人と降りる人が入り乱れるから、エスカレーターの右側(地域によって左側)を歩いた方がスムーズに登り降りができる。

    +6

    -3

  • 537. 匿名 2018/03/30(金) 02:49:34 

    さすがブスBBAの集まりのガルちゃん
    段差があるところで男性が隣とかにいるのが嫌な意味がわからないんだ?w

    +1

    -7

  • 538. 匿名 2018/03/30(金) 02:58:54 

    >>364
    エスカレーターしか無いなら鉄道会社にエスカレーター設置を訴えかけるか諦めるかだよ
    大体エスカレーターと階段の差なんて10秒から20秒ぐらいのものでしょ
    電車一本を乗り遅れそうだからって他人まで危険に巻き込みそうな時間に家を出るのがまず間違えてるよね?

    +3

    -12

  • 539. 匿名 2018/03/30(金) 02:59:59 

    >>501
    同じドミノ倒しでも歩いているのと止まっているのでは前者の方がバランスは取り難いと思うよ。止まっている場合はとりあえず両足は地に着いているでしょ?でも歩いている時って片足しか着いてい無い場合があるじゃない?しかも手すりにつかまって歩く余裕もないしさぁ~。だから、エスカレーター会社や鉄道会社は「危険だから歩かないで下さい」と注意喚起しているのだと思うよ。

    +4

    -6

  • 540. 匿名 2018/03/30(金) 03:06:15 

    片側開けてると、エスカレーター昇り降りしながらもスマホから目を離さない輩いるし、本当に怖いよ。ぶつかられそうになる。

    +3

    -3

  • 541. 匿名 2018/03/30(金) 03:06:33 

    ※513
    女性専用?必要なし
    そもそも同性だからと油断している女性を盗撮する女性も世の中にはいることを知った方が良い

    +2

    -0

  • 542. 匿名 2018/03/30(金) 03:07:24 

    >>534
    エレベーターの方が近いから乗る人もいるんじゃない?私は足が悪いから階段は正直キツイしエスカレーター迄の移動距離を考えるとエレベーターに乗っちゃう。勿論、車椅子の人とかを最優先するけどね。

    +5

    -0

  • 543. 匿名 2018/03/30(金) 03:17:39 

    >>538
    横だけどエスカレーターにしろ階段にしろ朝のラッシュ時は混むのは同じだから余裕をもって朝は早くに出る方が良いよね。>>364さんのように階段が無い所もあるから、気持ちはわかるよ。階段使いたくても無いのだからね。
    都内の何処駅かは忘れたけど、階段無しエスカレーターのみって場所もあったよ。しかも、結構な傾斜で距離もそこそこ長いってところがね。

    +5

    -0

  • 544. 匿名 2018/03/30(金) 03:30:18 

    >>530
    そだねー。
    世の中の男性の殆どは知らない人なのにね(笑)
    コンビニやスーパーでのレジ待ちでも知らない男性が背後に並ぶ事もあるよね。
    殆どの男性は通勤時に性的に興奮する余裕なんかないし、性犯罪の冤罪を恐れてストレスフルな状態だよね。

    +1

    -1

  • 545. 匿名 2018/03/30(金) 04:02:56 

    >>6

    でもこれを教えておかないと
    朝や夕方のラッシュ時
    駅のエスカレーター乗る時に
    みんなに迷惑をかけてしまう

    +6

    -0

  • 546. 匿名 2018/03/30(金) 04:04:35 

    今日は駅で白人のファミリーが
    歩く方に堂々と止まって乗ってた

    海外にはそういう習慣は
    ないんだね

    日本特有のもの?
    いつからだろう

    +1

    -7

  • 547. 匿名 2018/03/30(金) 04:45:27 

    >>515
    この場合の田舎と都会の違いを教えて

    +0

    -2

  • 548. 匿名 2018/03/30(金) 04:49:02 

    >>529
    横だけどエスカレーター待ちの渋滞できてる時点で全然混んでないじゃん。

    それはあなたの場合なだけじゃない?
    私の利用してる駅は右側空けどころかエスカレーターの人全員小走りだよ。

    階段は上手く波に乗れないと下ってくる人とぶつかりそうで危ない。

    +5

    -2

  • 549. 匿名 2018/03/30(金) 04:50:57 

    >>546
    外国を見習って片側空けになったんだから日本特有ではないよ。

    +9

    -0

  • 550. 匿名 2018/03/30(金) 04:52:32 

    田舎の人は2列乗車?を守ればいいんじゃないかな。

    +4

    -1

  • 551. 匿名 2018/03/30(金) 04:57:28 

    >>546
    日本人は病気レベルで「他人に迷惑をかけてはいけない」というのが刷り込まれてるからね
    そういう強迫観念のせいで身近な人(家族や友人知人、職場)にそのストレスを撒き散らすのは仕方ないと八つ当たり上等なひとが上品ぶってて息詰まる
    お互い様の精神が消えた

    +6

    -0

  • 552. 匿名 2018/03/30(金) 05:02:43 

    >>547
    んー??
    そもそも何でエスカレーター駆け上がるかっていうと満員電車のせいでしょ。
    優雅にエスカレーター待つには都市部で満員電車を回避しなきゃならない。
    5時台のに乗るしかないんじゃない?
    都心部を5時台って事はベッドタウンなんかは5時かそれより前に乗ってないといけない。家出るのは4時台。寝る時間は?
    このサビ残のご時世に?

    +11

    -3

  • 553. 匿名 2018/03/30(金) 05:04:37 

    乗る前に長蛇の列できてるのに、エスカレーター片側みんな並んでてちょっと考えようよ、と思ったけど、、時と場合によりだよ。それで混雑してるなんて意味わからない

    +0

    -0

  • 554. 匿名 2018/03/30(金) 05:04:44 

    都内によく行くけど、細長いホームにエスカレーターと階段が並んでない事もあるし、急いでる時はエスカレーターを歩いた方が階段探すより早い。
    外出先で急いだ事ない人なんていないと思う。
    荷物をぶつけられる頻度も、ふつうに構内歩いててぶつけられるのと変わらないように思う。
    コケると危ないというけど、実際そんなにコケて大ごとになってる所見たことない。ニュースでも殆ど見ない。普通の構内でコケても危ないよね?
    私が考えられる片側空けのデメリットは、エスカレーターのメンテナンス位だなぁ。でも、ここまで片方開けが浸透してしまったら、現状・ニーズに対応するのも企業の役目じゃないかと思うよ。
    わあわあ言うのはネットだけにした方が絶対良い。実際に片側開けが浸透してる所で「2列がルールだもんねっ!」とやったら、理不尽なトラブルを招いちゃう。私は片側開け賛成派だけど、もし反対の立場でもそんな空回りの正義感で動きたくない。

    +13

    -5

  • 555. 匿名 2018/03/30(金) 05:22:29 

    エスカレーターで大惨事にでもなったら
    浸透するかもね
    駆け上がるな、走るな!ってね
    いつかは起ると思うよ
    荷物が当たって、押されるみたいに
    一人が倒れたら将棋倒しのように
    人が転げ落ちる
    今まで起きてない事が不思議なぐらい
    危険な行為を 急いでる!って理由で
    自己中マナーにしてる異常さ
    巻き込まれる人は可哀想だけど
    大惨事にでもならなきゃ
    分からないだろうね

    +4

    -9

  • 556. 匿名 2018/03/30(金) 05:26:35 

    エスカレーターの片側空けるのって海外メディアは絶賛されてるよね
    そういう良い文化を日本人自身がことごとく潰していくのは流石に笑う
    本当に日本人かは謎だけど

    +17

    -5

  • 557. 匿名 2018/03/30(金) 06:06:26 

    もう2列に戻せないなら、エスカレーターを一人しか乗れない幅のやつにして、そもそも1列しか出来ないようにすればいいじゃん。
    そうすれば急ぐ人は階段で行くことになるし。

    +10

    -3

  • 558. 匿名 2018/03/30(金) 06:24:21 

    こんなに報道されても改善されないんだから 駅のエスカレーター前に二列で並ぶように誘導する人を配置したほうがいい
    危なくてしょうがない

    +4

    -11

  • 559. 匿名 2018/03/30(金) 06:27:06 

    関西で左側をあけるのは、大阪万博の時、欧米諸国がそうしていたので、国際ルール?に合わしたとのこと。

    +5

    -1

  • 560. 匿名 2018/03/30(金) 06:42:00 

    エスカレーターの片側に人が寄るのはエスカレーター自体にもよくないらしいよ。
    バランスが崩れるんだって。

    +6

    -6

  • 561. 匿名 2018/03/30(金) 06:51:53 

    百貨店では2列に並んでお願いしますって言うところあるよ。休日で混んでる時はその方が多く人乗れるし、百貨店で急いでる人もそうそういないだろうから。

    でも駅で片側空けは仕方ないかも、色んな理由で急いでる人もいるし。
    私も在来線が遅れて新幹線の乗り継ぎ時間が短くなった時は、エスカレーターの片側のぼります、荷物は当たらないように前にして持つようにはしてます。

    +10

    -0

  • 562. 匿名 2018/03/30(金) 06:52:26 

    階段の方が早いわけないw
    階段だってすごい人だしそのままのろのろ歩くしかない。どう考えたってエスカレーター右側の方が階段より早い

    +16

    -4

  • 563. 匿名 2018/03/30(金) 06:53:22 

    >>558
    危ない?そんなに危ない?そんなにー?

    +11

    -2

  • 564. 匿名 2018/03/30(金) 06:56:06 

    >>551
    激しく同意
    中目黒住みで犬飼ってるんだけど、まあ周りがうるさい
    可愛い(ありがたい)だのよく見たら可愛くないだの、人混みなのにカートに乗せないと虐待だの、カートが当たったらイヤミ言われたり、どうやって生活したらいいのか
    スーパーに行くのに少し繋いだら警察を呼ばれたり、服を着せないと寒そうで虐待だの、2匹同時に散歩させた時も虐待って言われたから1匹ずつ散歩させたら歩かなくなって困ってます
    この前話題になった着物警察みたいな、言い捨てて去ってく系の人達が本当にうるさい!

    +1

    -10

  • 565. 匿名 2018/03/30(金) 06:57:17 

    >>555
    二列になって将棋倒しの方が大惨事だよ。逃げ場がないもん。
    あとエスカレーターから降りたところでおばちゃんやら外国人やらが立ち止まってしまうから、二列塞がってるとそれも逃げ場がなくて将棋倒しの原因になる。ホームは人がたくさんいるし。

    2列2列うるさい人は田舎の人だよね?笑
    都内のラッシュ時に乗ってみなよー

    +17

    -5

  • 566. 匿名 2018/03/30(金) 07:02:18 

    >>562
    早いからってなんだって言うのよ。
    自分が早く行きたいからって、片側でジッと止まってる他人に不快な思いさせてまで、片側をガンガン登っていいわけないでしょ。
    早く行きたいなら、エスカレーターを降りてから全速力で走りなよ。って言うか、急ぐのは自分がギリギリで予定組んでるせいでしょ?

    +3

    -10

  • 567. 匿名 2018/03/30(金) 07:03:32 

    >「男性の隣に立ちたくない女性もいる」

    イケメンの隣ならむしろ立ちたい。

    +1

    -2

  • 568. 匿名 2018/03/30(金) 07:03:32 

    >>563
    あんたがそう思うかどうかは関係ない。
    あたま悪い奴だな。

    +1

    -6

  • 569. 匿名 2018/03/30(金) 07:07:35 

    先日に平日のデパートで買い物して、疲れてボーっとしてたから何も考えずエスカレーターの右側に乗ったら
    旦那に引っ張られて左に寄せられて、直後に私の横を警備員が歩いて下りていった。

    「お前が邪魔で警備員が降りれなくなってたぞ?少しは周りを見ろよ」って説教されたから
    「歩かない前提の場所で勝手に歩いてる人間の為に、何故私が引っ張られてまで左に寄らなきゃならんのだ」って怒ったら
    「咄嗟だったからごめんね。確かにお前は正しいよ。でもね、暗黙の了解・暗黙のマナーってどうしても存在するでしょう?」って無知な嫁に優しく教えてあげてる的な顔で言われて余計にムカついた。

    めんどくさいからもう二列のエスカレーターは廃止でいいよ。
    エスカレーターを歩きたい奴は階段を駆け上ってくれ。

    +2

    -14

  • 570. 匿名 2018/03/30(金) 07:07:46 

    メーカーは両側に乗る事を推奨してないんだよね。耐荷重超えるから。
    コミケで将棋倒しになった時も両側乗りだったでしょ
    2列、1列、2列、1列が耐荷重ギリギリなんだって

    +4

    -5

  • 571. 匿名 2018/03/30(金) 07:36:42 

    仕事で色んな国あちこち行くけど、左右は違っても、片側空けをしない国見たこと無いよ。香港、パリ、ニューヨーク、都会の人間は忙しい。反対派は地方住み、または通勤の必要がない人だと思う。そして海外のエスカレーターは日本よりもスピード早いところ多い。

    +7

    -2

  • 572. 匿名 2018/03/30(金) 07:38:39 

    階段駆け昇れと言う人は空いてるのを想定してるようだけど、混雑時は階段もそれなりに混んでるから、せいぜい早足くらいの速度に制限されるよ
    それをさらに流れを押し切って走ろうとしたらそれこそ危ない
    やっぱエスカレーター歩いたほうが無難だなってなる

    +10

    -3

  • 573. 匿名 2018/03/30(金) 07:55:13 

    「男の隣に立ちたくない」って、何分エスカレーターに乗ってんだよ(笑)
    ちょっとくらい我慢しろよ。
    エレベーターも隣に人(男)がいるじゃん。
    エレベーターにも乗れないじゃん(笑)
    もう階段使えよ。

    +1

    -5

  • 574. 匿名 2018/03/30(金) 07:56:13 

    >>7
    決めても何も最初から決まってますよ?
    馬鹿のガセが「急ぐから」とかほざいて歩こうとするからそのゴミに付いて行く毛じらみ共が「片側はあけるもの」と言ってるだけだから。

    +1

    -8

  • 575. 匿名 2018/03/30(金) 08:01:46 

    >>570
    寝言は寝て言うものだよ
    2列、1列、2列、が耐荷重ギリギリ??
    下のベース鉄骨は同じですよ?

    +2

    -4

  • 576. 匿名 2018/03/30(金) 08:04:21 

    >>565
    こう言う馬鹿はラッシュ時や急いで居るときは信号も赤でも渡るのは仕方がないという思想がだからこんな馬鹿が社会にはまだまだ存在しているという事も認識していないとダメだよね

    +1

    -7

  • 577. 匿名 2018/03/30(金) 08:15:06 

    エスカレーターを駆け上がって行く人に言いたい。
    「そんなに急ぐなら、もっとゆとりをもって行動しろよ。エスカレーターを駆け上がったところで、たいした時間短縮にならないでしょ。」

    +5

    -12

  • 578. 匿名 2018/03/30(金) 08:26:09 

    関係ないけどエスカレーターの頂上?降り口?で立ち止まっちゃう人の方が危ない。
    キョロキョロするのは数歩進んでからにして。

    +10

    -1

  • 579. 匿名 2018/03/30(金) 08:38:01 

    ルールだからって反対する人たちは、
    やっぱりいついかなる時でも車の法定速度は守る?
    40kmって書いてあったら40kmで走る?
    危険だもんね。

    +6

    -3

  • 580. 匿名 2018/03/30(金) 08:46:31 

    ババアだとか言われるんだろうけど、わたしが子供の頃は片側あけ文化はなかったような気がする。
    その後に親の都合でちょっとヨーロッパ(イギリス、フランス、イタリア、他ちょっと)に滞在した時、エスカレーターが片側をあけるところが多くて、「へー、日本とは違うんだ」と思った。

    帰国した当初は、まだ特に片側あけが定着していなかったけど少しずつそんな感じになってきた。
    でも東京では、そのころはヨーロッパとは反対側を開けていたような気がする。
    どちら側なのか大昔すぎて記憶が曖昧で忘れたけど、で、向こうと同じ側をあけて乗ったら同級生に「こっち側を開けるのがマナーなのよ。気を付けて」と言われた。
    いつの間にかそう定着したみたいで、慣れるまで少し混乱した。
    銀座の三越とかでは片側あけは止めてくれとアナウンスしてますよね。
    私は正直、片側あけだろうがメーカーの言う通りに重心をかたむけない為に中央にのるのでも、どちらでもかまわないです。

    +0

    -2

  • 581. 匿名 2018/03/30(金) 08:47:18 

    片側空けとか2列というか、一部の「周りに気を配って歩けない人」が問題なのでは
    大多数の人がちゃんと歩いてるよ

    +7

    -3

  • 582. 匿名 2018/03/30(金) 08:50:38 

    >>566
    歩くくらいで急いでるっていう認識の時点で一生あなたは理解できないと思う。
    エスカレーター降りたら全速力っていう方が大迷惑。
    混んでる駅使った事ないの?

    +5

    -3

  • 583. 匿名 2018/03/30(金) 08:52:42 

    >>576
    え?逆じゃない?全速力で他人を押しのけるより確実に早く歩ける安全な方法を選んでるんだから。
    ばかなの?

    +3

    -3

  • 584. 匿名 2018/03/30(金) 08:53:39 

    男性の隣に立ちたくない女性がいるならエスカレーターの真後ろに立たれるのも嫌なのでは…
    つまり外出できないじゃん

    まぁ、エスカレーターという状況で余裕があるのにわざわざ隣に並ばれるとギョッとするって意味ならわかるけど自意識過剰

    +2

    -1

  • 585. 匿名 2018/03/30(金) 08:54:34 

    >>577


    もしかして、
    ここで危ない危ない言ってる人って、駆け上がってる人の事を指してるの?
    二列でいいじゃん派は歩いている大勢の人の事を指してると思うんだけど

    +4

    -2

  • 586. 匿名 2018/03/30(金) 08:57:01 

    >>552
    エスカレーターを駆け上がったら満員電車を回避できるとでも言いそうなコメントだね。
    じゃあ7時台にはエスカレーターを駆け上がれば満員電車じゃなくなるのね??関係ないでしょ?

    +3

    -5

  • 587. 匿名 2018/03/30(金) 09:02:00 

    >>582
    混んでる駅使った事無いの?階段でも全速力て走っていく人までいるよ?
    歩くくらいで急いでるって認識の時点でもって言うけど、急いでいるからエスカレーターでも立ち止まらずに歩いて上がるんだよね?
    よく馬鹿が言ってるよ?「片方は急いでいる人の為にあけるべき」ってね

    +4

    -5

  • 588. 匿名 2018/03/30(金) 09:03:48 

    ヨチヨチ歩きの子供を連れてイオン行った時、エレベーターが混雑してて乗れなくてエスカレーターに子供と手をつないで乗ったら、後ろから急いで上ってきた40代後半~50代のオッサンに体当たりされて、子供と手をつないだまま前に転倒した。
    急いでいる人は階段を使うか、早め早めに行動すれば良いだけだと思う。

    +5

    -8

  • 589. 匿名 2018/03/30(金) 09:04:55 

    臨機応変

    急ぐ人も親子連れも

    +2

    -2

  • 590. 匿名 2018/03/30(金) 09:05:13 

    >>587
    馬鹿っていうか世の中のほとんどの人が右側空けるべきと思っているからあけてるんだよ。浮いてますね

    +6

    -5

  • 591. 匿名 2018/03/30(金) 09:06:45 

    >>579
    交通ルールに例えるなら急いでいる者の為に片側を開けろと言うタイプは仮に渋滞していようが高速道路などでも路側帯を走っていくような人のことだよ
    走ってはダメなところを「急いでいるのだから並んでられるかい!」ってタイプね。
    で、それを見たやった奴が「あっ、それいい考えだね」とそいつに着いて路側帯を走って渋滞をすり抜けていく奴の思想だよ

    +2

    -5

  • 592. 匿名 2018/03/30(金) 09:06:50 

    >>579
    守りますよー。
    周りの空気を読んで速度超過して、隠れて張っている警察に捕まったら罰金払うのは自分ですからねぇ。

    +1

    -5

  • 593. 匿名 2018/03/30(金) 09:06:57 

    毎日ダッシュしてる馬鹿やよっぽどの事情がある人を突き飛ばしたりする人なんてめったに出会わないんだからそれを右側歩いている人全員!みたいに当てはめてどうしたの?って感じ

    +3

    -1

  • 594. 匿名 2018/03/30(金) 09:08:25 

    >>581
    みんなで渡れば怖くないタイプの右向け右の自分を持たないアホはそうだろうね

    +3

    -3

  • 595. 匿名 2018/03/30(金) 09:10:10 

    公式以外は認めないって人はガチのアスペだと思う
    生きづらそう

    +5

    -4

  • 596. 匿名 2018/03/30(金) 09:11:23 

    >>571
    なんで海外の話が出て来るんだよ。
    日本でエスカレーターの片側空けが非常識だっていう風潮なのがそんなに気に入らないなら外国に住めば良いじゃん。

    +4

    -11

  • 597. 匿名 2018/03/30(金) 09:13:22 

    >>595
    お医者さんにしか診断できない事なのに、さも知っているかのように振る舞うのは恥ずかしいですよ。

    +2

    -4

  • 598. 匿名 2018/03/30(金) 09:14:45 

    私の従兄弟がエスカレーター乗る時必ず右に立って乗るんだけど
    どんな時でも頑なに右に立つわけ。私は左に立つから横並びになる時もあって
    なんで右に立つのか聞くと本来エスカレーターはこうやって乗るものだから、歩く方がおかしいとかで大江戸線のあの長いエスカレーターでも、混雑時も、後ろから人歩いて来ても絶対右に立ってどかないの。
    だから後ろがすんずまってしまい異様な光景になります。
    頑なにどかない従兄弟は後ろから急いで来た人にすごい白い目でみられるし、どけよみたいに肘で押されたりします。私はこの従兄弟のエスカレーターの乗り方が本当に恥ずかしくて、左に並べば?とか後から人きてんじゃんとか言うんだけど全く動こうとしません。多々変に変わってる信念がある従兄弟なのですが、この記事を読んでエスカレーターの乗り方に色んな意見がある事を知り
    今度からは右に突っ立つ従兄弟を見てもハラハラしないよう心掛けます。 しかし左に立つのは暗黙のマナーというか、都内は特に急いでる人多いし、柔軟性も大事と思います。

    +7

    -4

  • 599. 匿名 2018/03/30(金) 09:16:28 

    片側空けが浸透しすぎてて、二列で乗ると逆に危ないよね。
    二列が正しいのはわかるけど、都心でそれやったら後ろから来た人に舌打ちされたりぶつかられたりするよ。トラブルになってるのも結構見る。
    だから、子どもにはいろんな意味で危険だから、邪魔にならないように左側に立てって教えてる。

    +6

    -2

  • 600. 匿名 2018/03/30(金) 09:17:34 

    通勤新宿だけどラッシュ時はエスカレーター待ちで列が伸びる。これちゃんと二列で乗って急いでる人は階段使えば解消させるのにといつも思うわ

    +1

    -7

  • 601. 匿名 2018/03/30(金) 09:20:53 

    >>596
    リアルではそんな風潮ないよ?w

    +3

    -3

  • 602. 匿名 2018/03/30(金) 09:22:00 

    >>598
    アナウンスで注意喚起してるのに、エスカレーターで登る方がおかしいんですよ。
    本来の乗り方はイトコさんの乗り方です。
    乗ってる人を登って抜かして行く人は、抜かした人と接触してその人が転倒して死亡したら、とか考えないバカなんですよ。
    エスカレーターでの転倒や落下による死亡事故って結構ありますよ。

    +7

    -12

  • 603. 匿名 2018/03/30(金) 09:22:58 

    >>601
    なにがリアルだよw
    なんかオタクみたい。

    +2

    -7

  • 604. 匿名 2018/03/30(金) 09:31:09 

    田舎のショッピングモールと都内の通勤駅を同じ土俵に上げて話してもね。住環境、感覚も違うし。いつか事故起きるよ!ってこの間スカスカのエスカレーターからよろけて転げ落ちた人見たけど、どんな状況でも事故って起こるよね。通勤時に転げた人はまだ見たことない。

    +10

    -3

  • 605. 匿名 2018/03/30(金) 09:32:01 

    >>590
    >世の中のほとんどの人が右側空けるべきと思っているから

    それあんたの都合の良い妄想。
    毎度毎度ヤフーニュースでも新聞コラムてもガルちゃんでも叩かれてるじゃん。
    これだけ各鉄道会社でポスター貼ってるのが見えないの?眼科行きな!


    +8

    -11

  • 606. 匿名 2018/03/30(金) 09:38:31 

    都内のラッシュ時間帯は、片側止まる、片側歩くが暗黙の了解。
    本来のルールからすると間違っているんだろうが、それが現実。
    そういうのを容認できない人って、会社でも女子社員のお茶出しが
    慣例化してる会社で「男女同権です!」って主張して、お茶出しを
    拒む人とかと同じ。
    社会では、正論ではあっても、慣例が優先することもあり、
    頑なに正論を通すと、周囲に迷惑がられたり、協調性が無い、
    KYと見なされることもある、ということを教えるのも必要
    だと思うけど。

    +18

    -8

  • 607. 匿名 2018/03/30(金) 09:39:24 

    おっさんはエスカレーターに乗ってはいけないという法律を作るべき

    +4

    -6

  • 608. 匿名 2018/03/30(金) 09:41:43 

    >>499
    こういう論理がよくわからない。

    いや、本来歩いてもOKな乗り物なら好きにしろって思いますが
    『歩かないで!』って言われてるのに頑なに反論するのがわかりません。
    メーカーや鉄道会社も理由があって歩かないように促してるはず。

    ま、急いでる時は歩いちゃうんだろうし
    その方がスムーズに進むのも事実だと言うのは理解してます。

    車の運転中、規定速度で走るかどうかに似てる気がします。
    速度守ってる方が邪魔になる事もあるのは事実。
    でも、守って走ってる人を責めるのはおかしいですよね?

    同じように...
    2列で並んでる人を責めるのは違うと思います。
    そっちの方が本当は正しいのだから。

    +7

    -12

  • 609. 匿名 2018/03/30(金) 09:43:01 

    ロンドンでの実験の結果交通局の結論 =両側に立ち止まることが有効な条件

    1 18.5m以上の長いエスカレータであること
    2 交通局の判断でホーム上の乗客が多く措置が必要だと判断されること
    3 同じ方向へのエスカレーターが複数並行して稼働していて、
     歩きたい人が選択できるようにすること

    誰でもできるシミュレータ(一定数歩こうとする人がいる場合)
    Tube Escalator Infographic
    Tube Escalator Infographiccf.eip.telegraph.co.uk

    Tube Escalator Infographic Move slider to change customer flowOff-peakPeakWalking0Standing0



    効率考えたら歩くことを推奨するのが一番
    安全を考えたら2列で立ち止まらせず片側空けにすることが必須
     (上から物が落ちてきた時の安全、2段2人のブレーキ設計)

    +9

    -2

  • 610. 匿名 2018/03/30(金) 09:43:26 

    この問題は根深いんだよな

    そもそもイギリスで発明された時点で片側空けが推奨されていた
    後から輸入した後進国の日本では歩かないのを前提にメーカーが作った

    しかし大阪万博などで先進国の外国人が歩くということでそれにならった歩く習慣ができた
    でもメーカーは基準を変えない

    そして歩かないで2列ぎっしりなら安全かとおもいきや、7~8年前の同人誌即売会で、
    ぎっしり乗ったら上りエスカレーターが逆走した事故が起き、その原因は
    「2列・1列を交互に乗る」だけの強度しかないというものだった

    はっきり言えば日本のメーカーの技術力不足

    +11

    -0

  • 611. 匿名 2018/03/30(金) 09:47:59 

    誰が赤の他人の隣に並べって言ったんだよ…

    +1

    -0

  • 612. 匿名 2018/03/30(金) 09:50:57 

    >>555
    ほんとこれ
    起きる前に予防することよりも
    急いでる自分を優先させる人が多い
    歩いてる人って、当たり前のようにぶつかって来るのも腹立つ
    もちろん、当たっても知らん顔だし
    どこまで自分本位なんだよって思うわ

    +4

    -8

  • 613. 匿名 2018/03/30(金) 09:53:54 

    てかみんなやってるからOKって考えがまず駄目だと思うのね

    +6

    -8

  • 614. 匿名 2018/03/30(金) 09:54:59 

    >>608
    うん。片側が空いてればまだ理解出来るけど、空いてないのに無理矢理押し退ける奴は頭おかしいと思う。速度守って走ってる車を煽ってるのと同じ思考だよね。

    +7

    -2

  • 615. 匿名 2018/03/30(金) 10:05:06 

    片側開けるのがマナーみたいになってるけど、それをするとエスカレーターが片側だけ重力がかかっていがんだり故障しやすくなるし、それをしないのが本来はマナーなんだけどね。

    まあ、でも周りの流れってのも大事だし、片側に寄るだけで他人とのトラブルを避けられるんだからわざわざ喧嘩になるようなことをしなくてもいいとも思う。

    +4

    -1

  • 616. 匿名 2018/03/30(金) 10:07:35 

    ここで男性の隣に立ちたくないとか心配してる女ほどブサイク説。
    【片側空け】エスカレーターマナーの記事に反響。「男性の隣に立ちたくない女性もいる」「急ぐ人は階段を使え」

    +2

    -12

  • 617. 匿名 2018/03/30(金) 10:08:16 

    もうとにかく朝はみんな早く起きて、始業の1時間前には到着するように家を出ましょうよ。
    途中人身事故が有って列車遅延しようと、ホームやエスカレーターが混雑しようと、1時間前に到着するように習慣づければ、余裕あるでしょう?

    +4

    -9

  • 618. 匿名 2018/03/30(金) 10:09:10 

    そもそも日本の都市部(特に東京)の混雑時にエスカレーター2列にして詰まってる人いたら窒息死するからねw
    流れ悪くて駅から出れなくなる

    +8

    -3

  • 619. 匿名 2018/03/30(金) 10:09:55 

    >>616
    それは女性専用車のコメント。
    【全く関係ない】画像を面白がって載せるなよ。

    +9

    -0

  • 620. 匿名 2018/03/30(金) 10:10:28 

    >>616
    そんな当たり前にみんなが分かりきってる説を言われても...

    +0

    -0

  • 621. 匿名 2018/03/30(金) 10:12:15 

    日本人じゃないから片側空けることに困惑してるんでしょ
    それかただの主張大好きパヨク

    +3

    -4

  • 622. 匿名 2018/03/30(金) 10:16:19 

    別に数人が頑張って主張したところで片側空ける文化は変わらんよ
    日本人のDNAレベルで組み込まれてる
    本当に日本人なら

    +9

    -7

  • 623. 匿名 2018/03/30(金) 10:19:17 

    こういう【反響】とかいうブログニュースのアクセス作りの金儲け本当うんざり
    反響なんてなってねーわ
    今日も無事日本は片側を空けてみなさん通勤してましま。
    移民なのか知らないけど無理やり文化を変えないでもらえる?

    +9

    -0

  • 624. 匿名 2018/03/30(金) 10:20:37 

    >>622
    何が日本人ならだよ。
    ふざけた言い訳するな。
    ネットアンケートの結果、95%の人がエスカレーター歩くものではないって答えてるんだ。

    あんたこういうポスターでキャンペーン呼びかけられても、何も問題意識を持たないの?
    頭は生きているうちに使うんだよ!

    【片側空け】エスカレーターマナーの記事に反響。「男性の隣に立ちたくない女性もいる」「急ぐ人は階段を使え」

    +6

    -10

  • 625. 匿名 2018/03/30(金) 10:21:33 

    >>624
    はいはい頑張って〜暇人

    +3

    -10

  • 626. 匿名 2018/03/30(金) 10:22:45 

    エレベーターの安全性や機械の不具合は別として

    ショッピングモールやデパートと駅構内だと話が変わるっていうか、モールでも急いでいる人がいるけれど駅ほど殺気だってない。

    +3

    -0

  • 627. 匿名 2018/03/30(金) 10:23:17 

    こういうポスターも地下鉄やJRのいたるところに貼られてるのに、自分の都合優先の違反者が無視してる。迷惑防止条例の罰則をきめて取り締まるべきだよ。


    【片側空け】エスカレーターマナーの記事に反響。「男性の隣に立ちたくない女性もいる」「急ぐ人は階段を使え」

    +5

    -4

  • 628. 匿名 2018/03/30(金) 10:25:10 

    頑張って主張してる人ほどエスカレーター割と乗ってない説www
    がるちゃんに張り付いてんだもん
    後は分かるよね?

    +7

    -0

  • 629. 匿名 2018/03/30(金) 10:26:29 

    >>616
    あなたの中身も大概だね

    +1

    -1

  • 630. 匿名 2018/03/30(金) 10:27:17 

    >>508
    マナー違反側って、なんでそんなに偉そうなの?
    あんたの考えにみんな従えって?(笑)

    +1

    -4

  • 631. 匿名 2018/03/30(金) 10:28:40 

    乗り物だからね。左右どちらにしろ手すりをちゃんと掴む事が大事だよね。子どもなら親の手が手すりがわりだし。

    +3

    -1

  • 632. 匿名 2018/03/30(金) 10:29:02 

    ルールと言うか、エレベーターの構造上、真ん中に乗って貰うのが正しいってエレベーター業界が発表してたよね?
    確か片側に偏るとベルトに不具合が起こる恐れがあるって
    だから黄色い線の内側で、尚且つ真ん中に乗って下さいと何年か前のテレビで見たよ

    何のためにエレベーターは動いているのか、そもそもあれは人が動かずに上へ、あるいは下へ移動できるものだったはず

    間違った使い方をすれば安全は保障されませんよ

    +5

    -1

  • 633. 匿名 2018/03/30(金) 10:29:25 

    >>514
    変な話しだよねほんと
    迷惑かけられる側がいつも損してる
    非常識な人の方が声デカいもんね

    +1

    -3

  • 634. 匿名 2018/03/30(金) 10:30:14 

    >>632
    エレベーター業界www

    +0

    -5

  • 635. 匿名 2018/03/30(金) 10:30:42 

    片側空けるの、重いトランク持っての下りのエスカレーターがちょっと怖い

    +2

    -1

  • 636. 匿名 2018/03/30(金) 10:30:58 

    急ぐならもっと早く出たらいいじゃん

    +4

    -4

  • 637. 匿名 2018/03/30(金) 10:31:17 

    >>632
    間違えた
    エレベーターじゃなくてエスカレーター
    何度も打ってるのに気付かないなんて恥ずかしい

    +4

    -0

  • 638. 匿名 2018/03/30(金) 10:33:42 

    >>517
    それとエスカレーター歩いていいのと別問題じゃん(笑)
    10分前の電車乗っても満員なんてわかってるよ
    でも10分前に到着するでしょ?
    その余裕を持てっつってんの
    これのプラスおしてる人達馬鹿なの?
    田舎感覚ではなく都心に通勤してる私が言うならいいでしょ?(笑)

    +3

    -4

  • 639. 匿名 2018/03/30(金) 10:38:44 

    関東関西で違いがあるのだから日本の決まり事ではない
    乗りたいように乗ればいい
    ドヤ顔でエスカレーター走るより、階段を駆け上がる方がカッコイイよ

    +2

    -2

  • 640. 匿名 2018/03/30(金) 10:38:52 

    >>408
    すっげ
    このコメントにプラス沢山ついてる
    障害ある人に遠いところにあるであろうエレベーターへ行けってさ
    右側に立たせてくれたら乗れるって言ってんのに
    自分達は遠い所にある階段使わないくせに

    +3

    -8

  • 641. 匿名 2018/03/30(金) 10:38:55 

    また反日ヒトモドキの日本人分断工作、日本が大変な時に日本男性叩きとか、馬鹿じゃない

    +3

    -1

  • 642. 匿名 2018/03/30(金) 10:43:00 

    >>627
    違反者は己が世界のルールだと思い込みます
    違反者は都合が悪くなると盲目になります
    違反者は注意されるとマジギレして暴れます
    違反者に日本の一般常識は通用しません。

    +0

    -2

  • 643. 匿名 2018/03/30(金) 10:43:40 

    もし大事故が起きたら、エスカレータ会社や駅員が責任問われちゃうんですかね
    点検が甘かったんじゃないのかとか、声かけをしてなかったのが悪いとか
    だとしたら理不尽だなぁ

    +2

    -2

  • 644. 匿名 2018/03/30(金) 10:57:18 

    階段を使えっていう人普段から意地悪そう

    +9

    -4

  • 645. 匿名 2018/03/30(金) 11:08:59 

    >>604
    まぁポンコツポリ公と同じで事が起きてからどうする、こうするってアホが多いからね。アホだから田舎のエスカレーターと都会のエスカレーターでは機能でも違うとでも思ってるのだろうか
    「混雑してるから」「急ぐから」という自己中なだけで「だから片方は歩く人の為に開けておくべき」というマイルールを押し付けるのだろう

    +2

    -3

  • 646. 匿名 2018/03/30(金) 11:15:38 

    >>632
    間違った使い方でもあの人もやってる、この人もやってるからとそれを正論とするキチガイが多いから問題だね。そういうキチ共は会社の備品も雑に使います。壊れたら会社が直すだろう、メンテナンスするのが当然だしな!という思想なんだろうね
    しかも間違った使い方をしてて怪我や事故が起きたとしても「メーカーは何やってんだ!責任とれ!治療費出せ」という当たり屋気質の傾向があるよね

    +2

    -2

  • 647. 匿名 2018/03/30(金) 11:21:14 

    まぁ車でいう「煽り運転」をするタイプが急いでいる人用で片方を開けておくべきと主張しているのだろうね
    エスカレーターもドラレコのようなカメラ必要だよね
    煽る馬鹿対策としてね

    +2

    -5

  • 648. 匿名 2018/03/30(金) 11:21:48 

    自分が乗るときは片側開けるけど、どけよとか暴言吐いてる人にはルールが分かってないのはお前だろというダブスタで行ってる
    殆どの人はこれでしょ

    +1

    -0

  • 649. 匿名 2018/03/30(金) 11:22:59 

    >>627
    重さが偏らないように片側だけ空けるなというのは分かる。
    でも真ん中に一人で立つのはいいけど、こんなみっちり並ぶと何かあった時に将棋倒しになりそうで怖い!

    +6

    -0

  • 650. 匿名 2018/03/30(金) 11:29:46 

    >>640
    左半身がマヒしてるって書いてあるからエスカレーターよりもエレベーターに乗ったほうが安全ってことでしょ?
    右手で手すりをもってエスカレーターに乗っても左足が不自由だと転倒する危険あるし
    後ろに乗ってて巻き添えくらいたくないわ

    +6

    -0

  • 651. 匿名 2018/03/30(金) 11:39:36 

    駆け上がってく人、どんだけせっかちだよって思っていつも見てる。

    +6

    -9

  • 652. 匿名 2018/03/30(金) 11:46:47 

    ここのトピの人こわっ
    エスカレーターは歩かないでー走らないでー
    って言われてるのにマイナス押しまくって
    片側開けるのマナー
    エスカレーター歩くのは仕方ないとか
    駄目ですよって言われてんだからマナーもくそもないでしょ(笑)

    +10

    -12

  • 653. 匿名 2018/03/30(金) 11:48:17 

    私は子どもといる時は止まって並んで乗ります
    でも急いでいる時は片側開けて歩いて乗りたいから

    すっごい我儘(笑)

    +4

    -2

  • 654. 匿名 2018/03/30(金) 11:53:19 

    >>610
    メーカーが悪いんじゃん。
    結局2列に耐えられないなら1列で正しいよ。
    しかも大阪万博の時だけ1列を取り入れるなんて無理だし、その習慣が浸透してまた2列に戻そうとするなんてバカなんじゃないの?

    +7

    -2

  • 655. 匿名 2018/03/30(金) 11:56:10 

    東京では当たり前。
    田舎に帰った時もついつい左に乗っちゃう。
    友達とか隣に来られるとつい癖で周りを見ちゃう。

    +9

    -3

  • 656. 匿名 2018/03/30(金) 11:56:58 

    障害ある人はなぜエレベーター使わないでわざわざ流れ止めてまでエスカレーターに乗りたがるの?エスカレーターの乗り降りも危ないと思うんだけど。もたつかないの?
    私は障害ないけどエレベーターよく使う。エレベーターの近くの車両に乗れば降りた駅でもだいたいエレベーター目の前にあるから楽だし。都内はエレベーター乗り換えしやすいと思うんだけど地方は違うの?よく遠くのエレベーターまで行けないとか言ってる人いるけど。

    +9

    -9

  • 657. 匿名 2018/03/30(金) 11:57:46 

    みんながやってるから
    自分だけ損したくないから
    便利なのに不便にルール変更は嫌だ
    法律や罰則があるわけじゃないし

    こんな考えの人ばかりだから今さら人のモラルに訴えかけて呼び掛けても無理だろうね
    心に余裕もなければ時間の余裕も作れない人達だろうし

    +7

    -7

  • 658. 匿名 2018/03/30(金) 12:09:05 

    ここの人は実際にも都会の通勤時にも空いてる側に立ってるの?
    並びたくなかったら空いてる側で歩るか階段
    歩きたくなかったらほんのちょっと並べばいい簡単な話なのに
    わざわざ人の邪魔して本来はーって悦にひたってるの?
    片側空けるのがそんなにダメなら駅員がキャンペーンでもしてそう指導してるよ

    +17

    -0

  • 659. 匿名 2018/03/30(金) 12:10:28 

    >>98
    わかるwww
    自意識過剰な人って大体ブサイクな人www

    テレビのインタビューで男性批判してる人
    大体モテなさそうな女の人ばかりだもんwww

    +1

    -1

  • 660. 匿名 2018/03/30(金) 12:18:06 

    >>658
    >片側空けるのがそんなにダメなら駅員がキャンペーンでもしてそう指導してるよ

    お前が馬鹿なだけ。
    過去にも鉄道各社が毎年大規模キャンペーンやってんだよ!
    それを無視して違反してる奴らがいるのが悪い。
    「痴漢は迷惑行為!」ってポスター貼られてるのに自分の欲望優先の痴漢と同じだ。

    +5

    -12

  • 661. 匿名 2018/03/30(金) 12:26:52 

    ルールを決めたところで、守る人はどれだけいるのか・・・
    臨機応変に動けないのですか?

    +6

    -0

  • 662. 匿名 2018/03/30(金) 12:28:45 

    階段無くてエスカレーターしかない駅もあるというのに

    +7

    -4

  • 663. 匿名 2018/03/30(金) 12:30:16 

    >>653
    わかる。ママ友はというか自分も含めてワガママなこういう人多いよ。女性は特にね。

    +1

    -4

  • 664. 匿名 2018/03/30(金) 12:32:56 

    田舎だから片側あける風習ないけど
    進学で都会に出て勘違いしちゃってる系の友達から
    遊びに行くたびに
    意気揚々と左に寄るんだよと諭される
    間違いだったみたいですよ、と言ってあげたい

    +0

    -11

  • 665. 匿名 2018/03/30(金) 12:33:41 

    真ん中にデーンと乗ってるよ!
    走って降りてた女が舌打ちしたけど知らんぷりしてやった
    その先には小さい子とお母さんもいたし
    もしその女がつまずいたら大事故になる

    +6

    -13

  • 666. 匿名 2018/03/30(金) 12:34:58 

    利用者数ランキング見れば分かるけどロンドンの駅なんて地方都市より少ない利用者数だからね。

    +4

    -0

  • 667. 匿名 2018/03/30(金) 12:37:03 

    >>658
    キャンペーンなんてわざわざしなくても乗り口で張り紙とアナウンスあるでしょ?それともいちいち駅員が立って指導しないと守れないのかな?日本人なら理解できるはずだけどね

    +5

    -8

  • 668. 匿名 2018/03/30(金) 12:37:36 

    表示はあるけどエスカレーターで親子2列で乗ってるのなんてデパートくらい。
    駅では一度もない。

    田舎は2列で乗るの?

    +5

    -4

  • 669. 匿名 2018/03/30(金) 12:37:40 

    でも実際右側歩いてる人の方が大多数だよ。だから子供になんて教えれば良いのかわからない。2列で立っていいんだよ、歩いちゃダメだよと教えたいけどかなりイライラした態度とられてどけよと言わないまでも舌打ちしてくる人とかたくさんいるし。子供が危ない目にあいそうだから階段使うか左側に立ちなさいって教えてるけど…。もっと、歩いたらダメだと浸透させてほしいよ

    +7

    -7

  • 670. 匿名 2018/03/30(金) 12:39:14 

    >>661
    臨機応変はルールを破ってまで行うものではないけどね

    +4

    -10

  • 671. 匿名 2018/03/30(金) 12:44:18 

    >>606
    慣例化じゃなくて元から会社のルールとして「女性がお茶出しをするべき」とは無いでしょ?
    何をトンチンカンな事を言ってるの?
    空気を読むのもいいけど自分を持った人間になれるようにね。

    +1

    -7

  • 672. 匿名 2018/03/30(金) 12:51:14 

    >>642
    違反者は暗黙のルールを好みます
    だから見通しの悪い道路でも前を決まりの30キロで走っていたら後ろから急いでいるのだから遅いやつはどけ、と煽り文句を垂れます
    遅いから、混雑しているから、自分が早く行きたいから道を開けろ、それが暗黙のルールだ!それが出来ない奴はKYだ、と昨今のドラレコで晒されてるゴミと同じ性格なんだろうね

    +5

    -7

  • 673. 匿名 2018/03/30(金) 12:55:55 

    ルールで決められていても空いているから停めて良いだろ?誰も来ないよと車椅子マークの所に停める輩と同じ言い分だね
    誰も停めていないからいいんだよ暗黙のルールだよ
    ってね
    コンビ二の斜め停めなどと同じで系統

    +4

    -5

  • 674. 匿名 2018/03/30(金) 13:05:06 

    私の田舎の駅にはエレベーターがない。デパートのエスカレーターでは2列が多いかな。だって混んでないし、怒る人もいないしね。

    +1

    -0

  • 675. 匿名 2018/03/30(金) 13:16:04 

    歩かないで、2列になってる後ろで立ち止まる事になっても「まぁルールだしね」と思って何も感じないけど、ガルちゃんでドヤァァされるとイラっとする不思議。

    +5

    -0

  • 676. 匿名 2018/03/30(金) 13:18:28 

    >>16
    そう、これみなさん気をつけてください。
    電車の中でも女性のニオイを嗅ぐ人いますけど(髪の毛とか)
    たとえば、狭い通路のお店(ドラッグストアなど)も
    ほんとーに気をつけてください!

    みなさん、何か探したり商品見ることに必死だけど
    おじさんとか男性って、異様に距離近くて変な人いますから、、、
    おじさんが見る商品ないのに、何度も狭い通路通ったり
    体触れてきたり。
    故意としか思えないようなこともあるけど、
    みなさん気にしてないから、私の気にし過ぎか?と悩むこともあったけど。

    +2

    -0

  • 677. 匿名 2018/03/30(金) 13:19:59 

    東京のあの駅のホームでエスカレーター止まられたら逆に死人でるわ

    +11

    -4

  • 678. 匿名 2018/03/30(金) 13:30:28 

    エスカレーターの真横に階段があるのが理想的
    できれば近くにエレベーターもあるといい
    私が使う駅は横浜近辺で人は多いけど、急ぐ人は階段を使ってる
    エスカレーターは2列でゆったり乗れる
    エレベーターは車椅子やベビーカー、お年寄りと綺麗に分かれてる
    とは言え、大都市の駅は改築を繰り返していて配置がめちゃくちゃだし、もうどうしようもないのかもと思う

    あと、うちの会社はそこまで出勤時間に厳しくないし、遅延で乗り継ぎに失敗しても焦らない
    朝イチに重要な仕事がある場合を除いて、どこの会社もゆっくりめの出勤を認めてくれたらいいのにね
    混雑解消にもなると思う

    +3

    -2

  • 679. 匿名 2018/03/30(金) 13:30:30 

    >>656
    エレベーターがあればエレベーターに乗るんじゃない?
    障害者やベビーカーなど、その立場にならないと分からない不便さがあるだろうし、障害持つ方を責める言い方は人道的ではないと思う。
    純粋な疑問だとしても、言い方がきつい。
    もしモタモタしてしまったら、1番困るのはご本人だし、周りは配慮や気遣い持って接した方がいいんじゃない?

    +5

    -1

  • 680. 匿名 2018/03/30(金) 13:35:18 

    そんなに嫌なら無理して使う必要ないよ。
    どこでも階段使えばいい。

    +4

    -3

  • 681. 匿名 2018/03/30(金) 13:37:40 

    右に荷物持って左手で手すり使いたいから
    必然的に左に乗って片側空けになるわー

    +0

    -2

  • 682. 匿名 2018/03/30(金) 13:47:27 

    エスカレーターしかない場合は仕方ないかなって思うけど、隣に大きな階段あるのにエスカレーター駆け上がる人は許せない

    +2

    -3

  • 683. 匿名 2018/03/30(金) 13:53:07 

    なんでも女を優先しろってか。
    どこまで傲慢なんだか。そうかと思えば同等に扱えって。自己中もいいところ。
    1人の幅のエスカレーターをお願いしたいね。

    +0

    -4

  • 684. 匿名 2018/03/30(金) 14:02:23 

    機械にもよろしくないね

    +0

    -3

  • 685. 匿名 2018/03/30(金) 14:04:33 

    追い越したいなら声を掛けてくればよけるのに、声もかけず足音大きくして察知させる人イヤです。
    鞄とかぶつけてくるし。

    +1

    -2

  • 686. 匿名 2018/03/30(金) 14:08:26 

    確かに半身不随の人たちはどちらかの手すりを掴まなくてはダメだよね。
    イライラしない気持ちを持つのも必要よね。煽り運転の時にもテレビで1秒おくって言ってるくらいだし。

    +0

    -1

  • 687. 匿名 2018/03/30(金) 14:10:49 

    エスカレーターの幅を狭くすればいいのに。
    狭いエスカレーターあるよ

    +2

    -1

  • 688. 匿名 2018/03/30(金) 14:12:24 

    2列が決まりとは知ってる。
    でも左側に立ってて荷物右側に思いっきりはみ出してる人、新宿とか混雑ひどい駅のエスカレーターでは横通れないどころか隣にも立てない。
    2列にできないし階段ないしでホームめちゃ混みのときある。

    +2

    -0

  • 689. 匿名 2018/03/30(金) 14:19:21 

    ちゃんと周知したいなら広告だけじゃダメだよ
    駅だったら駅員が乗り口で「中央にお乗り下さい」ってやらないと

    +1

    -1

  • 690. 匿名 2018/03/30(金) 14:19:51 

    >>80
    ラッシュ時の快速エスカレータ
    乗るタイミングはかって逆に混雑しそう~
    大縄跳びに入るときみたいな緊張感
    一人コケたら皆コケるね

    +1

    -0

  • 691. 匿名 2018/03/30(金) 14:28:23 

    >>622
    気持ち悪い

    +0

    -0

  • 692. 匿名 2018/03/30(金) 14:29:29 

    歩きたい人の凶暴性なんとかした方が早くない?
    何で子供やお年寄りばかりにきつく当たってるの?

    +0

    -3

  • 693. 匿名 2018/03/30(金) 14:41:09 

    実際開けないのは相当勇気いるから難しいなぁ。正直歩いてもそこまで意味ないし危ないからやめるべきだよなとは思うけど。

    +1

    -0

  • 694. 匿名 2018/03/30(金) 14:45:24 

    元記事が西日本新聞だから、東京の状況とは違うのかも
    片側だけに乗ると重さのバランスが悪くなりエスカレーターが痛む、と書いている人もいたけど
    利用者が少ない駅はガラーンと右側があいていてそうなるだろうけど
    利用者が多い駅は、常時、歩く列と歩かない列が出来ているから、重さのバランスは取れてしまっている

    +1

    -0

  • 695. 匿名 2018/03/30(金) 14:46:42 

    正直エスカレーターでそこまで悩んだら困ったりしたことないわ

    片側空いてなかったらその時は歩いちゃいけないルールでいいし、
    片側空いてたら歩いていいルールでいいんじゃない?と思うわ。

    歩いたところで大して早くゴールしないし

    +3

    -0

  • 696. 匿名 2018/03/30(金) 14:50:50 

    >>638
    通勤時間帯の電車が10分間隔と書いている時点で田舎の人なのがバレバレ

    +4

    -0

  • 697. 匿名 2018/03/30(金) 14:57:37 

    両側で乗れ!って主張してる人たちの方が狂暴に見える。
    片側で利用してる人のほとんどが自分が使おうと思ったエスカレーターの列が片側だからそれに合わせてるだけだよ。
    両側で使われてたら両側に合わせる人がほとんどだと思う。
    片側で使われてるとこにわざわざ反対側に並んで道塞ぐって発想は社会経験のない順応が苦手な人なんじゃないかな。

    +5

    -1

  • 698. 匿名 2018/03/30(金) 15:02:25 

    えっ

    ねぇ2列派の人達さ、
    なんで階段を普通の速さで歩く人の事は無下にされるの?
    エスカレーターを一列の幅にしちゃえよ!それなら急ぐ人は階段行くでしょ!って…
    エスカレーターならまだ右側という道があるけど、階段を急がれたら危ないんだけど。そもそもあの混雑の中いそげないだろうし、走っちゃう人なんて対向通路を走っちゃうだろうからそれこそ鉢合わせして怪我するよ。

    2列派の人って歩いたこともなく歩く必要がない生活してるから気持ちが分からないし、なんならそんな急いでる人達なんかどうでもいいから左側並びたくない、私を優先して乗らせろ!って考えだよね?

    +7

    -4

  • 699. 匿名 2018/03/30(金) 15:03:01 

    >>689
    エスカレーターの数だけ駅員さんを配置しろっていうわけ?朝のラッシュ時の新宿駅の状態理解している?そんな余裕あるわけないじゃん!いちいち口頭で伝えられないと理解出来ないの?
    エスカレーターに配置する余裕があるなら、車両入口で「痴漢は犯罪です」とか車両に配置して痴漢防止に努めて貰った方がありがたいよ。

    +1

    -0

  • 700. 匿名 2018/03/30(金) 15:05:43 

    こういう答えの出ない問題が嫌いで関わりたくないから常に階段を使う。
    というか、何故そんなに急ぐのかが謎。
    時間の調整は自分で出来るし、急がなくていいように前倒しで行動すればいいのに。

    +4

    -2

  • 701. 匿名 2018/03/30(金) 15:06:51 

    >>695
    こういう人かぁ…別に急がなくてもいいけど、右側を歩く割りに幼児連れてる?ってくらいゆっくり歩く謎な人…本当に遅いの。スマホ見ながらだったり。なんの為に右へ来た?って思う。リアルに一歩2秒。
    歩けば乗り換え間に間に合う、バスに間に合う、とかエスカレーターごとに繰り返して行くとだいぶ時間短縮になるんだよ。

    +7

    -2

  • 702. 匿名 2018/03/30(金) 15:07:47 

    がるちゃんの影響力がどんなもんか、関東住みの人は徹底して右側にも立って検証してみたらいいと思う。
    それが流行れば絶対みんなも考え方変わるし。
    地方から出張できてる人は、向こうのやり方に合わせるしか方法ないんだよ。
    ここでぐちぐち言うなら、みんなでやってみてほしい!!変えてみてほしいです。

    +0

    -6

  • 703. 匿名 2018/03/30(金) 15:09:21 

    >>656
    私は右空けるのに賛成だけど、
    あなたみたいな人がエレベーター使っちゃうからなかなか来ないエレベーターを待てずにエスカレーターに乗るんじゃないの?マジで反省しろよ

    +7

    -2

  • 704. 匿名 2018/03/30(金) 15:13:00 

    障害ある人が右側に〜とかは抜きに、

    ただ変な正義感で右にドヤ顔で立ってる人と、
    後ろから来たけどドヤのせいで通れずイラっとくる人、

    私は前者の方が頭おかしいと思う

    +9

    -3

  • 705. 匿名 2018/03/30(金) 15:15:23 

    左側の行列が嫌なの?じゃあ階段歩けば?

    +5

    -0

  • 706. 匿名 2018/03/30(金) 15:16:42 




    みんなどこらへんの駅を使っているのか書いてから発言して。



    +4

    -1

  • 707. 匿名 2018/03/30(金) 15:18:01 

    間違った使用方法だと自分だけでなく他人にも危険が及ぶ可能性があるから正しく使いましょう、どうしても急ぐ方は階段をご利用下さいってだけの事でしょ?

    +1

    -5

  • 708. 匿名 2018/03/30(金) 15:20:02 

    2列であるべき!鉄道会社がそう言っている!の人は、絶対に絶対に横断歩道はどんなに車がいなくても、信号が青の時に手を挙げて右見て左見てまた右見てから渡ってね?そうしろと警察が言っていた!!

    +8

    -1

  • 709. 匿名 2018/03/30(金) 15:22:25 

    >>656
    私足首が少しだけおかしいから本当はエレベーターに乗りたいんだけど、こういう謎の人のせいで店員オーバーだし見た目普通だから一緒にされそうで仕方なく急いでいるときも階段とか右側歩いちゃう

    +5

    -0

  • 710. 匿名 2018/03/30(金) 15:25:22 

    私かなりせっかちな方だけど、エスカレーター
    はおとなしく乗ってるよ。そういうものだと思ってるし。急ぐなら階段使うよ普通。
    そもそもエスカレーターで急いで歩いたところで数秒しか変わらないのに馬鹿みたい。それなら5分早く家出ればいいじゃん。

    +3

    -8

  • 711. 匿名 2018/03/30(金) 15:33:04 

    残念なガル民が居るなか、常識的で柔軟な思考のガル民がいて安心だよ。
    毎日地獄のラッシュに耐え痴漢に怯えながら通勤しているガル民お疲れ様。

    +3

    -4

  • 712. 匿名 2018/03/30(金) 18:25:18 

    田舎に住んでる人
    地方都市に住んでる人
    東京都内に通勤通学してる人
    東京都内の乗換え電車利用してる人

    下に行けば行くほどエスカレーター右側歩きたい割合が多いと思う。
    ぶっちゃけ1分どころか数秒の差で乗り換え電車に遅れるし、朝なら遅延発生してたら早く家出たとしても時間ギリギリだったりするから。
    デパートとかゆったりしてるところならいいんだけどそれでも習慣でみんな右側空けてるなあ。

    +5

    -0

  • 713. 匿名 2018/03/30(金) 19:35:33 

    そんなに急いで
    どうするの?
    とは思う。

    +3

    -4

  • 714. 匿名 2018/03/30(金) 19:49:51 

    だから駆け上がってもいないし、ぶつかって転ばしてもいないよ。
    事故は自分で転ぶのが多いんだから。
    片側空け反対派は被害者を装ってるね。
    ぶつかられた、って言ってる人は意固地に真ん中や右側に立ってどけない人でしょ。
    片側空け賛成派は左に止まってる人のことも尊重してるのに、反対派はとにかく歩くの(それを「駆け上がる」と表現したがるけど)許さない!の一点張りだよね。

    +4

    -4

  • 715. 匿名 2018/03/30(金) 22:33:18 

    >>710
    みんな急いで歩いてないよ。静かに列を作ってゆっくり歩いてるよ。
    あとあなたって乗り継ぎしたことないの?5分早く出てきても意味ないんだよ

    +4

    -4

  • 716. 匿名 2018/03/30(金) 22:40:34 

    遅延に巻き込まれたことないのかな!?
    例えば遅延に巻き込まれたら前もってわかってて30分早く出てきてもダメな時は歩くよね?

    いったいどこに住んでるの!?

    +2

    -3

  • 717. 匿名 2018/03/31(土) 13:16:59 

    急ぐなら階段使えって言うけどさ、ホームに降りたところに階段必ずあるわけじゃないし、
    その階段があるところまで急いで、更に階段駆け上がれって…かなりキツい。

    階段を全力で上りきる体力の消耗と、
    エスカレーターの右側を急ぎ目に(走ることは無し)上がることでの、体力の消耗とを考えたら、どちらを取るかなんて迷うまでもないわ。

    +1

    -2

  • 718. 匿名 2018/04/01(日) 14:55:08 

    >>15
    ほんとこれ。むしろ片方は歩かないと人がいっぱいだし、東京なんていつまで経っても職場につかない。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。