-
1. 匿名 2018/03/28(水) 22:18:08
職場の同僚に、「私なんて」「どうせ無理だし」「何やっても上手くいかないから」等、ネガティブ発言ばかりする人がいます。
相談されるのでアドバイスをしてもネガティブ発言ばかり返されて解決しないので、聞いて欲しいだけなのかなと思い聞くだけに徹してみたのですが「どうせ○○にはこの辛さ分からないよね」「私なんかと同僚で、本当は嫌だと思ってるよね」等、聞いてるうちにどんどんネガティブ発言が加速してしまいます。
毎日毎日ネガティブ発言を聞かされ、正直イライラしてしまいます。
同じように、ネガティブ発言ばかりする人にイライラしてしまった経験がある人がいたら、経験談やこうしたらイライラしなくなった等教えてください。+253
-12
-
2. 匿名 2018/03/28(水) 22:19:00
わかる。そんな話聞きたくないよね。
どうせならハッピーな話にしてって思う。+361
-8
-
3. 匿名 2018/03/28(水) 22:19:10
イライラするって言ってみたら?+147
-5
-
4. 匿名 2018/03/28(水) 22:19:18
こっちまで憂鬱になる+286
-2
-
5. 匿名 2018/03/28(水) 22:19:20
適当に励ます。大丈夫だよー。そんなことないよー。とかでいい。キリがない。+227
-2
-
6. 匿名 2018/03/28(水) 22:19:58
始まったら、忙しいごめんね。と席を立つ+108
-4
-
7. 匿名 2018/03/28(水) 22:20:04
+13
-2
-
8. 匿名 2018/03/28(水) 22:20:05
ネガティブになることもあるけど、限度もあるよね。+220
-1
-
9. 匿名 2018/03/28(水) 22:20:14
+106
-1
-
10. 匿名 2018/03/28(水) 22:20:19
わかるーーーー! みんながみんなハッピー!な人ばっかりじゃないし見せないだけで辛い思いしてるのにあたかも自分だけが悲劇のヒロインみたいにしないでほしい。+263
-3
-
11. 匿名 2018/03/28(水) 22:20:21
私はもうおばちゃんだから、ハッキリ言っちゃうな~。
「ポジの神様を味方につけたらいいよ、いまからネガ発言禁止ね!」って。+57
-17
-
12. 匿名 2018/03/28(水) 22:20:22
あなたのことは嫌いじゃないけど、ネガティブ発言は嫌い
って言えたらいいのにね+174
-1
-
13. 匿名 2018/03/28(水) 22:20:27
鬱陶しいね、主が気の毒
私もイライラするよ、うじうじした人は嫌い
あまりネガティブな人と付き合っても良い影響ないよね、むしろ悪影響
気にせずサラーッと聞き流すに限る+195
-6
-
14. 匿名 2018/03/28(水) 22:20:31
>>6
あなただけには相談したくないわ+13
-23
-
15. 匿名 2018/03/28(水) 22:20:52
私 あきらかに嫌な顔してしまいます。
返事に困ってますって顔。
そしたら言わなくなりますよ。
+23
-16
-
16. 匿名 2018/03/28(水) 22:21:04
本人は自分のネガティヴ思考が相手に害を及ぼしてることに気づいてないね
悪い意味でなく本人にはっきり言ってみたらどうでしょう
フォローする方も色々大変なんだよって+103
-3
-
17. 匿名 2018/03/28(水) 22:21:04
さらにネガティブな返しをする。+27
-2
-
18. 匿名 2018/03/28(水) 22:21:14
「今は聞く余裕あるけど、これが続くのは無理だよー(笑)私が病むわ!」って言っちゃうな。だいぶマシになる
+118
-6
-
19. 匿名 2018/03/28(水) 22:21:15
>>1
そっかー
話してくれるのは嬉しいけど、ごめん力になれそうもない
何かいい解決法方が見つかるといいね
で、フェードアウト+94
-0
-
20. 匿名 2018/03/28(水) 22:21:17
良い人ぶってウンウンとか励ましてるからイライラすんじゃないの?
「辛気臭さいから止めて」って言えば?+31
-8
-
21. 匿名 2018/03/28(水) 22:21:18
ネガティブな人には近づかない
逃げるのが鉄則
時間の無駄です+125
-1
-
22. 匿名 2018/03/28(水) 22:21:24
まず聞かない。
しつこく寄ってでも話して来たらネガティブ発言に「そっかー」「うんうん、そっかー」と応えるだけでアドバイスしない。
そのうち、相手が私をつまらないと思って話しかけなくなる。
そして楽。+110
-1
-
23. 匿名 2018/03/28(水) 22:21:36
四十路のオジサンですけど
ネガティブな自分から抜け出すために好きな女の子(14歳中2)に告白します!+6
-37
-
24. 匿名 2018/03/28(水) 22:21:39
>>15
最低おばさん。それでも友達なの?+5
-30
-
25. 匿名 2018/03/28(水) 22:21:41
妹がネガティブモードの時は「うるせーよブス、ますますブスになるぞブス」で斬り捨てても身内だから済むけど同僚だと仕事にも差し支えるし難しいね+88
-4
-
26. 匿名 2018/03/28(水) 22:22:08
>>1
ネガティブ過ぎてこっちのメンタルもやられるから言うのやめてって言えば?
それが言えないならあんたもめんどくさい+10
-22
-
27. 匿名 2018/03/28(水) 22:22:08
負のオーラで、
こちらまで暗くなりそうですね。
そうなんだねって同調してあげると
満足するみたいですよ。+69
-2
-
28. 匿名 2018/03/28(水) 22:22:11
遠回しにうざいよ。ディスリいれてみたら?
笑顔で「うーん、分かんないなぁー♪」みたいな。+1
-7
-
29. 匿名 2018/03/28(水) 22:22:14
きかなきゃよくない
角がたつとかそういうことなら一生相手してろって思う
私からしたらあなたも同類
+21
-8
-
30. 匿名 2018/03/28(水) 22:22:15
だんだん重くなるよね。受け入れず、流すしかない。+21
-2
-
31. 匿名 2018/03/28(水) 22:22:53
結構出世してる女性の先輩がいるんだけど「あ、そうなんですか」と移動してる。飲み会でも深刻ネガティブ系な人にすり寄られるとスーッと移動して楽しげな人と話してる+78
-0
-
32. 匿名 2018/03/28(水) 22:22:55
+0
-4
-
33. 匿名 2018/03/28(水) 22:23:12
毎日毎日、自分下げの同じことばかり言ってきてうんざりだったので、ちょっと呆れた(キレた)言い方で「でもさーそんなことばっかり言ったって仕方ないじゃん!?」って言っちゃったら、それ以降言われなくなりました。+80
-3
-
34. 匿名 2018/03/28(水) 22:23:20
こっちが迷惑してるの察してちゃんもイライラする
嫌だったらはっきり相手に伝えなきゃ終わらない+24
-3
-
35. 匿名 2018/03/28(水) 22:23:24
こういうトピもうんざりする+57
-10
-
36. 匿名 2018/03/28(水) 22:23:31
イライラはしないんだけど、、幸福度高い方がいいんじゃないかなーみんな、、、と思ってしまうんだよなぁ。+6
-1
-
37. 匿名 2018/03/28(水) 22:23:49
「どうせ私なんか相談されてもうまくアドバイスできないし・・・」とかどう?+70
-1
-
38. 匿名 2018/03/28(水) 22:24:02
世の中ネガティブな人はたくさんいるでしょ?
皆、悩みはあるしさ。
主さんだって知らないうちに愚痴ったり、落ち込んでネガティブなこと言うこともあると思うよ。
心を広く持って。+23
-16
-
39. 匿名 2018/03/28(水) 22:24:04
>>26
ただの同僚にそれは言えないよ…+22
-1
-
40. 匿名 2018/03/28(水) 22:24:05
ネガティブはイライラ
ポジティブはお花畑
もう黙っといたがいい。+83
-2
-
41. 匿名 2018/03/28(水) 22:24:13
お役にたてず申し訳ないとマジ顔で拒絶したことある。付き合ってられないよ+22
-1
-
42. 匿名 2018/03/28(水) 22:24:53
ネガティブな事言う人って自分は発散になるだろうけど、聞いてる人が負のダメージ受けるって分かってない。
たまにの愚痴は聞けるけど、毎回は聞けないからごめんねって距離を置く。+96
-1
-
43. 匿名 2018/03/28(水) 22:25:08
職場の女性にもネガティブ発言しかしなくて疲れる人いるけど、一回り以上年上だし恨まれたら怖いから指摘はできない
前にその女性が20代男性に片思いしてて相手にされなかったのをぐちぐち言ってたとき、なんでもはっきり言う先輩が遂にキレて「そんなうじうじしてるおばさん好きになるわけないじゃん」と言ったら帰宅後LINEで長文の恨み節が来たらしい+77
-1
-
44. 匿名 2018/03/28(水) 22:25:38
その話○回目ですよ
って言う+4
-3
-
45. 匿名 2018/03/28(水) 22:26:06
こういうポジティブの押し付けは疲れる。+46
-2
-
46. 匿名 2018/03/28(水) 22:26:18
毎日毎日の話なんでしょ?
それならもう聞く必要ないよ
私もネガティブだけど親がネガティブで影響されたと思ってる
たまになら聞いてあげたら?っていうけど
ずっとなんて主さんにとって良くないよ+8
-0
-
47. 匿名 2018/03/28(水) 22:26:36
無言でこういう顔する
+73
-2
-
48. 匿名 2018/03/28(水) 22:27:02
そう言う人って結局舐めてんだよね、こっちを
学生時代そういう人に絡まれそうになったら「そういうのしんどい」ってはっきり言ってた
馬鹿にすんなよ付き合いきれん+32
-9
-
49. 匿名 2018/03/28(水) 22:27:14
ブリッコ、サバサバ、ネガティブ、ポジティブ、自分とちがう人間を匿名で叩く人はさぞ完璧なんでしょうね+63
-8
-
50. 匿名 2018/03/28(水) 22:27:39
中学生の時にいた
ネガティブというかいつも怒ってる子だったんだけど愚痴を聞かされる私の身にもなってよって感じだったな
最終的にはそうなんだ〜くらいに流してたよ!
とにかく被害妄想がすごいのよ+23
-1
-
51. 匿名 2018/03/28(水) 22:27:42
ネガティヴオーラが出てる人には極力近づかないほうがいい。直らないから。自分がポジティブだったらそれでいい。人は人、自分は自分。仕事場だろうとプライベートだろうと。これが人生。+24
-1
-
52. 匿名 2018/03/28(水) 22:28:29
ポジティブなことしか言わない人いるけどそっちの方が疲れる。
ベッキーみたいな感じ。
ネガティブな人は逆にほっとする。+52
-24
-
53. 匿名 2018/03/28(水) 22:28:44
おっも!!(重)って笑いながら言う。
ちょっとネガティブすぎるんじゃない?って言ってもいいと思う。+8
-3
-
54. 匿名 2018/03/28(水) 22:28:55
ネガティブ思考は人間の本能だからねぇ。
みんなが持ってる当たり前の思考回路だから、そんなに気にしなくて大丈夫‼
私をはポジティブのかたまりだから、おすそ分けしてあげるよ♪
って言い続けてたら相手が距離を置くようになった。
多分、私の方がウザイやつになってるけどそれでいい(笑)+37
-2
-
55. 匿名 2018/03/28(水) 22:29:04
何故、その行動だったのか…
何故、その言葉を選んだ…
何故、その計算だった…
それでも間違っていないと通す人を、自分に勝てない人だから仕方ないと見切っています。
+2
-0
-
56. 匿名 2018/03/28(水) 22:29:37
慰めたり励ましたりしてると自分に酔ってどんどんエスカレートしていく
逆にそばにいるこっちの方が病んでしまったのでフェードアウトした
人の世話焼いてる場合じゃない+24
-2
-
57. 匿名 2018/03/28(水) 22:30:24
【雨宮天】ネガティブの権化がポジティブに変わったと思いきや…結局ネガティブ全開な雨宮天 - YouTubem.youtube.comさすがは天さんだ!!w ・チャンネル登録はこちらから・ https://www.youtube.com/channel/UC2pVj3BsppeXrZh7cXJjfFg?sub_confirmation=1 ・関連動画・ 【花澤香菜】天「香菜さんは変態で有名…」香菜「ちょっと…」【雨宮天】 https://you...
+1
-3
-
58. 匿名 2018/03/28(水) 22:31:36
いるね
何かしら病んでると思ってる
同僚にただネガティブなのか承認欲求なのかわからんが
いい加減こっちも疲れたから
「なんて答えたらいい?Twitterの方が的確なアドバイスくれるかもよ(笑)」
って投げやりに答えていたら私には言わなくなった
同情・擁護されたいんだろうね・・・+22
-1
-
59. 匿名 2018/03/28(水) 22:33:06
トピズレかもしれないけどそんな事ないよって事を言ってほしくてわざとわたし仕事できなくてとか言ってくるやつが嫌い!そう言う事言う奴ほど自分が仕事できるって自覚があるから、タチ悪い。そういう事言われたらそうなのーて、聞き流すw+23
-2
-
60. 匿名 2018/03/28(水) 22:34:07
何か全て疲れちゃって縁切った友達、思い出してみたら常にネガティブな話ばかりだったな。
不幸自慢もそうだけど、人の悪い噂ばかりだったし。
毎朝電話かけてきて嫌な話ばかり。
面白い話聞いた記憶あまり無いな。
いつも友達出来ないって言ってたけど、そういう人は自分で気づかないし、損だね。+28
-2
-
61. 匿名 2018/03/28(水) 22:34:35
ちょっと違うけど...
私の母もすぐに「お腹が痛い〜」とか言ってくる。
しかも毎日のように!!毎日毎日私にどうしろってんだ!
病院に行ったら?って言っても行きたくないとか言うしね
そしたら今度は手が痛いとか言い出してそれで病院勧めても何科に行けばいいのか分からないしーとか言い出して病院行っても手の事言わなかったんだよね
けどある時行ったらリウマチだった
もっと早くに行けばよかったのにって感じ
長文失礼致しました
+10
-5
-
62. 匿名 2018/03/28(水) 22:34:48
さー、その人じゃないからしらない。って冷たく言ったことがある。PMSだったというのもあるけどそれ以来あまり話しかけてこなくなった。他のところで私さんにいじめられてると言ってたみたいだけどどうでもいい+5
-2
-
63. 匿名 2018/03/28(水) 22:35:28
世の中にはもっと大変な思いしてる人たくさんいるよ、元気で働けてるんだからそれだけでも幸せだと思いなよ!って言う。+4
-10
-
64. 匿名 2018/03/28(水) 22:35:31
友達にネガティブな人多いんだけど、不思議と愚痴は言わないんだよな〜
だから付き合ってる
自分はこうだからって言うのはあるけどそれを押し付けて来ない
逆に強いと思う
主の同僚さんは問答無用で迷惑だよね
あなたの愚痴を受け止めてあげられるほど自分は強くないって伝えた方がいいと思います
+10
-1
-
65. 匿名 2018/03/28(水) 22:35:59
病んだ時だけLINE送ってくる友達いるわ
いい加減にしてほしい+10
-2
-
66. 匿名 2018/03/28(水) 22:36:27
あんまりネガティブな話も嫌だけど、ハッピーな話するとマウンティング⁉︎とか言われちゃうしなー。
もう、天気の話ぐらいしかできないよ。+50
-1
-
67. 匿名 2018/03/28(水) 22:36:29
「私には無理ですー」「出来ないですー」ばっかり言うおばはんがいる。難しいのは分かるけど、いい加減仕事覚えてよ。いつまでそんな事言ってるの?ってイライラしてくる。+22
-0
-
68. 匿名 2018/03/28(水) 22:39:01
夫が繁忙期で最近メンタルに影響が出てて帰宅後はずっとネガティブ発言。心配だから寝るまで話をずっと聞いてるけど、こちらもネガティブに引き込まれかけてる。
気分転換しなきゃなーと思うけどなかなか難しい。+14
-0
-
69. 匿名 2018/03/28(水) 22:39:23
嫌ことも言えない、上手い立ち回りもできない魔法の言葉を教えてほしい。
あなたも充分ネガティブで陰湿ですよ。イライラしたので主、ちゃんと出てきてコメして下さいね
+4
-2
-
70. 匿名 2018/03/28(水) 22:39:59
ほんとイライラするよね。
困ってるのかな?と思ってアドバイスや手助け申し出ると断るし。
言いたいだけだから聞いて、みたいな開き直りもイライラする。
楽しい話すると自慢?って不機嫌になるし。+15
-0
-
71. 匿名 2018/03/28(水) 22:40:32
わかるーーーー! みんながみんなハッピー!な人ばっかりじゃないし見せないだけで辛い思いしてるのにあたかも自分だけが悲劇のヒロインみたいにしないでほしい。+21
-1
-
72. 匿名 2018/03/28(水) 22:40:32
おぉ、今週はまた病んでる周期なのね?
そっか…先週普通だったから、また波が来てるのよ!大変!今日は早く帰って寝て!わたし、あなたが心配っ!さっ、お疲れ様!気をつけて!
と、大げさに言う。+1
-1
-
73. 匿名 2018/03/28(水) 22:40:54
ネガティヴなのかわからないけど…
事あるごとに子供の成長を寂しがる人が苦手。
もうちょっと赤ちゃんでいて欲しい!
卒乳寂しい!
私から離れていかないでー!
みたいな。+20
-3
-
74. 匿名 2018/03/28(水) 22:41:31
私も主さんと全く同じ状況でした!
素っ気なくすると別の人に〇〇さん(私)に嫌われちゃった〜って言いふらされるので、逆にネガティヴ発言された時に「ね!すごいわかる!私も最近死にたい気分!」って感じでやたら共感したら全く来なくなりましたよ。+20
-0
-
75. 匿名 2018/03/28(水) 22:43:15
中居くんがよく言ってる
「結婚しません」「幸せにする自信がないから」
これ聞くとイライラというか、ネガティブな男だなって思う。
まあこんな考え方だから結婚できないんだろうけど。
+10
-7
-
76. 匿名 2018/03/28(水) 22:44:14
友達「バイト先の人にいじめられてるんだよね〜」
私「え?何で?」
友達「私が出来るから嫉妬したみたいでシフトとか入ってたり入ってなかったりがよくあって」
私「(え、それって普通じゃない?)そうなんだ。じゃあ辞めれば?」
多分結局辞めないと思う
あと、人間関係が上手くいかないのは友達がワガママだから
そこに気がついてないし、可哀想な自分に酔ってるんだろうなって感じ
そういう系が1回だけとかなら信じられるんだけど何度もあると構ってほしいだけにしか見えなくなってくるしまたかよって気持ちになる+10
-4
-
77. 匿名 2018/03/28(水) 22:44:35
友達がタイムラインで毎日のように職場の愚痴アップしてる
友達の多い人だから最初は色んな人からコメントもらってたけど、あまりにもキツい言葉遣いの発言が続いて一人減り二人減り…
最近は「いいね!」一つもなし
誰だって愚痴の一つも言いたいことあるよ
でもさ、せめて一つで終わらせて自分で切り替えないと
キリがないよ
+18
-0
-
78. 匿名 2018/03/28(水) 22:44:47
前の職場の人が就職が決まらない事で
とにかくネガティブばかりな愚痴ばかり言ってくる。
スマホの電話が一時期鳴り止まないぐらい続いた。
今は掛かってこないけど、4月が怖いです。+5
-0
-
79. 匿名 2018/03/28(水) 22:46:07
同じネガティブでも話のトーンと、言い回しでだいぶ違うよね!
自分自身に満足してるか、してないかの差だと思う。とことん自分の事嫌いな人って本当に暗い。
ある程度、自分のここはダメだけどここは好き!って人は話しててもそこまで暗くならないもん。+10
-0
-
80. 匿名 2018/03/28(水) 22:46:29
>>67
バイト先のオバサンだわ
10年近くパートしてるようだけど
仕事を頼まれると「私、わからないし・・・私にばかり仕事を押しつける」って
絶対にやらない
本人は「なんで私ばかりに・・・」を醸し出すんだけど
周りは「こんな事もできない使えない人」認識されてるんだけどな
+5
-1
-
81. 匿名 2018/03/28(水) 22:46:52
>>11
関係ないけどクリィミィマミのポジとネガって、そういう意味だったのか!+5
-0
-
82. 匿名 2018/03/28(水) 22:47:13
聞いてくれる人は自分のマイナスな気持ちのゴミ箱じゃない。
どうして人をゴミ箱扱いしてることに気づけないのかな?と思う+28
-3
-
83. 匿名 2018/03/28(水) 22:47:39
ネガティブな話ばかりされて距離おいてたんだけど、用事あってLINEしたら無視、しょうがないから電話したら、無視された恨みなのかまたネガティブ話で。
そっか大変だね。私にはどうにもできないけど、頑張ってね。
で切り上げた。付き合っても距離とってもモヤモヤする。ほんとなんなのあいつ。+7
-4
-
84. 匿名 2018/03/28(水) 22:49:03
>>6
うわぁ、分かりやすい傷つけかた。+2
-1
-
85. 匿名 2018/03/28(水) 22:49:05
そだねーで返す+17
-1
-
86. 匿名 2018/03/28(水) 22:49:46
うちの職場にもいる。
最初は聞いてたけど今は忙しいから話しかけないでオーラだしてる。
ネガティブだからこうやってみたら?とか提案してみてもでもー…。とかだし、何かあったら周りのせいにするし(時代が悪い親、兄弟が悪い、職場の環境が悪いなど)
関わりたくなくなる。+11
-5
-
87. 匿名 2018/03/28(水) 22:52:09
職場で飲み会する時、どうせ私なんて、が口癖の同期が、「私は人見知りであがり症だから幹事なんて出来ません!」とキレて毎回私がする事になった。更に飲み会中も私にべったりで嫌な人の隣には座らない、あの店は嫌と文句のみ言う。そんな人が仕事出来るの?って思ってた。自信がないというけど上司相手に幹事出来ない!なんて私なら言えないわ。+8
-0
-
88. 匿名 2018/03/28(水) 22:52:36
そういう子いるよね‼かまってちゃんなのか、聞いてるこっちはしんどくなる‼その性格は直らないため適当に関わってるのが1番!+9
-2
-
89. 匿名 2018/03/28(水) 22:52:51
私の場合、旦那。
暗い気持ちに引きずられて、こっちまで暗くなる。
私だっていつもいつも明るい気持ちでいられるわけじゃないのにさ~。
旦那のママになってあげなきゃいけないのか~。
と思ったら、
嫌悪感だらけになった。
面倒くさいから
心理的な距離をおくようにしています。+6
-0
-
90. 匿名 2018/03/28(水) 22:52:59
ポジティブ発言する→疲れる
ネガティブ発言する→疲れる
家族の楽しい話→うざい興味ない、マウンティングだと言われる
個人の趣味の話→興味ない、聞きたくない
自分の身の上話→興味ない、自分のことばかりと言われる
相手に質問する→探ってくる、あとで噂されると言われる
いよいよ話すことが天気の話だけになってしまった…
+20
-8
-
91. 匿名 2018/03/28(水) 22:53:30
そんなことないよー、ってその人の良いとこを褒めちぎって気分を上げさせる。+3
-1
-
92. 匿名 2018/03/28(水) 22:55:52
ネガティブでもポジティブでもどちらでもいいけど、考え方が真逆で性質がまったく違う。お互いに理解しあえない者同士だと割りきって、表面上だけの付き合いでいいと思うよ。一緒に居ても疲れるだけだから。
人は、自分と似た人に惹かれるのは自然。
+17
-0
-
93. 匿名 2018/03/28(水) 22:59:34
ネガティブトークをする人って、改善は望んで無いよね。望んでいるのは共感と同情。
でも全く共感出来ない自己中な被害妄想にどうリアクションして良いか分からないし、どうせ私なんて…って発言もそんな事無いよ待ちなのかなぁと思う+31
-2
-
94. 匿名 2018/03/28(水) 23:03:06
もう縁切ったけど、何事にもネガティブでお酒飲みに行っても愚痴や妬みのオンパレードで全然酒が楽しくない友人がいた。
花見に行こうって誘われたから行ったのに、花見客は能天気でいいねとか花粉が飛び散ってるだのうるさくて途中で気分悪くなって帰ったりした。+26
-1
-
95. 匿名 2018/03/28(水) 23:03:12
めんどくさいからあたりざわり無く、わたしなんかじゃろくなアドバイスできないからYahoo!知恵袋に投稿してみたらどう?っていいそう。+0
-0
-
96. 匿名 2018/03/28(水) 23:03:18
病院勤務なので「うつ病かも?」という相談から対人関係の愚痴が始まる。でもそういう人って自分が元気になったら全く連絡ないし、こっちの話は聞かない。自己中だと思うし、「本当に困ってるなら病院いくしかないね」というと、やれ薬漬けにされるとか病院が儲ける為に病気にされる!なんて言い出すので「‥私も病院勤務だけど」と言うとゴニョゴニョ言いながら電話切る。十年以上の付き合いなのに、こちらへの関心薄過ぎてどうよ?と思って疎遠になってました。+15
-2
-
97. 匿名 2018/03/28(水) 23:04:06
子供の同級生のお母さん二人
1人は自分に自信が無さすぎて・・・私か銀座へ行って
初めての店で1人ランチしたとか話すと『えぇー!よくそんな事出来るねぇー 私ひとりで初めての店とか入れない』とか、学校の委員もやると楽しいものだよと言うと『だめだめっ ムリムリ!』とか、何を言っても『スゴォイ』と言う。別に私、自慢しているとかじゃないのに。
もう1人は、話せば トラブルがあったって話ばかり。先生と言い合ったとか、誰それと喧嘩したとか。
話していて楽しくないので子供が学校卒業してからは連絡取らなくなりました。
+7
-2
-
98. 匿名 2018/03/28(水) 23:04:37
主です。
皆様コメントありがとうございます。
私自身もそこまでポジティブな方でもないので、悩む事も落ち込む事もあるし、ネガティブが悪いって思ってる訳ではないです。
ただ、あまりにもネガティブ発言ばかりなので、イライラしても仕方ないと分かりつつイライラしてしまう毎日で、このままじゃダメだなと思ったので、トピを立てさせて貰いました。
ネガティブ思考の人を批判するつもりはないですし、ポジティブになって欲しいとかどっちが良い悪いではなく、ネガティブ発言ばかりでイライラしてしまう状況を解決したいという気持ちです。+24
-0
-
99. 匿名 2018/03/28(水) 23:07:15
私は基本ネガテイブなので、ネガテイブ発言きもいと言われてもね。今の環境で人を見下し、自己肯定してる、その思考方法を知りたい。
まず、根本が違うんだから
分かり合えんでよくね?+4
-9
-
100. 匿名 2018/03/28(水) 23:07:39
>>96
ほんとにそうなんだよねw
こうしたら?ああしたら?って言っても~だから嫌!とか
+3
-0
-
101. 匿名 2018/03/28(水) 23:07:43
職場のネガティヴ発言
体調不良アピール
忙しいアピール
寝てないアピール
これ、まじウザい+15
-0
-
102. 匿名 2018/03/28(水) 23:10:11
主がめっちゃイライラしてるのが伝わったw
すごく気持ちわかります。できるだけ接触しないのがいいと思うけど職場だと逃げ場ないもんね。
自分もネガティブマウントしてみるとかどう?それか相手が話す隙なく話しまくるか。
無心になってハイハイって適当に相槌うって夕飯のメニューでも考えるとか。
+15
-0
-
103. 匿名 2018/03/28(水) 23:11:48
友人は学校行ってるときは学校や親の愚痴、仕事始めたら仕事関係の愚痴、結婚したら旦那の愚痴、子供産まれたら子供の愚痴。
全然変わんない。
もう疲れたから疎遠にした。+21
-1
-
104. 匿名 2018/03/28(水) 23:13:27
ごめんなさいごめんなさい+2
-6
-
105. 匿名 2018/03/28(水) 23:17:17
我慢してやってんだって思うからムカつくんでしょ。自分も好きに生きればいいのに。
いい人だと思われたい気持ちを捨てたら?+8
-2
-
106. 匿名 2018/03/28(水) 23:17:39
>>99
私も
どちらかというとネガティブ発言ばかりしてるかも
もう職場の人には天気の話しかしないことにしようと
強く思った+9
-2
-
107. 匿名 2018/03/28(水) 23:20:00
そういう育ち方をしちゃったんだろうね。
自己評価が低いというか。
可哀想だよね。+21
-2
-
108. 匿名 2018/03/28(水) 23:20:51
その同僚の話を、さも自分の友達の話みたいにすり替えて話すのは?
「私の友達にも何やっても上手くいかないって言ってる人がいて~同僚さんはどうすればいいとおもいます?」みたいな感じで聞き返しちゃう。
+3
-0
-
109. 匿名 2018/03/28(水) 23:21:42
>>74
わかる
下手に無下に扱うと周りに言いふらして更に被害者アピールする人いた
ネガティブを指摘すると
「そうだよね…私って最低だ、死んだ方がいいよね」
とか返されて堂々巡りになるのでこっちが折れるしかない
ポジティブもネガティブもほどほどがいいです
本当、同じ内容の愚痴や不幸話を耳にタコができるほど聞かされるのは苦痛です+9
-0
-
110. 匿名 2018/03/28(水) 23:22:29
聞いててイライラすんだよ!
って言っちゃうな、私。
んでもう一切相手にしない。
付き合いきれないし、こっちが疲れる!+6
-5
-
111. 匿名 2018/03/28(水) 23:23:00
仕事で辛い事があると「辞めようかな」「辞めたい」と言うも
止めてほしいだけの人は面倒くさい。
止めてあげないと「でも、これから忙しい時期だから、皆んなに迷惑かけるし〜」とか未練タラタラ
「辞める!」とスパッとしてる人の方が楽。
正直、そういう人の方が他でもやっていける器用な人なんだけどね。+27
-0
-
112. 匿名 2018/03/28(水) 23:24:30
誰でも辛いことや悲しいことで、
ネガティブになる事はあるけど、
毎日ネガティブな発言ばかりしてたら、
ため息と同じでどんどんどんどん
幸せが逃げていくらしいよ。
言霊って本当にあるらしいよ。
・・と真顔で言う。+10
-2
-
113. 匿名 2018/03/28(水) 23:24:44
ネガティブもダメ。のろけもダメ。自慢話もマウンティング。旦那と子供の話もダメ。プライベートに踏み込みすぎてもダメ。政治も右翼、左翼すぎるとダメ。一方的に話してもダメ。興味のない話もダメ。
なんだ!何の話だったらいいんだ!?
+6
-9
-
114. 匿名 2018/03/28(水) 23:25:06
そうなんだ…
えー、そうなんだ…
うわー、そうなんだ…
て返事してる。
どうせアドバイス求められてないしw+5
-1
-
115. 匿名 2018/03/28(水) 23:26:17
>>93
そうなんだよ、そして相手を完璧な人間だと思ってる人が多い。
愚痴だとかネガティブ発言を聞かされる方も完璧じゃないし、心の中では色々抱えているかもしれないのに。
そこをすっ飛ばして私、私、私なんてってなるからイライラするんだよ。
あまりネガティブな発言が続く人に対しては聞いてるふりして離れるのが一番だと思う。+16
-1
-
116. 匿名 2018/03/28(水) 23:28:40
ネガティブがダメってわけじゃないんだよね。
ネガティブ発言「ばかり」する人の事を話してるの。
どの話題でもそうかもしれないけど、そればかりになるとウンザリするよね?
特にネガティブはメンヘラ波に感染力高いから非常に疲れるんだよ。
だから主さんは悩んでる。+35
-1
-
117. 匿名 2018/03/28(水) 23:29:33
間違えた 波じゃなく並み+3
-0
-
118. 匿名 2018/03/28(水) 23:29:41
私は根っからのポジティブですが、ネガティブ発言ばかりする人に対してイライラすることはないです。そういう考えもあるんだな…なかなか面白いねって気持ちで興味深く話を聞くだけで、いっさい同調もしないし自分の意見を押し付けることもないです。
たぶん、ネガティブな考えに共感してもらえないことにイライラするのか、一緒にネガトークで盛り上がれなくてつまらないのか、相手のほうから自然に、私にはそういう話をしなくなります。+12
-0
-
119. 匿名 2018/03/28(水) 23:31:21
そのネガティブな発言をする人の悪口を言い合ってるとしたら、それもネガティブだよね+7
-5
-
120. 匿名 2018/03/28(水) 23:32:00
私はガチの精神科通院してる友人にロックオンされている。とにかくネガティブ。四六時中着信音が。無視しても自殺したら、と思うと
三回に一回は話し相手になる+6
-0
-
121. 匿名 2018/03/28(水) 23:33:31
>>27同調してもエスカレートしてきた、んじゃ?+3
-1
-
122. 匿名 2018/03/28(水) 23:35:26
ネガティブ発言にネガティブ発言で返したらどうなるんだろう
オウム返しやっちゃうと更にネガティブになるのかな
ポジティブ同士の会話は馬鹿げた下らない内容になって
あはは~で終わるんだけどね
+14
-0
-
123. 匿名 2018/03/28(水) 23:35:29
ちょっとした愚痴くらいならいいんだよ
10年以上前のいじめ被害の話をことある毎にされたり、「悪口言われる~」「人間関係が~」とか同じ内容の愚痴を転職する度に聞かされたりすると聞くだけでも疲れるし面倒くさい
愚痴ほど生産性のないものはないし
ハッキリ言って愚痴ばかりの人は成長もない
深く関わり過ぎない方がいい+21
-2
-
124. 匿名 2018/03/28(水) 23:43:08
がるみんなんか皆そうじゃん
アドバイスしても実行しない、同じ話ばかりする+13
-0
-
125. 匿名 2018/03/28(水) 23:45:13
ネガティブとはちょっと違うかもだけど、職場に「だるい」「ねむい」と毎日言ってる人いた。こっちまでモチベーション下がるからヤル気ないなら辞めろと。+10
-2
-
126. 匿名 2018/03/28(水) 23:46:35
そういう人いるよね
私も隣の人がそういう人で1日中、毎日そんなんだからうっとうしかった(笑)
たまにアドバイスがうまくいくと、しばらくはポジティブになってくれてたけど。
適当に相づちするしかないかな+6
-0
-
127. 匿名 2018/03/28(水) 23:49:10
元同僚でいた。
マイナス思考で心配性でネガティブな人。
結局どういう状況になってもマイナスにしか捉えてないし、朝っぱらからため息つきまくってて 本当イラついた記憶ある。+8
-3
-
128. 匿名 2018/03/28(水) 23:49:33
>>96
ネガテイブな人って自分の事考え過ぎだよね。
私なら人に愚痴や悪口言うとしたら、相手の親しい人じゃないか?とか凄い考える、そして結局話せないまま終わるよ。例えば病院の文句言うなら、この人の家族や親戚に病院勤めの人いるかも?とかさ。
そしたら最初は何言いたかったか忘れてる。ネガテイブって色んな人の事考えないんだから幸せかもね+12
-0
-
129. 匿名 2018/03/28(水) 23:49:44
主は自分が変わったほうがいい。この人はそういう星に生まれたんだーとか一生治らないんだーとか認める気持ち。
その人と一生一緒に働くわけでもないしね。なるべく早く疎遠になったほうがいいけど。+7
-0
-
130. 匿名 2018/03/28(水) 23:54:52
>>87
きっと自尊心は高いんだね。どこかで「幹事なんて仕事じゃないし押し付けよう」と思ってるんだよ。ネガティブなりに一生懸命場を仕切ろうとしてれば助けてくれる人もいただろうに。謙虚さがないね+4
-0
-
131. 匿名 2018/03/28(水) 23:56:39
家のおじいちゃんが毎日「はよ死にたい」と言う。おじいちゃんのお世話してる叔母ちゃんもそのウツがうつって毎日ネガティブなこと言ってる。うんざりするし、歳を重ねるのが怖くなるけど身内なのでどうにかしてあげたい気持ちが強くて聞き流すこともできません+6
-1
-
132. 匿名 2018/03/28(水) 23:58:10
>>128
多分>>96に何でも聞いてもらう癖がついてて、話す前に何も考えてなさ過ぎる。甘え過ぎ。
例えば、緊張する相手なら絶対にしないミスだよ、病院で働いてるとか印象に残る話だし。
ネガティブって目上の人や緊張する相手にはそんなに発動しない。だから失礼も多いんだよね。+5
-0
-
133. 匿名 2018/03/28(水) 23:59:31
いつまでも根に持って恨み辛み発言ばかりのネガティブな人は困りますね。距離をおくのが一番いいのかも…あまりにもしつこいようなら、思いっきりポジティブな自分の考えを話せば相手のほうから離れてくれるんじゃないのかな笑
居心地のいい同じような性格の人たちが親しくなると思う。+4
-1
-
134. 匿名 2018/03/29(木) 00:00:25
ネガティヴな人ってなんやかんやでネガティヴな自分が好きよね。
短所に見てないというか。
嫌だったらとっくに直してるよね+21
-1
-
135. 匿名 2018/03/29(木) 00:02:41
>>134
ネガテイブな事言いながらポジティブを馬鹿にするよね。仕事とかなら楽観的にならないのもアリだけど、話してて楽しいのは程よいポジティブ。+7
-2
-
136. 匿名 2018/03/29(木) 00:05:16
姉が凄くネガティブ。
ずーっと、ネガティブなことばかり言うから、こっちまで体調悪くなる。
しかも、こっちがアドバイスとか前向きになるようなこと言っても必ず否定するし、本当に良くしたいの?する気あるの?って言いたくなる。
何か、逆に自分が可哀想とか不幸とか出来ないってことを探しているようにしか思えない。
本当に疲れる。+10
-2
-
137. 匿名 2018/03/29(木) 00:07:02
>>134
ただのうっとうしい愚痴女なのを繊細なワタシとか良いように解釈してるんだろうね+8
-1
-
138. 匿名 2018/03/29(木) 00:08:53
目標がなかなか乗り越えられなくて‥うじうじ
そんな目標捨ててしまえ!!!!!+5
-1
-
139. 匿名 2018/03/29(木) 00:10:17
つねに不満ばかり、ネガティブ系に聞きたい、
何がどうなったら満足?+8
-1
-
140. 匿名 2018/03/29(木) 00:10:43
>>96
本当にそうですよね。
自分が元気な時って本当に連絡してこないし、こっちが愚痴を少しでも言おうものなら、「それは私に言うことなの?」とか多々酷いことを平気で冷たく言うくせに自分が弱ってるとずっとグチグチ体調悪いだの、旦那がああだのこうだの言ってくる。
そういう時、私の時は全然話聞いてくれなかったのにね。って思う。+6
-1
-
141. 匿名 2018/03/29(木) 00:14:32
私はネガティブで人に迷惑掛けるので、
いつも一人でいます。
酒飲んだり、ランニングしたりしてストレス解消してますが、
どうしても我慢できない時は、退職します。+11
-0
-
142. 匿名 2018/03/29(木) 00:16:51
>>120
私も同じです。
返事がめちゃくちゃはやいし、夜中とかまで電話してくるから本当に困る。
本人は精神病だから仕方ないとか言うけど、こっちまで病みそう。
凄く元気だった観葉植物が一気に枯れた時は、私もその子の話聞いてて疲れてたし、悪い空気が流れていたのかなと思った。+9
-0
-
143. 匿名 2018/03/29(木) 00:17:03
>>131
わかるよ
うちの祖母もそうだった
もう年取ると相手がどんな気持ちになるかなんて考えないんだろうね
〇してくれとか言い出す始末だったよ
あんまり正面から受け止めないで、多少は聞き流す事も必要だよ
もちろんどこか痛いとか苦しいとかなら何とかしてあげなきゃいけないだろうけど+5
-1
-
144. 匿名 2018/03/29(木) 00:18:54
ネガティブな人にとりあえずこうしてみたら?と言うと
「プラス思考なんだね」と何かバカにされてる感じがする。
とりあえずアドバイスしても
「でもさ〜」と言う。もう疲れる。+12
-1
-
145. 匿名 2018/03/29(木) 00:29:55
>>140
横だけどわたしも酷いぶっ斬り方された。ネガテイブな愚痴を延々言われるから、私は〜と例えを出して話そうとしたら「そんな話はいいからこっちの話聞いて!」「どうでもいいからふんふん聞いてればいいから」とか。その時は狼狽えたけど、完全に舐められてたと思う+7
-0
-
146. 匿名 2018/03/29(木) 00:31:58
「自分には何も出来ないんですがー」って声だけかけてきたり「いやーちょっと無理ですー」「関係ないんですけどー○○がー」しか言わないキモオタ。
何がしたいかわからんし、いちいちネガティブだから寄らないで欲しいわ。+2
-0
-
147. 匿名 2018/03/29(木) 00:36:17
自分ではどうしたら(何をしたら)いいと思う?と相手に問う。
それは他の誰か(親や友達)にも相談しているのか、または上司に相談するつもりはないのかなど。
昔から仲いい相手ではないから難しいよね。+4
-0
-
148. 匿名 2018/03/29(木) 00:38:58
私も毎日ネガティブな相談をされ、「もう少し楽に考えてみたら~?」とか言ってみたけど全然直らず、毎日ネガティブ発言聞いてたら私が精神的に病みました。
こっちが楽しく飲み会してる時にも「私って生きてる意味あるのかな?」とかLINE来るし
もううんざり!!
+16
-0
-
149. 匿名 2018/03/29(木) 00:40:33
自分発信で何かを意見する事が出来ないくせに、批判精神は旺盛。辛くてどうしたらいいか分からないみたいだからこっちが想像で必死にこうしたら?こんな人いたよ!なんて間接的に話したいのに、「違う、私はそうじゃない」「それは恵まれてる人の話だから」みたいな感じ。+6
-1
-
150. 匿名 2018/03/29(木) 00:45:24
私は弱いから、もう死にたいとずーーーっと言ってくる割に生きる為に貪欲。ずっとLINE来るから、
「ごめん残業してる」「今日は久しぶりに外で飲んでる」と返信しても延々ネガティヴLINEを送ってくる。「だから忙しいからもうやめて」とか言ったら泣きながら電話。酷いけど、きっと自殺とかはしないだろう、と思ってる+8
-0
-
151. 匿名 2018/03/29(木) 00:49:18
がるちゃんはネガティブな人多いよね?
ポジティブなこと書くと、あなたは世間知らずだと怒り出して説教する人必ずいる。アンカーつけられて絡まれる回数多い。謝り逃げするけど。+16
-2
-
152. 匿名 2018/03/29(木) 01:15:06
たまには愚痴で発散するのもアリだけどさ、同じ愚痴ばっか何度も言ってくる人なんなの。
一方的な愚痴に付き合わされた後って、エネルギー吸い取られたような気分になる。
+10
-1
-
153. 匿名 2018/03/29(木) 02:02:31
私の旦那、ネガティブ系だわー
基本的におうむ返ししてるなあ。
「仕事が大変だー」「大変だよね」
「疲れたー」「そら疲れるよ」
最終的に旦那が言っている以上に大袈裟なコメントをする。
「こんなんじゃ病気になる」「病気になる前に辞めようね、身体壊したら元も子もないからね」
すると満足するのか、いつも話はそこで終わります。ウチの旦那だけのパターンかもしれませんが。
めんどくさーってなるんですけど、私は慣れたので「はい、こらよいしょ」って感じで流れ作業的に受け流してますね。
そういう人って辞めるなら辞めてしまえと思いますけど、大概辞めないですよね。+17
-0
-
154. 匿名 2018/03/29(木) 02:23:08
ネガティブもポジティブも個性だし、どっちがが悪とかではなく、単純に度が過ぎる人はイライラする。
相手の気持ちとか考えられない人なんだろうなーって思うし、一緒にいて疲れる。+8
-0
-
155. 匿名 2018/03/29(木) 02:49:57
昔飲食店でバイトしてた時に、めちゃくちゃネガティブな子がいて、その子と一緒になる度にイライラしてたから気持ち分かる。
「あのお客さん私の事嫌ってるみたいだから、代わりにオーダー受けてきて」とか。ただ無愛想なだけだわって思ったけど、呼び出し鳴ってるのに意地でも行かないから、代わりにいくはめになる。
一回レジでお釣り間違えてクレームになった事があるんだけど、めっちゃ混んでる日に「私がレジやるとクレームでるから無理です」とか言い出して、一緒に働いてた別の子が「わがまま言ってないでレジ入って」って言ったら泣き出して更衣室にこもったり。+5
-0
-
156. 匿名 2018/03/29(木) 03:01:29
毎度毎度長電話でネガティブ相談
疲れて縁を切りましたよ
そうゆう人は意見なんて本当は求めてない
心では答えでてる+9
-0
-
157. 匿名 2018/03/29(木) 03:10:44
極端にネガティブで被害妄想ある人は、気を付けた方がいいよ。
職場の後輩がそのタイプで、○○さんに虐められてる(会社の電話を私用で使ったから注意されただけ)とか、無視された(愚痴ばかりだから、そうだねーって軽く流しただけ)とかで、上司に言い付ける人がいて。
上司も毎度の事だからなだめて終わらせてたら、本社に「虐められてるのを上司に報告してるのに隠蔽されてる」って連絡したよ。
本社の人が来て聞き取りして、その人の被害妄想って事が分かって本社の人間がなだめて終わらせようとしたら、「本社も隠蔽するなら訴えます」って言い出した。
もう辞めればいいのにー。私は巻き込まれてないけど、空気悪くなるしほんと迷惑だよー。+13
-0
-
158. 匿名 2018/03/29(木) 04:02:28
私ネガティブな方だけど、ネガティブな話しばかりじゃ嫌だろうなとか相手の顔色を疑っちゃうし、愚痴ばかり言ってたら性格悪いやつって思われるかもとか、自分がどう見られるかを気にしちゃうから、ネガティブな発言なかなかできない。
なんでネガティブなのに、「ネガティブな事ばかり言ってたら嫌われるかも」と思わないのかが不思議。+11
-0
-
159. 匿名 2018/03/29(木) 05:11:26
ネガティブ発言じゃなくていつも頭痛いとか体調悪いって言う人はどう思う?
病院行けばって返すしかない+8
-1
-
160. 匿名 2018/03/29(木) 05:39:15
私、ネガティブ発言というか
仕事始めたばかりの頃にマジでパソコンの開き方からしてよくわかってなくて。
でも周りはそんなことは当たり前にできてて、自分の勉強不足を痛感したので、「人よりできないからもっと頑張らなきゃ..」「せめてノルマは終わらせて帰りたいから今日は残業しなきゃ」みたいな発言してた。
自分からというより人から「適当でいいんだよ〜」とか「飲みに行こーよー」とか言われた時に、「私は無力さ痛感してるので今は楽しむより頑張らなきゃいけないんです」っていう意思表示で。
そしたら「ネガティブすぎる」「メンヘラ?」みたいな悪口を男から広められた。
なんか、、たとえば私が私生活の悩み相談を毎日してネガ発言してたならそれもわかるよ。
でも仕事のことしか話してないし、「私なんて全然ダメだ」だけじゃなくて「だから頑張りたいんだ」ってところまでちゃんと話してたのに。
なのに「頑張りすぎー」とか言われてこっちもテンション下がった。
普通に「おう!じゃ、頑張れよ!」とかでいいのに、何故ぐちぐち否定されなきゃならないのか不明だったし、
否定しといて前向けって無理でしょと思う。
「もっと笑いなさい!」って怒ってくる人みたいな。+5
-2
-
161. 匿名 2018/03/29(木) 05:44:50
やたらポジティブもキツイけどね。
本当にどうしようもないことってあるじゃん。
私は中一の頃親が離婚して、そのことで色々あって病んでた時、
「そんなことよくあることなんだから自分ばかりが不幸だと思うな」と友達に言われたことがある。
自分だけがとか思ってねーわ、親死んだ友達もいるし、もっと不幸な人がいることも知ってるわ。
でも悲しいときにただ落ち込むことも許されないの?親離婚したのに?常にポジティブでいる必要ある?って思った。
+14
-5
-
162. 匿名 2018/03/29(木) 05:48:36
ここの人だった愚痴ばかりじゃない?
爽やかな明るい人なら、多分ネガティブな人が絡んできてもさらっと爽やかに聞き流して、根に持ってわざわざ掲示板に書き込んだらとかしないと思う。
人間関係って鏡だというから、自分も普段人に愚痴とかこぼしてないか改めて考えてみたらどうかな。+4
-4
-
163. 匿名 2018/03/29(木) 05:51:12
最初からネガティブな話題のトピは見なくていいだけだけど、旅行のトピやコスメトピみたいなトピで「いいなあ~お金持ちで。私は無理だ」みたいなコメントしてくる奴一番イラッと来る
楽しく語ってるときにトピずれして、見てる方の気分下げさせるコメントして、何がしたいんだ?
特にコスメ系はプチプラを紹介してる人もいるのに「プチプラばかり恥ずかしいから載せられない」みたいなこと言うのめっちゃムカつく+13
-0
-
164. 匿名 2018/03/29(木) 06:00:45
老後の貯金はどうするかのトピですぐに「安楽死」と書き込む人にイライラする。そうならないために書き込んでいるのに。+7
-1
-
165. 匿名 2018/03/29(木) 07:08:42
>>161
それはポジティブな人じゃないと思うなぁ。人の気持ちを思いやれない意地悪で自分勝手な人。本当にポジティブな人は、本人が前向きでポジティブなだけで他の人もそうであれと押し付けることはしないと思うよ。哀しんでいる人がいるなら一緒に哀しむ…今は辛いけど…いつか心が安らげる時がくるかもしれないねってそっと見守る。優しさのないポジティブは傲慢な自己主張。+9
-0
-
166. 匿名 2018/03/29(木) 07:15:57
感性の違いだと思う。同じものを見ても、聞いても、受け取り方が違う。ポジティブもネガティブも心の在り方しだい…+5
-0
-
167. 匿名 2018/03/29(木) 07:37:06
職場の人毎朝「もう疲れた。帰りたい。辛い」から始まり、仕事中も「もう疲れたぁ...やだ〜帰りたい」と何度も言う。動作も荒く、何でもバーンッ!!!と置いたり、だらだらドシンドシン歩く。
休憩中は文句と愚痴ばかり。しかも声が物凄く大きいから嫌でも聞こえる。何度も同じ話ばかり。
こっちは朝から不愉快でやる気なくすよ。口だけじゃなく、体でまでネガティブ体現しててしんどい。
晴れてると熱いキツイ〜
寒いと辛い〜
雨だと濡れるからヤダァ〜
雪だと自転車乗れない〜
天気の話題さえ地雷(笑)
+6
-0
-
168. 匿名 2018/03/29(木) 07:40:37
>>143
ありがとう!
お年寄りは多少仕方ない部分もあるのかもしれないですね。せっかく自由に使える時間があるのだから残りの時間を思いっきり楽しんでほしい。そしてそれを私達に見せて欲しいっていうのが理想です(笑)今後何か言われたら重く受け止め過ぎないようにしますねm(_ _)m+4
-0
-
169. 匿名 2018/03/29(木) 07:44:28
私が思うポジティブな人は気持ちに潤いがある。どんな逆境の中でも折れることなく、驚くほどしなやかな柔軟性がある。+4
-0
-
170. 匿名 2018/03/29(木) 07:58:19
反省もしなきポジティブすぎる人も考えものだけど、ネガティブすぎるのも鬱陶しいね。
何でもほどほどじゃないとダメよね。+5
-0
-
171. 匿名 2018/03/29(木) 08:08:58
読んでるだけでもイライラするね
ネガティブ撒き散らすうえに泣くとか最悪
+7
-0
-
172. 匿名 2018/03/29(木) 08:15:57
>>161
いつでもどんな時でもポジティブでいろなんて一言も言っていないのに、常にネガティブなことばかり言う人にうんざりしているだけなのに、この被害妄想っぷり
こういうのが面倒くさいってのが何で分からない?
+8
-2
-
173. 匿名 2018/03/29(木) 08:35:24
追い詰め。+1
-0
-
174. 匿名 2018/03/29(木) 08:41:44
楽しい話題の時にネガティブなこと言って雰囲気ぶち壊してくるのが嫌
がるちゃんでも多い
特にお金がかかるものの話題+6
-0
-
175. 匿名 2018/03/29(木) 08:41:56
>>172
それはあんまりよ
中学生で親が離婚したら悩むさ
身近な人の死とか、ポジティブになりようのない場面だってある
そういうのじゃなくて、
今日はいい天気だねというだけで、こんな天気の日に働かなきゃならないなんて最悪と愚痴を言うのがネガティブな人+2
-3
-
176. 匿名 2018/03/29(木) 09:02:59
でもだからといってやたらとポジな奴も
しょうもない自慢話を延々としまくる奴とか
で人が離れていくとストーカー化したり
よく躁鬱病患者でも躁の方が手が付けられない
バランス取れた安定した人ってそうそういない
+2
-1
-
177. 匿名 2018/03/29(木) 09:07:14
高校時代にすっごいネガティブ?な方がいて、けど内容が正直その通りでフォローの言葉すら思いつかなくて疎遠にしてしまって、今でも何か言ってあげられる言葉があったんじゃないかと考えてしまう。+1
-0
-
178. 匿名 2018/03/29(木) 09:10:45
ネガティブな人って、要するに一緒になって落ち込んでくれる人が欲しいわけね+8
-0
-
179. 匿名 2018/03/29(木) 09:33:26
>>155
「私はこれ苦手だからやりません!」なんて言い切る人って何様?と思うよ。例えば絵が下手な人の代わりに上手な人が描く、とかなら分かるけど、飲食店のオーダー、レジみたいにメインの仕事で客を選り好みとか無いわ。自分の努力が足りないだけ。
私も電話応対を「あなたみたいに愛想振りまけないから」と馬鹿にして押し付けられたからよく分かる。こっちは我慢と努力をしてるのに。+7
-0
-
180. 匿名 2018/03/29(木) 09:39:02
無意識のネガティブなのか、
すぐ他人のテンションを下げるようなこと言う人いるよね。
前の職場で働いてたリーダーがそんな感じの人で、毎朝の打ち合わせでも、第一声が疲れた、帰りたい、くだらない仕事なんかしたくない、とか
それを聞いて人が何を感じるか考えられないのかなー。しかも朝から。毎日。
それが無意識というか、自然だから余計にタチが悪かったなー+7
-0
-
181. 匿名 2018/03/29(木) 09:40:47
人付き合いなんて気遣いの上に成り立ってる
そんなに親しくない人に重たいネガティブ
な話しされたらかなり面倒だよ
だから自分も何かあっても、本当に親しい友人
とかこんな暗い話で申し訳ないんだけど
聞いてほしいって配慮して話す。
もしくは話さない。
相手の気持ち、負担とか考えない時点で
関係が成り立ってない気がするので
深入りしないのが一番かな〜
自分が本当に好きな友人なら全力で聞きたいし
慰めたいけど そうでない人は
リアクションが困るし面倒だなぁって気持ちになる
+5
-0
-
182. 匿名 2018/03/29(木) 09:41:06
プライベートならまだしも、仕事中に毎日毎日ネガティブな愚痴を言い続けるのは職務怠慢。
うちの同僚は、いくら注意しても治らなかった。
周りが年上だからか、無料のカウンセラーとして使われたような感じ。
友人も地元にしかいなくて、実母から嫌われてて居場所がないんだって。つい職場の人に頼ってしまうらしい。
その寂しさは分かる気がするけど、聞かされてる同僚の方が鬱っぽくなり退職したよ。
何事にも限度があると思った。+12
-0
-
183. 匿名 2018/03/29(木) 09:45:07
私にも以前、同じ会社にそんなタイプの後輩がいて「○○としゃべってたらイライラするわ!」って、ポロッと言ってしまった事があります。+2
-0
-
184. 匿名 2018/03/29(木) 09:49:51
>>179
ネガテイブなのに仕事を選り好みしたり、これは出来ません!やりません!とか自己主張出来るのが不思議。押し付けられても断れず必死な私からしたら羨ましいかも。ネガテイブと言うよりワガママよ。周りが嫌な気待ちになる話を延々したりとかさ。+10
-0
-
185. 匿名 2018/03/29(木) 09:55:33
私もどっちかつうとネガ気質で前の職場で先輩や上司にも嫌われたけど
一念発起して辞めるつったらいきなり掌返しになったよ
じゃあどないせえつうんじゃ
まあこんなもんだよね所詮
+0
-4
-
186. 匿名 2018/03/29(木) 09:57:42
友人にいます、昔からネガティブで繊細。
しょっちゅう電話やLINEあります。
いつも正面から向き合って話を聞いたり励ましたりしてましたが‥真面目に向き合うと持たないなと最近思ってきました。
結局はこういうタイプの人は頑固、だから変わらない。+7
-0
-
187. 匿名 2018/03/29(木) 10:02:28
>>175
論点ずれた擁護を批判してるのであって離婚で悩んだからってことは関係ない
+4
-0
-
188. 匿名 2018/03/29(木) 10:05:17
公衆の前で他人下げる発言するババアは
その場で斬る!+1
-0
-
189. 匿名 2018/03/29(木) 10:10:44
ネガテイブにはネガテイブで対抗すると
相手がイヤになって話しかけてこなくなるよ。ネガティブ対決すると大体勝てます。+3
-0
-
190. 匿名 2018/03/29(木) 10:19:57
>>184
一番大変なのは断れない人だよ。笑顔で頑張ってしまう。断れないからネガテイブな話も聞かされがちで負に巻き込まれやすいし+3
-0
-
191. 匿名 2018/03/29(木) 11:00:29
イライラしながら聞き続ける主も同類+1
-2
-
192. 匿名 2018/03/29(木) 11:19:29
>>145
>>140です。
めちゃくちゃわかります!!
私も同じようなもんだよ。とか言ってもすぐに自分の話に持っていくし、人の話なんて興味ない!!って感じ丸出し+1
-0
-
193. 匿名 2018/03/29(木) 11:26:35
私はガルちゃんや2ちゃんでは本音を出したいの
外ではそれなりに明るく振る舞うように頑張ってる
吐き捨てる場所ぐらいあってもいいじゃない
そこを責められたら私はどこへ行けば良いの+2
-5
-
194. 匿名 2018/03/29(木) 12:04:27
>>193
じゃあこのトピ来るなよとしか
+4
-0
-
195. 匿名 2018/03/29(木) 12:11:09
>>194
イライラされてる側として来ました
質問してるのでよかったら答えて頂けますか?+1
-0
-
196. 匿名 2018/03/29(木) 12:13:14
最初は心配になって励ますと思うけど、いい加減ウンザリしてきたら、否定も肯定もしないでそっかで返す。そして、すきをみて話変える。それでも話戻したら、へーとかふーんで反応薄くしてくと思う。
でも考えたらそこまでネガティブな人私の周りにいないわ(笑)+2
-0
-
197. 匿名 2018/03/29(木) 12:18:20
どこ行っても本音が許されないなんて‥‥+1
-3
-
198. 匿名 2018/03/29(木) 12:25:57
ネガテイブな人って自分で考えないし意見を曲げない。どうしたらいい?と聞いてくるから、私ならこうする、と答えたのに「そんなんじゃない、私は違うから」と言われたら話は終わりだよ、あなたの悩みなんだから。なのに結局は同意させようとしてくるから話したくない。違うなら自分で考えるか、別の立場や場所の人に聞いて。+4
-0
-
199. 匿名 2018/03/29(木) 12:29:43
暗い話とかネガティブな愚痴をずーっと言いたいのならカウンセリングでお金払って聞いてもらったらいいと思うよ。
カウンセラーさんは絶対に文句言わないし、解決策を一緒に探してくれるよ。
大事な友達を愚痴吐き出し係にしてばっかりじゃそりゃ友達も疲れるでしょ。+10
-1
-
200. 匿名 2018/03/29(木) 12:34:55
こわーい
みんな怒ってる(><)
でもここもかなりネガティブが渦巻いてるよね+2
-0
-
201. 匿名 2018/03/29(木) 12:38:01
>>199
そう思う。ネガテイブな人に振り回されたのがトラウマで、自分が病んだ時はすぐに病院に行った。思いっきり愚痴ってお金払って帰ってくる、って良いシステム。友達や家族にはつい言い過ぎたり感情的になりがちだし、無料で聞いてもらうとか図々しいと思うようになった。+11
-3
-
202. 匿名 2018/03/29(木) 12:44:23
分かった!
日記を書けば良いんだな!
ひたすら書き殴る
これで解決+7
-0
-
203. 匿名 2018/03/29(木) 12:44:23
ネガテイブな人って空気読めないのかな?みんな嫌がってるのにずっと暗い話し続けて、挙句家に帰ってから「今日は愚痴ばかりごめん。嫌だったよね?もう立ち直れない‥」とかLINEしてきて迷惑。
ポジティブで空気読めない人もいるけど、話が長引かないから楽だわ。+13
-1
-
204. 匿名 2018/03/29(木) 12:46:47
日記は誰も見ないだろう
web上はダメだ+3
-0
-
205. 匿名 2018/03/29(木) 12:47:18
ごめんなさい、言ってしまってた方だ。普通に悩み相談してるだけのつもりだったけど、ある日友達に「◯◯の回りって悪いことばかり起こるよね!!いつも暗くなるような話ばっかりだもん。呪われてるんじゃないの!?私に言うよりお祓いした方が良くない??」とばっさり言われて、迷惑かけてたことに気付いた。自分がネガティブ過ぎることにも気付いた。本当に仲良くないと、黙って離れていかれるだけでこういうこと言ってくれないよな~と友達に感謝してる。それからなるべく言わないように気を付けるようになった。トピずれすみません。+20
-1
-
206. 匿名 2018/03/29(木) 12:58:31
〝ぐちゃぐちゃ思うとぐちゃぐちゃの人生〟と昔にテレビか本かで見たけど、たしかにと思うかな。
不幸を呼び寄せてる感じあるもんね。
それに少しでも悪いことが起きると
〝まぁこれぐらいで済んだ〟という発想が全くない。
+9
-1
-
207. 匿名 2018/03/29(木) 13:00:03
>>205
そんなことバッサリ言われても明るく切り替えてプラスに考えられる貴方はネガティブではないよ。
素直で素敵な人(*´艸`*)+9
-0
-
208. 匿名 2018/03/29(木) 13:01:31
>>205
>>201ですが、あなたみたいな人とはずっと友達でいたいからバッサリ言ってくれたんだと思う。
そしてそこで気づけたのは賢い人なんだよ、
「こんなに悩んでるのに酷い!お祓いに行けなんて、キー!!怒」みたいな人沢山いる。+12
-0
-
209. 匿名 2018/03/29(木) 13:19:38
会話の内容が将来の不安、仕事の愚痴、体の不調しかない人にはうんざりした。
しんどいからウンウン聞き流してたら、今度はこっちからネガティブな話を聞き出そうと、以前私が人と揉めた話を蒸し返したり義理実家どう?とかしつこくて、会った後3日くらい気分が悪くなるからフェードアウトした。
多少のネガティブな気持ちは話すことで解消されたりするし全然良いんだけど、毎度毎度ネガティブオンリーはきつい。+13
-1
-
210. 匿名 2018/03/29(木) 13:26:50
たまにネガティブになっちゃうなら、心配するし話し聞いてあげたいって思う。
常にネガティブな人は、面倒くさいしイライラする。
+5
-1
-
211. 匿名 2018/03/29(木) 14:18:00
新卒で入ってきた人の教育係を入社3年目の人がする事になってて、私が担当した人がネガティブ過ぎて大変だった。
電話出るのが怖い、ミスするのが嫌だから何もしない、1年間は日報書いて私と上司もコメント書いて返すんだけどネガティブ発言連発。
「ミスは誰でもあるし、まだ1年目なんだから怖がらずにやってみようよ。私も最初はミスたくさんしたし。頑張ってやってミスしちゃったなら、全力でフォローするから」って言ったら、「私はどうせ頑張っても出来ないし、みんな頑張ってないって思ってるからフォローなんてして貰えない」って泣き出した。
で、その翌日無断欠勤して、長文のネガティブメールが送られてきた。
辞めちゃうのかなって思ったけど、その翌日はちゃんと出社して皆に謝罪してたから、どうにかしようと電話のロープレしたりいろいろ頑張って、あと数日で1年経って教育係終わるから、簡単なマニュアルみたいなのを作って「1年間頑張ったね。教育係終わるけど、分からない事あったら聞いてもらっていいし、困った事あったら助けるからね」って言って渡したら、「掃除とか雑用とかだけやってれば良い部署ってないですかね?あるなら部署異動したいです」って言い出して。
なんか、イライラ通り越して凄く悲しい気分。+7
-0
-
212. 匿名 2018/03/29(木) 14:27:23
常に体調不良を訴える人も入りますか?
我慢できなくて「私に言われても…」と返したら「〇〇さんにどうにかしてもらおうと思ってないからw」って。
人をサンドバッグ扱いするのは平気なんだね。+12
-0
-
213. 匿名 2018/03/29(木) 15:00:47
ジュース奢ってやるからうじうじすんな!って言ってしまう。
+3
-0
-
214. 匿名 2018/03/29(木) 15:25:34
この人なら聞いてくれる!って甘えているだけなんだと思う。
ROLANDってホストの動画が少し気になってて
最期の方で話してたけど、
「ネガティブな奴はどんどんネガティブになってく。周りも影響しちゃうしね」
って言ってた。
このテの話するのは、相手の士気下げるなって気遣いできない奴は駄目なんだよ、きっと。
前に馬鹿みたいに、どこぞの病院行った・どこ痛い・ここ痛い
薬ガブ飲みたいな奴居たけど、絶対長生きしないタイプだなと思った。
で
実家暮らし
おまんまはもれなく母親が用意する。
甘えんなバ-カ!って本当に言ってやりたかった。
ネガティブな話題振られても返しに困るしね。
今は離れたけど、二度と関りたくないタイプ。
+5
-1
-
215. 匿名 2018/03/29(木) 15:35:11
一度無言になるといいよ。
何か聞かれたら、もう言い尽くしてアドバイスする言葉がみつからなくて…と。+5
-0
-
216. 匿名 2018/03/29(木) 15:35:16
絶対無理〜もう諦めてるから〜って受ける時からずっとネガティブなことばかり言ってた友達が内定もらってた。ちなみに私は落ちた。ちょっと腹立たしい。+3
-2
-
217. 匿名 2018/03/29(木) 15:56:26
ネガティブ発言ばっかり言ってて何のアドバイスも聞かない子を切った子から話聞いたけど、本当にしんどそうだった。励ましてもアドバイスしても、何を言ってもダメ。
何もしないでいつまでーも同じこと言ってるなんて、ムダじゃない?その時間のムダが分からないのって頭悪いのかな~と思ってしまう。+7
-2
-
218. 匿名 2018/03/29(木) 16:01:37
>>212
「ずっとお腹痛くて仕事も行けない」とかね。だから何?だし延々愚痴ってきてしつこいから「私に話しても楽にならないよ、病院行けば?」と言ったら、「は?別にあなたに気持ち楽にしてもらおうとか思ってないし」だって。じゃなんで言うのよ?
+6
-1
-
219. 匿名 2018/03/29(木) 16:20:45
>>14
相談に応じると言ってもないのに勝手にしちゃう人ってこんな感じかな+1
-1
-
220. 匿名 2018/03/29(木) 17:10:25
祖母がめっちゃネガティブ&過干渉だわ
なんか一緒にいるだけで元気を吸い取られる気がする
良くしてくれるから優しくしたいのに、あまりのウザさに優しい気持ちが全て吹っ飛ばされてしまう…
もうじき里帰り出産するから今から憂鬱だ+5
-0
-
221. 匿名 2018/03/29(木) 17:20:44
>>211
掃除とか雑用とかだけやってれば良い部署w
何しに入社したんだか(笑)
専業主婦でも掃除雑用以外に買い物料理洗濯子育てやってるのに、掃除雑用くらいで給料貰える会社が何処にあるの
それならビル清掃の会社でも受け直せばいいのにねぇ
ホント、指導してる側の苦労なんか何にも考えてないよね
自分の事ばっかり+4
-0
-
222. 匿名 2018/03/29(木) 17:54:58
ネガティブ発言ばかりと感じる人は、逆に自身がネガティブなのでは?
聞いているようで、実は嫌悪されてる。
また?いつも同じ。
そう思っているのは相手に心で通じています。
情けは人のためならず。自分は、どこで同じように人に助けられるか分かりません。
優しい時代、優しさを何処かに落として来てしまい、世知辛い世の中が、また次へと受け継がれていくのですね?
+3
-10
-
223. 匿名 2018/03/29(木) 18:06:58
>>220
叔母様は、気がついてないのかしら?
だとしたら、せっかく良くして貰えてることが残念な叔母様?
言葉を選び、自分の感謝の気持ちと共に、此処がってところを何らかの方法で伝えられると良いと思わない?
大好きな叔母様を嫌いになりたくないですもん。
余計なお世話を失礼しました。+0
-5
-
224. 匿名 2018/03/29(木) 18:11:18
掴む藁を見間違えているのか?
自分の生きづらさを人に伝染させたいのか?+2
-0
-
225. 匿名 2018/03/29(木) 18:12:29
>>219
縁でしょ?
+1
-0
-
226. 匿名 2018/03/29(木) 18:14:22
真剣に話し聞いている私が病みそうになった
イライラしながら我慢して毎回毎回…
結局は認めて欲しいんだよねこんな自分を見捨てないでずっと蕎麦に居てて
ネガティブ発言ばかりの人てジメジメした空気漂わせてない?自分からは絶対に関わらないようにした方が良いよ本当に真剣に相手してたらこちらがおかしくなるから
職場の人なり適当に今忙しいから!とかごめんね今聞いてあげる余裕ないんだ‥とハッキリ言わないとエンドレスだよ
+8
-0
-
227. 匿名 2018/03/29(木) 18:15:49
>>226
蕎麦✕
(T_T)間違えました+4
-0
-
228. 匿名 2018/03/29(木) 18:16:21
>>216
学生の時、全然勉強してないー!に等しい?w+1
-0
-
229. 匿名 2018/03/29(木) 18:19:27
>>222
では何故に物凄くハッピーな気分だったのにネガティブさんの話を聞いたら物凄くどんよりした気持ちになるの?
それまでは楽しく過ごしていたのに話しを聞いた途端に嫌な気持ちになる
自分がネガティブさんだからは違うと思うけど+9
-0
-
230. 匿名 2018/03/29(木) 18:19:53
>>215
アドバイスは要らんよ。+1
-0
-
231. 匿名 2018/03/29(木) 18:24:50
ネガティブな人はが発する負のオーラって何故か伝染してくるんだよね
ネガティブさがうつるって訳じゃなく、嫌な気持ちだけが一時的に侵食してきて、なんとも不愉快な気持ちになる+11
-0
-
232. 匿名 2018/03/29(木) 18:25:03
自分を卑下してネガティブ発言しながら、他人を妬んでいつも文句を言っている友人がいるわ。
でも、自分に良いことがあると自慢してくる。
面倒くさいから当たり障りなく返事して必要最低限の付き合いをするようにしてるわ。
+3
-0
-
233. 匿名 2018/03/29(木) 18:26:10
イライラするけど自分もネガティヴ思考+0
-0
-
234. 匿名 2018/03/29(木) 18:27:37
>>223
アドバイ厨な上にすげえ的はずれで笑った
叔母どっから出てきたんだよ祖母だろ
里帰り出産て書いてあるんだから実家だろうに、なんで叔母がいるんだよw+2
-0
-
235. 匿名 2018/03/29(木) 19:25:56
>>1 共通の友人の悪口言うようになった元友人と縁切りました。聞いてて病気にかかった。
元友人のいなくなった人生楽です。
+4
-0
-
236. 匿名 2018/03/29(木) 19:47:33
ネガティブな人の傍にいても良い事は何も無いよ。
だいたい仕事も出来無いしやる気も無い、言い訳だけで生きてるようなタイプ
言い訳していればやらなくて済むからクセになってると思う。
たぶん最後は貧困だろうし付き合う必要すら無いから
ふーん
一生長年そうやって生きていくだねぇ私には付き合えない と言って
フェードアウトする。+7
-0
-
237. 匿名 2018/03/29(木) 20:00:50
ネガティブな奴にイライラしてるやつは
ネガティブ奴以外にもイライラしてるやろw
ガルちゃんは人を叩いて鬱憤晴らしするようなやつばっかりや+1
-5
-
238. 匿名 2018/03/29(木) 20:06:08
>>1 共通の友人の悪口言うようになった元友人と縁切りました。聞いてて病気にかかった。
元友人のいなくなった人生楽です。
+0
-0
-
239. 匿名 2018/03/29(木) 20:08:55
>>237
春だからこんな人が増えて来たね〜
さっさとお子様は寝なさい+1
-0
-
240. 匿名 2018/03/29(木) 20:20:41
主です。
皆様、様々な体験談やアドバイスをありがとうございます。
お礼が遅くなってしまいすみません。
今まで、ネガティブ発言の一つ一つに真正面から向き合い過ぎていたのかもしれないと、皆様のコメントを読んでいて気付きました。
真剣に相談にのったり話しを聞こう、解決してあげようとか思わないで、ある程度流せるスキルがあれば、毎日イライラする事もなかったのかなと。
同じ部署で席も隣で、同僚が泣いてトイレにこもったりすると、どうしても私が上司から「様子見て来て」と言われるので、完全にスルーしたりは難しいですが、これからは少し付き合い方を変えてみたいと思います。
コメント下さった皆様、本当にありがとうございました。+5
-0
-
241. 匿名 2018/03/29(木) 20:31:19
職場に卑屈な男性がいます。控えめというよりかは自分に自信がなさすぎるみたいです。仕事熱心だし悪い人間じゃないのですが口癖が「そんな心にもないことを。」誉めても全て嫌味と受けとるみたいで哀れな人だと思います。+3
-0
-
242. 匿名 2018/03/29(木) 20:50:28
職場に寝てないアピールを毎日してる人がいる。
寝不足で辛いなら寝たらいいじゃないですか→夜になると寝れなくて→寝れないなら病院行ったらどうですか?→病院いく程ではないからさ
病院いく程じゃないなら、眠くて辛いアピールするなって思う+3
-0
-
243. 匿名 2018/03/29(木) 21:14:57
職場にそういう人がいると困りますねー。
私はネガティヴじゃなく
イライラずっとしてる人がいて
スルーし続けてたら体調崩しましたよ。
本当に生理的に無理になったら遅いので
できたら席を替えてもらうなどしてもらっても良いと思います!
私はめちゃくちゃ我慢してから
席を替えてもらったので
もっと早く上司に言えばよかったと思いました+5
-0
-
244. 匿名 2018/03/29(木) 21:23:39
ネガテイブと言いつつ結局嫌な事を人に押し付ける人いるよね、「私は自信ないからこれは出来ない、あれも出来ない」みたいな。私だって苦手なのに。
今は相当仲良くない人の話はすぐにスルーしてる。ある程度聞いてから拒絶すると相手も恥ずかしいのか聞いてくれると期待したからか、なかなか話してくれないと思うので。+5
-0
-
245. 匿名 2018/03/29(木) 21:43:16
ネガティブ発言する人って他人の批評と悪口もセットだから距離置いたほうがいいよ。
それとしつこくネガティブ言ってくる人って絶対言う相手は選んでる。
何か助けてくれそうな
金持ちや余裕ある人狙ってるから。
人生他力本願なんだよ。自分では何もしない。寄生虫体質のクズ
素早く逃げるが勝ちだよ。+5
-0
-
246. 匿名 2018/03/29(木) 21:58:54
不のオーラが移りそうだからやめてって言えば?私は、同僚に言ったよ。
職場の休憩時間にそんな不幸な話ききたくない。ってね。+2
-0
-
247. 匿名 2018/03/29(木) 22:07:28
>>244
分かるわ!私は異動先で初めて会った年下の先輩が頼まれた飲み会の幹事を「人見知りだから」と押し付けられた。こっちはきてまだ3日目だから、いや私も緊張するから、と断ったら、「あなたより私の方が絶対に人見知りだからよろしくね!」と立ち去られたよ。3日で私の何を知ってるの?単なる自己中だし、強そうな人には言えないでしょ?+5
-0
-
248. 匿名 2018/03/29(木) 22:33:03
仕事中に
「もう疲れた」
「帰りたい」
「はぁ〜」※ため息
こっちまでくたびれてくる。皆早く帰りたいわ!
黙れっ!って思う+4
-0
-
249. 匿名 2018/03/29(木) 23:50:50
プライベートならネガティブ過ぎる人とは関わらないようにするけど、仕事だと完全無視する訳にもいかないしイライラするよね。
チームで仕事してるから、一人でもそういう人がいるとチームがダメになる。
+2
-0
-
250. 匿名 2018/03/30(金) 02:08:45
皆さんの意見に賛同です!
自分もネガティブな時があるのですが、やはり毎日続くラインに参ってしまってました(..)
こちらの生活に支障があったのでハッキリと仕事のことで注意をしたら連絡がなくなりました。
アドバイスをしても、私がやるべきじゃないというようなことを言ってきたので、あぁ、性根が腐ってるんだなと分かってしまいました。(笑)
自分も全力で付き合ってみると本質が見えてくるのかな?と思った瞬間です。
皆さんが書いてるように他人に愚痴ばかり言うなんて甘ったれの自己中だと思います
でもそれがその人の全てでもないので相手のことは否定せず。自分とは考えが合わない。でいいと思います。
たぶん背景に孤独感、不安感があると思います。
やっぱり精神疾患かも?+1
-0
-
251. 匿名 2018/03/30(金) 02:47:04
>>205
私も悪気なくネガティヴな友人にお祓いしたら?って言った事ある!笑
人間関係に悩んでた知人が神社でお祓いして解消された話を聞いた事があったので、友人にもその神社を勧めました笑
その時は本当に心配だったから良かれと思ってアドバイスしたけど、結果その友人もお祓いに行って解消されたみたいで良かった
これからネガティヴな人にはお祓いしたら?って言おう(^_^)+3
-0
-
252. 匿名 2018/03/30(金) 04:01:28
体調悪いって常に言ってる人、病院行けって言っても嫌って返されるし何が答えかわからない+3
-0
-
253. 匿名 2018/04/04(水) 09:06:58
>>161
こんな風に、いつまでも昔のこと忘れないのもねっちょりしてるなぁ+1
-1
-
254. 匿名 2018/04/05(木) 16:32:42
>>236
口に出さないだけで根底にしにたいがある人はやる気なんか出てこないよ+0
-0
-
255. 匿名 2018/04/05(木) 16:38:08
やる気ない=生き甲斐、やり甲斐がない=生きる目標も頑張る目標もない
「何の為に生きるかなんて考えても誰も答えは分かんない」けど
子供がいれば子供の為、子供の学費の為、子供が成人するまではしねないとか長生きして孫の顔が見たいとか
自然と生き甲斐もできるけど自分1人きりの人生なら、もしくは子供が授からない人生なら、もしくは障がい者とし産まれたら、事故にあって後天的に働けなくなったら、不治の病になったら
などお先真っ暗になることなんか人生には沢山あるよ+0
-0
-
256. 匿名 2018/04/11(水) 23:13:27
ネガティブな人本当イライラする!
貴方の態度、発言で周りの人をイラつかせてるって気づいてるのかな。
周りの話しを聞いてくれる人が優しいから気づいてないんだろうな+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する