ガールズちゃんねる

結婚式 招待状どんなデザインにしましたか?

116コメント2018/04/26(木) 18:51

  • 1. 匿名 2018/03/28(水) 16:37:56 

    秋に挙式予定です。
    友人からの招待状が4通続けて黒地にシルバーラインの黒リボンだったので流行りなのかなぁと気になっています。(4人とも式場は違います)
    皆さんはどんな招待状を使いましたか?
    また、宛名は手書きされましたか? 

    是非、参考にさせてください。
    よろしくお願いします。

    +10

    -31

  • 2. 匿名 2018/03/28(水) 16:38:16 

    あれが出る

    +52

    -2

  • 3. 匿名 2018/03/28(水) 16:38:47 

    ハート型♡

    +4

    -4

  • 4. 匿名 2018/03/28(水) 16:38:53 

    一番安いやつ。シンプルな白

    +68

    -4

  • 5. 匿名 2018/03/28(水) 16:39:44 

    ディズニー系列のホテルだったのでミッキーの和風なものにしました。

    +25

    -11

  • 6. 匿名 2018/03/28(水) 16:40:06 

    一生に一度だろうから好きなのにしなよ。参考って…。

    +78

    -5

  • 7. 匿名 2018/03/28(水) 16:40:30 

    何でもいいよ
    招待状届いてセンス抜群!センス悪!なんていちいち思わないし

    +184

    -2

  • 8. 匿名 2018/03/28(水) 16:40:35 

    上原のやつが思い浮かんだ人は立派なガル民

    +104

    -7

  • 9. 匿名 2018/03/28(水) 16:41:13 

    覚えてないよ。記憶にもない。
    でもそれぞれ受け取った時には、あー、○○ちゃんらしいな。って思うくらい。

    +43

    -0

  • 10. 匿名 2018/03/28(水) 16:42:08 

    主さん、ご結婚おめでとうございます。

    五年前ですが、私の時は白地に蝶が飛んでるようなパステル系にしました。

    宛名も文面も会場にデータを渡して、印刷はお任せしました。
    ウエディングの切手を買って、発送は自分たちでやりました。

    黒地に黒リボンなんてあるんですね(>_<)
    少しびっくりしました。

    +33

    -10

  • 11. 匿名 2018/03/28(水) 16:42:09 

    ピンクのハート
    若かったので

    +10

    -4

  • 12. 匿名 2018/03/28(水) 16:42:10 

    好きなもので良いんじゃないかな?!
    招待されるほうはあまり気にして見てないよ!

    +69

    -0

  • 13. 匿名 2018/03/28(水) 16:42:47 

    シンプルなブルーの模様が入ったやつ。
    思い出すのは義母が勝手に招待状に桜の花びらのシールをベタベタに貼ってしまった事!
    旦那に招待状預けたのがマズかったな。

    +72

    -1

  • 14. 匿名 2018/03/28(水) 16:42:53 

    新郎からもご出席者の方々に送ることを考え、あまり女の子らしい色やデザイン(パステルや花柄)を避けました。ネイビーの縁にクリーム色っぽい紙で、ネイビーのリボン(蝶ネクタイっぽいやつです)でとじてあるようなデザインにしました!ちなみに、宛名は手書きしましたよ

    +7

    -1

  • 15. 匿名 2018/03/28(水) 16:43:07 

    白地に薔薇です
    Sexy Zoneが好きなので

    +11

    -12

  • 16. 匿名 2018/03/28(水) 16:43:26 

    おめでとうございます(*´꒳`*)
    私はホテル提携会社の中で1番安いランクを選び、全て手書き毛筆でお願いしました。
    どんなに高い招待状でも文字が残念だと相応に見えないと思ったので。

    +30

    -2

  • 17. 匿名 2018/03/28(水) 16:43:28 

    ピンク系の花柄。
    身内だけだし特にこだわりもなく。。
    安いし、新作って言われて。

    +7

    -1

  • 18. 匿名 2018/03/28(水) 16:43:43 

    送る人は結婚式の思い出の一つかもしれないけど、贈られる人は既婚、未婚問わず覚えてないよ。だから好きな色で好きデザインで書体にしたらいいよ。

    +138

    -1

  • 19. 匿名 2018/03/28(水) 16:45:06 

    晩秋のお式だったので、スモーキーなピンクとブラウンを使った、あたたかい色味の招待状にしました。
    席次表とセットにしたので、披露宴会場やお色直しのドレスの色とも合わせて決めました。

    +10

    -1

  • 20. 匿名 2018/03/28(水) 16:45:06 

    主の言ってるのがどんなのか分からないけどシンプルなデザインなんだろうね
    招待状からそのご夫婦のセンスが伝わるし、流行りとか関係なく自分達の好きなデザインで選んだらいいと思う
    結婚式 招待状どんなデザインにしましたか?

    +88

    -5

  • 21. 匿名 2018/03/28(水) 16:45:16 

    招待状はどうせ捨てられるから一番安いやつw
    白のザ、結婚式って感じのやつにしたよ!!

    +94

    -3

  • 22. 匿名 2018/03/28(水) 16:45:31 

    汚い字だとビックリするよね…

    +12

    -1

  • 23. 匿名 2018/03/28(水) 16:45:40 

    意地悪でもなんでもないけど返信したら速攻で捨てるから何でもいいと思うの
    今までもらった招待状も記憶に無いし
    気にしてるのは結婚式ウキウキモードの新婦だけ
    新郎も全く興味が無いだろうから1番安いのにして引き出物を陳腐な物にしない方がいいんじゃない?

    +28

    -0

  • 24. 匿名 2018/03/28(水) 16:45:51 

    結婚式 招待状どんなデザインにしましたか?

    +43

    -3

  • 25. 匿名 2018/03/28(水) 16:46:51 

    こっわ

    +3

    -10

  • 26. 匿名 2018/03/28(水) 16:46:55 

    式場のシルエットが入ったシンプルなやつ。ディズニーのにしたかったけど、みんながみんなディズニーが好きなわけじゃないからねって主人に止められた笑

    +70

    -3

  • 27. 匿名 2018/03/28(水) 16:47:04 

    初夏に挙げました
    手作りで安く仕上げてたのでなるべく高見えするものを選びました。
    ネイビーと白地にゴールドの文字

    私の友達はみんなの取ってあるっていってた^_^

    +6

    -4

  • 28. 匿名 2018/03/28(水) 16:47:24 

    >>26
    旦那が冷静で良かったね!

    +96

    -8

  • 29. 匿名 2018/03/28(水) 16:48:42 

    好きなものにすれば良い

    +6

    -0

  • 30. 匿名 2018/03/28(水) 16:49:21 

    招待状なんて保存する人いないだろうと思って1番安いシンプルなやつにして文面もテンプレのやつにした。ハートとか花のシールで飾り付けだけした。

    +9

    -1

  • 31. 匿名 2018/03/28(水) 16:49:24 

    この中から選べば追加料金ナシです、にあったもの

    +79

    -0

  • 32. 匿名 2018/03/28(水) 16:50:54 

    一番安いランクのやつから…

    +12

    -1

  • 33. 匿名 2018/03/28(水) 16:51:01 

    招待状や席次表は一番安いやつ。
    その分料理と引き出物にお金かけた。

    +19

    -1

  • 34. 匿名 2018/03/28(水) 16:54:17 

    皆んなが好きかより
    自分が好きかで選んでもぜんぜん良いと思うし

    皆んなに合うよう無難なものを選ぶのも勿論良いと思う

    +6

    -2

  • 35. 匿名 2018/03/28(水) 16:54:24 

    今まで10回くらい行ったはずだけど、
    1人も覚えてないわ…
    そんなに気にかけなくて良いところだと思う。

    +50

    -0

  • 36. 匿名 2018/03/28(水) 16:54:41 

    私は今までの招待状全部とってあるよ
    自分の結婚式では晩婚でしたのでシンプルに白地に金リボンです
    宛名は書道師範なので手書きしました

    +5

    -7

  • 37. 匿名 2018/03/28(水) 16:54:42 

    ドレスコーディネーターだったから何百件も見てきて思ったのは…
    ・節約手作りしてペラペラのペーパーアイテムは貧相
    ・高くても誰も覚えてない
    ・デザイン気にするより、誤字脱字が無いかに時間を割いた方がいい。
    ・ペーパーアイテムや会場装花にこだわるなら、コース・引出物のランクを上げる

    末永くお幸せに♡

    +99

    -6

  • 38. 匿名 2018/03/28(水) 16:55:00 

    夫婦でデザイナー。
    友達も仕事関係もデザイナー。
    ちょっと気をつかいました。結局ホテルのデザインでは決められずオリジナルを作る事に。費用がかさみましたが、気に入ってます。

    +16

    -1

  • 39. 匿名 2018/03/28(水) 16:57:17 

    式終わればどうせ直ぐゴ○行き………

    +51

    -3

  • 40. 匿名 2018/03/28(水) 16:58:14 

    式場に頼まず自分で通販で買って作りました。
    ゴージャスでいいなぁと思うやつはやっぱり高かったwできるだけ安くて自分の好きなデザインの物を選びました。

    +3

    -1

  • 41. 匿名 2018/03/28(水) 16:58:45 

    デザインより誤字脱字かなぁ
    私、キラキラネームでも難読字でもないけど9割間違って届くから

    +43

    -1

  • 42. 匿名 2018/03/28(水) 17:00:34 

    シンプルなのにした!ただ、紙の質を良いのにしたから安くはなかった!

    +5

    -2

  • 43. 匿名 2018/03/28(水) 17:01:12 

    凝った葉っぱモチーフのやつにした。
    高かったけど自己満足だったと思う。だって自分は、人の招待状どんなかなんて覚えてないし。

    +9

    -3

  • 44. 匿名 2018/03/28(水) 17:02:05 

    おめでとうございます!
    今は手作りのキットがたくさんありますもんね!
    ご自身の結婚式のテーマに沿ったものか、無難なものがいいかと。
    目上の方に出すことも考えたほうがいいです。
    私は和婚だったので、白と赤の水引っぽいデザインの手作りキットで作りました。
    7家族分だけだったので、宛名は手書きしました。
    親御さんが許すなら印刷でもいいと思います。

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2018/03/28(水) 17:09:41 

    自己満足だよね。
    終わったら捨てちゃうしね

    +6

    -2

  • 46. 匿名 2018/03/28(水) 17:11:03 

    プロじゃないのに全部手作りするのは絶対やめた方がいい!
    すっごい安っぽいから!

    +58

    -0

  • 47. 匿名 2018/03/28(水) 17:12:02 

    特に何でもいいと思うよ。私自身もどんなのだったか覚えてないし、他の人のも覚えてないし。最近は皆なにかと神経とがらせすぎじゃない?気を使いすぎ。

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2018/03/28(水) 17:12:45 

    招待状で迷ってたら他に決めることたくさんあるから大変だよ(笑)自分の好きなのでいいと思う。
    手書きは普通じゃないかな

    +2

    -1

  • 49. 匿名 2018/03/28(水) 17:12:49 

    質のいい紙を使ったシンプルなやつが上品で好感度高い
    招待状が素敵だと、きっと素敵な式なんだろうなって思うしいつもその通りだから

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2018/03/28(水) 17:17:53 

    >>41
    うちの夫もそう。
    名前に「朗」って字が入ってるんだけど、今まで半分以上「郎」で招待されたって嘆いてた。

    名前間違えるって結構失礼だと思うから、デザインにこだわる前にしっかり確認してよーと思う。

    +59

    -0

  • 51. 匿名 2018/03/28(水) 17:18:05 

    和装だったので、和風のものにしました。

    今までたくさん参加したけど、全然他の人のは覚えてないし捨てられるんだから、自分の好きなのにしたらいいと思いますよ!

    +7

    -0

  • 52. 匿名 2018/03/28(水) 17:18:22 

    事前に式に来れる人とか、電話やメールで声かけるからあんまり力入れなくてもいいかなと個人的に思う。シンプルなやつであまりお金かけない方がいいと思うんだけど。拘りたいならどこまででもこだわればいいけどね。

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2018/03/28(水) 17:19:16 

    >>50
    そもそも名前間違えるような、その程度の友達を招待すんなって思うわw

    +11

    -0

  • 54. 匿名 2018/03/28(水) 17:20:37 

    分別しやすいのが地味にありがたいと思う

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2018/03/28(水) 17:21:38 

    デザインまでまじまじと見ないから何でも大丈夫です。

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2018/03/28(水) 17:23:13 

    高そうな招待状に手書きの慣れてない文字で届くと、その先見えてしまって御祝儀払いたくなくなる。

    +7

    -2

  • 57. 匿名 2018/03/28(水) 17:26:10 

    >>41
    私も…
    先日は余興も受付もスピーチも頼まれて全部引き受けたけど名前違う…

    +15

    -0

  • 58. 匿名 2018/03/28(水) 17:28:00 

    そこまでこだわる?友達がこうだったから私ももっと!みたいなのは考えに無かったなあ。年配の人にも送るし、解りやすくシンプルにちょこっと綺麗な押し印やライン?みたいなのにしたけど。忙しかったからプロに任せたな。その代わり宛名とか手書きしたよ。下手なりに手書きでこつこつ書いた。

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2018/03/28(水) 17:30:19 

    >>41
    私の漢字はころも編なのに、しめす編で届くことがよくある。

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2018/03/28(水) 17:31:54 

    デザインも大事ですが、紙質も重要だと思います。
    もしネットで頼んだり自作したりする場合は紙質も見てみてください。
    薄っぺらい紙だとすごく安っぽくなります。

    +1

    -1

  • 61. 匿名 2018/03/28(水) 17:34:28 

    >>41
    私も中学からの幼馴染に漢字間違えられて結構ショックだった。
    招待状は合ってたんだけど席札だけ。
    逆になんで席札だけなんだと思ったよ。

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2018/03/28(水) 17:34:38  ID:5ktQrzYuXr 

    ごめん、それより、持ち帰るテーブルクロスとかの方が綺麗な色だとうれしい!あんまり他のものは残してないので。みんなは残してるの?

    +5

    -6

  • 63. 匿名 2018/03/28(水) 17:35:04 

    私は、アパレル勤務で全てにこだわりたかったので、オフホワイトのシンプルな招待状に安っぽくない大きめのリボンが付いたものにした。
    ほとんどの友達から、今までで1番可愛かった!〇〇らしい!と言われ、私より少し前に式した人には高かったでしょう、とか言われた。
    見てる人は見てると思う。

    宛名は、私が書道経験ありで全て手書きしました。
    すごく達筆の義母に字が綺麗と言われ、書道続けて良かったと心底思った。

    私は食事も引き出物もこだわったというか、グレードの良いものにした。招待状に力いれて、食事しょぼいとかならなければ、(ないと思うけど)招待状は何でもいいと思います。

    +8

    -7

  • 64. 匿名 2018/03/28(水) 17:36:07 

    リッツカールトンで式場のやつ注文しました。
    なんかベルベットみたいな素材だった。
    結婚式 招待状どんなデザインにしましたか?

    +18

    -4

  • 65. 匿名 2018/03/28(水) 17:36:39 

    貼れと言われた気がした
    結婚式 招待状どんなデザインにしましたか?

    +50

    -3

  • 66. 匿名 2018/03/28(水) 17:37:31 

    >>37
    確かに。デザインとても凝ってる手作りの招待状もらったことあるけど、肝心の名前の漢字間違えられててそこが一番印象に残った。

    +10

    -0

  • 67. 匿名 2018/03/28(水) 17:41:40 

    >>62
    持ち帰りのテーブルクロスとかあるんだ。
    いいな。

    +7

    -1

  • 68. 匿名 2018/03/28(水) 17:42:37 

    招待状のデザインなんて、よっぽど奇抜でなければだいたい素敵なデザインばっかりだし、あまり印象に残らないかな。

    それよりも、手書きの宛名の字を見ちゃいます!
    さすがにみんな丁寧な字で書いてるけど、意外な人がすごく美しい字だと感心してしまう。

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2018/03/28(水) 17:44:16 

    えー私前の人のけっこう覚えてる!
    初めて式にでたときのとかは、(10年前の!)取ってあるよ。中学の一番の親友の。
    高校の一番の親友は、私の招待状取ってくれてるって。その子は未婚だけど、結婚したら私も取っておくつもり!
    ガルちゃんは、式にマイナスイメージ強い人多いから、でもそんな人ばかりではないと思うけどなー
    私の結婚式でめちゃ盛り上がったブーケトスも、すーごく不評だし...

    +7

    -4

  • 70. 匿名 2018/03/28(水) 17:46:08 

    手作りの子が二人いたけど、その二人は友達同士。
    けど最初に手作りした子が二人目の手作りの子に対して、あの子に真似された最悪!って式場でボヤいてた。たしかに似たデザインだった。

    +5

    -1

  • 71. 匿名 2018/03/28(水) 17:46:55 

    >>67
    いや、さすがにないでしょww
    席札の事かなって思ってた。

    +6

    -3

  • 72. 匿名 2018/03/28(水) 17:47:09 

    手づくり招待状、ネットで調べると色々なところから出ていますよ♪
    好きなデザインを3~5種類、サンプル請求かできるので気になるものを取り寄せたらどうでしょう??
    スマホでデザインを見るのと、実物を見るのだと結構ちがいますよ!

    私は、サンプル請求したものの中から4つ候補を絞り、あとはプランナーさんに相談して決めました。プランナーさんは、自分とはまた視点が違い、参考になりましたよ。

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2018/03/28(水) 17:51:34 

    >>67
    ま間違った!テーブルナプキンって言うんだっけ?ど忘れしてる。各自テーブルにおいてるやつ(記憶がやばい)。それが素敵ならいいなって毎回思ってる。テーブルクロスはさすがにもらえないよねw

    +8

    -3

  • 74. 匿名 2018/03/28(水) 17:51:59 

    >>69
    ブーケトスは一応空気読んで盛り上げてる
    本当はすごくイヤだけど、せっかくの式に盛り下がったら友達が可哀想だから、無理してキャーキャー言いながら参加してる
    でも多くの人の本心はがるちゃんに書いてある通りだと思うよ

    +13

    -0

  • 75. 匿名 2018/03/28(水) 17:54:29 

    >>67
    ナプキンのことじゃないのかなって思った
    テーブルクロスって一人一つじゃないよね?

    +15

    -0

  • 76. 匿名 2018/03/28(水) 17:54:54 

    >>73
    え、ナフキンも貰えないよ…by元ホテルウーマン

    +9

    -8

  • 77. 匿名 2018/03/28(水) 17:55:18 

    デザインが気に入って少し高めのにしてあとあと最後の見積もりで後悔したので、安めの中で気に入ったの選べばよかったと思ったから、値段は見たほうがいいよ
    あと自分で作ってる子もいたよ

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2018/03/28(水) 17:55:31 

    勘違いしてるのは分かってるんだけど!

    テーブルクロス持って帰る流れ笑った

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2018/03/28(水) 17:55:52 

    >>74
    ブーケって年齢とゲストのキャラによるよね。私もブーケトスしたかったけど、一人の友達が、前でさらされるの恥ずかしい的なこと言ってたからやめたよ。空気よまなきゃダメだよね。

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2018/03/28(水) 17:56:03 

    パステルピンクの台紙に黒のリボンのデザインを選んだら、仲の良い親戚のおばちゃん達から
    なんで黒なの??って驚かれた
    黒=お葬式のイメージが根強いんだなー盲点だったなーと思った

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2018/03/28(水) 17:57:30 

    >>75
    クロス関係は基本持ち帰り不可だよ。
    新郎新婦持込のアイテムなら事前にアナウンスが入る。
    勝手にホテルの備品持って帰っちゃう人と同じ感覚なのかな?

    +9

    -4

  • 82. 匿名 2018/03/28(水) 17:58:20 

    デザイン覚えてないし取ってない
    白が基調だった事は覚えてる
    上で言われてるようにデザインよりも誤字脱字の確認が優先だね

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2018/03/28(水) 18:00:52 

    >>76
    >>62です。いま出先で頭ふり絞っても名前が出てこないwまるで老化現象だわ。察してください、各自テーブルにおしゃれに置かれてるあれです、口とかふいたりするやつです。もうテーブルクロスしか出てこない。

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2018/03/28(水) 18:02:11 

    今は引き出物として新郎新婦が用意したナプキンを使ってそのまま持って帰ってもらうこともあるみたいだけど、どこでも貰えると勘違いしちゃう人いるんだね。司会からアナウンスなければ置いて帰ってねw

    +6

    -1

  • 85. 匿名 2018/03/28(水) 18:02:27 

    >>80
    黒リボン、シックでかわいいけどそう言われるとお葬式のイメージもあるよね
    色んな受け取り方があるんだなって考えさせられる

    +18

    -0

  • 86. 匿名 2018/03/28(水) 18:04:19 

    招待客の中にはすっごくシャイな人もいるかもしれない
    結婚した私のブーケを受け取って独身のあなたも早く結婚できたらいいわね→ブーケトスで、人前に引っ張り出されるのを喜ばない人もいるだろうよ
    出席した式でブーケトスなくて安心した
    楽しかったのは高校生で出席したいとこの式だけだったな

    +9

    -0

  • 87. 匿名 2018/03/28(水) 18:04:52 

    客としてはあんまり気にならないよ。スッゴいお洒落なものでもその結婚式場のセンスかな?って思うもん。そんなとこお金かけなくていいわ

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2018/03/28(水) 18:05:05 

    >>81
    >>62です、本当に間違えたんですよー。どうか笑って。テーブルクロスって書いたけど間違った。混乱して名称が出てきてないって言う今。もちろんもってかえってはいけないものはもって帰らないですよ!クロスなんて持って帰らない。しかし間違えた私が悪いw

    +9

    -2

  • 89. 匿名 2018/03/28(水) 18:06:06 

    >>1
    新緑の季節で白基調の会場だったので、白ベースに明るい緑の葉と鳥が印刷されているものにしました。
    宛名は業者に頼みました。
    よい式になりますように(^^)

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2018/03/28(水) 18:06:48 

    >>88
    クロスは持って帰らないけどナプキン持って帰るの?

    +9

    -0

  • 91. 匿名 2018/03/28(水) 18:11:12 

    何だっていいよ。
    こっちにしたら地獄への招待状なんだから。

    +0

    -4

  • 92. 匿名 2018/03/28(水) 18:11:30 

    持ち帰り可の布物なんてあるの?

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2018/03/28(水) 18:16:05 

    宛名はシルバー人材センターに持ち込んだよ!ホテルの半額くらいで書いてもらいました

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2018/03/28(水) 18:17:40 

    すごい突っかかってる人いるけど、テーブルナプキンを持ち帰る場合は勝手に持ち帰ってるんじゃなくて、司会の人からアナウンスがあった場合やテーブルスタッフさんが「お持ち帰り下さい」ってわざわざ引き出物の袋に入れてくれる場合だよね
    何でもかんでも持って帰ってる訳じゃないと思うよ

    +18

    -2

  • 95. 匿名 2018/03/28(水) 18:17:46 

    >>90
    持ち帰り可能のナプキンですよ。自分が披露宴したときもそうだったので。他の式もそうだったので。駄目なものはもちろん持って帰りませんよ。話がそれるのでここで失礼!

    +16

    -0

  • 96. 匿名 2018/03/28(水) 18:19:00 

    >>88
    トピズレだし、クロスもナプキンもナイフもフォークも箸置きも、それからテーブルの装花も基本持って帰っちゃダメだからね

    +3

    -13

  • 97. 匿名 2018/03/28(水) 18:52:35 

    いちいちそんなとこ気にならないよ
    自分が好きなものにすれば?

    +4

    -1

  • 98. 匿名 2018/03/28(水) 19:09:16 

    >>76
    え、最近は貰える式がほとんどだったけど

    +9

    -4

  • 99. 匿名 2018/03/28(水) 19:11:22 

    親族だけの食事会形式でホテルでやったんだけど、人数が少なくて
    ホテルでは準備してもらえなかったから自分で作った

    ワイン色の台紙にベージュの中紙
    メッセージはパソコンで打った
    あて名書きだけは上手く書けず、字の上手な義母に
    泣きついた

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2018/03/28(水) 19:26:39 

    白地に
    新郎側ゲストは青薔薇
    新婦側ゲストは赤薔薇 
    評判良かったよ

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2018/03/28(水) 19:32:48 

    シンプルで見積もり金額と同じ物にしました。

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2018/03/28(水) 19:37:43 

    招待状に一言ありがとうの気持ちを手書きで書いてあると嬉しいよ。印刷しただけのやつだとちょっと寂しいかな。

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2018/03/28(水) 19:50:07 

    >>69
    私も招待状や席次表、みんな素敵なデザインで捨てられなくてずっと取ってあった。
    けど、子供生まれる時に断捨離して全部捨ててしまった(^^;
    取っておいてどうするの?と自分に問いかけたら捨てるしか選択肢なかった…。

    +7

    -0

  • 104. 匿名 2018/03/28(水) 20:10:24 

    宛名書きは式場でお願いしました。
    プロが書いてくれたのですが、
    普通は自分で書くのですかね?

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2018/03/28(水) 20:12:25 

    受付もスピーチも余興も頼むってどんな友達なの。負担凄いんじゃない?お疲れ様。

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2018/03/28(水) 20:26:39 

    ネットだから正直にいうと、一番うれしいのは、そもそも送ってこないことです…
    ほんと正直、どんなデザインでも興味ないんです。受け取る人は何も見てないです。
    何とか欠席に言い訳がつく日程かどうか、どうしても出ないといけない場合は金額だけチェックしてるんです。A4コピー用紙3つ折りで送ってきてください。ていうか送らないでくれ頼む。口ではめっちゃおめでとうって言うからそれで許してくれ。このご時世に綺麗でもない素人のドレス姿みるだけで数万円ぶんどるって盗賊かよ…。

    +5

    -14

  • 107. 匿名 2018/03/28(水) 21:03:31 

    >>106
    そんなにも送らないでほしいならこんなところに書き込まずに出席しないと言って断って住所も教えなければ済む話だと思います。

    +10

    -1

  • 108. 匿名 2018/03/28(水) 23:23:05 

    >>81
    持ち帰り出来る所もあるよ
    最近はそれが主流っぽいけどね。
    普通に初めから一枚〇〇円×人数で支払いに関係してくるの。
    招待客が持ち帰らない場合は捨てるって聞いた

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2018/03/28(水) 23:24:30  ID:Hqx7ZL4EsG 

    安いのでオッケー

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2018/03/29(木) 11:09:40 

    明治の中頃、皇族の方の結婚式で今に近い神前式が登場しました。
    (神前式は案外新しいのです)

    一説には欧米からの「結婚の儀式もない野蛮な国」という批判を受けて作られたらしいです。
    神社にしてみても、いままでにない儀式だったのでその内容も手探りで、キリスト教の結婚式や仏前のご祈祷の内容を参考にしたと言われています。(実際、仏前式も神前式も内容はかなり似ています)

    このとき日本人は新しい価値観を知りました。
    「結婚式という結婚の儀式がある。」

    皇族の結婚式であり、新聞で全国に紹介され、これ以降、神前式が全国的に広まった言われています。

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2018/03/29(木) 12:07:05  ID:1BnCXcQo68 

    招待状は無料だったので、一番高いデザインにした。
    こんな感じの。
    結婚式 招待状どんなデザインにしましたか?

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2018/03/29(木) 20:11:52 

    友達がツヤのあるエンボスの花柄の白の招待状で、それは綺麗だったからら覚えてるなー

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2018/04/08(日) 16:21:02 

    なんで、デザインどんなものにしたのか聞いてるだけなのにマイナスの方が多いのか疑問。

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2018/04/14(土) 21:36:07 

    イェア! 
    また来るね!

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2018/04/17(火) 22:41:31 

    イェア!
    ヨンス嫁~久しぶり(ノ_・。)
    元気?
    ひーこらひーこらバヒンバヒン
    懐かしすぎない?!
    お坊ちゃまくんだよね?笑

    今度ね、夫の大学時代の友達をいとこに紹介する食事会をすることになったよー♡ 
    (よっぽどハグねだりを根に持ってるのか本気出しました私(-_☆)笑)
    もうね顔良し頭良し性格良し!仕事良し!
    お似合いだわ~見た目だけなら…いとこの破天荒が発揮されないことを祈る(^^;)笑

    「シグナル」見てるよー!今日も見た!
    主題歌カッコいい!
    それから、新宿ルミネエストのパネルも見たよ!
    どこもかしこもbtsでビックリ笑
    スゴイ人気ね。いつ行っても必ず人!人!人!
    原宿はあまり行かないんだけど、1万人の列を見に行ってみようかな(*^_^*)

    えびは、来月アルバムが出るよー!
    あと、ツアーがありまーす♡
    来週に当落発表があるのでドキドキ…
    あまり期待してないけど行きたい°・(ノД`)・°・

    旦那さんのHONDAのcmおめでとう!
    キノコだっけか?
    画像探してこよう。

    合コンどうだった?♡
    ライバルは蹴落としたかい?( ̄ー ̄)笑
    イケメンいたかな?♡

    結婚してるのに合コンして、家行っていい?とか恥ずかしくないのかね(=_=;)
    昔さ、友達が単身赴任男に騙されたの。
    結婚してること知ってる友達とかもいないし、家行っても完全に一人暮らしだから見破るの難しいよね…気をつけるんだぞー!

    物欲?何買ったの~?(*^_^*)♡
    私も買い物しようかな。
    会社をやってる友達から創立10周年記念パーティーやるから来て!って言われててさ。
    服とバッグと靴買おうかな。って。

    私の誕生日は、リッツカールトンで食事♡
    プレゼントはピアスと花束もらったよー!
    これパーティーに着けて行こうかな。
    の前に痩せなきゃ( ̄□ ̄;)!!

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2018/04/26(木) 18:51:41 

    Tポイント貯めてますか?ってトピ立てたよ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード