-
1001. 匿名 2018/03/27(火) 00:59:07
>>462
ふーん
じゃあ今現在ガイジな子とその親は
皆因果応報なんだねー
+2
-8
-
1002. 匿名 2018/03/27(火) 00:59:24
誰のための卒業式ですか?
ブーメラン+50
-1
-
1003. 匿名 2018/03/27(火) 00:59:27
幼稚園にダウン症の子いたけど、加配の先生がついてたけど発表会とかは加配の先生つかずにできてたしわりとしっかりしてる子だった。それでも小学校は支援級だったよ。
支援級に籍を置いて、普通級には交流って形で一緒に受けれる授業は受ける、みたいな感じじゃダメだったのかな。
なんでそこまで普通級にこだわるんだろ。
誰のため?
全部普通級ってかなり厳しいよね。
健常児でも最初は大変なのに。+112
-1
-
1004. 匿名 2018/03/27(火) 00:59:37
ミライくんがどんなに良い子であっても、「私はクレーマーです!!」と宣言してるようなブログ書く親がいたら、なるべく関わらせたくないよね。
何の拍子にいちゃもんつけられるか分からないし、一回スイッチ入ったらもう話も通じなさそう。。+101
-1
-
1005. 匿名 2018/03/27(火) 00:59:44
>>929
我が子の通ってた幼稚園〜中学校の行事は特に参加する家族の人数は制限されてない
そういうところなら良いんじゃない?
我が子の学校の場合は運動会の席取りも不要なほど児童数が少ないからだけどね+3
-1
-
1006. 匿名 2018/03/27(火) 00:59:47
私の小学校では普段は支援学級に在籍してる障害児が週に1、2度、総合や道徳の授業時にクラスにやってきてた
支援学級の担任も一緒だったし、高学年だったけど、それでもやっぱり興奮して奇声上げたりチックが出たりして、その子が来ると必ず授業は成立してなかったなあ+67
-3
-
1007. 匿名 2018/03/27(火) 00:59:47
>>972
いや、卒園式は泣くよ。
先生が泣かすように作ってるし、小さい子が目をキラキラさせて1年生になるのを楽しみにしてる顔を見たら、泣ける。
小学校になるともう、やれやれーこれから大変だ~と思うくらいだけど。+23
-0
-
1008. 匿名 2018/03/27(火) 01:00:10
>>915
祖父母遠慮しないよね
一番前陣取って親に譲ったりしない
ほんと学校行事全て保護者のみにしてほしいわ+59
-2
-
1009. 匿名 2018/03/27(火) 01:00:27
↓このTwitterの人によると
ちろちゃん@本垢 on Twitter: "3月の頭の時点で出席人数確認のお手紙がくるんだけど、そこにも両親以外の参加に関して何の記載もなし。 ちなみにね、うちは出欠表出す段階で担任の先生に私の父と兄弟、つまり子供から見たら祖父と伯母(大人)伯父(小学生)が来たいって言ってるんだけど入れます?って聞いたら、"twitter.com
3月頭に出席者の人数確認があったみたいね。
例年は園児の兄弟も参加できて、Twitterのこの人は祖父と伯母(大人)伯父(小学生)も2階席でなら…という条件付きでOKきたらしい。
これ3月の頭に人数確認のお手紙があったことを奥山が見落としていて、「(申請がない場合)年齢を問わず一切参加できない」って言われたんじゃない?
+97
-1
-
1010. 匿名 2018/03/27(火) 01:00:41
>>983
障害者へ思いやりの気持ちを持って欲しいとは思うけど
自分の子供が奥山のターゲットになったらと思うと
奥山の子供には関わるなと遠回しに言うかもしれない。
奥山が自分の子供を守るのと同じで自分の子供は守りたい。+63
-1
-
1011. 匿名 2018/03/27(火) 01:00:48
ダウン症「だけど」健常児と同じ普通クラスに入れなさい!
ダウン症「だから」出来ないことはカバーしなさい!
こういうダブルスタンダードな親って大嫌いだわ。
+127
-1
-
1012. 匿名 2018/03/27(火) 01:00:58
所々、マイナス1付くから
ご本人様みえてるんじゃない?w+50
-4
-
1013. 匿名 2018/03/27(火) 01:01:24
入学式とか卒業式、あと学校説明会とか
発表会とか
乳幼児はお断りって結構あるけどね。
どこでもウエルカムじゃないでしょ。+53
-1
-
1014. 匿名 2018/03/27(火) 01:01:45
>>991
元気で経済的にも余裕のあるじじばばが多いからだろうね。
+6
-1
-
1015. 匿名 2018/03/27(火) 01:02:03
籍だけ普通級において朝の会終わったら支援学級で過ごすのも一年生ならまぁありだから様子みるんじゃない?うまいこと親を誘導して。
+8
-1
-
1016. 匿名 2018/03/27(火) 01:02:03
>>1005
過疎地域ならいいけどね
首都圏は迷惑+3
-6
-
1017. 匿名 2018/03/27(火) 01:02:35
>>1007
自分は泣かなかったw
冷たい人間なのかなあ。+1
-0
-
1018. 匿名 2018/03/27(火) 01:03:55
うちの幼稚園だってそうだったよ、、、椅子に限りもあるから、1家族両親まで。祖父母は園庭で待機してたよ。式は1時間ないくらいなんだし。
特にこの場合、兄弟が上の子だよね?下の子ならまだしも、上の子までみんな連れてきたら園児が多い幼稚園は無理だよね。
そこまで文句言うなら、最初入園するときに調べればよかったんじゃないかな。少人数で両親以外も色んな式典に参加できるとかさ。+23
-1
-
1019. 匿名 2018/03/27(火) 01:04:38
>>989
怖い怖い
前に行ってた幼稚園とか習い事?入学前に担任と面談?
遠慮しないで声に出していきたい…
この人頭おかしいわ+122
-2
-
1020. 匿名 2018/03/27(火) 01:05:07
遅くとも6年後、またトラブル起こして「あーあれからもう6年も経ったんだ」ってなりそう笑
まぁ6年通えるかも難しそうだけどね。
でもそこで方向転換して支援校に行くならまだ偉いなとは思う。
普通校でも支援校でも、子供の事に向き合って、子供の幸せを先ず考えてあげてほしい。+36
-1
-
1021. 匿名 2018/03/27(火) 01:05:48
>>1009
祖父伯母伯父とかこの園はおかしな親しかいないの?
障害児に偏見はないけど障害児だと感慨深過ぎて自分家のことしか考えられなくなっちゃうの?+70
-3
-
1022. 匿名 2018/03/27(火) 01:05:57
さらっと読んだだけでも分かる
これモンペだわ+50
-2
-
1023. 匿名 2018/03/27(火) 01:05:58
>>831
『一人で食べられない、排泄も出来ない、コミュニケーションも取れない』
え、これで何しに行くの?勉強理解出来るの?
いやマジで。+110
-1
-
1024. 匿名 2018/03/27(火) 01:07:08
奥山怖い
子供が障害を持って産まれると、親は多少精神病むこと少なくないけど、ああいう元々モンペ気質持った人では、これから大変なことになりそう
クラスの子のお稽古事情まであらかじめ知りたいとか狂ってる
まさか同じお稽古させてお世話係にさせようとか思ってる?
保護者は全力で子供と逃げた方がいいよ
+117
-1
-
1025. 匿名 2018/03/27(火) 01:07:15
ごめん、卒園式って親以外が出席する場合、園からお知らせ無い場合は保護者から事前に確認とかしないの?何人で出席してもいいですか~とか
奥山さんてもともとそういうの確認されてて、それでも前日に園からお兄さんの出席お断りされたの?
単純に考えて、卒園式に一家全員で出席する家とか珍しいんだから自分から園に前以て問い合わせておくとかしないのかな?コメント読む限りそういうの奥山さんはしなそうだけど
個人的にはそこが気になる、園が一度了承して置いて前日に連絡してくるなら園が悪いとなるけど、違うなら奥山さんに非があるとしか+32
-1
-
1026. 匿名 2018/03/27(火) 01:07:25
>>989
なんで同じクラスになる子供のプライベートな部分を奥山に教えないといけないんだよ。あほかこの女は。+128
-1
-
1027. 匿名 2018/03/27(火) 01:07:30
>>1015
うちのクラスの子はほぼずっと支援級だよ。
もう普通校に来ている意味あるんかな、とさえ思ってしまう。
普通校に行く子供のメリットは何なんだろうね。
+49
-1
-
1028. 匿名 2018/03/27(火) 01:07:31
うちは卒園式はなるべく厳粛?な雰囲気で行いたいから下の子はできる限り預けて来てくださいって手紙に書いてあった。それでも連れて来てる人いたし途中で赤ちゃん泣いてたりしたけどそんなに気にならなかったけどね。
この人の場合はお兄ちゃん大きいし席一つ使うことになるから単純に席が足りなかったんじゃ?
事前に人数確認あったみたいだしちゃんと申請していなかったとか、そういう感じじゃないの?+21
-1
-
1029. 匿名 2018/03/27(火) 01:07:36
>>976
私は旦那に断って欲しいって言ったけど、園が禁止してないなら良いじゃんで押し切られたのよ。
当日両親のみの中に1人オババでアウェイを実感してもらうわ+10
-2
-
1030. 匿名 2018/03/27(火) 01:07:55
いちいちブログに書くからおかしくなる。
家族でリビングで文句言えば良いんだよ。
+85
-1
-
1031. 匿名 2018/03/27(火) 01:08:03
前日に言われるのが迷惑ってコメントあるけど、
この人はあくまで兄弟の出席について怒ってるから
前日だろうと前以てだろうと
怒ってるんじゃない。
にしても嫌な女。+48
-1
-
1032. 匿名 2018/03/27(火) 01:09:05
普通小に通わせる事にしたの?
小さいうちはいいけど、高学年になればなるほど自我に目覚めるわけだから、周りが大変だ。
大人しければ良いって話じゃないんだよね。
奥山の家だけじゃなく「じゃあ、うちも」って人が増えたら、養護や支援学校の意味が無くなるね。専門知識を持った先生を、バカにしてる気がする。
一緒に生活は出来ても、線引きは必要ですよ。
それを教えて行くのは学校だけではなく、親である奥山も教えていかないとね。
たぶん奥山は入学したら、何でも学校のせいにしてブログで騒ぐでしょう。
子供が支援学校に通学してたけど、奥山みたいな物言いする保護者がいたわ。凄い偽善者だった。
特別扱いしたければ、家庭の中でしてあげれば?
皆、誰しもが我が子は特別な存在なんだから。
支援学校をお奨めします。
+75
-3
-
1033. 匿名 2018/03/27(火) 01:09:20
ブログ見たけど、体育館見たいところで卒園式してたよね。 場所はあったのでは
+3
-5
-
1034. 匿名 2018/03/27(火) 01:09:22
障害がある子が同じ学校は全然いいけど奥山佳恵の家だけは嫌だ
奥山佳恵の子が健常でも嫌だ+68
-1
-
1035. 匿名 2018/03/27(火) 01:09:49
うちの子どもの学校、数年前に兄弟姉妹連れてきた家があった
うるさいだけでなく、通常、保護者と児童と先生のみのクラス写真に空気も読めず、その兄弟姉妹も撮影にまで参加
ちょっとした問題になった
あれから数年、卒業式のお便りには「兄弟姉妹は入室禁止」とデカデカと書かれ、保護者は基本1名、他に招待したい人がいたら、事前に申請を出すようになった
+58
-1
-
1036. 匿名 2018/03/27(火) 01:10:04
普通級に無理やりいれて
苦しめばいいよ+11
-1
-
1037. 匿名 2018/03/27(火) 01:10:05
奥山さん、本当にわかってるのかな
あなたの子供と同じクラスになる子供たちはダウンじゃないけど
小学校一年生の子供で自分で自分の面倒見るのが背一杯だよ
奥山さんは子供二人いる大人の女性なら
子供に介護士ヘルパーみたいな気遣いや気配りを無償で求るもんじゃない+88
-2
-
1038. 匿名 2018/03/27(火) 01:10:07
>>1019
先生お休み中だよね。
ただでさえ教育委員会への提出物で毎日残業しているのに+32
-2
-
1039. 匿名 2018/03/27(火) 01:11:14
この理由に納得のいかなかった奥山は「もしも兄弟児を排除することで「卒園式」を滞りなく成立させたいということが理由にあるなら それが支援型幼稚園が実行することですか? 真逆なんじゃないですか?と思ったの。」と激怒。
障害児なら奇声発したりするからわかるけど兄弟児を排除とか思うのがわからん。この人被害妄想もいいとこ。+57
-1
-
1040. 匿名 2018/03/27(火) 01:11:17
>>1021
それは園の雰囲気によるから、一概におかしいとは言えないんじゃ?
うちは普通の幼稚園だけど、「スペースもありますし、子供も沢山の方に見ていただけると喜びますので、ご都合つくようでしたら来てください」って感じだよ。
準備の都合があるから、事前に申し込んでおかなきゃいけないけどね。+10
-1
-
1041. 匿名 2018/03/27(火) 01:11:29
普通 兄弟は参加しないものじゃないの?
小さいお子さんなら仕方ないと思うけど。+29
-1
-
1042. 匿名 2018/03/27(火) 01:12:06
何言ってんのこのおばさん、大丈夫?+24
-1
-
1043. 匿名 2018/03/27(火) 01:12:46
>>1009
あーもしかしたらそうなのかもね+4
-1
-
1044. 匿名 2018/03/27(火) 01:12:47
彼女の笑顔見てると、「幸せ、私は幸せ」って呪文みたいに念じながら生きているような気さえするわ
自分も周りも常に笑顔で、天使のような次男を見守ってる生活だと思い込まないと、次男のダウン症が受け止められないんだろうね
夢見てないで、自分達がいなくなった後の子どもの事を考えていけばいいのに…と思うのは冷たい意見なのかな+72
-3
-
1045. 匿名 2018/03/27(火) 01:13:12
めっちゃクレームいれたい。奥山に。+63
-2
-
1046. 匿名 2018/03/27(火) 01:13:48
>>1021
祖父はまだ分かるとして伯母伯父は無い非常識
園も苦肉の策で2階席用意したんだろうねー大変だね+58
-1
-
1047. 匿名 2018/03/27(火) 01:14:11
長男からもらった手紙をデカデカとブログにアップするような親だよ?
自分だったら、親にそんなことされたら2度と親に手紙書きたくなくなるし、書くとしても心からの手紙は書けない。「見られる用」の手紙しか書けなくなるよね。+78
-1
-
1048. 匿名 2018/03/27(火) 01:14:25
特別支援学級は障害に対して
指導・教育・身体的な事へのプロですから
本人にとってはとても良い環境なんです
普通学級にばかり拘っていると
生徒本人の負担も増えます+59
-1
-
1049. 匿名 2018/03/27(火) 01:14:26
普通学級に障害児入れるのやめて欲しい。高学年だと性欲出てくるから怖すぎる。+49
-3
-
1050. 匿名 2018/03/27(火) 01:15:17
うちは普通の幼稚園で卒園式は両親だけと決まりがあったけど、言い方悪いかもしれないんですが支援型の幼稚園は親族揃って出たい方が多いんでしょうか?
あとツイッターの人の話を見ると、事前に申請してる場合は二階席もオッケーとなってるのに奥山さんのお兄ちゃんはダメっていうのはやっぱり奥山サイドのミスで申請してなかったのでは?と思った。
申請してないけど席は空いてるのなら良いじゃない!とゴネた?のかなと…で、ギリギリまで検討して、直前に断られたと考えるのが自然なのかな。+37
-1
-
1051. 匿名 2018/03/27(火) 01:15:39
>>984
赤ちゃんが泣いたらどうすんだろう?
そういう事考えられない?+22
-2
-
1052. 匿名 2018/03/27(火) 01:15:54
>>989
えー…怖い…
遠慮しようよ+47
-1
-
1053. 匿名 2018/03/27(火) 01:16:01
>>989
それノースウエーブじゃない?。3回ゲストで出た時にすごい電波な人だなと思った。
『園ではお友達多くてすっっごい人気なんですよねぇ、女の子にモテるから男の子にヤキモチ
妬かれて揉めたりしてて』
『だから小学校もぜっったいに大丈夫だって信じてます、でも学校なので親としてお友達はしっかりした子を選んであげたくて今からリサーチしてますよぉ』
子どもの世話で疲れておかしくなってんのかと思ってしまった。
+176
-2
-
1054. 匿名 2018/03/27(火) 01:16:45
何でもかんでもすぐにSNS使って拡散するんじゃないよ。気に入らないから晒してやるってことでしょ? なんだかんだで今までさんざんお世話になってるはずなのに、よくそんなことできるね。なんで相手の立場や都合を理解して冷静に話し合いで解決しようとしないの。ヒステリックでモンペ以外の何物でもない。+91
-1
-
1055. 匿名 2018/03/27(火) 01:17:14
奥山と一緒になるママさんは、この件で警戒するかもね。私ならママ友になりたくないし。
てか、昔この家族を特集した番組見たけど、旦那さんは普通級に反対じゃなかった?旦那と意見合わないんですーとか言ってたような。
旦那さんの方がまともかも。+119
-1
-
1056. 匿名 2018/03/27(火) 01:17:20
>>1024
>クラスの子のお稽古事情まであらかじめ知りたいとか狂ってる
背筋凍った+124
-1
-
1057. 匿名 2018/03/27(火) 01:17:27
ブログ読んだ、こりゃまた超ド級スーパーモンペ様だね。小学校の先生と児童はものすごく苦労すると思う。+79
-2
-
1058. 匿名 2018/03/27(火) 01:17:41
>>989
この発言本当に?本当にこんな事言ってるなら、あんた何様よ?って話し。
+71
-1
-
1059. 匿名 2018/03/27(火) 01:18:30
一度支援級に入ってしまうと普通級に戻るのは難しいです。
つまり小学校入学時点である程度将来が決まってしまうということです。
だからグレーゾーンの場合はお子さんの将来の成長を信じて、
多少無理をさせてでも普通級に通わせる親御さんが一定数います。
そういう親御さんの気持ちは分からないでもありません。
でも奥山次男さんの場合、おそらく将来どんなに成長しても周りには追いつかないと思います。
だから本当にお子さんのことを考えるのなら支援級に通わせてあげた方がいいと思います。
次男さんにとって一番の障害は母親かもしれません。+106
-1
-
1060. 匿名 2018/03/27(火) 01:18:45
>>1053
優しくて面倒見いい子に寄生する気満々だね。息子のお世話係リサーチするなんて気持ち悪い。+111
-1
-
1061. 匿名 2018/03/27(火) 01:18:47
>>1046
この方も小学校のPTAに強制加入のやり方が気にくわないと会長とやりあった内容をネットで公開しちゃう物申す系の人だからね
奥山と同じ小学校なのか解らないけど、人材豊富な園だね+66
-1
-
1062. 匿名 2018/03/27(火) 01:18:49
遠足とか運動会とか水泳とかどうなるんだろう
先生も他の子供・保護者も不安しかないだろう
呑気なのは奥山だけ+48
-1
-
1063. 匿名 2018/03/27(火) 01:18:53
凄い意地悪な意見ばかりウンザリする+5
-41
-
1064. 匿名 2018/03/27(火) 01:19:44
>>1040
この園は実際スペースに問題あるんだよね
そんな特殊な例あげられても...+5
-2
-
1065. 匿名 2018/03/27(火) 01:20:36
>>1053
しっかりした友達を選ぶとか頭おかしい。
何様なんだろう?
差別されるのが嫌なのに人を選別してんじゃん。
奥山さんの子供の友達に相応しいと選ばれたら嬉しくないよ。+127
-1
-
1066. 匿名 2018/03/27(火) 01:20:37
トピずれになるけど、奥山さんが旦那さんの仕事界隈に口出したりして周りからめっちゃ顰蹙かってた噂とか、これ読んでたら信じられるわ
旦那さんいい人だから余計周りもなんであんな女と…てなってたぽいし
その時点で自分が周りとずれてるとか何か気付けなかったのかな、旦那だけでなく今も子どもに迷惑かけてるし、かけていくことになる+61
-1
-
1067. 匿名 2018/03/27(火) 01:20:52
>>1033
園側は、ぶっちゃけスペースだけの問題でお断りしたんじゃないと思います。
そこは奥山さんが行間を読んだ方がいいかと。+47
-1
-
1068. 匿名 2018/03/27(火) 01:20:56
>>1061
奥山佳恵と同類じゃん+38
-1
-
1069. 匿名 2018/03/27(火) 01:20:57
関係ないけど、今日ブログにのってたこの人のおにぎりやばすぎて二度見!!見た方います??あれなら小学生の方が綺麗に握るよ!この人自身もかなりやばそー+27
-1
-
1070. 匿名 2018/03/27(火) 01:21:04
>>997
アスペルガー、じゃない?+10
-0
-
1071. 匿名 2018/03/27(火) 01:21:45
正しいか間違っているかしか考えられないんだね。二元論になってる。世の中には、正しくないけど間違っていない事もあるよ。+15
-1
-
1072. 匿名 2018/03/27(火) 01:22:35
>>1063
障害児ねじ込む方がよっぽど意地悪だよ+47
-1
-
1073. 匿名 2018/03/27(火) 01:22:43
>>1065 だったらこっちもしっかりした友達選びたいからあなたの息子は友達として認めません、って言われたらめっちゃ怒ってブログに書くくせにね。+110
-1
-
1074. 匿名 2018/03/27(火) 01:22:53
>>1059
そうかな?手帳と診断がなければ健常者として生きていかないといけないよ。
高校も支援高校受けられない可能性もあるじゃん。+3
-5
-
1075. 匿名 2018/03/27(火) 01:22:54
うちの子供が通ってた幼稚園も卒園式は両親のみ等2名までだったよ。そんなに沢山の席を用意できる幼稚園でそんなにないんじゃないの?+16
-1
-
1076. 匿名 2018/03/27(火) 01:23:34
母親の妄想の中にいるみらいくんが1番かわいそう+40
-1
-
1077. 匿名 2018/03/27(火) 01:23:49
ほんと意地の悪いブログ発信しちゃうと
意地の悪い意見が多くなるよね+29
-2
-
1078. 匿名 2018/03/27(火) 01:23:50
>>1061
厄介だよねああいう系
あたかも自分は正義です!みたいな恥ずかしい勘違い+34
-1
-
1079. 匿名 2018/03/27(火) 01:23:53
>>1067
読めないでしょ〜苦手そうだもん+25
-1
-
1080. 匿名 2018/03/27(火) 01:24:01
この人が動けば動くほど、息子さんの将来が狭まってるような気がする。
この人自体も何らかの障害を持ってるんじゃないのかしら。
他人とうまくコミュニケーション取れてなさそう。+71
-1
-
1081. 匿名 2018/03/27(火) 01:25:11
この人優先順位つけられないのかな?席がいっぱいだったから、園側も急遽「卒園児>保護者(両親)>関係者(先生)>部外者(兄弟 祖父母)」ってしただけじゃない?そんなにピーピー騒ぐこと?+42
-1
-
1082. 匿名 2018/03/27(火) 01:25:17
>>1053 こっわ
+22
-1
-
1083. 匿名 2018/03/27(火) 01:25:52
申し訳ないけど障害児の親って本当にこういう人多い
まともな人だって当然世の中には居るだろうけど
一般人が遭遇するのは大抵この手の周囲は自分たちに配慮して当然!ってタイプばっかり+57
-11
-
1084. 匿名 2018/03/27(火) 01:26:54
20年前くらいですが私が小学生の時にも同じクラスに一人障害をもった男の子がいました。先生もみんなでお世話してあげて下さい。って普通に言ってた。
暴れだしたら誰にもとめられないほど力があって。芋掘りの時に興奮してスコップ投げた。
土に刺さったからよかったものの、あれが誰かの頭だったら誰が責任とったんだろうって思う。。
その男の子いつもイライラしてる感じだったから、普通学級に入れる入れないの判断は大事だなと思う。差別とかでは決してなくて、1番本人が穏やかに過ごせないと意味ないんじゃないかな。+85
-1
-
1085. 匿名 2018/03/27(火) 01:27:06
>>1073
ほんとほんと、選ばれたらお世話がかりだよ。
っで、他の子と遊んだら、誘ってくれないなんて冷たい子とか書かれちゃうんだよ。+68
-2
-
1086. 匿名 2018/03/27(火) 01:27:07
>>1065
差別されるのは嫌だけど「差別する」のはいいって言う事か、、+61
-1
-
1087. 匿名 2018/03/27(火) 01:28:13
>>1053
リサーチってどこ目線!!?
コワイね+67
-1
-
1088. 匿名 2018/03/27(火) 01:29:10
>>1059
確か次男は、「支援学校か支援級の方が…」って言われたじゃなかったっけ?
言った方としては、クレーマーな奥山に妥協して支援級と出しただけで、実際支援学校レベルでしょ?
だって日常生活がほぼ出来ないって、結構重度だし
たまに普通学級の児童と交流しても、お友達にはなれないよね
小学生ってどんどん大きくなるのに、この子は赤ちゃんみたいなままなんだろうし+56
-1
-
1089. 匿名 2018/03/27(火) 01:29:14
>>1064
場所はあるっぽいよ。+1
-0
-
1090. 匿名 2018/03/27(火) 01:30:14
>>1074
健常者として生きていかなければならない、のか、
健常者として生きていきたい、のか、
どちらの価値観もあると思うのでその線引きは難しいですね。
現実問題としては支援級から支援高校に進学した場合、大学進学はかなり困難になります。
知的に何とかなりそうなお子さんの場合、そこは親として大いに悩むところと思います。
+8
-1
-
1091. 匿名 2018/03/27(火) 01:30:34
>>1053
子供の友達を親がリサーチ??ん??
ほんとなんかこの人大丈夫かな?
こわい。+91
-1
-
1092. 匿名 2018/03/27(火) 01:30:39
>>1074
支援級は内申がつかないので普通高校の受験資格が得られません。
つまり、健常者としては生きられないのです。
だから多少無理させる親も出てきます。
奥山さんの息子さんは支援高校行けると思うので、支援級で問題ないと思いますけどね。+40
-1
-
1093. 匿名 2018/03/27(火) 01:30:52
>>1065
お世話係で苦しんだ経験、ここでもよく見る。うちの子もそうだった。
強制的にやらされるのなんて苦痛でしかないのに、奥山さんはわかってないんだろうね。+64
-2
-
1094. 匿名 2018/03/27(火) 01:31:36
自分のわがままって意識はないのかな?
障害があるから優先されるのが当たり前意識はヤバいね。
普通の卒園式でも全ての家族が兄弟みんな連れてきたら大変なことになるし、まぁ常識的に連れてこないだろうけど+30
-1
-
1095. 匿名 2018/03/27(火) 01:31:52
お稽古事情知りたいとか気持ち悪い…
障害があるからそんなに他人と比べたがるの?+73
-1
-
1096. 匿名 2018/03/27(火) 01:32:00
普通学級に障害児をねじ込む親ってやっぱり地雷
それを誰よりも世間に証明してるのが本人たちというのが皮肉だね+40
-1
-
1097. 匿名 2018/03/27(火) 01:32:18
普通級でやれるならやってみろよ!って感じ。
普通級に通ってる障害者の人に話し聞いたりしてたみたいだけど、その子らは身体的な障害だけであって、知的はしっかりしてたんじゃない?乙武みたいなさ。
知的も問題あり、オムツもしてるとか絶対無理でしょ!+46
-1
-
1098. 匿名 2018/03/27(火) 01:33:15
お世話してくれそうな子探してるとかドン引き+57
-2
-
1099. 匿名 2018/03/27(火) 01:33:18
>>1088
日常生活がほぼできないって、どうするつもりなんだろう?奥山さんが付きそうの?+41
-1
-
1100. 匿名 2018/03/27(火) 01:33:28
>>1063
意地悪な意見じゃないよ。これ真っ当な普通の意見。
世間はこうなの。普通学級に行くって事はこういう考えの人の中に次男放り込むって事なの。
バカじゃないの?+77
-2
-
1101. 匿名 2018/03/27(火) 01:33:40
>>1081
ほんと、園からしたら「最後の最後までやってくれたな」って感じだろうね。
子供のフォローと同等以上に親のフォローが大変そう。
むしろ、こんな事でピーピー騒ぐ人が、普通校でやっていけるのかな。
運動会や音楽会も独善的な口出ししそう。
普通校でも、普通級は無理でしょ。
ほぼ一日支援級で過ごすのと、支援校で過ごす事の違いって何なんだろうね。+80
-1
-
1102. 匿名 2018/03/27(火) 01:33:58
この件でブログちらっと読んできたけど、長男もっと自由にしてあげてもいいんじゃないかな?
春には高校生でしょ?
その年なら友達とワイワイ遊びたいだろうに昨日は弟の卒園式の為制服着て園外で待機、今日は家族でお花見。大変そうだわ。
それにしてもお花見のおにぎり、ザツにぎりとはいえ酷すぎるよ。汚くて食欲なくすわー
+92
-2
-
1103. 匿名 2018/03/27(火) 01:34:24
新しいブログ更新されてて、「前のブログにたくさんの賛同ありがとう!まっすぐだねって誉めてもらえたけど、私はまっすぐにしか生きれない性格なので~」って、反省どころか正義のヒーローみたいに語ってた。
ダメだこりゃ…。+151
-1
-
1104. 匿名 2018/03/27(火) 01:34:37
テレビで次男の食事の場面やってたけど、食べさせる事に苦労してたよね?
学校って給食の時間決まってるし、一人で時間内に食べ終われるの?しかも家では食べさせてたね。
奥山は給食や、トイレの度に学校に行くの?
担任は一人に集中出来ないし、特別扱いは出来ないんだよ?
子供が可愛いなら、合った環境を見つけてあげるべきだよ。
+106
-1
-
1105. 匿名 2018/03/27(火) 01:34:52
次は小学校の入学式かー
何をやらかすのかな佳恵は+68
-1
-
1106. 匿名 2018/03/27(火) 01:35:31
真面目に頭おかしいから病院行って検査してもらった方が良いんじゃない?この人
普通のまともな親はこんな事やらないよ+80
-1
-
1107. 匿名 2018/03/27(火) 01:35:43
息子の友達を選別。。
私は自慢じゃないが、今はグータラ主婦だが、小中学校では真面目な生徒だったもんで、支えが必要な生徒と、いつもペアを組まされていたのさ。
中学では3年間同じクラス同じ班で、その子の宿題の事まで気を回していたのさ。
もし私が奥山さんの息子さんと同じ年齢、同じ地区に生まれていたなら、たぶん任命されそう。
だから私は、奥山さんみたいな人が苦手だ。+106
-2
-
1108. 匿名 2018/03/27(火) 01:35:52
>>1097
私の知り合いも肢体不自由だけど知的には問題ないから普通級に通ってた
すごく良い子で、みんな自発的にその子の手伝いをした
きっと奥山はそういうイメージを我が子にも抱いてるんだろうね+85
-1
-
1109. 匿名 2018/03/27(火) 01:35:52
知的に問題ない発達の子の親とかが、学校生活や進路の事考えて、普通級か支援級か悩むのは分かるけど、言っちゃ悪いが次男はそういうレベルじゃないでしょ
依存先を見つけるより前に、日々の生活が少しでも彼自身の力で出来るようになることの方がどれだけ素晴らしいか、何故分からないんだろう+76
-1
-
1110. 匿名 2018/03/27(火) 01:35:54
前日に言うのは園も悪いところあるよね。
でもこの人は面倒くさそう。+7
-2
-
1111. 匿名 2018/03/27(火) 01:35:56
自閉症児童に蛍光色の“警告”ベストを着用させた小学校 母親は激怒(英)girlschannel.net自閉症児童に蛍光色の“警告”ベストを着用させた小学校 母親は激怒(英) チャーリー君は学校の昼食時と昼休み時間に蛍光色の警告用ベストを教師らに着用させられたという。その話をチャーリー君から聞いたジョアンさんは激怒した。 「学校から帰って来た息子は...
この前の海外で自閉症の子に蛍光色のベストを着せた学校に
クレーム起こした海外のは母親のトピ立ってたけど
あれもよくよく読んだら母親が基地だったね
>学校からは息子が他の児童を蹴ったり叩いたりすると
>非難されていて、多少の問題を抱えていることは私も知っています。
>それ以降、息子はベストを着せられているようですが、
>自閉症の子とそうでない子の区別を
>あからさまにするのはいかがなものでしょうか。
↑他害があって被害者の児童が出てること把握してるのに
堂々とこんなことメディアに語ってて怖かったよ+90
-1
-
1112. 匿名 2018/03/27(火) 01:36:43
>>1063
ご本人?+13
-4
-
1113. 匿名 2018/03/27(火) 01:36:55
健常者として生きるってそんなに重要なこと?
実際出来ないことを出来ることにして生きていくんだよね
そっちの方が生きづらいと思うけど
差別とか関わりたくないとかじゃないです
身内に何人か障害者いるので+28
-1
-
1114. 匿名 2018/03/27(火) 01:37:40
>>1080
積極奇異型だと思うよ
本人は困らない、周りが困る
本人は何でもいうのがコミュニケーション能力高いと思い込んでる
知人に似た人いるけど奥山佳恵みたいに子供はみんなに育ててもらうものって言って自分はあまり面倒見ないで周りがやってくれて当たり前だと思ってる+72
-2
-
1115. 匿名 2018/03/27(火) 01:38:14
この坊やは、支援学校だと思うよ。支援級ですら疑問視するレベルだよ。
すごいメンタルだと思う。
現実を知る日も近いと思うよ。
支援学校に行けばいいのに。
一応書いときますが、うちも4月から支援学校だよ。2歳から支援学校の文化祭見学してました。知的障害だけで身体の障害は一切ないけど、支援級なんて無理なのは、その頃からわかっていたよ。
おむつ取れない時点で、なぜわからないかな?+110
-1
-
1116. 匿名 2018/03/27(火) 01:38:59
普通学級に入れられるのはあくまでも軽度の障害なのと
大前提として知的に問題ない子じゃないと厳しくない?
重度の障害あり+知的にも問題ありで普通の設備しかない学校に
わざわざ通って自分たちの為だけに周囲を変えようとすることの方がおかしいと思う+85
-2
-
1117. 匿名 2018/03/27(火) 01:39:11
奥山は願望と現実の境が解らないのかな。
もう一度言う。線引きは必要です。
+67
-1
-
1118. 匿名 2018/03/27(火) 01:40:02
健常の1年生だって毎日学校通ってクタクタになって帰ってくるのに。
それプラス他の子のお世話なんてできるわけないと思う。
まだ低学年なんて自分だけでいっぱいいっぱい。+94
-1
-
1119. 匿名 2018/03/27(火) 01:40:35
>>1099
多分彼女のイメージとしては、周りのお友達が「らいくんかわいいね」って言いながら世話焼いてくれると思ってるんじゃない?(次男はモテるとか言ってたし)
彼女が芸能人辞めてずっと付き添うならまだしも(それだって次男は学校に居るだけで何の意味もない)、他人の優しさに勝手に期待して、裏切られたら「差別だ!」って騒ぐのが目に見えてるからね
+98
-2
-
1120. 匿名 2018/03/27(火) 01:40:49
奥山さん現実から目をそらしすぎや
子供のこともっと考えてあげようや…+62
-2
-
1121. 匿名 2018/03/27(火) 01:40:59
支援級より支援学校の方が良いレベルだと思うけどなあ。
グレーの子ならともかく。支援学校ならそれこそきめ細かく、その子その子に合った教育を考えてくれるし手厚いのに…。+59
-1
-
1122. 匿名 2018/03/27(火) 01:41:58
小学校の入学式のあと
クラス分けされてたら
登壇して
『皆さんにお願いがあります』
とか言いそう。
クラスメイトはポケーッとするよね。
+103
-2
-
1123. 匿名 2018/03/27(火) 01:42:29
学校側も何で許可したんだろうか。オムツも外れてない、食事も自分で出来ないって、勉強どころじゃないじゃん。+93
-1
-
1124. 匿名 2018/03/27(火) 01:44:32
はっきり言って自制心のない知的障碍者なんて
健常者にとっては恐ろしい獣でしかないからね
酷い言い方だけど「教育」よりも「調教」「矯正」をしないと
社会に出せない子を力の弱い子供たちと一緒にするなんて怖いよ
しかも何かあっても「差別」を盾に責任取らないで逃げるから
被害者になったら泣き寝入りだもんね+60
-3
-
1125. 匿名 2018/03/27(火) 01:44:59
来年からシレッと支援学校に通ってる気がする。騒ぐだけ騒いで。
無理に決まってるのだからさ。
面倒くさっ。+29
-1
-
1126. 匿名 2018/03/27(火) 01:45:21
え、結局普通級に進学するんだ
学校側も断りたかったろうに
一緒のクラスになるお子さん達が本当に気の毒だわ
なんか気にくわない事があったらまたブログで晒すんでしょ?
私が親ならこのこと一緒のクラスになったらクラス替えを要望するわ
無理かもしれなくてもモンペとその子供の言うこと大人しく聞いてたらキリないからね+45
-3
-
1127. 匿名 2018/03/27(火) 01:45:41
えっ?ちょっと待って、支援学級じゃなくて、普通学級にねじ込もうとしてるの?みらい君は支援学級でも厳しいレベルだよ。支援学校言った方がみらい君の為だよ。+79
-1
-
1128. 匿名 2018/03/27(火) 01:45:55
>>1122
言いそう!
現にそういう親いるし。+14
-1
-
1129. 匿名 2018/03/27(火) 01:45:57
親のエゴってやつか+27
-1
-
1130. 匿名 2018/03/27(火) 01:46:54
これ絶対勘違いして思い込みし過ぎてたパターンじゃない?笑笑
普通前もって手紙で注意事項や概要お知らせしてるでしょ
直前に電話で変更って園全体がみたく聞こえるけど、そんな事するかな?
ただ単に奥山が家族で出席出来るって思い込んでてそれを前日ママ友かなんかに「一緒に行くよー」とか話して「あれ?手紙に兄弟の参加について書いてあったよー」って言ったけど奥山の事だから「そんなの知らない!家族で出れないなんて有り得ない!」とか言って埒あかないから園に相談して園から連絡もらったとかなんじゃないの?+75
-1
-
1131. 匿名 2018/03/27(火) 01:47:03
>>1115他の人にしてみれば現実なのに、この人なは"異常"だと思えて暴れるんだよねー。
自分の思い通りじゃないと、私こんな扱いされましたーおかしいですよねー?絶対おかしい!私まっすぐな性格だから、言わなきゃおさまらない!って感じ。
正義のヒーロー気取りで、正義を間違えてるめんどくさい人+44
-1
-
1132. 匿名 2018/03/27(火) 01:47:58
だから!!スペースがないって言ってんじゃん!
ワガママな勝手なおんだな。+19
-1
-
1133. 匿名 2018/03/27(火) 01:48:35
ヘルパーさんか、奥さん本人が毎日朝から下校まで付き添いで通うんだよね?ね?+26
-2
-
1134. 匿名 2018/03/27(火) 01:49:08
>>1123
学校側は親が熱望したら断れないのよ+34
-0
-
1135. 匿名 2018/03/27(火) 01:49:18
障害児を生んだことでその現実を認められないのと
育児のストレスでこんな風におかしくなるのか
それとも元々は親にも自覚症状ないレベルの兆候があって
必然的に障害児が生まれたのか…
障害児持ちの親ってエキセントリックなキチか
じめーっとしてて全力で寄りかかってくる気味の悪いタイプの2種類なイメージ+13
-10
-
1136. 匿名 2018/03/27(火) 01:51:00
>>1
バッグ放置はダメだよ+2
-3
-
1137. 匿名 2018/03/27(火) 01:51:13
>>989こわっ!保護者と担任が入学前に個人面談しとかなきゃいけないような子、普通学級に入れるべきじゃないでしょ。
だいたい何で赤の他人にどこの園を出てて、どんな習い事をしてたか伝えなきゃいけないわけ?+52
-0
-
1138. 匿名 2018/03/27(火) 01:51:21
奥山さん。
世の中にはどうにもならないことってあるんですよ。
努力が報われるとも限らない。
まして息子さんは治らない障害でしょう?
どんなに頑張っても、どんなに他人様に根回しして頼ろうとしても、うまくいきませんよ。
自分の願望だけで他人の幸せな人生に水を差すのはおやめなさい。
あなたが私の子供だったら懇々と説教するのに。+70
-0
-
1139. 匿名 2018/03/27(火) 01:51:39
>>1122
ありえる!+9
-0
-
1140. 匿名 2018/03/27(火) 01:52:13
自分だったら支援学校にいれる。
そして、そこでお友達たくさんつくるかな。
いいじゃん別に。支援学校でも。
なんでそこまでして普通学級なんだろう。
一番気にしてるのは、奥山さんなのでは?+81
-0
-
1141. 匿名 2018/03/27(火) 01:53:09
>>1134
そう!そうなんですよ。
断ると人権侵害とか差別とか言われますからね。+21
-0
-
1142. 匿名 2018/03/27(火) 01:53:51
息子が4年生の時まで同じクラスだった子が
5年生で学校内の特別支援学級に入った。
ウチの子どもと仲良かったから、どういう心境だったかと思うと…。
最後まで普通クラスにいるには
子どもや保護者の手助けが絶対必要。
この件のように
自分の希望が通らないと言って
よそへ吐き出すようではいけないと思う。+35
-0
-
1143. 匿名 2018/03/27(火) 01:53:51
他人のことジロジロ見て気持ち悪い!
鳥肌!!+1
-0
-
1144. 匿名 2018/03/27(火) 01:54:23
>>1135
詳しいですね。分析せずに関わるのやめたらいいと思った。+5
-10
-
1145. 匿名 2018/03/27(火) 01:54:53
>>1123
え、オムツも外れてなくて、自分で食事もできないの?
そんなの2歳児じゃん。入園の子でさえ食事は自分でできてるよ。それなのに支援学校じゃなく普通の学校行かせたいの?何故?周りの負担考えてないの?この子のためにクラスの子は大変な思いするのに。+62
-0
-
1146. 匿名 2018/03/27(火) 01:54:55
基本的に、学校は支援級や支援学校を勧めることはできても、強制的にそこにするわけにはいかないんだよね~公立は。
ここまで自力でなんにも出来ない子なら、加配の先生は専任でつくだろうけど(そうしないとクラス運営不可能だから)ライちゃんはもっとみんなと触れあいたいはず!友だちが出来ないことをやってあげる優しさが~とか、的はずれなこと言ってくるんだろうなぁ。+45
-1
-
1147. 匿名 2018/03/27(火) 01:55:43
上の子にもそうだけどどうして他の子も巻き込んで自分の子の世話をさせようとしてるの?
他人の貴重な時間を奪ってるって分からないのかな
モンペであり立派な毒親だね
+65
-0
-
1148. 匿名 2018/03/27(火) 01:56:32
この場合旦那がちゃんと妻を諭さないと駄目なのに弱いんだろうね+68
-0
-
1149. 匿名 2018/03/27(火) 01:56:49
障がい児の卒園式だからとか関係なくない?
普通の幼稚園でも、出席者の制限はあるのでは?
家族がみんな来ていいとなるときょうだいがたくさんいる家庭、両ジジババも健在で出席したいと言ったりしたら一人の園児に対して10人近くなる事態も想定できる
事に支援幼稚園なら、園児に対しての先生の手も沢山かかるだろうしそこは仕方ないと思う+28
-1
-
1150. 匿名 2018/03/27(火) 01:57:57
普通の幼稚園でしたが、兄弟は不可でした。障害児も健常者も平等です。過敏に周りの人を攻撃するのは、日頃から感謝が足りないのだと思います。そしてなにより、障害をマイナス要素にしているのはこの人自身だと思います、
もっと謙虚に賢くなった方がいいですよね。+67
-0
-
1151. 匿名 2018/03/27(火) 01:59:27
おにぎりが気になるけど、収入になるのは悔しいからブログは見に行かない+31
-0
-
1152. 匿名 2018/03/27(火) 01:59:44
ブログ見てきた
>キレイな卒園式なんて保護者は望んでいない。
それは誰が望むことなんですか、学園側だけなんじゃないですか
私は滞りなく行われる卒業式を望む保護者です。
周りの保護者の方々も早い段階で下のお子さんの対応を考えてる人ばかりでした。
小学校は普通級に通われるそうだから、
小学校の先生方は是非、集団行動において、たったひとりの我儘を聞くことは難しい事を教えていただきたいですね。+91
-1
-
1153. 匿名 2018/03/27(火) 01:59:45
卒園式や卒業式に兄弟の席を確保だなんて初めて聞いた!
卒園児の為の式だからどう考えてもないでしょ!
園側が手落ちみたいに書いてるけど、まさか兄の席も確保だなんて非常識な親いないから園側も特例を作るわけにいかずだよ〜
これからも大変そうですね。+52
-0
-
1154. 匿名 2018/03/27(火) 02:00:09
>>1144
誰だって障害児になんて関わりたくないよ
でも向こうから普通学級に乗り込んできたりするんだから否が応でも関わりを持ってしまう
全く接触経験なしの人の方が今の世の中少ないんじゃないの
まさか自分たちから障害児の傍に近づきに行ってると思ってるの?+54
-2
-
1155. 匿名 2018/03/27(火) 02:01:00
>>1150
本当それ、プラス1000押したい+37
-0
-
1156. 匿名 2018/03/27(火) 02:01:01
旦那さんが何か言うとヒステリックになりそう
まともに話も聞かないだろうね+50
-0
-
1157. 匿名 2018/03/27(火) 02:01:01
>>1122
うちの子の時いたよ。入学式で「自閉症です。こんな事はできますが、こんな事はできません。仲良くしてあげてください」という感じで。
それからも毎年四月に同級生に向けての手紙が配られた(学年だよりに載せて)
中学からは支援学校に行ったけどね。+47
-2
-
1158. 匿名 2018/03/27(火) 02:01:24
>>1148
障碍者だけど普通学級に通っていた人とかの意見も聞くというていで、旦那を説得したんだよ
でも、その障碍者は身体のみだからライくんとは全く違うわけだけど
+61
-0
-
1159. 匿名 2018/03/27(火) 02:01:39
障害ある子をわざわざ普通学級にはいれない方が良いと思うけどな。
普通の子達がみんな、障害のある子を優しく受け入れるとは思えない。
最初こそ珍しさでチヤホヤするだろうけど、だんだん自分達との違いに気がついて、悪い意味で注目の的(?)にされそうだよ。
私が小学校の時、普通学級に知恵遅れの子いたけど、そうだったから。優しいのは最初だけ。+71
-1
-
1160. 匿名 2018/03/27(火) 02:01:46
日テレの夕方ニュースのエブリィに出てたね
あんなエキセントリックな人に社会問題を語らせるのはやめて欲しい
本人は正義の人と勘違いしてきてるじゃん
アミューズは売り方間違ってる+69
-0
-
1161. 匿名 2018/03/27(火) 02:01:55
>>1112
違います。+2
-5
-
1162. 匿名 2018/03/27(火) 02:01:58
できる程度ってものがあると思う。
どこまで求めてくるのか知らないが、
オムツ替える、給食をたべさせるとかは明らかに違うと思う。
+60
-0
-
1163. 匿名 2018/03/27(火) 02:02:05
炎上商法でしょうか?
+17
-1
-
1164. 匿名 2018/03/27(火) 02:02:35
ここまで嫌われてるんだから支援学校行けばいいのに。そのほうが精神的にもラクだし、みんなが幸せなのにね。+31
-2
-
1165. 匿名 2018/03/27(火) 02:02:40
これから先、お兄ちゃんの縁談に支障をきたすことになると思うよ。
ただでさえ身内に障害者がいるってだけで結婚反対されるパターン多いのに、こんな毒母がいるんじゃね。
お兄ちゃんかわいそう。+96
-2
-
1166. 匿名 2018/03/27(火) 02:02:58
こどもに障害があるってことは、いろんな事をいろんな方向から見られるような母親を想像していたけど、ただの薄っぺらなモンペだった
そこのけそこのけ、障害児様がとおる〜ってなったらダメだと思う+62
-2
-
1167. 匿名 2018/03/27(火) 02:03:16
これさ、小学校側から途中で支援級に…とか、支援学校へ進められたら、何で最初から断ってくれないんですか?普通級に入れると判断したのは学校側ですよね?とか、ブログにまた文句書きそう。
全部人のせい!モンペって絶対自分の否を認めようとしないよね。+81
-2
-
1168. 匿名 2018/03/27(火) 02:03:29
>>1112
きれいに1つずつマイナスつけてるのもそうかもね+37
-2
-
1169. 匿名 2018/03/27(火) 02:06:19
幼稚園側は卒園してホッとしてそう+70
-2
-
1170. 匿名 2018/03/27(火) 02:06:30
小中時代に私のクラスにも普通学級にねじ込まれた障碍者の子居たなー
案の定周囲と問題起こしまくって倦厭されて一部の子から苛め受けてた
この手の子が普通学級に入って幸せそうなケースってあるのかな
唯一の例外は乙武だったけど
あれも実は本人たちが攻撃的なモンスターで周りを攻撃し続けた結果であって
乙武側が語ってたような美談じゃなかったことが後々ばれてたよね+91
-1
-
1171. 匿名 2018/03/27(火) 02:07:04
ダウン症の子っていつまでも3歳児みたいで可愛いって言うじゃない?
幼稚園生の女の子達とは知的なレベルが一緒だったのかもしれない。
でも、周りの子はどんどん成長していくんだよね。
今までと同じ考えではダメだよ。
小学校は社会性を学ぶだけでなく勉強をする場所。+70
-1
-
1172. 匿名 2018/03/27(火) 02:07:46
>>1165
縁談??
同じ境遇ですけど、健常児の兄は、結婚なんて絶対できないと確信持ってますが。
本人はかわいそうだけど、当然でしょ?障害者の兄なんだから。
親としては、恋愛くらいはしてくれたらと思うけどね。本当に申し訳ないが。
+9
-19
-
1173. 匿名 2018/03/27(火) 02:08:32
>>1168
それ思った。+7
-2
-
1174. 匿名 2018/03/27(火) 02:09:01
>>1165
私も同じこと思ってた。
障がい者の兄弟が居て、親がこの人ならお兄ちゃんは結婚出来ないと思う。
絶対お嫁さんに自分達の老後も次男の面倒も強制するタイプでしょ。面倒見させて感謝はしないし、自分の思い通りにならないと差別だ、ダメ嫁だのブログで発表されるんだろうし。+78
-0
-
1175. 匿名 2018/03/27(火) 02:09:21
>>629
評判?
落ちないですよ(。^ω^。)
むしろ
園の方針を曲げなかったと
株をあげたはず。+23
-4
-
1176. 匿名 2018/03/27(火) 02:09:27
>>1053
息子の友達を選ぶ?
その選ばれた友達はどうなるの?
サポートしろと強制されるの?
なんか嫌だ+80
-1
-
1177. 匿名 2018/03/27(火) 02:10:00
>>1170
オトちゃんルールとか、元気いっぱい遊びたい子ども達にとって窮屈でしかなかったと思うわ
でも、そのルール守ってあげないと「差別だ」って言い出すからね
健常児も障碍児も一緒に仲良く暮らすのは理想としていいけど、一方が理不尽に我慢しないといけない関係が対等と呼べるか謎だよね+69
-0
-
1178. 匿名 2018/03/27(火) 02:10:56
>>1170
乙武さんのう○ち誰が拭いていたんだろう?
今は奥さんと子供にやらせてたみたいだけど。
同じクラスでお世話係だったら嫌だよね。
小学生がお世話できるのなんてウサギくらいでしょう。+64
-2
-
1179. 匿名 2018/03/27(火) 02:11:30
>>1158
すごいズレてたよね
確か、普通級に通った障がい者として話を聞きに行った人は
知的障害はなく車いすを使える下半身不随か何かの女性だった
乙武も普通級に通っていたけど
あの人も四肢は欠損してるけど知的障害はない(彼ほどの身体障害なら何をするにも助けがいるから賛否両論あるだろうが)
ていうか、なんで同じダウン症で普通級に通い続けた人を探して話聞きに行かなかったの?
そんな人は居なかったからなのでは?+83
-0
-
1180. 匿名 2018/03/27(火) 02:11:52
子どものクラスに多分軽度の発達障害のお子さんがいた年度があったけど、全く授業になっていなかったよ。
あきらめてその年度は家庭と塾で勉強していました。
実際は授業参観でしか見ていないけど、何しろ先生が大変そうでした。+53
-0
-
1181. 匿名 2018/03/27(火) 02:12:40
>>1172
大変な思いされて来たんだろうけど、言い方が可愛くない+6
-0
-
1182. 匿名 2018/03/27(火) 02:12:45
>>1176
転校したくなるね。
ここで話しているぶんには他人事だけど、同じ学校の同学年の子の親はビクビクしているだろうね。
先生と校長先生も気の毒。
+54
-0
-
1183. 匿名 2018/03/27(火) 02:13:00
入澤優オフィシャルブログ Powered by Amebaameblo.jp入澤優さんのブログ「入澤優オフィシャルブログ Powered by Ameba」です。最新記事は「アプリで恋して何が悪い 直前スペシャル」です。
+0
-12
-
1184. 匿名 2018/03/27(火) 02:13:57
>>1165
お兄ちゃんかわいそうって、お兄ちゃんは6年前にかわいそうになったんです。結婚なんてできませんし、普通の平凡な幸せは望めない。
そんなことわかりきってる。
よほどのレアケースでもない限りね。
知的障害なんて、身体とか後天的なものより嫌われる、一番嫌悪される。これが現実、家族だってそう。障害者家族だからわかる。
+26
-1
-
1185. 匿名 2018/03/27(火) 02:13:59
>>1178
教師時代に、教え子に排泄介護させたって噂があるからね…
子ども時代にそんな事させても驚かないよ+53
-0
-
1186. 匿名 2018/03/27(火) 02:14:27
>>1123
そらもう、芸能人パワーでゴリゴリのゴリ押しよ。
ただでさえ今は一部の障害児親が基地ってて、何かにつけて「差別だー!!!」って声高々にクレーム入れるからね。
それだけでも面倒なのに芸能人特権でメディアガンガンに使われてさも美談ぽく吹聴されたら、学校側や教育委員会も言えなかったんじゃないかな。
それでも普通に通う子達を守る為にも、断固として反対して欲しかったけどね…
新入生達は、本来なら今頃は親御さんも含めて期待と不安の時期だよね。
でもこの親のせいで不安要素しか出ない新入生達の春、気の毒過ぎて言葉もないわ。
絶対に些細な事や自分達が悪い事でもクレーム入れまくりそうだし。+39
-1
-
1187. 匿名 2018/03/27(火) 02:14:35
小学校の入学式だけど
支援級の子の親が奇声あげる下の子連れてきてたなぁ
申し訳ないとも思ってないみたいで親もマシンガントークしてた
+23
-1
-
1188. 匿名 2018/03/27(火) 02:15:52
乙武は母親が付きっ切りで一緒にいて排泄の世話はしてたんじゃなかったっけ?
彼が有名になったきっかけの自伝本でそのような事書いてた気がする+31
-0
-
1189. 匿名 2018/03/27(火) 02:16:10
普通の学校にある支援学級に入れるなら分かるけど、普通学級にはいれない方が良いよ。
あんまり酷いとイジメらるよ。+49
-0
-
1190. 匿名 2018/03/27(火) 02:16:59
>>1174
もし娘がここの長男と結婚するなんて言い出したら、漫画の中でしか有り得ない台詞の「私を倒してから行きなさい」言うわ
次男の事より佳恵が無理+81
-0
-
1191. 匿名 2018/03/27(火) 02:17:22
>>1177
小学生の時の読書の時間でこの人の自伝読んだときは
立派な人だなぁと素直に感動したけど
その当時でもクラスメイトと喧嘩した時は乙武が相手に
思いっきり噛みついて反撃したのを武勇伝のように書いてたのは「えっ?」となった
それから数年後に例のレストラン騒動が起きてそこで乙武の本性を知り
過去に本人が語ってた美談エピソードが掘り返されて改めて読んだら
当時のクラスメイト、保護者、教員時代の生徒たちが
善意の強制と拒んじゃいけない同調圧力で苦しめられてたのを知って恐ろしかったわ+52
-1
-
1192. 匿名 2018/03/27(火) 02:17:55
この人の息子と同じ小学校に通うお子さん達が気の毒だよ
+51
-1
-
1193. 匿名 2018/03/27(火) 02:19:08
>>1189
お母さん学校に飛んでくるよ。
ブログにも書きそう。+15
-0
-
1194. 匿名 2018/03/27(火) 02:21:00
>>1188
奥山さんも付きっきりでいるべきだよね。
オムツ取れない1人でたべれないなら。+53
-0
-
1195. 匿名 2018/03/27(火) 02:22:26
>>1192
お世話係にされて
何よりあの奥山佳恵にニカッとした笑顔で
無理難題頼まれるかもしれないんだよね
小学生にそんなことさせるの可哀想よ+73
-0
-
1196. 匿名 2018/03/27(火) 02:22:31
>>1189
いじめられるレベルの子どもって言い方悪いけど、鈍いとかグズって感じじゃない?
前にTVで見たライくんは、いじめようとさえ思えないくらいに赤ちゃんだったよ
いまだにそれなら、何も分からず教室にいる男の子を、遠巻きに見てるクラスメイトって図じゃないかな?
友達は無理だね、家族との意思疎通もやっとくらいみたいだったし+61
-0
-
1197. 匿名 2018/03/27(火) 02:22:44
>>1056
こういう系の人は把握したがりで仕切屋になる
トラブルメーカー
+10
-0
-
1198. 匿名 2018/03/27(火) 02:22:58
結構小さい子でもあ、なんか少し違うなって感じてるよね。
同じような子いたけど手は出されても我慢して絶対やり返したりしてなかったし。
すごい引っかき傷作ってても、〇〇くんは仕方ないから。って言ってたの思い出す。+12
-1
-
1199. 匿名 2018/03/27(火) 02:23:35
これから周りの子とどんどん差が開いてくる。残酷なようだけどそれが現実で、いやというほど実感すると思う。
奥山さんはそれに耐えられるのかな?+29
-0
-
1200. 匿名 2018/03/27(火) 02:24:28
小さいと、静かな式の中に、騒がないように、じっとさせとくのはムリだし、かわいそうだから、最初から連れていかない+9
-0
-
1201. 匿名 2018/03/27(火) 02:24:50
今からでも遅くない
支援学級に入れた方がみらいくんのためになると思う
+53
-1
-
1202. 匿名 2018/03/27(火) 02:25:34
こういう人がなぜかPTAやりたがるんだよねw+46
-3
-
1203. 匿名 2018/03/27(火) 02:25:58
補助の先生が付くのかな。奥山さんが来るの?一人にはしておけなそう。+25
-0
-
1204. 匿名 2018/03/27(火) 02:26:11
>>1196
え?そのレベルで普通級に通わせるの?
それはもはや虐待レベルの毒親だわ+53
-0
-
1205. 匿名 2018/03/27(火) 02:26:39
前日は良くないよね。小さい兄弟いたら急に預けられないし。でもこのモンペ女には賛同したくない+27
-1
-
1206. 匿名 2018/03/27(火) 02:27:25
子供の名前が読めない
名付け失敗例+10
-1
-
1207. 匿名 2018/03/27(火) 02:27:53
>>1196
そんな感じなら大変そうですね。
先生とクラスメイトが。
+23
-1
-
1208. 匿名 2018/03/27(火) 02:28:02
自分達家族だけは特別とでも思ってんのかな、この人。
あらかじめ通達でくるでしょ、この人が前日に問い合わせしたからだよ。
入学先の学校や先生、生徒さんがこの先こんな糾弾されるんじゃないかと心配だわ。
+33
-0
-
1209. 匿名 2018/03/27(火) 02:28:04
スペースないって言ってるのに何ゴネてるんだよ。じゃお前ら全員後ろで立ってろ+12
-0
-
1210. 匿名 2018/03/27(火) 02:28:34
奥山さんがこのトピ読んでたらいいのに。
こんなにたくさんの人があなたの子供のこと考えてくれてますよ。+58
-1
-
1211. 匿名 2018/03/27(火) 02:29:17
>>1194
いや、そこは「普通学級だから私は行きません。でも先生やクラスメイトは面倒みてね!うちの子障害があるんだから!やってくれないのは思いやりがない!差別だ!」という事で終了。+62
-0
-
1212. 匿名 2018/03/27(火) 02:29:33
入学する小学校は私立?公立?+5
-0
-
1213. 匿名 2018/03/27(火) 02:29:58
前日って言うのもこの人の言い分で
園側の話を聞いてみないとわからない
でも、この人には
それを言わさないモンペ特有の強引さがあるよね
こういう問題を芸能人ブログに書くこと自体がおかしいとしか思えないよ+77
-0
-
1214. 匿名 2018/03/27(火) 02:29:59
ミライくんが行く小学校関係者の皆さん、本当に本当にご愁傷様です+79
-0
-
1215. 匿名 2018/03/27(火) 02:30:16
>>1204
だって、まだオムツじゃなかった?
で、ご飯も一人では食べられないんだよ
身体だって他の子に比べたらかなり小柄だし、そんな子はイジメの対象ですらないよ
自分達と同じ事が出来ないってことは、小1の子が見ても一目で分かるからね+55
-0
-
1216. 匿名 2018/03/27(火) 02:30:25
みらいくんが普通の学校行きだしたらこんなクレームブログが更に増えるんだろな。。絶対ブログ見ないけど。こいつに金が入るの嫌だから。+58
-0
-
1217. 匿名 2018/03/27(火) 02:30:31
特別な学校に行けって言ったり、行ったら行ったで卒園式に兄弟は出席しない、とか。
従来は兄弟も出席出来てたのかもしれないし。
障がい者ネタになると、不思議なくらい、たたく人出てくるね、がるちゃんって。
+2
-28
-
1218. 匿名 2018/03/27(火) 02:30:36
>>1212
流石に私立は受け入れないんじゃない?+22
-0
-
1219. 匿名 2018/03/27(火) 02:30:45
>>1199
幼稚園のように、みんなで楽しく遊びましょう〜だけではないもんね
先生も常にそばにいるわけじゃないし+49
-1
-
1220. 匿名 2018/03/27(火) 02:31:16
人には生きていくべき場所ってもんがあるんだよ+27
-0
-
1221. 匿名 2018/03/27(火) 02:31:21
うざい+6
-1
-
1222. 匿名 2018/03/27(火) 02:32:33
障害者モンペの代表だな
あんたが文句書いても書かれた側に同情いくだけなのに。+47
-1
-
1223. 匿名 2018/03/27(火) 02:32:38
障がい者に何か恨みでもあるんだろうね
お疲れ様です+3
-21
-
1224. 匿名 2018/03/27(火) 02:33:11
ごめん。ママ友にいたら面倒くさいタイプ
喜怒哀楽が激しすぎて`+55
-0
-
1225. 匿名 2018/03/27(火) 02:33:13
何より、晴れて一年生になれるのに冷たい目で見られる息子さんがいたたまれない。+71
-0
-
1226. 匿名 2018/03/27(火) 02:33:27
うちのか子供たちが通った幼稚園の卒園式は兄弟姉妹について何も言われないけど、預ける人がほとんどだった。
私は親にお願いしたよ。
卒園式のあと謝恩会もあったし、その謝恩会は兄弟姉妹は連れて行けないから。
前日に言われたらキツイなと思う
上の子の卒園の時は下の子2歳だったからお留守番なんて無理だし、親も急過ぎたらお願いできないかもしれないし。
+6
-0
-
1227. 匿名 2018/03/27(火) 02:33:34
>>1212
公立みたいだよ+5
-0
-
1228. 匿名 2018/03/27(火) 02:34:45
>>1217
障がい者ネタだから叩かれているんじゃないよ。
本人の発言や行動に常識がなさ過ぎるから叩かれているんだよ。
分かる?+55
-1
-
1229. 匿名 2018/03/27(火) 02:35:08
私は、奥山さんの
自分軸がある主張に、憧れてしまう。
自分中心に物事を考えられる、肚のすわりようというか。
私だったら、
「兄弟は出席できない?
そうですか。わかりました」って、
何の疑問もなく引いてしまうか、
お兄ちゃんが、ずっと面倒みてくれていて
弟の最後の式を、見守らせてあげたいのです。
端の方でもいいので、見せていただけませんか?と
情に訴える。
+1
-51
-
1230. 匿名 2018/03/27(火) 02:35:55
差別的な考えを世間に訴えたら非難されるから
こんなとこで吠えてるわけだね
それとも、健康なのに誰からも認められなくて障がい者トピに張り付いてるのが好きな人か
どっちかだ+4
-15
-
1231. 匿名 2018/03/27(火) 02:36:03
普通学級にねじ込まれた明らかに知的にも身体的にも色々と遅れがある子がいたんだけど、いじめられたよ。
関わらないで過ごすなんて有り得ないんだもん。
全く関わらないで、なんか教室の端にいるだけなら、いじめとか起こらないだろうけど。+26
-0
-
1232. 匿名 2018/03/27(火) 02:36:06
逆に誰のためだと思ってるんですか?
まさか自分?+29
-0
-
1233. 匿名 2018/03/27(火) 02:36:20
卒園式の席数なんて限られてるだろうし
プリントとかには書いてあったんだと思う
この人の事だからよく読んでなくて誰かに指摘されて
園に問い合せたのが前日ってオチな気がする
+44
-0
-
1234. 匿名 2018/03/27(火) 02:36:39
>>1210
あの人は自分を応援するコメントしか目に入らないからここを知ったとて絶対読まない+35
-0
-
1235. 匿名 2018/03/27(火) 02:36:58
前日連絡は園が悪いよ。この家族はお兄ちゃん大きいから急でも留守番出来るけど、下の子いたり、まだ低学年の子いるご家庭は困るよ。+7
-2
-
1236. 匿名 2018/03/27(火) 02:37:45
ていうかさ、周りの迷惑とか他の健常児可哀想とかより何より
みらい君が可哀想ではないかい?
お勉強園や躾しっかり園が流行ってるのも有って
今の一年生って、ある程度読み書きできる子多いよ
そんな中に幼稚園年少さん以下の知能と自分の事すら出来ない子ども放り込んで、可哀想じゃん
前に密着取材みたいなの見たけど
なんかこの人、みらい君の髪の毛伸ばしてピンクの服ばかり着せて女の子風にしてたり
ダウン症児=永遠に赤ちゃんのペット感覚みたいな感じで扱ってる感が凄いしたんだよね
だから今はそれほど悲壮感も感じてないんだろうけど
現実逃避してる感じ+72
-0
-
1237. 匿名 2018/03/27(火) 02:38:11
>>1229
みんなが情に訴えて
それが罷り通ってたら世の中は回りませんよ+22
-0
-
1238. 匿名 2018/03/27(火) 02:39:14
>>1230
別にFacebookでも言えるよ。障害者の話をしてる訳じゃないんだから差別じゃない。奥山佳恵がただのモンペって話だから+34
-0
-
1239. 匿名 2018/03/27(火) 02:40:16
でも奥山さんって次男のダウン症伏せてたよね。
確か2歳近くになって公表してた気がする。
徹子かあさイチかそんな感じの番組で見たよ。+33
-1
-
1240. 匿名 2018/03/27(火) 02:41:01
本当に前日に言う?毎年の事なのに。奥山佳恵がプリント見てないとか話聞いてなくて他の人から聞いて前日に問い合わせただけじゃない?+36
-0
-
1241. 匿名 2018/03/27(火) 02:41:21
今まで障害児しかいない世界にどっぷり居たから、来月からの生活はある意味新鮮だろうね。
徐々に現実を知って受け入れていただきたい。
それがあなた方親子のためでもあり、周りの方のためでもある。+37
-0
-
1242. 匿名 2018/03/27(火) 02:42:06
>>1215
オムツ?夜尿症とかじゃなくて普段からオムツってことですよね。
学校始まったら休み時間決まってるし、1日そのままってわけにいかないだろうし、誰が替えてくれるのかな?自分で?担任の先生?
まさか同じクラスの子供たちにオムツの手助けなんてさせないよね。
付きっきりの補助の先生いないと難しいというより無理なんじゃないのかな。
授業はちゃんと聞けるのかな
みらい君?、わけわからない場所に放り込まれた感じで、合わない授業受けることにならないのかな。
+63
-0
-
1243. 匿名 2018/03/27(火) 02:42:41
奥山さんは「障害者差別だ!!」と言うわりに、本当はこの人自身が障害者を差別してるんだよね。
「うちの子、可愛くて、ダウンには見えないでしよ?こんな可愛い子なら、普通学級でも皆から可愛がられて過ごせるはず!!」というのがダダ漏れなんですけど。
親が子を可愛いと思うのは普通だし良いんだけど、だからと言って、ダウンはダウンだし、本質が見えてないんだよね。+105
-0
-
1244. 匿名 2018/03/27(火) 02:43:56
これっていじめの助長にならない?親が良かれと思って普通の学校に通わせることが後々息子さんを苦しめることにならなければいいけど。
私が小学校のときにも同級生に障害のある子が普通のクラスにいて、いじめられていました。
クラスメイトは優しい子ばかりじゃない、子供は正直だから障害のある息子さんに向かって残酷な言葉を浴びせる子だって必ず出てくる。
それで息子さんが心を痛めても何とも思わないのかなこの人は+25
-0
-
1245. 匿名 2018/03/27(火) 02:45:09
不愉快すぎてテレビ出てたらスポンサーにクレーム入れちゃうかも+27
-0
-
1246. 匿名 2018/03/27(火) 02:45:11
いゃぁ〜
同じクラスになったら1番厄介なタイプ+41
-0
-
1247. 匿名 2018/03/27(火) 02:45:11
みらいくんは可愛いよ
学校の問題をブログに書くことも含めて
考え方がおかしいのは奥山佳恵さん
+63
-0
-
1248. 匿名 2018/03/27(火) 02:45:31
>>1233
あの人雑だから読んでないとかプリントなくしたとか本当にありそう+35
-0
-
1249. 匿名 2018/03/27(火) 02:46:06
奥山さんが読み忘れた、プリントなくした、とかで周りに前日あたりに「えっ兄弟は連れて行けないよ」など聞いて 幼稚園に問い合わせしてちゃんと駄目だと言われて勝手にご立腹って感じじゃないのかな。
幼稚園側がわざわざ前日に言うわけないと思うんだけどな+75
-0
-
1250. 匿名 2018/03/27(火) 02:46:57
ダウン症の子って何かすごい才能を開花させることが多いよね?
好きなことを思い切りさせられる環境で興味のあるものをのばそうとか、そういう風には考えられないのかな。
普通学級に通ってわからない授業きいてるより、その子のためになると思うのに。+44
-0
-
1251. 匿名 2018/03/27(火) 02:47:57
みらいくんの最大の不幸は母親が奥山佳恵だったこと+96
-3
-
1252. 匿名 2018/03/27(火) 02:47:59
これからどんどん現実にぶち当たってキーキー言うのかな。うちの子は天使なのにいぃい!!!って。
そんなこと言えるの最初だけでしょ。美良生?
美しく良く生きる?みんなにわがままを言って頼って優遇されて生きたところでって感じ。ええ。差別ですけど、うちの子はダウンでも天使!幸せ!特別
!ってみんな同じ大事な子供なのに結局卑屈に思ってるのは本人だからこそ主張激しく特別扱いするんだよね。こっちも差別していいってことだと思ってますよ。+32
-7
-
1253. 匿名 2018/03/27(火) 02:48:05
>>1243
彼女に、「息子さんダウン症に見えませんね」って言ったら本気で喜びそうなんだよね(実際顔の雰囲気とかはあんまりそう見えない)
今はまだ小さいから「可愛い天使」と思いこめば何とかなるとして、大きくなって適切な教育も受けてない状態ならどうなることやら…+77
-0
-
1254. 匿名 2018/03/27(火) 02:48:05
いじめられたら佳恵がその子を転校させるよ
お得意のクレーマー魂で
ブログに○○君にいじめられました!とか書くんじゃない?+72
-0
-
1255. 匿名 2018/03/27(火) 02:48:10
桜井奈々?だっけ?とかいうアメブロのママブロガーも長々と綴ってるのを読んで
あーこの人面倒くさそうな人だなーと思った。
「障害のある子どもを持つ親じゃなきゃ分からない」と言われたらそれまでなんだけどさ。+52
-0
-
1256. 匿名 2018/03/27(火) 02:49:14
ダウン症の子の学校ってきっとダウン症の子に合った教育をしてくれるんじゃない?
だって大学に行く子もいるんでしょう?
人によって障害の程度もいろいろだし、知識を持ったプロの先生がその子の良いところを伸ばしてくれるのでは。
じっと座って小学校の授業を聞いてもチンプンカンプンかも。
+90
-0
-
1257. 匿名 2018/03/27(火) 02:49:26
>>1249
園だって前日は準備で忙しいだろうし
この人が知らなかったから園に問い合わせしたのが前日ってだけだと思う
+65
-1
-
1258. 匿名 2018/03/27(火) 02:50:07
そもそもスペースが限られているのは分かっているのに卒園式に兄弟やジジババも全員仲良く一緒に参加出来ると当たり前に思っているのがおかしい。
+54
-0
-
1259. 匿名 2018/03/27(火) 02:50:27
近所に両親が教師でお子さんがダウン症の人がいるのだけど、本心はきっと普通の学校に通わせたいだろうに支援学校に通わせてるよ
教育のプロだからこそ理想論を押し付けるでもなく子供のため現実を理解し受け入れてて立派な親御さんだと思う。
奥村さんは教師じゃないからそこまでは出来なくとも現実をもっと受け入れなきゃ。
世の中努力しても叶わないことだってたくさんあるし、綺麗事だけじゃ生きていけないよ+70
-0
-
1260. 匿名 2018/03/27(火) 02:51:41
子供が可愛く見えるのは、身内だけですよ。
幼稚園でモテモテなんて話もしてたみたいですけど、それ障害ある子達の中での話ですよね。
一般の学校はやる事がいっぱいあって1日があっという間で、他人の世話をしてやる余裕なんてありません。
まして可愛がってやるなんて、大人でも難しいですよ。
+96
-0
-
1261. 匿名 2018/03/27(火) 02:52:37
高校生なら別に参加しなくても留守番できるじゃん。何に怒ってるのか、よくわからない。+55
-1
-
1262. 匿名 2018/03/27(火) 02:53:40
旦那さん、この奥さんを止められないんだね、、。
てか、入学については就学委員会も親の希望には逆らえないということかなあ。
明らかに自立出来ていないし、他のお子さんだって自分でいっぱいいっぱいじゃない。始めか肝心なのに、落ち着かないクラスになりそうだよ、、。+64
-0
-
1263. 匿名 2018/03/27(火) 02:53:46
従姉妹の長男が自閉症で
小学校は普通学級に入ったけど
座ってるだけな状態でしょっちゅう呼び出しされて
二年生から支援学級に移動しました
奥山佳恵には現実を見てほしい
無理なものは無理なんだよ+84
-0
-
1264. 匿名 2018/03/27(火) 02:54:35
普通に、オムツ取れてない段階で、勉強どころではないと思うが。藤沢市民じゃないから知ったことではないが。+76
-0
-
1265. 匿名 2018/03/27(火) 02:54:59
みらいくん、支援学校にいって訓練したら出来ることも増えるし個性も伸ばせそうなのに、奥山佳恵の「普通」にしたいってエゴだけで、ついてもいけない授業を押し付けられるなんて苦痛だろうし時間の無駄だしかわいそう。
+101
-0
-
1266. 匿名 2018/03/27(火) 02:59:40
普通の学校じゃ障害のある子の対応に慣れていなくていろんな問題が発生するだろうし、それによって周りの生徒にも迷惑がかかることにはなんとも思わないのだろうか…
その点支援学校は専門の設備だったり先生だったり、障害のある子を受け入れる環境が整ってるのだから子供のためにはきっとそっちのほうがより自分らしくいきいきと学生生活が送れるだろうに+51
-0
-
1267. 匿名 2018/03/27(火) 03:00:53
自分の身の回りのことが出来ないレベルの子の親ほど普通級に入れたがるね。
奥山佳恵ってダウン症の息子に対して前向きな発言してるけど、自分の息子がダウン症なの受け入れてないようにしか見えないわ。+85
-1
-
1268. 匿名 2018/03/27(火) 03:02:21
園と奥山さんとの間で、通知に行き違いがあっただけですよね?ミライくんの為を思うなら、黙るところは黙れないかな?
回りへのサポートは要求するだけ要求して、自分が文句言うのは我慢出来ないって、回りはそれ以上に我慢強いられるんですけど!!+58
-0
-
1269. 匿名 2018/03/27(火) 03:02:47
何人か言ってる人いるけど、支援学校の先生にお願いした方が専門知識も豊富で、将来のミライくんのためになると思うなぁ。
支援学校そのものが足かせになると思ってるのかな、逆なのに。
施設も快適にできてて、普通の学校を改めて1人のために改装させることもしなくていいんだよ。
ミライくんが楽に通えるし、それは家族の負担も減るって事じゃないの?+75
-1
-
1270. 匿名 2018/03/27(火) 03:03:07
「兄弟が参加できない」
兄が家に一人で置いておけないくらい小さい子かと思ってた。
写真を見るに中学生かな?
私の回りでは式に中学生?の兄弟を連れてくる人はいませんでした。
幼稚園側の「席が確保できない」という理由はあれじゃないですか。
最近は親のみならず祖父母も参加するという家も多いので、そのせいかな。
園側にも都合というものがあるのですよ。
奥山さん、何でもブログに書けばいいってものじゃないと思いますよ。
幼稚園側を説得できるように話し合えばよかったのでは?
+39
-0
-
1271. 匿名 2018/03/27(火) 03:03:41
>>1267
受け入れていたら支援学級に入れると思う
その方が自閉症の子に適切な教育をしてもらえるはず
そう考えるのが親じゃないのかな+49
-0
-
1272. 匿名 2018/03/27(火) 03:06:06
普通の学校に行ってしまったらみんなができることがどうして僕にはできないんだろう?って息子さんが自分自身を追い詰めることにもなりかねない。
障害があることは悪いことではないし息子さんに罪はないのに。
同じ境遇、障害のある人ばかりがいる支援学校なら少なくともそういうふうに追い詰められることはないだろうから、将来的にも支援学校のほうが息子さんのためになるだろうに
+31
-0
-
1273. 匿名 2018/03/27(火) 03:06:48
この人の怒りが全く理解出来ないんだけど皆もそう?ちょっと何に対して怒りが爆発してるのかわからんて怖いね。
大丈夫?この人。
そんなに怒る内容かこれ。+78
-0
-
1274. 匿名 2018/03/27(火) 03:08:12
自閉症の弟を見守ってきた長男にも晴れ姿を見せたかったのかもしれないけど
晴れ姿を見たい全ての人が卒園式に出席できるほど大きな園でもなさそうだよね
人数制限あってもおかしくないし
彼女が前日まで見落としてただけじゃないの?
話し合いもせず
お世話になった園をブロクでつるし上げるのは
おかしいとしか思えないよ+42
-1
-
1275. 匿名 2018/03/27(火) 03:13:37
ダウンっぽく見えない
普通学校に溶け込める
可愛いしダウンだからみんなに面倒みたり可愛がってもらえる
よし普通の小学校にいれようって感じかな+57
-1
-
1276. 匿名 2018/03/27(火) 03:14:23
何このバカ、芸能人??+24
-0
-
1277. 匿名 2018/03/27(火) 03:14:24
>>136
だとしたら、普段からかなりのモンペでマークされてたって事になりますよね。恥ずかしい…。+20
-0
-
1278. 匿名 2018/03/27(火) 03:16:35
我慢しあったり
譲り合う
それが集団生活の学び・・・
決まりを守るのが大事
守るためのこと
もし、守って兄弟を連れてかなかったのに
他の人が連れてきたら
横山さんは怒るでしょう、守ったのに!ひどい!って。
あなたは逆をしてる、しかも守ったのにあとになって
怒りをブログで書く
近くで待ってた兄を会わせたなら、それでいいでしょうに・・・+24
-0
-
1279. 匿名 2018/03/27(火) 03:18:46
>>1272
多分そんなこと考えられる知恵もなさそう+7
-0
-
1280. 匿名 2018/03/27(火) 03:18:49
ミライくんと同じ小学校に入学予定の保護者は、我が子の不安だけじゃなくて、奥山さんと同じクラスになりませんよーに!!という別の不安もあって、それだけでも相当ストレスなのに、卒園式で兄が参加出来ないだけでブログでグダグダ文句言うな!
こんな被害者面したブログ出されたら、それこそ不安が増すよ。本当に可哀想。同じ学校に入学予定の人達。。+72
-2
-
1281. 匿名 2018/03/27(火) 03:22:58
怒りどころがわからない人ってどこに地雷がうまってるのかわからないからやばいよ。
この先奥山佳恵さんの意味不明の地雷を踏んでしまってえらいことになるだろう同級生の親に同情する。+23
-0
-
1282. 匿名 2018/03/27(火) 03:24:15
>>1032
元ナース、知的障害者施設で勤務してたけど
親御さんの中に一定数いたなぁ
普通の生活させてあげる事が親の務め、子の為だとしゃかりきに、より普通に近い生活を求める親…
周囲が協力するのは当然とある種の選民意識様の感覚もってる人も
子の目線や周囲の目線で見てない
親目線だけで見てるんだよなって
それがかえって子の可能性狭めたり辛くさせる事があるとは考えない
障害の特性や子の個別性に応じた支援を幼い頃からより長くうける事で、自分なりのルールが確立され生活がしやすくなるんだよ
その中でその子なりの社会性も育っていく
その辺り、普通学級ではカバーしきれない
そもそも子は普通学級にいて楽しいだろうか?
普通学級に拘るのは親のエゴに映る事も
(障害の種別やレベルは違うからケースバイケース、一概には言えないんだけども…)
でも立派な親御さんもいる
子の人生をしっかり考えてて愛情タップリで、周囲に感謝の気持ちを表してくれる様な人も+47
-0
-
1283. 匿名 2018/03/27(火) 03:25:21
人に頼って依存先やお願いする場所をたくさん持つのも自立って言ってなかったっけ、奥山佳恵さん。
だけど
ご飯が一人で食べられない
まだおむつ。その二つを聞いただけで普通の学校は難しい気がするよ。
+81
-0
-
1284. 匿名 2018/03/27(火) 03:26:33
適正な療育を受けさせないのに、周りの他人に息子の世話を押し付けようとするのが嫌だわ。
将来、長男が面倒を見なきゃいけないことを考えたら少しでも長男のために負担をなくしてあげようって思わないんだね。
長男も次男も母親が奥山佳恵って気の毒だわ。+60
-0
-
1285. 匿名 2018/03/27(火) 03:27:26
私、子供の頃小さい子が大嫌いだった
だからもし自分がみらいくんの同級生だとしたら
ちっとも可愛いともお世話したいとも思わない
そういう子って私だけじゃないと思う
同級生にとってもみらいくんにとっても
ストレスになる学校生活になりそう+54
-1
-
1286. 匿名 2018/03/27(火) 03:28:50
私は障害ある子でも普通級にいても良いんじゃないかなぁって考えてる方で、初めて奥山さんがダウン症の息子さんを普通級にって話聞いた時は健常者と一緒に学べるレベルまで随分頑張ってきたのかなと思ってたんだけど違ったみたいだね
みらい君の動画見たら健常の未就学児のお友達なら出来るかも知れないけど、同年齢の健常児と一緒には差が開きすぎて絶対に無理だよね…
他の人も書いてるけど本当赤ちゃんみたいだし+42
-1
-
1287. 匿名 2018/03/27(火) 03:29:02
ハンデある子を特別扱いしたら
ハンデある子の親も不快
でも、こういうときだけ特別扱いしたほうがいいのかな、と悩ませる+7
-1
-
1288. 匿名 2018/03/27(火) 03:30:08
怖いこの人。不自然なほど生き生きしててダウン症の子を、天使だとか可愛いとすごい言ってて、テレビで見てたけど、悪い意味でジーッと見てしまった。+47
-0
-
1289. 匿名 2018/03/27(火) 03:33:49
人を頼るのは構わないと思う
でも、彼女は頼る先を間違えてる+34
-0
-
1290. 匿名 2018/03/27(火) 03:34:37
>>1287
ハンデある子供と親は全くの別物
親がしゃしゃり出て子供が結局すげー迷惑してるってこともあるからね。
ここはまだ子供がちびっ子だから子供もわかんないかもだけど。
大きくなるうちに親がまじ迷惑だと思うようになるだろな。ソースは障害児上がりで親がモンペの私w+8
-0
-
1291. 匿名 2018/03/27(火) 03:35:38
小学校へ入ったら自分の時間増えるのかな?カウンセリングとか肩の力を抜ける所に通った方がいいのでは…?+3
-0
-
1292. 匿名 2018/03/27(火) 03:36:16
これからも自分の思い通りに行かない事がある度にブログに書くんでしょうね。
少なからず応援コメントする人がいるから自分は正しいと勘違いしちゃうのかな。+22
-0
-
1293. 匿名 2018/03/27(火) 03:38:23
子どもも母のノリに付き合わされて可哀想。
自分と同じテンポで遊べるお友だち。
自分に合った先生と勉強。
それができる場所があるのに、
母の「普通の子と同じ」て概念で
振り回される。
同じダウン症の子でも
将来は、出来る事と出来ない事にも
差がついてくんじゃない?
みらい君に出来ることを伸ばしてくれる場所を
母親が拒否してるって事でしょ?
ほんと可哀想。+40
-0
-
1294. 匿名 2018/03/27(火) 03:38:34
スペースの関係とか、理解は出来るんだけど、前日に言うのは非常識と思う。
5、6歳の卒園児の兄弟って妹弟はもちろん、姉兄でもまだ小さい可能性高いよね?
見といて貰える人がいなかったら親も参加出来ない+4
-1
-
1295. 匿名 2018/03/27(火) 03:38:41
兄弟参加できないなんて
当たり前だよね?
卒業式をなんかのイベントと間違えてない?
結婚式でも誕生日会でもないのよ
+25
-0
-
1296. 匿名 2018/03/27(火) 03:39:51
>>1290
障害児上がりとかあるん?+6
-0
-
1297. 匿名 2018/03/27(火) 03:40:29
誰のためって本人と親のため。
親は参加できるんだからいいでしょ。
まるで親まで参加できなかったかのような物言いだね。
兄弟の席まで確保できないんじゃないの?
みんながそれやったら体育館ヤバいよ。+25
-0
-
1298. 匿名 2018/03/27(火) 03:42:06
兄弟児のこと考えたらって…中3の子は幼稚園生の弟の卒業式に出ませんよ、普通。どういうのがファミリーのあり方だと思ってるのか知らないけど、普通は出ない。
だってもう自分の交友関係があるし、自分で時間を過ごせるじゃないの。
このお兄ちゃんも弟のことでいつまでも「ファミリー一丸となって♡」というドリームに巻き込まれるのはうんざりなんじゃないかなぁ。+45
-0
-
1299. 匿名 2018/03/27(火) 03:43:21
障害児育ててたらいろんな壁にぶち当たると思うけど、今回のことは障害関係ないね。
スペースの問題で兄弟参加できなかっただけでしょ。
このくらいのことで文句言ってたらこの先大変だよ。+7
-0
-
1300. 匿名 2018/03/27(火) 03:45:14
ブログ見てないけど批判コメントはないのかな。
あるはずだけど批判は削除かな。+14
-0
-
1301. 匿名 2018/03/27(火) 03:47:08
言っちゃ悪いけど、ダウン症ダウン症笑いながら言いだした時から頭おかしくなってるんじゃない?
あんな大きな兄が出席してる人は、たぶん居ないよ。
家族で家族で、家族でダウン症を愛して愛して、ダウン症は天使で天使で。
ね、兄ちゃん!卒園式も一緒に行こーね!!!
家族みんな一緒がいいねっ!!!
いかれてるわ。+113
-2
-
1302. 匿名 2018/03/27(火) 03:47:24
うちの子の幼稚園も小学校も兄弟参加不可ですよ
小さな弟妹がいる人は預かりスペースありました
ていうか、兄弟てこの学ランの子?
家で待っとけ
+83
-1
-
1303. 匿名 2018/03/27(火) 03:48:02
兄弟って式典に呼ぶかな?
親御さん以外あんまり見たこと無いけど+42
-0
-
1304. 匿名 2018/03/27(火) 03:51:18
先生たちはタダ働き?+0
-0
-
1305. 匿名 2018/03/27(火) 03:52:04
年の離れたお兄さんだから
ましてやダウンの子だから
お兄ちゃんにも支えてもらったから
ぜひ卒業式も見守らせて
卒業できたのはお兄ちゃんのおかげでもある
ダウンなのにがんばったんだから
それくらい許してくれてもいいのに
という事かな
結局は特別扱いしてもらえる
してもらって当然と思っている
それこそが逆差別だと気づいていない
かわいそうな人…+103
-1
-
1306. 匿名 2018/03/27(火) 03:55:23
ちょっと最近、ダウン症の息子がいるとテレビ出るようになったからって、調子乗りすぎな。
正しいような分かったげな事どや顔で語って...
いつも思うよ
もう語りはいいから、ダウン天使のその髪切ったれよ!と。
女の子がほしかったんだよね。+95
-1
-
1307. 匿名 2018/03/27(火) 04:00:35
障がい児を育ててる母親って何でも許されると思ってるのか、単純に地頭が悪いだけなのか。女優って扱いも違和感+65
-5
-
1308. 匿名 2018/03/27(火) 04:01:31
気に入らないからって
ブログに書くのはお世話になった園に対して失礼なんじゃない?
せめて話し合いしてからでも遅くなかったはず
これから入学する学校は大変だね+78
-0
-
1309. 匿名 2018/03/27(火) 04:01:56
>>42え?何か駄目なの?良い名前じゃん。+1
-21
-
1310. 匿名 2018/03/27(火) 04:06:14
前日の連絡に苦言を呈するなら分かるけど+12
-0
-
1311. 匿名 2018/03/27(火) 04:07:16
ミライくんの依存先を探すために普通学級に入れたいみたいだけど、そんなにうまくいくかな?
学校にいる間は先生も監視してるから成り立つだろうけど、卒業してから、大人になってからも、健常者と障害者との間に友情って継続出来るものなの?それも片方は依存する気満々で。
お兄ちゃんの将来的な負担を考えたら、支援学校に行って、ミライくんに合った教育を受けて、出来ることを増やす方が有意義なのではないかな?+93
-1
-
1312. 匿名 2018/03/27(火) 04:08:12
ハイ状態なのかな?我が子がダウン症というのは
相当ショックだったんだろうね。
周りも世間の声も分からないほど、
「ダウン症」にとり憑かるれてしまったみたい。
でもいつか現実に目を覚まされる時が来るだろう。 その時、この件を、
当時私はーーーーと
また何かに成りきった顔をして話してるのも、想像つくわ。
ようするに、この人、ダメなんだろな。+74
-1
-
1313. 匿名 2018/03/27(火) 04:08:59
けれど直前で暗雲たちこめた。
その前夜になって突然の連絡。
この人のこと初めて知ったんだけど
ブログ本文の↑この二文だけであまり賢い人では無いんだろうなーってお察ししたw
ドラマチックに書きすぎw
暗雲たちこめたwww
言ってる内容もモンペそのものだし、お世話になった園とか言うならブログで晒し上げないで直接やりあいなよ。みっともない。+97
-0
-
1314. 匿名 2018/03/27(火) 04:10:17
頭のいい人だったら卒園式のブログは園やサポートしてくれた方々への感謝の言葉で埋め尽くすだろう+80
-0
-
1315. 匿名 2018/03/27(火) 04:11:17
>>1309
マイナスついて笑いたいだけだろ?+1
-0
-
1316. 匿名 2018/03/27(火) 04:12:23
リアルに、この人の子供と同じ学校に入学するお子さんや保護者が気の毒。
新一年は皆大変なのに、特別扱いやお世話される気満々でしょ。
私なら関わり持たない様にするかな…+88
-0
-
1317. 匿名 2018/03/27(火) 04:12:30
卒園式の準備で忙しいであろう園がわざわざ兄弟は参列できないって連絡するかな
その前になにかやり取りがあったんだと思う
それをブログに書かないで
自分の都合のいいことしか書かないで園を責めてるようにしか感じないんだけど、、
+83
-0
-
1318. 匿名 2018/03/27(火) 04:13:01
障害児クレーマー
+22
-1
-
1319. 匿名 2018/03/27(火) 04:13:01
周りの赤の他人には
悪魔でしかない+24
-2
-
1320. 匿名 2018/03/27(火) 04:13:26
この人親以前に大人になりきれてないわ+42
-0
-
1321. 匿名 2018/03/27(火) 04:13:38
>>1309
こういう無知な人がキラキラつけるんだよねぇ。
プラスの量見て自分の感覚が少数派ということに気づこうぜ。+25
-1
-
1322. 匿名 2018/03/27(火) 04:13:46
>>1313
久々に、吹いたwwwwwwwwwwwwwww+4
-2
-
1323. 匿名 2018/03/27(火) 04:15:00
ただでサポートとか嫌です+26
-0
-
1324. 匿名 2018/03/27(火) 04:17:18
ダウン天使
違う。ただの障害児
いいように綺麗に言うの違う
あほ親どもめ+51
-10
-
1325. 匿名 2018/03/27(火) 04:20:53
障害児クレーマー?は、確かにいる。
モンペみたいに言葉が流行れば、自分そうなのかな?と一度立ち止まり考え直せるのでは?
害クレとか害ペとかそろそろ流行らしてもいい頃合い。
ダメだ、害ペは自爆。笑ってしまった。+25
-3
-
1326. 匿名 2018/03/27(火) 04:21:02
この人、支援で対応が不満だったから小学校は普通に入れたいっていってたわ。
普通学級いったらもっと不満だらけだと思うけどね。勝手に押し込んどいてなんかあるたびに「うちの子は天使なんだからもっと可愛がりなさい!優しくしなさいよ!」とかクレームつけそう。
ただのモンペ。+100
-1
-
1327. 匿名 2018/03/27(火) 04:21:49
普通の幼稚園でも親族は二人まで、とか縛りあったりするよ
都内だけど知り合いの所がそうで(席が確保できない)祖母は外で待機してたわ
今両親ジジババ総出で出席とか、大変らしいよ+55
-0
-
1328. 匿名 2018/03/27(火) 04:22:17
最後の最後で園の悪口。本当に嫌だわこんな親。てか兄弟大きいんだから留守番でいいだろ。+78
-0
-
1329. 匿名 2018/03/27(火) 04:24:31
あーあ…お前が台無しにしてる張本人だろって…こんなことくらいで今までお世話になった幼稚園叩いてさ。
だいたい普通のこと。誰のため?園児のためで、兄弟のためじゃない。
前日に連絡したのはこの人なんじゃないかな?幼稚園からは前もってプリントとかでお知らせあるはずだよ…+83
-0
-
1330. 匿名 2018/03/27(火) 04:25:02
園の先生方気の毒で、仕方ないわ、、、
普通は大変お世話になりました、ありがとうございます。でしょ?
+64
-0
-
1331. 匿名 2018/03/27(火) 04:25:35
>>1325
言葉狩りがあるから無理だろうね…まず害の字使わせてくれないし+3
-1
-
1332. 匿名 2018/03/27(火) 04:26:31
こーゆーキチガイ本当無理+27
-0
-
1333. 匿名 2018/03/27(火) 04:26:56
前日に連絡は園も対応があれだが
こんなデカイ兄ちゃんなら留守番できるやろ…
お留守番できる年齢じゃないような小さな子供の親御さんが前日に言われて預け先がないとか怒るならまだしも…
この人やはり変わってる…+53
-0
-
1334. 匿名 2018/03/27(火) 04:27:13
ミライくんには悪いけど、自分の子が同じクラスになったら最低限しか関わらんでほしい。下手に好かれて私みたいにお世話係押し付けられたらしんどいし、怪我なんかさせたら奥山佳恵がブログでギャーギャーいいそうだから本当に関わりたくない。+87
-0
-
1335. 匿名 2018/03/27(火) 04:28:01
何が天使な?どう見てもダウン症だろが。
そんな事、言う気ない人にさえ言わせてしまう程、
お前の態度はおかしいんだよ、母親のくせに。
あえて、言わせてもらうわ。
母親のくせに。+50
-2
-
1336. 匿名 2018/03/27(火) 04:29:30
障害を持つお子さんを叩いたりする気はさらさらない。
でも、この人の様に母親でワガママを言う人がいて、凄く印象が変わった。自分の子供は、親特別扱いが当たり前だって根底にあるんだよ。
もちろん、常識をわきまえた人も知っているし、大多数だとは思うけれど…+57
-1
-
1337. 匿名 2018/03/27(火) 04:31:46
入学してから、奥山さんが思ってるような「ミライくん可愛い、チヤホヤ」状態にならず、ミライくん自身もついていけず、これ以上普通学級では無理です、と誰の目からも明らかになっても、奥山さんはすんなり「じゃあ支援学校に変更します」とはならなさそうだね。
ミライくん本人も回りの生徒も先生もボロボロになっていく中、奥山さんだけが騒いで普通学級に居座り続ける姿が予想されるわ。+95
-0
-
1338. 匿名 2018/03/27(火) 04:32:41
同じクラスになった子が、どうか被害のない1年をやりきれますようにと願い寝る。甘やかされたダウン症天使系。相当厄介な気がします。+77
-3
-
1339. 匿名 2018/03/27(火) 04:34:01
きっとこの人はどこの学校に入れても
自分の思い通りにならなければ
他責にしてしまう人なんだと思う
私はいつも笑顔でポジティブ、周りが悪いのってタイプ+56
-0
-
1340. 匿名 2018/03/27(火) 04:35:17
お兄ちゃんはいい子なんだよね。もう大きいからネットで自分の母親叩かれてるの見て、母さんやめてくれ!ってならないのかな
?+40
-0
-
1341. 匿名 2018/03/27(火) 04:35:38
>>16
そうやってバカにしてると言霊が跳ね返ってお前か親が同じようになるな。何らかで急に。
その時に思い出してな。
看護師にだからめんどくせー言われるよw+1
-1
-
1342. 匿名 2018/03/27(火) 04:37:07
こういう表現は合っているか分からないけれど、いいですか?
偏差値の低い人が、超難関校へ進学しても
学業について行けない、友達とも話が合わないし、身に付かない。それと同じだと思う。
その人に合った環境で学ぶことの大切さを、この人はどうして理解出来ないのだろうか。+85
-1
-
1343. 匿名 2018/03/27(火) 04:46:52
何でこういうことをブログに書いちゃうんだろう
支援型の園に満足できなかったからって
現場の先生達はできることはやってくれたはずだし
感謝の言葉で終わるのが大人だと思うのだけど、、+62
-0
-
1344. 匿名 2018/03/27(火) 04:47:09
親戚の子供に会ったときうちの父親が「この子おかしいよ?病院で見てもらいな」って言ったらそこの母親ブチギレてそれから二度と親戚の集まりに来なかった。小学校入ってから学校にも言われてやっと自閉症ってわかったんだけど、父親に説得されるまで母親は普通学校にさせたがってた。1番そばにいる母親が障害を認めないって本当に厄介。
うちの兄は支援学校通ってたけど変な親なんていなかったなぁ。+51
-8
-
1345. 匿名 2018/03/27(火) 04:50:51
支援級のが手厚いし子供のためになるのに何故認めないのか?子供がついていけなくて辛い思いするのに…+32
-0
-
1346. 匿名 2018/03/27(火) 04:51:16
ソフトバンクのモンペ親みたいに学校いって食事補助とおむつ替えしたら?
あ、でも他の子達に「ほらうちの子と遊んで!かわいいでしょ!」って強要しそうだな。+48
-1
-
1347. 匿名 2018/03/27(火) 04:54:50
ミライくん、下手にダウンぽい顔してないからこのバカ親さんは余計勘違い起こしてるんだよね。
+23
-2
-
1348. 匿名 2018/03/27(火) 05:07:25
卒園する子供より年齢が下の子供なら
お膝にのせて席は要らないけど
中学生ならひと席確保しなきゃいけないものね。
会場は狭いだろうし、
そういう意味合いで兄弟の出席はお断りに
なったんじゃないのかな。
なんでもかんでも自分の気持ち優先で
相手方の気持ちを汲み取ろうとしない感じ
ブログに書いて、自分の腹の虫は
治まったのかもしれないけど
失ったモノはかなりあると思う+13
-0
-
1349. 匿名 2018/03/27(火) 05:08:20
ミライくんまだオムツなんだっけ?
普通の小学校で大丈夫かな?+33
-0
-
1350. 匿名 2018/03/27(火) 05:10:52
ブロク読みたくないからわからないけど
お世話になった先生達への言葉とか書いてあったのかな
それも書かないで不満だけなら
この人はただのモンペだと思うよ+10
-0
-
1351. 匿名 2018/03/27(火) 05:10:56
トピ画見て思った
パパさん、抱っこ、雑!
次男メインの写真なんだから、主役立たせて、大人しゃがめよ
家族ユニット脳になってるのかな、この画からは、次男くん個人をリスペクトする感じが伝わらない
+5
-14
-
1352. 匿名 2018/03/27(火) 05:19:10
>>1313
思った ww
たかが兄弟不参加くらいで暗雲たちこめた‥とか大げさすぎ ww
まだ赤ちゃんとかならわかるけど お兄ちゃんって(−_−;)+83
-0
-
1353. 匿名 2018/03/27(火) 05:21:05
どんなヒドイ対応されたのかと思ったら…
こういうのがいるから障害児の親は…って言われちゃうんだよね
あなたにとっては可愛いムチュコタンでも他人から見たら大勢の中の1人だから+74
-1
-
1354. 匿名 2018/03/27(火) 05:25:40
酷い扱い受けたけど
私達ファミリー笑顔(ニコッ)
なんか怖い+81
-0
-
1355. 匿名 2018/03/27(火) 05:27:30
コウノドリに出てたのも不快だった。
年取ると人間性が出るよね。
性格悪そうってわかる。+75
-0
-
1356. 匿名 2018/03/27(火) 05:35:13
小中お世話係させられた者としてはこの人と同じクラスになる親御さんに同情する。+69
-2
-
1357. 匿名 2018/03/27(火) 05:36:24
お兄ちゃん普通にいい子だと思うけど、最近もケータイの通話料金のことでネタにしてネットニュースになってたよね。
いくら顔隠しててても思春期だしお兄ちゃん出すのはどうなんだろうな。
兄弟が障がいや病気持ってたりすると嫌でもいい子にならざるおえなくて後で苦しんだりするってよく聞く+66
-3
-
1358. 匿名 2018/03/27(火) 05:36:33
「兄弟児を排除することで…」
↑
今回の事で「排除された」って表現が出る感覚が変わってるね。奥山さん喜怒哀楽が激しそうだから家族も振り回されてそう。ママの機嫌が悪くなるから兄も渋々卒園式に参加させられてたんじゃない?中学生ぐらいの子が家族と出かけたり卒園式出たり嫌がる時期だと思うのに奥山さんだけがテンション上がって騒いで兄も思春期だし色々しんどい事あると思うのに奥山さん気づいてなさそう+94
-0
-
1359. 匿名 2018/03/27(火) 05:37:32
奥山さんの更新されたブログ
これからも
その時その時で思った事を言ったり
行動していく、、って書いてあった。
大人なんだか思った事を何でも口に
出してはダメだよね、一度飲み込んで
よく考えてから発言していかないと。
これからも沢山の周囲の方々の
手助けが必要なんだから+115
-0
-
1360. 匿名 2018/03/27(火) 05:41:01
この子公立の普通学級行くんでしょ
クラスメイト大変だわ
担任もね+80
-0
-
1361. 匿名 2018/03/27(火) 05:42:52
スペース足りないって仕方ないじゃん。
誰のための卒園式なんですか?って、自分の所の兄弟が入ることで、他の卒園児の親が会場に入れなかったらそっちの方がおかしいわ。
ちゃんと周りへの配慮ができるひとになって下さいね…+64
-1
-
1362. 匿名 2018/03/27(火) 05:45:39
長い間お世話になった園を批判することよく書けるね。
園は反論できる場ないし、芸能人がこういうこと一方的に書くのはフェアじゃないわ。
世間に発信して、うさ晴らししてるだけにしか見えない。+74
-0
-
1363. 匿名 2018/03/27(火) 05:49:05
前日に言われたら困るよー
大きい兄弟ならまだしも、小さな子が居て卒園式の間に預かってくれる人も居なかったらどうするの⁇
うちの幼稚園は兄弟や祖父母も来る人多かったよ。
ただ父兄の席は、卒園児1人に対して1つだから他は立ち見してた。+5
-18
-
1364. 匿名 2018/03/27(火) 05:49:22
お兄ちゃんかわいそうに。+17
-1
-
1365. 匿名 2018/03/27(火) 05:50:40
でも前夜に突然連絡ってのもおかしくない?
もしこれが小さい妹弟とかだったら
預け先ほんと困るよ+21
-15
-
1366. 匿名 2018/03/27(火) 05:55:48
視野せまいよね。こんな大人数で行ったら迷惑かなとか仮に連絡なくてもふつう思わない?
最近、私も卒園式行ったけど泣くと迷惑だから下の子は連れて行かなかったし、夫婦だけで行ったよ。+25
-0
-
1367. 匿名 2018/03/27(火) 05:56:06
突然連絡するほと
卒園式を控えた園が暇とは思えないんだけど
それはこの人の言い分で
園側はこの人のようにブログで発信する立場ではないよね
このやり方はおかしい
もう少し思慮深さを身につけないと
後々この人の次男に返ってくる問題だよ+70
-0
-
1368. 匿名 2018/03/27(火) 05:56:12
これが自分のことじゃなく幼い兄弟がいる家庭は預ける先探さくちゃいけないからもっと事前に言えよ
っていう怒りならまだわかるけど+8
-0
-
1369. 匿名 2018/03/27(火) 05:57:46
小さい子なら前日連絡困るけど留守番出来る年齢の兄なら怒る理由が分からない。
親兄弟の為の卒園式じゃなくて園児の卒園式だからね。+28
-0
-
1370. 匿名 2018/03/27(火) 05:58:36
>>1を読んでの感想
数年後には野党議員になって、国会で吠えてそう+54
-0
-
1371. 匿名 2018/03/27(火) 06:00:01
>>1358
奥山さんみたいな人は「子供も楽しんでるから!」って平然というよ、子供にも聞かずに。+41
-1
-
1372. 匿名 2018/03/27(火) 06:00:04
どうだろう
野田聖子あたりが声かけるかも
+5
-0
-
1373. 匿名 2018/03/27(火) 06:00:29
上の息子 高校生なんでしょ?
行く必要ないじゃん。
こりゃ小学校の先生も警戒しまくりだろうなぁ。
担任の先生、心が折れないといいけど。+65
-0
-
1374. 匿名 2018/03/27(火) 06:00:42
>>1370
共産党から出馬+9
-0
-
1375. 匿名 2018/03/27(火) 06:02:24
こんなんで文句タラタラ言う親が普通学級に子供入ったら毎日毎日先生に文句言うんでしょうね。
子供の同級生が体育や音楽以外は支援学級で勉強してるんだけど、そこの親も毎日先生に何か言って毎日先生対応してて大変そうだよ。+45
-0
-
1376. 匿名 2018/03/27(火) 06:02:28
>>1365
卒業式なんだから言われなくても預けてくるもんじゃない?+20
-0
-
1377. 匿名 2018/03/27(火) 06:03:45
うちの幼稚園は、兄弟は式には参加できない。卒園式は卒園する園児のためにちゃんと親がその子だけを見れるように〜っていう理由で。
赤ちゃん抱っこしながらだとゆっくり向き合えないから下のクラスのお母さんたちが託児してくれる。+23
-0
-
1378. 匿名 2018/03/27(火) 06:06:36
卒園卒業で兄弟が来るって普通なの?
自分の世代では見た覚えがないんだけど。
それとも、この方の上の子って留守番出来ないってこと?
それは恥ずかしいね+26
-0
-
1379. 匿名 2018/03/27(火) 06:07:48
一番子供のためにならないこと(ブログにかく)をしたよね。+26
-0
-
1380. 匿名 2018/03/27(火) 06:08:05
親心としては普通学級に入れたい気持ちは分かる。
けれどグレーゾーンならまだしも医師からも告げられたのなら無理がないだろうか。
多分補助の先生もつかれるはず。それも全て税金だよね。明らかな障害があるのにあえて普通学級に入れるならそう言った面は自費でするべき。
周りの負担が大き過ぎる。
+76
-1
-
1381. 匿名 2018/03/27(火) 06:08:08
前日に連絡したのは、普段からうるさいからじゃない?前もっていったら絶対抗議するでしょ〜。前夜ならもうどうしようもないし、園もクレーマーの対応大変なんだよ。+34
-1
-
1382. 匿名 2018/03/27(火) 06:08:52
うちの子も発達支援の幼稚園だけど基本兄弟はご遠慮下さいだよ。
運動会とかは別だけどね。
きっと直前までやり取りがあって園側が折れてじゃあ兄弟も参加していいですよってなったけどやっぱりどう考えても無理だからやむなく前日に電話したとかじゃないのかな?
憶測だけど。
でもそれ抜きにしてもブログでお世話になった園に対してここまで文句言える人間性を疑う。+54
-1
-
1383. 匿名 2018/03/27(火) 06:09:19
>>1344
その母親もあれだけど、この子おかしいよって言っちゃうお父さんもおかしい
お兄さんも支援校みたいだし血筋だね
うちも自閉症児いるけどわざわざ親戚中にふれ回ったりしない+46
-0
-
1384. 匿名 2018/03/27(火) 06:10:21
ほんとに前日の連絡だったのかな。ふつう卒園式のお知らせに人数制限書いていそうなのにね。+17
-0
-
1385. 匿名 2018/03/27(火) 06:13:58
園児一人につき家族何人までって決めたらいいのに
そうじゃないとジジババ兄弟までゾロゾロついて来て
両親の席が足りなくなるから+17
-0
-
1386. 匿名 2018/03/27(火) 06:15:01
誰のための卒園式かって、兄弟のためではないよ。
園児本人のため。+17
-0
-
1387. 匿名 2018/03/27(火) 06:18:02
親が参加できたならいいでしょ。兄弟たくさん連れて来るご家庭見たことないよ。
それにお世話になった園に最後の最後でこんな批判的なことを公に向けて書くって驚き。
後味かなり悪いよね。+37
-0
-
1388. 匿名 2018/03/27(火) 06:18:20
上の子は普通来ないよね。赤ちゃんなら抱っこで参加か、年下の兄弟お断りなら前もってわかってる(お知らせあり)でしょう。
園もまさかこんな大きなお兄ちゃんが来ると思わなくての、前日連絡なんじゃない?
式が終わった後園に来てもらって、記念撮影で十分だと思う。
「排除」って被害妄想が怖い。
祖父母でも前の方の保護者席に座られて、親がうしろになったら嫌だよ。+34
-0
-
1389. 匿名 2018/03/27(火) 06:18:51
>>1229
それモンペだよ
親だったら卒業式入学式は兄弟なんて連れて行かないって常識を持ち合わせてください+25
-0
-
1390. 匿名 2018/03/27(火) 06:18:53
園って結構忙しいよね。
べつに卒園児には迷惑かけてないんだから、ブログ発信はやめた方がいいよね。
保護者側も、園からお願いされたことすべてをこなしてる訳じゃないし。
これくらいならいいんじゃない?+5
-0
-
1391. 匿名 2018/03/27(火) 06:20:16
いやホントにスペースが確保できないからでしょ
被害者意識が強いから
こんなことをブログに書けるんだと思う
お世話になった先生へのお礼より
自分の怒りを優先するなんて信じられないわ+26
-0
-
1392. 匿名 2018/03/27(火) 06:21:00
あんまり誰も突っ込んでないけどこの人の卒園式の服装ありなの?(笑)+47
-0
-
1393. 匿名 2018/03/27(火) 06:25:06
私の場合、中学卒業後の春休みは毎日のように友達と遊んでたな
両親もお兄ちゃん本人も、兄が弟の面倒見るのは当然と思ってるんだろうな+10
-0
-
1394. 匿名 2018/03/27(火) 06:26:19
間違いなく、この兄の将来の配偶者は苦労する+28
-0
-
1395. 匿名 2018/03/27(火) 06:26:28
奥山なんて自分の都合のいいようにブログ書いてるよ。
前日まで兄弟の列席希望に気づかなかくて、慌てて奥山が園に問い合わせたパターンだと思う。
私の勝手なイメージだけど、こういう支援系の所って連絡事項とか、より気を遣ってそうもの。+52
-0
-
1396. 匿名 2018/03/27(火) 06:26:32
普通クラスに入れることは本当に息子のためなのだろうか。
普通の子のように育てたいという親の気持ちなのでは。
いとこの子供が、自閉症(詳しいことは知らない) 。その子供と話してても、変わった子だな?という印象しか受けないけど、いとこは、早いうちから、支援級、支援校にいれて、合った教育してたから、障害枠で就職でき、働いてるよ。+28
-2
-
1397. 匿名 2018/03/27(火) 06:26:48
上の子、学校はなかったの?学校とかぶる気が。+2
-1
-
1398. 匿名 2018/03/27(火) 06:26:55
旦那と兄ちゃんが外で待ってろ+6
-0
-
1399. 匿名 2018/03/27(火) 06:29:11
卒業式とか卒園式ってさ、正式には卒業(卒園)証書授与式、が多い。
卒業証書収受式、なら卒業(卒園)生が主役なんだけど、授与式だと校長(園長)が卒業証書を授け与えるための式…であるから、校長が主役になっちゃってるよねσ(^_^;)
この幼稚園が授与式と銘打ってたら文句言えない…てのは極論だけど、てっきりおたくのご子息は卒園式には出ないでと言われたのか系かと思ったら、兄弟も出せかよ、と思った次第です(@_@)
+1
-1
-
1400. 匿名 2018/03/27(火) 06:29:36
支援型幼稚園なら、兄弟も参加してもよくない?
+1
-4
-
1401. 匿名 2018/03/27(火) 06:30:13
普通級に入れるのはただの親のエゴだと思う
本人もクラスの子達もしんどいだけ。みんなと同じことが出来るわけないし、周りの子も気を使ってあげなきゃいけなくなる。+53
-2
-
1402. 匿名 2018/03/27(火) 06:30:22
そのうち
トチ狂って
障害を持つ親の代表とか言って
選挙出そう+96
-0
-
1403. 匿名 2018/03/27(火) 06:30:58
子供の障害は関係ない
奥山佳恵がおかしい
この手の人は自分がわがまま言ってるのに断られると周りに相手が悪いんですって大騒ぎするからタチが悪い
常に笑顔でポジティブだけど狂ってる人っている+108
-0
-
1404. 匿名 2018/03/27(火) 06:31:07
誰のための卒園式って
園児達のためのだよね
彼女の家族だけのためじゃないんだがら
スペースのことも考えなきゃいけないし
自分の願い通りに物事が運ばないことくらい
次男を育ててきてわかってるはずなんじゃないの?+79
-1
-
1405. 匿名 2018/03/27(火) 06:31:25
てかコイツの服装のが非常識じゃね?+61
-0
-
1406. 匿名 2018/03/27(火) 06:33:02
>>1396
変わった子だなくらいじゃ支援校に入れない+16
-0
-
1407. 匿名 2018/03/27(火) 06:33:18
>>1053
お友達はしっかりした子を・・・
自分の子の世話をさせる気満々という感じに受け取れる。
このツイートは同級生の親の目にも触れているだろうし
全力でかかわりを避ける方向に行くだろうな。
お気の毒なのは小学校の先生方。
+98
-0
-
1408. 匿名 2018/03/27(火) 06:34:27
普通学級に入れたら、他の子との差が出て、子供がしんどい思いをすると思うし、なにより親が辛いと思うんだけど。
みんなが合わせろとか、差別だとか言いそう!
ほんと迷惑。+53
-0
-
1409. 匿名 2018/03/27(火) 06:34:31
小学校に入ってからの不満もいちいちブログに書きそう。
それをむやみに発信する事で不利になるのは自分たちなのに。+54
-1
-
1410. 匿名 2018/03/27(火) 06:34:37
この人自体が息子さんの障害をまだ受け入れられていないんだろうなぁ。
周り、周りって息子さん自身がどう世の中と関わって行くかが一番大事だろうに。+78
-1
-
1411. 匿名 2018/03/27(火) 06:35:15
普通学級入れるんだ
この手の人は、特別支援校を差別するくせに、高校になったら、特別支援校に通わせたがるんだよ
障害者雇用枠があるから
底辺校に行くより、障害者雇用枠を持ってる特別支援校の高等部の方が就職ラクだからね+73
-1
-
1412. 匿名 2018/03/27(火) 06:35:41
コウノトリの演技も嫌だったなぁ。
+36
-0
-
1413. 匿名 2018/03/27(火) 06:36:16
本当に前日だったのかな?
普通は先に言うもんだけど…
行けると思ってたのに行けなかったら残念にもなるけど、芸能人なんだしなんでもかんでも発言していい訳では無いよね。
フェアじゃないわ。+41
-0
-
1414. 匿名 2018/03/27(火) 06:39:37
私は健常児も居てのよ~っていうのを見せつけたかったのかなww+5
-7
-
1415. 匿名 2018/03/27(火) 06:40:00
>>1392
おかしいけど言動のおかしさに比べたらどうでもいい
ここまで相手に怒りをぶつけておいて満面の笑みって神経の方がこわい+42
-0
-
1416. 匿名 2018/03/27(火) 06:43:27
ここのコメント奥山さんに読んで欲しいわ。+34
-1
-
1417. 匿名 2018/03/27(火) 06:44:09
幼稚園は卒園してくれてホッとしてるよね。何でお世話になった幼稚園に最後の最後で難癖つけるのか。小学校なんて幼稚園以上に人数も多いから、振り回されて大変そう。+71
-0
-
1418. 匿名 2018/03/27(火) 06:44:21
うちの園でも、卒園式のホールのスペースが足りなくて、、立ち見の保護者がいたら、「先生達、何座ってんだよ!!先生達が立てばスペースあるだろ!」って当日に保護者に怒鳴られて、先生達が全員椅子たたんで立ち見した。別にいいけど、先生達に感謝の気持ちなんてこれっぽっちもないんだなーって、仕方ないけど悲しくなった。+108
-0
-
1419. 匿名 2018/03/27(火) 06:44:40
>>1413
ですよね
園側の言い分は絶対違うと思う
この人が無理言って
返答来たのが前日ってだけな気がする
どちらにしてもブログに書くことではない
+28
-0
-
1420. 匿名 2018/03/27(火) 06:45:52
本人も周りの子も不幸になる
小学校時代私は前の席の子が毎日お漏らしして臭くて苦痛でした
周りが面倒みてあげる?無理ですよ...+45
-0
-
1421. 匿名 2018/03/27(火) 06:47:24
ブログ内容を鵜呑みにしてはいけない人だと思う。
第三者と照らし合わせすると、事実はまったく違うことがありそう。
最後の最後で、怒りに満ちた思い出にしちゃうなんて、普通そんなことしたくないもん。+36
-0
-
1422. 匿名 2018/03/27(火) 06:47:26
本当めんどくさいおばはんだな。
このおばはんの子供が普通学級に来るんだっけ?
自分の子供がお世話係させられてたら、お金かかっても転校か私立考えるわ。
うちの子供の面倒見る事で〇〇さんの子供も成長できますよねー☆とか言いそうだし。
ふざけんなって感じ。
+84
-0
-
1423. 匿名 2018/03/27(火) 06:47:28
この人の場合、テレビカメラが入る確率高いから園側がNG出したのかもね~+10
-2
-
1424. 匿名 2018/03/27(火) 06:47:29
同じ親としての意見
お前みたいなモンスタークレーマーのせいで、こっちはどんどん肩身が狭くなってるんだよ!+46
-0
-
1425. 匿名 2018/03/27(火) 06:47:31
前日はまずかったけど私が勤める園も、ひと家庭2席しかないので下のお子さんは膝の上、小学生は立って見てもらうよう保護者には協力してもらった。
限られたスペースで式をするためには仕方がないと思う。+29
-0
-
1426. 匿名 2018/03/27(火) 06:47:39
同じ支援学校のママ達とも上手くいっていないから、こんなゴネを言うんだと思う。
卒業式なんて絶対ママ達が話題にするし、ちゃんと事務連絡に目を通すママが話題にするはず。
それで「まぁそうだよね。」って話になっていくんだけど、奥山は誰とも親しくないから勝手にヒートアップしてブログで拡散。
こりゃ次の小学校はもっと周りが大変そう…+60
-0
-
1427. 匿名 2018/03/27(火) 06:48:42
兄弟を排除することが支援型幼稚園のすることですか?って‥
支援するのはあくまで通う園児に対してでしょ。
なんでそれが兄弟を式に参加させるべし!に繋がるのか分からない。+44
-0
-
1428. 匿名 2018/03/27(火) 06:48:43
お兄ちゃん留守番ぐらい出来る年齢に見えるけと、他の保護者に迷惑かけてまで一緒に卒園式参加させたいのかな。+9
-0
-
1429. 匿名 2018/03/27(火) 06:49:09
思わずこの人のブログを初めて見に行ってしまったんだけど、なんか狂気を感じた。いつもあんな文章なのかな…+43
-0
-
1430. 匿名 2018/03/27(火) 06:49:30
支援級調べてみた
最近は支援級よりも普通クラスに入れた方が子供の為って見解なんだってね
最悪じゃん+18
-1
-
1431. 匿名 2018/03/27(火) 06:49:54
この子のお世話を通して
同級生の皆んなにもなにか学んでほしい
そんなこと思ってそうな恐ろしい笑顔だね+62
-0
-
1432. 匿名 2018/03/27(火) 06:50:52
お兄ちゃんの椅子席は園が狭いから用意出来ないけど、立ち見から大丈夫だよ~!だったかもね。+3
-0
-
1433. 匿名 2018/03/27(火) 06:51:03
この人のブログ、いい意味で芸能人ぽくないし好きだったけど、普通級に入れるって言ってらころから、ん?と思い始めて、今回のこれで決定的になりました。
うちの子も発達障害あって、グレーだから支援級にも行けなくて、毎日クラスメイトに迷惑かけてはいないかと申し訳ない気持ちでいっぱいなのにな。
この人の図太さすごいな。+60
-0
-
1434. 匿名 2018/03/27(火) 06:51:41
この人さ、障害持ったうちの子に特別な支援してくれるのは当たり前!って思ってるよね。引くわ。+42
-0
-
1435. 匿名 2018/03/27(火) 06:51:43
園側も「誰の為の卒園式かって?卒園する本人の為であって間違っても兄弟の為では無いのは確かです。違いますか?」って言ってやればよかったのに。+58
-1
-
1436. 匿名 2018/03/27(火) 06:53:47
>>1434
障害児親ってそんな感じだよ
障害系トピだと生活保護とか普通に要求してるし
+10
-1
-
1437. 匿名 2018/03/27(火) 06:54:08
らいちゃんのお世話を通じて他の子たちもなにか学ぶことがあるはず!助け合いましょう!
とか思ってそう…
はっきりいう、迷惑でしかない。
そしてみらいくんも可哀想。せっかくいい子そうなんだから支援学級入れてのびのびやらせてあげればいいのに…。1番差別してるのはあなたでしょ。+63
-0
-
1438. 匿名 2018/03/27(火) 06:54:27
私も障害児の母だけど、
奥山佳恵さんへは共感できないな。
障害があるからこそ、スタンダードを意識し、
可能な範囲になってしまうが、社会に合わせるべき。
お兄さん家で待てない年齢じゃないよね。
「例年ではどうな感じですか?」って聞いたり、
相談という形ならば、一方通行なコミュニケーションではなくなるので、返答を前夜でなくもっと前に聞けたのでは?
あと、別な話になるけど意見を。
一部のガル民、障害者の親全部一括りにするなよ。みんながこうじゃないから。
+49
-0
-
1439. 匿名 2018/03/27(火) 06:54:50
うちも小学校卒業式、兄弟参加だめだったから、旦那に下の子を見てもらって私だけ参加した。
みんな預けるか一人参加だったよ。それでもギューギュー。
園側も、前日に言うのは有り得ないけどこの奥山さんの怒りコメントはなんかずれてますね。。
だいたい、下の子ならともかく中学生は留守番でしょ普通。+22
-1
-
1440. 匿名 2018/03/27(火) 06:55:27
ついブログ見に行ってしまったけど次のも自己中すぎる内容でビックリした。自分なら絶対にこの親のいるクラスに自分の子を一緒にしてほしくないわ。
「まっすぐだね」と言われるのを喜んでた。
それ、遠回しな嫌味だとわからないかな。+50
-0
-
1441. 匿名 2018/03/27(火) 06:55:34
「兄弟児を排除」って言葉がきつ過ぎます。
園側に傲慢さがあるように聞こえる。これまで良くして貰ったこともあるでしょうに。
怒るのなら、「家族全員で卒園式出席をするしたくをしていましたが、前日になって
スペースが足りないからきょうだいは参加不可とのお知らせがあり、とても気落ちしてしまいました。
楽しみにしていたのに前日通知はないよー」くらいじゃダメですか?
配慮がないと怒るのは前日通知という点でしょう。
+21
-0
-
1442. 匿名 2018/03/27(火) 06:56:02
兄弟を排除って…大げさすぎ。
だいたい大きいし留守番できるんだし何がそんなに問題がまったくわからない。普通のことなのに。+21
-0
-
1443. 匿名 2018/03/27(火) 06:56:17
微妙。兄弟が将来の保護者になってしまう場合もあるから、怒ってるんだと思う。+0
-8
-
1444. 匿名 2018/03/27(火) 06:56:19
えっ、お兄ちゃん大きいじゃん
もちろん早めの連絡が良いけど
前日でも十分対応できる年齢だし
ちゃんとした理由だし
三年間お世話になったんでしょ
怒りすぎかと思うよ
卒業の思い出に泥ぬらなくても…+36
-0
-
1445. 匿名 2018/03/27(火) 06:57:38
前日に言われたら預け先確保できないよね。交代で親がみればいいって。預けるか交代でみるかの判断は親が決めること。
これは前日に言う園の配慮が足りないと思う。
(元保育士)+1
-22
-
1446. 匿名 2018/03/27(火) 06:58:36
どんなに怒りを覚えても
ブログに書くことではない
書くことでお世話になった園や先生達がどう思うか考えられないのかな
+31
-0
-
1447. 匿名 2018/03/27(火) 06:58:55
この人自体なんかおかしいよね?
たまに怖くなる。普通学級いれようとすること自体おかしい。この子自分のことできるの?迷惑かかるのわかってて、それでも支援学級嫌で無理やり?学校側も言えないの?+29
-0
-
1448. 匿名 2018/03/27(火) 06:58:57
小学校の担任になる先生が気の毒すぎる。ただでさえ、新一年生まとめるのが大変なのに+51
-0
-
1449. 匿名 2018/03/27(火) 07:00:00
アメブロのコメントは賛同ばかりだが、こことかの反対意見とかは耳にされているのかな。
ここでも障害のあるお子さんがおられても今回の事はちょっと…と言う意見が多々だが。
もしかしたら、反対意見も受け入れてしまうとこの人はもうヘナってしまうかもしれない。
自分を信じ、子供の可能性を信じ、踏ん張っておられそう。
+12
-0
-
1450. 匿名 2018/03/27(火) 07:00:03
>>1383
横からだけど親戚に子供の障害隠してるの?それって恥ずかしいと思ってるから?+1
-6
-
1451. 匿名 2018/03/27(火) 07:01:04
私が発言することで少しでも園が変わってくれたらとも綴ってたよ。
完全に園が悪いと思ってるんだね。
被害者意識丸出しだった。
スペースの問題なんだから変わるわけない。
早めに人数制限のお知らせ出すだけだよ。+135
-0
-
1452. 匿名 2018/03/27(火) 07:01:29
前日に言われた、と怒る気持ちはわかるけど、スペースの問題とかあったら仕方ないよね。しかも「お兄ちゃん」で「健常児」なんでしょ?逆ならわかるけど。ご兄弟や家族で障害ある方を置いてこれないとかなら…
これじゃモンペと言われても仕方ないね。
+57
-0
-
1453. 匿名 2018/03/27(火) 07:02:03
>>1445
あんなでかい子供預けなくても留守番できるでしょ+65
-0
-
1454. 匿名 2018/03/27(火) 07:02:28
まぁ事前に連絡はあったと思うよ
だけどモンペが現場の先生に掛け合ってねじ込もうとしたが、特例は良くないと判断した園側から前日に連絡
こんなとこでしょ+92
-0
-
1455. 匿名 2018/03/27(火) 07:03:19
これは席がないんだからしかたない。奥山さんだけ、許可は平等ではない。
でも、ここの人達の障害児の親はめんどくさいとかは酷いわ。
言い過ぎ!!
怖いな、ガルちゃんって。+33
-4
-
1456. 匿名 2018/03/27(火) 07:03:41
この人の言ってることに同意はできないけど、だからって「これだから障害児の親は!」というのは違うと思います。
+38
-3
-
1457. 匿名 2018/03/27(火) 07:04:04
やっぱり特に秀でたものがない(容姿・演技力・話術・歌唱力など)のに、芸能人になりたがる人って、自分が注目されるなら周りなんてどうでも良いって人ばかりだね
子供の晴れの日にこんなこと一生消せないネット上に残すかよ+70
-2
-
1458. 匿名 2018/03/27(火) 07:04:15
うちの子が年中・年長とお世話係に任命されてもやもやした園生活が終わったんだけど、入学したらまたどうなるのか。
差別ではなく区別は必要だと思うんだよね。
音楽発表会・運動会は必ず真横で、娘が手を引いたり服や道具を整えたりしていた。
娘が通った幼稚園はのびのび系ではなく、楽器や筆記などの室内の活動も多かったり、逆上がりや一輪車などの目標もあって、健常児でも頑張る場面がかなり多くて周りにもそういった幼稚園と言うことは知れ渡っているのに、なぜか入園してきたんだよね。
音楽発表会の鍵盤ハーモニカはその子のためにかなり簡単な曲になったのに、吹かずにふらふらしてた。
他害行動もあったから、うちの子だけでなく皆叩かれたり噛まれたり遊具から押されたりした。鼻くそや鼻水もつけられたり、なめられたりもしたし、真横でおもらしされたから、おしっこで娘が汚れたこともある。
さすがに市の支援員さんと支援が必要な子達が集まる園が、転園を勧めに何度も働きかけたようだけど意味なし。
親がおかしい。
差別をしてるんじゃない。専門的な知識を持つ職員さんのもと、適切な場所で適切な活動をすべきだと心底思った。
正直娘は犠牲になったと思ってる。+134
-1
-
1459. 匿名 2018/03/27(火) 07:05:40
小学校二年生の一年間お世話係でした。
4月生まれはしっかりしているからという理由で担任の先生から一方的に決められました。
一年間隣の席に座り、その子の授業の用意やトイレの手伝い、机の中の引き出しの整理整頓、からかってくる男子へ注意する……等々
一年間好きな友達とは遊べず辛かった…
自ら進んで自分を犠牲に出来るほど大人じゃなかったです。
同じ市内の特別支援学級から編入してきたその子は結局一年後転校していきました。
つづく
+43
-0
-
1460. 匿名 2018/03/27(火) 07:07:23
スペースがないんだから仕方ないじゃない。
しかも奥山佳恵の兄弟は学ラン着てるんだから大きいよね?暗雲がたちこめたって、は?そんなことで?
ドラマとかでもあんな大きい兄弟卒園式きてるの見たことない。みんなが両方のじいちゃんばあちゃんや兄弟連れてきたらどうするんだよ。
+50
-0
-
1461. 匿名 2018/03/27(火) 07:07:44
私、明日直接園長先生に思いのたけをぶつけますからと電話で言っていたそう。
思いのたけって表現が感情的過ぎてこわい。+93
-0
-
1462. 匿名 2018/03/27(火) 07:07:58
私、障害児の親ですが、この人と反対意見なのに同じにして欲しくない。+89
-0
-
1463. 匿名 2018/03/27(火) 07:08:35
これだから障害児の親は!
なんて思ったことない…
そんなに皆さん書かれてましたか?+37
-0
-
1464. 匿名 2018/03/27(火) 07:08:59
>>1451
言葉じゃなくて金出して、加山雄三や小室哲哉みたいにホールでも作ったら?と言いたくなる+43
-0
-
1465. 匿名 2018/03/27(火) 07:09:39
「卒園式の前日に言うなよ」的な文句ならまだわかるけど、スペース的な理由で文句を言うのは、出席者側のわがままなんじゃないの?って思う。
主役は園児で、優先されるのは園児の保護者(親)。
+51
-0
-
1466. 匿名 2018/03/27(火) 07:09:48
これかえって不適切な考えかもだけど、健常児の兄弟の場合とは違う。この子を育成するのにこの兄はどれだけ強力したり何かを犠牲にしてきたかもしれない。これからも協力していき、結婚も少し制限されるかもしれない。それが現実だ。その子が楽しみにしている一度だけの卒園式。という見かたもあるので一概に奧山さんをモンペとは思えない。+3
-33
-
1467. 匿名 2018/03/27(火) 07:10:15
障害児の親だからではなく
ひとりの大人として
三年間お世話になった園をブログで吊るし上げるようなことをしたことに対し
みんなは疑問を感じてここまでトピが伸びてるんだよ+106
-1
-
1468. 匿名 2018/03/27(火) 07:11:30
>>1462
一緒にしている人はほとんどいないと思います+19
-0
-
1469. 匿名 2018/03/27(火) 07:11:48
障害あるから特別にしろ!ってわけではないんでない?だって支援型幼稚園でしょ?みんな障害児じゃないの?
+6
-0
-
1470. 匿名 2018/03/27(火) 07:12:00
>>38
私のところも兄弟は入らないと言われてますよ。
祖父母は可+2
-0
-
1471. 匿名 2018/03/27(火) 07:12:10
けどさ、お兄ちゃんもグレーじゃない。らなんか怪しいよね?変わってるとかそんな問題じゃないように見えるけど…+10
-6
-
1472. 匿名 2018/03/27(火) 07:12:39
こんなこと聞いたことありますか?家族が見守れない式なんて‥だって。
私は家族全員参加のご家庭見たことない。+103
-0
-
1473. 匿名 2018/03/27(火) 07:13:19
こんな人、健常児の親でも関わりたくない+64
-0
-
1474. 匿名 2018/03/27(火) 07:13:47
>>1456
でもこの人がさも代表であるかのように、全国にそんなの垂れ流してるんだから。そう感じる人も多くいると思うけど。+6
-0
-
1475. 匿名 2018/03/27(火) 07:14:00
うざぁ……。
お前の家族は特別なんかじゃない!!!!
以上。+27
-0
-
1476. 匿名 2018/03/27(火) 07:14:42
障害児の親は面倒くさい
この、言い方はやめませんか?
奥山さん云々以上に、ガル民のほうが差別的で酷いこと言ってるよ。
健常者の子供以上に親が子供に感じるストレスはあるはず。笑顔で障害児をかわいいと言わないと叩かれる。じゃあ、あなたは、健常者の子供には叱らないの?モンペは健常者の子供をもつ親にはいないの?+5
-25
-
1477. 匿名 2018/03/27(火) 07:14:53
小学校の先生がメンタル病まないといいね+38
-0
-
1478. 匿名 2018/03/27(火) 07:14:58
感謝とか配慮とか遠慮ってものを知らない人なんだね。他人に対する気づかいだとか。+28
-0
-
1479. 匿名 2018/03/27(火) 07:14:58
卒園児の式であって家族の為では無い
でも祖父母の参加が多すぎるからだよねー+26
-0
-
1480. 匿名 2018/03/27(火) 07:15:07
私黙ってられない性格なので☆
うん、黙ってたほうがいいよ。家族みんな被害者。+76
-0
-
1481. 匿名 2018/03/27(火) 07:16:27
障害をもったこの親みんながおかしいんじゃないよ。素敵なお母さんもたくさんいる!!ただ、この人はおかしい。それだけ。+44
-0
-
1482. 匿名 2018/03/27(火) 07:17:38
子どもがかわいそう。親はよっぽどのこと意外、波風立てずに静かにしといてあげて。ただでさえ芸能人の子どもで目立つんだから。肩身狭くなるのは園や通学してる子どもだよ。+13
-0
-
1483. 匿名 2018/03/27(火) 07:18:30
この人って、いちいちうるさい人なんだねー。+27
-0
-
1484. 匿名 2018/03/27(火) 07:18:45
>>1476
ちゃんとコメント読んで発言されてますか
殆どのがる民は
障害児の親だから、、なんて書き方してないと思います+38
-0
-
1485. 匿名 2018/03/27(火) 07:19:05
園児の兄弟もそうだけど、園児の祖父母(ジジババ)も邪魔だよね。
いっそのこと「園児の家族2人まで出席OK」って決めればいいのに。
+27
-0
-
1486. 匿名 2018/03/27(火) 07:20:20
この人の夫はどんな人なのかなぁ。
妻がこういう内容をブログに書こうとしたら止めないのかな。
もう卒園だからいいやと思ったのかもしれないけど
園長先生はじめその他の先生からの目線が今後きつくなりそう。
障碍児の親はいつもすみません、いつもありがとうございます、
を繰り返し唱えているだけだよ。それ以上言えないもん。
夫が愚痴を聞いてあげればいいのに、機能してないのか
夫も同じ考えなのか。+9
-1
-
1487. 匿名 2018/03/27(火) 07:20:53
家族皆で気持ち良く感謝感謝涙涙で卒園式に参加したかったのは分かる。
お兄ちゃん…んー微妙だなぁ。もう大きいもんね。でも親としてはお兄ちゃんが今まで頑張ってくれた感謝もあって立ち会わせたかったんだろうなー
んーでも席がないからと言って、今まで助けてくれた幼稚園に対してブログまで文句を言うのもなー
小学校は普通学級と言うのは無理がある。+31
-0
-
1488. 匿名 2018/03/27(火) 07:21:01
私が幼稚園側の決定者なら入学前に親子面接とテストして
いろんな理由を付けて落とすわ絶対。すぐクレーマーってわかるから。
普通学校の人達もそうしたほうがいいですよ。
ワガママに付き合う必要はないし。
+21
-1
-
1489. 匿名 2018/03/27(火) 07:21:13
>>1476 前半は理解できるけど後半は理解できない。+1
-1
-
1490. 匿名 2018/03/27(火) 07:21:14
兄弟姉妹が参加出来ないとその子達を見とくじーじばーばも参加しないから人数が減ってスッキリするよ+13
-0
-
1491. 匿名 2018/03/27(火) 07:21:20
>>1458
2年も犠牲になったの?
なぜ早くお世話係なんて
拒否しなかったの?
娘さんを守れるのは親だけですよ。
新学期からは全力で守ってあげてください。
奥山関連のトピでお世話係を押し付けられた方の
体験談がありました。
守ってくれなかった親への不信感を持つ方もいました。
とにかく全力で娘さんを守ってあげて!
+51
-0
-
1492. 匿名 2018/03/27(火) 07:21:53
誰のための卒園式ですか!
↑
卒園する子供の為だよ。お前ら家族の為だけじゃないことは確実。+54
-0
-
1493. 匿名 2018/03/27(火) 07:22:46
3年間世話になってこれ?感謝とかねーの?結局自分さえ良ければいいわけ?+15
-0
-
1494. 匿名 2018/03/27(火) 07:23:55
小学校へいって何かあるたびにブログに書くのかな。
同じクラスの子、担任可哀想。+41
-0
-
1495. 匿名 2018/03/27(火) 07:24:10
>>1476 この問題はそもそも健常者、障害者関係ありません。+13
-0
-
1496. 匿名 2018/03/27(火) 07:25:35
関係ないけど、入園式の時はどうだったんだろ。
もう、近くの小学校のグランドでやるしかなくなるじゃんね、全員入れるとなると。。
四月からの小学校サイド、いやだろうな。いちいち気に入らないことがあるたびに、ブログで発信されて。+14
-0
-
1497. 匿名 2018/03/27(火) 07:25:35
じゃあ園はどう対応したら良かったの?
園児の兄弟、祖父母何人でも来れるように体育館広く改装しろって?もしくは園外の広いホールを借りろって?
その費用は入園金や毎月の保育料を上げることでしか賄えないよね。この人は卒園するからもう関係無いだろうけど、来年以降入園する家庭の負担を増やしてどうするのよ。+29
-0
-
1498. 匿名 2018/03/27(火) 07:27:24
スペースがないって言ってるんだから仕方がないでしょ。
ま、前日に言うのはどうかと思うけど。
「家族全員で卒園式に出たい」のは、なにもあんたの家族だけじゃないんだから。
主役である園児が、卒園式を迎えることができる環境を作るのは園だけじゃくて、保護者(親や家族)でもあるわけだし。+6
-0
-
1499. 匿名 2018/03/27(火) 07:29:57
「障害時の親って被害者意識強すぎ」ってコメントしてる人の差別的な物の見方にびっくりしたけど、すごいプラスついてることにぞっとした。+4
-3
-
1500. 匿名 2018/03/27(火) 07:31:01
幼稚園の遊戯室?ってそんな広くないだろうしみんな家族総出で来たら入れなくなるよね。兄弟からは家でお祝いしてあげたり写真や動画見せてあげればいい。+9
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する