ガールズちゃんねる

メイン貯金の口座どこですか?

183コメント2018/04/14(土) 15:45

  • 1. 匿名 2018/03/28(水) 09:56:54 

    私は全国にあるゆうちょで貯金用口座作ってます。みなさんどこにされてますか?またここがおススメとかありますか?

    +156

    -7

  • 2. 匿名 2018/03/28(水) 09:57:34 

    メイン貯金の口座どこですか?

    +153

    -3

  • 3. 匿名 2018/03/28(水) 09:57:40 

    ゆうちょ

    +181

    -4

  • 4. 匿名 2018/03/28(水) 09:57:44 

    転勤族なのでゆうちょ

    +170

    -4

  • 5. 匿名 2018/03/28(水) 09:57:49 

    秘密!

    +11

    -21

  • 6. 匿名 2018/03/28(水) 09:57:52 

    がるちゃん銀行

    +37

    -30

  • 7. 匿名 2018/03/28(水) 09:57:54 

    独身時代に勤めていた銀行

    +60

    -3

  • 8. 匿名 2018/03/28(水) 09:58:09 

    メイン貯金の口座どこですか?

    +100

    -4

  • 9. 匿名 2018/03/28(水) 09:59:02 

    >>6
    貯蓄額でマウンティングが起きそうw

    +93

    -2

  • 10. 匿名 2018/03/28(水) 09:59:05 

    三井住友。

    +95

    -4

  • 11. 匿名 2018/03/28(水) 09:59:17 

    地元の銀行。
    ゆうちょは定期預金してる。

    +131

    -2

  • 12. 匿名 2018/03/28(水) 09:59:55 

    信用金庫

    +31

    -3

  • 13. 匿名 2018/03/28(水) 09:59:55 

    三井住友

    +40

    -2

  • 14. 匿名 2018/03/28(水) 10:00:08 

    MUFGとSBI

    +17

    -3

  • 15. 匿名 2018/03/28(水) 10:00:23 

    特に意味なく赤い銀行です(^ω^)

    +82

    -4

  • 16. 匿名 2018/03/28(水) 10:00:26 

    三菱UFJ

    +147

    -6

  • 17. 匿名 2018/03/28(水) 10:00:27 

    伊予銀行
    地方銀行でごめんよ

    +83

    -6

  • 18. 匿名 2018/03/28(水) 10:00:33 

    横浜銀行

    +69

    -2

  • 19. 匿名 2018/03/28(水) 10:00:36 

    地元の銀行。

    +57

    -3

  • 20. 匿名 2018/03/28(水) 10:00:58 

    メインは住んでる県の銀行
    サブは楽天銀行

    +30

    -3

  • 21. 匿名 2018/03/28(水) 10:01:25 

    三井住友。
    でも預金50万以上でATM時間外手数料無料の優遇がなくなったからほかの銀行に乗り換えるか検討中。

    +81

    -3

  • 22. 匿名 2018/03/28(水) 10:01:26 

    主婦の皆さんに質問ですが結婚前の名義のままの口座残してる人いますか?
    もしもの時(離婚時)の為に残してるってコメント見たことがあるのですが結構いらっしゃるのでしょうか
    結婚を機に名義変更しましたか?

    +130

    -5

  • 23. 匿名 2018/03/28(水) 10:01:57 

    埼玉りそな銀行です

    +40

    -3

  • 24. 匿名 2018/03/28(水) 10:02:09 

    >>22
    私は名義変更しました。
    印鑑は変えたくないので、下の名前の印鑑作ってそれを登録してます。

    +103

    -0

  • 25. 匿名 2018/03/28(水) 10:02:20 

    歩いて行ける地元の信用金庫。
    1番便利。
    転勤、引っ越しはないので。

    +21

    -5

  • 26. 匿名 2018/03/28(水) 10:02:51 

    >>6
    ガルちゃんで反応をたくさんもらうとポイントつきそう(笑)

    +20

    -0

  • 27. 匿名 2018/03/28(水) 10:02:52 

    え、みんなすごいな
    しゃべっちゃうの?
    荒れるトピだと思ったよ

    +10

    -40

  • 28. 匿名 2018/03/28(水) 10:03:08 

    他人がどこの銀行をメインで使ってるかなんて知ってどうするの?

    +102

    -12

  • 29. 匿名 2018/03/28(水) 10:03:20 

    メイン貯金の口座どこですか?

    +60

    -0

  • 30. 匿名 2018/03/28(水) 10:03:26 

    都民銀行です。

    +10

    -0

  • 31. 匿名 2018/03/28(水) 10:03:35 

    新生銀行
    コンビニでおろせるし、土日でも引き出し手数料が無料だから。

    +51

    -1

  • 32. 匿名 2018/03/28(水) 10:04:09 

    自分が使ってる銀行なんて、人に言わないよ!

    +10

    -22

  • 33. 匿名 2018/03/28(水) 10:04:14 

    七十七銀行!

    +37

    -3

  • 34. 匿名 2018/03/28(水) 10:04:35 

    業者が立てたトピですね

    +17

    -13

  • 35. 匿名 2018/03/28(水) 10:04:59 

    三菱東京UFJ銀行です。
    夫が勤めているので、結婚を機にそこで作りました。

    +39

    -18

  • 36. 匿名 2018/03/28(水) 10:05:08 

    横浜銀行

    +17

    -1

  • 37. 匿名 2018/03/28(水) 10:06:00 

    >>22
    全部変更しましたよー。金融機関に勤めてましたけど、あとから変更だとかえって面倒ですよ。
    離婚しない前提で結婚するわけですし……
    気になるなら名義変更だけして、結婚前の口座は動かさないようにすればいいのでは?

    +91

    -2

  • 38. 匿名 2018/03/28(水) 10:07:07 

    ろうきんです!
    コンビニ入出金全然手数料かからないのでありがたいです!

    +30

    -1

  • 39. 匿名 2018/03/28(水) 10:07:12 

    給与振込口座で作ったみずほ銀行。
    社内にATMもあって便利だったから。

    仕事辞めた今は、最寄り駅に支店もなく不便なので変えたいけど、口座引き落とし先の変更手続きが面倒でそのまま。

    +30

    -8

  • 40. 匿名 2018/03/28(水) 10:07:32 

    UFJの時に作ったけど、名前変わりすぎよね。
    貯金専用に他の銀行でも口座作りたいけど、どこがいいかわからん。

    +43

    -1

  • 41. 匿名 2018/03/28(水) 10:07:53 

    SBI
    制限あるけど、引出&振込手数料がないのが嬉しい

    +19

    -1

  • 42. 匿名 2018/03/28(水) 10:10:27 

    ちなみに4月から東京がなくなって三菱UFJ銀行になる
    行名変更のお知らせ | 三菱東京UFJ銀行
    行名変更のお知らせ | 三菱東京UFJ銀行www.bk.mufg.jp

    平成30年4月1日、三菱東京UFJ銀行は、銀行名を三菱UFJ銀行(英文名:MUFG Bank, Ltd.)へ変更することになりました。

    +65

    -1

  • 43. 匿名 2018/03/28(水) 10:10:28 

    JAバンク…

    +67

    -3

  • 44. 匿名 2018/03/28(水) 10:11:11 

    >>40よく行くスーパーとかに入ってる所が便利だと思う!

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2018/03/28(水) 10:12:17 

    地方銀行。
    子供のはゆうちょ。大学や就職で県外行っても大丈夫なように。

    +59

    -3

  • 46. 匿名 2018/03/28(水) 10:12:48 

    どこも利息は0.00…%

    +91

    -6

  • 47. 匿名 2018/03/28(水) 10:13:39 

    三菱東京UFJ

    +19

    -1

  • 48. 匿名 2018/03/28(水) 10:14:54 

    ちょっとトピズレ失礼。
    オリックス銀行の超短期定期預金とかに有り金突っ込もうかと思うんだけど、
    実際にネット銀行使っている方、メリット・デメリット教えてもらえませんか?

    +12

    -1

  • 49. 匿名 2018/03/28(水) 10:15:22 

    金棒にして保管してる!

    とか言ってみたい。。

    +14

    -1

  • 50. 匿名 2018/03/28(水) 10:15:30 

    三菱東京UFJ銀行

    +19

    -1

  • 51. 匿名 2018/03/28(水) 10:16:09 

    三井住友銀行

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2018/03/28(水) 10:16:28 

    >>39
    話題ですよね、みずほ

    +0

    -6

  • 53. 匿名 2018/03/28(水) 10:16:31 

    ゆうちょだったけど、県外に住んでる郵便局勤めの友達がゆうちょって全国にあるから人の給料見れるのが楽しいって言っててすぐさま解約して別の銀行へ変更した

    +85

    -8

  • 54. 匿名 2018/03/28(水) 10:17:38 

    >>22
    私は独身時代(旧姓)の口座に貯金してる

    +7

    -1

  • 55. 匿名 2018/03/28(水) 10:18:30 

    >>53
    うわ、なんか最低。
    それを人に言うのもどうかと思うわ。

    +144

    -0

  • 56. 匿名 2018/03/28(水) 10:19:46 

    カメの中で
    うちの裏庭の松の木の下
    狸像がおいてある。

    なくなったらガル民が犯人

    +8

    -1

  • 57. 匿名 2018/03/28(水) 10:19:59 

    >>22氏名変更が免許証裏書あるうちに旧姓口座やっといた方がイイよ!住民票とかいるらしいし、保険関係も手続きに時間かかるとか聞いた!
    それより、カード劣化?期限?で下ろしたい時に使えんくて結局銀行窓口で手続きしたよ!

    +22

    -2

  • 58. 匿名 2018/03/28(水) 10:20:20 

    郵貯は1000万円が上限なのが不便で、地銀をメインにしてる

    +16

    -4

  • 59. 匿名 2018/03/28(水) 10:21:03 

    >>55
    でしょ!恐ろしいよね
    旦那の給料もろとも見られてたかと思うと悪趣味すぎて引くわって。検索履歴を毎日チェックされるとかして厳しく指導されればいいのに

    +68

    -4

  • 60. 匿名 2018/03/28(水) 10:23:45 

    楽天銀行

    +14

    -0

  • 61. 匿名 2018/03/28(水) 10:23:58 

    りそな
    会社の給与振り込みがりそな限定だったので自然とメインに

    +9

    -1

  • 62. 匿名 2018/03/28(水) 10:24:15 

    >>22 名義変更しないとお給料が振込できないと言われたので変更しましたよ

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2018/03/28(水) 10:24:43 

    >>58
    2016年から1300万円にかわったよ

    +25

    -4

  • 64. 匿名 2018/03/28(水) 10:25:58 

    ゆうちょ持ってない
    JAは秘密口座に持ってる

    +8

    -1

  • 65. 匿名 2018/03/28(水) 10:26:08 

    足利銀行

    +13

    -2

  • 66. 匿名 2018/03/28(水) 10:28:21 

    旧姓で口座残してる人ってどのタイミングで名義変更するんだろう?
    旧姓にしてる理由が離婚した時のためなら死ぬまで変更しないのかな…それだと離婚しなかった場合の後々の手続きがめちゃくちゃめんどくさいよね

    +30

    -1

  • 67. 匿名 2018/03/28(水) 10:31:10 

    >>66
    私はずっとそのままにしてるよ。もはやお守りがわり。手続きがすごく大変で時間かかると聞いたから、なかなか貯金出来るタイプじゃない私にとっては唯一の貯金口座。

    +9

    -5

  • 68. 匿名 2018/03/28(水) 10:31:20 

    >>22
    しましたよー
    結婚前の貯金は共有財産にならないので特に損害もないかと…
    満期の案内とか届かなくなりますし、変えた方がいいと思います

    +27

    -2

  • 69. 匿名 2018/03/28(水) 10:31:42 

    UFJ子供の頃に親が作ってくれた口座をそのまま使ってる
    サブはヤフオクとかで振込手数料無料だからゆうちょ銀行

    +13

    -0

  • 70. 匿名 2018/03/28(水) 10:33:38 

    楽天銀行

    ポイント貯まるし、給料の口座にしとけばコンビニから引き落としても手数料無料だし、振り込みも無料。
    何よりコンビニ使える。
    でも、楽天銀行使えないお店意外とあるんだよね…auとか。

    +18

    -0

  • 71. 匿名 2018/03/28(水) 10:38:09 

    ゆうちょ銀行

    競馬の即パット用の口座はUFJ銀行

    +3

    -2

  • 72. 匿名 2018/03/28(水) 10:45:47 

    >>22
    元銀行員です。
    私は変更しましたよ!
    むしろ変更してなくていざそのお金を使いたいときに印鑑とかなくしている方がやっかいですよ。
    離婚したら元に戻せばいいだけです。
    そんな方たくさん来店されるので、なーんとも思いませんよ。

    +57

    -2

  • 73. 匿名 2018/03/28(水) 10:46:44 

    普段は郵貯。
    JAで定期キャンペーンやってる時は
    10万くらい郵貯からJAに移動させる。

    +18

    -1

  • 74. 匿名 2018/03/28(水) 10:48:27 

    ゆうちょ。
    手数料とらないし、どんな田舎にもあるし、なんかもう大好き。

    +10

    -8

  • 75. 匿名 2018/03/28(水) 10:48:29 

    複数の銀行に分散してたのに、合併合併で気がついたら全部UFJになってました。

    +21

    -0

  • 76. 匿名 2018/03/28(水) 10:49:42 

    こういう話題って危ないのでは
    ここでも個人特定ある程度できるでしょ

    +0

    -22

  • 77. 匿名 2018/03/28(水) 10:50:35 

    SBIです。ほとんど定期にしてます。
    キャンペーン時期に一年満期の定期を組む繰り返し。
    すぐ解約できるしネットで出来るし金利も他行よりはいいしで気に入ってます。
    あとはたまに振込で使うかな。ある程度預金してればATM、振込手数料が月数回無料になるからオススメです。

    +22

    -2

  • 78. 匿名 2018/03/28(水) 11:00:51 

    三菱東京UFJ銀行

    +5

    -2

  • 79. 匿名 2018/03/28(水) 11:04:41 

    UFJ
    最寄駅にあるし何時に引き出しても手数料かからないので

    +5

    -1

  • 80. 匿名 2018/03/28(水) 11:06:31 

    >>76
    口座番号晒してる訳じゃないし

    +43

    -0

  • 81. 匿名 2018/03/28(水) 11:08:29 

    地方銀行かな
    もし今後ローン組むことになっても借りやすいし

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2018/03/28(水) 11:08:57 

    こういうトピで楽天バンクとかイオン銀行が出てこないのは何故?
    便利だよ

    +10

    -4

  • 83. 匿名 2018/03/28(水) 11:09:39 

    ゆうちょ、家族の誰かが亡くなると
    手続きでメンタルやられるくらい面倒だよ。

    バカ真面目って、融通効かない事だから。
    経験ある人いるんじゃない?
    ご家族に聞いてみるのをオススメします

    +47

    -8

  • 84. 匿名 2018/03/28(水) 11:11:32 

    >>83 分かる!亡くなったらすぐに凍結させるくせにで面倒な手続きたくさんさせるよね…

    +41

    -4

  • 85. 匿名 2018/03/28(水) 11:11:58 

    >>65 栃木仲間発見

    +10

    -1

  • 86. 匿名 2018/03/28(水) 11:12:42 

    >>69 子供の頃にUFJがあるなんて若いなー

    +9

    -0

  • 87. 匿名 2018/03/28(水) 11:19:26 

    中央信用金庫

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2018/03/28(水) 11:21:04 

    >>87
    チューシンは地味に便利だよね
    けっこう変な場所に支店あるしw

    +2

    -2

  • 89. 匿名 2018/03/28(水) 11:22:18 

    秋田銀行

    +3

    -4

  • 90. 匿名 2018/03/28(水) 11:27:08 

    >>84
    身内が亡くなると口座問題があるよね
    すぐ凍結させられるから本人を装って引出しに行ったりとか
    でも病床で「暗証番号おしえて!」って言えないもんだよね・・・

    +40

    -1

  • 91. 匿名 2018/03/28(水) 11:33:43 

    ゆうちょと西日本シティ銀行(地銀)
    シティより福岡銀行の方がいいとよく言われるけど私はシティが好き!

    +4

    -1

  • 92. 匿名 2018/03/28(水) 11:34:22 

    SBI
    ハイブリッド預金が便利
    定額自動入金も無料なので
    給料口座などから毎月入金され気付いたら貯まってて
    それを仕組預金に回してる 金利が低くなったけど
    (0.8が0.35になってしまった)定期預金よりマシなので継続中

    +9

    -2

  • 93. 匿名 2018/03/28(水) 11:40:35 

    手続きの面倒は、銀行の通帳うんぬんのレベルじゃないそうですよ。



    +23

    -0

  • 94. 匿名 2018/03/28(水) 11:41:00 

    新生銀行。
    色んな豊富色のカード選べて楽しい!

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2018/03/28(水) 11:44:58 

    メインの口座は職場の指定で地元の銀行。でも、そこは好きじゃないから、貯金はゆうちょ。給料日に一瞬、銀行にお金は入るけどすぐにゆうちょへ。日の丸親方な商売で嫌い。ゆうちょはたまたまかもだけど、どこの窓口も丁寧だった。

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2018/03/28(水) 11:47:12 

    >>22
    名義変更して印鑑も変えたけど、旦那はそんな口座があること知らない。印鑑はそれぞれで持ってるし、独身の頃の預金は教える必要ないしと思ってる。

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2018/03/28(水) 12:01:07 

    地方の銀行。ゆうちょは引き落としと貯金で使ってる。
    ゆうちょ便利だよね。

    +11

    -2

  • 98. 匿名 2018/03/28(水) 12:03:47 

    >>66 私1個だけ旧姓で残してある銀行あるけど、引っ越してしまって近くに店舗がないから手続きできずそのままになっているだけ…

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2018/03/28(水) 12:04:40 

    >>22
    もし離婚したら・・・と心配でしたら
    入籍直前の通帳を取っておけば独身時代の預金額の証明になります
    名義変更しようが関係ありません
    大事に取っておきましょう

    +16

    -1

  • 100. 匿名 2018/03/28(水) 12:14:28 

    >>53
    ゆうちょ銀行に限らず、どこの銀行もそうみたいよ
    私は地銀務めの友人から言われましたもん
    ○○支店にある残高を、自分の勤務先支店に移して定期にしてほしいと言われました
    具体的な金額を挙げて
    気持ち悪いからネットバンクにしました
    少なくとも知人は勤めていないから

    +33

    -5

  • 101. 匿名 2018/03/28(水) 12:21:54 

    銀行員が勝手に顧客の残高見て>>100さんみたく営業かけてくるのって合法なの?
    違反ではなかったとしても貯蓄額知られてるとかほんと気分悪い。

    +57

    -3

  • 102. 匿名 2018/03/28(水) 12:39:18 

    イオン銀行

    +11

    -5

  • 103. 匿名 2018/03/28(水) 12:46:48 

    中央ろうきん

    コンビニ手数料無料だから

    +11

    -0

  • 104. 匿名 2018/03/28(水) 12:57:58 

    >>53
    >>101
    え、私が結婚する20年くらい前に勤めていた
    地銀でさえ、給与額、ボーナス額、貯蓄額等
    名寄せ(名前と生年月日、住所でデータを統合)した資料で、6月と12月に定期お願いの電話してましたよ・・
    もちろんあからさまに「貴女、お給料○○円でしょ」なんて口がさけてもいいませんでしたが。

    +8

    -13

  • 105. 匿名 2018/03/28(水) 13:02:37 

    結局地元で一番メインの銀行使うんじゃないの?私は関西だから三井住友。転勤で北陸に来たけど、地元銀行の店舗とATMばかりで、大手の店舗なんて1店舗ずつしかない。下ろすときはコンビニ。貯金はゆうちょ銀行にしてる。

    +19

    -1

  • 106. 匿名 2018/03/28(水) 13:03:46 

    >>53
    ゆうちょ辞めるわ!!

    +14

    -7

  • 107. 匿名 2018/03/28(水) 13:03:47 

    >>104
    つまり普通のことだって言いたいんですね。
    いくら銀行員でも他人に知られてるのは気分悪いって話です。
    しかもそれを楽しいなんて言っちゃう行員もいるようだし。
    もしお給料○○円でしょなんて言われた日には解約して二度と取引しないわ。

    +38

    -1

  • 108. 匿名 2018/03/28(水) 13:04:05 

    >>104
    そういう意味じゃないんだよなーw

    +23

    -2

  • 109. 匿名 2018/03/28(水) 13:05:09 

    >>50
    >>104
    ゆうちょなんて全国にあるから、日本全国の見たい放題ってことを言いたかった
    地銀だったら、口座登録しなきゃいいだけの話だし

    +3

    -8

  • 110. 匿名 2018/03/28(水) 13:06:13 

    アンカ間違えた>>109
    >>100 >>104への返事

    +2

    -4

  • 111. 匿名 2018/03/28(水) 13:06:30 

    105です。
    私もゆうちょやめたくなってきたw
    実際見れるにしてもそれを人に喋るって。
    ありえんわー。

    +25

    -6

  • 112. 匿名 2018/03/28(水) 13:09:22 

    金利がいいからイオン銀行にしていたんだけど、6月から金利下がるんだって…この間も金利下がったしどんどん改悪されていく

    +22

    -0

  • 113. 匿名 2018/03/28(水) 13:10:27 

    信用金庫!
    全国どこでも信用金庫のATMからお金の出し入れできるので✨

    +8

    -1

  • 114. 匿名 2018/03/28(水) 13:10:35 

    みずほ銀行を旦那が利用してたんだけど辞めてゆうちょにしました。
    調べるとろくなことがなくて旦那に説明して納得してもらいました。

    +9

    -2

  • 115. 匿名 2018/03/28(水) 13:12:21 

    >>113
    全国で利用できるの知らなかったです。
    ちょっと検討してみようかな。

    +2

    -2

  • 116. 匿名 2018/03/28(水) 13:21:34 

    三菱東京UFJ。
    最初は三和銀行だったけど、合併につぐ合併で結局こうなった感じ。

    +8

    -0

  • 117. 匿名 2018/03/28(水) 13:33:33 

    イオン嫌われてるからここではマイナスだろうけど
    イオンのクレジット持っててイオン銀行使ってる
    普通預金で金利0.1%はめちゃくちゃ魅力だし
    時間限られるけどゆうちょのATMから無料で入出金できるのが便利
    唯一他行宛振込手数料が高いのがデメリットだけど貯蓄専用だから問題ない

    +20

    -7

  • 118. 匿名 2018/03/28(水) 13:36:07 

    三井住友
    前に働いてた会社が住友系で作った。

    メガバンクは一通り口座持ってるけど
    みずほはシステム障害多いし、三菱はサービス悪くて好きじゃない。
    りそなは単純にATMや支店が少なくて使えない。

    +14

    -0

  • 119. 匿名 2018/03/28(水) 13:40:38 

    単身赴任の我が家はゆうちょにお世話になってます。通帳+暗証番号でもお金をおろせる数少ない銀行なので。
    私が通帳を、夫にはキャッシュカードを持たせてます。

    +15

    -2

  • 120. 匿名 2018/03/28(水) 13:46:41 

    セブン銀行
    給与振り込みと引き落としでnanacoポイント貯まるし、何より19時までなら土日関係なく引き出す時手数料かからないのがいい。

    +17

    -1

  • 121. 匿名 2018/03/28(水) 14:05:10 

    >>117
    私もイオン銀行。
    金利0.1パーセントは大きい!

    +15

    -6

  • 122. 匿名 2018/03/28(水) 14:25:55 

    ゆうちょに普通預金してる
    利子が安すぎる

    +15

    -0

  • 123. 匿名 2018/03/28(水) 14:28:56 

    ゆうちょと地元の銀行とあります。
    ゆうちょは親がお年玉とかを私の名義で貯金しててくれてたのをもらいました。
    今はその口座は貯金専用にしています。
    給料振込とか色々な引き落としには地元の銀行の口座。

    +8

    -0

  • 124. 匿名 2018/03/28(水) 14:34:16 

    イオン銀行の振込手数料は
    WAONに変換できるポイントで全額戻ってくるよ。現金ではないけどWAON使う人なら実質無料。ただし条件あるのと店舗のWAONの端末操作等で手続きしないと戻らない。
    あと金利も四月から新たなポイント制度に変わるから条件次第では上がる人もいる。
    とにかくポイント制度の内容詳しく見るの大事。

    +12

    -2

  • 125. 匿名 2018/03/28(水) 14:37:18 

    田舎だから一番近いATMはゆうちょだけど
    提携してるイオン銀行が平日とか土曜の時間帯によって手数料無料だから助かってる。

    +6

    -3

  • 126. 匿名 2018/03/28(水) 14:43:13 

    ゆうちょに給与入るけど楽天銀行にゆうちょ本人口座から入金って登録できるから手数料無料で
    ネットのみで資金移動できる。その後にその金額に優遇金利が適用されるから短期の定期にしてる。
    今ならゆうちょの通常の何百倍の金利つく。

    +9

    -0

  • 127. 匿名 2018/03/28(水) 14:48:52 

    田舎だからネットバンキングできる銀行に
    したらすごい便利。
    たまにコンビニでおろすだけで、
    振込や定期預金は銀行の店舗には行く必要なし。
    ゆうちょと楽天とイオン。
    ただしセキュリティ設定を万全にしたり、
    そういうの面倒じゃない人向け。

    +9

    -2

  • 128. 匿名 2018/03/28(水) 14:53:36 

    低金利だから
    ゆうちょからどんどん他行に移しちゃった
    んだけど、
    やっぱり民営化前の安心感とか信頼が忘れられなくて、災害時とかのために貯金残しておこうか迷ってる。

    +15

    -0

  • 129. 匿名 2018/03/28(水) 14:55:43 

    たましん

    +7

    -0

  • 130. 匿名 2018/03/28(水) 15:05:20 

    ゆうちょしか持ってなかったので、最近SBIで作りました。
    本当は新生にしようと思ってたんだけど大手キャリア以外のスマホだとアプリでの口座開設が出来なかったので、急きょ評価も高くて口座開設が一番手軽そうなSBIにしました。
    まだ使い始めたばかりで何が良いとか言えないけど、ハイブリッド貯金とか便利そうだし、日本全国どこ引っ越す事になっても心配ないのがいい。
    ゆうちょも全国共通だけど不安になる対応してくる支店が結構あるし、今住んでる所なんかATMの使用時間ですらころころ変わって使いにくいから解約する。ここでのエピソード見て、尚更そう思いました。

    +9

    -1

  • 131. 匿名 2018/03/28(水) 15:09:28 

    >>48
    オリックス銀行の2週間定期預金ですね。
     50万円以上で利率0.05%
    大和ネクスト銀行なら、1ヶ月定期預金で利率0.08%
    他にも短期の定期預金いろいろあるから調べてみてね。

    ネット銀行は店舗がなく引き出すときは振込になるから、振込手数料の安いところさがしたほうがいいよ。
    利率が低いから、手数料がばかにならない。

    +5

    -2

  • 132. 匿名 2018/03/28(水) 15:24:46 

    ソニー銀行
    セブンイレブンのATMで手数料なしの出し入れ制限なし
    ゆうちょ他提携先ATMは無料回数制限あり
    デビットカード作れば特典あり
    ネットバンクなんで自由に定期やら積み立てやらができる

    +8

    -1

  • 133. 匿名 2018/03/28(水) 15:37:34 

    地銀・ゆうちょ・セブン・イオン・楽天・SBI…
    メインは楽天
    楽天カード作成時口座も開設 この1年で67,000ポイント付与
    楽天とゆうちょ連携して楽天銀行にログインすれば
    手数料無料でゆうちょから入金できて優遇金利(0.21%)適用
    1ヶ月ものなので0.1%の金利と比較しても100万円くらいだとプラス年850円と微々たる差ですが
    短い期間で気軽に運用出来るのでゆうちょ以外も併用して
    優遇金利適用させて差額はプラス年5〜6000円程度です

    +10

    -1

  • 134. 匿名 2018/03/28(水) 16:10:34 

    >>101
    うちの銀行、ボーナス入った月に、手紙きたり電話かかってくるよ。
    ボーナス200くらい。
    そのくらいあったら、どの銀行でも営業かけてきそう。

    +7

    -8

  • 135. 匿名 2018/03/28(水) 16:12:10 

    転勤が多いから、ゆうちょが便利。
    田舎は都市銀行のATM全然ないからね。
    早く、ゆうちょ限度額廃止してほしい!

    +15

    -1

  • 136. 匿名 2018/03/28(水) 16:25:57 

    >>117
    その魅力的だった金利がポイント制に変更になるんだよ。ポイントによって店頭金利〜0.12%までランク付けするんだって。うちは貯蓄用の口座をイオンにしていて、ポイント貰えるような手続きをしていないから0.05%に引き下げられちゃう。それでも他行よりはいいんだけど…。

    +8

    -0

  • 137. 匿名 2018/03/28(水) 16:44:30 

    >>134
    論点違うと思うんだけど
    勝手に残高見られて営業かけてくるのが不快って言ってるんだよ?

    +5

    -4

  • 138. 匿名 2018/03/28(水) 17:31:19 

    >>24
    かしこい!
    真似させていただきます!

    +1

    -1

  • 139. 匿名 2018/03/28(水) 17:56:09 

    佐野信用金庫

    +4

    -1

  • 140. 匿名 2018/03/28(水) 17:57:12 

    メインバンク(給与振込)はみずほ銀行
    それ以外にも口座11個あるw

    +2

    -2

  • 141. 匿名 2018/03/28(水) 18:03:20 

    >>137
    論点ずらすつもりはありませんが…。
    そりゃ不快だけど、どの銀行でも昔からあることと、割り切ってるよ。

    +7

    -0

  • 142. 匿名 2018/03/28(水) 18:07:59 

    収入や貯金額が多い人は、営業かかってくるみたいね。
    うちは薄給だから一度もないよww

    +28

    -5

  • 143. 匿名 2018/03/28(水) 18:27:33 

    ゆうちょだけど、うちの近くの郵便局はどこも駐車場が狭いし、場所が悪かったりですごく不便。車がないと動けない田舎は駐車場も大事よね

    +8

    -1

  • 144. 匿名 2018/03/28(水) 18:43:49 

    メインはゆうちょ。

    結婚前に口座を開いたイオン銀行の店舗から電話が入ってたみたい。(不在着信)
    貯蓄用に使ってるんだけど、イオン銀行でも定期や投信の営業電話かけてくるのかな。
    初めてかかってきたから、ちょっとびっくり。

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2018/03/28(水) 18:54:03 

    旧姓のままの通帳の件。
    某メガバンクで、旧姓のままの口座を解約をしたいと伝えたら、一旦新姓に変更して解約の手続きをするって言われた。
    免許証の裏書きが残ってるうちにしないと手間がかかるかも、でも、裏書きがない新しい免許証でもなんとか出来るかもしれないというアバウトな言い方だった。

    とりあえず早めに新姓への手続きをしておいたほうが無難かもね。

    +3

    -2

  • 146. 匿名 2018/03/28(水) 19:07:10 

    >>53
    昨年、小中学のお父さんがおじいちゃんに電話してきて定期が満期になるから、その分をひ孫の学資保険にしないかと電話があったらしい!

    母と祖父と私で郵便局に確認しに行ったら本当に同級生のお父さんだったらしく、私が出産したことも知ってた!祖父は学資保険にしてくれたけど、母と私はなんか複雑で…

    次の日また連絡があり父の口座にいくらかあるのを定期に回して欲しいと連絡があって母がブチ切れてた!

    後日、父と母の口座は解約したらしいです

    +11

    -3

  • 147. 匿名 2018/03/28(水) 19:08:18 

    >>146
    すみません、小中学の同級生のお父さんの間違いです

    +8

    -1

  • 148. 匿名 2018/03/28(水) 19:30:04 

    ゆうちょ銀行

    学生時代郵便局で短期間のバイトしてたからそれで作った

    +7

    -0

  • 149. 匿名 2018/03/28(水) 19:40:26 

    三井住友銀行
    300万入れたら、外貨預金の営業電話がくるようになった…

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2018/03/28(水) 20:41:22 

    ずっと中国銀行。中銀です。
    トマト銀行、通称トマ銀も作ろうか悩んでる〜

    +5

    -1

  • 151. 匿名 2018/03/28(水) 21:01:37 

    地方の信用金庫
    ハッキリ言います。
    遠州信用金庫 中沢本店

    +4

    -4

  • 152. 匿名 2018/03/28(水) 21:20:54 

    スルガ銀行
    静岡県です。

    +4

    -1

  • 153. 匿名 2018/03/28(水) 21:23:36 

    郵便局のみ貯金。
    銀行は預金。

    +8

    -1

  • 154. 匿名 2018/03/28(水) 21:31:51 

    UFJ
    三井住友まじ使いづらい

    +1

    -2

  • 155. 匿名 2018/03/28(水) 22:06:33 

    このトピ見てたら怖くなってきた。

    ゆうちょ銀行の口座がある支店?!
    今は私の同級生が局長さんなんだけど、バレバレなんかな。。。
    でも、営業で自宅に来たのは別の支店の局長さんだったけどなぁ。
    よくわかんないや。

    +4

    -4

  • 156. 匿名 2018/03/28(水) 22:42:55 

    >>142
    貧乏人だとカードローンの案内があるよ…
    まあ本業だけどさ、失業後に残高ごっそり減ったあとにかかってきたのが怖かった

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2018/03/28(水) 23:24:22 

    がるちゃんで郵便局下げしてる人、同じ人?
    他のトピックスでもやってるよね。
    銀行口座を見る件は他の銀行でも同じだと思うよ。
    金融商品を勧めたりするから。
    なぜにゆうちょ銀行だけ極端に書いてるのかな。
    そんなに具体的に書くなら直接その郵便局へ言った方がいいよ。
    それにカード会社、年金機構、生保損保どこでも
    見ようと思えばみれるし、金融機関に勤めてれば分かるよ。

    +19

    -1

  • 158. 匿名 2018/03/28(水) 23:32:33 

    ここ最近の郵便局下げってなに?
    どの銀行でも利用者の残高や使用状況は確認できるし、電話やDMの営業だってあるでしょ。
    金融で働いているけど、個人情報の関係で知り合いだから〜預金して!保険にして!とは今の時代普通言えないはずだよ。
    相続の手続きも確かに郵便局は面倒。でも銀行も書類は原本じゃないといけないとかより面倒な部分もあった。

    +12

    -4

  • 159. 匿名 2018/03/28(水) 23:33:37 

    私は昔から持ってたゆうちょ。

    旦那のを何年か前に何も知らずにみずほで作ってしまったから、ゆうちょで作って引き落としもそっちに全部移行したいと計画中。
    韓国系だって知ってたらみずほなんて作らなかった。

    +9

    -1

  • 160. 匿名 2018/03/28(水) 23:35:53 

    >>155
    ゆうちょに支店はないよ
    残高はもちろん検索すれば分かるんだろうけど個人情報漏洩するような事はしないと思う。
    例えば転居して1ヶ月後とかに市役所の人が〇〇さんは〜県から引っ越してきたのね〜なんて窓口で言うかな?言わないよね。がるちゃんの1コメントを鵜呑みにするのは危険だよ

    +6

    -4

  • 161. 匿名 2018/03/28(水) 23:40:34 

    >>101
    銀行勤務です。確かに残高や住所氏名は把握できるので窓口で営業かけたり電話したりします。利用者からの預金でなりたってますので、営業しないと健全に事業を行えません。ただ、具体的な数字を伝えたりする事はありません。それはその行員が間違っています。
    たまに窓口でもあなたのように残高知られるとか気分悪いと八つ当たりする方いらっしゃいますが、嫌なら預けるな、としかお伝えできかねます。

    +8

    -8

  • 162. 匿名 2018/03/28(水) 23:44:37 

    >>43
    昔親がJAに預けてたけど
    使いこまれた事があって解約したって言ってた

    +9

    -0

  • 163. 匿名 2018/03/28(水) 23:57:42 

    スイス銀行(ユダヤ系って事で)
    以前某国大統領の護衛をやってて反政府軍のクーデター勃発後国外への逃亡を手助けした
    国境手前のジャングルで敵に見つかり大統領は重傷を負い死に際に託されたカードがあった
    遺族と共に亡命後その銀行に行くと説明を求められ経緯を話すと遺族の証言もあり正当に譲渡された遺族は財産放棄し私に無条件譲渡にサインし莫大な遺産を手にした
    金額が莫大なため日本の銀行には預ける気にならない

    +1

    -2

  • 164. 匿名 2018/03/29(木) 00:38:15 

    自分が利用してる金融機関の良いところや
    メリットを情報交換するなら良いけど
    特定の金融機関の信用を失いかねない発言は
    慎んだ方がいいのでは?
    昭和の話だけど根も葉も無いデマで
    取り付け騒ぎが起きて金融機関が潰れそうになる
    とかそういうの怖いと思う。
    みんな大切なお金を預けているのだし。

    +12

    -1

  • 165. 匿名 2018/03/29(木) 01:08:00 

    ジャパネット銀行→給与振込(会社の指定)
    ゆうちょ銀行→子供の習いごと月謝引き落とし用
    三井住友銀行→クレカ引き落とし用
    SBI銀行→株取引用
    新生銀行→定期預金用、へそくり用
    こんな感じで使い分け。
    前職の給与振込が三井住友銀行だったから、なんとなく口座が生きてるけど、本当は抹消したい。
    ガルちゃんで、口座の確認が出来て良かった!

    +8

    -0

  • 166. 匿名 2018/03/29(木) 03:04:09 

    >>160
    言うよ。
    役所は言う。何故、決め付ける?

    +3

    -2

  • 167. 匿名 2018/03/29(木) 03:12:19 

    府中市の男って、韓国人だらけ。
    日本人いないよね笑

    府中市の韓国人は、銀行までついてきたよ。
    防犯カメラには、銀行のカードを持っていない姿が映ってる。

    とにかく、府中市の男は皆んな韓国人。
    子供達もその血を引いているから、他の地域の人達から嫌われているんだよね。
    府中市の男と結婚なんか、絶対に考えては駄目よ!

    +0

    -1

  • 168. 匿名 2018/03/29(木) 04:44:35 

    貯金用がみずほ
    引き落としとかがゆうちょ

    普通逆かもだけど、ゆうちょ先につくっちゃったからさ

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2018/03/29(木) 05:09:43 

    ゆうちょ!
    ATMどこにでもあるしやっぱり便利ですよ
    でも最近、定期はゆうちょからろうきんに乗り換えました
    投資もしないし貯金一本なのにゆうちょの金利って安すぎて
    ろうきんのは5年間触らなければ上乗せ金利がつくから0.1超えます
    頑張って触らない

    +7

    -1

  • 170. 匿名 2018/03/29(木) 06:32:59 

    >>160
    ありがとう。
    支店じゃなかったら何だろう。
    窓口では言わなくても、人の口に戸は立てられないから、同級生とかにはなんとなく知られたくないってだけだよ。

    +2

    -2

  • 171. 匿名 2018/03/29(木) 08:34:23 

    ・生活口座…安心感のある三菱東京UFJ銀行
    ・貯蓄口座…金利の良いじぶん銀行、楽天銀行

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2018/03/29(木) 08:53:29 

    営業電話っていくらくらいからかかってくるんだろう?
    今複数ある銀行を全部まとめちゃおうかな~って思ってたんだけどやめたほうがいいかな?

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2018/03/29(木) 09:13:37 

    >>37
    バツイチ経験してるけど離婚で一番大変だったのは各種名義変更だったので
    再婚した時に地元の銀行のだけは残しておいた。
    今は地方銀行でもネットバンクに対応してるから大丈夫

    +1

    -1

  • 174. 匿名 2018/03/29(木) 09:16:35 

    みずほに何千万か預けてるけど、ゆうちょにしようかちょうど悩んでるとこ
    金利がないようなもんだから面倒な定期とかにせずに普通預金なんけど、最近みずほの業績が怖い

    +2

    -1

  • 175. 匿名 2018/03/29(木) 09:33:08 

    >>53 です。

    ちなみにその県外の友達に、うちら世代の平均月収はいくらいくらくらいで、それ下回ってる人も全然いて、どうやって生活してるんだろってまじ思うわって笑いながら言われた
    はーい!田舎住みの私は正社員だけど下回ってるよ?と内心思ったわ

    +7

    -1

  • 176. 匿名 2018/03/29(木) 18:46:54 

    歩いていける金融機関が一番いいよ。
    ジジババになった時に便利
    歩いていける金融機関に3か所。

    +7

    -2

  • 177. 匿名 2018/03/29(木) 18:53:11 

    気がついたら銀行の通帳が12個に…

    何かあったら時に!と思ったら増えた…
    でもどれも定期だから降ろさない。
    お陰で貯金増えた!

    +2

    -2

  • 178. 匿名 2018/03/29(木) 18:57:42 

    ゆうちょは小さい頃からお年玉を預けるのに使ってて、就職してからもやっぱりATM数多いから重宝。
    ゆうちょ=貯蓄
    三井住友=給与振込
    UFJ=引き落とし
    あとは何個か地銀。地銀だと金利もいいし、たまにくれる粗品がまだ豪華。

    +1

    -1

  • 179. 匿名 2018/03/29(木) 20:59:57 

    自分用はゆうちょ、家系用はみずほです^ ^

    自転車で行ける範囲にはあるけど社内にはATMありません。
    だから無駄に下ろす心配もないので便利すぎない口座、おススメです♫

    +3

    -1

  • 180. 匿名 2018/03/29(木) 22:27:57 

    じぶん銀行の利率が気になってる
    くわしい人に聞きたい

    +1

    -1

  • 181. 匿名 2018/03/30(金) 09:05:52 

    UFJはカスタマーが最悪!!
    クレカトピにのあったけど、キャッシュレスの時代になった今、利率やサービスが最悪なメガバンクをあえてメインにする時代じゃないと思う。

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2018/04/01(日) 02:34:23 

    メインはSBI
    毎月ちょっとずつ貯めて、キャンペーンの時に1年定期にしています。
    目的別口座を作れるのも便利です。

    サブはゆうちょと新生銀行
    ゆうちょは引き出すのに便利なので、いざという時用(急な入院とか)。
    新生銀行は2週間満期預金に入れてます。

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2018/04/14(土) 15:45:51 

    >>101
    某金融機関勤務ですが、フツーに仕事していたら日常業務が忙しくて、人の口座見てられないよ〰❗
    窓口で記帳した時に定期や年金、保険をオススメはしますが、わざわざ特定の人の口座見てといった事はしないと思います。
    よほど暇なのか、人間性疑う。。。。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード