-
1. 匿名 2018/03/29(木) 09:17:27
社会人一年目が終わる23歳です。
大学時代から付き合っていた年上の彼にプロポーズされ、近々入籍予定です。妊娠はしていません。
周りの方々も祝ってくれる子が多い中、早くない?と怪訝そうな顔をされたり、社会人として会社のためにガムシャラにならなくちゃいけない時期だと思うよ、など厳しい意見もありました。
子供出来たのかな?と陰で言われたこともあるようです。
私も彼も職場が近いので仕事も勿論続けますし、通勤時間も今と変わらないので生活自体が大きく変わることもありません。
子供はいつか、と考えていますが、まだ3.4年は働くつもりです。
それでも、やはり会社に入って一年で結婚は、周りからはあまりよく思われないのでしょうか。+293
-17
-
2. 匿名 2018/03/29(木) 09:18:11
+43
-2
-
3. 匿名 2018/03/29(木) 09:18:35
3日後には2年目だよ+583
-5
-
4. 匿名 2018/03/29(木) 09:19:05
嫉妬やろ。ほっとけ+638
-11
-
5. 匿名 2018/03/29(木) 09:19:05
周りの意見なんか僻みだよ!
付き合いも長くて、この人と一緒にいる決心がついたならいつでも結婚しなさい(。•▿•。)+542
-12
-
6. 匿名 2018/03/29(木) 09:19:07
する時は色々言われるかもしれないけど、辞めずに頑張ってれば何も言われなくなるよ。+509
-0
-
7. 匿名 2018/03/29(木) 09:19:20
入って早々デキ婚で迷惑かけるより良い+585
-2
-
8. 匿名 2018/03/29(木) 09:19:22
寿退社したら笑える、産休育休ですぐ復帰しなさい+124
-65
-
9. 匿名 2018/03/29(木) 09:19:32
そんなこと気にしてたら婚期逃すよー。あっという間に30歳!+519
-5
-
10. 匿名 2018/03/29(木) 09:19:35
世間体気にするくらいなら辞めたら?
私なら押し切ってでも結婚する+246
-6
-
11. 匿名 2018/03/29(木) 09:19:35
人目を気にするな。+251
-1
-
12. 匿名 2018/03/29(木) 09:19:39
何年目でも嫌味をいう人はいるからね+372
-1
-
13. 匿名 2018/03/29(木) 09:19:52
デキ婚よりマシ+224
-2
-
14. 匿名 2018/03/29(木) 09:19:53
新入社員でデキ婚した人いたよ。
みんなドン引きしてた。+399
-7
-
15. 匿名 2018/03/29(木) 09:20:02
安定してる企業とか公務員は、早めに社内婚も多いよ。
ひがみでしょ。+260
-9
-
16. 匿名 2018/03/29(木) 09:20:11
高卒の18歳の子なら確かに早いと思うけど、23でしょ?
早いは早いけど、ダメではないよ。
社会人一年目ならではの良さもあると思うよ。いいんじゃないかな。
きちんと順番通りに、式の招待とかもきちんとすれば逆に好感度上がるよ。+318
-1
-
17. 匿名 2018/03/29(木) 09:20:12
タイミングはいつでもいいのではないでしょうか。
色々言う人は、それなりの器の小ささだと思って放っておきましょう。+127
-2
-
18. 匿名 2018/03/29(木) 09:20:12
主さんおめでとう!
気にせず幸せになってくださいね。+190
-0
-
19. 匿名 2018/03/29(木) 09:20:17
おめでとうございます
会社のために生きてるわけじゃない
勤務形態変わらないなら何も言われなくなる+222
-2
-
20. 匿名 2018/03/29(木) 09:20:35
社会人だからこそ結婚して良いでしょ!+125
-1
-
21. 匿名 2018/03/29(木) 09:20:40
大丈夫だよ、僻みやっかみだよ。ちゃんとお仕事こなせていれば問題ないから。
タイミングは大事だよ。+127
-5
-
22. 匿名 2018/03/29(木) 09:20:46
計画性のないセックスですこと、下品な子が増えてやだわ+1
-81
-
23. 匿名 2018/03/29(木) 09:20:52
>社会人として会社のためにガムシャラにならなくちゃいけない時期だと思うよ
えー余計なお世話じゃない?
全然いいと思うけど
とりあえず、主さんおめでとうございます+229
-5
-
24. 匿名 2018/03/29(木) 09:20:54
なんで?デキ婚でも誰にも迷惑かけるわけでもないし別に良いよ!言いたい人には言わせとけば?
+20
-26
-
25. 匿名 2018/03/29(木) 09:21:01
ご結婚おめでとう!
正直半年とかで妊娠して退職します、産休とりまーす!みたいな人は迷惑と思いますが、
主さんのように3、4年働くのが前提なら全然普通のことだと思いますよ。
今は共働きのご家庭も多いですしね!+243
-1
-
26. 匿名 2018/03/29(木) 09:21:11
主さん、おめでとう!
気にせず幸せになるんだぞ+37
-2
-
27. 匿名 2018/03/29(木) 09:21:20
主さんおめでとう!周りは色々言うかも知れないけど、結婚なんてタイミングだし妊娠もしてなくて今後も仕事を続けるのであれば問題はないと思います。家事と仕事の両立は大変かもしれないけど頑張ってくださいね。+72
-0
-
28. 匿名 2018/03/29(木) 09:21:21
別に何も思わないよ。
むしろ若いのに早く身を固めて偉いなって思う。
+72
-5
-
29. 匿名 2018/03/29(木) 09:21:22
嫉妬だよ!!
私はアラサーで結婚したけどもっと早くすれば良かったと後悔したから結婚は早い方がいいと思う!
周りに負けずに頑張ってください+127
-4
-
30. 匿名 2018/03/29(木) 09:21:41
年上の彼って言い方普通かな?
何歳?+2
-26
-
31. 匿名 2018/03/29(木) 09:21:49
でも、結局子供がすぐできて辞めるんでしょう?って思われても仕方ないかも。+26
-21
-
32. 匿名 2018/03/29(木) 09:21:53
自分の人生
人にとやかく言われる筋合いはない+66
-3
-
33. 匿名 2018/03/29(木) 09:22:02
何も問題ないです。文句言う人は何にでもイチャモンつけるもの。+49
-0
-
34. 匿名 2018/03/29(木) 09:22:04
結婚、妊娠出産、人生の節目は誰にでもあることだしタイミングもそれぞれだから何年目ってのは気にしなくていいよ。私が迷惑だなと思ったのは産休育休中に連続で年子を産み続ける人かな。さすがに4人連続とか…会社やめたら?って言いたくなる+117
-4
-
35. 匿名 2018/03/29(木) 09:22:12
会社のために自分の人生犠牲にする必要ある?+70
-1
-
36. 匿名 2018/03/29(木) 09:22:33
>>1
外野のやっかみは無視して結婚なさい。
陰で文句言っているのは自分が結婚できなくて嫉妬している
かわいそうな人なんだから。
+69
-4
-
37. 匿名 2018/03/29(木) 09:22:34
自分の人生なんだから、自分のタイミングで結婚すればいい。
他人から言われる事をいちいち気にしていたらやってられない。
人生って直感や縁やタイミングって大切だよ。
+33
-2
-
38. 匿名 2018/03/29(木) 09:22:38
23歳で結婚なんてうらやましい。私23歳なんて結婚したくなかったから。主さんおめでとう!!+61
-5
-
39. 匿名 2018/03/29(木) 09:22:41
人それぞれだけと思うけど
私は一年目仕事でいっぱいいっぱいだったな〜
主さん頑張って仕事続ければみんな評価してくれるからがんばりな!
結婚したいと思える相手ができるのもタイミングだし
独身時代しか自由にお金も時間も使って遊べないし
どちらを取るかはその人次第+17
-1
-
40. 匿名 2018/03/29(木) 09:22:44
23だから早いと言われるだけ。
あとそういうこと言う人は大体嫉妬だから気にしなくていい!
この人だ!と思ってる人なら堂々と結婚すれば大丈夫!+69
-3
-
41. 匿名 2018/03/29(木) 09:23:28
>>22
じゃあ計画性のあるセックスとは?
若者叩きしてる割にはあなたが一番下品だよ(笑)+18
-5
-
42. 匿名 2018/03/29(木) 09:23:32
1年目のときにデキ婚して産休育休取った同期がいた。
鉄のメンタルだなと思ったよ。+122
-2
-
43. 匿名 2018/03/29(木) 09:23:46
皆優しい!+8
-0
-
44. 匿名 2018/03/29(木) 09:23:48
会社の為に生きてるわけじゃない。
ここで結婚やめても、そのかわり二十代後半に会社がベストな人あてがってくれるわけじゃない。
主、何も気にせず結婚してください。
おめでとうございます。+43
-1
-
45. 匿名 2018/03/29(木) 09:23:52
別に結婚するのはいい事じゃん!
いきなりデキ婚されたら会社側は文句言ってもいいと思うけどさ。
その友達はただ嫉妬してるだけだよ!
主はきちんと段取り考えてるみたいだし。
お幸せにーーー!+26
-3
-
46. 匿名 2018/03/29(木) 09:23:59
おめでとうございます。
いつも通り仕事するならいいと思います。
正社員の時同期デキ婚4人していらついたことあるけど、結婚なら祝福したいです。
それで文句言われるから日本人は婚期が遅れる人が出来る+37
-2
-
47. 匿名 2018/03/29(木) 09:24:46
>>1
主さんの人生は主さんが決めることであって
周りが決めることではありません。
嫉妬心にかられた外野のやっかみは無視して幸せになってください。+8
-0
-
48. 匿名 2018/03/29(木) 09:24:50
デキ婚ですぐ辞めるような結婚ならドン引きする
ちゃんとした恋愛結婚なら早いなとは思うけど普通に祝福するよ
主おめでとう!+67
-0
-
49. 匿名 2018/03/29(木) 09:24:58
嫉妬嫉妬、羨ましいもん。
おめでとう!!!!!!
社会人にすらなれない私もいる!幸せは掴み取ったもん勝ち!!+8
-3
-
50. 匿名 2018/03/29(木) 09:24:59
晩婚が多いから25前に結婚すると「早い」って思われるよね
でも気にしないでいいよ〜
結婚してからも真面目に仕事してればそのうち何も言われなくなるよ
若く結婚出来てうらやましい!+68
-4
-
51. 匿名 2018/03/29(木) 09:25:00
一生その会社に、仕事に身を捧げるわけじゃないから周りからなんと言われようと結婚する。+20
-0
-
52. 匿名 2018/03/29(木) 09:25:28
私の同期は入社半年でデキ婚退社+11
-2
-
53. 匿名 2018/03/29(木) 09:25:41
自分の人生に責任持ってくれるわけでも無いのに、何で早いとかガムシャラ時期だとか言って阻んでくるんだろ
人生を共に生きようとしてくれてる彼氏の言葉の方がまだ信じれるわ
何よりも主さん自身の気持ちが一番大切だし、自分のやりたいようにすれば良い
結婚しても今まで通り働けるなら、その場所で働けばいいし
+28
-0
-
54. 匿名 2018/03/29(木) 09:26:02
人によるとしか言えないけど、
現在は晩婚化しちゃってるからね~
ただ、結婚や出産年齢が早いと
同年代がファッションやらデートやら楽しんでキラキラ輝いてるのを見ると…
自分が育児やらで所帯染みたりすると寂しい気持ちになるかもしれないよ?
+3
-12
-
55. 匿名 2018/03/29(木) 09:26:03
結婚を急いでる=妊娠報告もすぐされるってなるし、
妊娠すると責任ある仕事を任せられないってなるから良く思わない人もいるよ。
妊娠したら急に体調悪くなったりするからね+10
-0
-
56. 匿名 2018/03/29(木) 09:26:51
結婚って苗字変わるくらいで別に周りにそんな迷惑かからないよね。
子どもが出来たとかならわかるけど、おばさんの嫉妬でしかないわ。+36
-1
-
57. 匿名 2018/03/29(木) 09:26:54
1年目でデキ婚や退社なら経営側はたまらない。
一人雇うのに、かなりの経費かかるからね。
でも、主さんのように退社しない・しばらく子作りしないと意思表示しているならおめでとうだよ。
おまけに、妊娠しても会社がよければ働き続けたいと言えば、経営側は文句言っちゃいけない。
その後、人間関係や自己都合で辞めざるをえない場合は遠慮なく辞めてもいいよ。
状況は変わって当たり前。
雇用契約は奴隷契約ではないから、1年目の結婚だけど辞めるのではなく、やる気あるのを見せればいいかと思います。+43
-0
-
58. 匿名 2018/03/29(木) 09:27:05
一年目でデキ婚で産休入るとかならあまりいい気はしないけど、主さんのは全く問題なく祝福する+16
-0
-
59. 匿名 2018/03/29(木) 09:27:23
3、4年しか働かないんだ。もったいないね。その辺りから仕事が楽しいのに。
+7
-11
-
60. 匿名 2018/03/29(木) 09:27:37
>>24
結婚は迷惑じゃないけど入社1年でのデキ婚は迷惑だと思う
+25
-0
-
61. 匿名 2018/03/29(木) 09:27:40
入って1年以内に、「デキ婚するから、
辞めます」なら、うわぁ・・と思うけど、
仕事を続ける・デキ婚じゃないなら、
いつ結婚しても良いと思うよ!
結婚、おめでとう!
+24
-0
-
62. 匿名 2018/03/29(木) 09:28:41
別に籍入れて、名前かわるだけじゃん
やっかみだ、やっかみ+21
-0
-
63. 匿名 2018/03/29(木) 09:29:07
何人かいましたよ
一年目でデキ婚するやつ(男だから仕事に支障はないけどかなりいじられてた)とか
中途入社した月に結婚してすぐ名字変わって少し混乱させた人とか
仕事で迷惑かけなければ問題ないと思う
何か言われたら行き遅れて妬んでると思えばいいよ+10
-0
-
64. 匿名 2018/03/29(木) 09:29:19
おめでたで退職となったら
若干うっそーーーん!!ってなるけど、
結婚なんて別にいいじゃん
既婚者はがむしゃらに働けないっていうのか?+15
-0
-
65. 匿名 2018/03/29(木) 09:30:25
>>59
仕事が楽しかったら育休とったあとまた働きはじめると思うよ
+10
-1
-
66. 匿名 2018/03/29(木) 09:30:55
生き遅れて邪魔者扱いのおばさんになるよりよっぽどましですよ
うちの会社独身お局様が数人いて人の不幸ばかり喜んでる毎日です。。。+17
-2
-
67. 匿名 2018/03/29(木) 09:31:11
>>1 社会人○年目以降じゃないと結婚しちゃダメ!って決まりなんてないんだからいいと思うよ。+16
-0
-
68. 匿名 2018/03/29(木) 09:31:33
独身の先輩は面白くないと思うけど、悪いことじゃないから気にする必要なし+11
-0
-
69. 匿名 2018/03/29(木) 09:32:12
妊娠してる訳じゃなければ誰にも迷惑かけないよね
子供産むにしても周りの先輩の意見を聞いてみればいいわけだし
本人が結婚したいと思ってするのに、早くない?は余計笑
主さん気にしなくていいよ!+12
-0
-
70. 匿名 2018/03/29(木) 09:32:21
なんの問題もない。
ただし、結婚式には誰も呼ばない方がいいと思う。
上司も同僚も。
それほどの付き合いには、まだなってないはずだ。+53
-1
-
71. 匿名 2018/03/29(木) 09:32:45
うちの旦那の会社は、子育てに手厚いから
20代で産んで復帰する人多いよ
まぁそれだけ、マンパワーも凄いからできるんだろうけど
子供の保育園も、管理職ママ達が結構いて
3人以上お子さんがいる家庭もあるくらい
それだけ苦労も多いけどね
結婚はめでたい!おめでとう!
+15
-0
-
72. 匿名 2018/03/29(木) 09:33:20
仕事を辞めるわけじゃないんだから何の問題もない+11
-1
-
73. 匿名 2018/03/29(木) 09:34:54
主さん、おめでとうございます。
早く結婚して仕事もそのままであれば全然問題ないと思うよ。
社会人2.3年辺りで異性の見る目がガラッと変わることが多く、学生時代魅力を感じてた人が幼く感じたりするから、そういう心配をされたのかな?
でもうまく行く人は全然大丈夫だし
2人の人生楽しんでね!+14
-0
-
74. 匿名 2018/03/29(木) 09:35:12
子どもいなくて、旦那さんに転勤の可能性がない&旦那さんが妻の仕事に理解あるなら、結婚したからってキャリア積めなくなることは別にないと思う。
他人の意見はどうでもいいよ。+10
-0
-
75. 匿名 2018/03/29(木) 09:35:54
おめでとう!
周りのことは気にせず、あなたが結婚したいと思ったら結婚すればいいんだよー!
しかも、先のこともしっかり考えてるみたいだし、問題ないのでは?+8
-0
-
76. 匿名 2018/03/29(木) 09:36:28
私は22で結婚だったけど、私自身確かに早いかなと思った部分もあったしネガティブに考えたりしたよ。いろんな意見があるのは当たり前じゃない?みんなが同じ意見なんて宗教じゃないんだからあり得ないよ。すぐに僻みと捉える人もどうなんだろうと思う。
主さん、祝ってくれる人もたくさんいるんでしょ?意見いってくれる人も普通なのになにを気にしてトピ立てたの?僻みだよと言われるのを期待していたような気がする…+13
-2
-
77. 匿名 2018/03/29(木) 09:36:37
全然構わないと思う
でもそれですぐ妊娠・育休にでも入られたら迷惑だよね+7
-0
-
78. 匿名 2018/03/29(木) 09:36:47
>>70
あー このコメントみて思った
結婚式によばれたらご祝儀あげなきゃいけないのが嫌で嫌味を言ったのかもしれないね+40
-1
-
79. 匿名 2018/03/29(木) 09:37:10
僻みだよ!結婚はタイミングだから逃さず結婚しときなさい。子供のことも職場に遠慮し過ぎたら、いつまでも妊娠出来ないよ。若い内の方が妊娠はしやすいし親が若けりゃ祖父母も若いんだから支援も受けやすい。子供生んでも働きたいなら祖父母の協力は必須。社内の先輩ママを観察して産後も働きやすい環境かチェックしといた方がいいよ。+6
-2
-
80. 匿名 2018/03/29(木) 09:37:39
妬みだからほっとけー。その後も続けるならいいじゃん。社会人何年目っていう会社のことと、結婚とかのおめでたいことはタイミングが大事なんだから、切り離して考えるんだよ。+6
-1
-
81. 匿名 2018/03/29(木) 09:38:01
心の中で「クッソ!!」て妬むけど、表向きは余計なこと言わずに祝福するタイプだよ私
主さんおめでとう
タイミング逃さないようにね+8
-1
-
82. 匿名 2018/03/29(木) 09:38:03
飲食のパートだけど、新入社員が半年で結婚する事になりました!って報告した時に飲みに行ってめっちゃインタビューみたいな事した。
中学生の頃から付き合ってて、社会に出た年の記念日に結婚しようってずっと言ってたって。
色々言われるかな?って不安がってたけど、おめでたい事だなら気にしないで!誰かが文句言ってたら私はおめでたい事だって文句を阻止するから!って言ったよー!+18
-0
-
83. 匿名 2018/03/29(木) 09:38:42
別に構わないよね?
籍入れるだけで、あとは変わらない生活でしょ。
周りに文句言われる筋合いないよね。
早すぎとか仕事も一人前じゃないくせに!とか嫉妬でしかない。+9
-1
-
84. 匿名 2018/03/29(木) 09:40:14
仕事まだ覚えてないのに産休入ります!とかだと支障出るかもしれないけど、子供はもう少し先と考えてるなら何の支障もないんじゃない?
若いうちに結婚した方が子供をつくるまで二人でお金貯められるし、夫婦二人だけの生活を満喫できていいと思うよ。
私は30で結婚したから、夫婦二人の時間をもう少し味わいたいなんて言ってる余裕なかった。+10
-0
-
85. 匿名 2018/03/29(木) 09:43:35
同い年だけど、素直にすごいと思う。
まだまだ遊びたいし、正直結婚は考えられない。
主さんは年上の彼だから安心だけど、同い年の彼だったら浮気とか不安。+7
-2
-
86. 匿名 2018/03/29(木) 09:44:45
社会人一年目って自力で稼げるようになって、友達や先輩と飲みに行くことが楽しくてそこでつきあわないにしろ異性との出会いや交流があったり、結婚してたら、友達がそういう自由に遊んでる所を見て耐えられるかな?疎外感感じないかな?って思う
きっと、彼は年上だから一通り遊びつくしたから満足してるんだろうけど皆が遊んでる中自分は行けない、行けたとしても制限されることの方が多いって23歳の若さなら辛いものもあると思う…
とはいえどもせっかくプロポーズされたのなら幸せになりたいしね。
難しいよね。+9
-4
-
87. 匿名 2018/03/29(木) 09:44:49
23歳で結婚って別に早いとは思わないけど+6
-8
-
88. 匿名 2018/03/29(木) 09:45:07
嫉妬ってコメントあるけど、
23歳で主さんと年齢同じだけど
嫉妬っていうか素直にすげえ、、とは思う。正直23歳で結婚ってもったいないもん。まだまだモテるし+27
-0
-
89. 匿名 2018/03/29(木) 09:45:38
>>87田舎ならね+14
-0
-
90. 匿名 2018/03/29(木) 09:46:31
デキ婚でないなら別に仕事に支障ないよね。
家事だって分担できるし平日は買ってきたもの食べればいいし。
問題ないよ
ごちゃごちゃ言う人はただのひがみ。
気にしない。+3
-1
-
91. 匿名 2018/03/29(木) 09:47:46
私も会社勤めしてた27歳の時結婚が決まったので先輩(独身。当時29歳、子持ちと不倫)に言ったら、
まず「相手この辺じゃない人でしょ?親の介護考えてる?」と言われ、うまく答えられずにいたら
「ちょっとー、この人結婚するとか言ってるけど自分の親のこと全く考えてない〜!」と言いふらされました。
嫉妬は勝手ですが、言動に出す事で人となりが現されますよね。+26
-1
-
92. 匿名 2018/03/29(木) 09:48:18
若いうちにそんな人と出会えて結婚出来るなんていいなあ。羨ましい。周りの意見聞いて先延ばしにしたところで、特に良いことなくない?+6
-1
-
93. 匿名 2018/03/29(木) 09:48:37
なぜ芸能界の美人が29歳あたりで結婚するのかが分かってきた。
+18
-0
-
94. 匿名 2018/03/29(木) 09:49:41
私の同僚も22くらいで結婚したよ。
学生のときから付き合ってて専門学校出てすでに一年以上は働いてた。
旦那さんは高卒だからさらに長く働いてて二人にとってはいい時期だったみたい。
もう10年以上経つけどなかよくやってるみたいよ。
二人のタイミングって大事だからね。
周りは関係ない+7
-2
-
95. 匿名 2018/03/29(木) 09:50:19
大学時代から付き合っていて、社会人になり一年目で結婚、仕事は続ける…非難されるようなとこ何一つないと思います。祝福されることですよ。おめでとうございます。+15
-0
-
96. 匿名 2018/03/29(木) 09:50:31
人は勝手なもので、20代前半だと早い、30過ぎると遅いと言ってくるもの。
自分の人生に責任を取ってくれるわけでもない赤の他人の意見に従う必要はない。
+27
-1
-
97. 匿名 2018/03/29(木) 09:51:32
人生順風満帆じゃないですか
他人の言うことより2人のタイミングを信じた方がいいと思います+7
-0
-
98. 匿名 2018/03/29(木) 09:52:15
>>1
25で結婚したけど早いって言われたよ、もう7年経つけどその頃文句付けてきた子はまだ独身。
結婚して仕事出来なくなる訳じゃないし仕事のためにプライベート制限するのって意味なくない?勤務中まじめに仕事してるなら問題ないと思う+10
-2
-
99. 匿名 2018/03/29(木) 09:52:20
入社早々デキ婚で退社ならまだしも、これからも仕事は続けるんならあーだこーだ言われる筋合いないと思うよ。
文句言う人は何年目でも何歳でも言うし、早い早い言ってても、今度は遅くない?とか言い始める。
私はオバハンになってから結婚して、上司の人事異動の時期もあって会社の都合でいろいろ先延ばしにされてめっちゃムカついたけど、そういう思いはして欲しくないな。+9
-0
-
100. 匿名 2018/03/29(木) 09:54:13
>>1 入社10年過ぎて結婚したらそれはそれで『結婚する気あったんだ!』とか『拾ってくれる人いて良かったね』とかどちらにせよ嫌味言われるよ。
結婚報告聞いて心の底からお祝いしてくれる会社の人は1%だと思っておいたほうがいい+12
-0
-
101. 匿名 2018/03/29(木) 09:54:39
田舎なら結婚早いというガルちゃんの決めつけすごいね…自分の周りしか見えていない+2
-12
-
102. 匿名 2018/03/29(木) 09:55:52
結婚は迷惑かけるわけじゃないし気にしなくていいよ。
でも批判する=嫉妬ではないと思う。別に他人の結婚なんて羨ましくもなんともない。+13
-1
-
103. 匿名 2018/03/29(木) 09:57:32
良かった!そうなんだ!
来月入社だけど
5月に籍入れる覚悟できた!
自分の幸せがいちばーーーん+4
-16
-
104. 匿名 2018/03/29(木) 10:01:13
私も同じぐらいの年齢で結婚したけど、
早いとかなんで?とかしつこい人や
年上の独身女性からはもう遊べないなんて人生終わりとか言われてウザかったし悩んだから
アラサーになるまで
これから知り合う友達とか美容院とかエステとかで既婚と言わない方が気楽かも。+7
-0
-
105. 匿名 2018/03/29(木) 10:01:56
うちの職場の女の人は晩婚が多くて、名字が変わって戸惑うから、名字が変わるなら早い方が馴染むっていうメリットはあるけど、妊娠して産休育休だと、もやっとしちゃう。+7
-0
-
106. 匿名 2018/03/29(木) 10:02:53
>>52
ミキママ?+0
-0
-
107. 匿名 2018/03/29(木) 10:03:25
私は1年だろうと数年働いてからだろうと嫌味言うやつは言うから気にすんな。むしろそう言ってるから婚期遠ざかってんだぞ?くらいに思っておこう。
主、おめでとう‼︎+6
-0
-
108. 匿名 2018/03/29(木) 10:03:38
おめでとうございます。
気にしなくて良いですよ。仮にすぐ妊娠したって授かりものですし、他人は嫌味言ってくるかもしれませんが別に他人が面倒見てくれるわけでも無いし。+9
-1
-
109. 匿名 2018/03/29(木) 10:03:51
結婚に早い遅いは関係ないよ
法律で認められてるんだし、この人!って思える人にプロポーズされたときが適齢期だよ+7
-0
-
110. 匿名 2018/03/29(木) 10:04:39
>>103
さすがに入社1ヶ月はないわ。
結婚休暇取ったりしないならまぁいいかもしれないけど。+9
-1
-
111. 匿名 2018/03/29(木) 10:04:58
がるちゃんて、入社そうそう結婚OK流れだけど
実際の社内での評価というか、周りの目は
キツイものもあったよ
自分の気持ちがしっかりしてればいいのでは。。
ネットと、実社会とは違う+31
-0
-
112. 匿名 2018/03/29(木) 10:07:06
妊娠とかは自分の思い通りに計画通りにいくものでもないから、入籍後は自然に身を任せてもいいと思う
もし早くに妊娠してしまっても若いうちなら色々やり直しもきくし
遅かれ早かれ妊娠すると女性はどうしても仕事にブランクができてしまう+1
-2
-
113. 匿名 2018/03/29(木) 10:07:18
1ヶ月はだめで1年は祝福の嵐のがるちゃん民+9
-2
-
114. 匿名 2018/03/29(木) 10:08:23
個人的には入社一か月で入籍もありだけどな
仕事に支障がなければ会社側として特に問題ないのでは+4
-2
-
115. 匿名 2018/03/29(木) 10:08:35
デキ婚じゃないならガンガン結婚すべき
20代前半で結婚してキャリアプランも練れるっていいじゃん!+9
-0
-
116. 匿名 2018/03/29(木) 10:17:07
全然関係無いけど、主の彼氏が焦ったんだろうなって気はする
会社で別の男性に目移りされるのが嫌だったのかもしれないね
おそらく彼氏の方が主の寿退社望んでるかもしれない
+8
-1
-
117. 匿名 2018/03/29(木) 10:20:04
全然アリでしょう!
羨ましいなあ〜 o(^▽^)o
逆に2人がバイタリティ溢れる若いうちに決断できてよかったよ。結婚するって結構色々面倒な準備とかあるし、引っ越しだ何だで体力も気力も使うからね。
変な話、社会に出てからの時間が経てば経つほど色々と迷いが出てきたり、要らない知恵がついたりすると中々踏み切れなくなっちゃうからね。
ただ、お花畑には要注意ね。
ただでさえもう既に色々言っている奴がいるんだから、会社にいる間は極力その話題に触れないようにして、お仕事頑張ってくださいね。向こうはせっかく1年かけて育てたと思ったのに、どうせソッコー産休・育休で貰うもの貰って辞めるんだろ、って邪推しているんだと思うよ。
+4
-0
-
118. 匿名 2018/03/29(木) 10:22:51
式に招待とか挨拶頼むとかしなければ良いんじゃない?+11
-1
-
119. 匿名 2018/03/29(木) 10:26:55
べつに周りの意見なんてどうでもいいじゃん!おめでとうーお幸せに+5
-0
-
120. 匿名 2018/03/29(木) 10:30:56
定番のセリフだけど 結婚はタイミングと勢いが大事
女の嫉妬は気にしちゃダメ!
男は既婚者の方が給料上がるから 彼氏のためにも早く結婚してあげて+5
-2
-
121. 匿名 2018/03/29(木) 10:31:21
別にいいでしょ
まぁデキ婚はアレだが…
私の会社に入社半年いかないくらいで妊娠して退職していった子がいたよ+6
-1
-
122. 匿名 2018/03/29(木) 10:33:33
>>120
既婚者の方が給料上がるとかありえないw+9
-2
-
123. 匿名 2018/03/29(木) 10:39:58
仕事が嫌で辞めたいから今子作り頑張ってるんですって新入社員に宣言された教育係の不妊治療していた私。
+10
-0
-
124. 匿名 2018/03/29(木) 10:42:08
女性はいつか結婚するって思われてるし一年後だろうが三年後だろうがおなじだとおもうよ+4
-1
-
125. 匿名 2018/03/29(木) 10:43:08
おめでとうございます
時間や余裕ある時に、できる時にした方がいいと思う
今後いつ震災や妊娠や不妊や病気やリストラや介護や、何が起こるか分からないし
+1
-0
-
126. 匿名 2018/03/29(木) 10:44:19
>>122
家族手当とか住宅手当とか出るよ+6
-1
-
127. 匿名 2018/03/29(木) 10:44:49
私も社会人2年目のクリスマスの時に
プロポーズされて、周りに結婚の報告したら
早くない?って言ってきた友人います。
早い遅いは周りが
決めることではないと思います。
自分たちがしたいと思うタイミングですよ(^o^)+8
-0
-
128. 匿名 2018/03/29(木) 10:45:42
>>113
入社1ヶ月で新婚旅行で1週間休みますとか言いづらくない?
入籍だけなら休む必要ないけど
会社からも結婚祝いってでるよね?
入社前に籍いれといてくれたらよかったのに〜が会社側の本音w+11
-0
-
129. 匿名 2018/03/29(木) 10:48:28
>>111
この時間は専業主婦が多いからね+9
-0
-
130. 匿名 2018/03/29(木) 10:48:40
ただの嫉妬だから放っておいて良し。子供出来たんでやめまーすなら批判されて当然だけど結婚だけなら仕事に支障ないでしょ?
そんな批判気にしないでね、おめでとう!+5
-0
-
131. 匿名 2018/03/29(木) 10:49:47
まぁ熱が冷めないうちにというか
行動する気力があるうちにやっちゃえ
仕事の責任を重~く感じるようになって疲れ切ってしまってから結婚式の準備は憂鬱だよ
私、結婚式で仕事休むのはいけない事だ…って洗脳されてたから(ブラック企業)やらなかったw
+5
-0
-
132. 匿名 2018/03/29(木) 10:51:18
>>126
それ給料じゃないし、住宅手当は独身でも出るから。+2
-2
-
133. 匿名 2018/03/29(木) 10:52:23
私は短大卒業してすぐ入籍したよー。
入社の前に新婚旅行して、こどもは3年後くらいに授かるようにした。
新卒で既婚でだから、悪口言う人は言ってた。笑
気にするな。+11
-0
-
134. 匿名 2018/03/29(木) 10:52:48 ID:jk1PcX1Jlg
おめでとうござます!
彼氏さんが年上ってこともあり、主さんの卒業まっててくれたりしたのかな?
結婚の早い遅い決めるのは自分自身だと思う!+2
-1
-
135. 匿名 2018/03/29(木) 10:58:50
>>101
都会でも結婚が早い人はもちろんいるけど田舎のほうが早い人多いよ
田舎より都会のほうが大学に進学する人が多い
同じ22歳でも高卒で働いていれば社会人4年目だからね
4年働いてたら仕事にも慣れてる、いろんな人生経験をして学生に比べたら精神的に大人、金銭的な余裕もあるから結婚できる+9
-0
-
136. 匿名 2018/03/29(木) 10:59:00
私は24で結婚したけど、周りの言うことなんかぶっちゃけどうでもいい。
気にしないでやりたいようにやったらいいよ。
結婚しても仕事するんだったら職場にも迷惑かけないし、堂々としてたらいいのよ。
結婚おめでとう!+1
-1
-
137. 匿名 2018/03/29(木) 11:02:12
主さん貯金なさそうだけど、もちろん旦那が養ってくれるんでしょ?
なら、いいと思うよ^^
+6
-1
-
138. 匿名 2018/03/29(木) 11:07:23
>>122
給料は等級で額が決まるんだけど それで差が出るの
同じ仕事してても既婚者は独身者の2倍貰ってるよ
独身で働く人がそのこと知ったら 本当やる気なくすと思う
あと既婚者は出世しやすい+0
-3
-
139. 匿名 2018/03/29(木) 11:10:59
138はもちろん男の話ね
女は逆;;+0
-1
-
140. 匿名 2018/03/29(木) 11:13:04
結婚式とか結婚に伴う引っ越しのドタバタやら何やら全部事後報告でいいんじゃない?しかも手続き上、仕方なく人事には報告したけどって感じで
しれっと仕事続けてたらいい
あくまで会社は仕事する場所だし、色々言われたくなかったら、こっちからも自分の情報色々話さなければいいだけ
浮き足立ってぺらぺら喋ってると必ずガツンとキツい事言ってくる人は本当にどこにでもいるよ+2
-0
-
141. 匿名 2018/03/29(木) 11:29:17
おめでとう!
私の会社にも男性社員で1年目で結婚した人がいるけど(子どもはいない)、凄いなとか偉いなと思ったよ。中にはそんな人もいる。みんなが批判的なわけではない。
私は未婚、アラサーだけど学生時代からの付き合いで結婚したなんて素敵だなと思うよ。仕事もプライベートも充実していきますように。頑張って!お幸せに。+3
-0
-
142. 匿名 2018/03/29(木) 11:41:35
今こそした方が良いよ。まだ、責任ある仕事任されないし、何なら責任ある仕事してた方が言われると思う。
とりあえず、腹立つ言い方する人もいるだろうけどスルーが一番。+0
-0
-
143. 匿名 2018/03/29(木) 11:58:22
おめでとうございます!!
同い年だから羨ましいし嬉しい!
私も早く結婚したいよ〜+3
-0
-
144. 匿名 2018/03/29(木) 11:58:59
>>138
ワンマン零細みたいな会社ならあるかもね。
まともな会社なら未婚既婚や男女で給料差をつけるなんてやらないし出来ないから。+3
-1
-
145. 匿名 2018/03/29(木) 12:04:10
入社二年目の五月に入籍したよ
30〜40代独身の女性が多い職場だったから「早くない?何で?」ってよく聞かれたけど、大学初めから付き合ってて交際期間は十分あるしプロポーズされたから今がタイミングってだけで早いと思ってませんともう少しやんわりとした表現で説明してたよ
結婚式披露宴も身内だけでリラックスしてできた!中堅社員社内婚の人はもちろん会社の人招待してて、30〜40代独身の女性たちに料理が出てくるタイミングがどうとか風船飛ばす演出がどうとか散々悪口言われてて可哀想だった。+6
-0
-
146. 匿名 2018/03/29(木) 12:05:17
人の事気にしてたら結婚できないよ
+3
-0
-
147. 匿名 2018/03/29(木) 12:06:15
この世にまともな会社などあるのだろうか…+3
-0
-
148. 匿名 2018/03/29(木) 12:21:09
私は23歳、入社4年目で結婚したよ。
同じ23歳でも、新人さんで結婚した人とかは
結構上から言われてたな〜。
おばさん世代が新人の時は
最低3年は働いて会社に貢献するべき
って言われてたみたい。
経験浅くて使えない人が結婚して
子供いなくても、家庭を大事にしたいから
って研修出られませんとか
いろいろ言う人いるからね。
その人の人柄によるよ。
絶対に妊娠しないのなら
大丈夫だと思うよ!
経験浅いのに妊娠したら
本当に使い物にならなくて
その経験年数に合った成長も
出来なくなるからね。
+9
-0
-
149. 匿名 2018/03/29(木) 12:24:08
むしろ適齢期じゃない?
すぐ子供作る予定ない人はだいたい2~3年空けるから、そしたら25~26で妊娠でしょ?丁度良い時期と思うけどね。
そんなこと言ってるからいつまでもそのお局たちは結婚出来ないんじゃない?+4
-2
-
150. 匿名 2018/03/29(木) 12:26:33
主です。皆さんコメントありがとうございます。
まずはお祝いのお言葉をくださった方々、ありがとうございました。
また、気にしないでという意見が多かったので、皆様のおっしゃるようにあまり気にしないようにします。
理系の学部なので同級生は大学院まで進む子が多く、まだ学生の友達も多いので、そういう点でもマイナスなことを言われちゃうのかなと思います。
彼氏も3個上なので、まだまだ若いよねーといった反応を取られます。
また子供についても、私は元々生理不順なのでピルを飲んでいますし、今後もその予定ですが、なかなか口には出しにくいことなので、すぐ子供作るんでしょ?という雰囲気を出されるとそんなことないのになあ。と悲しくなります。
結婚式については会社の方は呼ぶつもりはありませんが、新婚旅行の休みを2年目で取るとまた何か言われちゃいそうですね。。焦
と、色々皆様にぐちぐちと話してしまいましたが、結婚をするのは自分なので、彼と自分を信じて堂々といられるように頑張ります!+10
-0
-
151. 匿名 2018/03/29(木) 12:28:42
男性なら家庭を持つし、今まで以上により頑張れよとかエール送られるよね…+1
-0
-
152. 匿名 2018/03/29(木) 12:33:19
主さんにとってどっちが大事かじゃない?
結婚と仕事、彼氏と会社の人。
もしすごく良い会社ですごく良くしてもらってたなら、自然と結婚はもうすこしたってから、、って自分で思うと思う。
そう思わせるほどの良い会社でも良い人ばかりの職場でもないのに、「会社の方を大切だと思いなさい」なんて無理な話だわ。
会社が若い子に結婚してほしくないなら、若い子もっと大切にしたらいい話。+1
-3
-
153. 匿名 2018/03/29(木) 12:36:35
交際期間が長かったので
結婚もわりと早く、23歳でしました!
妊娠もしてないし、仕事も続けてます。
やっぱり、会社のオバさんたちには
どうせデキ婚でしょってコソコソ噂されてるのは感じてました。
遠回しにこれから大変だよ〜。って嫌味を言われました笑
何も言ってないのに勝手にお思い込まれすぎて妊娠してないって今さら言いづらい!後々気づくだろうから放置します。+8
-0
-
154. 匿名 2018/03/29(木) 12:39:29
大卒の子が20代前半で結婚すると、子供出来た?って思われがちだよね
別に子供がいなければ生活だって大きく変わらないんだから、結婚すること自体はそんなに珍しくないでしょ。それなのに色々邪推するやつねー。+10
-0
-
155. 匿名 2018/03/29(木) 12:40:26
私は35歳で結婚したけど、晩婚だって色々言われるよ〜。婚活行った方がいいよ〜と言われたり。彼氏がいると言ったら、彼氏はまだ結婚してくれないの?と言われたり。独身だからなめられたのか、30超えたあたりから不倫希望のおっさんに誘われるようになったり。もちろん、蹴散らしましたが。30代まで女一人で仕事してきて思うのは、女一人だと敵が多いこと。早く結婚できるなら、早くしといた方が絶対にいいよ。+7
-2
-
156. 匿名 2018/03/29(木) 12:54:04
主さん、おめでとう!
周りの声など気にせず結婚したらいいよ!
自信を持ってね!+7
-0
-
157. 匿名 2018/03/29(木) 12:56:09
いいと思うよ!ただあと3.4年は働くつもりっていうのは言わない方がいいよ。+9
-0
-
158. 匿名 2018/03/29(木) 12:59:33
私なんて23歳で寿退職したよ、20年も前だけど。結婚はタイミングだよ。
まだちょっとと言いながら一生独身生活の人見てたら早くないよ。
主さん気にせず頑張ってね。+10
-6
-
159. 匿名 2018/03/29(木) 12:59:45
18歳から31歳まで「まだ早い。社会で揉まれて世間知らずを直しなさい。みんなに祝福されない結婚はやめた方がいい。」と言われ続け32になったとたん「何で結婚してないの?ww」だったわ。+9
-0
-
160. 匿名 2018/03/29(木) 13:10:52
社会人一年目で結婚した知人
30すぎに離婚しちゃった
あんまり早すぎてもダメだよって
グチグチ言ってくる+7
-2
-
161. 匿名 2018/03/29(木) 13:12:40
>>159
世間の人なんて無責任だからねー
半分聞き流すくらいでいいかと+4
-0
-
162. 匿名 2018/03/29(木) 13:25:30
だから女は産むだけ損。大学までの学費返せよ。+1
-6
-
163. 匿名 2018/03/29(木) 13:46:56
周りに迷惑かけてるわけじゃないんだから、ぜーんぜんオッケーでしょ!
めでたい!
しかし、結婚するとなると何かとお金かかるのよ〜
結納返し、引越し、挙式、新婚旅行…
勿論、式や結納はやらなくていいし、旅行だって行かなくていいんだけど、思いっきりやると止め処なくお金が流れるから、新卒1年目の貯金だとちょっと大変…
でも、それも見越して彼はプロポーズしてくれたんだもんね、甲斐性のある彼だわ+0
-0
-
164. 匿名 2018/03/29(木) 13:54:31
新卒だとまとまったお金、貯金できてないよね
友達の彼氏は新卒からつきあって8年で
1000万は貯めてたみたいだけど
+4
-1
-
165. 匿名 2018/03/29(木) 14:01:30
逆だよー!
安心できる家庭があったら
仕事にも集中できるよ。
婚活とかしてたら集中できないもん。
ただ家事との両立が最初は大変かも。
若いし。
あと、もし取引先とかに、もっと良い人が現れた時とか辛いかも。
友人は早く結婚したけど
それで離婚してた。+6
-0
-
166. 匿名 2018/03/29(木) 14:05:55
おめでとうございます
タイミングは大事
そういう話が出たならご縁だからさっさと結婚した方がいいよ
会社のため、外聞のためなんかに人生後回しにして、タイミング逃したら後悔しきれない
と思う独身40代です
氷河期世代の自分の周りでも最初の結婚ラッシュはやはり23,4歳でした
その後は28歳とかバタバタと30前に、
30過ぎると顔合わせるメンツも決まってきてああ…て乾いた笑いw
どうぞお幸せに+3
-0
-
167. 匿名 2018/03/29(木) 14:07:52
色々言ってくるのは嫉妬よ!嫉妬!!
若くして結婚もいいじゃない(^。^)
+6
-2
-
168. 匿名 2018/03/29(木) 14:13:17
恋愛はもうできないんだよね...?
ときめきや自由より安定をとるのは
まぁよいことなのかもしれないね
私にはムリだけど
奥手で恋愛開始したのも24才からだったし笑+1
-5
-
169. 匿名 2018/03/29(木) 14:15:00
>>166
40代からの婚活も沢山ありますよ
まぁバツイチおじさんとかが増えて
年の差おじさんがガツガツくることも
あるけど、40代同年代婚多いよ
+2
-0
-
170. 匿名 2018/03/29(木) 14:26:38
>>1+0
-0
-
171. 匿名 2018/03/29(木) 14:45:23
デキ婚でもないし寿退社する訳でも無いんだし全然いいんじゃない?
お幸せに+4
-0
-
172. 匿名 2018/03/29(木) 14:48:36
今の仕事も続けて家庭も作るなんて偉いよ!
主さんが結婚報告して厳しいことを言う人はただの妬みって思っちゃうな。だって、妊娠して引き継ぎもなしに退職ではないでしょう?
主さんは間違った事も悪い事をしてる訳じゃないから堂々とね(^^)
幸せになってねー!+3
-1
-
173. 匿名 2018/03/29(木) 14:54:12
よく思うか思われないかで言うなら思われないんじゃない
私は、自分に面倒降りかからないならどのタイミングでしようが勝手にすればと思うけど
+1
-0
-
174. 匿名 2018/03/29(木) 15:13:57
妊娠してないならまだマシ
入って1週間でデキ婚の人いたからww+4
-1
-
175. 匿名 2018/03/29(木) 15:16:11
新入社員早々デキ婚で産休とりまーす!
いたけどまだ妊娠してないならいいんじゃない?流石にそんな人は居ずらくなって辞めたけど神経図太い人は3人連続だったからね+1
-0
-
176. 匿名 2018/03/29(木) 15:40:10
理想的な結婚時期と思います
もっともらしく批判してくるのは嫉妬だよ
(これ本当に…)
どうぞお幸せに〜+3
-1
-
177. 匿名 2018/03/29(木) 15:44:07
え 素直に羨ましい!
おめでとうございます!
家庭とキャリア両方築き上げていってくださいね。+2
-0
-
178. 匿名 2018/03/29(木) 15:59:04
自分自身も1年目か2年目の時に結婚した既婚男性が、今2年目の女性社員が婚約中なのを「早すぎるでしょ。社会人としてどうか」みたいなことをぽろっと言ってた。
女性は結婚すると生活が変わることが多いからそう言ったのか、その人の直属の上司(女性)が未婚なのに「プロポーズされました~!」と嬉しそうに周りの人に言っているのが心配だったのかはわからないけど、お前が言うなとは思った。+2
-0
-
179. 匿名 2018/03/29(木) 16:14:05
でも廻り見てると男で25位迄に結婚してる大卒ってあまり出世していないよ。
割と貧困層になってる。
人生計画が甘いのと衝動的なんだと思う。+6
-7
-
180. 匿名 2018/03/29(木) 16:56:44
主さんおめでとう!
わたしも入社3年目で結婚したけど、既婚者の先輩達は「あら!おめでとう!」って感じで、未婚の先輩達からは「え?まだ結婚するには早くない?」って言われたよ(笑)
無意識かもしれないけど幸せな人の足引っ張ろうとする人いるよね。怖いね。
主さんはそんな人達の言うことは気にせず、幸せになってね!+2
-4
-
181. 匿名 2018/03/29(木) 17:16:33
相談させてください。
彼氏が22歳で今年就職
私が20歳で来年就職なのですが、この春から遠距離です。
結婚の話も出ているし、彼の地元で就職するか悩んでいます。
みなさんならどうしますか?
+2
-5
-
182. 匿名 2018/03/29(木) 17:18:21
文句言ってる奴に、一生分の生活費くれるの?
と言ってやりたい。
デキ婚即退社or産休じゃ無いんだから大きなお世話だよ!+5
-3
-
183. 匿名 2018/03/29(木) 18:00:15
でもぶっちゃけバリバリ仕事できるキャリアウーマンなら2年目で結婚しても誰も文句言わないと思う。
仕事もたいしてできない人が言われそう+2
-4
-
184. 匿名 2018/03/29(木) 18:13:03
僻みだーって意見多いけど、退職しませんって言っておきながらすぐ辞めちゃうような口だけの人って本当にいるよ
私も同じ23歳だけど、まだ一年目ならよっぽど信頼されてない限り、周りが疑ってしまうのも分かるな…
+12
-1
-
185. 匿名 2018/03/29(木) 18:31:57
主さんおめでとう!
・今まで通り仕事をコツコツこなす
・マウンティングをしない、お花畑感を出さない
・妊娠してない
この3つが揃ってたら素直に祝福します。
ちなみにうちの会社では2年目で結婚した子がいたけど、そういう感じだったからか陰口を言ってる人は見た感じいなかったよ。+4
-0
-
186. 匿名 2018/03/29(木) 18:45:19
え 素直に羨ましい!
おめでとうございます!
家庭とキャリア両方築き上げていってくださいね。+0
-0
-
187. 匿名 2018/03/29(木) 18:46:22
>>182
一生分の生活費って何だよ…
ドン引き
既婚者なら旦那さんがかわいそうすぎる+2
-0
-
188. 匿名 2018/03/29(木) 18:58:05
外野のいう通りにガムシャラに働いて、その結果結婚できなくなったとしても
その責任を外野が取ってくれるわけではない。
気にせず結婚するべき。+7
-0
-
189. 匿名 2018/03/29(木) 19:14:06
自分が一番わかってるんじゃない?おかしくないよと言ってほしいだけにしか見えない。
+1
-0
-
190. 匿名 2018/03/29(木) 19:44:18
おめでとうございます。
まわりのやっかみなんか気にしないで。
3年くらいから
「やっと一人前なのに」
5年くらいなら
「これから新人指導なのに」
もっと遅ければ
「あの人30になるからあせってる」
なーんていつまでもいろいろ言われるものだ。
それにいい男は売れていくものよ。
今逃してあの時!って思える彼なら逃がさないほうがいい。+9
-0
-
191. 匿名 2018/03/29(木) 20:22:02
妊娠はしていないということだけははっきり言わないといけないね。ここ数年の人事に関わることだから。
でもいいと思う。おめでとう。
+3
-0
-
192. 匿名 2018/03/29(木) 22:05:24
自分の人生、自分で決めたらいいんだよ。
周りに合わせる必要なんてない。
結局は自分次第。+0
-0
-
193. 匿名 2018/03/29(木) 22:21:36
就職試験の時点で結婚が決まってて、一年くらいしか働く気ないならその席は別の人に譲れば?とは思う。
主はしばらく働くんだし別にいいんじゃない?+2
-0
-
194. 匿名 2018/03/29(木) 22:24:20
全然してもいいと思うよ。タイミングは逃したらだめ。デキ婚じゃなければ問題なし。
私の職場に昨年11月から来た22歳の女の子、年明けにいきなり妊娠しましたって言ってきたよ。結婚もしてないのに。は?みたいな。でも、どんどんお腹大きくなってっておかしいなと思ったら、入った時点で妊娠四ヶ月だった。ありえない。ってことがあったから、妊娠してなきゃいいですわ。+1
-0
-
195. 匿名 2018/03/29(木) 23:08:01
あと数年は仕事続けるんだから全然いいと思うよ〜!
でも子どもはできたらまだにしてほしいし、できても仕事辞めないですぐに復帰してほしい。
私が新入で入って数ヶ月後、2年目の人が結婚、すぐに子供出来て(きっとほんとはデキ婚)急に辞めた。
おかげで人材や教育がめちゃくちゃになって、そのせいで私は新入から四年間、異例の部署でずーっと働くことになってしまった。
結果的にはその道の専門になれてよかったし多くのことを学べたけど、同期より仕事のコースに乗るのが遅れたのは事実で当時はしんどすぎた。
今でもその先輩を恨んでる。
多分、そういうこともあるから難色しめす人もいるんじゃないかな。
お願いだから結婚しても辞めるのだけはやめてほしい。
+2
-0
-
196. 匿名 2018/03/29(木) 23:15:10
人前で言ってはいけないけど、新入社員でも、頑張りどきでも、お金が貯まってからと思っていても、
結婚できるならする。子供作りたいなら作る。
本来そうする自由があるはず。これに関してはしわ寄せなどがあるのは仕方ないこと。
最近女性の社会進出とか家事育児仕事だとか、専業を責める人が居たりだとか、ややこしい時代に感じますが、
同じ女性である私達までが反対しちゃいけない事のように思います+1
-2
-
197. 匿名 2018/03/29(木) 23:28:39
デキ婚じゃなく結婚して仕事続けるといっておきながら、子どもができてすぐに辞める人が実際にはたくさんいるんだよ。
だから、周りが疑うのは無理ないと思う。
そして仕事で求められるレベルはあがると思っといた方がいい。
研修やセミナーに、家庭があるから行かないって言わないことも大事。
新入なら飲み会も多いかもしれないけど、家庭があっても最初はいっとくほうが、キャリア積みたいなら得策だよ。
社内での顔つなぎも大切だからね。
そういう諸々含めて、周りの人は、はやいっていうんじゃないかな。
でも、とにかくしっかり仕事すれば誰も文句なんか言わない!!!!
+2
-0
-
198. 匿名 2018/03/29(木) 23:54:07
三日すれば話題にものぼらないよ
所詮みんな他人事
結婚おめでとう+0
-0
-
199. 匿名 2018/03/30(金) 00:57:56
デキ婚じゃない結婚なら1年目でも全然いいと思うけどなぁ。
旦那の職場で去年新入社員として入った初日に、彼女の妊娠が発覚した男の子がいるらしい。
籍を入れたものの、給料に見合っていない家賃のとこに住んで毎月赤字続き。
ちなみにその子は今月いっぱいで辞めてトラック運転手に転職するんだとか。
今は晩婚化だから23歳で結婚となると、すぐデキ婚?!って言う人いるけど、嫉妬も含まれてるんしゃないかな。
お幸せに!+0
-0
-
200. 匿名 2018/03/30(金) 01:42:03
おめでとうーーー!!
いいなぁ、ステキな彼が居て結婚も順調!
周りの意見は気にしなくていいよ!
だって初出勤で辞めてく人とか世の中いるんだし、おめでたいことなんだから自信を持って!+0
-0
-
201. 匿名 2018/03/30(金) 01:43:40
>>33
そうそうだいたい幸せな人が憎い不幸な暇人だよ+0
-1
-
202. 匿名 2018/03/30(金) 06:55:04
なんの問題もない。+0
-0
-
203. 匿名 2018/03/30(金) 07:23:30
個人的にはもう2年くらい後でもいいと思う
社会人で自分の事だけしていればいい時期って本当に短い
結婚なんてこの後60年以上も続くのに
貴重な独身をあと一年しか経験できないとか人生勿体ない+1
-0
-
204. 匿名 2018/03/30(金) 14:26:45
幸せな人が憎い暇人の言葉という意見
結構あるけど、そうとも言い切れないかも。
私も彼氏と結婚考えているけど
社会人1年目はお互い辞めようってなった。
勿論2人が決めることだけれど、
焦らなくても金銭的にも精神的にも
落ち着いたら結婚は出来るよね。
周りからイヤイヤ言われたり、
妊娠して辞めるかもって予想されて
怪訝そうにされることも含めて、
今でいいと胸を張れるかどうかなのでは。
結婚はタイミングだし
焦ってもダメだけど引き伸ばしすぎても
ダメになるかもと思うから。
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する