- 1
- 2
-
501. 匿名 2018/03/29(木) 18:37:21
そりゃ質と量両方ともなってれば最高だろうけど
残念なことに今の日本で子沢山の大多数が
質<量だよ
子沢山でたまにきちんとした親御さんと子供もいるけど
圧倒的に少ない+16
-1
-
502. 匿名 2018/03/29(木) 18:38:20
>>500
貧乏な家ほど子沢山てイメージがすごくあるから
信じ難い。
治安の悪い地域の話とか?
お金持ってて子沢山なら何よりだけど、
大体は貧困家庭だよね…
貧困家庭がカースト上位とかあるの?
+7
-0
-
503. 匿名 2018/03/29(木) 18:45:36
子沢山が偉い?そんな風に思ったことないし
子沢山を自慢してるとも思わない。
そういう風に見えてしまう人って
何かしら自分の心に思うところが
あるのではないかな?+7
-0
-
505. 匿名 2018/03/29(木) 18:48:35
裕福じゃない3人兄弟の長子でお姉ちゃんだからと言われて我慢させられて育てられたし、金銭的に色々諦めた。
私は一人っ子にするって決めてるよ。+15
-0
-
506. 匿名 2018/03/29(木) 18:48:52
私立幼稚園では4~5人兄弟のところは、お母さんは専業主婦でお父さんが開業医、税理士、大きな会社の役員、代々の資産家と裕福な家庭ばかり。
貧乏子沢山はテレビの中でしか見たことないです。
+19
-0
-
507. 匿名 2018/03/29(木) 18:52:31
親の世代で3人なら、この世代は2人までだろうね。よっぽど大出世街道や起業してバンバン儲かってるなら別だけど。
時代がね。日本はもう繁栄国ではないから。年収が右肩上がりと踏むのは、少し改めた方が良い。+14
-1
-
508. 匿名 2018/03/29(木) 18:54:11
最近この手の嘘松ばかり+10
-1
-
509. 匿名 2018/03/29(木) 18:55:39
これからの日本で子供三人は、よほどお金がないと厳しいかと。
子供二人なら、奥さんもフルタイムで働いたら、なんとかなりそう、専業主婦またはパートだと、子供二人でも厳しい。+22
-0
-
510. 匿名 2018/03/29(木) 18:57:20
一人っ子多いよ。
一人っ子か、凄い沢山が多い。
凄い沢山のとこは大変なことになってるよ。+16
-2
-
511. 匿名 2018/03/29(木) 18:58:08
私は関西に嫁いだけど、地元では子供二人~三人が一番多い。地元会社で、30代年収400万くらい。この年収で、子供三人は無謀だと思う。+6
-0
-
512. 匿名 2018/03/29(木) 19:00:43
躾のされていないガキ3匹より、きちんと躾のされた子供1人の方が断然いい。+22
-1
-
513. 匿名 2018/03/29(木) 19:01:02
>>20
お気の毒+4
-0
-
514. 匿名 2018/03/29(木) 19:11:49
私は今二人目妊娠中なんですが…妊婦生活がしんど過ぎて、これが最後の妊娠にしたいと旦那のおばあちゃん83才(子供6人、孫15人、ひ孫12人)に話したら、『でも、二人じゃね〜寂しいからね!かわいそうだよ!』と、当たり前な顔で言われました!!
今って二人でも十分じゃないですか?!
いつの時代の話をしてるんだか…同居してるので度々こういうこと言われてストレスです!!+13
-0
-
515. 匿名 2018/03/29(木) 19:12:35
偉いとか偉くないとか、そもそも子供産むこと=偉いでも何でもないしね。+8
-1
-
516. 匿名 2018/03/29(木) 19:14:05
>>22
もしかしてそういう俗説があるのかな
3人目産んだとたん別人のように人格が穏やかになった人がいる+0
-4
-
517. 匿名 2018/03/29(木) 19:15:01
昔は子供の死亡率も高かったからっていうのもあるよね+3
-0
-
518. 匿名 2018/03/29(木) 19:15:18
数より質だよ。
たった一人でも、いい加減に育てると、
多大な人々に影響でるよ+8
-0
-
519. 匿名 2018/03/29(木) 19:15:51
>>1
言った人が馬鹿なんだと思います。昭和の人かしら。+4
-0
-
520. 匿名 2018/03/29(木) 19:18:16
ここには子沢山でも生活保護、低学歴、DQNばかりじゃ駄目って考えの人が多いけど、生活保護もらってる人なんてほんの一部で、実際は土方だったり、清掃、コンビニ、飲食店とか高学歴の人が絶対に就きたくないような仕事してる人って、低学歴の人ばっかりじゃない?いい遺伝子だけを残すのはいいけどバランスが大事だから、産める人は産んだ方がいいと思うなぁ。+4
-6
-
521. 匿名 2018/03/29(木) 19:19:07
>>20
私独身だけど
子供が出来ない夫婦のこと、こういう女ってどう考えてんのかね
こんなのに限って子供ボコボコ産むんだよね
+11
-0
-
522. 匿名 2018/03/29(木) 19:19:54
友人曰く
子供3人の時が一番大変で、4人目5人目と、
だんだん楽になる。
自分がいい加減になり、家族ひとりひとりに役割ができてくる
そうな+2
-6
-
523. 匿名 2018/03/29(木) 19:28:03
子沢山て
あくまでご近所ですけど
子供の将来に無責任だなと
見ていて思いました。
2件いますが、
一切子供の行きたいところなんて
行かせてませんよ。+8
-1
-
524. 匿名 2018/03/29(木) 19:30:13
うちの旦那、四人兄弟妹の一番上で、高卒後に本当は進学してITの勉強をしたかったんだけど、下の子供らの面倒を見させられる為に就職させられた。そんな苦労から旦那も私も子供はひとりっ子でいいと決めました。でもその苦労を知らない義妹や義弟はムダに子供産んでは私たちに「ひとりっ子は可哀想だよ~」とか平然と言う。だから時々旦那はそんな義妹たちに対して「人の苦労も知らないで」とボヤいてます。+14
-1
-
525. 匿名 2018/03/29(木) 19:34:28
子供に関わる仕事をしたいなら一人だと不利かもね。色んな子を色んな状況で見るやり方を知らないだろうから。
でも、そういう仕事選ばなきゃ1人で問題ないと思う。+1
-6
-
526. 匿名 2018/03/29(木) 19:36:49
少子化問題になるわけだ+2
-4
-
527. 匿名 2018/03/29(木) 19:40:19
>>521
子供を産みたくない人もいるしね。
みんながみんな子供が欲しいとは限らないよ。+9
-2
-
528. 匿名 2018/03/29(木) 19:51:00
>>20
ごめんね
欲しかったけどできなかったの+3
-1
-
529. 匿名 2018/03/29(木) 19:51:20
偉いとかではないけど、やっぱり一人っ子だと他の子と同じことしてても「あそこは一人っ子だから甘やかされてる」とか言われちゃうし、収入的に問題なければ2人以上は…と思ってる+2
-12
-
530. 匿名 2018/03/29(木) 19:52:36
>>520
低学歴の遺伝子引き継いで、家が貧乏、底辺の仕事しか選択できない子供の身にもなってみろ+6
-0
-
531. 匿名 2018/03/29(木) 19:53:58
>>497
いや、私子供二人だけどマイナスしたわ。>>469の言ってる事おかしいから。+5
-0
-
532. 匿名 2018/03/29(木) 19:56:22
寂しい思いや辛い思いをするのは子供。
産んで終了、じゃないんだからさ、
産んだら、その子のその後の人生が待ってるんだから。
親御さんの面倒みきれる範囲でいいと思います。+4
-0
-
533. 匿名 2018/03/29(木) 20:00:10
どうして子沢山が偉いの?
主さんもっとお義母様に突っ込んで聞いてみてよ
+1
-0
-
534. 匿名 2018/03/29(木) 20:06:27
まさしく今日エレベーターで知らないおばさんに言われた。「子供何人?」って聞かれたから一人です。って答えたら、「最低3人は産まなくちゃダメよ。余計なお世話だけど」って。
笑って誤魔化しながらさっさと逃げたけど、本当に余計なお世話だわ~ 正直うざかった。+10
-3
-
535. 匿名 2018/03/29(木) 20:08:19
子供を質より量…さすが、デキ婚と離婚をする人間とその親の言うことは違うな。
子供産んだしか言える事無いんだろね。+5
-2
-
536. 匿名 2018/03/29(木) 20:10:55
>>534
本当にそうですねって言えば良かったのに。
でもこれだから1人しか居ない人は〜とか家で言ってそう(笑)+1
-1
-
537. 匿名 2018/03/29(木) 20:12:29
>>5
知らないおばさんに話しかけられて、最初はかわいいわね〜とかよくある感じだったのに、2人目は?とか聞かれて、エッて思いながらも、まだ考えてないですって言ったのね。
だってまだそのときたしか生後半年も経ってなかったから。
そしたらそのおばさん、子供なんていつ何があるかわかんないんだから何人か産んだ方がいいわよ!事故で死んじゃうかもしれないでしょ!って。
何人産もうがその子はその子なのに、まるで予備みたいな言い方で。
まだ生まれてきて数ヶ月しか経ってない子にそんな酷い言葉聞かせるなんて、本当に悲しかった。
今も書いてたら思い出してきた(◞‸◟)+9
-4
-
538. 匿名 2018/03/29(木) 20:12:53
>>1
数って言う割には2人て普通だね。
そしたら未婚とか既婚けど子無しは人間扱いされないのかしらw+1
-3
-
539. 匿名 2018/03/29(木) 20:13:08
義妹は4人子供いて全員男
女の子がどうしても欲しいのかぽんぽん産んでるけど、次男三男は見ててかわいそうになるぐらい構ってもらえてないよ。
母親からしたら全員かわいい我が子なんだろうけど必然的に下の子にいっちゃうから構ってもらえてない子の気持ちを思うと
なんだかなぁーって時々思っちゃうよ。
+8
-4
-
540. 匿名 2018/03/29(木) 20:13:16
>>508
ほんとよね。
こんな嘘っぱちの作り話に踊らされたくないわ。
つーか、こんなくっさい作り話で世論操作印象操作しようと思ってるなんて馬鹿にしすぎ。
+6
-2
-
541. 匿名 2018/03/29(木) 20:13:57
>>537 嘘くさ+2
-2
-
542. 匿名 2018/03/29(木) 20:14:23
>>520
低所得世帯であってもご両親が働いてきちんと育ててるご家庭と生活保護世帯を一緒にするのは・・・
生活保護世帯だと子どもにかかるお金全て税金ですから勘弁して欲しい
国の宝と言えるような存在に育つのは超低確率だし+6
-0
-
543. 匿名 2018/03/29(木) 20:14:57
>>535
日本人しか誇る事ないんだね、みたいな言い方だねw笑える+1
-3
-
544. 匿名 2018/03/29(木) 20:16:18
>>533
作り話だろうからね+2
-1
-
545. 匿名 2018/03/29(木) 20:17:02
>>528
朝鮮人の煽りコメントは無視した方が良いよ+1
-0
-
546. 匿名 2018/03/29(木) 20:17:45
きちんと育ててるのなら何人でも構わない
育てられないと判断したなら子なしでも構わない
産んでみて後悔したなら一人っ子にしてその子だけ頑張って育てて+3
-0
-
547. 匿名 2018/03/29(木) 20:21:17
質より数?
バカじゃない?
でもその姑も、質より数で産まれてきたしょうもない人間の1人なんだなと思う。+8
-0
-
548. 匿名 2018/03/29(木) 20:21:19
石田はクソ以下
命を生む行為空気より軽い+3
-0
-
549. 匿名 2018/03/29(木) 20:21:42
バイト先で5人の子持ち(バツ2、上2人と下2人の父親違う)の人居たけど全く羨ましく無かったな。
47歳で10下の彼氏居るの〜♪て自慢してたけどキモさしか無かった。+7
-1
-
550. 匿名 2018/03/29(木) 20:22:10
偉くないよ。たまーに勘違いしてる人がいるけど。産むだけ産んで躾しない人もいるし、1人産んで放置の人もいる。結局数は関係ない。成人するまできっちり育てることが一番大切。+4
-0
-
551. 匿名 2018/03/29(木) 20:23:27
>>543
何故いきなり人種が出てくるw+4
-1
-
552. 匿名 2018/03/29(木) 20:25:33
>>500
そのママは3人産んだ人からしたら2人で良いわね〜だよね+3
-0
-
553. 匿名 2018/03/29(木) 20:25:40
子どもは量より質だろw+7
-1
-
554. 匿名 2018/03/29(木) 20:26:37
〇〇だから偉い
っていう感覚は、自分が小学生の時でも恥ずべき感覚だったな
全てにおいて+17
-0
-
555. 匿名 2018/03/29(木) 20:27:04
>>540
と、言う風に印象操作してる。+0
-2
-
556. 匿名 2018/03/29(木) 20:29:59
子供の数が多い人は育てる苦労はしてるだろうから、かわいそうだなとは思う。
しかもろくな大人に育たなかったりしたら…本当に気の毒だし。
数にこだわるのはそれしか自分に誇るものがないから。
後悔してるなんて言ったら自分のことを全否定するようなものだから。
勿論、たくさん産んでも立派な方はいます。
立派な方は数がどうのこうの言わないでしょうけど。+24
-1
-
557. 匿名 2018/03/29(木) 20:30:48
偉いっていうより、偉そうにしてる人はいる。
うちは一人っ子だから、「あぁ〜一人なんだ、うち◯人!」って張り合ってくるような言い方は何度もされた。
ちなみに3人以上お子さんいるママさんに教育資金大変ですねって言ったら、「何とかなるよ、奨学金あるし!でも大学とかないない、高卒で働いてもらうから」って。
金持ちの子沢山なら全然いいと思うけど、貧乏子沢山はどうかと思う。
うちは田舎だから4人5人産んでる人多いし、地域の出産祝い金(10万)貰えるからどんどん産むって聞いて引いた。+35
-3
-
558. 匿名 2018/03/29(木) 20:35:11
>>534
そんな人いる?田舎には多いのかな。
普通の都市でそんなこと言う人いたら変人扱いだよ。+12
-0
-
559. 匿名 2018/03/29(木) 20:36:31
今からそんなこと言われて気にしてたら、
2人目産んだ途端離婚したくなったらどうするの?
ひとりめでその攻撃をスルーできてから先のこと考えればいいよ。
その攻撃が攻撃じゃなく、本当にその通りだ。たくさん産みたい!と思うならたくさん産めばいいとおもうよ。
主さんが母親としてしっかり決めていいんだよ。+0
-0
-
560. 匿名 2018/03/29(木) 20:38:24
でも最近は3人で偉そうママより、高齢出産一人っ子ママの子たくさん叩きが増えてる気がする@都内+13
-4
-
561. 匿名 2018/03/29(木) 20:39:29
人は人
うちはうち
私は2人兄弟で、子供も2人。満足だし幸せ。以上!+2
-1
-
562. 匿名 2018/03/29(木) 20:41:25
昔の人は、お国の為に!!って思想が現代の人より強いからね。義父も子供は最低三人以上といつも言っています。(夫婦が二人死んでも子供を三人産めば人-2+3=1・三人以下だと親が死んだ時に人口が増えない・人口がへる)私は女の子を二人いましたが、次は男の子だ!と言われていますが、その場はニコニコして過ごしています。周りに色々言う人がいるのは、気にせずご夫婦でしっかり納得できればいいと思います。+6
-0
-
563. 匿名 2018/03/29(木) 20:46:08
多い方が偉いことはない。
けど、三人姉妹で育った私としては。親が病気の今、協力してなんとかやっていけてるから、兄弟姉妹いた方がいいと思ってしまう。
人の家庭に口出す気は無いけど、聞かれたらそう答えるかな。+6
-10
-
564. 匿名 2018/03/29(木) 20:46:27
>>541
537ですが、本当の話ですよ。
子供連れてると、おばさんやお年寄りによく声をかけられますが、たまにすごく無神経な人がいるんです。
でもこんなに酷いこと言われたのはその人ぐらい。
ここってそういうこと吐き出せるトピだと思ったのに、やたら嘘だとか言ってる人がいてイヤですね‥+11
-4
-
565. 匿名 2018/03/29(木) 20:49:27
3人の子持ちが居るけど若かったらもう1人欲しかったと。でもその人仕事出来ないくせに女性の人権とか男女平等とか言う人。家事に協力する旦那さんに対して当たり前なんだと。
子供産んで当たり前だろとか言われたら嫌な気持ちなるだろうに。
権利ばっか主張する奴にありがちな周りは迷惑なんだけど自分は気付いて無い人。
まず考え付かないミスやらかすし、交代休憩でこの人の後に入った時はまず何かやらかしてないか⁉️を皆確認してたから余計な仕事増やしてくれてたわ。子供がこの女性のバカ遺伝子を受け継いで無い事を願う。+5
-5
-
566. 匿名 2018/03/29(木) 20:50:28
>>564
だからね、嘘ついてるって印象操作したいんだよ。+1
-2
-
567. 匿名 2018/03/29(木) 20:51:14
量より質で願います‼️+18
-1
-
568. 匿名 2018/03/29(木) 20:51:24
ドラえもんに出てくる子どもたちってほぼひとりっ子じゃん!
何十年前の漫画だよ?
ちびまる子ちゃんの友達玉ちゃんだってひとりっ子花輪くんもひとりっ子
昭和40年代の話だよね?+17
-2
-
569. 匿名 2018/03/29(木) 20:52:14
なんか、自分の価値観で自分で考えて自分で判断すればいいのに。どうして日本人はまわりの反応や意見をきにするのだろう。+12
-1
-
570. 匿名 2018/03/29(木) 20:52:27
>>566
なんのために⁈+1
-0
-
571. 匿名 2018/03/29(木) 20:52:59
そもそも子供を産むこと自体、偉いとか偉くないとかいう目線で語られる方がおかしいんだよ(笑)
子供を生むのも自分のためだし、
良いとか悪いとかじゃないんだから
+26
-0
-
572. 匿名 2018/03/29(木) 20:54:35
>>514
それぐらいの高齢婆ちゃんなら言われても大して気にしないかな。まぁその時代だから仕方ないかなと思える。中途半端な年齢のババアならムカつくかも。+3
-0
-
573. 匿名 2018/03/29(木) 20:57:06
そんなこといちいちトピ立てて聞かないとわからないもんかねえ…+8
-0
-
574. 匿名 2018/03/29(木) 21:00:17
私子ども出来にくくて一人っ子だけどすごく大切に育ててるつもり
(もちろんたくさんいても大切に育児されてるでしょう)
高齢出産と言われる年になったときにもうあんまり「2人目は?」と言われなくてホッとしたなあ
おまけにその頃婦人科の病気で卵巣も子宮も取っちゃって「もう子ども出来ません」って言えて何故かそれもホッとした
人それぞれ、いろんな事情や環境があるのにどっちが偉いとか無いよ+12
-1
-
575. 匿名 2018/03/29(木) 21:03:26
そういうの気になるのもせいぜい子供が幼稚園までだよ
小学生になればそもそもよその子供や親とそこまで話す接点が無くなるからどーでも良くなるよ
周りの言葉に惑わされずに夫婦の考えで決めればいいと思う
子供の成長も、横(他の子供)で比べず、縦(去年の我が子)で比べていたら惑わされないよ+13
-0
-
576. 匿名 2018/03/29(木) 21:03:28
みんな真面目にコメントしてるの?
しょーもな 笑+4
-3
-
577. 匿名 2018/03/29(木) 21:03:41
>>564
嘘だなんて思いませんよ
私三人兄弟ですが、その産んだ私の親が同じようなこと言ってましたから
一人っ子の親は子供がちょっと風邪引くとすぐ病院連れてくけど、うちは三人いるから一人くらいは万一のことあっても大丈夫だわーって
びっくりしますよね+3
-0
-
578. 匿名 2018/03/29(木) 21:04:49
3人も居て大変とか言って馬鹿みたいって意見多いけど、言ってるだけかもしれないとは思わないのかな
本気でそう思ってる人もいるだろうけど、なんだかんだ実家や旦那の協力受けられて3人、4人って人もいるだろうけど、こんな「子沢山は馬鹿」みたいな人には言いたくならないと思うギスギスし過ぎてない?
職場に一人っ子を放置して遊びまくってる人もいるし、結局環境によると思う+7
-2
-
579. 匿名 2018/03/29(木) 21:05:48
今からそんなこと言われて気にしてたら、
2人目産んだ途端離婚したくなったらどうするの?
ひとりめでその攻撃をスルーできてから先のこと考えればいいよ。
その攻撃が攻撃じゃなく、本当にその通りだ。たくさん産みたい!と思うならたくさん産めばいいとおもうよ。
主さんが母親としてしっかり決めていいんだよ。+1
-0
-
580. 匿名 2018/03/29(木) 21:08:02
やっぱり一人っ子ママは暇なせいか他人の目気にしてキリキリしてるよね
すぐあー言われたこー言われたキーキーうるさいwww+6
-18
-
581. 匿名 2018/03/29(木) 21:10:57
>>557
わかる!うちの田舎も3人目からお祝い金やら手当てなど恩恵がたくさんあるから産む人だらけ。
でもそういう家庭に限って、同居でじじばばに金銭面でも育児面でも頼りきりで、自分たちで貯金もろくにしていない。
そして旦那はタバコ、パチンコに散財し、休日も子育てを嫁と両親に丸投げ。
だから全然偉いと思わない。
ただただ子供が不憫でならない。
+14
-0
-
582. 匿名 2018/03/29(木) 21:11:27
質が一番大事でしょ
何考えてんだか+9
-0
-
583. 匿名 2018/03/29(木) 21:12:30
>>580
そういう言い方もいかがなものかと…+8
-0
-
584. 匿名 2018/03/29(木) 21:15:49
私子ども4人連れて歩いててもババアから褒められた事なんて一度もないわ
ここ見てたら子ども一人なら産めって知らんババアに罵倒されるんでしょ
なら逆もあるはずじゃないの
+8
-1
-
585. 匿名 2018/03/29(木) 21:16:23
今の時代、子供いないのが一番の勝ち組だと思うよ。
子供いなくても優雅に専業主婦
子育てなんかしなくて良い人生だし+14
-5
-
586. 匿名 2018/03/29(木) 21:19:08
ごめん
なんかウソくさい話だなって思った
ほんとだとしてもそんなことないよ!待ちがみえみえでなんだかなという感じ。
ブスすぎてつらいっていうツイートと似たようなものを感じてしまう
性格悪くてすみません
一応一人っ子の母親ですけどね+6
-0
-
587. 匿名 2018/03/29(木) 21:21:58
>>585
一番惨めな人生だよ+2
-13
-
588. 匿名 2018/03/29(木) 21:25:48
どっちが偉いなんてないよ
でもさあ、今まで子供の数に関するトピは何度も立っていて、しかもこんなタイトル、どんな反応が返ってくるかなんてわかりきってるのに、叩きを煽るようなトピを立てる主は性格悪いと思う
3人兄弟で育って全員普通に大学行かせてもらって、自分も結婚したら子供3人ほしいなと思っているから最近のがるちゃんでは3人ですらDQNっぽい扱いされるの辛い+8
-0
-
589. 匿名 2018/03/29(木) 21:25:58
どっちでもいいよ。
結婚も子どもも全部趣味の世界。+14
-0
-
590. 匿名 2018/03/29(木) 21:28:06
少子化のこととか、偉いかどうかで子供の数なんて決めてない
自分は複数人子供が欲しく、3人ならお金出せそうだなと思ったので3人産むことにした
ただそれだけ+2
-0
-
591. 匿名 2018/03/29(木) 21:29:42
外国人移民が嫌なら低学歴も必要なんだけどね
外国人系のトピとこういうトピってかなり矛盾してるよね~
DQNは勝手に産んどけって思う、別に関わる機会ないし+4
-0
-
592. 匿名 2018/03/29(木) 21:30:03
こどもの数が増えれば増えただけ強く(図々しく)なるって意味では、幼稚園時代とかは偉い扱いはされるかもね~
田舎なら特に。ただそれだけかな
+7
-0
-
593. 匿名 2018/03/29(木) 21:30:45
>>585
そうやって人に勝ちとか負けとか作ってる時点で負けてる
ステータスでしか幸せを感じられないのね+10
-0
-
594. 匿名 2018/03/29(木) 21:31:42
>>581
貴方の住んでる地域の民度が低いだけ
そんな人種に出会ったことがない+5
-0
-
595. 匿名 2018/03/29(木) 21:35:14
うちは計画一人っ子で、義母は3人産んでるけど、そんな事絶対言わないなぁ。
私は3人4人育ててる人は素直にすごい!と思うし、尊敬もするけど、そんな事言われたら反論もしたくなるのが普通だよね。+9
-0
-
596. 匿名 2018/03/29(木) 21:35:28
みんな違ってみんな良い+7
-0
-
597. 匿名 2018/03/29(木) 21:38:01
>>8
美奈子?+2
-1
-
598. 匿名 2018/03/29(木) 21:46:51
>>1
子供は質より数にクソワロタwww
子供は数より質ですよ。+4
-0
-
599. 匿名 2018/03/29(木) 21:49:04
イチロー
安倍総理
日本の首相と日本最高のスポーツ選手が
子供残してない現実
+3
-6
-
600. 匿名 2018/03/29(木) 21:51:55
息子のサッカーチームに、
まさしく質の悪い子供4人産んで偉そうにしてるやつがいる
一人っ子のママをバカにするから目に余る
子供ひとりなんて無理っ耐えられないっ
って言っちゃうから周りも閉口
+6
-0
-
601. 匿名 2018/03/29(木) 21:51:58
わたし3人目考えてるんだけど、こんなに子沢山が叩かれるなら悩んでしまう+8
-12
-
602. 匿名 2018/03/29(木) 21:53:42
そんなわけないだろ。
馬鹿でも子供は産めるからね。+21
-2
-
603. 匿名 2018/03/29(木) 21:59:29
子供なんかゴキでもネズミでも生むんだから偉いもクソも無いよ
バカだろうがクズだろうが生める+23
-5
-
604. 匿名 2018/03/29(木) 22:01:47
子沢山でもきちんと子どもが進学望めばさせてあげられる収入ある家庭ならいいけどね、、、
そうじゃない普通か普通以下の収入で子沢山の人って、基本的に「自分の満足を最大値にするため」に産んでると思う。+20
-0
-
605. 匿名 2018/03/29(木) 22:05:17
旦那は四人兄弟で育ち、旦那の兄も四人子供産んだるんだけど、私が子供一人に手を焼いて二人目は厳しいと言ったら
うちの親や◯◯さん(義兄さんのお嫁さん)は凄いよ、四人も育ててる。育児の仕方聞いたら?って言われた。
私は私で一生懸命やってるし、そもそも旦那や周りの協力具合が違うのに腹が立った。
義兄のところは定時で帰れて土日は休みの家庭だし、義母はお手伝いさんを雇っていたし、実母にも来てもらっていたと聞いた。
私はというと旦那は朝6時から夜遅いと日を超えて飲み会も多い職種だし実母は共働き(且つ弟夫婦同居)で義実家も県外で頼れる人もいない。
子供一人だからさすがにお手伝いさん雇おうなんてことは思わないけど状況も違うし自分はまだほとんど育児してないくせによその家庭は褒めて私は何なんだろうと悲しくなった。
考えが変わらないなら絶対二人目は産みません。+10
-4
-
606. 匿名 2018/03/29(木) 22:09:41
身内にデキ婚がいるだけでクズな家庭だよ。
質が悪い+5
-8
-
607. 匿名 2018/03/29(木) 22:09:41
人それぞれ事情があるのに子供多い方が偉いとかあるの?
金持ち子沢山は全然いいけど貧乏子沢山は正直言ってやめてってなる+9
-1
-
608. 匿名 2018/03/29(木) 22:11:23
戦時中の人みたいな価値観。戦争経験した旦那側の婆さんに「今は皆子供あんまり生まない」みたいな嫌味言われたことあるけど、婆さんの場合四人くらい生んで三人亡くなってしまってるから時代が違うんだよ、としか。。
+2
-1
-
609. 匿名 2018/03/29(木) 22:11:44
>>587
惨めなのはお前の頭な+1
-3
-
610. 匿名 2018/03/29(木) 22:13:13
私の親、子供三人から蛇蝎のごとく嫌われてる。
何人産もうが子育て下手な人はいる。
私たちのような不幸な子供を作るくらいなら、子育てに適性のない人は産むべきではないし、一人でいいと思ってる人が複数産む必要はない。
+8
-0
-
611. 匿名 2018/03/29(木) 22:13:21
高学歴高収入の家庭で子沢山ならありがとうございますと思う
そういう家庭は国からの援助もカットされるけどしっかりいい大学も行かせて育ちのいい子だろうから。
貧乏子沢山で援助受けるだけ受けて生活保護とか高卒で働かせるとかだと自己満足の為だけに産んだんだなと思う+7
-1
-
612. 匿名 2018/03/29(木) 22:16:28
>>601
情けないなぁ、もう^_^;
ここでの意見が全てなわけないじゃない
子供何人いようとその家庭の自由でしょ
+8
-0
-
613. 匿名 2018/03/29(木) 22:20:08
子沢山の何が嫌かって言うと、子供に子供の世話させる前提の親がいるから嫌なんだよ。
上のお姉ちゃんお兄ちゃんに子守させて世話させてって。
自分で子供全員面倒見れないんなら産むなって思う。
もちろん一人っ子でも放置されてる子もいるだろうけど、放置子以前の問題で。+21
-0
-
614. 匿名 2018/03/29(木) 22:22:19
4、5人子供産んだ人が言うならまだわかるけど、
2人3人産んだぐらいでドヤ顔って珍しくない?
なんだか変わった義家族さんだね
+8
-0
-
615. 匿名 2018/03/29(木) 22:26:49
>>611
高学歴じゃなくても生活保護受けるような家でなければ良いんじゃない?
世の中高学歴が疎んじる職業も山ほどあるし、体力仕事の人もいないと成り立たない。+9
-1
-
616. 匿名 2018/03/29(木) 22:26:53
田舎の長男の嫁です。
2人産みました。一人目女の子。二人目男の子。
男の子が生まれた時に、「跡取りを産むことができた」と、正直、ホッとしました。
2人産んだし、少子化対策に貢献できたかもと、一人で満足しました(笑)
子育てのやり直しは出来ないから、自分なりのやり方で可愛がり、厳しくしながら、子育てしてます。
+3
-8
-
617. 匿名 2018/03/29(木) 22:29:10
そうでも言っとかないと、自分たちの自尊心を保てないんだろうね+6
-0
-
618. 匿名 2018/03/29(木) 22:29:32
子だくさん一家を見ると、
親の性欲優先家庭なんだなと思ってしまう。
特に醜めで、ろくに躾が出来ないようなご一家は量産を控えていただきたい。
+19
-4
-
619. 匿名 2018/03/29(木) 22:30:26
子供が出来なかった私にはキツイ言葉+4
-5
-
620. 匿名 2018/03/29(木) 22:31:34
子供の人数が多いほうが当然国家に貢献してる+6
-13
-
621. 匿名 2018/03/29(木) 22:37:41
私は二人目産まれただけで二人を完璧に見きれなくて申し訳ない。
でもキャパ的には1人だけど、兄弟ではしゃいでる所は本当に可愛い。+3
-2
-
622. 匿名 2018/03/29(木) 22:43:14
■子供の数が多いほど「偉い」
ではなく
■子供の数が多いほど「幸せ」
と思っている人はいると思います。
うちは、事情があり子供一人なのですが、グループで付き合いのあるママ友に、暗にそういうことを言われます。ここガルちゃんでも、一人っ子は可哀そうって言う人いますが、そういう人は、子供に兄弟がいるということより、親にとって子供がたくさんいて幸せだと思っているような気がします。
+16
-2
-
623. 匿名 2018/03/29(木) 22:43:43
でも手に負えないんだよねダメじゃん
かわいいだけじゃないよ子供は
人間だよ?一人の人間の人生そんなかわいいってぐらいでスタートさせないでほしい
障害あったらどうすんの?
+5
-0
-
624. 匿名 2018/03/29(木) 22:44:52
>>620
国立大出身の男性一人(一流企業役職あり)
と
高卒の男性三人(中小企業の平社員)
どっちが国に貢献してる?+11
-5
-
625. 匿名 2018/03/29(木) 22:47:10
>>618
・低収入家庭ほど、娯楽=セックスという部分は否めない。だから田舎には子供が多い。
・高収入家庭には、文化的な娯楽や交流があるから、忙しい。本読んだり、勉強したり。+17
-2
-
626. 匿名 2018/03/29(木) 22:49:27
>>21
それはただの偏見。+4
-4
-
627. 匿名 2018/03/29(木) 22:49:46
私は義理のお姉さんの離婚の方が気になる。
2人産んでシンママ、子供に寂しい思いさせて威張るな!
一人っ子でも躾はしっかりしながら愛情を注いで、経済的にもしっかりとやっていく方が子供にとっても幸せだろうと思う。+6
-0
-
628. 匿名 2018/03/29(木) 22:50:42
>>102
教育費にガッツリかけられるから、高学歴高収入になりやすい。
習い事などの教養も潤沢。頭良い人は先々を考えて産む。+5
-0
-
629. 匿名 2018/03/29(木) 22:52:16
一人っ子かわいそう扱いうざい!
デリカシーなさすぎワロタ+17
-2
-
630. 匿名 2018/03/29(木) 22:55:07
うちは4人いるけど、偉いなんて思わないです。
しっかり子育てして頑張ってる人が偉い。
量より質ですよ(´∀`∩+6
-1
-
631. 匿名 2018/03/29(木) 22:57:04
>>529
それは自分がそういう思想だからでしょ
私は一人っ子に何の偏見もないよ+8
-0
-
632. 匿名 2018/03/29(木) 23:04:42
トピ主さんのしっかりした考えがあるならそれが一番♪
外野は気にしなくて良いと思います!+3
-0
-
633. 匿名 2018/03/29(木) 23:06:45
>>599
少なくとも安倍総理は欲しかったのに出来なかったんだから、追い打ちをかけるようなこと言うべきじゃない
安倍総理は養子まで望んでたくらいなんだから
昭恵が反対して養子とらなかったけど+12
-0
-
634. 匿名 2018/03/29(木) 23:07:51
中学の時、クラスメートの一人から「一人っ子だからあんたが嫌い」って手紙をもらった…
一人っ子なの私が望んだことじゃないし、うちは一人しか出来なかった
一人っ子に変な偏見正直迷惑です
+19
-2
-
635. 匿名 2018/03/29(木) 23:08:30
日本人は子たくさんの方がいい。
朝鮮人は日本で子ども産まないで祖国で産んでほしい。+4
-3
-
636. 匿名 2018/03/29(木) 23:10:34
人それぞれ事情もあるので、子供の数なんて他人が口を挟むことではないと思うけどね。口ばかり挟んでお金を出さない人の言うことはスルーでいいと思うよ。+6
-0
-
637. 匿名 2018/03/29(木) 23:19:01
>>634
そんな手紙を渡してくる子はロクでもないと思うな。「あなたに嫌われても痛くも痒くもないですが、それが何か?」と言い返してやりたかったね。+9
-0
-
638. 匿名 2018/03/29(木) 23:23:25
自分の考えをちゃんと持っているのにも関わらず、他人にガタガタ言われると振り回されてしまいがちなのは日本人の悪い癖だよね。
+6
-0
-
639. 匿名 2018/03/29(木) 23:29:32
>>637
そうですね、何か言い返せば良かったな~
でもあの時はただただビックリしちゃって…
しかも中学に入りたてでそんなわけのわからない手紙もらってすごい嫌な気分でした…+6
-1
-
640. 匿名 2018/03/29(木) 23:30:23
子どもが子どもが〜みたいな人ってそれしか話題ないんだなと思う。+2
-2
-
641. 匿名 2018/03/29(木) 23:35:32
>>22
その理由が聞いてみたいなぁ。
一人っ子になりそうなので。+1
-0
-
642. 匿名 2018/03/29(木) 23:36:45
確かに兄妹がいた方が良いことがあるかもしれないけど、沢山生んだからって偉いわけじゃないよ!+2
-0
-
643. 匿名 2018/03/29(木) 23:36:54
子が三人いて厳しい意見もあるけど子供を育てる以上参考にしなきゃなって思うよ。育ててる人ならわかるけど頑張っても手が足りない場面ってあると思う。でも子を育てる責任があるし開き直らず努力しなくちゃ。
かわいいだけで子育てって済まないもんね。金銭面でも。
大変さがわかるからこそ安易に二人目は?とか聞かないよ。そもそも子供の数や性別旦那のこととかどこで相手が不快に思う地雷が埋まってるかわかんないし。少し考えたらわかるのにね。
天気の話だけしてりゃいいんだよ。+12
-0
-
644. 匿名 2018/03/29(木) 23:38:37
643さん
天気の話だけしてりゃいいw+4
-0
-
645. 匿名 2018/03/29(木) 23:42:52
誰にも頼れず一人きりで育児してる人はたとえ若くても二人目なんて考えられないって人多いよ。
その逆で実親も義親も兄弟まで頼って育児してる人は、二人三人なんて当たり前のように産んでる。
育児の大変さは子供の数だけじゃ判断できないと思う。
+6
-2
-
646. 匿名 2018/03/29(木) 23:45:19
真面目に答えると、3人以上産むのが国のためになると言われているが、日本は本来国土、資源からして人口は8千万人くらいでちょうどいいと言うのも事実。
主要都市では老人の病院ベッド数も限界、ホームも満床人手不足。
国の未来のためにと言うなら…お年寄りがさようなら、って言うのが本当の筋なんだよね。2025年、日本の介護と病院は破綻すると言われてる。
現実的なはなし今生まれる子供って10歳にもならないから戦力外だしね。
産め産め言ってる場合じゃない。
+15
-1
-
647. 匿名 2018/03/29(木) 23:47:15
>>618
子沢山が性欲旺盛ってこれまた頭悪い発言。
子供が多い方が良いと他人に言うのと同じくらい愚か。+6
-8
-
648. 匿名 2018/03/29(木) 23:50:28
うちの姑も3人産んでて、息子世代の一人っ子の有名人やスポーツ選手を目の敵にしてる。
「一人っ子ならここまで成功して当たり前。
うちだって一人っ子ならオリンピックくらい出れたのに」って言われた。
言い方や表情から嫉妬や負け惜しみのようなものを感じた。
ていうか作ったのも産んだのも自分らなのに何でそんな他人事みたいに言うのか不思議。+9
-0
-
649. 匿名 2018/03/29(木) 23:51:49
アラサーです。私は二人兄弟です。
同じくアラサーの友達が一人っ子です。
父親が体調を崩し、亡くなってしまったあと、母親も病気で入院しました。
今まで一人っ子で何でも独り占め出来て良かったと思ってたけど、初めて母親もいなくなるかもしれない、一人ぼっちになるかもしれないと不安になり、やっぱり兄弟欲しかったと言っていました。
それを聞いたら、やはり二人位はいた方が、自分がいなくなる時に、子供達も少しは違うのかなぁと思いました。
ただ、多い方が偉いとは思いません。
支え合える兄弟がいた方が将来的にいいのではないかなぁと思います。+3
-9
-
650. 匿名 2018/03/29(木) 23:58:38
最近じゃ一人っ子親が3人ですら子だくさんで、バカみたいとか平気で言ってることのほうが多いよね
少なかろうが多かろうが子供の数でマウントとる人はどっちも嫌い+5
-1
-
651. 匿名 2018/03/30(金) 00:02:01
>>646
同意。
日本は面積の割に山だらけで人が住める場所が限られてるのに、1.443億人もいて同じくらいの面積のドイツは8267万人。
人口多すぎだと思う。
増えすぎると結局若者に負担が行くんだよ。+20
-2
-
652. 匿名 2018/03/30(金) 00:04:33
数多くほど質が悪いのが多い気がする…。
+13
-9
-
653. 匿名 2018/03/30(金) 00:06:41
>>635
ここにも二人ばかり朝鮮人が紛れこんでるな
子ども増やすな系、対立煽る系のコメントはは朝鮮人の代表的な工作+2
-5
-
654. 匿名 2018/03/30(金) 00:07:22
自演の朝鮮人うざ+2
-3
-
655. 匿名 2018/03/30(金) 00:13:08
戦前戦中戦後の国が主導してやってた「産めよ増やせよ」政策時代の生き残りかよその姑と小姑は+4
-1
-
656. 匿名 2018/03/30(金) 00:13:50
子なしの既婚者で~す。
結婚=幸せ。子供いる=幸せとは思ってないのでなに言われようと構いません。
子供3人の友達から「夫婦仲が良いのが羨ましい」と言われるから、子供の人数全く関係ない。独身でも子なしでも子沢山でも一人っ子でも、本人が幸せなら何でも良い。+27
-8
-
657. 匿名 2018/03/30(金) 00:14:04
授かったら産めばいいと思う+4
-5
-
658. 匿名 2018/03/30(金) 00:31:35
DQNがDQNを産んでくれるからDQNじゃなきゃやってられない仕事につく。
色んな人がいなければ世の中成り立たないからそれなりには必要な存在と思う。+15
-0
-
659. 匿名 2018/03/30(金) 00:34:00
3人以上は凄いなって思う
自分は無理だ+9
-0
-
660. 匿名 2018/03/30(金) 00:37:48
おっ
じゃあ今まで彼氏なし独身34歳会社員の私は、主の義母から見たら人間ですらねぇな!
逆に笑えるぅ〜+9
-1
-
661. 匿名 2018/03/30(金) 00:43:03
>>613
私の義理母がまさにそれ。
旦那4兄弟で下に2人いるけど、下2人は俺が育てたようなもんっ言ってる。
中学生のとき部活にも入らないで1番下の子の保育園の送り迎えしてたらしい。
親としてどうなの?って思った。+16
-0
-
662. 匿名 2018/03/30(金) 00:50:38
主の義母も義姉もめんどくさ!!
居るよね、数が多い方が幸せだとか思ってる人。
思うのは自由だけど、強要すんなって!
男の子なら「女の子も産んだ方が良いよ」とか、女の子なら逆の事言う。
数がどうとか、性別がどうとか他人の家の家庭に首突っ込むな。
私が主なら、義実家には近付かない。
+5
-0
-
663. 匿名 2018/03/30(金) 00:52:34
質より数(笑)
すごい発言ですね。
数より質だろ。+19
-0
-
664. 匿名 2018/03/30(金) 00:55:44
は?
子供がいるからって、偉いわけじゃない。+8
-0
-
665. 匿名 2018/03/30(金) 00:55:52
一人っ子=可哀想
は、もう聞き飽きた。
可哀想って誰目線?
兄弟作って、「お兄ちゃんなんだから、お姉ちゃんなんだから」って我慢させるのは可哀想じゃないの?
兄弟が居ることが必ずしも幸せとは限らない。
馬鹿で迷惑しかかけない兄弟居てみな?
縁切りたくなるよ。
一人っ子でも幸せな子は沢山居る。
兄弟居ても辛い思いしてる子は居る。
兄弟の有無で幸不幸なんて決まらない。+27
-3
-
666. 匿名 2018/03/30(金) 00:58:36
うちも1人ですよ。
周りにも言われます。
でも私の性格的に1人を育てる方が向いてるとかんじているのでそうしました。
ママ友にも産まないことをチクチク言われます。
なんで言われなきゃいけないの?ってすごく思ってました。
近所のママ友と話したら、その方は私と同じ考えでした。
その方は誰になんと言われてもブレません。
少しも動じてません。
本来こんなかんじなら人にチクチク言われなかったのかなと思いました。
自分の考えを人に言われて気にしちゃうなんてダメだとより思いました。+9
-1
-
667. 匿名 2018/03/30(金) 00:59:55
>>663
数が増えないとお国が滅びます+2
-6
-
668. 匿名 2018/03/30(金) 01:05:28
うちも、お金に余裕があって、私が働かなくても良くて、体力に自信があれば3人目以降を考えてもいいけど、
実際は子供2人だけでもカツカツなのでフルタイムで働いてます。
友人は、共働きではあるけど比較的裕福で、夫婦とも一流企業勤務、実家もほんとに近所だから、子供5人いて、躾も行き届いてるよ。
羨ましいけどうちには真似できないw
2人目産んでから体力落ちたー。+5
-0
-
669. 匿名 2018/03/30(金) 01:06:19
質より数かあ。
それってマンボウとか鮭とかと同じ価値観だよね。
あれって天敵が多くて大人になれる個体が少ないから数を多く産むんだけど。
義母ってマンボウなの?+18
-1
-
670. 匿名 2018/03/30(金) 01:08:51
>>667
だったら、もっと若い人らに恋愛とか結婚の意欲が伸びるように、国として対策して賃金上げるとか希望持てるようにしないと、子供を育てるのにはお金かかるんだから、安易に沢山作って一番辛い思いするのは子供たち本人なんだよ。
+4
-0
-
671. 匿名 2018/03/30(金) 01:15:15
世代間の子育てや教育とかの考えは平行線だなって思う。姑に理解を求めても解決しないだろうし、夫婦で決めますって強めに言ってもいいんじゃないかな+2
-0
-
672. 匿名 2018/03/30(金) 01:16:35
奇跡的に結婚できたのが余程嬉しいらしく、子供がいない人の前で幸せ自慢する痛いおばさんがいてウザイ。+11
-2
-
673. 匿名 2018/03/30(金) 01:22:40
>>670
安倍政権は頑張ってると思いますよ
近年の大卒内定率をみればわかると思うけど
これからの若者に期待しましょう+3
-2
-
674. 匿名 2018/03/30(金) 01:25:28
>>667
だから日本よりも少ない人口でやっていけてる国はたくさんあるんだよ。
日本の居住可能面積は国土の3割しかないのに、人が多すぎてギスギスしてる。
土地が余ってないから介護施設も足らない、病院も足らない、保育所も足らない。
もう少しゆとりがあってもいいと思う。
日本が大好きで日本にしか興味ないんだろうけど、もう少し視野を広げて世界に目を向けてみては?+12
-1
-
675. 匿名 2018/03/30(金) 01:34:33
ママ友に子沢山が居るけど、上からの子育て論にイラつく!子育てに正解は無いし、その家庭それぞれ。子沢山でみんな立派に育て上げたら私も尊敬するけど、うちの子より歳が上なの1人だけ!後は年子で小ちゃい子ばっかり!産み方はベテランさんやけど、みんなに上から語れる程子育て経験値はないからね!むしろ、上の子にってゆっても小学生の子に子育てさせてるから、あなたより、上の子が立派!
すいません。日頃言いたい事を吐き出しました+10
-1
-
676. 匿名 2018/03/30(金) 01:36:21
>>674
数字だけの話であって都会に人が密集してるからぎゅうぎゅうなのは別問題じゃない?田舎がさらに人口減ったらねー
+2
-2
-
677. 匿名 2018/03/30(金) 01:48:35
はいはーい、身の程をわきまえない育児自慢の降臨+11
-0
-
678. 匿名 2018/03/30(金) 01:58:15
>>674
少子化で問題なのは人口が減ることじゃなくて生産年齢人口より老年人口が上回り税金などがまかなっていけなくなること
今の日本はその生産年齢人口ですら引きこもりで税金まともに払わない人が数十万人いるといわれてる
日本より人口少ない国みたいにやっていきたいのならお年寄りが減らないといけないんだよ+6
-0
-
679. 匿名 2018/03/30(金) 02:13:29
子供たくさん産んで賞賛されてたのは戦時中の時まででしょうよ
TVに出てる大家族とかお金もないのに無計画に子供作って正直観ててイライラする
そういうとこの子供っていつもボロボロの服着てて毎日兄弟と喧嘩して家の壁に穴開けたりしてるから教養もクソもない
お金持ちでお手伝いさんが雇えるような環境ならいいだろうけど、そうじゃないならよ〜く考えて産まないと1番可哀想な思いするのは子供だからね+18
-0
-
680. 匿名 2018/03/30(金) 02:16:50
産みたくてきちんと育てられるのなら何人でも産めばいい
産みたくなかったら産まなければいい
それだけ。他人(本人以外と言う意味で親や兄弟でもこれに当たる)が
いちいち口出しする事じゃない究極のプライベートだろ+9
-0
-
681. 匿名 2018/03/30(金) 03:00:31
そういう人にはもう一人産めと言ってやればいい+0
-2
-
682. 匿名 2018/03/30(金) 03:29:05
貧乏子沢山をテレビでやるのは、視聴者を満足させる為でしょ。金持ちで子供四人なんて放送しても視聴者は面白ないよね笑
みんな下を見て安心したいのかね+8
-0
-
683. 匿名 2018/03/30(金) 03:40:18
なんかこれ聞いて怒ってる人いるけど、絶対ウソの話やろ~
「質より量じゃないよ!!!」待ちじゃん+3
-0
-
684. 匿名 2018/03/30(金) 03:49:17
計画性無し。+3
-1
-
685. 匿名 2018/03/30(金) 03:56:30
質より量なんて子供の気持ちにもなってみてよ
子供が大学行きたかったら行かせてあげられる位の経済力がないと可哀想よ
+9
-0
-
686. 匿名 2018/03/30(金) 06:49:33
義理両親から2人目産んだ産院で3人目ぐらいいけるんじゃないー!って言われたけど、
高齢でもう体力の限界です〜と言いながら、
私が具合悪くても家事ご飯支度全然できないから無理だと思う!と心の中で思ってた。
旦那の兄弟仲めちゃくちゃ悪いし、貧乏子沢山で満足してたのは義理両親だけだと思う。+5
-0
-
687. 匿名 2018/03/30(金) 07:01:57
まさかの実母に、一人だけだと、この子になんかあった時どうすんの?2人産みなだって、、、。
あ、この母親は、スペアで子供産んだんだって思った。
そのスペアで産んだ子は、ひきこもりやってて、職歴なし。
それでも、兄弟居て良かったかね?
+3
-1
-
688. 匿名 2018/03/30(金) 07:10:01
沢山子供作っても、全員大学まで行かせる覚悟と収入がないとちょっと。
大学とかは例えだけど、ボコボコ産んで就職祝うことすら出来ない親になるくらいなら子供いらない。+7
-1
-
689. 匿名 2018/03/30(金) 07:14:00
こういう所見てたらどうして量より質とか、質より量とかの議論になるんだろう?
質も良くて数がいるのが一番良いでしょ?
うちの主人の兄弟4人だけど、主人の以外皆医者や歯科医。
主人のだけ、実家の家業を継いで自営業だけど、ほんと義両親すごいと思う。+3
-3
-
690. 匿名 2018/03/30(金) 07:16:01
なんかおじゃマップトピにもそういうおばさんいたよ。大家族が出て、このご時世たくさん産んで立派とか言ってた。それにたくさんプラス。姑世代が多いんだろうね。私が見た限り家も窮屈そうだったし生活水準が普通に達してない感じしたから立派だと思えなかった。
私は計画的に3人育ててるけど、やっぱり生活水準も普通以上で何不自由なく、子供達も出来た人大人になることが一番だと思う。
出来た大人になれるかは結局死ぬまで分からないんだけどね。+1
-0
-
691. 匿名 2018/03/30(金) 07:16:53
昔の人って5〜7人兄弟普通だったけど
大抵1〜2人は行方不明者がでる
5番目くらいだと親からほったらかしでろくに愛情かけてもらえず愛着障害みたいなオッサンも多いし
兄弟が多いほうがいいなんて戦争や農家のための価値観だから…+7
-2
-
692. 匿名 2018/03/30(金) 07:20:08
3人子供います。
偉いって言われる。
ちなみに3人とも私学通ってます。
かなり教育費にお金かかってるから、大学は国立に行ってもらいたい。+4
-5
-
693. 匿名 2018/03/30(金) 07:23:14
そんなので偉人になりたくないや。馬鹿な発言すんな!+2
-2
-
694. 匿名 2018/03/30(金) 07:30:14
>>692
うちと一緒だわ。
朝早く起きてのお弁当作り。
幼稚園への送迎、散らかった家の掃除、学校行事PTAなどの参加、習い事への送迎、子供たちの勉強をみたりとかで一日あっという間に過ぎる。
子供が1人とかだったら楽だろうなと思う。
+6
-4
-
695. 匿名 2018/03/30(金) 07:34:33
子供は授かりもので、産んだ以上は自立に導くのが親の役目。当たり前のことして偉いとかない。
立派な子供が育ったとして、立派なのは子供自身。
親は子供から『産んで育ててくれてありがとう』って思われたらそれでいいのでは。
質より数とか、量より質とか、子供に失礼だよ。+7
-1
-
696. 匿名 2018/03/30(金) 07:40:33
アラフォーなんだけど、小、中の同級生男子で5人兄妹がいたなぁ。なぜか、羨ましいとは思わなかったけど。親が大変だろうなぁと思うくらいでした。
子供の人数はそれぞれの家庭で決めれば良いと思うよ。一人でも三人でも。
私は今双子を妊娠中なので、この子達を無事出産して大事に育てたいと思います。+0
-0
-
697. 匿名 2018/03/30(金) 07:52:39
まぁ昔なら、たくさん産んだほうが偉かったのかもね
その風潮がまだ残ってる+0
-0
-
698. 匿名 2018/03/30(金) 07:55:20
2人や3人で何を言ってる?
義姉さんと義母さん!
5人くらい産んだから言ってくれ!+0
-0
-
699. 匿名 2018/03/30(金) 07:57:45
>>1
子供1人を大事に育てていこうと思ってるって…
義母は子供3人を大事に育ててきた人なんでしょ+2
-0
-
700. 匿名 2018/03/30(金) 08:03:05
たくさん育てた人は偉いと実は思ってる。
うちは女性が一生働ける職場で、産休が非常に取りやすい環境
時短で申し訳なさそうにしてる人がいてもみんなで笑顔でフォローする感じ
ただ、2年目に産休入って続けて3人産んだ結果10年いなかった人にはみんなすごく冷たいな+1
-2
-
701. 匿名 2018/03/30(金) 08:21:50
やった数だけ生まれるだけやんかい+0
-6
-
702. 匿名 2018/03/30(金) 08:22:44
なんか最近、一部なんだろうけど一人っ子親の兄弟叩きのほうが目に余る。
同じ一人っ子親として嫌な気持ちになるよ。
実は心の奥底では二人目欲しいんじゃないの?
自分が気づいてないだけで。+7
-8
-
703. 匿名 2018/03/30(金) 08:25:47
独身は独身で叩かれるし、こなしはこなしで叩かれるし、一人っ子は一人っ子で叩かれるし、子沢山は子沢山で叩かれる。なんなん?
もうこういうトピ止めませんか?+21
-0
-
704. 匿名 2018/03/30(金) 08:27:57
多く産んだらえらい訳じゃないし質より数とも思わないけど2~3人だとなんとなくちょうどいい気がする。
まぁ最近はわざと少子化にしたいのか?って情報が沢山流れてるから、それに惑わせれずに出来れば何人か産めるといいねって言いたかったんだと思うよ。+6
-1
-
705. 匿名 2018/03/30(金) 08:31:40
沢山産んでなんで偉くなるの?
親が底辺職だったら周りから確実に底辺と思われてるよw
+6
-1
-
706. 匿名 2018/03/30(金) 08:34:50
一人っ子て中国人かなんか?+0
-9
-
707. 匿名 2018/03/30(金) 08:35:03
少子高齢化ですから産めるなら産んだ方がいいとは思うけど、不妊症の方もいるし、結婚も子供もつくらない方もいますから、つくれー!とは思わないけど、でも子供が減るより増えた方が未来の日本にはいいよね。
でも、経済的には厳しい。お金持ちではないから。+1
-0
-
708. 匿名 2018/03/30(金) 08:35:24
意地悪な言い方をすると主さんは子供を複数育てる経済力も甲斐性もないと言ってるように聞こえる。
個人的には子どもは一人っ子でも多くてもどちらも良いと思います。+0
-3
-
709. 匿名 2018/03/30(金) 08:41:15
高収入家庭にも子沢山いるのに+6
-2
-
710. 匿名 2018/03/30(金) 08:49:27
こんな事言うと不謹慎になってしまうけど、「生き物」として考えてみると、
もし突然病気や事故で死んでしまったら、自分の子孫がいなくなってしまう。無事成長しても、独身のままかもしれない、そうすると子孫が増やせない。だから二人いれば、一人は残るor子孫を産むかもしれないから、そういう意味ではたしかに一人だと心細く感じるのかも?増やせと言う人は、動物的というか、本能的な考えが強いんじゃないだろうか。
私も不妊治療してたから、一人目だけで何年もかかった。簡単に二人目は!?と聞く人の神経を疑うし、じゃああなたは?あなたは三人目は?四人目は?と問い詰めたくなる。
+8
-0
-
711. 匿名 2018/03/30(金) 08:56:25
>>710
両親が死んでも兄弟がいれば心強いだろうと思う心理もその動物的な本能を人間らしく言い換えたものなんじゃないかと思ってる
こういう事書くと必ず毒親を持ち出す気狂いが湧くけどね+0
-1
-
712. 匿名 2018/03/30(金) 08:57:24
一人でも二人でも三人でも子供いなくても関係ない
なんで他人と比べるんだろう
夫婦で話しあって決めればいいこと+3
-0
-
713. 匿名 2018/03/30(金) 09:01:30
>>700
偉い・・・って意味が違うけど
3人産んだ人は、ご主人の支えがあるんだろうなあ~とか
私には無理だけど、(2人でくたくた)たくさん産む人はすごいなあ~とは思うけど
考えなしにたくさん産むのはどうかと思う(貧乏とか)
でも人それぞれだから、その人がよければいいと思うけど
自分には無理だな・・くらいに思うだけ
批判する必要はないと思う
貧乏で多産の人は非難されるけど、非難していいのは子供だけだと思ってる
+6
-0
-
714. 匿名 2018/03/30(金) 09:04:42
>>703
やたらこういうデリケート系のトピばかり採用されるよね
荒れるに決まってるのに…
タイトル見る度に「またかよw」って思うわ
運営が叩き合いを楽しんでるようにしか見えない+4
-0
-
715. 匿名 2018/03/30(金) 09:04:52
昔みたいに産んどきゃなんとかなる時代ではないんだよ馬鹿な義母だね
大学に出ないと就職もできないし
大学卒業したって就職できない時代に
大学費用いくらかかると思ってんだよ
払ってくれるなら産んでやるよ一人三千万な!って言ってやれ+6
-0
-
716. 匿名 2018/03/30(金) 09:09:28
少子化が進みすぎて今の年金問題みたいなのが起きてるわけだから、子どもを多く作ったほうが素晴らしいという風潮であるべきなのでは?とは思う。
DINKSだのが流行ったらそれこそ次世代の子どもたちがもっと大変な思いをするでしょ。
まぁ、私は独身だから一番貢献してないんだけどね。+2
-2
-
717. 匿名 2018/03/30(金) 09:10:05
>>715
Fラン大学出て電気料金値下げだの光通信ルーター交換だの詐欺紛いの営業するの?+0
-6
-
718. 匿名 2018/03/30(金) 09:13:42
やっぱり質じゃないかな。うちの母親(70代)は田舎出身の8人兄弟なんだけれど、兄弟全員、私立の大学卒業している。祖父母は身なりに構わなくてケチなところがあってイヤだったけれど、子供全員の学費のためにはケチにならざるを得なかっただろうし、産んだからには大学まで出すのが責任と思ってそれを果たしたんだって今は尊敬している。+4
-1
-
719. 匿名 2018/03/30(金) 09:19:51
国土に対して日本は人口が多すぎるから、もっと減っていいみたいな書き込みにやたらプラスついてるけど、人数の問題じゃなくて人口比の問題でしょ。
働いて税を納める若者より社会保障の恩恵を受ける老人のほうが多くなるのがまずいんだよ。+1
-3
-
720. 匿名 2018/03/30(金) 09:22:49
>>714
荒らしが申請してるのかなとも思う+2
-0
-
721. 匿名 2018/03/30(金) 09:24:31
経済力とか子育てのキャパや育児方針は人それぞれなんだから、子供産んで育てる本人が自分の希望で選択したらいいと思うんだけどね
産みも育てもしない外野がとやかく言うことが筋違い+2
-0
-
722. 匿名 2018/03/30(金) 09:29:28
>>721 それは思う。たとえ両親でも義両親でも口出しはすべきではないよね。
+3
-0
-
723. 匿名 2018/03/30(金) 09:31:51
アフリカを見ようね+0
-3
-
724. 匿名 2018/03/30(金) 09:39:45
そもそも子どもは少子化対策のために産むのではないし、他人のために産むのでもない。
質より数って、虫や魚の大量産卵、細菌の大繁殖じゃないんだから。+3
-0
-
725. 匿名 2018/03/30(金) 09:39:56
>>718
親が身なりを整えられない程だったら誰か1人くらい国立行っても良さそうなものを
+1
-0
-
726. 匿名 2018/03/30(金) 09:44:30
質より数なのは子供が長生き出来なかった時代の話だろう
それぞれの家庭にあった人数でいいやん
子供がいっぱいでカツカツな生活してても本人達が全員(ここ重要)
幸せならそれでいいんだろうし+5
-0
-
727. 匿名 2018/03/30(金) 09:51:00
>>719
エネルギー、食料、水など日本は不自由なく消費してるが、世界の人口で考えると全く足りてないのが現状であり、10年後は日本もどうなってるか分からいぐらい人口は多いです。
中国やインドが将来年寄りが多くなったからと言ってその年寄り以上の数の子どもを産んだら人口の数はどうなると思う??
もともと人間は何十億人もいなかったし、地球は何十億の人間が住めるだけの資源がある惑星じゃない。
ドラゴン桜を書いた作者が書いたエンゼルバンクという本に書いてあったけど、少子高齢化になって
国がダメになるとどうして言い切れると?今までそれでダメになった国はないし、少子高齢化はメリットだってたくさんあると書いてあった。+4
-1
-
728. 匿名 2018/03/30(金) 09:55:11
年金を問題にしてる人がいるけど、質を度外視して数だけ増やしたら、年金を払わない若者が増えて余計に問題になるだけ。
大体、昔はみんな今よりも貧しくて、老人を支える保障などもほとんどなかったけど、老後の心配なんて誰もしてなかったよ。
+2
-0
-
729. 匿名 2018/03/30(金) 09:59:59
>>727
つまり、世界のために日本は滅びなさいって話?
大体、少子化で人口が減り始めたのは、ごく最近のことなんだから、国がダメになっていくのはこれからじゃないの?年金の受給年齢が一気に上がってまったく貰えないまま死にいく世代が出てくるよ。
あなたがインドや中国やアフリカのほうが大事で、日本の子どもたちはどうでもいいっていう価値観なら、もうどうしようもないわ。+1
-4
-
730. 匿名 2018/03/30(金) 10:00:41
そもそもそんな子沢山できるほど今の日本は景気がよくない
それにそんなぽこぽこ産んでたら、母親は家で内職ぐらいしか
出来ないんじゃないか+3
-0
-
731. 匿名 2018/03/30(金) 10:10:49
>>704
なんとなくちょうどいいって何?
何で一人じゃダメなの?+3
-0
-
732. 匿名 2018/03/30(金) 10:22:14
子をたくさん産めー
地方を活性化しろー
でも結局得するのは都市住まい一人っ子核家族家庭です。
忠告はしてやったよ。+1
-1
-
733. 匿名 2018/03/30(金) 10:24:51
>>731
一人っ子を大事に育てて中国人みたいに育てたいんだね
分かるわ〜+1
-6
-
734. 匿名 2018/03/30(金) 10:29:12
>>732
どう得するのー?+0
-0
-
735. 匿名 2018/03/30(金) 10:30:33
>>658
でもそのDQNは生活保護世帯に転落する可能性が高い。+5
-0
-
736. 匿名 2018/03/30(金) 10:32:39
~されたけど、~って言われたけど自分がいけないのでしょうか?って話は「悪いのは相手の方だよ」って世論を得て終結なんだけど、正直他人に加勢してもらわないでも、自己判断できるし。逆に少数派であっても自分が良しとするならOKだわ。
女性同士を対立させるネタにげんなり。悪い部分を虫眼鏡で見ないでも、女性同士の良い部分助け合える部分もたくさんあるよ。+1
-0
-
737. 匿名 2018/03/30(金) 10:35:55
偉いとかそんな上下つける事からおかしい
子沢山の人は「育児頑張ってるな」ってだけ+2
-0
-
738. 匿名 2018/03/30(金) 10:37:26
人に口出しするより自分の子供を(一人でも、子沢山でも)しっかり育てればいいので。自分が手を出さない事に口を出さない。+1
-0
-
739. 匿名 2018/03/30(金) 10:38:56
>>731
何で一人でいいと思うの?+0
-1
-
740. 匿名 2018/03/30(金) 10:38:59
>>703
分かります。
なんか、トカゲの尻尾切りじゃないけど、どの状況でも、文句言いたい人は居ますよね。
自分と同じ状況じゃないと理解を示すのは難しいけど、違うからって批判したり強要したりするのは違う気がする。
結婚しないの?子供はまだ?2人目は?
って、それは心配で言ってるとは思えない。
悪気は無くても、その一言で傷付いたりストレスになる事は沢山あるのに。
年寄りや若い人に限らず、デリカシーなく聞く人は多いですよね。
こういうトピは不毛な気がする。
世の中には色んな人が居るんだから、それぞれの人生、それぞれあって良いのに。
+0
-0
-
741. 匿名 2018/03/30(金) 10:47:06
>>731
一人でもダメじゃないよ。
あくまで私のなんとなくの感覚。
これなら誰も突っ込まなさそうかなって、+0
-2
-
742. 匿名 2018/03/30(金) 10:47:41
>>729
バカじゃない?
日本はほとんど食料も資源も輸入に頼ってるわけ。世界の人口が増えてそれが足りなくなったら日本人は生活できませんよ?
年金もらったって札束だけでは生きていけませんよ。
日本さえよければ他国はどうなってもいいと?
他国がダメになるということは日本もだめになる。そんなことも分からないんだね。+1
-2
-
743. 匿名 2018/03/30(金) 10:49:12
自力で育てて、納税出来る自立した子供に育ったら立派と思うが、それ以外は自己満足でしかないよ。+1
-0
-
744. 匿名 2018/03/30(金) 10:53:52
>>742
横ですけど、世界規模で自分の生活してる人なんてあんまいないと思います
んでそんなバカにしない方が他の考えの人と対話出来ると思います+3
-1
-
745. 匿名 2018/03/30(金) 10:56:27
>>729
年金のためなら人口が増えて環境が破壊されようが、魚や動物が絶滅しようが地球温暖化であなたの住んでるところが水没しようが構わないと??
木を見て森を見ずとはまさにあなたのことだね。年金という木を一本だけ見てても世界の食料や環境というもっと大きな森にやられるだけですな。
少子高齢化のメリットも知らずにメディアに流されてる人って本当に滑稽だわ。
+1
-1
-
746. 匿名 2018/03/30(金) 10:57:17
偉いってなんだw
ダメな子供が増えた方が社会に悪だわ+1
-0
-
747. 匿名 2018/03/30(金) 10:57:23
>>694
そんなの一人産んだらわかるじゃん
何で天から降ってきたみたいな言い方なの?+6
-0
-
748. 匿名 2018/03/30(金) 10:57:56
共働きで親任せのうちのばーさんとかならもう勘弁というかもしれないけど、自分が育てるわけでもない、人のうちの子供の人数をあれこれ言っても。+0
-0
-
749. 匿名 2018/03/30(金) 10:59:55
主さんの義姉の離婚とか関係ないのに書いてる部分がいやらしいわー。
+1
-0
-
750. 匿名 2018/03/30(金) 11:01:50
人それぞれ体力も精神力も経済力も違うからね。
それに子供が人生でどうだったかなんて年をとるまでわからない。
しかも良いも悪いも育て方以外の影響や偶然もあるし。+1
-0
-
751. 匿名 2018/03/30(金) 11:06:31
ダメなのでしょうか?ってダメと言われたら考えが変わるとでも?
それならもうリアで義母・義姉に言われてるんでしょ。
それでそう思わないのなら聞いてもしょうがないし。+0
-0
-
752. 匿名 2018/03/30(金) 11:07:22
>>733
なんだか知らないけど
中国人だの朝鮮人だの持ち出してくる人うっとおしいわ
関係ないじゃん
中国人みたいに育てたいってそんな解釈してんのアンタだけ+3
-1
-
753. 匿名 2018/03/30(金) 11:11:38
少子化問題をなんとかしようとする人は、自分がそれを考慮して子作りすればいいのであって。
他人に口を出す事じゃない。間接的になら子育てしやすい社会になるようにできる事をするくらいで。+5
-0
-
754. 匿名 2018/03/30(金) 11:24:33
正直、小学校低学年までぐらいのお母さんたちの間では、
子供の数が多いママがかなり先輩風吹かせて威張っているよ。
幼稚園の時なんて、そんなママに嫌われたら最後やな。。。ぐらいに私も思ってた。
でも、小学校中学年ぐらいから、子供の優劣がはっきりしてくるから、
今度は一人っ子でも子供が優秀なお母さんが一目置かれてくる。
まあ、もっとすごいのは子供も優秀で、子だくさんママなんだけど。
なので、佐藤ママ?!(子供4人を東大理3に入れた)が近年良くテレビとかに出演しているのも少し分かる気がする。
+13
-1
-
755. 匿名 2018/03/30(金) 11:26:52
なんてお馬鹿なトピタイトル!
語るようなことじゃないと思います。
以上。
+8
-0
-
756. 匿名 2018/03/30(金) 11:27:19
少子高齢化が問題なのではなく、それに対応できない年金や社会保障のシステムが悪いだけ。
そこを少子高齢化でも対応できるシステムに改革すればいいだけでは?+1
-2
-
757. 匿名 2018/03/30(金) 11:36:06
二人以上産んでいると、満足はできるかも。社会的に義務を果たしている感じがするし、一人っ子への無意識のマウンティングがあるのだろう。
それと引き換えに教育費を貯めるために苦労する。+2
-6
-
758. 匿名 2018/03/30(金) 11:50:42
ご近所にアラ還独身四きょうだいさんが居るよ。
つまり、誰一人お子さんいらっしゃらない。
その人たちが幼い頃は子沢山家族だったけど、もう絶家だよね。中にはずーっとニートの人もいる。
80過ぎのお母さん(やっぱ変わった人)、
どういう教育してたんだろうね…。+9
-0
-
759. 匿名 2018/03/30(金) 11:51:45
産後うつになった時にまだまだだよとか言われた時は腹たったよ
そんな事言う奴は大体無責任なの 自分らしく育てればいいよ 私も散々言われてブチ切れだよ
余裕あるお母さんになりたいから子供は一人でいい。+4
-0
-
760. 匿名 2018/03/30(金) 11:55:17
>>739
一人で大満足だから。
二人以上産む人って、一人目の子だけじゃ満足できなかったってことだよ。+5
-3
-
761. 匿名 2018/03/30(金) 11:55:27
下品な話で悪いけど、昔の人って普通に7、8人兄弟だけど、狭い家でどうやって子作りしてたんかと思うよ。+14
-0
-
762. 匿名 2018/03/30(金) 11:57:11
むしろ、一人っ子で手をかけてあげたい私は。
子供の人数多くても衣食住が全てそれなりに平等に伴っていないと意味ないと思う。
節約を考えてあれ駄目これ駄目言ってる親御さんよく見かけるけどあれは親のエゴじゃないかと思う。
私はそれなりに手をかけたいから、子供1歳すぎですが一人っ子確定してます。
兄弟3人とかいて、皆に手をかけてやれないよりよっぽどマシ。可愛いからまだ欲しいなとは思っちゃうけどね。+9
-2
-
763. 匿名 2018/03/30(金) 12:07:03
娘は一人っ子でもう成人しちゃったけど、兄弟作ってやれば良かったと思うことある。まあ、私が離婚したから到底無理な話だったけど、甥とか姪を見る経験もできないんだなーと。
+1
-6
-
764. 匿名 2018/03/30(金) 12:10:43
うちは団地で四人兄弟で正直恥ずかしかった。今じゃ考えられないぐらい騒がしくて隣近所の人、めちゃくちゃ迷惑だったろうな、申し訳ないよ。+8
-0
-
765. 匿名 2018/03/30(金) 12:17:03
>1人しか産まない親が増えてるけど、そういう親にはならないでね。
>義姉は~子供は2人
>義母は三人子供産みました
>周りにも兄妹作ったほうがと言われた
>確かに沢山産んで立派に育ててる人は凄いと思います
質より量って言葉に主さんが敏感になったのかもしれないけど、たくさん産みなさいね、という意味ではなくて、もう一人か二人くらいどう?ってくらいの発言だったんじゃないかと思う。
デリカシーのない発言だとは思うけど、主さんもそこまで大事にしなくてもいいように思った。
まぁ、引きずらないほうがいいと思う。
+1
-6
-
766. 匿名 2018/03/30(金) 12:18:08
「一人っ子だと可哀そうだと思ってもう1人産みました」って言うのはやめてほしい。私は一人っ子だったけれど自分が可哀そうと思ったことはない。下の子は上の子の慰みや経験のために産んだってことだよね。下の子に非常に失礼だし、可哀そうと思っている慈愛ある自分に酔ってる母親だよね。+17
-2
-
767. 匿名 2018/03/30(金) 12:19:56
>>761 納屋とか裏山じゃない?+0
-1
-
768. 匿名 2018/03/30(金) 12:27:26
>>77
私の友達で一人っ子(女性)いるけど、ご両親の躾が行き届いているのか、人一倍真面目で責任感がありますよ。高校時代同じアルバイトしてましたが店長にきつく怒られたりしてもへこたれずに3年間続けていました。ずいぶん我慢強い子でしたよ?
一人っ子=打たれ弱い は違うんだと思いました。+8
-1
-
769. 匿名 2018/03/30(金) 12:32:15
生きにくい世の中だなぁ
って思いました。
+3
-0
-
770. 匿名 2018/03/30(金) 12:34:41
主さんのお子さん、女の子?
それだと、義母世代はそう言うかもしれないね。
最近親戚の子が結婚したけど、お相手が一人っ子で、「うちは一人っ子なので、こちらの家を継いでほしい」と当然のように言われたらしい。そういうお宅なら、最初から一人っ子って選択はしないほうがいいと思う(やむをえず一人っ子になった場合はもちろん別)。そういうお宅はね。主さんのうちはたぶん違うんだよね。
+0
-3
-
771. 匿名 2018/03/30(金) 12:40:52
友達の兄夫婦が、子供6人だって!
子供手当貰えるからラッキーらしい。
バカじゃないかな?
数なんか、関係ないです。
草加らしいし、嫌です。
+2
-2
-
772. 匿名 2018/03/30(金) 12:46:11
私は一人っ子でした。
同い年はみんな兄弟がいる家庭なので羨ましかったです。
母親に出来が悪いと言われ続け反論を抑制され、他人に言い返す方法もわからなく、誰とも喧嘩をしたことがないまま大人になって結婚しました。
初めて旦那と喧嘩するときに、言っていいことと悪いことの区別も付かずに私はボロクソ言ってしまって、旦那を相当傷つけてしまいました。
一人っ子で止めるのは偉いとか、そういうのは決めつけていうものではないと思います。
一人っ子の中にも、打たれ弱い方、打たれ強い方、兄弟がいても立派な方はいます。
ここで何が偉いとか言って勝手にマウントしている人達は、私の母のように誰かの個性や心を潰していることを肝に命じていて欲しいです。
私のようにここに書き込んで卑下している人たちを、心の中で何度も殺していることもわかってください。+1
-5
-
773. 匿名 2018/03/30(金) 12:48:12
>>772
追記です。
一人っ子でも私のようにクズはいるし世の中クズだらけだよ!+0
-3
-
774. 匿名 2018/03/30(金) 12:48:43
偉くないのに、偉そうにする人がいるってこと。
これが現実で事実。+3
-1
-
775. 匿名 2018/03/30(金) 12:50:26
>>772
それは一人っ子だからじゃないよ。
兄弟いても、何度喧嘩してても言ってはいけないことを言ってしまう時はある。
+8
-0
-
776. 匿名 2018/03/30(金) 12:53:08
>>772
すごく気持ちわかります
私も一人っ子でした
私も親に厳しくされてきました
親曰く「子供一人だから絶対に自分の思った通りになってくれないと」でした
兄弟がいたら怒りも分散されるんだろなあっていっつも思ってました+0
-2
-
777. 匿名 2018/03/30(金) 12:54:47
>>775
じゃあなおさら兄弟がいた方がいいとか一人っ子がいいとかそういうもんではないじゃん
横だけど+1
-2
-
778. 匿名 2018/03/30(金) 12:57:54
>>625
この意見、凄い当たっている…。
的を射てるというか…+3
-0
-
779. 匿名 2018/03/30(金) 13:03:46
大体、よそのご家庭の家族計画に口出してくるババアは妊娠と出産しか特技がない奴だよ。それしかマウンティングできる点がないんだよ。+4
-0
-
780. 匿名 2018/03/30(金) 13:05:13
案外、一人っ子選択せれている人堅実だなって思うよ
カツカツふたりより、ちょい余裕ありひとりみたいな
そればっかりは考え方だよね+4
-1
-
781. 匿名 2018/03/30(金) 13:07:52
一人っ子の親御さんは子供に厳し過ぎるイメージある。
上にも何人か言ってる人いるけど。+1
-3
-
782. 匿名 2018/03/30(金) 13:21:52
>>781
それわかる。
この前アラサーの友人と遊んだ時も日付け変わる前に帰らないと怒られるみたいで、せっかく久々に会った日に夕方に待ち合わせて軽く飲み言って21時半前に解散って事があった。こちとらだいぶシラケたけどww+1
-5
-
783. 匿名 2018/03/30(金) 13:22:33
近所に子沢山の家族(6人兄弟)いるけど、一人は社会人だけど後の5人は中卒でニートだよ。
たくさんいても何だかなと思いました。
一例かもですが
+6
-0
-
784. 匿名 2018/03/30(金) 13:27:24
世の中広いから一概にはなんでも言えない
だから他人を貶さないように生きていきたい+0
-1
-
785. 匿名 2018/03/30(金) 13:55:45
>>745
環境問題とか食料問題はまた別に対策していくもんでしょ。あなたおかしいよ。日本人?ちょっと会話にならないわ。+0
-1
-
786. 匿名 2018/03/30(金) 15:03:25
子供3人いるけど正直、子供ひとり育てただけで子育て分かったように言うのはちょっとねと思う。ひとり、一つの個性育てただけじゃ子育てのことなんて、何も分からないと思うわ。2人、3人と子供が増えるごとに大変なことも増え、人間としてかなり鍛えられた。量より質と、一人の子に手をかけ大事に育てようという考えは理解できるし実際愛情に満たされ健やかに育ってる一人っ子は多いからいいと思うけど、一人しか育ててない人が子育てや子供のことを分かったように言っているのを見ると、鼻で笑いたくなるのが正直なところです。+2
-11
-
787. 匿名 2018/03/30(金) 15:36:10
一人っ子いいと思いますよ。数より質と宣言されるだけあって、両親の愛を一身に受けお勉強や習い事などもしっかり、手をかけお金をかけ充分にさせてもらい、すくすくと育ってるお子さん、たくさんお見かけします。でも、ふと思う。この子は両親をひとりで見送るのかなと。私は18歳から2年間、思いもよらぬ病に倒れた母を看病し、20歳で母を亡くした。私には父や他に姉弟もいたし、その後も助け合って生きてきたけど、一人っ子で、かつ独身だったなら…。親二人を順番に看病、介護し見送るのって本当に辛いことだと思う。一人っ子派の方々は、そねあたりのこと、想像しているのだろうか。+0
-5
-
788. 匿名 2018/03/30(金) 15:36:11
>>786
ほら出たこういう奴!
自分で好きに作ったくせに何で無理やり苦行をさせられてるように言うの?
1人目で大変さがわからなかった貴方の頭が悪いだけでは?
それ言っていいのは初めて育児を経験して育児の大変さや辛さを知った一人しか産んでない人だけだよ+5
-1
-
789. 匿名 2018/03/30(金) 15:43:25
>>787
私にも姉がいますが、親にお金がないので介護が必要になったとき金銭的な負担が恐怖です。
私も姉も自分のことで精一杯で親の面倒まで見る余裕はありません。
そんなに仲良くもないのでどちらがやるか揉めそうな気もします。
子供に兄弟が沢山いることよりも親に貯金があることの方がよっぽど現実的に安心できると思います。
先立つ物はお金ですからね。+6
-0
-
790. 匿名 2018/03/30(金) 15:43:40
1人しか知らないんでしょ、そりゃ視野も狭いわ+1
-3
-
791. 匿名 2018/03/30(金) 15:45:32
>>788
何言ってもあなた鼻で笑われてますよ(笑)+1
-2
-
792. 匿名 2018/03/30(金) 15:49:13
子沢山が国の制度をフル活用して賑やかに子育てしてるの知ってからお金の為に選択一人っ子したのが馬鹿みたいで損した気分になる
もう産めないし+0
-0
-
793. 匿名 2018/03/30(金) 15:55:55
>>788
苦行をさせられてるなんて書いてる?ただ、大変なことは増えると書いているだけよ。私は子供を育てる過程で自分の未熟さを痛感し、確かに、日々どんな修行だよ…とは思ってるけどw、でも色々な問題をクリアしていく過程で己の成長も実感し、子供の成長に負けないくらいの学びをさせてもらってるって思うから、それを苦行だなんてネガティブに捉えたことなんてない。一人っ子の親御さんは、そりゃふりかかる問題の数、種類も少ないし、また余力を残しながら育児してるわけだから、実際何も分かってないよね、と思うだけ。+0
-5
-
794. 匿名 2018/03/30(金) 15:58:43
>>788
1人しか育ててない人に子育ての辛さ語られたら面白くて笑っちゃう+0
-6
-
795. 匿名 2018/03/30(金) 15:59:55
>>791
そう、そう言うこと!+0
-2
-
796. 匿名 2018/03/30(金) 16:01:38
>>790
だよね。分かんないでしょーね。一人しか育ててないんだから。+0
-4
-
797. 匿名 2018/03/30(金) 16:04:52
そんなこといっても20年は育てなきゃだし、お姑さんが育てるんじゃないからはーいって適当に流すしかないよね。私の介護してくれってその内言ってきそう。+0
-0
-
798. 匿名 2018/03/30(金) 16:07:45
>>793
それを全部1人でやってるなら凄いけど、どうせ親に頼ってんでしょ+2
-1
-
799. 匿名 2018/03/30(金) 16:08:49
>>788
一人育てるのがそんなに辛かった?そういや、うちも一人目が燗の強い神経質な子で、この子が赤ちゃんの時は辛かった。でも下の子は真逆でまったく手がかからない癒ししかない子で。子供によってこんなに違うんだ!と思ってもう一人生んだら、これまたいい子ですごく可愛い。一人で終わってたら分からなかったことだよねー。産んで良かった~って思うw+0
-4
-
800. 匿名 2018/03/30(金) 16:09:13
三人以上育てた方がいるみたいだけど、子供側がどう思ってるかは謎だよ。
自分は三人兄弟だけど、母親にされた嫌なことって忘れないもんだし、末っ子には自分が年とってきて面倒になるからか甘いし。
ここで育てた自慢してもねぇ。+2
-1
-
801. 匿名 2018/03/30(金) 16:11:15
>>798
あら、旦那激務で完全ワンオペ、実家両親他界、義実家、遠方で、助けてもらったことなんてないよ。+0
-3
-
802. 匿名 2018/03/30(金) 16:12:12
子育てしかない人生って嫌だな。
もっと勉強したいし趣味も楽しみたいし自分のためにお金も使いたい。
子供沢山産む人は子育てで人生が終わってもいいって人なんだろうな。+5
-5
-
803. 匿名 2018/03/30(金) 16:15:49
子供だって縁だよ。
作りたかったら何人でも作ればいいけど、責任とるのは夫婦だからね。何人育てから偉いなんてない。どうせよそからしたら他人だもん。子育て自慢は身内でやってほしい。
めんどくさ。
+8
-1
-
804. 匿名 2018/03/30(金) 16:17:42
>>802
うん。子育てってすごく遣り甲斐ある仕事だと思います。立派に育った子供たちを観る日を夢見て頑張ってます。趣味もたくさんあるし、自分にもお金も手もかけ、他の楽しみもたくさんありますが。それでも、子供たちの成長が一番の楽しみもだな~+1
-5
-
805. 匿名 2018/03/30(金) 16:17:49
>>802
子供3人いるけど、勉強もするし、趣味も楽しむ、お金も稼ぐし自分のためにお金も使うよ。
子沢山とまでとは行かないけれど、子供いてても人生楽しんでいます。
子供多い人は子育てだけの人生と思わないでほしいわ。+5
-3
-
806. 匿名 2018/03/30(金) 16:21:02
>>805
ほんとだよねw日々、楽しんでますよ。+4
-4
-
807. 匿名 2018/03/30(金) 16:26:42
>>679
テレビに出れば出演料は貰えるんだから1%は計画的とも言える+2
-0
-
808. 匿名 2018/03/30(金) 16:26:43
子供0人でも1人でも2人でも3人でも一緒。超どビンボーでもないかぎり皆それなりに普通に生きて死んでくよ+5
-0
-
809. 匿名 2018/03/30(金) 16:29:50
>>760
ペットじゃないんだから!満足って何?w
だから、一人しか産んでない人は鼻で笑われるんだよw2人産んでも3人産んでも4人産んでも、子供は限りなく可愛いし、逆に満足なんてしないもの!+1
-4
-
810. 匿名 2018/03/30(金) 16:31:00
どうでもいい争いだねー+3
-0
-
811. 匿名 2018/03/30(金) 16:34:15
子供の人数とか他人のプライベートに口出ししてあほくさー。
三人兄弟って長子としては結構大変だよ。
親や兄弟がお金とか無心しなきゃいいけどね。
子供以外にも夫婦の離婚や死別もあるかもだし、
人生何があるか本当にわからないからとやかく言うもんじゃないよね。+3
-0
-
812. 匿名 2018/03/30(金) 16:34:49
自分が一番可愛い、自分を守りたい、無理したくない…んだろうね。+0
-3
-
813. 匿名 2018/03/30(金) 16:41:29
>>809
満足しないの?
貪欲だね。
1人目健常で欲をかいてもう1人産んだら障害があった人とか、1人目の子の奇跡を感謝せずに欲張るからだよって思う。+2
-1
-
814. 匿名 2018/03/30(金) 16:41:41
>>778
いつの時代の話?ウケる+1
-2
-
815. 匿名 2018/03/30(金) 16:43:12
結局多産親が一人っ子親を馬鹿にして終わるんだね
多産親とは一生関わりたくないわ。+4
-0
-
816. 匿名 2018/03/30(金) 16:44:48
>>800
1人しかいない子供に文句言われたら余計に辛いね+0
-1
-
817. 匿名 2018/03/30(金) 16:46:21
>>815
お互い様だから大丈夫だよ+0
-0
-
818. 匿名 2018/03/30(金) 16:46:27
>>816
三人産んで三人に言われたらもっと辛いねw+4
-0
-
819. 匿名 2018/03/30(金) 16:47:17
一人っ子親が兄弟多いところバカにしてるように見えるんだけど?
しかも一人っ子だった人の実際の声もマイナスつけてて一人っ子親は自分の気にくわない意見は徹底的に叩いてて醜い+1
-4
-
820. 匿名 2018/03/30(金) 16:47:42
春休みだから共働き家庭の一人っ子の放置子が湧いててウザい+1
-5
-
821. 匿名 2018/03/30(金) 16:49:23
今の日本で子供3人産んで大学まで入れて尚且つ老後資金まで貯められる家庭って一握りだと思う。
大抵大学までは行かせられても老後資金は満足に貯められないと思う。
お金ないと結局子供に迷惑がかかるんだよ。+3
-1
-
822. 匿名 2018/03/30(金) 16:50:06
>>818
文句言い合える兄弟姉妹が居て良いね
一人っ子だとたった1人で耐えるんでしょ+0
-3
-
823. 匿名 2018/03/30(金) 16:51:34
>>821
>>792+0
-0
-
824. 匿名 2018/03/30(金) 16:51:49
流石に一人っ子親分かり易すぎでしょ…
一人っ子家庭も兄弟いる家庭もおかしくないのに一人っ子にネガティブなこと言うとマイナスつけすぎ…+2
-6
-
825. 匿名 2018/03/30(金) 16:52:24
>>822
一人っ子はそもそも末っ子に対する不満もないけど。
自分が長子であり末っ子でもあるから。+3
-0
-
826. 匿名 2018/03/30(金) 16:54:02
一人っ子親暴れまわりすぎwwww
張り付きすぎでしょ+2
-5
-
827. 匿名 2018/03/30(金) 16:54:29
>>816
親が辛いのかはわからないけどさ。
何人いても子供は別人格だから親が尊敬できないような人でも仕方ないよね。+0
-0
-
828. 匿名 2018/03/30(金) 16:54:57
>>825
一人っ子は親に嫌な事言われたりしないんだ?
流石一人っ子親は素晴らしいですね!+0
-1
-
829. 匿名 2018/03/30(金) 16:56:02
>>825
1人は1人だよ
長子も末っ子もないよ+1
-0
-
830. 匿名 2018/03/30(金) 16:57:56
安心して!
子供嫌いトピの人達からしたら、一人っ子も多産でも一緒の嫌われカテゴリーに入れられるから。+1
-1
-
831. 匿名 2018/03/30(金) 16:58:11
マイナスつけて回ってるここの一人っ子親みたいな親、私が一人っ子でも兄弟いても嫌だなぁ
親になってほしくない人だよ
子供にも押し付けがましそう+2
-3
-
832. 匿名 2018/03/30(金) 17:00:20
>>813
あなた、最低。+2
-1
-
833. 匿名 2018/03/30(金) 17:06:21
>>819
一人っ子親ってことに、敏感になってしまう理由があるんだろうと思います…負い目とか?(小声)+1
-2
-
834. 匿名 2018/03/30(金) 17:07:46
>>815
こちらも。一人っ子親、まったく参考にならないから関わらなくていいわ。+0
-0
-
835. 匿名 2018/03/30(金) 17:09:17
どんなに暴れまわっても、何を言っても、結局一人っ子親は一人っ子親w何にも分かっちゃいない甘ちゃん。+0
-3
-
836. 匿名 2018/03/30(金) 17:11:28
>>801
何でこれに➖つくの?798だよねw+0
-1
-
837. 匿名 2018/03/30(金) 17:12:00
一人っ子でも兄弟ありでもいいじゃん
一人っ子でも親に言われすぎて性格歪みまくって非行に走っちゃった子だっているし、兄弟いてもずっと比べられて片方が歪んじゃって自殺しちゃった子だっていたし
幸せならいいじゃないの+3
-0
-
838. 匿名 2018/03/30(金) 17:19:41
>>813
満足ってなに?ペットでも1匹飼ってんの?
+0
-2
-
839. 匿名 2018/03/30(金) 21:18:59
秋葉原の事件の加藤の母親みたいなのって大変だよね。
酷い母親だったということが明らかになってるから自業自得ではあるけど。
この場合は極論だけど、子供が犯罪者になったらと思うと
数産めばいいってもんでもないなと常に思う。
子供をうまく育てるのは大変そう。+1
-1
-
840. 匿名 2018/03/30(金) 22:44:44
ガルちゃん民
結婚相手に一人っ子はダメ!って言うくせに産む側になると肯定するんだねw+2
-0
-
841. 匿名 2018/03/30(金) 23:00:10
>>839
1人でも2人でも3人でも育てたようにしか育たないよ
+1
-0
-
842. 匿名 2018/03/31(土) 00:05:51
釣りトピ+1
-0
-
843. 匿名 2018/03/31(土) 03:44:00
はい。私一人っ子親です。。
結構嫌われるんですかね?一人っ子親って…
5年待ってやっと授かった子どもなので
一人でもありがたいと思っています。
二人、三人産んで育ててるかたは、素直に羨ましいなー!と思いますよ。
でも、子どもが何人でもその家族が納得してるならいいと思います。+2
-0
-
844. 匿名 2018/03/31(土) 16:36:05
でもさ、3人兄弟の親がそれぞれ2人ずつ子供を産んだ家系と一人っ子の親が一人っ子を産んだ家系では親戚の集まりとかの賑やかさに違いが出るだろうね。+0
-2
-
845. 匿名 2018/03/31(土) 19:19:07
義両親や両親が2人以上に口出ししてきたら「全員、高校はイギリスの全寮制の学校に留学と大学は医学部進学の前提で、学費をお願いしますね」とニコっとしとけばいいよ。+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する