-
1. 匿名 2018/03/28(水) 23:50:55
中学時代、同じクラスの仲良かった人がおすすめって貸してくれる本が、原文のままの源氏物語だったり志賀直哉の暗夜行路だったり、夏目漱石だったりでキャラ(冗談ばっかり言う子だった)と違うな~って思ってたら県トップの進学校に合格してました。
私は普通の高校に進んだのですが、同じクラスの友達がおすすめって貸してくれるのは少女漫画でした。
頭がいい人は違うな~と思った体験や出来事ありますか?+417
-24
-
2. 匿名 2018/03/28(水) 23:51:39
+160
-15
-
3. 匿名 2018/03/28(水) 23:51:49
ない。+20
-25
-
5. 匿名 2018/03/28(水) 23:52:26
10言わなくても6くらいで理解して
行動してくれる人+910
-9
-
6. 匿名 2018/03/28(水) 23:52:29
私といつも遊んでて、特にガリ勉している印象でもないのに、わたしよりはるかに成績がいい友達がいた。+482
-5
-
7. 匿名 2018/03/28(水) 23:52:30
会話の引き出しの多さには驚く+855
-4
-
8. 匿名 2018/03/28(水) 23:52:48
あ、成績か
機転が利くほうかと思った+32
-26
-
9. 匿名 2018/03/28(水) 23:52:53
+1023
-14
-
10. 匿名 2018/03/28(水) 23:52:55
損得勘定が即座に働くことかな。自分にはできない。+354
-37
-
11. 匿名 2018/03/28(水) 23:53:01
何かレストランとかでも、利益計算とかする人。
頭はいいんだろうけど面倒臭いよ!+60
-60
-
12. 匿名 2018/03/28(水) 23:53:11
仕事のことで相談すると、すぐに話の要点を把握してくれる
そして解決策をいくつか提案してくれる+685
-6
-
13. 匿名 2018/03/28(水) 23:53:13
+290
-8
-
14. 匿名 2018/03/28(水) 23:53:24
文章を書くときに
スラスラと漢字を書いてた。
+357
-16
-
15. 匿名 2018/03/28(水) 23:53:26
難しいことを
易しい言葉で教えてくれる人
中途半端な人ほど
専門用語使ったり、長々と脈絡のない説明をする
自分のことです…。+997
-7
-
16. 匿名 2018/03/28(水) 23:53:40
なしめいて
とか言う言葉を使って来たとき。+11
-50
-
17. 匿名 2018/03/28(水) 23:53:40
顔つきが違う
頭のいい人ってその特有の顔つきっぽいなと思う
+583
-12
-
18. 匿名 2018/03/28(水) 23:53:44
相手に恥をかかせない人。
機転がきく人だなーと思う。+839
-4
-
19. 匿名 2018/03/28(水) 23:54:24
同級生の頭のいい子のノートがすごく分かりやすくまとめられてて初めて見たとき、すごい!と思った
先生もこれを見本にってみんなにプリントして配ってた+390
-7
-
20. 匿名 2018/03/28(水) 23:54:28
IQ130
+35
-17
-
21. 匿名 2018/03/28(水) 23:54:45
ノートを見ると、頭いい人かバカな人かがわかる+270
-13
-
22. 匿名 2018/03/28(水) 23:55:11
自分が落書きして笑っていた人物の作品を当たり前のように小学校時代に既に呼んでいた+153
-4
-
23. 匿名 2018/03/28(水) 23:55:15
皆んな私の事をどう思ってるのか
知れるトピはここね!( ̄+ー ̄)+13
-16
-
24. 匿名 2018/03/28(水) 23:56:12
>>9
凄すぎる…+237
-8
-
25. 匿名 2018/03/28(水) 23:56:24
話がわかりやすい!
伝わりやすい!
聞き取りやすい!
臨機応変ができる!+430
-4
-
26. 匿名 2018/03/28(水) 23:56:44
頭の回転が早くて相手の会話を引き出してくれる人
話してて楽しい+406
-4
-
27. 匿名 2018/03/28(水) 23:56:47
相手を説得するのが上手い
難しい交渉にも、どうにか話を決裂させずにうまくまとめてくる
頭がいいなあと隣にいて思う
自分なら、早々に諦めるから+276
-5
-
28. 匿名 2018/03/28(水) 23:56:51
>>9
そういうのは大抵仕込みだから。
これと同じ。+110
-42
-
29. 匿名 2018/03/28(水) 23:57:10
羽生選手の記者会見でどっかの女子アナに「韓国で食べたものは何ですか」の質問されてうまくスルーしてた時、頭いいなぁと思った
これでうっかり何を食べましたとか答えてたら「羽生選手絶賛の韓国グルメ!」みたいに報道されてたよね、絶対+717
-25
-
30. 匿名 2018/03/28(水) 23:57:44
ケンカにならない様に自分の意思や我を通す人。自分を下げないで上手く立ちまわり美味しい位置にいる。人育てや人使いが上手。+367
-11
-
31. 匿名 2018/03/28(水) 23:57:47
時事問題をさらっと会話に取り入れる。
+166
-9
-
32. 匿名 2018/03/28(水) 23:57:52
凄い物知り。発想が本当に普通の人と違う。
話のレベルが高すぎる。+288
-7
-
33. 匿名 2018/03/28(水) 23:59:07
MITを飛び級してる夫。
出会った頃私が明日社内試験だから今日は会えない、みたいな事を行ったら、試験の数日前からはもう勉強なんてしないものだよって言われた…
最後の瞬間までガリガリやらないのはやっぱり頭のいい人なんだと思った。+14
-67
-
34. 匿名 2018/03/28(水) 23:59:11
>>16
どういう意味ですか?
調べても出てこないんだけど+45
-0
-
35. 匿名 2018/03/28(水) 23:59:16
頭が良すぎると変わり者と思われる。+264
-4
-
36. 匿名 2018/03/28(水) 23:59:29
>>29
どんな感じにスルーしてたのか凄い気になる+298
-7
-
37. 匿名 2018/03/28(水) 23:59:35
職場に難関大学出身の人がいますが、バカ(私)にもわかりやすく噛み砕いて話してくれます。
その方が自分と同じレベルの人と話してると、正直もう何話してるかわかりません(笑)+402
-9
-
38. 匿名 2018/03/28(水) 23:59:36
物事を俯瞰的に見てる部分かな
多角的な目と思考
知識があるからか手札をいっぱい持ってる
+184
-6
-
39. 匿名 2018/03/29(木) 00:00:08
医師と仕事してたけど話が面白い。+25
-25
-
40. 匿名 2018/03/29(木) 00:00:23
>>28
この人アウトデラックス出てたよね+101
-2
-
41. 匿名 2018/03/29(木) 00:00:46
>>20
韓国の危険な地の血?+8
-21
-
42. 匿名 2018/03/29(木) 00:02:06
文章が上手い。
長文になればなるほど。+256
-7
-
43. 匿名 2018/03/29(木) 00:02:08
大学時代は経済学部だったし、留学経験もないのに、独学で英語が堪能な友人がいる。通訳なしの英語ニュースを見て「こういう情報を日本のニュースも流すべきだと思う」と言ってたが、未だにどういう情報だったのかわからない。+330
-17
-
44. 匿名 2018/03/29(木) 00:02:13
30年以上前の小学生の頃、文化祭に未来の日本を予想するコーナーがあって、うちのクラスの出来杉レベルの男子が「未来は電気自動車が一般の道で走り、ガソリン車が減少するだろう」と書いてあって、んなアホなと思ってたけど、現在は彼の言う通りになっていた事。
+541
-4
-
45. 匿名 2018/03/29(木) 00:02:15
英語とフランス語が話せてラテン語もわかる人がいて凄いなと思ってたけど「イタリア語も面白そう」と言い出して1ヶ月くらいで既にだいたい話せるようになってた。+478
-7
-
46. 匿名 2018/03/29(木) 00:02:17
>>28
つまんない人だなww いいじゃん別に+14
-14
-
47. 匿名 2018/03/29(木) 00:02:40
一休さん+42
-5
-
48. 匿名 2018/03/29(木) 00:02:46
政治や世界情勢などにやたら詳しい
頭良くない私みたいな奴にもレベルを合わせて噛み砕いて教えてくれる。
+197
-3
-
49. 匿名 2018/03/29(木) 00:02:57
ウッチーのファンが多い中
イチローファン+7
-9
-
50. 匿名 2018/03/29(木) 00:04:13
NHKなど教育番組や知的番組を多く見てる。+16
-17
-
51. 匿名 2018/03/29(木) 00:04:55
半日試行錯誤してうまくいかなかった仕事を上司に相談したら30分もせずに解決してくれたこと。
+186
-3
-
52. 匿名 2018/03/29(木) 00:04:57
話がわかりづらく本人も意味不明になってる人に
「要するに~でしょ」なんて言わない。
瞬時に理解して相手に恥をかかせないように上手くまとめてた人。
すごいと思った。+309
-5
-
53. 匿名 2018/03/29(木) 00:05:02
>>20
血圧を調べている。
数式を分解すると、血ノ ̄土=血圧+174
-15
-
54. 匿名 2018/03/29(木) 00:05:13
避妊しない人は無理
妊娠は結婚式、新婚旅行後と言って
これから結婚する未婚の子にさとしていた。
彼女や彼女の家族の気持ちを考えていない
結婚式が大変になる事(体調、ドレス選びに制限)
を考えていない
切迫流産や切迫早産になったら結婚式がキャンセルになるかもしれない
新婚旅行も海外は行けない
色々な事を考えれないから
と。+9
-47
-
55. 匿名 2018/03/29(木) 00:05:43
頭の良さってある程度遺伝もあるよね
羨ましい泣+232
-4
-
56. 匿名 2018/03/29(木) 00:05:52
近所の少し年下の子が私が頑張って小学校5年でとったそろばん1級をそろばん始めたばかりの小学校1年生で取っていた
東大を卒業したそうです
+234
-1
-
57. 匿名 2018/03/29(木) 00:06:00
可もなく不可もなくな当たり障りのない話題なんだけど色んなこととつなげてその場をおもしろくしてた。
+121
-1
-
58. 匿名 2018/03/29(木) 00:06:20
理解が早い
質問してる最中に答えが返ってくる。
折れる事を知っている。
+247
-1
-
59. 匿名 2018/03/29(木) 00:06:38
佐川さんの証人喚問のときのかえし+221
-12
-
60. 匿名 2018/03/29(木) 00:07:52
広い視野と独自の視点を両方持ってる+106
-0
-
61. 匿名 2018/03/29(木) 00:12:37
人の思いをくみ取りながら、わかりやすく説明してくれて
納得のいく話し方をする人。+106
-5
-
62. 匿名 2018/03/29(木) 00:12:44
他人に対する気遣いが自然
気遣ってます!という感じじゃなくてさりげなく気遣える。
+181
-2
-
63. 匿名 2018/03/29(木) 00:12:51
バカな私と賢い友人
お互いにゲームが好きで色んな話をするんだけど、RPGなどは自分で攻略法をノートにまとめ、どうすれば最短でいけるとか、アイテムの取得率やらをまとめながらプレイするのが楽しいと言っていた。
かたや攻略本を買う私。
なんで、友達になれたんだろう。というか、どうして公立の小学校にいたんだろうね。+156
-3
-
64. 匿名 2018/03/29(木) 00:12:58
>>36
横からですが、確か食事も管理してもらってるから現地のものは食べてないって言ってたようですよ。+155
-5
-
65. 匿名 2018/03/29(木) 00:13:08
気の利いた、誰も傷つけない、それでいて笑える発言を
瞬時で思いつく人+247
-1
-
66. 匿名 2018/03/29(木) 00:15:15
>>59
安倍総理や麻生大臣があの野党の横文字使って、こねくり回した質問を瞬時に要点だけ
引き出して、回答するのがすごいと思う。
答弁きいて、ああ、そういう事が言いたかったのかと理解するw
+234
-22
-
67. 匿名 2018/03/29(木) 00:16:03
バカだから理由はイマイチ説明できないん
だけど、林修先生とか池上彰さんが
番組で話してるのを聞くと100%頭いい!
ってわかる。+266
-9
-
68. 匿名 2018/03/29(木) 00:16:26
言葉が多彩な人+90
-2
-
69. 匿名 2018/03/29(木) 00:16:40
>>9
この返しは逆にうざいしバカっぽい+15
-25
-
70. 匿名 2018/03/29(木) 00:16:43
舛添は嫌いだけど、都知事時代は、職員がたいした説明をしなくても、資料を読んですぐに理解していたというのを聞いて、やはり頭がいいんだなと思った。+213
-6
-
71. 匿名 2018/03/29(木) 00:17:32
>>66
ヒント:シナリオあり+46
-4
-
72. 匿名 2018/03/29(木) 00:19:14
>>71
あるわけないでしょw官僚答弁もしない事多いのにw+5
-18
-
73. 匿名 2018/03/29(木) 00:19:40
>>54
当たり前でしょ、
妊娠して結婚式のドレス入らんとか
新婦さんの体調考えなきゃで周りが気を遣わなならんって、全員しんどいよ
男として当たり前の事を
さも偉い男のように発言してる方が
元々のレベルが低い+85
-4
-
74. 匿名 2018/03/29(木) 00:19:47
>>9
仕込み
正確に言うと、アポ取って、場所指定して取材してる
婚活の玲子さん年収400万円ぞっとした人も仕込み+82
-2
-
75. 匿名 2018/03/29(木) 00:20:21
>>66
あれって、裏の人が答弁の内容考えてるんじゃない?だから原稿読み間違えてる時もあったよね?+67
-0
-
76. 匿名 2018/03/29(木) 00:21:13
テストや授業は
ボールペンで書き込む
ほぼ間違えたりもしない+21
-4
-
77. 匿名 2018/03/29(木) 00:21:37
>>66
質問文も、前もって提出してることが多いよ
+92
-1
-
78. 匿名 2018/03/29(木) 00:22:49
頭がいい人(学歴もある人)の方が頭がいい悪いとか話が分かりやすい分かりにくいと言ったりしない。むしろ学歴が低めな人の方が言ってる。
医者に聞き返されたり意味が分からないと嫌味なんて言われたことない。
理解力が相当高い。+169
-18
-
79. 匿名 2018/03/29(木) 00:27:34
うーん...
頭よくても、それが友達付き合いや恋愛に
いい方に転がる訳でもないからね...
普通の頭の人でいいや...
+16
-17
-
80. 匿名 2018/03/29(木) 00:31:02
ロザンの宇治原がテストは山とか張らない。教科書全部覚えたら良いって言ってるの聞いて、頭いい人は違うんだなーと思った。+259
-10
-
81. 匿名 2018/03/29(木) 00:31:57
学歴の問題だけじゃないんだろうけど話の分かりやすさや面白さや段取りの良さぐらいで賢いとも言い切れない。+20
-1
-
82. 匿名 2018/03/29(木) 00:32:46
これ関係あるかわからないんだけどわたしの周りの頭いい大学通ってる人って大体テレビを見ないっていってる、芸能人とかも知らない。+128
-9
-
83. 匿名 2018/03/29(木) 00:33:25
小学生の時からハリーポッターシリーズ全巻読んでいた、調べたら東大行ってた。中学の時、98点で大泣きしてた、100点じゃなかったて+106
-7
-
84. 匿名 2018/03/29(木) 00:33:44
たとえ話がうまい!
難しい話も上司だとすごいわかりやすい。+63
-3
-
85. 匿名 2018/03/29(木) 00:34:33
頭が良い人は学歴もある可能性の方が高い。
自然のままで優秀で器用。人に頭が良い悪いを言う必要がない。+136
-3
-
86. 匿名 2018/03/29(木) 00:36:33
私の友達に一流大学卒の人がいるけど、話の引き出しが多くて要点をまとめるのが上手。
私は高卒で成績もよくなかったけど、分からない話は嫌な顔せずに一から分かりやすく説明してくれるし、高学歴を鼻にかけないところが本当にこの人は頭がいいんだなって思う。+201
-6
-
87. 匿名 2018/03/29(木) 00:38:21
嫌なことを言われても、正論で反論すること。
冷静な人がうらやましい……+87
-4
-
88. 匿名 2018/03/29(木) 00:38:34
感情が露骨に出ないってことと人を見下さないってこと。努力の秀才風凡人は賢そうに見せる為に人を落として自分を上げて見せる事に必死だったり、他人の評価を気にする余り意識高い系を装うけど、真に頭の良い人は人間に興味がないからなのか、どっちが上下とかは全く考えない。そもそも戦う次元がそこじゃない感。+159
-3
-
89. 匿名 2018/03/29(木) 00:38:58
聖徳太子のように(?)複数の事を
同時に聞き取れるって言ってた人がいる。
国会とかの速記者になったらしい。+121
-1
-
90. 匿名 2018/03/29(木) 00:45:26
本当に聡明な人は人に喧嘩は売らない。頭が良い悪いとか話が分かりにくいとか出しちゃうと必ず揉める。勉強は出来なかった割に頭が良いアピールしてくる人って勝ち気で要領で競ってきたり学歴の話になると会話云々を持ち出す。
こういう輩に喧嘩を売らず認めさせる実力の持ち主もいる。+153
-7
-
91. 匿名 2018/03/29(木) 00:49:30
記憶力がいい+59
-1
-
92. 匿名 2018/03/29(木) 00:52:28
頭が良い
要領が良い
記憶力がある
勉強が出来る
これらは全部違うんだけど「頭が良い」だけは勉強が出来るとは限らないんだよね+116
-2
-
93. 匿名 2018/03/29(木) 00:53:50
友達の留学生、英日中韓のマルチリンガル。
しかも日本語は高校生になってから始めたって。
脳の構造が違うとしか思えない。+62
-3
-
94. 匿名 2018/03/29(木) 00:54:34
>>70
でもバカだよね(笑)+24
-4
-
95. 匿名 2018/03/29(木) 00:55:02
前の職場の先輩。
メールで指示がくるんだけど、とにかく簡潔で的確!あ、ここわからないし聞かなきゃ!って思ってもそのメールに私がわからないであろうことも書いてある。+115
-3
-
96. 匿名 2018/03/29(木) 01:10:02
>>90
そういう輩は本当に頭の良い人には絡まないけどね
相手の頭の良さって話しててわかるから+12
-1
-
97. 匿名 2018/03/29(木) 01:15:11
>>59
「私の憶測、想像ですが」を連発した馬鹿な公明党の政治家いたよね。
+20
-1
-
98. 匿名 2018/03/29(木) 01:15:44
自分の能力(良くも悪くも)を知っていて、
無理せずその場所で長く働き続けてる人。+60
-6
-
99. 匿名 2018/03/29(木) 01:16:09
キレない+34
-7
-
100. 匿名 2018/03/29(木) 01:16:41
>>83
今はガル民に民度が下がったのね...
+5
-8
-
101. 匿名 2018/03/29(木) 01:18:46
バカとは喧嘩しない。
恫喝やいじりで、相手を思い通りにしない。+91
-1
-
102. 匿名 2018/03/29(木) 01:19:53
引き際、落としどころを知っている。+82
-3
-
103. 匿名 2018/03/29(木) 01:27:50
頭がいいと勉強ができるは時としてイコールじゃないと思う
国立医学部出て平気でセクハラ、エイジハラスメント発言する知り合いにモヤモヤ
本当に頭のいい人はそんなこと言わないはず+132
-4
-
104. 匿名 2018/03/29(木) 01:28:54
人を馬鹿にしない。保護者のような優しい目で暖かくレベル低い話しを聞いてくれる。+134
-2
-
105. 匿名 2018/03/29(木) 01:29:56
学がないまま人の頭の良し悪しを語らない人
何だかんだ学歴無い人間のことなんざ世間は認めないのよ+48
-8
-
106. 匿名 2018/03/29(木) 01:29:56
・周りをみて的確に動ける。
・相手の気持ちを汲み取って、意図する行動が出来る。
・部下を上手く使う事が出来る。(褒めたり、注意したりしながらやる気を上手く引き出す)
・頭の切り替えが早い。トラブル回避能力や、トラブル後のリカバリが的確。
・器がでかい。+115
-2
-
107. 匿名 2018/03/29(木) 01:33:14
上から目線は止めてるところ
自分は賢いと思ってないところ➡️もっと賢い奴はいると素直に感嘆する+70
-1
-
108. 匿名 2018/03/29(木) 01:37:59
頭いい人って何でも出来るし口も上手いから毎日楽しくて幸せだろうな
特に男なら腐るほど女が寄って来るだろうし+6
-21
-
109. 匿名 2018/03/29(木) 01:38:47
どんなに段取り良くて人付き合いして会話が上手くて仕事が出来ても学が低いと誰も賢いとは思わない。学があって上記の条件クリアしてる人は凄いね。+5
-9
-
110. 匿名 2018/03/29(木) 01:41:55
京都大学院卒の旦那。
私が分からない事や、為になることを時々教えてくれる。電気や、電磁波、気候、圧力、重力、身体の事など、、、その知恵と工夫で生活が楽になったりするので嬉しいです。+91
-27
-
111. 匿名 2018/03/29(木) 01:52:27
>>44
すごい。私が一番尊敬するタイプ。
機転が利くとか知識が多いとかもいいけど、
遠い未来を見ている人は素晴らしい。
今の日本で本当に必要な人なんだけど、
周囲が雑魚の場合には意外と冷遇されてることが多い。
+123
-4
-
112. 匿名 2018/03/29(木) 02:03:36
無駄に争わない
争わないで勝つ、みたいな方法を知っている+117
-1
-
113. 匿名 2018/03/29(木) 02:21:26
学歴コンプレックスの人は自分よりも学歴が少しある人でも平気で馬鹿に下に見たりする。仕事や会話の出来で分かるからと。
どんなに下に見たところで学歴コンプが見苦しい。+37
-5
-
114. 匿名 2018/03/29(木) 02:27:42
>>90
私も”学歴は無いけど頭はいい”アピールする人が苦手だわ+115
-6
-
115. 匿名 2018/03/29(木) 02:34:46
>>64
たしか選手村には入らずホテルで寝泊まりしてたような、、スタッフがキッチリ管理してて意気込みが違ってた
宇野さんは選手村で放牧され日頃出来ないゲーム三昧で満喫したようです+92
-2
-
116. 匿名 2018/03/29(木) 02:46:43
友達のお父さんが「日本で受からない
大学はない」と言われるぐらい賢くて
お医者さんになった後も左手で薬学
右手で解剖学のノートを同時に書いてた
話を聞いた時は驚愕した。+118
-4
-
117. 匿名 2018/03/29(木) 03:09:22
パワハラセクハラしない。+40
-0
-
118. 匿名 2018/03/29(木) 03:10:38
東大の人と付き合ったことあるけど私のレベルに合わせて会話してくれてた
あとクリスマスプレゼント初めて韓非子というものを買ったよ( 笑 )相手のリクエストで( 笑 )とにかくめちゃくちゃ本を読む人でした+97
-3
-
119. 匿名 2018/03/29(木) 03:15:03
>>118
いま韓非子の読み方を調べた私w+133
-3
-
120. 匿名 2018/03/29(木) 03:26:09
勉強ができるのと頭が良いのとでは大きく違う。
頭がいい人は、なにかを人に説明する時、誰が聞いても理解できる話し方をする。
+92
-2
-
121. 匿名 2018/03/29(木) 03:49:09
今まで学歴なんて気にした事なかったけど、持病の治療でドクターショッピングを散々やった結論。
東大医学部出身でハーバードやらパリ大やらでも博士取ったような先生の診断は、緻密さと正確さが群を抜いている。
同じ医者でも、頭の中に入ってる情報量が他の人と圧倒的に違うのだと思う。+117
-2
-
122. 匿名 2018/03/29(木) 04:11:24
>>108
口が上手いのは頭の回転が早くて悪知恵がはたらく人のイメージだな
頭のいい人の例え方とは少し違う気がする
+27
-1
-
123. 匿名 2018/03/29(木) 04:39:59
日テレ報道部の青山さんをみると、本当に頭がいい人だな、といつも思う。
難しい話をわからない人にわかるように説明できる人だよね。+38
-5
-
124. 匿名 2018/03/29(木) 04:47:51
学歴高いだけの馬鹿いるよw
生きてく知恵もコネも人間もなんにもない、問題しか解けない人。
それは頭良いとは言わない気がする。+57
-7
-
125. 匿名 2018/03/29(木) 04:51:30
頭の良い人と話しをすると何事もスッキリ解決する。頭悪い人の指示は本当に訳がわからない。+76
-2
-
126. 匿名 2018/03/29(木) 04:51:49
この前みんなで食べた食事の代金のやり取りをうまく片付けてくれた子は、素早くほいほいやってくれるので、ボケーっとしてても大丈夫な感じがありがたかった。頭のいい人たちと過ごしてるとラク。なんて言ってると嫌われそうだから自分も頑張らなきゃなんだけど。+65
-5
-
127. 匿名 2018/03/29(木) 04:54:32
>>116なんじゃそりゃ!ってかどういうシチュエーションでそんな場面になるんだ!といろいろな驚きがある。+6
-1
-
128. 匿名 2018/03/29(木) 05:01:27
頭の良い人と仕事すると楽だし勉強になる。頭の悪い人と絡むと毎回振り回される。
+116
-0
-
129. 匿名 2018/03/29(木) 05:25:07
皆さんも仰るように頭のいい人と話をすると、とにかくスッキリするし、楽しい。
逆の人は疲労感しかない。+41
-1
-
130. 匿名 2018/03/29(木) 05:44:33
>>99
頭の良い人は空気が読めるよね。人をキレさせるような野蛮な人じゃないかもね。
+65
-1
-
131. 匿名 2018/03/29(木) 05:48:29
何にでも通用する「ヤバい」「ウケる~」「可愛い♪」「マジ卍」で表現しない。+17
-0
-
132. 匿名 2018/03/29(木) 06:24:41
早々にやめていきました。+2
-9
-
133. 匿名 2018/03/29(木) 06:28:52
会議中のメモ(記録)が、綺麗な字で尚且つ上手くまとまってる人。+13
-4
-
134. 匿名 2018/03/29(木) 06:29:25
創造力だけ見ます+1
-1
-
135. 匿名 2018/03/29(木) 06:30:18
バカはお金がないないって騒いで文句言うだけだけど、頭のいい人はお金がなければ稼げばいいと投資してお金を増やす。何か問題が起こっても必ず解決策を見つけるのが賢い人。+67
-3
-
136. 匿名 2018/03/29(木) 06:31:03
>>53は悪くないんだけど、血と土の位置が逆じゃない?+6
-3
-
137. 匿名 2018/03/29(木) 06:38:35
逆に「バカは違うな」と思うことが多い。
毎日言うことが違ったり、暇があれば他人の悪口。
本を1冊握っただけで「私、本好き。」って、こっちは苦笑い続き。+107
-9
-
138. 匿名 2018/03/29(木) 06:41:02
>>133
会議、わざわざメモ取る必要ある?
つーか、会議って頭の悪い人の為のものっぽい。+2
-16
-
139. 匿名 2018/03/29(木) 06:55:11
人をよく観察している。誰にでも話を合わせられるし面白い。知ったかぶりをしないけど知識豊富。+27
-4
-
140. 匿名 2018/03/29(木) 07:09:07
頭いい人から仕事の指示されて、理解度低いまま他の人に説明しないといけなかった時、大勢の前でワケわからん説明したにも関わらず、その中にいた別の頭のいい人が一瞬で理解し解りやすく噛み砕いて他の人に理解させてくれた時。
しかも私に恥をかかさない言い方でやってくれた。+84
-3
-
141. 匿名 2018/03/29(木) 07:10:27
頭よくても人を見下す人は終わってる。
そもそも見下すようや人が周りにいる環境で生活してる頭がいい人はそこまで頭よくない。本物なら周りも同じレベルの人ばっかなはずだから。+92
-7
-
142. 匿名 2018/03/29(木) 07:11:25
将棋の強い人は指した将棋を覚えていてなにも見ずに再現できる
+6
-2
-
143. 匿名 2018/03/29(木) 07:14:56
>>10
危機管理能力と言うべき。
損得勘定という言い方が卑しい。
+2
-6
-
144. 匿名 2018/03/29(木) 07:18:03
踊る!さんま御殿!!』の「東大&京大インテリ軍団VS最強おバカ軍団」で、
滝沢カレンのメチャクチャな日本語を面白がれる脳科学者・中野信子さんと教育学者・齋藤孝さんの柔軟性。+121
-1
-
145. 匿名 2018/03/29(木) 07:18:07
赤字経営難なのに仕事しないでカラ出張飲み会ばかりでしてる頭悪い人は要らない。+8
-0
-
146. 匿名 2018/03/29(木) 07:22:18
近所の診療所のお医者さん。
60代なんだけど、3くらいの説明で10も20も理解してくれ、
分かり易い説明と的確な治療をしてくれる。
大病院の専門医より、はるかに信頼できる。+94
-1
-
147. 匿名 2018/03/29(木) 07:50:08
勉強も勿論出来るのに、スポーツもできる。やる気と集中力が凄い。
そしてそういう人がいると、周りも触発されて、良い影響を与え出す。+8
-1
-
148. 匿名 2018/03/29(木) 07:54:47
>>138
ここで散々書かれている頭悪い人の典型例なレスするとは笑
+11
-0
-
149. 匿名 2018/03/29(木) 07:56:02
>>5ほんとそれですよね!
ちなみに私は10のところを20くらい言ってもらわないと理解できない馬鹿です。
+8
-0
-
150. 匿名 2018/03/29(木) 08:01:44
頭のいい人と仕事をすると自分が錯覚するくらいにスムーズに回るんだよね。
逆に頭悪い人とやると落ち込むくらいに足引っ張られる。
自分以外の人が潤滑に回転させることが出来る様に立ち回る。
結果は自分に返ってくる
。+74
-2
-
151. 匿名 2018/03/29(木) 08:05:54
>>103
私もそれは思う
国立小から、国立大学進学した先輩いるけど、一般事務の仕事で自分の担当さえ解決すればいいって人がいてほんと残念。
頭のいい人は全体を見て考えると思う。
自分の受験さえ乗り切ればいい、っていうのは受験社会の弊害かもね。+48
-2
-
152. 匿名 2018/03/29(木) 08:06:51
>>80
宇治原「教科書にはマーカーひかない、教科書に書いてあることは全部重要だから全部覚える」って言ってるの聞いて目から鱗だった(笑)+77
-2
-
153. 匿名 2018/03/29(木) 08:07:37
勉強は出来なくても頭が良いと言われる人って、理解力が優れてる。
説明下手な人から指示されても◯◯ですねって直ぐに行動にも移す+39
-1
-
154. 匿名 2018/03/29(木) 08:08:27
持病で10年間様々な病院にかかりましたが、医者は頭の回転が速い。解釈する速度が桁違いです。
+24
-2
-
155. 匿名 2018/03/29(木) 08:08:51
>>142
本当によく覚えているよね。
頭の中どうなっているのかね?+16
-1
-
156. 匿名 2018/03/29(木) 08:09:32
高校で事務バイトしてた頃。とある手続きについて生徒に説明しなきゃいけないことがあって、入りたての頃で自分でもきちんと理解しきれてなくて説明が自分でも何言ってんだか分かんないレベルにたどたどしかったんだけど、その生徒はにっこり笑って「わかりました」と言って、即カンペキにやってきた。
その子はトップ成績で医学部に入ったけど、なるほど頭のいい人ってのは年齢問わずこうか…と思ったよ。ちなみに顔も性格もめちゃくちゃ良かった。無双すぎる。+113
-2
-
157. 匿名 2018/03/29(木) 08:12:43
留学してた頃、同じクラスに飛び級で入ってきた子がいた。16歳で大学生とはさすがアメリカだなあと思ってたら、3年で卒業していった。スケジュール管理どうやってたんだ。+76
-4
-
158. 匿名 2018/03/29(木) 08:12:55
話の引き出しの多さと面白さに驚く。政治経済から文化芸能、芸能ゴシップやドラマの話まで、頭の中に雑誌とテレビと新聞全社分入ってんじゃないのかと思う。
どんなスピードでシナプスが活動してるんだろ…+37
-2
-
159. 匿名 2018/03/29(木) 08:13:50
頭が良すぎるとまわりに勝手に将来の仕事なんかを期待されて、逆に就きたい仕事に就けないのも可哀想。東大入れる学力ある子が美容師になりたい!って言えないよね(笑)+78
-4
-
160. 匿名 2018/03/29(木) 08:21:08
ここ見て自分は完璧に頭悪いタイプだと改めて実感してちょっとへこんだ+111
-1
-
161. 匿名 2018/03/29(木) 08:23:49
>>28
秋元さん…この人、ハリウッド俳優といっぱ写真撮ってる人!
空港とかに張り付いてるのよ。マツコの番組でやってた。+5
-0
-
162. 匿名 2018/03/29(木) 08:32:56
頭がいい人は理解力がすごいから話してて楽+64
-1
-
163. 匿名 2018/03/29(木) 08:42:50
文面だけで頭の良し悪しわかるよ
つーか ←+9
-0
-
164. 匿名 2018/03/29(木) 08:47:12
天才とかでなければ、論理的に説明が出来ない人は頭が良くないかな。+11
-0
-
165. 匿名 2018/03/29(木) 08:59:40
10言って、20の成果を持ってくる人+18
-2
-
166. 匿名 2018/03/29(木) 09:01:24
でも、頭の良い人って少ないよ。自称ならたくさんいる。+22
-0
-
167. 匿名 2018/03/29(木) 09:05:02
ここをみたら旦那をもっと大事にしようと思った+22
-0
-
168. 匿名 2018/03/29(木) 09:10:53
パワハラ店長の悪業をもっと引き出させるようにして、水面下で色々証拠集めして、パワハラ本人と上層部と第三機関に同時に直接物申して退職した女性社員。
かっこよかったです。+66
-0
-
169. 匿名 2018/03/29(木) 09:11:09
優しい人が多い
立ち回りが賢いというのかな
+65
-1
-
170. 匿名 2018/03/29(木) 09:11:54
隠れ頭いいおばさん一定数いるよね。
高学歴とか分かり易いものではないから本人にも自覚がないのが特徴。
物事の処理能力が高くて、地味な例だけど家事など効率良く出来たり、子供への接し方が上手いとか、ちょっとした事だけど明らかに頭いい人その辺にいる。
子供が賢くてやっぱりなーって確信した。+118
-0
-
171. 匿名 2018/03/29(木) 09:12:10
いい意味で頭が良い人は本当に柔軟だなと思う
頭はよく動くけど視野が狭いばっかりに偏った方向にしかいかず他人の気持ちに配慮できない人はすっごい嫌われる
私です
でも自分が無理しないと好かれないならもういいやって思えてくる
疲れて好かれても疲れるだけ+37
-4
-
172. 匿名 2018/03/29(木) 09:12:39
もう遅いかもしれないけど、とりあえず本を読もうと思った。+29
-1
-
173. 匿名 2018/03/29(木) 09:14:36
>>78
医者って聞き返さないけど、勘違い多いよね
だったら聞き返して欲しい+28
-2
-
174. 匿名 2018/03/29(木) 09:16:12
頭の良い人は頭の回転が早い
+8
-0
-
175. 匿名 2018/03/29(木) 09:16:56
>>141
頭がいいことと人の気持ちがわかることは別みたい
これが別なんだと知ったとき凄くスッキリした+54
-0
-
176. 匿名 2018/03/29(木) 09:32:13
>>59
余計なことを言わない人。とっさに厳選した言葉が出る人。客観的な見方をする人。
↑
こういう感じが、私が思う頭のいい人のイメージだけど、佐川さんはまさに。だった。+20
-5
-
177. 匿名 2018/03/29(木) 09:40:15
話をしてても語彙力や表現力、
その人にしか紡げない世界観があるから楽しい
魅力的な人が多いと思います+37
-1
-
178. 匿名 2018/03/29(木) 09:48:07
自分で自分を偉いと思い込んでいない人は頭がいい+11
-2
-
179. 匿名 2018/03/29(木) 09:57:46
意外と素直な人が多い気がする。吸収力がすごいというか。例えば先生がこうすればうまくいくみたいなアドバイスも何の疑問もなくすっと受け入れるからどんどん伸びていく気がする。余計なことを考えないよね。+64
-0
-
180. 匿名 2018/03/29(木) 10:06:30
同期30人で一番頭いい人と同じ営業所に配属になった。一回教えてもらっただけで理解は勿論、同時に自分的に早くやれる方法を編み出していた。比べられて辛すぎたが自分にも要領よくやる仕方を教えてくれたのでよかった。
+40
-0
-
181. 匿名 2018/03/29(木) 10:08:05
勉強の仕方を良く分かってる。
試験前とか、自分は何をすべきかが的確。+13
-4
-
182. 匿名 2018/03/29(木) 10:11:55
いわゆるテストで満点取れるとか、通知表オール5の人は頭が良い人。
頭がキレる人はギャンブルとか強い。+8
-1
-
183. 匿名 2018/03/29(木) 10:13:06
秀才と天才は違う。ここに書いてあるのは殆ど秀才の話。+10
-4
-
184. 匿名 2018/03/29(木) 10:20:41
ちょくちょくとんでもない嘘ついてる人いて笑う。+6
-1
-
185. 匿名 2018/03/29(木) 10:24:55
なんか頭の良い人は、人柄も良いみたいなエピソード多いけどそれはこっちがそうあってほしいだけで必ずしも共通点では無いと思うわ。
無茶苦茶頭の回転早いけど、人間的には癖が多い人の方が断然多い。+80
-1
-
186. 匿名 2018/03/29(木) 11:01:13
幼なじみに天才がいる。
小学校低学年の頃(20以上年前でまだ家庭用パソコンが普及しきっていない時代)からパソコンの「仕組み」に興味を持ち理解。
同じく小学生時代、誰に教わった訳でもないのに耳コピでピアノを弾き作曲。
やがて東大を首席で卒業。3カ国語ペラペラ。
過去、一回も塾に通ったことがないと聞いてびっくり。
なのに合うとニコニコふわふわしてて、むやみに知性をふりまいてない。
馬鹿な私に合わせてくれてるのかな(笑)
+51
-2
-
187. 匿名 2018/03/29(木) 11:02:57
授業中ノートを取るとき、先生が板書したのをそのまま書く人が多い中
頭良い子は自分なりにバージョンアップさせてまとめてた。
めっちゃ分かりやすくて感動した。+42
-0
-
188. 匿名 2018/03/29(木) 11:46:26
たまたまそういう本読んでただけじゃない?
コミックばかり読んでても頭のいい人もいる。
+4
-1
-
189. 匿名 2018/03/29(木) 12:15:10
言い方が悪いけど、バカになれる人。
知っていても、相手をたてて話を聞くことができる人。+48
-0
-
190. 匿名 2018/03/29(木) 12:24:35
>>53
いや、だとしたら漢字の位置が逆だよ。
もし血圧を答えにするなら、土を血で割らないと。+10
-1
-
191. 匿名 2018/03/29(木) 12:28:05
>>100なので、もし答えが血圧なら問題の方が間違っていて、 土÷血 でないと。すでに出てたらごめんね。
+11
-0
-
192. 匿名 2018/03/29(木) 12:30:10
>>191の>>100は>>190のことでした。連投すみません。+0
-0
-
193. 匿名 2018/03/29(木) 12:31:24
友達の娘。小2で中学受験(名門校向け)の算数ドリルを解いていたんだけど、私と友達が解答を見てもサッパリ理解できないのに対し、方程式などまだ習ってもいないその子が「分かった!」と言って、解答に載っていない方法で解答を導き出していた。解説してもらったら理に適ってる。
その子は既に英検も二級も持っている。
次元が違うなと思った。+49
-0
-
194. 匿名 2018/03/29(木) 12:41:23
人前で感情的にならない
自分が短気で頭が悪いので、そういう人に憧れる+28
-1
-
195. 匿名 2018/03/29(木) 12:45:23 ID:GWzikVVvb2
職場の周りの人がみんな頭いい。
共通して言えるのが
・聞く力、伝える力が強い
・要点を纏める力が強い
・直前のことだけでなく、全体を見てる
・冷静に論理的に考えていて、感情的にならない
・頑固ではない、柔軟な思考力を持つ
といった感じ。
一緒に働いていると、先生と子供程に違う。
いつも、なんでこんなに違うだろうと思う。
それにしても、バカな私は会議とか出ると辛いです…。会議が雲の上でされている感じになる。
なんでここで働いてしまってるんだ。+28
-0
-
196. 匿名 2018/03/29(木) 13:03:54
同じようにいつも一緒に遊んでいていつ勉強してたの?って奴がいて国立大に行ったのがいたけど、思い浮かぶ事があるとしたら要点だけ把握して後は省くのが上手い+10
-0
-
197. 匿名 2018/03/29(木) 13:12:49
196だけど
あと回りと怒りの沸騰点が違い中学高校時代から冷静で妙に大人びていた+8
-0
-
198. 匿名 2018/03/29(木) 13:35:59
娘の保育園のママ友。卒園文集の保護者コメントが、とても知的な文章だった。息子さんの字も書き慣れている感じで。聞いたら、早稲田出てるらしい。パパは東大。+29
-0
-
199. 匿名 2018/03/29(木) 13:36:19
証人喚問の時の佐川さん
あの長時間で冷静に感情的にならずに対応出来るのは頭良くないとムリだよ。
おんなじ質問を何時間も何回も何人もの人に質問されてもボロ出さずに一貫してた。
素直に頭良い人だなぁーって感心したよ。+82
-3
-
200. 匿名 2018/03/29(木) 13:45:40
>>103
うーん、性格が悪いのかもしれない
頭のいい人でも性格悪い人たくさんいるよ+15
-0
-
201. 匿名 2018/03/29(木) 13:56:45
打てば響く。
会話だけでインスピレーションや刺激を頂ける。
話に引き込まれる。+16
-1
-
202. 匿名 2018/03/29(木) 14:06:13
ウチの兄は地頭が良い。
普通の人が必死で勉強してるのに勉強をしなくてもできる。
スタートラインの位置がそもそも違うんだと思う。
私は凡人なので必死に努力しなきゃ立てない、もしくは頑張っても無理かもしれないのに兄はなにもしなくてもその位置に最初から立ってる。
本気を全くだしてないのに立ってる位置が違うから、そんな人が必死に努力したり、勉強すると普通の人は太刀打ちできない。+39
-1
-
203. 匿名 2018/03/29(木) 14:14:21
証人喚問の佐川さん見てて、マジで頭の切れる人ってこういう人なんだって思った。
官僚になるのも大変だけど、その中の更にトップに立つ人はさらに別格。
まさにこういう人が国を支えて地質的に国を動かしてるのかっていうのをまざまざと見せつけられた。
バカな政治家はふんぞり返り偉そうにしてるけど、何もできない、何も分からない。
官僚主導の政治って別に悪くないじゃんって思う。
+92
-3
-
204. 匿名 2018/03/29(木) 14:31:55
感情的にならないし、かといって気弱な感じも根暗な感じも出さない、どっちかというとユルい雰囲気で誰にも嫌な印象与えない。発言は嫌味がなく冷静で、旅先などで困ってる時に代案をすぐ言える人が居て、安心感が凄い。
憧れるけど頭の良さとか醸し出す雰囲気って作れないなぁと思う+9
-0
-
205. 匿名 2018/03/29(木) 14:34:48
ビートたけし。
平成教育委員会の難題の回答、解説見ても私には理解出来ないけど、たけしは理解して自分の言葉で回答の補足までしてて凄いなって思う。+18
-5
-
206. 匿名 2018/03/29(木) 14:37:03
頭良い人が羨ましい!
人生楽しいだろうな。+20
-0
-
207. 匿名 2018/03/29(木) 14:39:00
頭良い人は指が綺麗!+1
-20
-
208. 匿名 2018/03/29(木) 14:50:36
地肩が違う人は、苦労したり大変そうにしてる素振りがない印象。
他の人が息切れしながらやるものをジョギングでこなせるから、良くも悪くもサボって見えるというか楽してるように見える。+15
-0
-
209. 匿名 2018/03/29(木) 15:35:42
頭がいい人ほど説明するとき分かりやすいかな
物事を言うのが的確、完結って感じ
+22
-0
-
210. 匿名 2018/03/29(木) 15:40:23
わからないことを、わかりやすく説明してくれ、説明してノートに書くときも滑らかで綺麗
話し方も優しい、あまり攻撃的じゃない
悪意がない+16
-0
-
211. 匿名 2018/03/29(木) 15:41:37
いい意味でも悪い意味でも変人かな
+4
-2
-
212. 匿名 2018/03/29(木) 15:47:12
トランプしてるとき
手札がめちゃめちゃ弱かったのに一番に上がってた
どんな手札でも強かった
スヌーピーの名言を思い出した+18
-0
-
213. 匿名 2018/03/29(木) 15:48:40
結局、学歴関係無く年収稼いでる人は賢い。
知りうる情報も人脈も一流になるから。
学歴だけあっても貧困は賢くは無いね。
ただ暗記しただけ。
+4
-9
-
214. 匿名 2018/03/29(木) 15:49:12
>>124
私のことです。高学歴ですが勉強しかしてこなかったために人付き合いも知らなければ、常識からも外れていると思います。会話の引き出しが本当に少ないです。会話をしても、は?この子何言っているのか分からないんだけど!と言われるので頭も悪いんだと思います。
同じ大学には、人付き合いもして遊びもしている人も沢山いました。誰とでも会話を出来、しかも優秀でした。
ただただ机に噛り付いて子供の頃から勉強しかしてこなかったことを後悔しています。
+14
-3
-
215. 匿名 2018/03/29(木) 15:56:10
>>20
今さらだけど、これって「血」と「土」が逆じゃない?
そうでないと「血圧」にならないのでは…+12
-2
-
216. 匿名 2018/03/29(木) 16:14:38
話の引き出しがとにかく多いし
人が望んでいる言葉を知ってる。
仲のいい友達がまさにそんな感じで
元ヤンやら医者やら裁判官やら
幅広い人間関係を持っていて
困ったことがあったらすぐ紹介してくれる
あとめちゃくちゃよく食べるのに
頭脳を動かして消費してるからか
全然太らないしむしろ痩せてる+9
-0
-
217. 匿名 2018/03/29(木) 16:17:03
主さんの場合だと頭が良い人は主さんにそのような本を貸さないと思うけどな〜
ちゃんと主さん好みの本を貸してあげれる人の方が頭良いと思う+16
-0
-
218. 匿名 2018/03/29(木) 16:22:18
頭が良い人は何事もムダがない。
ラインとかもシンプルだなーと思う。
自分の言いたい事を全部すごい長文になってもつめこんで、1回の返信じゃやりとりが済まない人とは違う。+12
-2
-
219. 匿名 2018/03/29(木) 16:27:38
コミュニケーション能力が高い
その場その人にあった話が無理なくでき、それを苦としていない。自然とまつりたてられていて、統率力もあるため、楽していいポジションについている
どこか無理してる感がある人は合わせててもわかるし、そういう人はセンスがない上、頭いい人ぶるしプライドが高い
+13
-1
-
220. 匿名 2018/03/29(木) 16:31:19
察し能力あるし、人を馬鹿にしたりしないし、余裕あるし、さっさと動くし、何回も質問するよ。+12
-0
-
221. 匿名 2018/03/29(木) 16:55:43
他人の学歴の話はしない。それからいつまでも偏差値で差別しない。
仕事出来て賢ければ学歴関係無く賢い人がいる事、東大出でもバカがいる事に
気付いているから。
+17
-1
-
222. 匿名 2018/03/29(木) 16:56:59
また貧困旦那京大出の京都女子短大Fラン以下女が出てきそう+1
-3
-
223. 匿名 2018/03/29(木) 17:20:08
頭の良い人は、一を聞いて十を知るどころか、百を知るよね。
記憶力も半端ないし、事務処理能力も凄まじい。
会議でメモ取ってないのに、終わったあとに各人の発言をしっかり覚えてる。
地頭が良いって、羨ましい。+38
-1
-
224. 匿名 2018/03/29(木) 17:41:33
頭がいい人は
そうでもない人たちから勝手に理想を押し付けられて迷惑している+7
-0
-
225. 匿名 2018/03/29(木) 17:47:55
美人と頭いい人はやたらいい人認定するの、ガルちゃんやってる人の癖だよね。
+28
-0
-
226. 匿名 2018/03/29(木) 18:00:31
私が思う頭が良い人の特徴は自分を客観的に見てることかな
バカだなって人ほど自分を分かってない
私はバカだからよく自分の事がわからない+10
-1
-
227. 匿名 2018/03/29(木) 18:09:03
性格の良し悪しは完全に人によるし、謙虚っていうのは完全に逆。むしろ強気。
頭良い人は自分のことがわかってて自分の実力を正確に把握してるから自分が出来ると思った事に対しては強気でふてぶてしいぐらい自信を持ってる。
頭悪い人はその逆。口先の割に言動や結果が矛盾する。+14
-2
-
228. 匿名 2018/03/29(木) 18:10:56
パーカー、トランプ、ギャンブル、バカラ、将棋、オセロ、テーブルゲーム。
ルールを一通り教えたら、すぐに連戦連勝始める人。頭が良いというか頭がキレる。+9
-0
-
229. 匿名 2018/03/29(木) 18:11:40
頭いい人ってむやみに人の言うことを否定しない。自分の知らない事があるのかも、って考えるから。
バカな人って自分の無知を認めないんだよね。+14
-3
-
230. 匿名 2018/03/29(木) 18:46:46
相手の意見や考え方も一度受け入れてる。
最初から自分の考えは曲げないし、意見は押し通す!って態度ではない。
あと長所見つけるのが得意。自分とは正反対。。。
+5
-0
-
231. 匿名 2018/03/29(木) 18:50:22
>>116
流石に無茶w
+3
-0
-
232. 匿名 2018/03/29(木) 19:25:18
>>215
思った!笑
◯➗△=△ノ一◯ だから
正確には 土➗血=血圧なんだよね
上バーも出せないのにこういう細かいとこ気になる笑
+3
-1
-
233. 匿名 2018/03/29(木) 19:38:05
何歩か先の答えが返ってくる
こっちはアワアワする+5
-0
-
234. 匿名 2018/03/29(木) 19:38:54
職場や集団でいる時に、上司等から突然「1人ずつ意見を言って下さい」と言われた時に、スラスラと素晴らしい事を言える人。+7
-1
-
235. 匿名 2018/03/29(木) 19:54:44
わかりづらい説明も笑顔で聞いてくれる+2
-2
-
236. 匿名 2018/03/29(木) 20:19:02
ノートに関しては綺麗にまとめられてる人はそんなに頭良くない人が多い気がする。
もしくは頭良くても真面目な秀才型。+18
-1
-
237. 匿名 2018/03/29(木) 20:19:56
うちの会社を上司と喧嘩して辞めた直後にコンビニ経営してる人いる
今日聞いてビックリした+0
-0
-
238. 匿名 2018/03/29(木) 20:23:01
逆逆!+0
-0
-
239. 匿名 2018/03/29(木) 20:23:18
学年一の成績の子から英語のノート借りたら、真っ白だった。数学のノートも途中式がなかった。
頭で覚えて、頭で考えるから書かなくていいんだろう。無理矢理借りたがまったく役に立たなかった。
+7
-0
-
240. 匿名 2018/03/29(木) 20:34:09
>>83
私も小学生でハリーポッター読んでたしテストで満点じゃなくて泣いたこともあるんだけど、どこで人生間違えたんだろう(笑)+18
-0
-
241. 匿名 2018/03/29(木) 20:34:36
高校の時に、試験勉強を本当に全くしてない風なのにいつも良い点数を取る子がいて、いつも付け焼き刃の私は不思議に思って聞くと、
「だって、授業で一回聞けば覚えるでしょ?」と、逆に不思議そうに聞かれて、何も言えなかった。+9
-0
-
242. 匿名 2018/03/29(木) 20:37:43
字が小さく汚い。
頭で考えるスピードに字がついていかないのだろう。+16
-1
-
243. 匿名 2018/03/29(木) 20:48:45
中学生の息子。
格安シムに乗り換えようと思いあれこれ調べていたら、息子が比較サイト見ながらささっとわかりやすい表をExcelで作り
「違約金払っても、これだけ安くなるよ。
キャンペーンや光コラボいれて一番お得なのはココ。テスト前にこんな事しちゃったよ、ハハハ。
勉強 勉強〜」と。
勉強は常にトップ常連だし、時事ネタも私より詳しい。毎日じっくり新聞読んでる。
トンビが鷹ん産んだのかしら…。
+12
-11
-
244. 匿名 2018/03/29(木) 21:12:18
>>243
なんでマイナスつきまくり?
普通に賢そうな子じゃん。+14
-4
-
245. 匿名 2018/03/29(木) 21:16:56
>>244
鳶が鷹を生んだって書いてあるからちゃっかり自分のことも褒めてるんだ!って気に食わない人がいるんじゃないの+1
-12
-
246. 匿名 2018/03/29(木) 21:19:34
外国語は好きだからという理由で何カ国語も話す。
政治の分からないところ、何を聞いても答える。
テレビも新聞も読まない。ネットもしない。
流行りの音楽も昔の音楽も知らない。
思い通りの人生を送って来たから苦労知らず。
人の気持ちが全く分からない。
夫です。+3
-2
-
247. 匿名 2018/03/29(木) 21:23:16
好きな事が人より詳しいっていうのは頭いいとは別問題だと思う。
学生とかだと好きで勉強しまくってる人とかも居るし。
頭良い人ってのは人と同じスタートラインから一歩目が凄い人。+6
-0
-
248. 匿名 2018/03/29(木) 21:27:19
>>245
この場合のトンビは平凡であることの例えですよ。+19
-0
-
249. 匿名 2018/03/29(木) 21:28:49
>>245
鳶が鷹を産んだならご自分の事は謙遜してるのでは。+19
-0
-
250. 匿名 2018/03/29(木) 21:36:06
机に向かって勉強しない。
ソファに寝転びながらでもどこでも集中できる。+1
-0
-
251. 匿名 2018/03/29(木) 21:52:47
そもそも頭がいいって何?
知識がある人?
頭の回転が早い人?+4
-1
-
252. 匿名 2018/03/29(木) 22:20:32
東大王とかのクイズ観てたら、答えすぐわかる姉。知識もだけどトンチ系が特に得意。
映像問題でこれは何だ?みたいな問題なら、姉が物心ついて以降の出来事なら映ってる総理大臣で平成何年〜何年くらいの間だからとかすぐわかるみたい。
学生時代は全く勉強してなかったから学歴は短大卒だけど、甥が2才の時に主婦業しながら独学で宅建とったから凄い。+7
-1
-
253. 匿名 2018/03/29(木) 22:28:01
単に暗記してきて学力だけある人は頭良い認定は出来無いなあ。
応用力とか即決力とか咄嗟の時に頭の良さがわかるから。
+1
-2
-
254. 匿名 2018/03/29(木) 22:34:31
>>203
頭いいけど、目に涙溜めてて女子か!?って思ったわ。情けない+0
-9
-
255. 匿名 2018/03/29(木) 22:38:04
野党が頭悪すぎたね
勉強はできるけどIQが低い+7
-0
-
256. 匿名 2018/03/29(木) 22:38:10
本当に頭の良い人は
全てバランスの良い人
知識、応用力、協調性、責任感、余計な事は言わない、他人批判しない、
いつも冷静、
相手に合わせて会話が出来る人、
+18
-0
-
257. 匿名 2018/03/29(木) 22:41:16
頑張ろう、行動しようと思えるような話を手短に出来る人
頭悪い人はネガティブ話題ばかりで批判ばっかりクドクド+10
-1
-
258. 匿名 2018/03/29(木) 22:42:07
>>82
私の周りの秀才達も1日40分程度らしい。
共通してたのが、テレビにカバーがかかってる事!+0
-1
-
259. 匿名 2018/03/29(木) 22:49:29
教授や博士などに先日講義をしてもらう機会があったんだけど、皆優しい。
穏やかで話がわかりやすく楽しい。
そして笑顔で常にいてくれて私たちを受け入れてくれる雰囲気を醸し出してくれる。
何だろう。そんな親の子供として生まれたかったな。+7
-4
-
260. 匿名 2018/03/29(木) 22:53:37
教科書に線引かないってあるあるなんだね
同級生も世界史の教科書にマーカー全然引いてなくてもテストいつも100点か90点代だったわ。
1回読んだら覚えちゃうとかいうのじゃなくて
「教科書って略しすぎだよね。○○の戦いが1行で終わるとかありえなさすぎ」とかいうタイプだった。
モンゴルあたりとか全然わからんかったのでわけわからないよね!ってちょっと聞いたら
すんごく面白く物語を語り始めて面白かったからその時は私もちょっとおぼわったけど
今はもう忘れちゃった。
+1
-2
-
261. 匿名 2018/03/29(木) 23:05:01
株とかやってるイメージ+2
-3
-
262. 匿名 2018/03/29(木) 23:38:04
とにかく疑問や不思議に思ったことはなんでも直ぐに調べる癖みたいなのがある
だから知らないうちに博識になってる+2
-0
-
263. 匿名 2018/03/29(木) 23:47:30
具体的な
わかりやすい例えを出してくれる人!
飲み会の幹事が得意で
その人と話すと
日程やお店候補もサクサク決まる。
提案の仕方がうまいから、
何回もやりとりしなくていい。+2
-3
-
264. 匿名 2018/03/30(金) 00:07:21
>>170
周囲に言わないだけで実際に高学歴や元大企業勤めだったりする人も多いよ
女性だと家庭を優先することも多いし
そういう人は賢さに自覚なく見せるのも上手い+6
-1
-
265. 匿名 2018/03/30(金) 00:07:39
>>150
最近、転職したけど、ほんとこれ。頭いい人が教えてくれると、まるで私が仕事をできる人みたいに錯覚するくらいに理解度が上がって仕事が上手くいくんだよね。+0
-1
-
266. 匿名 2018/03/30(金) 09:34:50
恋愛の時点で相手のスペックや家庭の経済状況までチェックしている+0
-0
-
267. 匿名 2018/03/30(金) 15:35:53
>>236ノート取らないよね?+0
-0
-
268. 匿名 2018/03/30(金) 16:00:03
ひたすらギャンブルに強い+0
-0
-
269. 匿名 2018/03/30(金) 17:34:13
>>148
つーか、っぽい+0
-0
-
270. 匿名 2018/03/31(土) 13:05:31
ONDISK。さわやかで語学堪能。
+0
-2
-
271. 匿名 2018/04/05(木) 22:27:37
朝鮮人の嫁を持つ芸能人がコメントの2番目という在日チョンネル
わら+0
-0
-
272. 匿名 2018/04/05(木) 23:29:05
全てお見通し+2
-0
-
273. 匿名 2018/04/10(火) 18:50:18
ズル賢いタイプもいるよね。
どんな悪事を働いても社会的地位を築いていく。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する