ガールズちゃんねる

店主「教師がドタキャン」と小学校名を拡散も… 連絡に行き違い?学校側は謝罪、支払いの意向

1988コメント2018/04/01(日) 02:20

  • 501. 匿名 2018/03/27(火) 18:36:28 

    やれーやれー
    もっとやれー

    +1

    -14

  • 502. 匿名 2018/03/27(火) 18:36:33 

    学校側とは話が済んだとはいえ近隣の保護者連中はからしたら風評被害どうしてくれんのよってことで恨み買ったかな。保護者は地元民ばかりだろうし店主本当に謝罪ツイートくらいした方が…

    +58

    -3

  • 503. 匿名 2018/03/27(火) 18:37:42 

    >>335
    実際このやり取りだったと思うよ
    そしてその後だよね
    私なら問い合わせだけなら連絡先を聞かれたら「また詳しいことが決まりましたら改めてこちらから予約の電話を入れますのでその時はお願いします。ありがとうございました。」
    って言ってる

    おそらくどっちもどっち

    +23

    -2

  • 504. 匿名 2018/03/27(火) 18:38:49 

    ツイッターでも今までこういうのあったのに店主使い方が下手だよね。
    予約客来なかった、料理勿体無いのでだれか食べに来てください!無料!
    とやってれば今後リピーターになってくれるお客さんもついたしお店も同情の目で見てもらえたのに。
    今まで成功事例がたくさんあるのに見て来なかったんだろうか?

    +72

    -2

  • 505. 匿名 2018/03/27(火) 18:39:17 

    店も確認の電話しないんだね。
    団体なら、予約内容の確認の電話するよね、ふつう。

    +33

    -2

  • 506. 匿名 2018/03/27(火) 18:39:19 

    SNSで拡散してもいいのか?って、
    脅し文句として通用すると思うけど、それって脅迫罪にあたるのかな?

    +30

    -1

  • 507. 匿名 2018/03/27(火) 18:40:15 

    >>475
    左翼系のジジイババアの市民団体が
    教師や警察官や自衛隊員に敬意払ってるか
    端から見てる分には欠片も敬意払ってなさげだよね

    市役所の窓口カウンターでも
    なんか騒いでるジイさんいる

    +3

    -0

  • 508. 匿名 2018/03/27(火) 18:40:40 

    私ならこの店には行こうと思わないな
    すごく腹立ったんだろうけど、晒しちゃったのは馬鹿だなぁって思う

    +75

    -2

  • 509. 匿名 2018/03/27(火) 18:41:19 

    学校名出されたからでしょ
    電話番号店側が知ってるんだから
    空いてるかの確認だけじゃ番号伝えないでしょ

    +7

    -18

  • 510. 匿名 2018/03/27(火) 18:42:03 

    >日程の確認をしただけ

    この学校の子供が宿題忘れたときの言い訳に使えそうw

    ヘタなこと言って子供の悪影響を考えないのかな~
    ドタキャンするだけでも教師失格なのに
    ここは素直に非を認めて、今からでも子供に模範を示せよ
    それが最後の良心というものでしょ~
    教頭以下クズすぎるわ

    +4

    -35

  • 511. 匿名 2018/03/27(火) 18:42:21 

    正直、店側の印象もよくないよ。
    Twitter使ってるんだもん。ネット民に学校を攻撃させようとしてるのが見え見え。

    +85

    -1

  • 512. 匿名 2018/03/27(火) 18:43:35 

    どんなに腹を立てても店主の勝手なんだけど、相手を具体的に晒して世間の批判の的にしようという根性が最悪。
    こんなお店怖くて行けないわ。

    +71

    -4

  • 513. 匿名 2018/03/27(火) 18:45:49 

    これ相手が学校じゃなくて警察署とかでも晒してたのかな。

    +10

    -5

  • 514. 匿名 2018/03/27(火) 18:46:32 

    >>513
    晒してないと思う

    +21

    -8

  • 515. 匿名 2018/03/27(火) 18:46:46 

    さっき食べログやサイトでこの店調べたけど炎上したことに全く触れてなくて逆に怖かった
    このままシレッと営業しますって感じ。

    +40

    -1

  • 516. 匿名 2018/03/27(火) 18:47:05 

    >>510
    そういう考えの方がよっぽどやばいわ。
    子供にはお互いにきちんと確認をすることが大事だね、って教えてあげたらいい。
    宿題を忘れて「日程の確認をしただけです」って何?ばか?

    +34

    -0

  • 517. 匿名 2018/03/27(火) 18:47:56 

    よくわかんないけど半年前に料理とか決めるの早いね(^-^;

    +3

    -0

  • 518. 匿名 2018/03/27(火) 18:48:09 

    >>428
    こんなお詫びツイートできるくらいなら
    ここまで炎上してないよね
    ミチュルル、必死で日常に戻ったツイート・リツイートしてるけど
    ストレスでまた死にそうになってないか心配

    +41

    -0

  • 519. 匿名 2018/03/27(火) 18:49:07 

    これからは証拠の時代だ!

    +7

    -0

  • 520. 匿名 2018/03/27(火) 18:49:36 

    ネット民を利用しようと目論んで晒したんだろうけど、手痛いブーメランくらうと思う。
    利用されたと気づいた時のネット民は怖いよー。

    +58

    -0

  • 521. 匿名 2018/03/27(火) 18:50:34 

    SNSに向いてない人だね

    +22

    -0

  • 522. 匿名 2018/03/27(火) 18:50:54 

    確かにお店の今後を考えたら晒すべきではなかったよね。何かあったら晒されるかも(; ̄ェ ̄)と思うと避けようとなっちゃうよ。

    +27

    -0

  • 523. 匿名 2018/03/27(火) 18:51:33 

    普通のお店なら半年前に予約は受け付けない。
    お互い何あるか分からないじゃん。

    +10

    -1

  • 524. 匿名 2018/03/27(火) 18:53:48 

    >>515
    Googleマップの☆は絶賛減少中だけどね…現在☆3.3

    ---
    LUZ / 3.3 / 16 件の口コミ

    〒343-0845 埼玉県越谷市南越谷4丁目1−12 B1
    winebar-luz.jp
    048-966-9600
    営業中: 18時00分~1時00分
    ---
    ★28 分前
    店主さんのおかげで、小学校の方は怖い目にあってるようですが、満足されましたか。

    ★36 分前
    個人情報をTwitterでだされちゃうお店。

    +53

    -2

  • 525. 匿名 2018/03/27(火) 18:55:06 

    >>524
    あーあ。
    そうなるよね

    +58

    -0

  • 526. 匿名 2018/03/27(火) 18:55:48 

    学校名を拡散するときだけネット民の力を借りておいて、
    そのあとの経緯の説明もなく
    「お金で解決した!遺恨はない!これ以上説明不要、以上!」
    だからね…これはみんな怒るよね

    +67

    -0

  • 527. 匿名 2018/03/27(火) 18:56:35 

    店主だんだんかわいそうになって来た
    お互い事故みたいなものだったのに

    +8

    -33

  • 528. 匿名 2018/03/27(火) 18:57:47 

    けど、これよく考えたら、普通飲み屋なら、前日の夜の確認の電話とかするよね?もしかからなきゃ、当日昼間にでも学校に電話すりゃいいよね?それでこのツイートでしょ?何か、たたきたかった感が‥しかも半年前だよ?

    +42

    -3

  • 529. 匿名 2018/03/27(火) 18:58:12 

    >>513
    確かに、相手が警察だったら予約の証拠があっても晒してないかもw

    +23

    -1

  • 530. 匿名 2018/03/27(火) 18:58:57 

    ドタキャン出ちゃいました!
    近隣の方、おまけつけるので食べに来て下さーい!
    ていうツイートだったら人気店になれたかもしれないのにね。

    +55

    -0

  • 531. 匿名 2018/03/27(火) 18:59:36 

    >>527
    学校名だしたこと詫びてればこんなことにならなかったよ

    +39

    -0

  • 532. 匿名 2018/03/27(火) 18:59:49 

    >>527
    学校名を晒したのは、ミチュルル
    日本中から電凸されて、教頭がJ-CASTニュースの取材にも応え、
    満額10万円払ってお詫びしたのが学校

    お互い様かなぁ…?

    +58

    -0

  • 533. 匿名 2018/03/27(火) 19:00:08 

    >>527
    でもちゃっかり全額もらってるからね。
    “お互いの事故”なのに。

    +69

    -1

  • 534. 匿名 2018/03/27(火) 19:02:00 

    >>529
    学校相手だから晒してやろうみたいなのが卑怯に感じる。しかもネット民の力利用して。

    +39

    -0

  • 535. 匿名 2018/03/27(火) 19:02:37 

    人数伝えてて、日程確認って、、、

    それもう、予約だよ。

    言い訳が卑怯

    +9

    -24

  • 536. 匿名 2018/03/27(火) 19:03:55 

    ミチュルルが連絡を怠ったのが諸悪の根源でしょ?
    なのに、ちゃっかり金で解決♪

    +25

    -3

  • 537. 匿名 2018/03/27(火) 19:04:21 

    >>535
    調べてる段階でも日程と人数とコースは聞くでしょ。しかも大人数ならなおさら。
    その中でみんなの行きたい店に本予約するから電話確認くらい普通だよ。

    +25

    -2

  • 538. 匿名 2018/03/27(火) 19:05:11 

    >>428
    ミチュルルはすぐ復活するから心配無用(笑)

    +6

    -1

  • 539. 匿名 2018/03/27(火) 19:05:35 

    半年前の予約で、直前に人数確認の連絡も入れないなんて店主の方がありえない。
    人数なんてほぼ変更あるよね?
    観光施設で働いてて全国の団体客から予約入るけど、日にちが近づいたら必ず旅行会社や団体さんから予約の確認と正確な人数の連絡が入るし、もしない場合はこちらから確認の電話を入れる。
    その時に、都合によりキャンセルになりました、って事も多々あるし。
    半年前の予約の確認をする事も怠り、間に受けた店側にも比があるやろ。
    こういう事が起きない為にも事前確認は絶対必要だよね。
    10万払う学校側、可哀想…。

    +43

    -5

  • 540. 匿名 2018/03/27(火) 19:05:48 

    >>530
    ミチュルルの性格ではそういう明るい対応は無理
    「この食材をこれから捨てます!拡散希望!」だからね

    +53

    -0

  • 541. 匿名 2018/03/27(火) 19:06:15 

    何回が出てるけど、半年前の電話で終わってるという話はどこにあるんだろ?


    何回か聞いてる人見たけどないの?

    +4

    -7

  • 542. 匿名 2018/03/27(火) 19:07:07 

    >>532
    学校側が予約してたの忘れてたなら店が被害者だし
    もともと学校と店の勘違いから始まったものなら事故でしょ
    その後の対応がまずいのはわかるけど外野は冷静に事態を見れるけど当事者は怒りでいっぱいでしょ
    学校も対応何人かで相談できるけど店はひとりで全て対応しないといけないし

    まあ店の対応は色々クズだけど叩きすぎ感が否めない

    +3

    -10

  • 543. 匿名 2018/03/27(火) 19:08:16 

    >>539
    連絡したのに出なかったのもありますし

    +4

    -11

  • 544. 匿名 2018/03/27(火) 19:09:12 

    昨日から学校側がめちゃめちゃ叩かれてると思うが

    +20

    -2

  • 545. 匿名 2018/03/27(火) 19:09:48 

    ミチュルルてhpあるの?

    +2

    -1

  • 546. 匿名 2018/03/27(火) 19:10:03 

    >>543
    料理作ってから連絡したんじゃないの?

    +6

    -0

  • 547. 匿名 2018/03/27(火) 19:10:30 

    >>541
    前日に確認とってたら、ミチュルルがそのこと書かないわけないじゃん
    実際に学校側との直接連絡できたら急にモゴモゴし始めたし

    +51

    -0

  • 548. 匿名 2018/03/27(火) 19:11:53 

    >>545
    はてブロのポエム小説ならあるけど
    さよならは約束だらうか
    さよならは約束だらうかmityururu.hatenablog.com

    さよならは約束だらうか スマートフォン用の表示で見るさよならは約束だらうかもう一度会うときまでさようなら2018-01-17二.一四事変(かほり)秋口からずっと気になる人がいた。いや、実は夏くらいからチラ見していた。朝の通勤電車で同じ駅から乗車するサラリーマン...

    +7

    -0

  • 549. 匿名 2018/03/27(火) 19:12:51 

    >>543
    その時間はちゃんと予約した店で納会だから出られなかったって
    学校側が取材に答えてなかったっけ
    ミチュルルは取材拒否してたけど

    +31

    -0

  • 550. 匿名 2018/03/27(火) 19:12:54 

    >>540
    すぐ死にたいとか言うしね

    +31

    -0

  • 551. 匿名 2018/03/27(火) 19:13:01 

    ミチュルル自体の掌返し早かったもんね笑

    +37

    -0

  • 552. 匿名 2018/03/27(火) 19:13:06 

    この学校の生徒たちが
    無事に過ごせますように

    +54

    -0

  • 553. 匿名 2018/03/27(火) 19:14:07 

    ルーズてとこか

    +2

    -0

  • 554. 匿名 2018/03/27(火) 19:14:28 

    >>543
    そんな前日、当日連絡とかではなくだよ。
    遅くても一週間前にはそういう確認を済ましとくべき。食材の仕入れとかもあるだろうし。
    一週間ずーっと電話に出なかったのなら学校側にも比があるけど、学校名知ってるんだから学校に昼間かけたら絶対繋がるはずだから言い訳にならない。

    +62

    -1

  • 555. 匿名 2018/03/27(火) 19:15:04 

    私はこんな店は恐ろしくて絶対行きたくないわ
    これだけの注文なのに今時事前確認もせず、ネットに晒しあげるなんて 自分の落ち度でもあるのに。被害者面したがる奴が多いから気味悪い

    +77

    -1

  • 556. 匿名 2018/03/27(火) 19:15:06 

    小学校の先生って若い人も多いし、幹事も以外と若くてお調子者みたいな人が選ばれたりするんだよね。多分色々ネットで調べて仮抑え予約みたいなのやってたんじゃないかな。
    わりと平気でぶっちする人も多いよ。
    料理作ってると思わず、とりあえず行ってから料理作るだろうから大丈夫だろみたいな考え。別に行かなくても店側も大丈夫だろうなって。実際軽く考えてる人も多い。

    +3

    -27

  • 557. 匿名 2018/03/27(火) 19:15:12 

    とにかく学校名を晒したミチュルルが悪いよね?
    この忙しい時期に教頭を直々に謝罪に向かわせるなんて図々しいわ

    +62

    -2

  • 558. 匿名 2018/03/27(火) 19:15:52 

    >>554
    だよね、普通食材の仕入れ前に確認してそれ相応の発注かけるよね。

    +25

    -0

  • 559. 匿名 2018/03/27(火) 19:16:04 

    私、逆ならあるよ
    予約制でしか受け付けてないオードブルを1週間前にオーダーした
    当然、電話番号も名前も伝えた
    しかしお店は予約は入ってないって
    でもお店はその電話を受け取った記憶はあるってちゃんといってたよ
    1週間前でさえそんな感じなのに半年前のことなんてお互いに詳しく覚えてないかもね
    連絡が取れて解決して良かったと思う
    晒された子達はかわいそう

    +51

    -2

  • 560. 匿名 2018/03/27(火) 19:16:11 

    学校側に悪意は無いと思われ

    +33

    -4

  • 561. 匿名 2018/03/27(火) 19:16:22 

    仮に学校側が悪かったとしても、こんな風に晒す様なお店には行きたくない。

    +54

    -1

  • 562. 匿名 2018/03/27(火) 19:16:32 

    店潰れちゃうかもね
    この学校関係者とか生徒の家族とかもう絶対行かないだろうし、評判はガタ落ちだよね

    +66

    -0

  • 563. 匿名 2018/03/27(火) 19:16:44 

    >>31 でも名前も電話番号も聞いてるからねぇ。ただの空き確認ならそこまで教えなくない?

    +3

    -16

  • 564. 匿名 2018/03/27(火) 19:16:53 

    真相は分からないけど・・・
    学校現場を知っている自分からすると、学校名を電話で伝えてしまっているのならドタキャンなんて軽率なことは絶対にしない
    教師ってだけで大きくニュースにされてすぐ叩かれる世の中だから、いろんなことにとても敏感になってる

    今回の件も発覚した時点で教育委員会に報告して早急に対応するように指示が出ていると思う
    もし店主がちょっと変な人で完全なるお店側のミスがだったとしても、お金払うのも謝罪もコメント出したのもこれ以上炎上しないようにと教育委員会と管理職の話し合いの結果だろう

    +76

    -0

  • 565. 匿名 2018/03/27(火) 19:17:37 

    >>543
    連絡付かなかったの数時間だよ
    何日も電話に出なかったわけじゃない
    それを連絡無視、拒否って考える方が極端だと思う

    +61

    -1

  • 566. 匿名 2018/03/27(火) 19:18:02 

    >>563
    前トピでもこのトピでもさんざん書かれてるけど
    問い合わせ時に連絡先聞かれたことあるって
    複数レスがあります

    +39

    -2

  • 567. 匿名 2018/03/27(火) 19:18:47 

    >>547
    お金貰ったし、Twitterで学校名を書くのはなんたらと脅されたんでしょ

    +1

    -16

  • 568. 匿名 2018/03/27(火) 19:19:43 

    許さない気持ちは分かったけど作ったものお店のスタッフで食っただろってって思うし、そうであってほしい

    +10

    -2

  • 569. 匿名 2018/03/27(火) 19:19:46 

    これさ、店側の勘違いだったら最悪だよね

    教師はお金はらう
    学校晒される
    悪くないのに謝る
    ネットに一生残る

    +69

    -4

  • 570. 匿名 2018/03/27(火) 19:21:29 

    店側もお金もらって和解したのなら
    謝罪しなよ。ここまで大きくしといて。
    少なからず関係のない子供や、保護者に迷惑かけてる。

    +62

    -0

  • 571. 匿名 2018/03/27(火) 19:21:35 

    SNSやらない方がいいタイプだね

    +31

    -0

  • 572. 匿名 2018/03/27(火) 19:22:06 

    私が教師側の立場なら騙し討ちにあったみたいな気分になる。いつから店側が上から目線になったわけ
    事の経緯より無理矢理金払わす事しか頭にないんだから

    +35

    -2

  • 573. 匿名 2018/03/27(火) 19:22:23 

    店主は確信犯?

    半年も前の予約を直近で再確認せずネットで個人情報晒すとか。

    +33

    -4

  • 574. 匿名 2018/03/27(火) 19:22:59 

    Twitterも投稿承認とかつければ?
    アホが何でも呟けるからこんなことになる。

    たとえ相手が悪くても晒すのが正義!みたいなの怖いよ

    +17

    -0

  • 575. 匿名 2018/03/27(火) 19:23:05 

    せめて「お騒がせして申し訳ありませんでした。拡散してくださった皆様ありがとうございます。」くらい言えないとお店経営向いてない。

    +68

    -0

  • 576. 匿名 2018/03/27(火) 19:23:48 

    ドタキャンされたら
    腹は立つだろうけど
    相手の確かな身元がわかってるなら
    そんな焦ることもないわ
    取りっぱぐれないもん

    +39

    -0

  • 577. 匿名 2018/03/27(火) 19:24:11 

    今からでも謝っとけー
    遅いけど

    +22

    -0

  • 578. 匿名 2018/03/27(火) 19:24:20 

    のぶみみたい

    +5

    -1

  • 579. 匿名 2018/03/27(火) 19:24:46 

    半年前に1度だけのやり取り、しかも予約かよくわからないようなやり取りだけで料理を用意する訳は無いでしょ~

    +9

    -4

  • 580. 匿名 2018/03/27(火) 19:25:18 

    「XX小学校の**と申しますが、○日、▲時から、□名で、★円のコースって予約可能ですか?」
    「出来ますよ」
    「そうですか、ありがとうございます」

    これでは予約は成り立っているとは言えない。
    客は予約可能かどうか聞いただけで「予約します」とは言っていないのだから。

    でも「予約可能か問い合わせがあって予約可能なら予約成立」と思い込んでる店員は少なからずいる。
    店は「ご予約ですか?」と確認するべき。

    +52

    -3

  • 581. 匿名 2018/03/27(火) 19:26:02 

    今から全部捨てます
    絶対許さない
    みたいな表現、きもい

    +78

    -0

  • 582. 匿名 2018/03/27(火) 19:26:22 

    >>567
    脅された?
    逆に学校が脅されたようなもんでしょ。
    学校はその後も取材にきちんと応じてるし、ミチュルルみたいに取材拒否もツイートの質問無視やブロックもしてない時点で、対応の差が歴然。

    +50

    -1

  • 583. 匿名 2018/03/27(火) 19:26:33 

    結局全部店側の確認不足ってことですね

    +30

    -1

  • 584. 匿名 2018/03/27(火) 19:27:02 

    行き違いで間違いないでしょ
    そしてお店まだお金は貰ってない気がするんだけど…
    もう貰ったの?

    +4

    -10

  • 585. 匿名 2018/03/27(火) 19:27:16 

    今後のミチュルルのツイートどうなるだろうね。閑古鳥になっても同情できない。

    +35

    -0

  • 586. 匿名 2018/03/27(火) 19:27:21 

    食品に何かが混入してたパターンもそうだけど直に訴えずに感情的になり真っ先にSNSにさらすのはどうかと思う。周囲の影響とか想像できないのか。

    +25

    -0

  • 587. 匿名 2018/03/27(火) 19:27:32 

    >>579
    ミチュルルのツイートちょっとさかのぼって読んでみて。
    情緒不安定だし、気に入らない意見は正論でも即ブロック
    すぐ死にそう倒れそう今月予算割れしそう、あとポエム垂れ流し
    経営者に向いてないタイプだし、信用できない

    +78

    -1

  • 588. 匿名 2018/03/27(火) 19:27:59 

    この言い方は頭にくるね。まるで店主が悪いみたいじゃん。勝手に勘違いしたけど払いますよって。全然謝罪の気持ちないね。結局ドタキャンする人間なんてこんな感覚なんだろうね。

    +5

    -25

  • 589. 匿名 2018/03/27(火) 19:28:29 

    わかってることは、
    学校
    キャンセル忘れてたか、したつもりなかった。
    電話でないのはまくってたわけではなく、飲み会真っ只中だったからで故意ではない。
    店側やこの状況を考えて謝罪&お金払う


    予約ドタキャンされる。料理作ってるし、貸し切りにしてたので損失あり
    予約確認の電話は怠る
    電話するも通じない(一時間)
    Twitterで晒す
    学校から謝罪される&お金うけとる


    うーん


    +38

    -1

  • 590. 匿名 2018/03/27(火) 19:28:43 

    >>587
    うわー学校可哀想

    +29

    -2

  • 591. 匿名 2018/03/27(火) 19:29:38 

    死にたいとか具合悪いとかは
    裏垢にでも書いたらいいのに

    +37

    -1

  • 592. 匿名 2018/03/27(火) 19:30:22 

    学校も良い迷惑だよね。教師は一円も損せず注意だけだろうしさ。
    そのお金も税金と生徒達からのお金って分かってるのかな。
    生徒さんたち可哀想に。

    +1

    -30

  • 593. 匿名 2018/03/27(火) 19:30:44 

    >>588
    学校は謝ってるじゃん
    ミチュルルは全く謝ってないけど

    +50

    -0

  • 594. 匿名 2018/03/27(火) 19:32:21 

    悪いのは学校側だと思うけど、
    こんな店には絶対に行きたくないとも思う
    なんかあったらすぐにツィッターで晒されそうで怖い。
    両方にとってマイナスだったのでは。

    +12

    -4

  • 595. 匿名 2018/03/27(火) 19:33:35 

    >>592
    さすがにこれは、税金使われないと思うよ。管理職が自費で払ってると思う。

    +47

    -0

  • 596. 匿名 2018/03/27(火) 19:33:56 

    みちゅるる

    +0

    -0

  • 597. 匿名 2018/03/27(火) 19:34:13 

    軽々しく死にたいって呟く人の料理をお金払って食べたくない。

    +38

    -0

  • 598. 匿名 2018/03/27(火) 19:34:48 

    こんな新年度の準備で忙しい時期に学校側も気の毒だ

    +41

    -0

  • 599. 匿名 2018/03/27(火) 19:34:49 

    >>587
    私は店側も変なおっさんと思うけど、幹事も怪しいと思う
    私が教頭なら疑うわ

    +5

    -8

  • 600. 匿名 2018/03/27(火) 19:35:36 

    このトピは伸びる!

    +2

    -0

  • 601. 匿名 2018/03/27(火) 19:35:59 

    マジで問い合わせただけで予約と勘違いされてたら怖すぎ
    普通は半年前の予約なんて念のためお店も確認するよね

    +70

    -0

  • 602. 匿名 2018/03/27(火) 19:36:18 

    >>593
    学校側が何か謝罪の文面出してたの?

    +1

    -8

  • 603. 匿名 2018/03/27(火) 19:36:26 

    >>69
    学校側の苦しい言い訳にしか聞こえない

    +3

    -22

  • 604. 匿名 2018/03/27(火) 19:36:29 

    >>595
    確かにうちの母が小学校教員だけど管理職は奢りとか多めに出すの多い。二次会も奢ってくれたりしてるみたい。学校何回か変わってもそれはあんま変わらない。

    +5

    -0

  • 605. 匿名 2018/03/27(火) 19:38:05 

    半年前1本の電話しかない証拠って聞いてるのにやたらと「半年前の電話だけで予約なんて怖い店」と書いてるけど幹事の人?www
    必死過ぎて笑うんだけど

    +3

    -33

  • 606. 匿名 2018/03/27(火) 19:38:14 

    ポテトサラダの雪だるまのお店や立川のお店はその後お客さんたくさん来てくれたみたいだけど
    やっぱり安易に晒すのはよくないね

    +44

    -0

  • 607. 匿名 2018/03/27(火) 19:38:48 

    私が幹事の先生なら今頃真っ青だわ。子供に悪い影響出るかもしれないし、学校名晒されるし、余計なお金払うし。

    +56

    -1

  • 608. 匿名 2018/03/27(火) 19:39:21 

    客の個人情報晒す店なんて、絶対食べに行きたくない。

    +75

    -0

  • 609. 匿名 2018/03/27(火) 19:39:52 

    >>605
    それ答えられる人間がここにいると思ってるなら笑うんだけど。
    あと逆もまた然りでしょ。

    +13

    -0

  • 610. 匿名 2018/03/27(火) 19:40:01 

    教師は社会に出たことないとか
    日々、子供相手の仕事だからとか
    娘の担任も、そんな言い訳するよ。
    教育者とは言えない常識がない教師、たまにいるよね。

    +3

    -28

  • 611. 匿名 2018/03/27(火) 19:40:37 

    >>592
    何言ってんだ?
    税金や生徒からのお金?
    学校の内情全く知らない人がこういう適当な情報流すんだよね。
    飲み会代は自分達の給料から出してます。
    学校の予算を飲み会に回せるわけないじゃん。
    会計報告だってするし、そんなことがあったらそっちの方が大問題だわ。
    政治家と一緒にしないで。

    +69

    -1

  • 612. 匿名 2018/03/27(火) 19:40:45 

    >>602
    電話で話し合いの時に謝ってるでしょ
    さらに教頭が直接謝りに行くってニュースで言ってたじゃん
    さらにお店にお詫びの文書を出して、それを公表する必要ある?

    まぁ、ミチュルル側はツイッターで校名公表してたけどw

    +19

    -4

  • 613. 匿名 2018/03/27(火) 19:40:46 

    このお店には行きたくない。
    小学校も払わなくても良かったんじゃ?と思ってしまった

    +53

    -2

  • 614. 匿名 2018/03/27(火) 19:41:03 

    >>605
    半年前の電話一本の証拠ってなに?日本語が不自由でよくわからん

    +14

    -0

  • 615. 匿名 2018/03/27(火) 19:42:18 

    店側も大人しくなったってことは非があったんでしょ

    +67

    -0

  • 616. 匿名 2018/03/27(火) 19:42:32 

    >>607
    今どんな気持ちだろうね
    本当に紛らわしい予約の仕方をしたならちょっと自業自得だけど
    お店側の受け取り方が悪くて予約扱いになってたなら同情する
    お店側が直近の連絡をしなかったことと先生が当日数時間電話に出なかったのは謎だけど

    +9

    -1

  • 617. 匿名 2018/03/27(火) 19:42:33 

    真相がどうであれ、学校側が代金払っても払わなくても文句言う人は言うよね。

    +15

    -0

  • 618. 匿名 2018/03/27(火) 19:42:52 

    店側もちゃんと謝れよ

    +54

    -0

  • 619. 匿名 2018/03/27(火) 19:43:17 

    証拠ほしい人は、ミチュルルに聞いてみたらいいんじゃない?
    まぁ即ブロックされて終わりだと思うけど…

    それか、昼間に学校に電凸してみたら(ちゃんと名乗ってね)、
    丁寧に答えてくれると思うよ

    +27

    -1

  • 620. 匿名 2018/03/27(火) 19:43:18 

    半年も前のことなら幹事も
    予約とはいってないはずなんだけどなー。ってとこであんまり覚えてなさそう。
    受け取りかたの問題でもありそうだしなんとも。
    でも、学校も名前も行って故意にドタキャンとかは絶対ないと思う。
    店側もずっと連絡とれないとか、シラきられたならわかるけど予約一時間くらいでこない。繋がらない。晒すは怖いよ
    自分か相手が予約日や、時間を間違えてるかもしれない、
    電話なら電波の関係で繋がらないだけかもしれないとか少し考えてれなかったのかな

    +48

    -0

  • 621. 匿名 2018/03/27(火) 19:43:28 

    >>562
    潰れないと思うよ。学校から遠いところだから。

    こういうコメントする人って脅しのつもりなの?純粋な疑問なんだけど。

    +0

    -20

  • 622. 匿名 2018/03/27(火) 19:43:29 

    ちょっと変わった人っぽいから完全に被害者だとおもってそう

    +55

    -1

  • 623. 匿名 2018/03/27(火) 19:43:38 

    こんな話題でまだ残ってる人は関係者か面白がってるやつだと思うよ。私は後者。

    +3

    -7

  • 624. 匿名 2018/03/27(火) 19:43:56 

    >>604
    管理職だってそんなに手当てもらえてるわけじゃないのにね。
    飲み会とかでお金多めに出すから手当てとトントンになりそうだわ。
    今回も校長と教頭の二人で払ってそう。
    回りの先生もまともな感覚なら皆で払いますよってなると思うけど。

    +26

    -0

  • 625. 匿名 2018/03/27(火) 19:44:20 

    >>616
    だから先生は当日その時間、他のちゃんと予約したお店で
    納会だったから電話に出られなかったって取材に答えてるじゃん
    ミチュルルは取材拒否してるけど

    +58

    -0

  • 626. 匿名 2018/03/27(火) 19:44:29 

    死ぬ死ぬ詐欺のミチュルルの回復力凄いわ
    神経図太いのかしら?

    +36

    -0

  • 627. 匿名 2018/03/27(火) 19:44:44 

    >>605
    ワイン飲みにいって直接証拠見せてもらっておいで。

    +13

    -0

  • 628. 匿名 2018/03/27(火) 19:45:01 

    どっちの言い分が本当なのかは知らないけど、ドタキャンって多いらしいから店も死活問題だよね。皆さんが書いてるように前金払いしてもらったほうがいいかも。
    でも晒すようなお店には怖くて行かないわ。

    +31

    -0

  • 629. 匿名 2018/03/27(火) 19:45:17 

    数時間電話に出ないだけで、学校名晒してドタキャンされました!って呟くんだから、相当せっかちな店主だよね。
    普通、ツイートするなら学校名(企業名)ふせない?今後のこと考えてさ、、、
    だから、あながち先生たちの予約したつもりないって主張間違えでもない気がする。
    店主頭弱い人みたいだから、勘違いしてたんじゃないの。

    +54

    -1

  • 630. 匿名 2018/03/27(火) 19:45:20 

    >>614
    半年前の電話でのやり取りしか無いって言う意味では

    +1

    -0

  • 631. 匿名 2018/03/27(火) 19:45:26 

    >>621
    脅し?ちょっと何言ってるかわかんないんですけど

    +7

    -0

  • 632. 匿名 2018/03/27(火) 19:45:53 

    問い合わせだけだったら、連絡先なんて伝えないし聞かれないと思う。
    学校側、怪しいよ。

    +1

    -21

  • 633. 匿名 2018/03/27(火) 19:46:13 

    晒したのって何時間後なの?

    +12

    -0

  • 634. 匿名 2018/03/27(火) 19:46:42 

    私も飲食店じゃないけど「予約」を受け付けてたよ
    問い合わせだけの人は電話番号も何も用件だけ聞いたら、「分かりましたありがとうブツッ」て切る人の方が多かったけどなぁ
    たぶんいろいろ聞かれないうちに慌てて切る感じ

    事前確認しなかった店長もだし、誤解を招いた教師もだし、お互いに解決してるならもう終わりでいいと思う

    +5

    -2

  • 635. 匿名 2018/03/27(火) 19:46:52 

    >>620
    普通に飲み屋で席確保じゃないんだよ。
    店の完全貸切なんだよ。
    しかも生ライブを時間帯中止させての時間制貸切。
    みんなが思うより、すごい損害出ているの。

    +1

    -16

  • 636. 匿名 2018/03/27(火) 19:47:17 

    >>622
    ちょっと変わった人だよね。
    学校の名前出す時点でちょっとおかしい。普通もし、自分の勘違いだったら‥って考えるよね。

    +58

    -0

  • 637. 匿名 2018/03/27(火) 19:48:31 


    この先生、絶対予約したでしょ!

    あまりに大きな問題になって、
    上司からも詰め寄られて、
    はい、ドタキャンしましたって言えなくなっただけ。


    +6

    -34

  • 638. 匿名 2018/03/27(火) 19:48:48 

    詳細わからない今、どっちにも言い分があるとしか言えない。真偽はわからない。
    それを踏まえた上で、事実として食材と売上の実害が出てるお店側に、学校が謝罪して全額支払ったのは最大限の対応だとは思う。
    ただ「生徒」という第三者を巻き込んでしまってるからこんなに賛否両論になってると思う。それはお店側の落ち度だね。

    +27

    -1

  • 639. 匿名 2018/03/27(火) 19:48:50 

    ミチュルルのツイッター人気すぎて開けない

    +8

    -1

  • 640. 匿名 2018/03/27(火) 19:48:50 

    これもしイタズラ予約だったらどーすんの
    店側も少し冷静になれよ

    +15

    -0

  • 641. 匿名 2018/03/27(火) 19:48:56 

    >>624
    いやまぁ一次会の完全奢りは滅多にないけど、カラオケ好きな校長とかだと奢るから二次会行こうっておじさんがいるんだよww

    +2

    -2

  • 642. 匿名 2018/03/27(火) 19:49:15 

    店をみんなで潰そうぜ!!

    +6

    -10

  • 643. 匿名 2018/03/27(火) 19:49:28 

    >>635
    そうそう、10万円ね。大変な損害だよね。
    お互いの行き違いだったらしいけど、
    全額払ってもらえて良かったよねw

    +9

    -2

  • 644. 匿名 2018/03/27(火) 19:50:18 

    料理全部捨てますとか言ってるけど、せっかくツイッターやってるんだから「こういう事情なのでみんなお店来てください」とか書けばよかったのに。1000円で食べ放題とかにしてさ。ドリンク代だけでも稼げるわけだし。すぐ被害者面して対策も取らない店…

    +41

    -0

  • 645. 匿名 2018/03/27(火) 19:50:20 

    >>635
    なのに事前確認だけはどうあってもしないんだね。

    +28

    -0

  • 646. 匿名 2018/03/27(火) 19:50:55 

    >>636

    うん、実際に店側は被害者じゃん

    先生の予約した覚えはないって嘘だよ

    犯罪者が私はやってませんって言ってるのと何ら変わらない

    +5

    -30

  • 647. 匿名 2018/03/27(火) 19:50:55 

    半年前からの予約で打ち合わせ数回はしていたと予想。
    同じようなところで謝恩会やったときは、照明使わせてもらったり料理数や順番とかちょい打ち合わせしたもん。

    +3

    -19

  • 648. 匿名 2018/03/27(火) 19:50:58 

    >>637
    まあ、これやろうな
    私が上司でも疑うわ
    忘れてただけやろうけど

    +2

    -17

  • 649. 匿名 2018/03/27(火) 19:50:58 

    何よりもミチュルルが取材拒否ってことが、やっぱりミチュルルに非があるんじゃないの‥被害者意識あるなら取材受けるでしょ。ネットに晒すぐらいなんだし。

    +65

    -1

  • 650. 匿名 2018/03/27(火) 19:51:29 

    団体なら材料の確保とか他とのブッキングとかもあるし、問い合わせの時点でも人数や名前きいたりするよ
    次にかけてこられたら話スムーズだし。
    予約した、してないはわかんないけどさ

    +16

    -0

  • 651. 匿名 2018/03/27(火) 19:51:47 

    >>633
    57分後らしい

    +29

    -0

  • 652. 匿名 2018/03/27(火) 19:52:10 

    >>646

    店主のツイート見た?
    店側が被害者なら、あんな逃げるようなツイートしないよ。

    +49

    -1

  • 653. 匿名 2018/03/27(火) 19:52:13 

    >>651
    ミチュルル短気すぎでしょ

    +49

    -2

  • 654. 匿名 2018/03/27(火) 19:52:31 

    とりあえず生徒や学校に凸ったりクレーム入れるネット民は、解決した以上それは歪んだ正義感を振りかざしてるだけなのですぐにやめるべき

    +55

    -0

  • 655. 匿名 2018/03/27(火) 19:53:09 

    >>644

    この店に関しては、ここまで騒いだことで、学校側から全額払ってもらえたんだし、
    ある意味正解じゃない?

    これで、格安にするから食べに来てください!
    みたいないい人ツイートだと
    結局、店側は損だもん。

    何回もいってるけど、この店は被害者だから。

    +5

    -28

  • 656. 匿名 2018/03/27(火) 19:53:35 

    完全なる被害者ならこういう被害を今後増やさないように取材受けてそれこそ拡散してもらうよね。
    こんなお金もらった瞬間に掌クルーって最初の「許さない」はどこ行ったの?

    +34

    -2

  • 657. 匿名 2018/03/27(火) 19:53:39 

    あらゆる客商売は、嫌われたらアウトだからきびしいよね。
    騒ぎになったからには、この店主やるじゃんって言われる収め方ができるといいんだけど。

    +29

    -0

  • 658. 匿名 2018/03/27(火) 19:53:42 

    >>649
    お金も貰ったし、学校名晒した負い目もあるんじゃない?

    +4

    -7

  • 659. 匿名 2018/03/27(火) 19:53:49 

    >>647
    してたとしたら予約確認したのに!打ち合わせしたのに!うそつき!とかいいそう
    それなのに逃げる店・・・察する

    +34

    -3

  • 660. 匿名 2018/03/27(火) 19:54:34 

    名前も職場も電話番号も店側が握ってるのに予約から一時間足らずで連絡つかない!個人情報晒す!ってのも怖いな...

    +60

    -2

  • 661. 匿名 2018/03/27(火) 19:54:55 

    >>644
    貸切後はまた通常営業に戻っていて、店を開けているのでそりゃあ来店客には多少振る舞ったでしょうね。
    25人分のオードブルやフルーツやらを22時以降ではけさせたいのだから

    +9

    -0

  • 662. 匿名 2018/03/27(火) 19:56:31 

    ミチュルル、インスタもやってるんだね

    +12

    -1

  • 663. 匿名 2018/03/27(火) 19:56:51 

    >>646

    あんたたちみたいな被害者にも攻撃的なネット民がいるからだよ

    店側が損害抱えてる時にツイートに返信ばかりきたところで、
    金銭的には何も解決しないじゃん!

    店主の対応はべつにおかしなことは言ってないよ
    実際に学校もコンタクト取ってたんだから、赤の他人が学校を名乗ったわけでも無かったんだし
    先生側のしたことがおかしい

    +4

    -19

  • 664. 匿名 2018/03/27(火) 19:56:59 

    >>660
    そりゃあ貸切時間があるので

    +0

    -9

  • 665. 匿名 2018/03/27(火) 19:57:16 

    なんだか教師サイドの擁護が多い気がするけど、皆は不思議じゃないの?
    店側は教師の連絡先を知ってたんだよね?
    教師側は確認の電話を入れただけだって言ってるけど、どんな内容なのか知りたくて電話しても連絡先を聞かれたことなんてないよ。
    予約を入れて初めて連絡先を教えるのが普通じゃないの?
    そこんとこ矛盾してるような気がするんだけど、確認だけでも連絡先を教えるのが普通になってるの?

    +10

    -32

  • 666. 匿名 2018/03/27(火) 19:57:19 

    >>601
    問い合わせただけってなんでわかるの?

    +4

    -2

  • 667. 匿名 2018/03/27(火) 19:57:22 


    来月の○日に新酒のイベントやるんですよー
    わー行く行く
    お待ちしてまーす

    これだけで予約完了とみなされて
    席キープしといたのにドタキャンした、イベント代金7000円払え
    と言われたことがある

    確かに行くとは言ったけど予約までした認識はなかったので
    その後行けそうにないとわかったときにも特に連絡はしなかった
    すごく怖かったので謝って7000円払ったけど
    予約ってもっときちんと行ってはじめて成立するものじゃないかなと思ってる

    +57

    -15

  • 668. 匿名 2018/03/27(火) 19:58:06 

    >>623
    いや、今からこのトピ見る人もいるからね。

    +8

    -2

  • 669. 匿名 2018/03/27(火) 19:58:14 

    前バイトの面接で24時間の店だって、
    私は一時に面接って聞こえたけど向こうは七時って言ってたらしく、面接行ったらえ?って顔されたこあった。

    今回ももしかしたら時間や日にちの聞き間違いとかもあったかもしれないのに一時間こないからってTwitterで晒しちゃうの怖いよ・・・

    +48

    -2

  • 670. 匿名 2018/03/27(火) 19:58:49 

    予約出来るかの確認だけでは料理内容も決めないし人数も聞かないよね。
    予約する側も確認だけなら大体の人数しか言わないし何より予算伝えないと料理も用意出来ないもんね。
    ネット予約にしても電話予約にしても前払い必須にしないとお店側は不利だよ。

    +7

    -14

  • 671. 匿名 2018/03/27(火) 20:00:55 

    >>665


    だから!先生側が確認だけって
    それが嘘なんだってば!
    先生側がまさかこんなに騒ぎになるとは知らなくて、苦しい言い訳をしたんでしょうよ!

    後ね、確認の電話なら、なおさら
    折り返しご連絡させていただきたいので、
    ご連絡先を教えていただいてもよろしいでしょうか?ってなるよ????


    働いたことないのかな、この人。
    頭、大丈夫ー?????

    +6

    -37

  • 672. 匿名 2018/03/27(火) 20:00:57 

    ネットって
    学校とか教師ってだけで
    反射的に憎んでる人多くてビビるよねw

    そんな若者でもなさそうなのに
    昔の学生時代の恨みなんて
    よく覚えてるな〜って感じw

    +39

    -6

  • 673. 匿名 2018/03/27(火) 20:00:57 

    >>665
    地元ならどこそこの誰それですがと名乗るのは普通だよ
    馴染みの店で過去に予約をしたことがあるなら店が連絡先を把握してても普通
    別に不思議はないよ

    +23

    -2

  • 674. 匿名 2018/03/27(火) 20:01:04 

    店も実害出たかもしれないけど、学校名晒されたことでおかしな人たちから電話が殺到して、子供や保護者からの大事な電話が繋がらないとしたら学校の方が実害大きいと思う。
    交代で電話対応したりしてその間は仕事にもならないだろうし。
    業務妨害だよ。

    +60

    -2

  • 675. 匿名 2018/03/27(火) 20:01:11 

    >>659
    元々、学校を晒した以降、そんなに情報出してないんだよ。
    半年前に予約があってからその後連絡を取ってないとか、事前連絡したとか、料理はこれだとかっていうの晒していないので。
    あの店主だからこうみたいなのは見当違いだね。

    +7

    -1

  • 676. 匿名 2018/03/27(火) 20:02:10 

    >>665
    まだこれ言う人いるか。
    説明するのもだるいからトピの前の方から読んできな。

    +20

    -3

  • 677. 匿名 2018/03/27(火) 20:02:36 

    なんか大人数での幹事も予約も交渉もしたことない人が「連絡先聞くわけない」とか言ってるけどあるってば。
    店から聞かれりゃ普通に答えるし、仮予約や人気の店が候補ならこっちから伝えることもある。交渉段階だから本予約にしないことだってある。

    +51

    -2

  • 678. 匿名 2018/03/27(火) 20:02:36 

    >>674
    営業妨害って学校なのにw
    でもまあ、心当たりがあるから謝罪だの支払いだのするんでしょうよ。

    +4

    -22

  • 679. 匿名 2018/03/27(火) 20:03:36 

    何回も書かれてるけど、お店の検討する時に
    日時・人数・予算その他の内容は伝えて問い合わせするよ
    特に大人数の場合は。

    4000円のコース内容が伝わってるんだから
    予約は成立してるはず!とはならないよ

    +49

    -2

  • 680. 匿名 2018/03/27(火) 20:03:44 

    >>678
    業務妨害ね

    +19

    -0

  • 681. 匿名 2018/03/27(火) 20:04:12 


    そもそも25人もの人数で
    ドタキャンしてるのがおかしい

    店側は予約なんてこの教師以外に
    何度も電話で承ってるわけで、
    確認だけで25人分の予約すぐに入れるわけじゃん!

    +3

    -19

  • 682. 匿名 2018/03/27(火) 20:04:32 

    叩きやすい教員だから晒したのかな?
    どうせ反論してこないだろうって。
    それはちょっと軽率すぎたし許せないです。

    from教員の嫁

    +59

    -5

  • 683. 匿名 2018/03/27(火) 20:05:11 

    日程確認だけの電話に自分の学校名を名乗るかね。

    店主が学校名知ってるってことは予約した際に学校名伝えたんじゃないの。

    +3

    -20

  • 684. 匿名 2018/03/27(火) 20:05:42 

    >>677
    本予約なんて言葉は使わないよ、まずそこからして素人くさいんだけど。
    会社の式典とか知らなさそう。

    +4

    -21

  • 685. 匿名 2018/03/27(火) 20:06:14 

    ええ…なに、どうしたの?春だからあれな感じの人がきてるの?

    +16

    -2

  • 686. 匿名 2018/03/27(火) 20:07:01 

    大人数だと電話するとき、
    25人で◯日◯時いけますか?って聞いてみたら店側からコースとか予算とか提案されてあーそれがいいですね!って感じになることがほとんどじゃない?

    そこで予約なったかどうかはしらないけど・・

    +28

    -2

  • 687. 匿名 2018/03/27(火) 20:07:15 

    このトピ内だけでもループしてるね
    新しく書き込む人は前のレス読んでないみたいだからね

    +30

    -1

  • 688. 匿名 2018/03/27(火) 20:07:19 

    ミチュルル擁護の人はお店に行ってあげたらいいよ!
    話も合うだろうし!

    +67

    -2

  • 689. 匿名 2018/03/27(火) 20:07:20 

    変な人わいてきた

    +16

    -0

  • 690. 匿名 2018/03/27(火) 20:08:38 

    >>678
    営業妨害とは言っていません。
    業務妨害です。

    +20

    -0

  • 691. 匿名 2018/03/27(火) 20:08:47 

    こうなると今までのツイッターのだって予約したと思ってなかったってやつもあるかもしれないよね。
    今回は個人情報さらしちゃったからあれだけど

    今度からちゃんと予約してるしてないきっちり確認しないとだねー

    +18

    -0

  • 692. 匿名 2018/03/27(火) 20:09:03 

    いやこれ予約した幹事が嘘ついてるでしょ・・・

    +5

    -23

  • 693. 匿名 2018/03/27(火) 20:10:44 

    >>684
    本予約なんて言葉自体は使わないけどわかるでしょ?
    あと会社の式典は規模違うから。
    あくまで飲み会。
    候補がいくつかある時に交渉してサービスのいい方とかにするんだよ。
    それはちゃんとお店側にも伝えるから連絡先や名前は言っとくの。
    本予約とは言わないけど仮予約?なんでもいいけど決定段階にしない感じ。渉外やらされてたからそういうのがあるのはある。

    +6

    -1

  • 694. 匿名 2018/03/27(火) 20:10:55 

    幹事が予約したかどうかじゃなく、学校は謝罪したんだから名前だして晒したこと誤ればって話でしょ?

    +23

    -1

  • 695. 匿名 2018/03/27(火) 20:10:58 

    >>686
    「数か月後だと、今お伝えしたコース内容や値段など変わることが
    ありますので、念のためご連絡先教えていただけますか?」
    って言われたことあるわ。
    そのあと、値引きのお話が来たりして営業上手な個人店だったな。
    予約じゃなくて、複数のお店の検討段階の連絡だったけど。

    でもなー…ミチュルルがそんな気の利いたこと言うわけないしな

    +39

    -1

  • 696. 匿名 2018/03/27(火) 20:11:41 

    学校名まで名乗ってるし、たぶん仮予約くらいはあったんじゃない?とりあえず押さえといてくださいみたいな
    だとしたら双方に落ち度があるのかな?民法に詳しい人に聞きたい

    +3

    -6

  • 697. 匿名 2018/03/27(火) 20:12:42 

    でもさ、空いてるか確認の電話して空いてますってなってるのに他の店予約って
    あまりならないよね

    +2

    -25

  • 698. 匿名 2018/03/27(火) 20:13:04 

    とりあえずこの人は

    もしかしたら自分もしくは相手が勘違いしてるかも
    電話繋がらないのも電話の調子悪いからかもとか、何か事故や事件にまきこまれた?(今回の場合は団体だからないけど・・)

    とか少し考えてみることをしたらよかったのに。
    予約だけに限らず友達や恋人との約束とかでもあるよ・・

    +41

    -1

  • 699. 匿名 2018/03/27(火) 20:13:32 

    ていうかミチュルルって何wwwww

    +42

    -1

  • 700. 匿名 2018/03/27(火) 20:13:35 

    ていうか、ミチュルルも情報出しませんじゃねえよww後始末の説明してから日常に戻るのが大人でしょww
    あとお客様の情報晒したのは謝れww

    +45

    -1

  • 701. 匿名 2018/03/27(火) 20:13:50 

    >>697
    なるよー 意外とワイン苦手な人が多かったとか
    他の問い合わせしたお店のほうが条件良かったりとか

    +39

    -0

  • 702. 匿名 2018/03/27(火) 20:13:51 

    >>679
    お店の貸切なのだから最低人数の25人で申し出たんでしょう。
    教員は22人しかいないのに。
    だから払うのも貸切金額の10万なんだよ。
    この時点で団体名や担当者の連絡先なんかも話しているし、半年前予約も普通だし1回の電話なわけがない。
    でも担当者が店主の店を嫌になって他の店にて予約して放り出したんでしょ。
    連絡しても出なかっただろうし、予約になってないだろうと放っておいた。
    担当者にしたらドタキャンかも知れないけど、まさかツイートされるなんて思わなかっただけ、慌てて謝罪になった。

    +4

    -28

  • 703. 匿名 2018/03/27(火) 20:14:27 

    一言も謝罪できないミチュルル...お察し

    +51

    -4

  • 704. 匿名 2018/03/27(火) 20:15:49 

    学校側が嘘ついてようが言い訳してようが100%非があったとしても、店側がTwitterで学校名を晒す必要があったのかってことよ
    そしてそのことをなぜ店側は謝らないのよ



    +92

    -3

  • 705. 匿名 2018/03/27(火) 20:16:04 

    押さえるほうもさ、決まったらまた電話しますーって言うよね。
    どっちも確認不足感は否めない…

    +23

    -0

  • 706. 匿名 2018/03/27(火) 20:16:56 

    皆はお店に下調べで電話するとき会社名まで名乗るの?普通名乗らないよね?せいぜい仮予約するときに名乗るくらいでしょ
    それが謎

    +1

    -21

  • 707. 匿名 2018/03/27(火) 20:17:03 

    金もらったから解決じゃなく、自分で騒ぎ大きくしたんだからきちんと収集もしようよ!!!

    ここまできたらどっちが悪かったとかじゃなく、お騒がせしてすいませんくらいは思ってなかったとしても言えよ
    だいぶ印象かわるよ!!

    +48

    -3

  • 708. 匿名 2018/03/27(火) 20:18:03 

    >>702
    25人来ると思ったけどなんやかんやこれなかっただけでしょう

    +4

    -1

  • 709. 匿名 2018/03/27(火) 20:18:09 

    >>706
    名乗るのが電話かけるときの口癖になっちゃってるなぁ
    あと、聞かれたら応えるかも
    このトピにいくらでも会話例があるので、
    さかのぼって読んでください

    +26

    -2

  • 710. 匿名 2018/03/27(火) 20:18:41 

    学校名晒すのはやりすぎでしょう

    +38

    -1

  • 711. 匿名 2018/03/27(火) 20:18:52 

    私、飲食店で店側の人間だけど問い合わせから予約って流れなんて普通にあるよ。
    あと、問い合わせだと分からなくて連絡先を聞いたら「他と検討中なので…」って言われて教えてくれない方がほとんどだよ。
    きっと教師の方もあまり慣れてなくてお店の方も事前確認を怠ったんだね。

    +31

    -5

  • 712. 匿名 2018/03/27(火) 20:20:06 

    >>711
    教頭が予約なんてしないんじゃない~~?

    +6

    -2

  • 713. 匿名 2018/03/27(火) 20:20:11 

    流行りだねえ
    予約客来ないツイート→大繁盛

    +9

    -0

  • 714. 匿名 2018/03/27(火) 20:20:12 

    まぁ、お客様情報晒してその後世間を騒がせたくせに謝罪一つ出来ない時点でミチュルルに常識を求めるのは無理だと思うよ。
    半年前の問い合わせ電話だけでもなんかこの人ならやりかねないとすら思える。

    +56

    -1

  • 715. 匿名 2018/03/27(火) 20:20:30 

    学校側の言い分を全面的に信じてる人には違和感しかない・・・

    +0

    -26

  • 716. 匿名 2018/03/27(火) 20:20:47 

    >>704
    晒したことについては、ほんっとにまったく謝ってないねミチュルル
    当日そんなに急いで拡散して、連絡付けてどうするつもりだったんだろう
    学校名わかってるんだから、翌日以降いくらでも回収できるでしょうに

    +56

    -0

  • 717. 匿名 2018/03/27(火) 20:20:56 

    >>712
    まちがえた、ごめんなさいっ_(:3」∠)_

    +0

    -0

  • 718. 匿名 2018/03/27(火) 20:21:09 

    仮予約って何件もするの?

    +1

    -0

  • 719. 匿名 2018/03/27(火) 20:21:12 

    >>704
    晒したからお金払って謝罪までするんでしょ。
    店主の大成功だと思うよ。

    教員のくせにまともな対応も出来ないなんて、予約してないと逃げるのはちゃんと断ったと言えてないということなんだよ。
    ホームページには貸切予約があるので生ライブ中止のお知らせまで出ている。

    +1

    -20

  • 720. 匿名 2018/03/27(火) 20:21:28 

    >>712
    代表としてじゃない?
    こういう時の管理職でしょ。個人の先生にそれこそ被害行かないように。

    +16

    -1

  • 721. 匿名 2018/03/27(火) 20:22:16 

    お客様じゃないわな、ドタキャンする奴なんか

    +4

    -4

  • 722. 匿名 2018/03/27(火) 20:22:39 

    >>709
    あのさーこのトピに書かれてることが何で常識になるのよ・・・
    どう考えても問い合わせの段階では企業名を名乗らないのが一般的だよ
    割合で考えなよ馬鹿

    +2

    -23

  • 723. 匿名 2018/03/27(火) 20:22:45 

    >>706
    昔バイトしてたとこでは考え中って問い合わせの時点でも差し支えなければ・・って聞けたら聞いてた
    そしたら次に本当に予約で電話きたとき対応がスムーズだから。
    前電話したときに聞いたあのコースで!とか言われたりしたら電話とった人違ったらわかんないし

    +28

    -0

  • 724. 匿名 2018/03/27(火) 20:23:08 

    ネットって晒したもん勝ち、みたいになってるよね…
    これも、本当に教師側がドタキャンしたのか、店側が勘違いしたのか分からないのに
    「こっちが被害者!」って先に言ったもん勝ちみたいになってる。
    本当に予約してないなら、学校側もお金支払わない方が良かったと思う。

    +44

    -2

  • 725. 匿名 2018/03/27(火) 20:23:47 

    ねえ、庇うのはドタキャン経験がありそうな黒なんかね?
    だから1時間で晒されたとか馬鹿なこと言ってるの?

    +1

    -19

  • 726. 匿名 2018/03/27(火) 20:24:56 

    >>724
    さっさとこんなこと終わらせたかったんだろうね

    +30

    -0

  • 727. 匿名 2018/03/27(火) 20:25:17 

    >>719
    学校に直接連絡つけていくらでも交渉できるでしょう
    ツイッターに急いで晒さなくてもね

    「金で解決した。これ以上は詮索無用。以上」って
    質問と正論のリプはブロック、あとはダンマリを決め込む

    食材がもったいない!ドタキャンされてかわいそう!
    早く広めてあげないと!って協力したネット民には
    特にお礼の言葉もなしって…店主の人格を疑うレベル

    +53

    -0

  • 728. 匿名 2018/03/27(火) 20:26:05 

    >>567
    学校側が脅しなんてできるわけないw
    それこそ晒されてたたかれまくるでしょ
    教育委員会はこんな案件に10万円以上の大金出してくれない

    +28

    -0

  • 729. 匿名 2018/03/27(火) 20:26:20 

    >>723
    もしよろしければと聞いた連絡先が予約とはならなかったでしょ。
    今回もそうだよね、電話1回で予約にはならない。

    +3

    -2

  • 730. 匿名 2018/03/27(火) 20:26:38 

    >>724
    こういうアレな店主にかかわってしまったからには
    手切れ金でしょうね 大人の対応かな

    客商売なら、明らかに悪意のクレーマーでもお詫びするもんね
    学校もモンペにはひたすら謝るしかないしね

    +55

    -1

  • 731. 匿名 2018/03/27(火) 20:27:08 

    電話に出ない学校側が悪いよ
    普通電話に出ないなんてことありえる?意図的にバックレようっていう気持ちが見え見え
    こんなのが教師やってるとか本当に許せない

    +2

    -29

  • 732. 匿名 2018/03/27(火) 20:27:39 

    たぶん世間知らずアホな新人教員が幹事で、世慣れた店側の口車に乗って予約したみたいな感じになったんじゃない?
    上でも書かれてるけど、問い合わせだけで学校名や連絡先教えてるのは不自然だし、店側がぐいぐい来たから教えちゃったんだと思う

    まあアホな幹事には適当に受け答えしただけで予約したって意識はなかったんだろうけど

    +8

    -19

  • 733. 匿名 2018/03/27(火) 20:27:44 

    >>727
    そりゃあ晒すでしょう。
    2時間貸切で何度電話かけても出ないドタキャンなんだから。

    +3

    -24

  • 734. 匿名 2018/03/27(火) 20:29:15 

    >>733
    いや、どんな理由があれ晒しちゃだめでしょ

    +37

    -0

  • 735. 匿名 2018/03/27(火) 20:29:39 

    >>730
    悪意のクレーマーみたいだね。
    でも悪意のクレーマーには謝罪するだけじゃだめなんだよ、ちゃんと適切な対応が必要とされている。
    ときには警察を使うべき。

    +9

    -0

  • 736. 匿名 2018/03/27(火) 20:29:58 

    真相は分からないけど、学校側の言い分が正しいと思う人は店側と幹事の間でどういうやり取りがあったと思ってるんだろう・・・

    相当不自然なやり取りになっちゃうよね?

    +3

    -14

  • 737. 匿名 2018/03/27(火) 20:30:46 

    >>665
    大人数の予約の可能性がある場合は、確認段階で会っても念のため聞くよ
    byワインバー勤務

    +33

    -0

  • 738. 匿名 2018/03/27(火) 20:30:56 

    >>731
    当日は他の予約した店で納会中だから出られなかったと
    学校が取材に答えているでしょう
    ミチュルルは取材拒否

    +52

    -0

  • 739. 匿名 2018/03/27(火) 20:30:59 

    >>734
    晒して当然だけど。
    お金を払わず予約だけした、いくら行き違いがあろうとも損害を他人に与えたのだから

    +2

    -29

  • 740. 匿名 2018/03/27(火) 20:31:52 

    >>739
    こっわ

    +26

    -2

  • 741. 匿名 2018/03/27(火) 20:32:26 

    電話したのって当日だけじゃないの?
    前もって連絡したなんてミチュルル言ってたの?してないでしょ?

    +46

    -0

  • 742. 匿名 2018/03/27(火) 20:33:00 

    >>738
    だから電話に出られなかったなんてただの言い訳じゃん
    電話に出られないほうがおかしい

    +2

    -29

  • 743. 匿名 2018/03/27(火) 20:33:23 

    >>709
    名乗らない会話例の方がはるかに多いだろw

    +5

    -12

  • 744. 匿名 2018/03/27(火) 20:33:39 

    >>722
    なんのww割合だよwww

    +16

    -1

  • 745. 匿名 2018/03/27(火) 20:33:42 

    >>715
    そうじゃなくて一連のミチュルルの発言や行動と、学校側の対応を見てたら学校側の方がきちんとしてるなと思うだけ。
    結局予約したしないは当人同士にしかわからないんだから、その後の双方の対応でしか判断しようがないかな。

    +48

    -4

  • 746. 匿名 2018/03/27(火) 20:34:08 

    >>742
    知らない番号からの着信なんて出ないわ

    +26

    -0

  • 747. 匿名 2018/03/27(火) 20:34:12 

    >>742
    なんで?

    +6

    -0

  • 748. 匿名 2018/03/27(火) 20:34:12 

    >>739
    ネットで晒す前に、直接学校に交渉してたら店側にとってのマイナスは少なかったかもね。
    変に大ごとになったがために、店側もマイナスの印象を持たれるリスクは高い。

    +31

    -1

  • 749. 匿名 2018/03/27(火) 20:35:08 

    >>744
    やばいレベルの馬鹿・・・

    +1

    -17

  • 750. 匿名 2018/03/27(火) 20:36:06 

    >>742
    なんで予約時間過ぎてからの電話が店の正しい対応みたいに言ってるの?遅いんだよそんな電話。飲み会中に電話気がつかないなんてザラでしょうよ。

    +47

    -2

  • 751. 匿名 2018/03/27(火) 20:36:16 

    >>745
    ネットではあなたみたいな人多いけど、その思考はかなり危険だと思うよ
    あなたに余程人を見抜く目がない限りね

    +2

    -18

  • 752. 匿名 2018/03/27(火) 20:36:18 

    飲食店の業界は大人数の予約についてなにか制度を決めた方が良いんではないかな。

    +9

    -0

  • 753. 匿名 2018/03/27(火) 20:36:40 

    >>749
    じゃあ、きっちり統計だしてこいよ

    +1

    -4

  • 754. 匿名 2018/03/27(火) 20:37:59 

    >>753
    本物だねあんた・・・
    苦労してるでしょ日常生活に

    +7

    -0

  • 755. 匿名 2018/03/27(火) 20:38:09 

    ガルちゃんでこれは言いたくなかったけど
    もしかして
    春休み…?

    +20

    -1

  • 756. 匿名 2018/03/27(火) 20:38:11 

    だったらなんで電話でなかったの?自覚あったんでしょ? 言い訳がましい、素直にすみませんでしたって払えばいいのに

    +4

    -22

  • 757. 匿名 2018/03/27(火) 20:38:15 

    店の信頼度がた落ち…
    10万で…
    後々考えたらそっちの方が損失大きいよね。
    従業員いたのかな?

    とりあえずSNS怖いって思いました。
    いいことも悪いこともデマもすぐ広まる。
    使い方間違えると便利なものもこうなるんだなーと思いました。

    +62

    -1

  • 758. 匿名 2018/03/27(火) 20:38:38 

    ここまで炎上しちゃって学校側がわざわざ取材受けて本当のこと言わないってのはないと思う

    +56

    -3

  • 759. 匿名 2018/03/27(火) 20:39:34 

    ミチュルルがモゴモゴ→ダンマリ、になったのがお察しでしょ

    +57

    -0

  • 760. 匿名 2018/03/27(火) 20:39:39 

    教師としてどころか人としてどうなのこれ
    さすがにこれは許せない

    +2

    -21

  • 761. 匿名 2018/03/27(火) 20:39:47 

    お店の予約って、予約してから電話番号伝えるよね、普通。
    客「席空いてますか?」
    店「空いてます」
    客「また検討して連絡します」
    くらいなら名前は伝えても、電話番号までは伝えないでしょ。
    これは教師側が自分たちの体裁を守っただけの話と思われる。

    +14

    -28

  • 762. 匿名 2018/03/27(火) 20:40:12 

    こっちはもりかけならぬ みずかけ論ですね!

    +9

    -0

  • 763. 匿名 2018/03/27(火) 20:40:19 

    >>754
    何が割合なの?店ごと、幹事ごとのケースバイケースに決まってるでしょ?
    決めつけ過ぎ。
    柔軟性のなさが伺える。

    +10

    -1

  • 764. 匿名 2018/03/27(火) 20:40:20 

    店側擁護してる人はお店行ってあげてねーw

    +34

    -6

  • 765. 匿名 2018/03/27(火) 20:40:21 

    結局は、当事者も記憶が曖昧だし、店の事前確認もしてないから第3者がどうこう言えないよね。
    学校の対応は誠実だと思うよ。

    +53

    -0

  • 766. 匿名 2018/03/27(火) 20:40:32 

    >>33
    けど、↑このやり取りだったらわざわざ学校名も連絡先も言わなくない?
    私もよく幹事をするけど候補の店に電話するとき『お尋ねしたいんですけど、3月22日25名で予約したいんですけど空いてますか?』位しか聞かないよ。で、空いてるってなったら予算の話をしてコースの内容等を聞いて検討してまた連絡しますってくらいで終わるけどな。

    今回は学校名も代表者の連絡先も聞いてるって事は店主が予約だと勘違いしても仕方ないよ。

    +9

    -17

  • 767. 匿名 2018/03/27(火) 20:40:35 

    >>745
    いや、真相は分からないままだから敢えて判断しなくていいんだよ
    そこを無理に判断して店側叩いてる人が多いから違和感を感じるんだよ

    +4

    -10

  • 768. 匿名 2018/03/27(火) 20:41:50 

    また、教師がーの話が戻るんだね笑
    さっきから同じような話しかしてないよ
    最初から読んできなよ…

    +14

    -3

  • 769. 匿名 2018/03/27(火) 20:42:00 

    どっちにしても満額もらったうえに
    校名晒して大騒ぎしたことは絶対に謝らないっていう
    店主ミチュルルに不信感しかないわ

    +71

    -0

  • 770. 匿名 2018/03/27(火) 20:42:45 

    >>768
    夜だから仕事終わって一息ついた新規が
    トピタイトルだけ読んで反射で書き込んでるんだと思う
    なんか疲れてきたから離脱するね

    +14

    -1

  • 771. 匿名 2018/03/27(火) 20:42:45 

    >>763
    割合ってのは全体の傾向を見るためにあるの。だからケースバイケース云々は完全に的外れ
    いくら何でも馬鹿すぎる。ホントに馬鹿すぎる

    +0

    -1

  • 772. 匿名 2018/03/27(火) 20:43:36 

    昨日のトピみててこっちにもきてみたけど、ミチュルルてw

    +3

    -0

  • 773. 匿名 2018/03/27(火) 20:43:47 

    教師側を擁護してる人の意見ってなんか日本人が言ってるとは思えないような発言なんだよね・・・
    価値観があまりにも日本人とズレすぎてる
    どこの国の人かはあえて言わないけどさ、そっちの国の人なのかなって

    +1

    -31

  • 774. 匿名 2018/03/27(火) 20:44:56 

    予約って空席や人数確認されただけじゃ予約にはならないよ
    飲食店にとっては死活問題だもん
    騒がれたから対応しただけなんじゃないの

    +6

    -0

  • 775. 匿名 2018/03/27(火) 20:45:07 

    学校教師がお店を予約してきたら要注意だね!
    電源オフでドタキャンされないようにね。

    +3

    -20

  • 776. 匿名 2018/03/27(火) 20:45:07 

    >>773
    そっちとかあっちとかすぐ言うやつうざ

    +13

    -0

  • 777. 匿名 2018/03/27(火) 20:45:27 

    >>731
    数時間電話に出ないことぐらいあるでしょ。
    それに飲み会で出られなかったって言ってるじゃん。
    もうこの手の人しつこい。
    教師叩きたいだけやん。

    +41

    -3

  • 778. 匿名 2018/03/27(火) 20:45:28 

    +26

    -0

  • 779. 匿名 2018/03/27(火) 20:45:57 

    ガルちゃん民って結局気に食わない方を叩いてるだけだよね

    +3

    -11

  • 780. 匿名 2018/03/27(火) 20:46:12 

    呆れた悪質なお客だね。学校教師向いてない。

    +3

    -18

  • 781. 匿名 2018/03/27(火) 20:46:31 

    私はこの店関わりたくないけどな

    +54

    -2

  • 782. 匿名 2018/03/27(火) 20:46:52 

    >>777
    数時間電話に出ないとか寝てる時以外ありえない
    真っ当な社会人なら30分以内には絶対にかけ直す
    教師だからそんな常識も分からないっていうなら納得だけど

    +2

    -30

  • 783. 匿名 2018/03/27(火) 20:46:56 

    学校側が仮に嘘ついてたり言い訳してたとしても、謝罪して取材対応して満額支払った
    嘘であれ本当であれ最大限の対応はしている
    その時点で、じゃあ店主側には問題がなかったのか?って考えたら、校名晒すとか色々と店側にも落ち度が考えられるのに何も対応してないで勝ち逃げ状態から批判されてるんだと思うよ

    +49

    -1

  • 784. 匿名 2018/03/27(火) 20:47:30 

    >>771
    722の「一般的〜」って情報がすでに意味がわからない。それどこソースなの?
    それを「全体の〜」って知りもしないでしょ?本当のところなんて。

    +2

    -0

  • 785. 匿名 2018/03/27(火) 20:47:38 

    Twitterも、ただ叩きたい人が多い気がしてきたなー。正義って名前だけの暴力にもなるよね。

    +13

    -0

  • 786. 匿名 2018/03/27(火) 20:48:03 

    どれだけ言い訳しても実害被っている飲食店経営者のほうが被害者だとしか見えない。
    やっぱりドタキャンも連絡つかないのもアウトだわ

    +2

    -20

  • 787. 匿名 2018/03/27(火) 20:48:11 

    教師本人の謝罪はなし。
    いつものように体調不良で逃亡。

    +1

    -23

  • 788. 匿名 2018/03/27(火) 20:48:17 

    ツイッターでさらす前に学校に平日電話すればよかったのに
    学校名も分かってるんだからさ

    +38

    -0

  • 789. 匿名 2018/03/27(火) 20:49:06 

    >>783
    +100押したい

    +20

    -0

  • 790. 匿名 2018/03/27(火) 20:49:12 

    抗議したいにしてもツイッターからスタートする意味がわからない。

    +31

    -0

  • 791. 匿名 2018/03/27(火) 20:49:24 

    やっぱ連絡もなく予約ドタキャンした客はツイッターで名前晒すぐらいしないといけないって事だよ。
    この学校もネットに学校名が出てこなきゃ電話無視して支払わないつもりだったろうし。
    バレなきゃ他人に損害でても良いって考えが根本的に間違ってる。

    +9

    -21

  • 792. 匿名 2018/03/27(火) 20:49:26 

    黙ってたら毎回ドタキャンされるよ?

    +3

    -11

  • 793. 匿名 2018/03/27(火) 20:49:43 

    >>704
    ミチュルルは騒いでTwitter荒らすだけ荒らして自分は日常に戻ったから...
    晒された生徒やwikiやGoogleプレビューにも迷惑かけて何も思わないのか
    ドタキャンよりミチュルルのやったことのほうが私は許せない

    +61

    -2

  • 794. 匿名 2018/03/27(火) 20:49:44 

    >>742
    あなたどれだけ暇人なの...
    私いつもスマホ意識してないから出られないとき度々あるわ。

    +33

    -0

  • 795. 匿名 2018/03/27(火) 20:49:59 

    もう、どっちもどっちでよくない?
    真相も分からないんだし。

    +6

    -4

  • 796. 匿名 2018/03/27(火) 20:51:32 

    学校側はもうこれ以上ないくらいの対応してるんだから、わざわざ「嘘ついてるに決まってる」とか妄想で叩かなくてもいいんだよ
    校名晒して知らんぷりの店主側の対応はマイナスだよなあと思うけど、こっちも「最初からはめるつもりだった」とか妄想で叩くのは違う
    妄想で勝手に怒りを増幅させてる人が多すぎ

    +46

    -0

  • 797. 匿名 2018/03/27(火) 20:51:43 

    >>784
    もういいよ・・・店に問い合わせるときに「〇〇会社の者ですが何日空いてますか?」なんて言う社会人が相当数いると本気で思ってるの?
    もし思ってるならあなたは馬鹿です。どうしようもない馬鹿です

    +1

    -28

  • 798. 匿名 2018/03/27(火) 20:51:43 

    迷惑な予約だねw

    +2

    -11

  • 799. 匿名 2018/03/27(火) 20:51:57 

    >>787
    教師や公務員ていいなぁ

    +0

    -19

  • 800. 匿名 2018/03/27(火) 20:52:05 

    >>751
    ミチュルル擁護の人の方がよほど人を見る目ないわw

    +40

    -3

  • 801. 匿名 2018/03/27(火) 20:52:10 

    店主って幾つくらいの人?おじさんだよね?
    ちょっと言葉遣いとかやってること幼稚じゃない?

    +60

    -2

  • 802. 匿名 2018/03/27(火) 20:52:32 

    まぁ、なんていうか、ミチュルルやっちまったな。
    学校側はもう取材の内容でいいだろうし、謝罪もしたしお金も払ったから世間に説明できる。

    どうせならミチュルルも学校側と同じ内容でいいから説明と拡散してくれた人にだけはお礼言っとけば良かったのに。

    +62

    -0

  • 803. 匿名 2018/03/27(火) 20:53:24 

    学校側はただの言い訳
    謝罪じゃないよ
    店主批判する人意味わからん
    Twitterなかったら泣き寝入り案件でしょ

    +9

    -32

  • 804. 匿名 2018/03/27(火) 20:53:26 

    そろそろ、バックレ先生も判明した?

    +2

    -29

  • 805. 匿名 2018/03/27(火) 20:53:42 

    >>797
    横だけど貴方人のことバカって言い過ぎ。
    気持ち悪い。

    +8

    -2

  • 806. 匿名 2018/03/27(火) 20:55:14 

    >>800
    だから擁護とかそういう問題じゃなくて、不完全な情報で一方をたたくのは良くないっていってるだけ
    一回冷静になりな。無理だろうけど・・・

    +9

    -2

  • 807. 匿名 2018/03/27(火) 20:55:23 

    一部の店擁護の人さ、言い分は分かるけど「教員はこれだから」とか職業叩きすればそりゃ反発食らうに決まってるじゃん
    他のドタキャン事件で「これだから会社員は」とか「これだからパートは」とか叩かれてたらおかしいと思うでしょ

    +56

    -3

  • 808. 匿名 2018/03/27(火) 20:55:36 

    うちも飲食店やってるけど、この店は馬鹿だと思う。
    大人数の予約は何回も確認すると思うけど。

    +65

    -2

  • 809. 匿名 2018/03/27(火) 20:56:07 

    予約してないのに店に電話番号伝えるのか???
    電話番号伝えたら予約したことになるよね???

    +3

    -27

  • 810. 匿名 2018/03/27(火) 20:56:25 

    >>805
    あのさー、反論できなくなったら横に成りすますのみっともないよ横だけど

    +1

    -11

  • 811. 匿名 2018/03/27(火) 20:57:43 

    どんどんこれからバックレる客晒していこう!
    今回はある意味成功例
    バックレた客から満額払われる事なんて殆どの店にはないからさ

    +4

    -20

  • 812. 匿名 2018/03/27(火) 20:58:10 

    店は半年前の予約を先方に一度も確認せず、挙げ句、一方的に小学校名を晒し、キャンセル料10万までゲット。きっと小学校には問い合わせの対応に終われているでしょう。小学校に通う生徒がかわいそうです。この店主、いけすかない。

    +76

    -4

  • 813. 匿名 2018/03/27(火) 20:58:59 

    学校教師の予約は何回も確認取った方が良いね。
    普通の事が出来ないからね。

    +4

    -24

  • 814. 匿名 2018/03/27(火) 21:00:00 

    もう何回も出てるんだろうけどTwitter遡ってみてミチュルルが信用できないんだよ
    何回も事前確認もしてないんだしミチュルルが勝手に予約と思い込んだって言われても仕方ないよ

    +69

    -2

  • 815. 匿名 2018/03/27(火) 21:00:30 

    >>810
    いや、貴方のバカ連発が不快なのは知らないよ。一回も突っ込まなかったでしょ。
    予約の取り方の相当数ねえ、私は知らないから正直に知らないと言うよ。でも知らないからこそ貴方みたいに決めつけはしない。人のことをバカとも言わない。

    +1

    -4

  • 816. 匿名 2018/03/27(火) 21:00:46 

    >>711
    うちもこんな感じだけど他はどうなんだろ

    +1

    -2

  • 817. 匿名 2018/03/27(火) 21:00:48 

    これまでもドタキャン事件はたくさんあったんだろうし、泣き寝入りするなら晒すべきって意見もまあ極論だが分からんでもない
    でも半年前の予約で、予約時間から一時間足らずで即個人情報拡散するのはやりすぎだと思う、しかも小学校て
    日時間違いとか急用の可能性、生徒への風評被害、自分へ返ってくる批判とかいろんなリスク考えられて背負う覚悟ある人じゃないと個人情報拡散なんてしちゃだめ

    +63

    -1

  • 818. 匿名 2018/03/27(火) 21:01:48 

    どうせ大事になったから慌てて言い訳してるだけでしょ。
    電話に出なかったあたり確実にぶっちぎる気だったでしょう。

    +3

    -21

  • 819. 匿名 2018/03/27(火) 21:02:17 

    半年前の予約がどうしたの?そんなに店に予約出来ないの?

    +3

    -1

  • 820. 匿名 2018/03/27(火) 21:02:25 

    でも行くかもしれませんってだけで小学校名まで、言うわけないじゃん、確認したんでしょ、なんで学校側の言い分が正しいみたいなってんの?

    +9

    -20

  • 821. 匿名 2018/03/27(火) 21:02:53 

    >>811
    にちゃんと同じだねこのツイート出てから
    こいつら徹底的に晒せ!
    生徒の住所録送ったれ
    ここの生徒さんさようなら
    これが安易に晒した結果だよ

    +10

    -1

  • 822. 匿名 2018/03/27(火) 21:03:16 

    まぁ、言えることは一応解決もしたことだし、関係ない外野(ネット民)は無駄にお問い合わせして、学校やお店の業務を邪魔しないことだよね。
    なんか自分は全然関係ないのに首突っ込みたがるネット民多いよね。

    +20

    -1

  • 823. 匿名 2018/03/27(火) 21:03:36 

    幹事やったことある人ならわかると思うけど、
    日程確認と予約ってまったく違うよね。
    予約の場合は「何日何時から何名様で何円の予算ですね、お待ちしております」ではじめて確定になる。
    日程確認だけで学校名名乗って25名もの予約確定は、話の流れ上、絶対にあり得ないよ。

    店主もやり過ぎだったかもしれないけど、
    私は小学校の幹事は間違いなくウソついてると思う。
    「予約したつもりはなかった」で押し通すと決めただけで。
    こう言って支払えば店主だけを悪者にできるしね。

    +14

    -25

  • 824. 匿名 2018/03/27(火) 21:03:39 

    教師ならではの世間ズレと言うか、電話対応一つできないって社会人としてどうよ?
    これが一般企業なら発注ミスで何百万の損失出てもおかしくない案件だよ
    でもま、当事者同士で問題が解決済みならいいんじゃない

    +7

    -23

  • 825. 匿名 2018/03/27(火) 21:04:34 

    店によるかなー
    うちは団体客の時は出来る限り連絡先とか聞いてるからなんともいえない

    +20

    -0

  • 826. 匿名 2018/03/27(火) 21:04:47 

    >>773
    わー私と真逆だ。
    私はミチュルル擁護の人が日本人とは思えない。

    +48

    -2

  • 827. 匿名 2018/03/27(火) 21:05:17 

    ドタキャン正当化するの人がチラホラw
    酷いね

    +5

    -21

  • 828. 匿名 2018/03/27(火) 21:05:24 

    ミチュルルっ(笑)

    +6

    -0

  • 829. 匿名 2018/03/27(火) 21:05:37 

    学校だーいっきらいの人いるね
    公務員に対する妬み嫉みなの?
    これは双方の確認不足に尽きる両成敗案件なんだろうけど、フタ開けてみたらミチュルルがちょっとアレだったね
    学校側は運が悪かったなと思うw
    こんな言い方してミチュルルごめんね
    でも一応世間を騒がせたことは一言フォローした方がいいと思うよ

    +49

    -2

  • 830. 匿名 2018/03/27(火) 21:06:06 

    意図的にせようっかりにせよ実害出しちゃったのは先生側だし被害者はお店だけど、謝罪も負担もしてるからなあ...
    被害者といってもお店の方にも「これはやるべきじゃなかった」って点はあるのに、だんまりだから叩かれるんじゃないかな

    +30

    -0

  • 831. 匿名 2018/03/27(火) 21:07:03 

    >>775
    この一件だけで?!
    極端な人だね。
    うちのお店も先生達たまに利用してくれるけど、みんな常識的だし嫌な思いしたこと一度もないよ。

    +30

    -2

  • 832. 匿名 2018/03/27(火) 21:07:19 

    こんだけ大騒ぎされなかったら学校側は無視したままお金も支払って無かったと思う

    +2

    -20

  • 833. 匿名 2018/03/27(火) 21:07:34 

    店側が裁判したら勝つんじゃない?

    +2

    -24

  • 834. 匿名 2018/03/27(火) 21:08:24 

    ドタキャン正当化じゃないよ。
    怒りに任せて小学校名をさらすなんてやっぱりおかしいと思う。
    この時点で当事者同士で片付けてないじゃんね。

    +56

    -0

  • 835. 匿名 2018/03/27(火) 21:08:27 

    これだから教員は〜公務員は〜ってずっといってる人同じ人な気がする

    +37

    -2

  • 836. 匿名 2018/03/27(火) 21:08:41 

    半年前の電話のやりとりがはっきりわからない以上、どちらに落ち度があるのかは第三者にはわからないけれど、

    学校名がわかってたのならTwitterで晒さないで翌日の朝にでも連絡できたはず。そこでお互いの主張をすりあわせて、勘違いがあったにせよキャンセルを忘れてしまったにせよ、
    学校側は何かしらの対応をしたと思う。もし泣寝入りすることになってしまったら、その時点で出るとこにでれば良かっただけのこと。

    SNSにのせて全世界に発信することには相応の覚悟が必要だと思います。

    +65

    -1

  • 837. 匿名 2018/03/27(火) 21:10:42 

    世間にドタキャン知ってもらって良かったよね。
    非常識な学校教師いるんだね。

    +2

    -26

  • 838. 匿名 2018/03/27(火) 21:13:06 

    >>771
    横入りだけど
    割合がなんで関係あるのか分からないけど、これ、世の中の大部分の店はどうかって話じゃなくて、特定の一軒の店での話だからね・・・
    この店が検討段階でも客から電話が入れば先々の予約も考えて念のため団体名と連絡先を聞くことって普通にあるってことを>>737さんとかいくつかのコメに書いてあるし、>>709さんはそのことを指して言ったのではないですか
    いくら自分の考えとは合わないからって、「馬鹿」ってどうかと思う

    +13

    -0

  • 839. 匿名 2018/03/27(火) 21:13:43 

    >>811
    その代わり自滅するリスクも高いけどねw
    私はこの件でもうドタキャンツイートは無視することにした。
    結局店側の対応だって疑問だし。

    +18

    -0

  • 840. 匿名 2018/03/27(火) 21:13:50 

    >>835
    よっぽど嫌な思い出があるんだよ

    +10

    -1

  • 841. 匿名 2018/03/27(火) 21:13:57 

    料理あんまり美味しそうじゃないね

    +22

    -4

  • 842. 匿名 2018/03/27(火) 21:14:01 

    とりあえずこの学校の教師が予約しようとしてきたら前金で10万はもらっておかないとだめだろうね

    +2

    -17

  • 843. 匿名 2018/03/27(火) 21:14:29 

    ミチュルルもお店の名前背負ってるっていう意識、薄いよね
    「いろいろ波紋を呼んでいますが…」って他人事みたいに言ってるけど
    そもそも「拡散希望!大損害!早く連絡して!」ってツイートしたのミチュルルだからね

    +43

    -0

  • 844. 匿名 2018/03/27(火) 21:14:30 

    >>761
    私も、確認だけで名前も電話番号も伝えないと思う。幹事経験結構あるけど、電話番号伝える時はちゃんと予約する時か、キャンセル待ちくらいだよ。
    たしかにこの店主はいけ好かないが、教師側は嘘ついてると思う。

    +4

    -21

  • 845. 匿名 2018/03/27(火) 21:15:10 

    あーあ、小学校の生徒かわいそう。
    春休みでよかったねー。

    +25

    -0

  • 846. 匿名 2018/03/27(火) 21:15:52 

    真偽はわからんけど、学校叩く人ってもはや妄想で叩いてるじゃん。
    嘘ついてるに決まってるとかバックレるつもりだったとか。
    店主に疑問持ってる人は、個人情報晒してだんまりな対応っていう事実にもやついてるからまだ分かるけど。

    +36

    -1

  • 847. 匿名 2018/03/27(火) 21:16:56 

    確かに名前と電話番号は問い合わせだけじゃあ名乗らないか。。
    かといってミチュルルの店主のやったことは尊敬できない。

    +3

    -8

  • 848. 匿名 2018/03/27(火) 21:17:28 

    ドタキャンの言い訳ばかり…
    まぁ、世間からズレてるから仕方ないね。

    +4

    -21

  • 849. 匿名 2018/03/27(火) 21:20:25 

    いるよね、税金払ってるから公務員はいくらでも叩いていいみたいな考えの人
    公務員も税金払ってるのは同じなのに

    +30

    -0

  • 850. 匿名 2018/03/27(火) 21:20:55 

    >>842
    あのさ、教師って異動もあるし何年かしたら全く違う人たちがこの学校で働いてるわけ。
    それなのにこの学校は気を付けろ、って発言があほすぎるよ...。

    +27

    -0

  • 851. 匿名 2018/03/27(火) 21:20:56 

    店側も10万円のことで「死にたい」とかってイヤな感じだな。軽々しく死を出すもんじゃない。

    +68

    -7

  • 852. 匿名 2018/03/27(火) 21:21:34 

    とりあえず双方の行き違いなんだから、ドタキャンではないよね

    「予約された」vs「予約してない」の主張の違いがあったんだよね
    でも当事者はお互い納得してるんだからいいんじゃない

    ミチュルルはもうちょっと何とか言えよ、とは思うけどw
    数日すればみんな忘れることだしね

    +28

    -1

  • 853. 匿名 2018/03/27(火) 21:23:03 

    >>50 こんな個人情報厳しい時代に、本人から聞いた連絡先以外に勝手にかけるなんてことしないと思うよ。

    +0

    -11

  • 854. 匿名 2018/03/27(火) 21:23:56 

    どちらの言い分が正しいかはわからないけどさ、対応は学校側の方が好感もてたかな。
    あと、このトピでミチュルル擁護派の中に妙に煽ってる人いるけど全部同じ人ですか?

    +56

    -6

  • 855. 匿名 2018/03/27(火) 21:24:13 

    >>851
    ミチュルルは、死にたい、とか死にそう、とかが口癖なの
    みんな本当に死ぬと思ってびっくりしちゃうよね

    +28

    -0

  • 856. 匿名 2018/03/27(火) 21:25:03 

    ドタキャンの正当化とかドタキャン擁護とか色々言ってるけど、そりゃ学校が一銭も払ってないならわかるけどちゃんと謝罪も負担もしてるからね

    +50

    -1

  • 857. 匿名 2018/03/27(火) 21:25:32 

    >>853
    学校教師も危機管理杜撰だから。テキトーなんだよ。

    +1

    -11

  • 858. 匿名 2018/03/27(火) 21:25:52 

    モメサが一人で連投してそう

    +13

    -0

  • 859. 匿名 2018/03/27(火) 21:25:54 

    飲食店で働いてるけど、そんなことある!?
    事が大きくなったから教師が言い訳してる風にしか聞こえない。

    店の空き確認するだけなら、予約帳に名前や連絡先なんてメモしないもん。
    特に大人数での場合、予約ミスで店に入れなかったとかなったら大ごとだから慎重に予約するよ。
    学校が払うんじゃなくて自分で払えよ。

    +17

    -26

  • 860. 匿名 2018/03/27(火) 21:26:07 

    ミチュルルの突然の塩対応に納得出来なかったユーザーが店凸しそう

    +39

    -1

  • 861. 匿名 2018/03/27(火) 21:26:43 

    >>807
    ギャグやと思うで

    +0

    -0

  • 862. 匿名 2018/03/27(火) 21:27:16 

    教員やっていたことあるけど、たぶん教員がこんなミスするのは、ないと思う。
    というのも、修了式後の会って、単なる飲み会じゃないんだよね。一年前から予約したりもするし、いろんな先生にこのお店でいいの確認してから校長や教頭を呼ぶんだ。
    直接聞いたわけじゃないからわからないけど、学校は予約取れるのかを確認しただけ、お店はそれを予約と思ったんだろうな。
    マイナスだらけだろうと思うけど、教員ってすぐに叩かれるよね。

    +54

    -16

  • 863. 匿名 2018/03/27(火) 21:27:34 

    ドタキャンバックレ教師が擁護してるね。

    +11

    -24

  • 864. 匿名 2018/03/27(火) 21:27:38 

    >>33
    でもさ、確認だけだったら店に電話番号伝えないと思う。

    +17

    -14

  • 865. 匿名 2018/03/27(火) 21:28:04 

    前も違う店で、空いてるか確認のつもりが予約になっててドタキャン扱いになったのあったよね?

    +11

    -2

  • 866. 匿名 2018/03/27(火) 21:29:49 

    >>836
    あなた馬鹿?
    後から学校に言ったところで予約はしていなかったと言われるだけで払ってもらうなんて出来ないでしょ
    今だって予約したつもりはないって言ってるんだから。
    世間を味方につけたから、払いたい謝罪に伺いたいってなったんだよ。
    普通は泣き寝入りしかないの!

    +4

    -19

  • 867. 匿名 2018/03/27(火) 21:31:47 

    Twitter良かったね!学校教師が隠蔽したかもしれないよね。

    +5

    -23

  • 868. 匿名 2018/03/27(火) 21:32:01 

    これ料理の写真コース料理だよね?
    確認で人数もだけどコースも言ったら店側誤解しないかな

    +5

    -11

  • 869. 匿名 2018/03/27(火) 21:32:18 

    >>856
    まあ、学校側がお金だしてるし、学校側なんか元々関係ないけど幹事がなあ~
    学校ってイジメあるけど無いっていうぐらいだし、「予約してない」とういのもどうなんだろうと思う
    本当に予約してなくても「お互いの確認不足」ぐらいの発表じゃない?
    とりあえず予約になってるんだから「予約してない」はちょっと酷いなと思う

    +3

    -11

  • 870. 匿名 2018/03/27(火) 21:32:24 

    この店はみんな予約しなくなる

    +59

    -1

  • 871. 匿名 2018/03/27(火) 21:32:45 

    まだやっとんかーい!!!

    +24

    -1

  • 872. 匿名 2018/03/27(火) 21:33:48 

    >>868
    問い合わせでコース内容聞くときに、4000円のコースの内容とか
    飲み放題込みか普通に聞くと思う。予算決まってるだろうし

    +37

    -1

  • 873. 匿名 2018/03/27(火) 21:33:48 

    ドタキャンで取りっぱぐれないためにも、前金オンライン決済がいいね。

    +11

    -0

  • 874. 匿名 2018/03/27(火) 21:34:19 

    パンチャピエーナってお店のサイトみたら
    お騒がせしちゃって
    だって。
    なんか、言い方が嫌だな。

    +10

    -1

  • 875. 匿名 2018/03/27(火) 21:34:31 

    料金前払いなら予約する客いなくなるよ
    それ恐れて店側は絶対しないから

    +6

    -0

  • 876. 匿名 2018/03/27(火) 21:34:36 

    客は日程確認のつもりが店側が予約と勘違いしたですって?
    それはないと思うなあ、言い訳だよね。
    料理が出来ていた以上、希望確認できていたことになるよ。具体的な指定がなければオマカセとか。そこまで決めて「かしこまりました。ご来店をお待ちしております」となるんじゃないのかなあ。

    +6

    -16

  • 877. 匿名 2018/03/27(火) 21:34:51 

    >>870
    それだけは確実w
    予約どころか問い合わせしただけで、何かの拍子にミチュルルに個人情報晒されそうだもん

    +38

    -0

  • 878. 匿名 2018/03/27(火) 21:35:42 

    ミチュルルは平然と営業中…

    +14

    -0

  • 879. 匿名 2018/03/27(火) 21:38:10 

    >>864
    商売してる人なら、ほとんどナンバーディスプレイの電話だと思うから聞かずともわかる

    +14

    -2

  • 880. 匿名 2018/03/27(火) 21:38:55 

    言い訳しつつ払ったてことは自覚があるからでしょ。ほんとに予約したつもりなかったなら払わずに戦えばいい、世間にバレて大騒ぎになったから穏便に済ませるために言い訳しつつ払った、これで学校側には嫌なイメージは持たれないからね

    +8

    -18

  • 881. 匿名 2018/03/27(火) 21:39:02 

    >>873
    学校教師迷惑かけすぎなんじゃないの?
    前金?ドタキャンなんかやって…しっかりしてほしい。

    +2

    -20

  • 882. 匿名 2018/03/27(火) 21:39:10 

    電話しただけでナンバーディスプレイから番号把握されて、晒されそう…怖い店…絶対行かない

    +43

    -1

  • 883. 匿名 2018/03/27(火) 21:39:13 

    >>875
    そう、どこかで予定が変わるかもと思うし、幹事立て替えだったりするから嫌なんだろうけど、キャンセルしない人にとったら気にならないんじゃないかな
    結婚式だってなくなるかもとなるから前金だしさ

    +2

    -0

  • 884. 匿名 2018/03/27(火) 21:39:51 

    >>35
    病院の受付してるけど、予約の電話で小学校の教師って必ず学校名言ってくる。別に生徒がかかるわけでもない。先生がプライベートでかかるのに。
    それだけプライドが高いのかな?それとも何か決まりがあるのか?

    +10

    -27

  • 885. 匿名 2018/03/27(火) 21:39:58 

    学校の先生って絶対すっとぼけるよね
    高給取りだから
    あとはお金で解決出来るし
    元々大学行けるくらい裕福な家庭が多いし
    夫婦や家族で教育も多いしw

    +5

    -30

  • 886. 匿名 2018/03/27(火) 21:40:07 

    確認の段階で、学校名出す? 正式予約だから名前名乗ったんじゃないの?

    +5

    -18

  • 887. 匿名 2018/03/27(火) 21:41:30 

    >>882
    ドタキャンする人は怯えるだろうけど、今ブラックなリストアプリあるんだって、だから晒されているのも同じだよ

    +0

    -1

  • 888. 匿名 2018/03/27(火) 21:41:44 

    大川小学校

    +0

    -12

  • 889. 匿名 2018/03/27(火) 21:43:55 

    >>859
    学校側が払ったってだけで、当事者が負担したかもしれないしそこはわからないよ。
    ただ学校側が支払ったのだって学校の予算で支払いできるわけじゃないんだから、誰かの給料から払ったんだろうね。

    +7

    -0

  • 890. 匿名 2018/03/27(火) 21:44:10 

    >>874
    2次会の予約に客が来ない、40人分の料理をツイッターで呼びかけて配ったお店だよね。
    あの時も結局、予約者との行き違いで…(結局予約者に代金はもらった)
    こっちの店主は、ミチュルルみたいにかっとなって料理を捨てずに
    無料で配るし、後で経緯をブログでちゃんと説明してて、すごく普通の対応だと思った。
    予約者が勘違いしてるっぽいのに、店主も低姿勢で謝ってるし。
    お騒がせ致しました…待ち人来ず…の件: PanciaPiena Blog
    お騒がせ致しました…待ち人来ず…の件: PanciaPiena Blogblog.pancia.net

    お騒がせ致しました…待ち人来ず…の件,Pancia Pienaマスター(ボス・パンチャ)のブログ 新メニューのお知らせや最新情報はココでGET!


    >今回のご予約は結婚式の二次会。お電話でのご予約でした。
    >大きなご予約ですが、お電話のみで打ち合わせさせていただくことも多いのです。…それが失敗のもと。
    >結論から言うと、お客様は“仮予約”のつもりでお電話され、今回は別のお店に決定していたようなのです。
    >勿論確認のお電話はさせていただきました。「ご予約いただいておりますパンチャ・ピエーナと申します。ご予約の1週間前となりましたが、人数変更等何かございませんか?」と。
    ここにもう一つ落とし穴が。自分が思うより、お客様はパンチャ・ピエーナの店名なんて記憶してないものなんでしょうね。「何月何日何時にお店に予約を入れた」という認識だけなのかもしれませんね。
    >更にもう一つ不運が。お電話で打ち合わせさせていただいた感じから、新郎様ご本人がご予約を入れてくれているようでした。結婚式準備のバタバタの中では二次会の仮予約の事など忘れてしまうのも理解出来ます。
    >経営者としての甘さ。
    >大きなご予約なので、実際ご来店いただき、ご予約のための前金などを戴いていれば何も問題は無かったこと。
    >ご予約をすっぽかされて腹が立ち、人生の中で大切な結婚式の日に電話越しで声を荒げてしまった。。。申し訳なかったなぁ。

    +42

    -0

  • 891. 匿名 2018/03/27(火) 21:44:15 

    日程の確認したのを総額10万の予約と勘違いするか?
    学校側の言い分は嘘くさい、連絡とれないのもおかしいし

    +5

    -17

  • 892. 匿名 2018/03/27(火) 21:45:10 

    再確認制度はどう?
    ○名以上予約の場合は前々日に原則はお客から連絡入れる、または店からでも良い。とにかく確認。
    連絡とれなければキャンセルとみなす。
    普及するまで大変だけど業界一丸となって頑張ればルールに出来るよ。

    +7

    -0

  • 893. 匿名 2018/03/27(火) 21:46:04 

    以前予約を入れたときに1軒だけ、こちらに間違いが無いように録音させていただきますねって店があったよ
    お店側も今度からはそういう対策が必要になってくるのかな

    +24

    -0

  • 894. 匿名 2018/03/27(火) 21:46:15 

    そもそも学校側がしっかりしていれば、事が大きくならなかったよね。

    +2

    -12

  • 895. 匿名 2018/03/27(火) 21:47:04 

    いや、大きくしてるのは間違いなくミチュルル

    +30

    -1

  • 896. 匿名 2018/03/27(火) 21:47:04 

    学校名を予約電話で伝えてるなら絶対学校側が予約いれてるでしょ

    「あいてますか?」だけの問い合わせの電話で「○○小学校です」とか伝えないよね、ふつうは。

    +6

    -18

  • 897. 匿名 2018/03/27(火) 21:47:12 

    >>868
    私は総務だから幹事やること多いけど、何件か当たって値段比較したりするから、コースとかも具体的に話は聞くよ。
    だからって即予約ではなくて、また確定したら改めて予約します、と伝えるけどね。

    +25

    -0

  • 898. 匿名 2018/03/27(火) 21:48:33 

    学校教師がしっかりしてないのがバレただけ?
    ドタキャンはなかなかやらない。

    +3

    -18

  • 899. 匿名 2018/03/27(火) 21:49:26 

    2~3人の予約ならまだしも、人数や金額的に考えて『それでは○日の○時から○名様で○○コースのご予約でよろしいですか?』と確認してると思うんだよね。
    だからお店側の勘違いってことは考えづらいと思う。

    +10

    -17

  • 900. 匿名 2018/03/27(火) 21:49:27 

    >>881
    この一件で教師迷惑かけすぎ?
    あなたに何か迷惑かかった?

    +18

    -2

  • 901. 匿名 2018/03/27(火) 21:50:02 

    予約できますか?の確認だけってことだけど、いくらいくらのコースで、、
    とか具体的に話をしないとこんなに材料余らないよね?

    +13

    -14

  • 902. 匿名 2018/03/27(火) 21:50:43 

    >>899
    ミチュルルがそんなことまともなことできるとは思えない

    +16

    -0

  • 903. 匿名 2018/03/27(火) 21:50:57 

    >>884
    え、それおかしいね。
    私も教員だけど絶対言わないよ。
    学校の外くらい先生と知られずにぼけっとしたいわ。

    +31

    -2

  • 904. 匿名 2018/03/27(火) 21:52:41 

    >>900
    あなたが屁理屈なだけ。

    +1

    -7

  • 905. 匿名 2018/03/27(火) 21:52:57 

    >>885
    僻み?私は教師って給料少ないのにストレス多くて可哀想と思ってるよ。あなたみたいな人にまで叩かれて。
    先生によっぽどひどいことされて恨みがあるんでしょうね。

    +29

    -3

  • 906. 匿名 2018/03/27(火) 21:53:03 

    少なくともこの店主のツイートを見て本気で同情した人やリツイートした人学校へ連絡してくれた人に対して何かしらの言葉はあってもいいよね
    自分で騒ぐ燃料投下しておいてもう終わったことだから騒ぐな以上、って人としてどうなの
    優しいコメントをくださった方ありがとうございました。自分も感情的になって学校の名前を明記してしまったのは良くなかったと思います。お騒がせして申し訳ありませんでした。
    そんな簡単なことも言えないのかね

    +77

    -1

  • 907. 匿名 2018/03/27(火) 21:53:35 

    お金払ってもらえてよかったじゃんw
    ただ、個人情報をSNSで簡単に発する店ってレッテルがついたけどw

    +67

    -2

  • 908. 匿名 2018/03/27(火) 21:54:29 

    公務員って波風立てるの嫌いだから、ネットで批判されてるの知って、お金払って名誉回復狙ったんだろうけど。
    これは明らかに店長の勘違いっぽいし、逆に世間に誤解を与えることになったかもね。

    +20

    -1

  • 909. 匿名 2018/03/27(火) 21:55:40 

    ちゃんと答えればよかったのにね

    最初は息巻いてたのに急に収束したのは相手側に100%落ち度があるとも言えなくなってきたからだろうね。
    店主は絶対予約してたのにドタキャン!と思ってたけど、実際は学校側の問い合わせを予約と勘違いしてるわけだから。
    店側もはっきりと予約の有無を確認するのと、半年前の予約なら近くなってきた頃に確認の電話なり1本すべきだった

    +40

    -1

  • 910. 匿名 2018/03/27(火) 21:56:48 

    電話したとき、「○○学校の△△です」って名乗って、連絡したのも学校だったりして。学校の飲み会なら職員室は全員帰ってる可能性もあるし。

    +6

    -2

  • 911. 匿名 2018/03/27(火) 21:57:12 

    見る限りよっぽど学校側に非があるんだろうけど、店主もツイッターに死にたいとか、学校名名指しで出したりちょっと大人げない。
    損害もでて、それほど怒れたっていうのは分かるけど...。

    +22

    -9

  • 912. 匿名 2018/03/27(火) 21:57:23 

    学校名も相手側が知ってるってことは予約の話がかなりつまってたと思うのが普通だと思うけどなぁ

    +7

    -8

  • 913. 匿名 2018/03/27(火) 21:57:25 

    捨てないで、食べようよ~

    +12

    -1

  • 914. 匿名 2018/03/27(火) 21:57:41 

    二次会のところと同じだと思うよね。
    断ったつもりが有効だったり、事前連絡していても店の名前を把握していなかったりするだろうし。
    で、店の怒りはやはりわかる気がする

    +6

    -6

  • 915. 匿名 2018/03/27(火) 21:57:59 

    >>913
    本当に捨ててはいないと信じたいけどね

    +7

    -0

  • 916. 匿名 2018/03/27(火) 21:58:42 

    >>884
    私も病院で医療事務してるけど、そんな人ひとりもいないよ。
    地域性なのかな?変わってるね…

    +27

    -0

  • 917. 匿名 2018/03/27(火) 21:58:53 

    学校名わかってるなら、幹事じゃなくて学校に連絡する方法もあっただろうに。
    わざわざ学校名晒すところに仕返しの意図を感じるわ。企業だって平気で客の情報晒すような店は利用したくないだろうし、この店は客足減るだろうね。
    明らかに店長の早とちりだし、この店は10万円と引き換えに、信用を大きく失ったね。

    +62

    -3

  • 918. 匿名 2018/03/27(火) 21:59:45 

    同感です!ツイッターで拡散すると色んなことを調べられて色んな人に迷惑かかるし。。携帯繋がらないなら、学校に確認てのもありだと思った。ツイッターは最終手段だとおもう…
    店主の気持ちもわかるけどなんでもネットに愚痴かいて大人気ない…

    +32

    -1

  • 919. 匿名 2018/03/27(火) 21:59:48 

    ドタキャンじゃなくてもはや予約詐欺
    てか八潮市って首都圏住みたくない街ランキング1位なんだな
    さもありなん

    +3

    -12

  • 920. 匿名 2018/03/27(火) 22:00:51 

    しにたいとか、捨てるとか、個人情報さらすとか…
    精神年齢低そう…

    +51

    -3

  • 921. 匿名 2018/03/27(火) 22:01:39 

    >>198
    明確に書いてある文章を194の様に読み外す人がいると思うと、店か学校がそんな馬鹿なって思えるくらいの聞き間違い、言い間違いをしたんだろうなって推測してしまう。

    +9

    -1

  • 922. 匿名 2018/03/27(火) 22:01:52 

    >>915
    廃棄してると思うよ。
    翌日へ使い回すなんて言語道断だし、長時間置いていたものを従業員に持ち帰らせたり食べさせたり(生ものが多いようだし)するわけにもいかない。
    そういう意味でもドタキャンは罪。

    +8

    -5

  • 923. 匿名 2018/03/27(火) 22:02:01 

    自分もよく会社の飲み会で予約するけど、最近は前日に確認の電話くるようになったね。
    席だけ予約なら、こんな風に料理まで用意しないよね。正式に予約したつもりなかったなんて言わせない。

    +7

    -9

  • 924. 匿名 2018/03/27(火) 22:02:03 

    お金とれるから録音してあるって言っちゃえよ
    入れ知恵あり。

    +1

    -3

  • 925. 匿名 2018/03/27(火) 22:02:57 

    お店の人の気持ちになったらやっぱり許せないなー
    電話に出ない、実際出たのも5時間後だし。

    +7

    -12

  • 926. 匿名 2018/03/27(火) 22:03:07 

    空いてるかの確認っていうけど
    確認だけならわざわざ団体名や電話番号なんて伝えないよね?
    店主が知ってるはずないよね?

    +10

    -13

  • 927. 匿名 2018/03/27(火) 22:03:27 

    >>915
    捨てずに済むなら店長も騒いでないと思うよ

    +1

    -2

  • 928. 匿名 2018/03/27(火) 22:03:50 

    旅館とかパン屋とかでドタキャンツイートして、同情売って利益上げた例いっぱいあったからね。世間の同情引きたかったんだろうけど、学校名さらすのはさすがにやりすぎ。店長の勘違いだった場合、逆に名誉毀損で訴えられるレベルでしょ。
    この店長も事後説明もせず沈黙するくらいなら、最初から無責任なツイートすんなよって話。

    +31

    -2

  • 929. 匿名 2018/03/27(火) 22:03:54 

    予約じゃなくて確認しただけの電話の会話の中で
    「ちなみに送別会か何かでしょうか」
    『いえ、〇〇小学校の△△会です』
    みたいにうっかり学校名言っちゃったとか?

    +20

    -2

  • 930. 匿名 2018/03/27(火) 22:04:15 

    私のバイト先もナンバーディスプレイだけど予約の時は改めて電話番号は聞くよ。
    何も聞かずにその番号に掛けるなんてない。
    会社や出先からやたまに会社の携帯だから夜は会社に置いてるって人もいるから、「連絡のつく電話番号を」って言ってから聞いてる。
    大人数だから店主が1週間前にでもまた連絡をしてみたらよかったのと、教師もきっと予約とは思わなかったんだろうね。

    +22

    -2

  • 931. 匿名 2018/03/27(火) 22:04:33 

    今回の店主のようにネットにあげるタイプもいれば、理不尽なことグッと我慢して経営してるお店もたくさんあるんだろうなー。。

    +30

    -0

  • 932. 匿名 2018/03/27(火) 22:05:38 

    お金払えばいいの問題ではない
    捨てられた食べ物 食べ物は粗末にしてはいけません

    +4

    -2

  • 933. 匿名 2018/03/27(火) 22:06:24 

    日にち、時間、人数、料理の内容を打ち合わせして、予約者の名前と電話番号まで教えてて、「予約した認識はない」は無理があるよね?

    +8

    -13

  • 934. 匿名 2018/03/27(火) 22:06:54 

    >>919
    でた。笑
    地域下げ。笑
    大人気ない。

    +10

    -0

  • 935. 匿名 2018/03/27(火) 22:07:05 

    >>928
    同情じゃないよ、怒りだよ。
    ゲストを迎えるのに最高の準備をしていたのに相手が来ない、連絡もこない、電話にも出ない。こんな悔しいことはないだろう。

    +3

    -10

  • 936. 匿名 2018/03/27(火) 22:07:27 

    わぁ、またループし始めた
    今来た人はせめてこのトピ初めから読んでくれ
    最新500くらいでもいいから

    +22

    -2

  • 937. 匿名 2018/03/27(火) 22:08:03 

    店主が頭悪そうだから、どうせこいつの勘違いだろと思ってしまう

    +24

    -1

  • 938. 匿名 2018/03/27(火) 22:08:21 

    学校側がお金を払ったからといって、本当はドタキャンだったとする理由にはならないよ。
    場を収めるために、払ったんでしょう。
    慰安婦問題で、日本がお金を払った理由と同じ。

    +21

    -1

  • 939. 匿名 2018/03/27(火) 22:10:06 

    あれだよね
    特定出来る情報晒しちゃうといくら正しくてもちょっと問題出る場合があるね

    +5

    -0

  • 940. 匿名 2018/03/27(火) 22:10:54 

    本当に変な奴いるから困るよね。
    私も美容師やってたとき「明後日の月曜日は何時が空いてるの?」って電話があって「今のところ12時と18時に空きがあります」って言ったら「あっそう!分かったわ」って言ってガチャンと電話切られたから、その時間じゃ駄目だったのかなと思ったら、月曜日の18時に来店。
    すでに他の予約が入ってたため断ったら「12時と18時に仮予約したじゃない!!空けてなかったの!?」と激怒された。
    頭がおかしいのか何なのか分からないけど常識通用しない人は恐い。

    +55

    -1

  • 941. 匿名 2018/03/27(火) 22:11:04 

    店の信頼を落としてまで得た10万円

    +18

    -1

  • 942. 匿名 2018/03/27(火) 22:11:14 

    真実がどっちにしろ店主は大人気ないというか変わった人だよね。

    +26

    -0

  • 943. 匿名 2018/03/27(火) 22:11:21 

    連絡の行き違いということで双方納得したんでしょ?
    ・学校はお金は払って謝罪
    ・ミチュルルも代金の10万満額もらって損はしてない

    でも、ミチュルルが校名晒したことの謝罪がないのだけが引っかかるんだよね
    ひとことご迷惑かけました、って言ってもよくない?
    すみません、とかありがとう、とかも全くなしだよ?
    みんな心配してるから拡散したんだろうに

    +46

    -1

  • 944. 匿名 2018/03/27(火) 22:12:00 

    先生飲み会で電話に出れなかったっていうのは納得だわ。飲み会で上司がいる前でケータイ触れないわ。失礼だし。

    +34

    -2

  • 945. 匿名 2018/03/27(火) 22:12:08 

    「ツイートして世間に不満を伝えて勇敢だ!」みたいな風潮おかしいとおもう。SNSてお店にとったら便利だけど、ひとつ間違えると地獄だね。

    +22

    -0

  • 946. 匿名 2018/03/27(火) 22:12:54 

    >>943
    店叩きしたいだけだよね
    ゲスすぎ、居なくなれ

    +0

    -17

  • 947. 匿名 2018/03/27(火) 22:13:08 

    本当だったら日にち聞いただけで予約したと思われても困るけど、店側が繰り返し確認したのなら店側が可哀想だし

    +10

    -1

  • 948. 匿名 2018/03/27(火) 22:13:10 

    まあ本人からどういう経緯でこうなったかツイートするべきだよね

    +12

    -0

  • 949. 匿名 2018/03/27(火) 22:13:21 

    学校名と人数と日時が決まってる時点でやっぱドタキャンしたんだろうなって思うけど。

    +4

    -13

  • 950. 匿名 2018/03/27(火) 22:13:39 

    >>933
    幹事やるけどお店のコースと日にち人数は相談するよ
    名前もお店が聞いてきたら答えるよ
    それで予約したことになったら困る
    しかも半年前の事で連絡なしとか…

    +19

    -0

  • 951. 匿名 2018/03/27(火) 22:13:43 

    教師の常識、世間の非常識。

    +2

    -22

  • 952. 匿名 2018/03/27(火) 22:14:11 

    >>909
    最後の以上って締めを見て、人間性がうかがえてしまうわね。

    +27

    -1

  • 953. 匿名 2018/03/27(火) 22:14:25 

    店主「10万ゲットしたからもうどーでもいいー、やっぱ俺死ぬのやめるわー」

    +25

    -2

  • 954. 匿名 2018/03/27(火) 22:14:39 

    >>947
    繰り返し確認してたらミチュルルはそのことは絶対書くと思う
    直接の話し合いになったら急にトーンダウンして勝手に終了
    どう思われても仕方ないよ

    +36

    -2

  • 955. 匿名 2018/03/27(火) 22:15:27 

    >>916
    同じく医療事務してるけどそんな人いない
    生徒のことでの電話なら学校名まで言われるけどね、関係ない時にわざわざ職業名乗る人いないよ

    +10

    -0

  • 956. 匿名 2018/03/27(火) 22:16:01 

    いい年したおっさんが何やってんだよ

    +25

    -0

  • 957. 匿名 2018/03/27(火) 22:17:28 

    >>950
    半年前に予約もらったとは言っているが、その後一度も電話してないとは言ってないので、それはただの決めつけだと思う。
    打ち合わせしたかも知れないし、担当者が電話に出なかったのかも知れない。

    +1

    -19

  • 958. 匿名 2018/03/27(火) 22:17:45 

    >>524
    食べログはどんなに公然の事実でも少しでもマイナス要素有る評価は顧客である店の為に速攻で消されるけど、Googleの評価は野放しだからね

    うちの近所の店が、先に予約した団体客をハネてもっと大口でお得意様だかの団体をダブルブッキングで後からねじ込んで、先の団体の幹事の番号を着拒し、他の番号から掛けたら渋々2時間遅れの席取りを提案されて2chに晒されたんだけど、あっという間にGoogleに低評価殺到した
    公式に弁明すればまだしもしてないし、ここの店主もだんまりしててもより一層評判落とすだけだと思う

    この人がツイッターを武器にしようとしたように、振り上げた武器を無かったことにしようとしても同じネット上の武器で攻撃されるだけなんだよね
    面白半分で評価してる馬鹿も学校に電凸してる馬鹿と同じくらいどうかと思うけどさ

    +14

    -0

  • 959. 匿名 2018/03/27(火) 22:17:57 

    >>954
    たしかに、個人名晒して拡散希望する前に、直接話し合いすればよかったよね。

    あと、これ見て予約問い合わせの時は文言気をつけようと思った。誤解を招いたらお互い傷つくね。

    +27

    -0

  • 960. 匿名 2018/03/27(火) 22:18:26 

    >>936
    私も思ったw
    訂正も面倒くさいから、今来た人せめて前半読んでコメントしてほしい。
    でも1~50はその場の感情で何も考えずにコメントする人多いから、私はそれ以降読むようにしてる。

    +14

    -3

  • 961. 匿名 2018/03/27(火) 22:19:15 

    店主も腹立たしかったのは分かるけど、こんなやり方したら怖くてこの店で予約できないわ
    もっと他のやり方なかったの?

    +38

    -1

  • 962. 匿名 2018/03/27(火) 22:19:54 

    教師って変な人多い

    義父も教師だけど
    常識ないから嫌い

    +4

    -18

  • 963. 匿名 2018/03/27(火) 22:20:15 

    >>957
    ネットに実名で顧客情報晒し上げるようなメンタルの店主が、そんな自分に有利過ぎる数々の事実が有るのなら、学校側に「予約はしてないけどお金は払うよ」とまで言われておいて、ブチキレて言わない訳がないと思うけど

    +34

    -1

  • 964. 匿名 2018/03/27(火) 22:21:15 

    ミチュルルも変な人で常識に欠けているって意味では同じかもね

    +1

    -0

  • 965. 匿名 2018/03/27(火) 22:22:36 

    >>953
    死ぬ死ぬって言ってる人に限って本当に死ぬつもりはないから。
    だからそんな簡単に死とか言葉にできるんだと思う。

    +11

    -0

  • 966. 匿名 2018/03/27(火) 22:22:51 

    >>962
    店主も変な人だよ

    +20

    -0

  • 967. 匿名 2018/03/27(火) 22:23:25 

    >>961
    電話に出ない1時間経っても来ないはお察し物件だから、怒りは当然だろうし、むしろだから利用しないという人はドタキャンを過去にしてそう。
    普通に利用していたら晒すなんてなかったわけで、そこに気がいくというのが理解できない。

    +2

    -13

  • 968. 匿名 2018/03/27(火) 22:23:27 

    >>962
    そんなこの件に関係のない括りの話をするのなら同じ括りで言うけど、個人事業主も変な人多いよ

    +10

    -0

  • 969. 匿名 2018/03/27(火) 22:23:49 

    Twitterの情報を何でも信じるのは良くないね

    +8

    -0

  • 970. 匿名 2018/03/27(火) 22:24:05 

    他の大企業がこんなことしても晒すのかな?今回公務員だったから晒したの?

    +6

    -0

  • 971. 匿名 2018/03/27(火) 22:24:17 

    日程の確認って予約してるよね。
    きちんと支払うのならいんじゃない。

    公務員だからね、一般職より当たりは強いよね。

    +1

    -8

  • 972. 匿名 2018/03/27(火) 22:24:21 

    店主可哀想と思ってたけど半年前の電話だけで料理作って準備して、学校名も分かってるのに個人宛にだけ電話してSNSに晒して死にたいって...
    しかも大勢を巻き込んだのに何の説明も謝罪もなく無理矢理終わらせる誠意のなさ
    予約の事実は分からないけどこの対応はおかしくない?

    +44

    -3

  • 973. 匿名 2018/03/27(火) 22:24:24 

    とりあえずこの店は使いたくないね

    +27

    -1

  • 974. 匿名 2018/03/27(火) 22:24:59 

    まわりで教師になる学歴は日東駒専以下がほとんどだなー。
    小さいときは先生って頭良い人がなるものだと思ってたけど、違ったよねー。

    +0

    -15

  • 975. 匿名 2018/03/27(火) 22:24:59 

    >>917
    夜なのに学校に電話するかな

    +2

    -2

  • 976. 匿名 2018/03/27(火) 22:25:47 

    >>962
    サンプル一人しか挙げてないけど?
    どんな風に常識ないか具体例もないね?
    教師叩きたいだけの人は別トピへどうぞ。

    +14

    -0

  • 977. 匿名 2018/03/27(火) 22:26:21 

    >>428にも載せたけどもう一回載せるね

    ミチュルル、お詫びツイート考えてあげたよ
    真実はどうあれ、お店のこれからのためには
    こんな感じの大人の対応が必要だよ コピペして使っていいよw

    「この度は私の軽率なツイートでお客様、また関係者様に
     ご迷惑、ご心配をおかけし申し訳ありませんでした。

     ○○小学校の方ともお話し合いの結果、予約時の行き違いが
     あったことが判明し、私の確認が不十分だったと反省しきりです。
     ○○小学校の方には料金の全額お支払いも含め誠実な対応をして
     いただき、双方和解に至ったことをご報告しておきます。

     不肖店主、これからもいっそう精進に努め美味しいお料理とワイン、
     居心地の良い空間の提供に力を尽くしてまいりますので
     これに懲りず、なお一層のご愛顧を伏してお願い申し上げます。」

    +15

    -1

  • 978. 匿名 2018/03/27(火) 22:26:37 

    >>31 画像の感じだと、いくらかのメニューかも決まってるはずだからそれだけでは予約は確定しないと思う。前準備で、時間・人数って1番大事だし。

    +0

    -2

  • 979. 匿名 2018/03/27(火) 22:27:41 

    半年前の予約でその後一切連絡してないというのはどこに載ってるの?

    +1

    -7

  • 980. 匿名 2018/03/27(火) 22:28:06 

    >>967
    だから、学校は取材に答えてるでしょ
    その時間は他のちゃんと予約したお店で納会だったので
    電話には出られなかった、って
    ミチュルルは、取材拒否だから言い分はわからない

    +25

    -0

  • 981. 匿名 2018/03/27(火) 22:28:27 

    Googleの口コミやばいねー

    +4

    -0

  • 982. 匿名 2018/03/27(火) 22:28:46 

    >>954
    書くと思うって憶測だけでしょ?
    ここの人って憶測で話進めてる訳?

    +1

    -5

  • 983. 匿名 2018/03/27(火) 22:28:47 

    >>974
    だからなんだ?

    +8

    -0

  • 984. 匿名 2018/03/27(火) 22:29:12 

    >>974
    で?

    +6

    -0

  • 985. 匿名 2018/03/27(火) 22:29:32 

    今後このお店を利用したい人〜

    したくない+
    是非利用したい−

    +55

    -1

  • 986. 匿名 2018/03/27(火) 22:29:34 

    >>963
    連絡着いた直後ではまだ許している感じはなかったけど、翌日でははっきり変わったので、担当者ではなく学校側のちゃんとした謝罪と支払うとの約束があったからだと思う。
    担当者の認識として予約したつもりはないは本人の感覚なんだろうしそこが落とし所ではあるよね。

    +0

    -3

  • 987. 匿名 2018/03/27(火) 22:29:58 

    >>982
    学校の幹事が予約したはず!って言ってる人も
    憶測で言ってるわけだから
    決着つかずにここまでトピが伸びてるんだよねー

    +10

    -0

  • 988. 匿名 2018/03/27(火) 22:31:30 

    どっちが悪いかを決めるのはどういう契約がされたか?なんだろうね。
    この件はお互いが話し合いという事で終わりにしたみたいだけど
    あんまりバックレやドタキャンが横行すると予約ということに店側も軽く考えてくるんじゃないかな。

    +0

    -0

  • 989. 匿名 2018/03/27(火) 22:31:44 

    >>950
    責任感ないやつは幹事すんな

    +2

    -8

  • 990. 匿名 2018/03/27(火) 22:31:46 

    >>980
    幹事が1時間電話見ないとかあるかな~
    幹事なら何があるかわからないから1時間あったら携帯ちらっと見ると思うんだよね。
    幹事なんてお店の人と話したり色々席立つしね。

    +2

    -13

  • 991. 匿名 2018/03/27(火) 22:32:39 

    食べログは何度も口コミを投稿しないと掲載すらされないし、されても食べログが雇ってる人の評価で星を決めるからこの店の評価を下げようとしても無駄
    Googleは簡単に掲載されるから野次馬がどんどん投稿して炎上してるねw

    +3

    -0

  • 992. 匿名 2018/03/27(火) 22:32:41 

    真実は分からないけど
    店主が宣伝以外の事をネットでペラペラと話す人間だって
    ことは明らかだからなぁ。
    その店に行きたくはない。

    +21

    -0

  • 993. 匿名 2018/03/27(火) 22:32:43 

    >>977
    こういうの面白いと思っているのかな

    +0

    -1

  • 994. 匿名 2018/03/27(火) 22:32:47 

    >>987
    だから外野は、ピーヒャラ言わない事
    わかった?

    +1

    -1

  • 995. 匿名 2018/03/27(火) 22:32:51 

    接客業してたけど教員だろうが会社員だろうが主婦だろうが酷い人は酷い。
    特にどの職種に偏りあるってのはなかったよ。
    教員に酷い人が多いって言われやすいのは、サラリーマンとかに比べて一括りで目に付きやすいところはあると思う。

    +13

    -0

  • 996. 匿名 2018/03/27(火) 22:33:08 

    >>896
    せいぜい職場の集まりくらいにぼやかしておくな、少なくとも自分の場合は。
    予約するならいつまでに必ず連絡入れることにして自分の名前だけ伝えておく。

    その教師が一方的に悪いとは言えないけどやっぱりちょっとズレてます。



    +0

    -5

  • 997. 匿名 2018/03/27(火) 22:33:17 

    >>990
    納会の途中に、上司もいるのに知らない番号からの着信になんか出ないわ

    +20

    -0

  • 998. 匿名 2018/03/27(火) 22:33:22 

    結局誰も得しない騒動だったね

    +1

    -0

  • 999. 匿名 2018/03/27(火) 22:33:24 

    無理矢理に嘘で固めようとすると「本当に日付を確認しただけで店側が勝手に予約をしたのならば絶対に料金を払ったりしない」という常識にすら気づけないんだね
    スッパリごめんなさいしときゃそれで水に流してもらえるのに
    嘘がネットに乗るともう永遠に消えないよ
    バカだねえ

    +1

    -11

  • 1000. 匿名 2018/03/27(火) 22:33:35 

    >>992
    そうじゃなくても一生行かなかっただろうwww

    +5

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。