ガールズちゃんねる

搾乳育児してる人!

67コメント2018/03/28(水) 02:02

  • 1. 匿名 2018/03/27(火) 09:45:40 

    昨年末に出産しましたが乳頭に問題があるため直接吸わせることができず、搾乳器を使って哺乳瓶で授乳しています。
    直母の練習をがんばって最後は完母です!なんて話はよく聞きますが、搾乳だけで卒乳まで乗りきったという話はあまり聞かないので、実際に直母ができないままこの先どうなるんだろうと思い皆さんの経験を聞かせて頂きたいなと思いました。

    卒乳まで搾乳続けた、またはいつ頃出なくなった、搾乳をやめてミルクにするためこんなことをしたなど教えて下さい。
    自分のおっぱいを吸う我が子の姿、見たかったですが泣いて嫌がられるくらいなら、と直母はきっぱり諦めています。

    +52

    -3

  • 2. 匿名 2018/03/27(火) 09:48:28 

    牧場搾り食べたい。

    +2

    -27

  • 3. 匿名 2018/03/27(火) 09:48:58 

    吸えなくても、毎回おっぱいに口をあてさせてあげたら?

    +77

    -8

  • 4. 匿名 2018/03/27(火) 09:50:46 

    私も子供が吸いにくかったので搾乳してあげていたら出なくなって来たので1ヶ月検診の時に病院に相談したら、直接吸わせないと出にくくなると言われてしまいそのまま完全ミルクになりました。
    体質もあるのかもしれませんが私は出なくなり断念しました。

    +94

    -2

  • 5. 匿名 2018/03/27(火) 09:51:06 

    搾乳より直母のが量が多くしっかり飲めると言われたので搾乳しつつ、咥えさせたりもしてます。気が滅入るときもあるのが本音、、(/_;)

    +54

    -0

  • 6. 匿名 2018/03/27(火) 09:51:36 

    母乳が出るなら無理に搾乳止めなくてもいいのでは?
    主が搾るの頑張れるならだけど。
    搾乳したのを飲ませるプラス、ミルクを進めていくという方法でどうでしょう。

    +49

    -0

  • 7. 匿名 2018/03/27(火) 09:52:19 

    夏に出産予定だけど扁平乳首だし乳首も小さいから私も気になる。

    +34

    -2

  • 8. 匿名 2018/03/27(火) 09:52:30 

    いいなぁ〜母乳で育てたかったけど、まーーーったく出なくて結局完ミで育ててる。

    +38

    -0

  • 9. 匿名 2018/03/27(火) 09:53:32 

    メデラにはお世話になったわ!うちは徐々にミルクに移行していったよ

    +34

    -0

  • 10. 匿名 2018/03/27(火) 09:53:47 

    うちは扁平だから咥えるのも拒否で背中仰け反って大泣きしてたの思い出したわ

    +35

    -0

  • 11. 匿名 2018/03/27(火) 09:54:56 

    私は低体重で生まれて、力が弱くて口も小さいのに対して乳頭が大きめで咥えるのが難しくて1〜2ヶ月くらい搾乳してた。その間に直接飲ませる少し練習させてた。子供が大きくなってくうちに吸いかたも上達して搾乳しなくなった。的外れでごめん。少しでも見たかったと思ってるのなら、子供は成長するからまだ可能性はあると思うよ。

    +27

    -0

  • 12. 匿名 2018/03/27(火) 09:54:57 

    ミルクでいいじゃないですか。うちの子生後1ヶ月の頃にはほぼミルクになってましたけど2歳まで風邪さえ引きませんでしたよ。

    +64

    -6

  • 13. 匿名 2018/03/27(火) 09:55:02 

    わたしは陥没で搾乳してたけど、2カ月くらいで足らなくなってミルクと混合、
    5カ月でミルクになったよ
    もともと助産師さんには母乳の出が悪いと言われてたんだけどね…

    +28

    -0

  • 14. 匿名 2018/03/27(火) 09:56:01 

    産後のメンタルで母乳飲ませてあげられない時は泣いた。ごめんねと。振り返ると母乳か否かなんてどうでもいいです(笑)産後うつ気味だったと今思います。

    +72

    -1

  • 15. 匿名 2018/03/27(火) 09:56:44 

    私は子どもが小さく産まれて、吸う力が弱かったので搾乳してNICU用の哺乳類で飲ませていました。
    病院の搾乳機では上手く搾乳出来ていたのですが、市販の安い搾乳機だと上手く出来ず。
    病院の搾乳機のレンタルは高くて諦めました。
    結局1か月で出なくなってしまいましたが、今12歳ですが、学校もめったに休まないくらいとても元気に成長しましたよ。
    出ない時はミルクがあるんだし、あまり悩まなくても大丈夫ですよ!

    +26

    -0

  • 16. 匿名 2018/03/27(火) 09:57:22 

    生後2ヶ月くらいまで搾乳でした
    ミルクも考えましたが母乳がたくさん出過ぎで捨てるくらいなら…と頑張ってましたが、結構辛いですよね
    ちゃんと母乳をあげられないことに落ち込んで泣いたりしました
    幸い搾乳器をずっと使ってたせいか乳首の形が変わり2ヶ月過ぎからは直母であげることができました

    夜中の搾乳は大変ですよね
    疲れてる時は夜中はミルクにしてみてはどうでしょうか?

    +27

    -1

  • 17. 匿名 2018/03/27(火) 09:57:22 

    私は搾乳機は使って無かったですが乳首が短くてうまく吸わせることができずに、乳頭保護器という直接乳頭に貼り付けて使うものを使用していました。
    数ヶ月それで頑張ったらだんだん乳首も伸びて来て赤ちゃんも吸いやすい形になったので使わずに卒乳まで行けました。

    +11

    -2

  • 18. 匿名 2018/03/27(火) 09:57:30 

    ミルクだろうと母乳だろうとお母さんが愛情持ってあげる事に変わりないよ!

    +60

    -1

  • 19. 匿名 2018/03/27(火) 10:00:07 

    生後2ヶ月の第一子を育てています。
    私も乳首が陥没、扁平気味で吸ってくれず、搾乳して哺乳瓶で与えています。
    ただ、出産時、メデラの乳頭保護器を産院で使わせてもらいそれを使うとたまに吸ってくれたので購入して今も使ってます。
    体重が増えてきて吸う力も出てきたのか、たまに直で頑張って吸うようになってくれてます。
    搾乳って時間もかかるし、保存したものを温めるのも手間だし本当に大変ですよね。

    +11

    -2

  • 20. 匿名 2018/03/27(火) 10:00:48 

    夜中の搾乳めんどくさくないですか?わたしも1ヶ月搾乳してましたけど眠さに勝てず、ミルクにしちゃいました。

    +27

    -2

  • 21. 匿名 2018/03/27(火) 10:01:37 

    私も乳首の形に問題があって(陥没で短い)メデラの保護器を使って授乳している。今は直にあげられるように助産院へ行き保護器を外す練習をしてる。保護器を外すと大泣きして怒って大変だけど、赤ちゃんはすぐ覚えるからと頑張ってるよ。
    主さんは保護器を使っても駄目なのかな?

    +8

    -1

  • 22. 匿名 2018/03/27(火) 10:01:46 

    主さんがどんなトラブルを抱えているか詳しいことは分かりませんが、私は乳首が短く扁平だったのでこれを使ってました。
    すごく助かりましたよ!
    搾乳育児してる人!

    +67

    -0

  • 23. 匿名 2018/03/27(火) 10:03:16 

    搾乳育児って一番大変だと思う。
    搾乳するのも手間だし、それを飲ませて、搾乳器と哺乳瓶も洗って消毒しなきゃだし。
    主さん、あまり無理しないでくださいね。

    +61

    -0

  • 24. 匿名 2018/03/27(火) 10:06:06 

    はい!私も搾乳してましたー!!!搾乳+ミルクでほぼ最後までいきました。最後といっても今まだ10カ月なんですが、離乳食を食べるようになった今はミルクは夜寝る前くらいで、日中の水分補給はお茶です。搾乳はもう与えていません。

    私も扁平乳頭で新生児は吸いにくく、最初っからずっと搾乳でした。最初はメデラの電動の搾乳器を買ってやってたんですが途中からは手絞りでやってました。そして搾乳では足りなかったのでミルクも足しました。搾乳は冷蔵庫に常に保存しておいて、ミルクはお湯で作って、冷たい搾乳とブレンドすることで人肌の温度にしてあげてました。こうするとミルクを冷やす手間が省けて楽でした。

    気が向いたときに乳首を咥えさせるようなことはしていましたが、やはり慣れないのかあんまり吸ってくれなかったです。10カ月となった今は吸う力は格段に強くなりましたが、逆に歯が生えてきているので100%噛まれる…笑 ので、もう乳首を吸わすこともしていません。

    我が子が自分のおっぱいを飲みたくてすり寄ってくるとか、おっぱいを見てしゃぶりつく、ということを経験してみたかったですが、しょうがないですね(´ω`)それに頑張って搾乳してたんだから半分は母乳だったんだし、そもそもミルクだけでも十分育つんだし、大きくなれば直母だろうがミルクだろうが搾乳だろうが何でもOKだと思います。

    毎日4時間ごとくらい搾乳していたので、搾乳しすぎて乳輪の上の産毛が濃くなりました。笑 私はこれを勲章の毛と呼んでます。笑

    +11

    -7

  • 25. 匿名 2018/03/27(火) 10:06:36 

    搾乳大変ですよね
    私は半年たたずに断念しました
    一日ほとんどの時間を搾乳にとられててしんどかったです。
    母乳にとらわれないことも1つの方法ですね

    +24

    -0

  • 26. 匿名 2018/03/27(火) 10:12:20 

    搾乳大変だよね。赤ちゃんの世話しながら搾乳して、搾乳器具使ってたら洗浄して、哺乳瓶も洗浄してさ…。
    私は子供の吸う力が弱くて2ヶ月くらい搾乳生活、その後直母だったけど、睡眠不足も重なりかなり辛かったな。
    主さんが直母は無理な胸の状態なら期間を決めてミルクに移行してもいいんじゃないかな。

    +11

    -0

  • 27. 匿名 2018/03/27(火) 10:13:47 

    乳頭保護器使ってみましたか?私もなかなか直母できなくて5ヶ月くらい使ってやっとその後直母できるようになりましたよ!せっかく母乳は出てるなら、やってみるのいいかもです

    +3

    -0

  • 28. 匿名 2018/03/27(火) 10:15:39 

    2か月まで搾乳と保護器で訓練して、3カ月で直接授乳できなければ完ミにしようとしたらできるようになって、4カ月で完母。
    搾乳量は0カ月が一番多、2カ月はほとんど絞れなかった。
    溜まり乳から差し乳になった。
    母乳外来は行かずに哺乳瓶を母乳相談室にしてる。

    +5

    -0

  • 29. 匿名 2018/03/27(火) 10:18:07 

    私は母乳が出過ぎて、子供が苦しいみたいで搾乳機で搾って哺乳瓶であげてました。出る時にたくさん冷凍してました。結局、5か月で出なくなってしまいましたが…。
    赤ちゃんかえりの長女に哺乳瓶で飲ませてもらったり、主人や祖父祖母にも飲ませてもらって、家族みんなに育ててもらって良かったと思いました。
    長女は完母だったので、私しか授乳できなくて、ものすごいママっ子だったので、ママが病気出来ないプレッシャーが辛かったです。
    ちなみにウチの場合、完母の長女よりも次女の方が病気しません!!元気いっぱいですよ〜

    +4

    -3

  • 30. 匿名 2018/03/27(火) 10:19:47 

    娘が生まれた時から長期入院しています。
    最初は市販の搾乳機を使っていましたが、私の場合は自分の手が1番搾乳しやすかったです。
    病院の自動搾乳機も良かったので、交互で使っていました。
    複数回手術をし、直接母乳を飲ませることが出来ない期間も多々あり、生後半年頃には哺乳瓶しか受け入れてくれなくて、ショックでした。
    生後8ヶ月頃には離乳食をスタートし、それまでは二度手間ですが搾乳をして母乳を哺乳瓶に入れて飲ましていましたが、自然と欲しがらなくなり卒乳しました。
    卒乳から半年は、母乳が出ていたので毎回絞り捨てていました。

    +4

    -0

  • 31. 匿名 2018/03/27(火) 10:20:23 

    病院も完母にこだわるあまりに産まれて2日まったく水分とらせず搾乳で取った何滴かの母乳だけで過ごしたら脱水と酷い黄疸になった…

    +1

    -6

  • 32. 匿名 2018/03/27(火) 10:20:56 

    搾乳したのを温めて赤ちゃんにあげて
    また搾乳してたら1時間なんてあっという間
    そしてまた授乳の時間
    1日中おっぱいのことしか考えてられなかった

    メリットは哺乳瓶に慣れてくれることと旦那さんが代わりにあげれることですよね

    赤ちゃんがお腹いっぱいになればミルクでも母乳でも大丈夫だよって旦那が言ってくれたから少し頑張れたんだなと今では思います

    +10

    -1

  • 33. 匿名 2018/03/27(火) 10:24:35 

    私も陥没で、産後一度も咥えてもらえることもないまま完ミで退院し、母乳が出なくなる前にと焦って、桶谷式に駆け込みました。
    そこでのマッサージで、ついに直母に成功し、母乳育児に切り替えることができました!
    もしお近くに桶谷式があれば、試してみてはいかがでしょう?(ステマじゃないです)
    桶谷式母乳マッサージについて
    桶谷式母乳マッサージについてgirlschannel.net

    桶谷式母乳マッサージについて1ヶ月の子供を持つママです。 子供の口が小さいこと、わたしのおっぱいが吸いづらい形ということもあり、1ヶ月検診後から桶谷式に通い始めました!! 行かれた方効果はありましたか? 情報交換をしたいです!!

    +4

    -0

  • 34. 匿名 2018/03/27(火) 10:28:40 

    私は母乳の出が悪くて、頑張って吸わせてたけどやっぱり対して出てなくて、吸っても吸っても出ないから乳首が両方の乳首が切れました。切れてもわずかな母乳でも飲ませなきゃと搾乳機買って搾ったのを飲ませてたけど、自分の母乳がわずか小さじ1杯ほどしか取れないのを視覚化出来たので、諦めてミルク育児に切り替えました。
    主さんが搾乳機でも充分な量が出るのならいいと思いますが、自分の精神的にも肉体的にも負担になるのならミルクでもいいと思います。育児は先長いですから気楽にやって下さい。

    +7

    -0

  • 35. 匿名 2018/03/27(火) 10:29:00 

    それぞれの考えだけど、ちょっとでもゆったりとした気持ちで笑顔の子育てが出来た方が良いのでは?

    あと、母乳?ミルク?て訳のわからない事を聞かれたら普通に「混合です」って答えておけばいいんだよ。
    あれは役所のまわしものが統計をとってるのだと勝手に思ってますw

    +12

    -0

  • 36. 匿名 2018/03/27(火) 10:31:02 

    >>31
    私が生んだ産院もです!
    頑張っても母乳が出ないのに、吸わせれば出るとミルクをくれなくて赤ちゃんは黄疸出ちゃって光線治療の為退院が私より1日遅れました。

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2018/03/27(火) 10:31:43 

    陥没乳首で直母できなくて搾乳で与えてたけど、離乳食始まったら搾乳するのが面倒になってやめた。半年くらいは搾乳頑張ったよ。もっぱら手搾り!搾乳器は洗うのとかめんどくさかった。慣れたら手搾りが一番早い。

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2018/03/27(火) 10:34:25 

    生まれて半月くらい子どもかNにいたので、搾乳していたけど、やっぱりどんどん減る
    そのまま混合からのミルクになったよ

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2018/03/27(火) 10:36:59 

    桶谷式いいですよ、陥没の乳首を治してくれて、直母できるようにしてくれますよ!!

    +1

    -0

  • 40. 匿名 2018/03/27(火) 10:43:22 

    うちも搾乳してて一ヶ月くらいで母乳でなくなりそれから完全ミルクになったよ。あの時は昼夜狂ったように搾乳して冷凍保存してた。義母にも義妹は母乳なのに〜とか旦那に愚痴られた。

    わたし的には完全ミルクめちゃくちゃ楽で助かりました!

    +6

    -0

  • 41. 匿名 2018/03/27(火) 11:10:37 

    たぶん出過ぎてって方の意見はなんとなく辛いし違う気がする

    +11

    -0

  • 42. 匿名 2018/03/27(火) 11:10:50 

    乳首が小さく長さが足りず子供が吸えなくて16さんのゴムのやつ使って飲ませたり搾乳したりマッサージしたり色々と頑張ったけど2ヶ月後には出なくなった。
    吸われないと母乳出なくなるってほんと。搾乳し続けてたけどダメだった。それから完ミ。

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2018/03/27(火) 11:17:58 

    私も搾乳したりメデラ使ったり混合にしたり、当時は色んな悩みがあった。5ヶ月頃には完全ミルク。
    でも悩んだ結果、母乳でもミルクでも搾乳でも、子供がお腹いっぱい幸せになればなんでもいいやと思ってふっきれた。
    11ヶ月くらいでもうミルクいらなーいって哺乳類ポイッてされて飲まなくなったよ。
    そんなもんなのかって思った。大丈夫だよ。

    +3

    -1

  • 44. 匿名 2018/03/27(火) 11:34:41 

    うちは、次男が直母で飲まず、メデラの保護器を産後から1ヶ月近くまで使用していましたが、桶谷へ行き、そこで初めて直母で飲んでくれてから、卒乳まで大丈夫でした。正しい授乳方法、姿勢を教えてくれて、ありがたかったです。

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2018/03/27(火) 11:52:27 

    みんなすごいね
    私の子も直母拒否で搾乳してあげたけど1ヶ月ちょっとで挫けたよ
    泣く→直母練習→乳頭保護器使って咥えさせる→搾乳→授乳→哺乳瓶・搾乳器の洗浄・消毒って毎回やってたら本当に寝る時間なかった
    母乳は大量に出たから1回どうしても辛くて搾乳サボってミルクあげたらそれだけで乳腺炎になっちゃったし…

    自分が辛くないなら搾乳育児でも全然いいと思うけど搾乳育児って母乳の大変なところもミルクの大変なところも両方背負うことになるからあんまり無理しないでねってことだけは言いたい

    +8

    -0

  • 46. 匿名 2018/03/27(火) 12:35:05 

    産院の小児科医さんに「搾乳して哺乳瓶であげるのラクだと思うけど、1日10回左右10分ずつはおっぱい吸わせる為に戦え!」といわれ、産後すぐのおっぱい出ない状態でメンタルやられた。
    助産師さん看護士さんが入れ替わり立ち代わり、乳首をぎゅーぎゅー痛いマッサージするので授乳が嫌になってた。

    母乳じゃなくてもミルクでも、我が子が大きくなってくれたらそれでいいと思う。

    +12

    -0

  • 47. 匿名 2018/03/27(火) 12:54:09 

    主です。
    トピ採用された上こんなにお返事が!
    ありがとうございます。
    両胸手強い陥没で、保護器や哺乳瓶の乳首を保護器がわりにしたり、乳首を引っ張って吸い出すやつも試したのですが全く無理でした。
    授乳の度に大泣きして嫌がる我が子と格闘して結局搾乳を飲ませ、機嫌いい間、寝てる間にせっせと搾乳してっていう毎日に疲れてもう搾乳でいい!と割りきると育児がグッと楽になりました。
    直母の練習でギャン泣きの日々だったのが、ニコニコいつもご機嫌ないわゆるやりやすい子な我が子に。
    泣いた後にようやくありつけた哺乳瓶に必死に吸い付いてた時と違って、ご機嫌で哺乳瓶をくわえる姿を見るとお互い無理しなくていいじゃん、と思えています。

    吸わせたらいつか出るようになるものなのよ、と自分の努力次第と責めるように言う方もなかにはいて直母はやーめた!っていうこの選択に共感してくれる人はいないのかしら?これって私の努力不足なの?っていう思いもありトピたてさせていただきました。
    皆さん、貴重なご意見をありがとうございます。

    +16

    -0

  • 48. 匿名 2018/03/27(火) 13:09:49 

    子に上手く吸って貰えなくて搾乳してたけど時間かかりすぎるし最初の1ヶ月でやめて最後まで混合だった。

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2018/03/27(火) 13:11:48  ID:HnXTYVqcZD 

    主さん、みなさんがおっしゃってるように搾乳だけで卒乳は無理だと思います。
    赤ちゃんに吸われないとどんどん分泌は減っていきます。
    私は助産師さんに「この乳首は本当に大変!」と言われるほどの陥没乳首で、本当に直母が難しい乳首でした。
    でも、どうしても、混合でもいいから母乳育児をしたくて、助産師さん以上に検索してメデラのSNSという商品にたどりつき、これで私は一年間混合で育てられましたよ!

    消毒も大変だしほんとに私の人生で何よりも努力した一年でした。受験や資格取得の勉強などより一番大変でした。

    だけど今後の子育てに自信がつきましたよ!
    「出ないからしかたない。」「赤ちゃんが吸わないからしかたない。」それだけで母乳育児を諦める必要はないと思います!


    私は助産師さんに「赤ちゃんはどの赤ちゃんでも母乳を飲む権利を持って生まれてくる。お母さんの判断で断乳するのはかわいそう。」と言われて、私の判断で赤ちゃんの母乳を飲む権利を奪う行為をするのはやめようと思いました!


    これは首から哺乳瓶をぶら下げて、そこから出てるストローチューブを乳首にテープでくっつけて、ミルク、母乳良法飲んでもらうシステムです。


    実は今3人目妊娠中なのですが、3人目はこれを使わなくても直母できるといいなぁと思いながら妊娠生活送っています。

    長文失礼いたしました。
    搾乳育児してる人!

    +4

    -12

  • 50. 匿名 2018/03/27(火) 13:21:30 

    吸う力が弱かったから搾乳してたけど、搾乳するにしても最初は直母で吸わせて分泌を促してからにしなさいと助産師さんに言われたから頑張った。
    産んですぐ体力もない三時間おきの授乳、吸わせて搾乳して哺乳瓶で飲ませて、量が足りないからお湯沸かしてミルク作って飲ませて、寝かせて哺乳瓶洗って消毒して。一時間以上かかってた。
    そんなに時間かかるから三時間じゃ子供も起きてくれなくて、起こすのに時間もかかるしぐずるしの悪循環。
    私も寝る暇が本当になくてずっと意識が朦朧として涙が止まらなくて、今思うと産後鬱でした。

    でも一ヶ月なる前くらいから出るようになって、子の体重も増えてきて、搾乳しなくていいねと助産師さんに言われてから二歳になるまで母乳で育てました。もちろん離乳食もしましたよ。

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2018/03/27(火) 14:42:25 

    私も搾乳頑張ってたけど、3ヶ月から完ミにきました。
    あんなに悩んでたけど、完ミにしたら楽だった。
    ミルク育児でもいいじゃない!

    +9

    -0

  • 52. 匿名 2018/03/27(火) 14:57:46  ID:ZBngsmDsIp 

    >>3
    泣いて嫌がるって書いてある。うちの子も泣いて嫌がって口に当てさせるだけでも大変だった。

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2018/03/27(火) 15:07:54 

    >>52
    私も…助産師さんに「こんなに泣いていやがってるのに無理矢理乳首吸わせるのかわいそうです。」って言ったら「母乳を飲めない赤ちゃんのほうがかわいそうだよ!お母さんも赤ちゃんも頑張って特訓して!そしたら赤ちゃんもがんばり屋さんに育つよ!」って言われて…思い出しても泣けてきます…。

    私は信頼できる助産師さん(母乳マッサージ師さん)に出会えたので一年間混合でしたが母乳もあげられました。


    主さんは直母あきらめちゃってるんですね…。近くに信頼できる良い助産師さんや桶谷式マッサージやってるところあればまた変わったんだろうけどな。

    +1

    -2

  • 54. 匿名 2018/03/27(火) 16:28:03 

    なんですぐミルク勧めるんだろ

    +1

    -4

  • 55. 匿名 2018/03/27(火) 16:28:41 

    もう諦めたなら意見聞かなくていいのに。

    +1

    -4

  • 56. 匿名 2018/03/27(火) 17:17:49 

    私も乳首が血だらけだった‥
    産院に相談したり乳頭カバーやらメデラ、馬油‥色々試したけど、ずっと痛くて痛くて搾乳し続けてました。やはり出なくなりますよ。
    4か月で完ミに、、やっぱり今でも申し訳なかったなって思いますm(._.)m

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2018/03/27(火) 18:16:03 

    直接吸わせたらすぐに乳首が切れて、拷問状態だったので、ほとんど搾乳していました。
    搾乳しないとパンパンになるので、3時間起きにしていました。
    搾乳するとどれくらい飲んだかきっちりわかるのでよかったです。

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2018/03/27(火) 18:39:29 

    未熟児で入院長かったから搾乳して届けてたけど、ピジョンの搾乳器をシュコシュコしてたら片乳で300とか取れてその後もピシューって出続けるし乳腺炎に何度もなったから結局ミルクに移行した。
    陥没乳首だったしヨダレで乳首は荒れて切れるしであまり直接飲ませられなかったけど、未熟児だったしミルクのおかげで大きくなったし良かったと思ってます!

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2018/03/27(火) 19:39:51 

    離乳食始まるまでは搾乳続けてたな。
    もしものときミルクが手に入らず母乳がまったく出ないってのが怖かったから。

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2018/03/27(火) 19:40:59 

    乳首がとれそうになり(大真面目です)
    母乳が出過ぎで乳パッドをこまめに替えても
    とめどなく母乳が出て乳輪が荒れてしまい搾乳育児でした。
    もう卒乳しましたが
    今頑張っているお母さん達ファイトです(;_;)

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2018/03/27(火) 20:56:08 

    1人目のときに搾乳授乳してました。

    切迫早産で産前に乳首マッサージが出来なかったのと、赤ちゃんの哺乳力が弱く直接母乳があげられませんでした。
    毎日3時間おきに搾乳機で絞り、足りない分ミルクを足していました。
    生産期なのに小さく産んでしまいどうにか死なせないように、大きく育てないと!と必死だったので目で見て安心できるこのやり方で良かったんだと思います。

    ある昼下がり、お互いゆったりした気持ちになっていてふと思い立ち直接授乳してみたらゴクゴク飲む事が出来て、4か月に渡る搾乳授乳は終わりを迎えました。搾乳機で乳首が開発されたのも要因のひとつかも知れません。

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2018/03/27(火) 21:39:04 

    3歳になる長男は8ヶ月まで搾乳で育児しそのまま卒乳しました。
    離乳食が進み、次第に搾乳回数も少なくなり、痛むことなく終わりました。

    今、3ヶ月になる娘も搾乳です。

    私はどれくらい飲んだかや回数がしっかりわかる方が合っていて、乳首が短かったのもあり搾乳育児でした。

    洗ったり消毒したりも特に大変ではなく夜中も搾乳していました。
    娘に関してはピジョン二台で搾乳してます(笑)

    どんな方法だって愛情ある育児には変わりませんよね。

    元気が何より笑顔が一番愛しいから何だって頑張れます。
    もちろんたまのイライラも含めて˚₊*̥(* ⁰̷̴͈꒨⁰̷̴͈)‧˚₊*̥

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2018/03/27(火) 22:35:08 

    陥没乳頭で初めは搾乳したのをあげてました。
    桶谷行ったらスパルタすぎて気持ちが萎えた。
    母乳が出なくなると言われました。

    搾乳プラスミルクを基本に、でもメデラのニップルシールド使いつつ直母の練習をしてたらいつの間にか飲めるようになりました。
    母乳量も減らず一歳5ヶ月まで完母でした。

    赤ちゃんも吸う力ついたみたい。

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2018/03/27(火) 23:45:13 

    なぜ痩せないのかな

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2018/03/28(水) 00:14:42 

    搾乳大変だった…。
    子供が寝ている間に搾乳器で搾って、冷蔵庫に保管して、搾乳器を洗って消毒して、ってやってると子供が泣いて、乳首をくわえさせるけどめちゃくちゃ痛くて(流血)、思うように飲めないから子供めちゃくちゃ泣いて、泣いてる子供を布団において冷蔵してある母乳を温めて、哺乳瓶に入れて飲ませて、足りないからミルクを作って飲ませて、寝かしつけて、哺乳瓶洗って消毒して、搾乳して…。
    と、エンドレス。
    30分も寝られなくて、1ヶ月で鬱病になり、自殺未遂をした。
    母乳母乳言う人ばかりが周りにいて、産んだ病院も母乳推奨激しくて、逃げ場がなかった。
    3ヶ月くらいで母乳は枯れたので、そこからはミルクになったけど、鬱症状は子供が4歳になった今も続いている。
    ミルクでいいんだよと、言って欲しかった。

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2018/03/28(水) 00:47:27 

    直母きっぱり諦めてずっと搾乳してあげてました。
    たまーにミルクもあげていて8〜9ヶ月辺りから
    ミルクの方が沢山飲むようになったので
    その後はミルクだけにしました。

    搾乳してた頃は悩みました。
    直母が出来ないダメな母親 母親失格ではないか
    これからどうなるんだろうか、、
    結果
    搾乳した哺乳瓶で育った我が子
    今 ママ大好きっ子に成長中です。

    頑張って頑張って乳首を吸わせていた時期は
    大泣きする我が子をみていて辛かった。。
    いいじゃん 搾乳で 哺乳瓶が大好きな我が子だし
    と切り替えたら ホッとしました。

    ほとんど搾乳で育てた人いますよ ここに。
    最後の頃は母乳の味より
    ミルクの味の方が美味しいようで
    ミルクに変えましたが 母乳出てました。
    ただ
    道具は沢山買いました。
    搾乳機は 手動と電動
    哺乳瓶も沢山買い
    消毒も電子レンジのヤツと
    つけおきのヤツ
    搾乳で育てるなら
    道具は沢山あった方がいいですよっ。

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2018/03/28(水) 02:02:40 

    我が子も直母は泣いて嫌がりました。しばらく頑張りましたが全然慣れてくれずギャン泣き…格闘した後は泣き疲れて寝てくれるけどお腹空いたままだからまたすぐ泣いて起きてしまう。自分も疲れてきちゃって直母を諦めました。

    搾乳にするとその点では楽になるけど子どもが寝ている間にしなきゃいけないのでずっと寝不足でした。でも時間かけて搾乳すると出る量は変わりませんよ。時間かけるのでずっと寝不足でしたが搾乳だけで卒乳までいきました。

    主さん、頑張ってください‼

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード