ガールズちゃんねる

新入社員、一年目のこと

73コメント2017/01/27(金) 14:50

  • 1. 匿名 2017/01/26(木) 12:18:31 

    社会人一年目です。この一年目振り返ると、自分は仕事の出来うんぬんよりも、失言や、その場にふさわしくない言動をとってしまって、注意を受けることが多かったです。学生時代のアルバイトでは、飲み込みがはやい!と褒められていたのに、今は叱られることが多いです。アルバイトって楽だったんだな…。
    みなさんは一年目のときどうでしたか?二年目になるのが不安です。

    +138

    -3

  • 2. 匿名 2017/01/26(木) 12:19:50 

    私は毎度、屋上に呼び出されてた。

    +24

    -2

  • 3. 匿名 2017/01/26(木) 12:20:06 

    +14

    -61

  • 4. 匿名 2017/01/26(木) 12:20:22 

    新入社員、一年目のこと

    +53

    -3

  • 5. 匿名 2017/01/26(木) 12:20:56 

    営業ですが、同期が1人辞めました。新卒1年目で辞める人多いですね

    +109

    -1

  • 6. 匿名 2017/01/26(木) 12:20:59 

    とにかくガムシャラにやりなさい。
    ニート3年目の26歳女より

    +18

    -23

  • 7. 匿名 2017/01/26(木) 12:21:36 

    毎日起こられてたよ。縦社会だったから。
    今は少し慣れたけどね。

    +46

    -4

  • 8. 匿名 2017/01/26(木) 12:22:13 

    最初は辞めることしか考えてなかった。
    入社して1年くらいでやっと慣れたかな。

    +101

    -0

  • 9. 匿名 2017/01/26(木) 12:23:30 

    昔過ぎて覚えてないけど、みんな優しく教えてくれてたと思う。嫌な記憶が全然ない!!1年目は、自分でも嫌になるくらい、沢山失敗して、成長できると思う!失敗を恐れず、楽しんでくださいね♪
    年を重ねるとともに、失敗は許されなくなる。。

    +70

    -2

  • 10. 匿名 2017/01/26(木) 12:23:31 

    たくさん怒られたしたくさん失敗した!
    毎日、なんでこんなにできないんだろうとくよくよしてたよ。
    でも三年目くらいから仕事に慣れはじめると、一年目に怒られたことも失敗もして良かったと思った。仕事上の失敗は本当はよくないけど、失敗しないとわからない仕事もあるから。
    新人じゃないときに失敗するよりも新人のときに失敗していた方が許されるからね。

    +119

    -1

  • 11. 匿名 2017/01/26(木) 12:23:40 

    怒られる内容が常識的なものなら何も言われないよりありがたいよ。

    +49

    -0

  • 12. 匿名 2017/01/26(木) 12:24:12 

    心の中で辞めたい連呼してた

    +54

    -0

  • 13. 匿名 2017/01/26(木) 12:24:54 

    たくさん怒られてどんどん成長していくんだから平気だと思いますよ(*^^*)
    そのうち場の空気が読めてきたり
    質問にそった返事が出来たりしてくると思います❗
    私も入社一年目は上手く返答なんて出来なかったです(*^^*)

    +66

    -1

  • 14. 匿名 2017/01/26(木) 12:26:13 

    調子こいた言動はよくあった
    怒られたり呆れられたり。
    数年もすると、うぉ~!!あの頃の自分!!と思い返してはバタバタする。

    +42

    -0

  • 15. 匿名 2017/01/26(木) 12:27:29 

    3日・3か月・3年で辞めたくなるっていうよね

    +29

    -2

  • 16. 匿名 2017/01/26(木) 12:27:34 

    入社1日目から既に辞めたかったけど、よく1月までもったなと自分を褒めてるわ。

    +80

    -1

  • 17. 匿名 2017/01/26(木) 12:28:24 

    今はとにかく努力するしかない!
    今は偉そうにされてる相手でも、頑張れば数年で立場逆転するよw

    +9

    -1

  • 18. 匿名 2017/01/26(木) 12:29:48 

    年配ババア社員の嫌味とお節介がものすごくウザかった。

    +30

    -2

  • 19. 匿名 2017/01/26(木) 12:30:49 

    大丈夫!
    どんな好きな仕事についても1年目は
    本当に辞めたくなる事が多い!

    でも!3年目からは楽しくなってくるから!!!
    今はクソーって腹の中で思いながら頑張れ!!
    すぐ辞めたら、怒られ損だ!!

    +74

    -3

  • 20. 匿名 2017/01/26(木) 12:31:01 

    そうやって反省して慣れていくものだよ。大丈夫!仕事を覚えれば責任も増えるけど楽しさも見えてくるよ

    +14

    -0

  • 21. 匿名 2017/01/26(木) 12:31:06 

    同じく一年生です。
    最初は怒られたりも失敗もしたけど仕事は楽しかった!
    最近は慣れて来てやりがいを感じなくなって来ました。
    これから先もこのやりがいのない仕事をずっと続けるのかと思うと…
    転職を考えています

    +8

    -3

  • 22. 匿名 2017/01/26(木) 12:31:13 

    金融関係12年目です。

    新入社員の時の自分は、記憶から消したいくらい酷いものでした。何やっても間違える、怒られるばかりで…こんな失敗した子初めてだよって何度言われたか(笑)よくクビにならなかったなぁと思うくらいです。

    始めから完璧に出来る人はいないので、大丈夫!あなたの周りの先輩達も、沢山の失敗を積み重ねています。一生懸命取り組む姿は必ず誰かが見てくれています。頑張ってね!

    +74

    -1

  • 23. 匿名 2017/01/26(木) 12:32:07 

    まぁ厳しかったですね
    ほとんど一年で辞めて行きましたよ

    +24

    -0

  • 24. 匿名 2017/01/26(木) 12:33:34 

    一年目なんてたくさん注意受けてなんぼ。周りも一年目だし仕方ないなと思ってるよ。何年たってもミスはするし。何にも注意されないで二年目になるよりずーっといいよ。

    +39

    -0

  • 25. 匿名 2017/01/26(木) 12:35:37 

    注意されてばかりです
    他の部署のベテラン社員と話した時
    「自分のやりたいことと向いていることは違うからね、色々な会社で実際に業務を経験するのもアリだよ」と言われました
    本当に向いてる仕事に出会うと、働くことが楽しくて仕方ないらしいです…
    そのベテラン社員も転職して今の会社に来たところ、向いていてとても楽しいとのことでした

    +11

    -0

  • 26. 匿名 2017/01/26(木) 12:39:55 

    私も似たような感じでしたが、一年を振り返ることって大事なことですよ!それを忘れずに2年目もがんばって!
    後輩ができたらまた意識も変わります。イヤでもしっかりしないといけない局面もあると思う。

    +15

    -0

  • 27. 匿名 2017/01/26(木) 12:40:21 

    早速入行したてのころからお局ババア軍団にターゲットにされましたw

    仕事がというより、昼休憩のご飯買うのになん分掛かってるだの一挙手一投足監視!

    銀行は女社会の大奥だよ。
    絶対に来ちゃダメだw

    +27

    -6

  • 28. 匿名 2017/01/26(木) 12:40:28 

    同じ所で働いてもうすぐ12年目になります。

    今考えてみたら、入社1年目は色々社会的ルールや言動を分かってなかったと感じる。

    最初からそれらが分かってる新卒は
    働くのに極めて有利で、図々しさや図太さ、
    先輩に取り入るのができる人はなお良い。

    +34

    -1

  • 29. 匿名 2017/01/26(木) 12:41:12 

    仕事で失敗したら
    次に生かすために、なぜ失敗したのか自問自答を重ねる。
    アノお局ガ・・・アノハゲチャビンガ・・と思うだけではダメ!

    +16

    -2

  • 30. 匿名 2017/01/26(木) 12:41:20 

    叱られるのは自分を思ってのことだと思うものは教えていただいてありがたいと思った方が良いです。注意する方もエネルギー必要だから結構大変。注意せずに放置する方が指導側としては絶対楽。年次上がると注意してくれる人いなくなるから成長の為に貴重な時期です。

    でも感情にまかせたまま注意する人はその人自身問題ある場合が多い為、心の中では適当に聞き流した方がいいと思う。

    +16

    -5

  • 31. 匿名 2017/01/26(木) 12:43:21 

    怒られているうちは気にかけてもらえてるってことだから、いっぱい怒られて成長して下さい。ただ、辛いことばかりじゃしんどくなるので息抜きできる時はしっかり息抜きして下さい。頑張れ〜。

    +9

    -2

  • 32. 匿名 2017/01/26(木) 12:44:53 

    一年目は怒られてなんぼ!
    失敗が許されるのもせいぜい2年目まで。
    3年目で同じ失敗を繰り返してるとだれも叱ってくれなくなるよ。
    主さん、1年目はしんどいけど実は何してもいい幸せな年でもあるのよー。

    +51

    -1

  • 33. 匿名 2017/01/26(木) 12:47:54 

    私も今日採用が決まりました
    明日研修です、ドキドキ
    最初は失敗しても怒られてもめげずに末長く勤めようと思っています!
    頑張ります!!!

    +18

    -1

  • 34. 匿名 2017/01/26(木) 12:48:14 

    相手先企業に元値をFAX送信した私。

    +53

    -0

  • 35. 匿名 2017/01/26(木) 12:49:57 

    1年目はそりゃあ怒られてばっかりだよ。
    ルールがわからないまま試合におっぽり出されて知らないうちに反則行為を繰り返して周りから注意されるんだからね。

    でも2年3年経つとルールがわかってきて、自分なりの作戦を立てられるようになったら面白くなるんだよねこれがまた。

    んで、その作戦が周りに認められるようになったら初めてスタートラインに立てるんだよ。

    まずは3年頑張れというのは、そうなれるまでの期間を指すんだよね。

    +21

    -1

  • 36. 匿名 2017/01/26(木) 12:51:46 

    私も1年目の頃は黒歴史です。社会のルールとか暗黙の了解みたいなものが全く分かっていなくて、諸先輩方にまぁいびられました。実際自分も悪かったし、そのおかげで今があるんですけどね。けどあのいびり方はなかったなと今でもちょっと思ってます。

    +41

    -2

  • 37. 匿名 2017/01/26(木) 12:52:37 

    怒られて素直に受け入れて前向きに頑張ろうって思ってくれれば私も救われるけれど。。
    何か言えば嫌な顔をする、あいさつもしない、その人の出来ない分の仕事が私に回ってくる。なのにその一年目は知らん顔。ほんとやってられない。それで早く帰宅する。その人の出来ない仕事をまわされた私たちが帰れない。ほんと理不尽。

    +13

    -3

  • 38. 匿名 2017/01/26(木) 12:55:44 

    4月から新卒社会人です!
    このトピ見て勉強します。
    みなさんがおっしゃってる社会の暗黙のルールとは、どんなことなのでしょう?

    +17

    -1

  • 39. 匿名 2017/01/26(木) 12:55:51 

    学生生活とは全く違うんだからできなくて当たり前。上の人はそれを理解してると思うよ。まぁ中には、自分にもそういう時代があったことを忘れて理不尽な人もいるけど。ただ、新人だからという自分に対する甘えは捨てるべき。きちんと失敗して学んだことを2年目から活かしてほしいかな。お給料を貰ってその仕事をしているという自覚と責任を持ってお互い頑張りましょう!

    +7

    -0

  • 40. 匿名 2017/01/26(木) 12:57:47 

    高卒からの1年目です。
    学生がどんなに楽だったかを知りました。
    親を尊敬、親に感謝です。

    +24

    -1

  • 41. 匿名 2017/01/26(木) 12:59:19 

    大学生です
    このトピ見てさらに就職が億劫です…
    働きたくない…

    +40

    -1

  • 42. 匿名 2017/01/26(木) 13:00:18 

    毎日ストッキングとパンプス履いてたら足がお父さんよりも臭くなった

    +36

    -0

  • 43. 匿名 2017/01/26(木) 13:01:45 

    >>1
    3年目社員です。
    失言や言動を注意してもらえるのはありがたいと思いますよ!!
    ちゃんと上があなたの成長をサポート出来ていると思います。
    うちの新しいリーダーは新人に直接注意せず影でコソコソ文句言います。(文句言う前にさっさと注意しろと言いたい)
    新人の時の先輩、上司は今後のあなたにとってとても大切です。
    言われた事はきちっと直す努力をしていれば、2年目でも3年目でも大丈夫です。

    +13

    -0

  • 44. 匿名 2017/01/26(木) 13:03:35 

    入社1年目は教育担当のおっさんにいきなり乳を鷲掴みされて恐怖を覚えた。
    やめてよかった…笑

    +25

    -0

  • 45. 匿名 2017/01/26(木) 13:05:59 

    大学から付属大学病院に就職しました。
    今二年目ですが各科にいた同期は12人ですが
    既に二人しかいません。私は内科病棟
    夜勤は慣れて来ましたが仕事はイレギュラーな事が毎日な上、未だに患者さんを看取ると後から泣いてしまいます。
    派遣で入った科内の同期はシングルマザーで離婚して母子家庭の資格取得の補助で看護師になった人ですが仕事も早くて人間関係も上手いし
    いつも比較されて辛い。・゜゜(ノД`)
    その人は夜勤はしませんが、終われば保育園に子供を迎えに行きながら夕飯作って~とかやっているのに私は仕事帰りは帰って寝るのが精一杯。
    疲れた……お昼寝したい、、

    +22

    -0

  • 46. 匿名 2017/01/26(木) 13:06:58 

    今考えても、2年目までは酷かったなぁ(笑)
    でも周りは、注意してくれることはあっても怒ったりということがなかったから恵まれていたのかな。
    主のところにもそのうち下の子が入ってくると思うから、今のうちに先輩の言動を見ておいた方がいいよ。一年目だから見えるところもあるからね!!

    +10

    -0

  • 47. 匿名 2017/01/26(木) 13:10:17  ID:tWTG5KUcSx 

    とにかく慣れるのに必死だったと思う。同期入社の子と同じ課で休憩中とか辞めたい無理… って言ってお互い励ましあってたな~ その子は辞めてしまったけど、2年目になれば周りがみえて分かってくるから仕事が楽しくなると思う。

    +9

    -0

  • 48. 匿名 2017/01/26(木) 13:11:52 

    建築会社勤務です。
    もうすぐ一年ですが学校で習った事の役立たなさにびっくりして何が何やらわからないまま来た
    感じがします。
    残業多くて22時に会社を出られたらいいってカンジ。
    早く土日こないかなー

    +13

    -0

  • 49. 匿名 2017/01/26(木) 13:12:46 

    社会人10年目です。
    主さんの場合、観察力が足りないんじゃないかな?
    失言とかあるって書いてるし、
    1言われて10理解するぐらい周りをよく観察することも大事だと思いました。
    あとは1度怒られた事は2度繰り返さないように気をつければ大丈夫だと思います。
    偉そうにすみません。

    +9

    -8

  • 50. 匿名 2017/01/26(木) 13:17:11 

    もうされてるかもしれませんが何でもメモするとよいと思う。
    仕事の手順、マナー、自分の反省、良かったこと等。
    メモ見たらわかるという安心と、後の自信につながると思います。

    +18

    -0

  • 51. 匿名 2017/01/26(木) 13:17:19 

    私はホテル勤務。一年目
    夜勤ツラい!ねむい。
    でも辞めても仕方ないや、みたいな気持ちでやってる。
    一番嬉しかったのはボーナス。

    +13

    -0

  • 52. 匿名 2017/01/26(木) 13:19:34 

    メンタルだけは本当に気をつけて。
    心を壊すと後の人生に大きく影響します。

    +23

    -0

  • 53. 匿名 2017/01/26(木) 13:27:27 

    週末の息抜きだけでなく、平日や仕事中でもちょっとした気持ちの息抜きしてました。
    通勤の道を少しだけ変えるとか、空を見るとか、風を感じるとか(苦笑)
    仕事以外での好きなことも忘れずに大切にするようにしてます。

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2017/01/26(木) 13:28:39 

    新人の頃、失敗するたびに怒鳴り散らす上司がいてあまりに頭にきたから
    「毎日毎日怒鳴られて悔しい!」
    って叫んだら上司が
    「バカ!お前が一から十まで全部できたら俺が必要なくなっちゃうだろ?」
    「お前の事で外からクレームが来たら俺が全部受けてやる!」
    「お前を信頼してるから頑張れ!」
    当時は、なーに言ってんだこのクソジジイがと本気で思ってたけど笑

    数十年後、その上司が定年退職する時に私にありがとうと頭を下げられた時、やっぱり泣いてしまったなぁ。

    今、その上司の立場に自分がいるけど、そんな風に思わせてくれる部下がいないんだよな苦笑

    +31

    -3

  • 55. 匿名 2017/01/26(木) 13:37:28 

    学校でやりたかった介護の免許取って介護施設に就職。女多い世界だけあって中年オバに半年近くいびられたり無視されたり笑われたり。
    辛くって誰もいないところで一人泣いてたら利用者のおばあちゃんに見られてた。「いつもあんたの顔を見るのが楽しみや。今は辛いかもしれんがきちんと頑張りを見てくれる人はおるでな」って言ってくれたのがきっかけでいじめにも耐えれたし味方になってくれる先輩も増えて頑張れた
    あの時の利用者にはずっと感謝してる

    +23

    -0

  • 56. 匿名 2017/01/26(木) 13:42:18 

    入社3年目ですが未だにミスりまくりの私。。。このトピ見て気合い入れ直します。。。

    +10

    -0

  • 57. 匿名 2017/01/26(木) 13:55:16 

    時間外勤務時間150時間超えてメンタルやられかけてた
    もうあの部署には戻りたくない
    というかこの業界には二度と戻らない!!と決めている 笑

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2017/01/26(木) 13:55:19 

    私は逆に正社員よりバイトの方がきつかったです。
    激務と言われる業界に入って大変な思いもしたし、理不尽に怒られることもありました。
    そこを退職し、次の仕事まで食いつなぐために違う業種でのバイトをしたら、自分がその仕事に全然適正がないことに気づき、お局や先輩に毎日怒られました。
    正社員だった頃はお局的な存在やヒステリックに怒る人がいなかったので、免疫がついておらず…。
    業種は違えど一度正社員を経験しているのに、自分が情けなかったです。

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2017/01/26(木) 14:24:24 

    >>49

    いっぱいいっぱいになってる新社会人が
    「観察力が足りない」なんて言われても困りますよ。
    透明人間だったらじっくり観察できるけど、実際そんな余裕ないし。

    こっちから相談乗ってもらってこの答えならまだいいけど、
    一方的にこういうモヤモヤ〜ッとしたこと言われると余計混乱するからやめてほしい。

    例えば、「もっと気が利かないとだめだよ」とかね。
    結局は全部経験。失敗を積み重ねてひとつひとつ学んでいくしかないのに。

    +20

    -1

  • 60. 匿名 2017/01/26(木) 15:14:16 

    ほんとにポンコツだった
    それでも見捨てずに私のためにきちんと叱ってくれたり指導してくれる先輩方がいてくれた

    そのおかげで今では多少マシなポンコツです( 笑 )

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2017/01/26(木) 15:16:42 

    入社1年目です。
    そろそろ失敗も許されなくなってくる時期で
    「いい加減覚えて。」って言われることが増えてきた…
    こんなんであと3ヶ月後にまた新しい人たちが入ってくるなんて大丈夫だろうか(´;ω;`)

    +19

    -0

  • 62. 匿名 2017/01/26(木) 15:24:10 

    >>27
    私も銀行だけど先輩女性バリバリ系でさっぱりで尊敬するし楽しいよ!!
    40代50代の人もバリバリ働いてる!
    システム関係だからかな??

    +4

    -2

  • 63. 匿名 2017/01/26(木) 15:39:40 

    1年目めちゃくちゃ厳しい上司で本当に辛かったけど、歯を食いしばって頑張ってたら突然視界が開けてそこからだんだん手応え得られるようになったよ!
    ブラックじゃないなら耐えて努力したほうが良い

    +5

    -2

  • 64. 匿名 2017/01/26(木) 16:04:16 

    新入社員は忘年会の余興に強制参加させられる

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2017/01/26(木) 16:19:23 

    みんな出来なくて当たり前!
    今振り返ると、なんで注意されてたのかわかる!
    大丈夫だよ、主さん!

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2017/01/26(木) 16:48:11 

    指導係の先輩が社内でも問題の出来ない人だった・・・
    指導係の先輩を少しは出来るように指導係にしたと後で上役から告げられたよ・・・
    そんなこともあるよね・・・そんなわけ無いか。

    まぁ1年目は荒波と思ってやり抜けられる部分はやり抜こう。
    きちんと自分を評価してくれている人はいることに段々気づくよ

    +4

    -2

  • 67. 匿名 2017/01/26(木) 17:04:53 

    昨日もミスした。私のせいで残業申し訳ない。先輩方がカバーしてくれて感謝してます。

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2017/01/26(木) 17:13:03 

    お客に怒られ、上司に怒られ、怒られない日はなかった。客に謝りに行かないといけないミスを月2ぐらいでやるミスしやすい私がいけないんですが…
    もう、毎日辞めたい辞めたいと思いながら、入社8年目(産休とか使っているケド)違う部署に行ったら、意外と出来る子扱いされたりしてました。←最初の部署が、激しく忙しいイレギュラーな部署だった。
    鬱にならないようにだけガンバろう!

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2017/01/26(木) 17:32:58 

    一年目なんてむしろ注意されてた方がいい。頑張ればできるようになったねって言われる。最初からなんでも器用だとずーっと気張らなきゃいけないし、いざ失敗したときに期待外れって思われちゃうよ。

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2017/01/26(木) 19:01:36 

    毎日怒られてた!
    周りから仕事押し付けられて一人で泣きながら夜遅くまで残業して、「死ね」だの「なんか生意気」だの言われ、直属の先輩にはあからさまに無視され、入社半年で鬱病発症。

    そんな私も今年入社10年目。
    あの時の辛さに比べたら…と大分精神的に逞しくなった!
    時には後輩に対して時には厳しいこと言うけど、あの辛さがあったからなんだかんだ気にかけちゃうし、頑張って欲しいと思う。
    若手はわからないことだらけで辛いことが多いだろうけど、めげずに頑張って欲しい。
    勿論精神的に病んだらしたらダメだけど…

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2017/01/26(木) 21:38:54 

    銀行が楽しい?!うらやましい…

    毎日辞めたくて仕方がありません
    お手洗いにも行けない、水分すら取れません
    退職を役席に伝えるのがこわくてたまらない
    なんていおう

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2017/01/27(金) 02:39:29 

    1年目の時は先輩の目が、厳しく感じた。

    何しても見られてる気がして窮屈だったなー。

    ただ一年目がすぎたら、驚くくらい何も言われなくなった!!

    同期やめていったのは、さみしかった。

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2017/01/27(金) 14:50:23 

    >>3
    ゆきりん可愛い

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード