-
1. 匿名 2018/03/26(月) 21:44:37
「担任の先生からは「スペースが確保できなくて」と説明を受けた。」と兄弟が参加できない理由を明かした。
この理由に納得のいかなかった奥山は「もしも兄弟児を排除することで「卒園式」を滞りなく成立させたいということが理由にあるなら それが支援型幼稚園が実行することですか? 真逆なんじゃないですか?と思ったの。」と激怒。
「それは誰が望むことなんですか、学園側だけなんじゃないですか、これいったい、誰のための卒園式なんですか?!」と続け、「楽しみにしていた卒園式でした、けれど怒りで泣きそーだった。」と感想を述べた。
+81
-3636
-
2. 匿名 2018/03/26(月) 21:45:19
モンペやば+6381
-108
-
3. 匿名 2018/03/26(月) 21:45:22
うざいなー、ほんと+4884
-83
-
4. 匿名 2018/03/26(月) 21:45:33
面倒な人
+4512
-72
-
5. 匿名 2018/03/26(月) 21:45:55
席足りなくなるし仕方ない+6961
-52
-
6. 匿名 2018/03/26(月) 21:46:03
ん?
真ん中旦那さん?
老けてない?
+2357
-80
-
7. 匿名 2018/03/26(月) 21:46:07
ライちゃん?本名だとしたらまずは子供の名前考え直した方がいいよ+2631
-598
-
8. 匿名 2018/03/26(月) 21:46:12
モンスター出たーwww+3507
-69
-
9. 匿名 2018/03/26(月) 21:46:13
卒園式の主人公は卒園する園児だ。兄弟姉妹でも親でもない。
さすが普通学級ゴリ押し親はどこか変だな。+6774
-60
-
10. 匿名 2018/03/26(月) 21:46:21
仕方ないとは思うけど、兄弟姉妹を見てくれる人がいない場合はどうしたら良かったんだろうね。+4426
-69
-
11. 匿名 2018/03/26(月) 21:46:23
障害児親ってこういうのしかいないの?
前にも看護師全員辞めさせたモンペ親いたよね
+3552
-236
-
12. 匿名 2018/03/26(月) 21:46:23
障害ある親って被害者意識強いよね。+4243
-305
-
13. 匿名 2018/03/26(月) 21:46:26
あたしが代弁してあげる!みたいなノリで
滑ってますよ+3764
-49
-
14. 匿名 2018/03/26(月) 21:46:32
出た、モンペ
ワガママ過ぎでしょ+3098
-51
-
15. 匿名 2018/03/26(月) 21:46:43
園児の為の卒園式でしょ。
+4791
-28
-
16. 匿名 2018/03/26(月) 21:46:48
障害児の親は特に面倒くさいんだろなー+3056
-308
-
17. 匿名 2018/03/26(月) 21:46:51
普通兄弟なんか参加しねーよ+5575
-98
-
18. 匿名 2018/03/26(月) 21:46:51
園に通う「園児達」のため、が主なんじゃないんですかね?+3824
-21
-
19. 匿名 2018/03/26(月) 21:46:53
スペース足りないだけでは?
卒園生ひとりに対して4~5人家族来たら入らないよね+5081
-15
-
20. 匿名 2018/03/26(月) 21:46:58
誰の為って、園児のためのでしょ。+3854
-17
-
21. 匿名 2018/03/26(月) 21:46:59
この人の言ってる事、あんまり賛成出来ないけれど、卒園式前日に言ってくる幼稚園も配慮が足りないと思う+5329
-91
-
22. 匿名 2018/03/26(月) 21:47:01
まぁ、前日に連絡する園も悪いわな。+4771
-55
-
23. 匿名 2018/03/26(月) 21:47:02
前日は困るかも。預け先も確保できない+4345
-36
-
24. 匿名 2018/03/26(月) 21:47:05
この人佐久間由衣の劣化版みたいな顔してる+429
-91
-
25. 匿名 2018/03/26(月) 21:47:05
物理的に無理なんだから仕方ないやん…+1451
-35
-
26. 匿名 2018/03/26(月) 21:47:18
普通級に、ねじ込むんでしょ?他の生徒の迷惑考えずで+2218
-145
-
27. 匿名 2018/03/26(月) 21:47:19
スペースが足りないって言ってるのに、違う理由だと思いこむのが怖いわ+2498
-22
-
28. 匿名 2018/03/26(月) 21:47:27
いやいや、前夜の電話連絡は無いでしょー
早く連絡くれれば対応出来た親は沢山いたはず!+3193
-56
-
29. 匿名 2018/03/26(月) 21:47:31
コウノドリで評価爆上げだった人?+38
-296
-
30. 匿名 2018/03/26(月) 21:47:33
うちの幼稚園も卒園式は兄弟の参加不可だよ。普通じゃないの?+2650
-49
-
31. 匿名 2018/03/26(月) 21:47:41
普通は卒園する子だけが参加するもんじゃないの?+2060
-25
-
32. 匿名 2018/03/26(月) 21:47:42
園だって大変なんだよ。
ブログで悪く書かないであげて欲しい。+2541
-35
-
33. 匿名 2018/03/26(月) 21:47:42
反日アミューズの売れないタレントのどうでもいいトピばっかり
ガルちゃんが過疎る理由が分かる+851
-46
-
34. 匿名 2018/03/26(月) 21:47:44
スペースが足りないという物理的な理由なら、どこの幼稚園でもあるよ!うちもそうだった。+1605
-17
-
35. 匿名 2018/03/26(月) 21:47:52
>>20園児と親だと思う+25
-124
-
36. 匿名 2018/03/26(月) 21:47:54
ブログ読んだけど…
兄弟と言っても兄だし、1人で留守番できる年齢でしょう?なんでこんなに怒ってんのw家族で見守りたかったとか??
それともギリギリでダメ〜って言われたから??+2653
-40
-
37. 匿名 2018/03/26(月) 21:48:08
席の確保が難しいから両親のみはうちの園もでした。
でも、前夜に言うのはありえない。
1年生とかだったら留守番させておく訳にも行かないし。この人の怒った内容とは少し違うけど困る。+2146
-43
-
38. 匿名 2018/03/26(月) 21:48:08
でも広い場所だったんでしょ。
祖父母はわかるけど、兄弟入れないのははちょっと厳しくない?
幼稚園?保育園かわからないけど、私の周りではあまり聞かないなー+57
-338
-
39. 匿名 2018/03/26(月) 21:48:09
こんな親最悪
園側も迷惑で仕方なかったんだろうね+1138
-55
-
40. 匿名 2018/03/26(月) 21:48:14
こういう世間一般とかけはなれた非常識で意味不明なクレーマーが世の中を腐らせるんだな…+1014
-30
-
41. 匿名 2018/03/26(月) 21:48:17
卒園式に兄弟ってあんまり聞いたこと無いけどね+1625
-32
-
42. 匿名 2018/03/26(月) 21:48:29
美良生(みらい)って…+1125
-61
-
43. 匿名 2018/03/26(月) 21:48:29
あまり激しい言い方は障害児持つご家庭のためにもならない。
穏便に訴えた方がいいよ。+1399
-21
-
44. 匿名 2018/03/26(月) 21:48:36
仕方ないよ。ホールも広い訳じゃないだろうし一家族で何人も来たら迷惑だし。席足りなくなる。
ジジババが占拠して園児の親は立ち見、とかも
迷惑だ+1629
-16
-
45. 匿名 2018/03/26(月) 21:48:39
ここはお兄ちゃんだけど、下の子はどうすりゃいいのかな。膝に抱っこならOK?+1119
-22
-
46. 匿名 2018/03/26(月) 21:48:45
そんな怒ってる割には、楽しそうな写真やないか+1172
-11
-
47. 匿名 2018/03/26(月) 21:48:46
前日に言われたらキツイわ+926
-29
-
48. 匿名 2018/03/26(月) 21:48:46
スペースないなら仕方ないよ。
仮に兄弟同伴可で自分が座れなかったら文句言うんでしょ?+820
-23
-
49. 匿名 2018/03/26(月) 21:48:47
ん?兄弟って、連れて行かなきゃいけないくらい小さい子かと思ったら、お兄ちゃんもう大きいやん。
普通一緒に行かなくない??+1649
-18
-
50. 匿名 2018/03/26(月) 21:48:52
スペースの問題なんでしょ?
仕方ないじゃない+584
-17
-
51. 匿名 2018/03/26(月) 21:48:53
そんなに言うならあんたが体育館なりなんなり自費で借りてそこで卒園式やればいいじゃん。+388
-30
-
52. 匿名 2018/03/26(月) 21:48:57
>>31
普通はそう
この人モンペだから分からないんじゃない?+363
-8
-
53. 匿名 2018/03/26(月) 21:48:58
これは、支援型幼稚園だからでは?
色々なトラブルが想定されるから…
支援学校も卒園児の兄弟(子供)はNGの場所あるし+397
-6
-
54. 匿名 2018/03/26(月) 21:49:00
誰のためのって、卒園する子と親のためだよね?
兄弟のためのではないんじゃないの?
うるせー親だな。+696
-10
-
55. 匿名 2018/03/26(月) 21:49:02
ところで普通の幼稚園はどうなの?
兄弟は家でお留守番なの?+197
-2
-
56. 匿名 2018/03/26(月) 21:49:03
最後に揉めてお別れなんて嫌だな。今までお世話になってたわけでしょ?しかもブログに書くとか。嫌だなあ。+877
-5
-
57. 匿名 2018/03/26(月) 21:49:06
うるさいヒステリーババア+341
-6
-
58. 匿名 2018/03/26(月) 21:49:07
顔も名前も知られているのによくブログにかけるね。お世話になった幼稚園なんでしょ??一般人ならまだしも、一応芸能人なんだし、わかる人にはあの幼稚園だってわかっちゃうんじゃないの?????+793
-6
-
59. 匿名 2018/03/26(月) 21:49:10
これ完全に正義が我にあると思ってるからブログで広めてるんだよね。おかしいよ+812
-6
-
60. 匿名 2018/03/26(月) 21:49:11
うざ。
普通は兄弟参加しないでしょ。
そんな嫌なら一人で面倒見たら?
自分で好きなように出来るで。+461
-11
-
61. 匿名 2018/03/26(月) 21:49:21
誰の為のって本人の為のじゃん。スペース確保できないって言ってるんだから、仕方ないよね。
少なくとも本人と親が出席できるなら問題ないと思いますけど…+520
-3
-
62. 匿名 2018/03/26(月) 21:49:32
園長睨みつけるとか嫌な親。+566
-7
-
63. 匿名 2018/03/26(月) 21:49:33
自分たち家族だけが参加できて当たり前だと思うのは大きな勘違い
+377
-9
-
64. 匿名 2018/03/26(月) 21:49:44
なんだか面倒くさい。
権利ばかり主張してるよね。
回りがどれだけ大変かは全く思わないのね。+574
-7
-
65. 匿名 2018/03/26(月) 21:49:45
お兄ちゃんは参列できないってこと?+97
-3
-
66. 匿名 2018/03/26(月) 21:49:48
ん?普通に幼稚園が悪くない?
前日にの夜に連絡とかダメでしょ。せめて前日の午後までだよ。+408
-132
-
67. 匿名 2018/03/26(月) 21:49:49
郷に入っては郷に従え
障害うんぬん関係なく、ルールにはしたがいましょう。普通の小学校に通いたいなら尚更+309
-9
-
68. 匿名 2018/03/26(月) 21:49:54
>>26
え?小学校普通級なの?
本人もまわりの子も可哀想+534
-29
-
69. 匿名 2018/03/26(月) 21:49:56
園に直接苦情言えばいいのに。ブログで発表するほどのことでもない。+458
-3
-
70. 匿名 2018/03/26(月) 21:50:03
>>55
兄弟も大体の幼稚園は見に行けるよ+32
-65
-
71. 匿名 2018/03/26(月) 21:50:03
仕方ない気もするけどちょっとこの人絡むと面倒くさそう+328
-5
-
72. 匿名 2018/03/26(月) 21:50:11
高校生なら式後に合流すりゃええやん…+525
-11
-
73. 匿名 2018/03/26(月) 21:50:11
兄弟がでてるの見たことないよな
+236
-10
-
74. 匿名 2018/03/26(月) 21:50:16
>「それは誰が望むことなんですか、学園側だけなんじゃないですか、これいったい、誰のための卒園式なんですか?!」
卒園する子の為の卒園式だし席が足りなくなるなら学園側の都合でお断りして何が悪いのか解らない。
園長先生なにかおかしいこと言ってるのこれ?+666
-11
-
75. 匿名 2018/03/26(月) 21:50:27
うわー、恥ずかしいこいつw+317
-14
-
76. 匿名 2018/03/26(月) 21:50:31
大学生の姉妹とかが来てるおうちあるよね。この人はうざいけど園もどういう基準なんだろ。+206
-11
-
77. 匿名 2018/03/26(月) 21:50:34
兄弟(やジジババ)の席まで用意出来るか!これだから障害児の親は!+209
-80
-
79. 匿名 2018/03/26(月) 21:50:38
で、前日に無理って言われてこの人はお兄ちゃん連れて行ったの?+318
-7
-
80. 匿名 2018/03/26(月) 21:50:43
いや本当にスペースの問題では?
全員が両親と兄弟全員連れてきてたらいくらスペースあっても足りないわ+365
-5
-
81. 匿名 2018/03/26(月) 21:50:58
園への不満は直接言えばいい。ネットに書くことじゃない。+502
-3
-
82. 匿名 2018/03/26(月) 21:50:59
当初は頑張ってるなって思ってたけど、最近じゃクワバタみたいでウザいね。+347
-6
-
84. 匿名 2018/03/26(月) 21:51:05
予め、園からお手紙とかあったはず。
予備の席は一切無いと。
奥山が前日になって園に問い合わせたんじゃない?
それしか考えられないよ+767
-19
-
85. 匿名 2018/03/26(月) 21:51:09
>>73
私も
そもそも兄弟で参加ってのも聞いたこともない+299
-8
-
86. 匿名 2018/03/26(月) 21:51:18
普通じゃないの?
運動会とかなら良くても、卒園式なんて会場の席数決まってるんだから、極端に言えば10人兄弟の卒園する子以外の9人と両親が来てとか兄弟両方の祖父祖母みんな来るとかして他の子の親の席無くなったりしたら困るじゃない
ある程度は仕方ないよ
お家で卒園おめでとう会すればいいじゃん
+480
-6
-
87. 匿名 2018/03/26(月) 21:51:23
兄弟を連れて行く発想がなかったわ
+415
-9
-
88. 匿名 2018/03/26(月) 21:51:28
前日は困るけど、兄弟お断りの場面なんていくらでもあるよね。+364
-3
-
89. 匿名 2018/03/26(月) 21:51:29
芸能人様の言うことなんだから押し通せってか
やだやだ勘違いしたワガママな人間は+217
-3
-
90. 匿名 2018/03/26(月) 21:51:36
「らい病」って知らないのかな?と思った。「みらい」なら「みらい君」でいいんじゃない?+169
-68
-
91. 匿名 2018/03/26(月) 21:51:37
いつもと違う環境(知らない兄弟姉妹がいること)にパニック起こしやすい子供がいるからじゃないの?
支援学校だから普通に卒園式なんかの行事事を行うのも先生たち必死にやってくれてるのでは?
自分の子供の事しか考えてないじゃん
立派なモンペですな+543
-5
-
92. 匿名 2018/03/26(月) 21:51:56
何かしようとすると
うちの子は普通なので!
何もしなかったら
うちの子は障害があるのよ!
害親ってそんなもん+548
-28
-
93. 匿名 2018/03/26(月) 21:52:00
一人で家に置いておけない年齢の子なら分かるけど、高校生は来なくてもいいでしょ+504
-4
-
94. 匿名 2018/03/26(月) 21:52:03
スペースの問題で両親以外参加できないのはしかたないけど、園も言うの遅くない?
前日とかひどい+106
-45
-
95. 匿名 2018/03/26(月) 21:52:11
私は障害を持つ子どもの支援をする活動してるけど、私たちが障害を持ってる子のサポートをするのは当たり前なんだけど、やたらと自分たちの権利を利用してやれることをやらなかったり甘えてくる親もいたりする。
親御さんも大変な面はもちろんあるけど、それは健常者も障害者も一緒だよ?人として甘えすぎてない?って疑問を持ちたくなるような人も正直多い。+488
-13
-
96. 匿名 2018/03/26(月) 21:52:12
なんか…こんな人だったんだなーって残念な気持ちだわ
言いたいことも分かるし、前日に子供の兄弟が参加出来ないって言われるのは困るのも分かる。(この人の場合は留守番出来る年だけど、預けなきゃダメな年齢の場合もあるから)
でもせっかくの卒園式なのに 子供の兄弟がダメってことで式前に園長に物申したくてモヤモヤして 何も心に響かなかったとか 本当自分勝手だなという印象。
さすがダウンの次男を普通級にねじ込むだけのことはある。
+621
-16
-
97. 匿名 2018/03/26(月) 21:52:26
支援型ってことはみんなお行儀よく、終わるまで静かに座るって事ができない子もいるかもしれないし、兄弟でもたくさん人がいるとパニックになっちゃう子がいたりもするかもしれない、やっぱ安全面だったり、精神的な部分でも保護者のみでも仕方ないんじゃないの?+405
-1
-
98. 匿名 2018/03/26(月) 21:52:29
わー!やっぱO型だったぁーーー!笑+4
-97
-
99. 匿名 2018/03/26(月) 21:52:29
普通学級に通わせるって書いてあるけど本当?
+302
-2
-
100. 匿名 2018/03/26(月) 21:52:35
親二人参列するなら、誰かに預けなくてもどっちかが兄ちゃん見ればいい。+137
-4
-
101. 匿名 2018/03/26(月) 21:52:55
誰のための卒園式?って、この人は自分達のための卒園式だと思ってるんだろうな。だから自分達が満足いく形でないと、ぐだぐだと文句を言う。+467
-4
-
102. 匿名 2018/03/26(月) 21:52:58
>>28
いや別に欠席すればいいだけじゃん。
行かない事ができないってどんな状況よ+14
-32
-
103. 匿名 2018/03/26(月) 21:53:06
席がなくても立ってみたらいいんじゃないの?
兄弟が年下の場合連れていくしかない家庭もあるだろうし全面的に断ることもなかろうとは思うけど
芸能人が自分の意見だけでそういう事をいちいち世間に公表したらパワハラみたいになるよね
+215
-8
-
104. 匿名 2018/03/26(月) 21:53:06
これは逆に障がいを持つ人、その家族、同じ境遇の人への風当たりを強くしてしまうんじゃない?
+416
-3
-
105. 匿名 2018/03/26(月) 21:53:08
>>47
それは怒るよって話
+13
-3
-
106. 匿名 2018/03/26(月) 21:53:09
ゴリラみたいな顔って印象だけだったんだけど、こういう人だったんだね…+141
-9
-
107. 匿名 2018/03/26(月) 21:53:09
どんな種類であれ障害を持つ子の母親代表と思い込んでる女性にみえる。自分達親子のため皆のためって勘違いして暴走してるような…。+365
-1
-
109. 匿名 2018/03/26(月) 21:53:11
幼稚園の主張も分かるけど、預け先のない兄妹のいるご家庭はどうするんだろ?と思った。これは前日に連絡がきたんでしょ?急すぎるよね。困る家庭は多いんじゃないかな。この人のお兄ちゃんは中学生みたいだから一人で留守番できるけど、小さい子がいる家庭はどちらかが欠席して面倒みなきゃいけないんだもん。
私の子の幼稚園は祖父母の参加は席の関係で不可だったけど、何ヵ月も前から何回も通達きてた。
+242
-21
-
110. 匿名 2018/03/26(月) 21:53:14
兄弟参加できなくても良いけど
流石に前夜に連絡は焦るわ
せめて数日前に連絡欲しい
+224
-10
-
111. 匿名 2018/03/26(月) 21:53:33
>>79
近くで待ってたらしいよ+50
-1
-
112. 匿名 2018/03/26(月) 21:54:07
だんだん要求がエスカレートしそうだね
なんだかガッカリしたわ+252
-4
-
113. 匿名 2018/03/26(月) 21:54:10
兄ちゃん制服着てるって事は中学生?
1人でほっといても平気な歳じゃん+353
-3
-
114. 匿名 2018/03/26(月) 21:54:26
保育士だけど、先輩先生が言ってた
昔のお母さんはお世話になって、ありがとうございます
いつもお世話になってるし、、って思いがあったから先生と親に信頼関係が出来てた
今のお母さんは何か一つ気に入らない事があると、急に怒鳴りこんできたり、
信頼関係が築けたと思ってもいきなり敵になると、、
お兄ちゃんが卒園式に出られないって事で今までの数年間はなくなっちゃうくらい怒りが勝つってどうしてるよ+566
-4
-
115. 匿名 2018/03/26(月) 21:54:29
式にきょうだい連れて行こうなんて考えたこともない。
式、だからね。発表会じゃないんだから。+390
-2
-
116. 匿名 2018/03/26(月) 21:54:41
>>102
え?卒園式に欠席?
それこそ誰のためになるのよ…+86
-3
-
117. 匿名 2018/03/26(月) 21:54:41
兄弟もだけど祖父母も迷惑+239
-2
-
118. 匿名 2018/03/26(月) 21:54:43
モンペだけど園も前もって連絡できなかったのかな+106
-3
-
119. 匿名 2018/03/26(月) 21:54:45
園児の為の卒園式だよ。兄弟だって別に出席したくなかろうに。ただ、園側は前日の連絡だし待合室など用意する必要があると思うけどね。両家の祖父母や叔母まで来ちゃう家族とかいるもんね。席足りないよね+174
-3
-
120. 匿名 2018/03/26(月) 21:55:00
お兄ちゃん、来年から高校生らしい。
一人で留守番できるよね。
何がそんなに気に障ったの?+431
-3
-
121. 匿名 2018/03/26(月) 21:55:23
何だ?と思って開いたらなんら普通の事だった…。
前日に決まって連絡?はそれはどうかと思ったけど。
でも、世間は割とそうしてる所は多いですよね。そんなに騒ぐほどではなかったかと。+133
-1
-
122. 匿名 2018/03/26(月) 21:55:27
健常児の卒園式でも、変更事項の連絡が前夜はありえないでしょ+223
-3
-
123. 匿名 2018/03/26(月) 21:55:33
こんな人だったのか、障害児産んでしまってこうなってしまったんだろうか?+173
-5
-
124. 匿名 2018/03/26(月) 21:55:41
うちの子の卒園式も各家庭2人までしか席なかったよ。
誰に為の卒園式ってその言葉そのまま返したいわ。
お宅の家族の為じゃなく、次男の為でしょ。+287
-4
-
125. 匿名 2018/03/26(月) 21:55:44
この人達だけのものじゃないし、従う姿勢も必要だと思う。なんか後々揉めそうな人だよね。+133
-2
-
126. 匿名 2018/03/26(月) 21:55:44
この人苦手。
newsエヴリィーにこの人が出てるときは
チャンネルかえる+175
-3
-
127. 匿名 2018/03/26(月) 21:56:07
>>36
思い通りにならないとキレる人種っているよね それじゃね+161
-4
-
128. 匿名 2018/03/26(月) 21:56:09
3年間お世話になって、最後の最後に先生たちにこんな鞭打つようなこと私には出来ない。前日に知らされたとしても、お留守番できる年齢のお兄さんのようだしね。
誰のための卒園式?って子供と親がお世話になった先生方にお礼を述べる、旅立ちの姿を見せるためのものだと思うんだけど。その場を一番壊してるのはこの母親。+543
-2
-
129. 匿名 2018/03/26(月) 21:56:13
支援型幼稚園って事は他にも障害児がいるんだよね。他の障害児の親はしっかりルールを守ってるんだから従うべき。
この人のせいで他の障害児の親までもが「これだから障害児の親は」って叩かれる。+397
-6
-
130. 匿名 2018/03/26(月) 21:56:20
発達の親も発達だから
+184
-72
-
131. 匿名 2018/03/26(月) 21:56:21
果たして健常児の親が兄弟の出席は駄目ですと言われたら、ここまで怒ってSNSに挙げる?
特別扱いを嫌がるのにここで障害児だからと言っての暴言はどうなの?
考えなければならないのは奥山佳恵だと思うよ。
ちょっと、良い感情は持たないよ。+348
-3
-
132. 匿名 2018/03/26(月) 21:56:28
>「もしも兄弟児を排除することで「卒園式」を滞りなく成立させたいということが理由にあるなら それが支援型幼稚園が実行することですか? 真逆なんじゃないですか?と思ったの。」
ごめん。言ってる事がまったく理解できない。誰か説明して+550
-4
-
133. 匿名 2018/03/26(月) 21:56:29
私の知ってる保育園もそうだよ。
家族は二人までって制限がある。
誰も文句言わないよ。+274
-3
-
134. 匿名 2018/03/26(月) 21:56:34
うちの園もジジババが良い席に座って親は座れない、1番後ろで立ち見で見えないが普通で迷惑。
狭いのに。+255
-3
-
135. 匿名 2018/03/26(月) 21:56:39
よく知らないけど障害時の子が通う幼稚園とかは兄弟が参加する事が当たり前なの?+15
-17
-
136. 匿名 2018/03/26(月) 21:57:05
前もって連絡しても駄々をこねられてブログで拡散されるって園も分かってたんじゃない?園が批判されて叩かれて卒園式が台無しになったら元も子もないし。だから前日にしたとしか思えないんだけど。+273
-10
-
137. 匿名 2018/03/26(月) 21:57:22
なんか卒園するからもうどうでもいーや❗って感じで晒してるのがなんとも言えない+200
-2
-
138. 匿名 2018/03/26(月) 21:57:41
うちの子が通ってた幼稚園は園長先生の意向で兄弟の列席禁止の年があった。
その園長先生が在任してる年だけだから、スペースの問題ではないの確か。
下の子が泣いたり騒いだりするのが嫌だったみたい。
公立幼稚園だったけど、併設の小学校の入学式は家族なら制限無し。
本来これが正しいと思ったよ。
下の子の預け先が無いので、区の有償ボランティアの方にお願いしましたけど、嫌な思い出です。
この方あんまり好きじゃないけど、この件関しては同意する。+12
-164
-
139. 匿名 2018/03/26(月) 21:57:52
ブログにいちいちアップするぐらいだから性格悪いのがよくわかる+303
-4
-
140. 匿名 2018/03/26(月) 21:57:53
なんかもっと嫌な事にあえ
って正直思われる人になってどうするのよ
周りにありがとうが先じゃないんだね
悪い選民意識に侵されてるのね
別におまえ達に興味だれもないから
黙って暮らしてくださいだわ+157
-9
-
141. 匿名 2018/03/26(月) 21:57:53
ぜったい友達いない、この人
すんげー自己中だもん。関わりたくないわ。+290
-2
-
142. 匿名 2018/03/26(月) 21:57:56
>>111そうなんだ。かわいそうだね…+4
-19
-
143. 匿名 2018/03/26(月) 21:58:05
うちは人数制限ないけど座れるのは
園児ひとりにつき1名のみ。
椅子を並べるスペースが無い。
あとの家族は後方で立ち見。
幼稚園は狭いから仕方ないよね
+232
-2
-
144. 匿名 2018/03/26(月) 21:58:12
普通兄弟姉妹連れてかないよね?+208
-5
-
145. 匿名 2018/03/26(月) 21:58:14
酷いコメントしてる奴に罰則与えて+14
-51
-
146. 匿名 2018/03/26(月) 21:58:14
兄弟の卒園式も卒業式も1回も行ったことないけど行くのが普通なの?
父親仕事してたから母親しか行ってなかったよそんなもん+190
-4
-
147. 匿名 2018/03/26(月) 21:58:18
>>130
これ
たまに違うって言う人いるけど自覚ない人って軽度じゃないから逆にヤバイんだって
+183
-19
-
148. 匿名 2018/03/26(月) 21:58:34
うちの幼稚園は未修園児も基本的には卒園式はダメだよ。
もちろん事前に手紙で通達あるけど。
これは何で前日の夜に連絡がきたのかな?
元々両親以外もOKだったのにやっぱりダメですってなったの?+138
-1
-
149. 匿名 2018/03/26(月) 21:59:03
>>1
「兄弟児を排除することで「卒園式」を滞りなく成立させたい」
この主張の意味がわからない。
+322
-4
-
150. 匿名 2018/03/26(月) 21:59:10
>>132
訳・私は頭がイかれています
+99
-4
-
151. 匿名 2018/03/26(月) 21:59:13
お兄ちゃんだからよかったけど
小さい子はどうするんだろ。
預けるのかな?+52
-2
-
152. 匿名 2018/03/26(月) 21:59:13
そんな~冷静になってよ!
両親出席の人が大多数だし、きょうだいも下の子はともかく上の子なんて出る人いないでしょ……
+224
-3
-
153. 匿名 2018/03/26(月) 21:59:20
前々から常識として兄弟は連れてこないだろと特にお便り出さなかったら、一部の保護者(奥山ひとりかも)が連れてくるつもりらしいと聞いて前日に遠回しに注意したのでは…。
普通兄弟連れてくるっていても下のよちよち歩きかおんぶの子だけでしょー、それなら可という幼稚園だったのが「え、高校生まで連れてくるの?ひとりOKにしたらみんなそうなって慣例化する!全兄弟だめにするしかない!」と慌てて気づいて前日だったんじゃないの。+393
-5
-
154. 匿名 2018/03/26(月) 21:59:30
>>135
当たり前じゃないよ
そういうところの方が色々決まりがあって皆んなちゃんと守ってる+65
-3
-
155. 匿名 2018/03/26(月) 21:59:33
弟いたけど卒園式とか卒業式行ってません
行かないとなの?兄弟は行かないでしょ…
なんで怒るのか、、
保育士さん、先生、家族の対応大変ですね+257
-1
-
156. 匿名 2018/03/26(月) 21:59:34
保育士だけど、賛否両論あるだろうけど、
こんなブログに書かれたら悲しくて仕方ないよ
+402
-1
-
157. 匿名 2018/03/26(月) 21:59:38
こんな愚痴をブログに書かれた幼稚園は今後こういう人が現れないように各家庭から2人までってなると思う(笑)
むしろ今後入園する子供が生きにくくしちゃったよね+351
-2
-
158. 匿名 2018/03/26(月) 21:59:55
場所が狭いなら仕方ないんじゃない?
他の人の兄弟や祖父母やらに場所とられて息子の姿がみえなかったら騒ぐでしょ?+161
-2
-
159. 匿名 2018/03/26(月) 21:59:56
じいちゃんばあちゃんが来て良いなら
高校生もありじゃないかな?
泣きわめいたり、走り回ってしまう小さい子は
卒園式がスムーズに行えないから
遠慮するかもしれないけど。+10
-65
-
161. 匿名 2018/03/26(月) 22:00:00
なんで兄弟が卒園式に来るの?
聞いたことないけど+185
-8
-
164. 匿名 2018/03/26(月) 22:00:22
>>36
この人のとこは兄で大きいからいいけど、小さい子は?
幼稚園保育園の年齢なら小さい兄弟たくさんいると思うけどそこはどうなんだろ+59
-3
-
165. 匿名 2018/03/26(月) 22:00:25
うちの保育園も兄弟参加NGだったよ。他に預ける宛のない乳幼児だったら考慮してくれたんじゃないの?
少なくともお兄さんお姉さんは園児の卒園式に参加しないよ!+224
-6
-
166. 匿名 2018/03/26(月) 22:00:41
支援型幼稚園はきょうだい児の参加OKな場合もあるのかなー。
でも普通の感覚だと、幼稚園とか保育園の卒園式に「なんできょうだいが参加できない!」って騒ぐっておかしいわ。。
しかもブログの文章だとこの問題提起をきっかけに改善されれば〜なんてノリだし、なんでこんなに偉そうにしてるのか。+312
-4
-
168. 匿名 2018/03/26(月) 22:00:56
なんか、この人って周りに特別に扱われたがるよね。+233
-3
-
170. 匿名 2018/03/26(月) 22:01:12
せっかくの卒園式だったのに、
先生もがっかりだね。
最後の最後で。+295
-4
-
171. 匿名 2018/03/26(月) 22:01:16
障害児兄弟だけど息を潜めて小さく小さくなって生きてるよ!もちろん親もね!こういう人は一部で、本人が障害者で空気読めない人だと思う!!
空気読んで下向いて常に、すみません精神で生きてるよ…+181
-20
-
172. 匿名 2018/03/26(月) 22:01:36
兄弟児が卒園式に参列できる幼稚園もできない幼稚園もある
園ごとに事情が違うんだから園が決めたルールに従うべきとは思う
でもそれを事前に周知させなかったのは園側のミス
奥山がその不手際に対して怒るなら当然だとは思う
でもそうじゃなくて、何で参列できないんだー!とか
誰のための卒園式なんだー!とか、
見当違いな方向に怒りの矛先が向いてるのはおかしい
+293
-2
-
173. 匿名 2018/03/26(月) 22:01:43
この人ズレてるから発言する度に、どんどん悪い方にいっちゃうね。とりあえず激怒する程の事じゃない。+190
-1
-
174. 匿名 2018/03/26(月) 22:01:51
正義感振りかざして気に入らないとなんでもブログで批判されたらたまったものじゃないね
これから関わる人々が気の毒+194
-3
-
175. 匿名 2018/03/26(月) 22:01:56
卒園式って卒園していく子達の集大成なわけじゃん?
赤ちゃんの泣き声とかで雰囲気壊しちゃうのはあんまり良くないと思うけどな。
先生も子供達も一生懸命その日の為に準備してるわけだし+219
-3
-
176. 匿名 2018/03/26(月) 22:01:58
園長もおかしくない?不適切でしたって謝罪するくらいなら、参加させたら良かったし他の保護者にも説明できないじゃん。+10
-48
-
177. 匿名 2018/03/26(月) 22:02:00
最悪なコメントばかり 管理人削除してくれ+57
-57
-
178. 匿名 2018/03/26(月) 22:02:01
>>144
そんなん年齢によるだろう
乳児や2、3歳しか変わりなかったら連れて行くしかない場合もあるし、
兄弟も同じ園在園だったり卒園児だったりするから一緒に行ける園や学校多い+22
-5
-
179. 匿名 2018/03/26(月) 22:02:04
>>84
まぁ 預け先を確保しないとダメな年齢の兄弟がいたら 普通なら早めに園に問い合わせるね
この人、長男の高校受験の時や合格発表の時もそうだけど、いつもギリギリで○○が必要だった!焦った!とか余裕だと思ったら今日の○時(あと一時間後!!)までの申し込みだった!危なかった~セーフ!とかやってるから 私はこの人の確認不足だと思ってる。+459
-6
-
180. 匿名 2018/03/26(月) 22:02:06
>>122
赤ちゃんや幼い子のいる家庭にはもう少し早めに連絡してたと思うよ。さすがに前日は混乱するでしょ。奥山さんちは留守番できる年齢だから、連絡するのを忘れてたっぽい。+105
-4
-
182. 匿名 2018/03/26(月) 22:02:09
普通でしょ?
ウチの子が通ってる幼稚園もそうだったよ。
園児一人に対して両親、ジジババ、兄弟来たらどうするの?
障害児の親は被害妄想が激しいんだな。+127
-7
-
183. 匿名 2018/03/26(月) 22:02:16
>>130
発達障害の親の子は発達障害になりやすいってよく聞くから、それをひっくり返すと発達障害の子の親は…ってなるね。
それぞれ100%じゃないだろうけど。+179
-23
-
185. 匿名 2018/03/26(月) 22:02:42
今のご時世、事前に1家庭何人までみたいなお知らせあると思うんだけど。
それなしに前夜の通達は辛い。
預けられないじゃない、だって。
+17
-3
-
187. 匿名 2018/03/26(月) 22:03:19
前日に連絡、っていうか
あらかじめ兄弟は参加できませんっていうのは通達されてた→お兄ちゃんが参加出来ないなんて!どうにかして!→園「検討します」→園(面倒なことになりそうだからギリギリに連絡して諦めてもらおう・・・)
って流れのような気がする・・・。+238
-4
-
190. 匿名 2018/03/26(月) 22:03:50
大丈夫かな?この人に冷静に普通のアドバイスをしてくれる人が身近にいないのかな?常識的な考えを持った人が近くにいるといいんだけど。+200
-2
-
191. 匿名 2018/03/26(月) 22:03:53
一方的に権利ばかり要求して義務を果たしていなさそうだ。
+113
-2
-
192. 匿名 2018/03/26(月) 22:03:55
発表会でも、場所が限られてるから
制限あるよ。
卒園式とかなんか、尚更制限あるよ。
当たり前の事じゃないの?+129
-1
-
193. 匿名 2018/03/26(月) 22:04:12
>>180
まさか高校生になるお兄ちゃんを連れて来るとは思ってなかっただろうしねー。+246
-3
-
194. 匿名 2018/03/26(月) 22:04:50
ここのお家ってお兄ちゃんも障害児なの?障害児だったら前日にダメって言われると預け先とか困るだろうけど、健常児なら一人でいられるよね。
式終わってから合流で問題なさそうだけどね。+181
-1
-
195. 匿名 2018/03/26(月) 22:04:51
>>169
>>163
人として良心が無いようだね
あんたは動物以下だよ+7
-2
-
196. 匿名 2018/03/26(月) 22:04:53
前日の夜で預ける人とかいなかったら文句の一つも言いたくなるかも+21
-6
-
197. 匿名 2018/03/26(月) 22:05:04
>>190
この人色々やらかしてるから周りにまともな人いないと思う
ブログ読めば分かる+162
-1
-
198. 匿名 2018/03/26(月) 22:05:09
>>160>>162>>163>>167
おまえのような奴が死ねや!
+9
-11
-
199. 匿名 2018/03/26(月) 22:05:15
弟や妹がいるんだったら
前日に言われて預け先がなくて怒るならまだわかる
けどこのお宅は中学生の兄でしょ
どうしても参加しなきゃいけないわけじゃない
狭い園なら仕方ないよね
さすが自分でご飯も食べれない
おむつも取れてない子を
普通級にねじ込むだけあるわ
こういう親がいるから
申し訳ないけど障害者と関わりたくない+251
-4
-
200. 匿名 2018/03/26(月) 22:05:29
よちよち歩きの子ならともかく、高校生男子を連れてくるなよ…をオブラートに包んで伝えたんじゃ、+176
-2
-
201. 匿名 2018/03/26(月) 22:05:30
前日言われたら困るのもあるだろうけど、スペースの確保って説明されたなら仕方ない気がする。それともう少し書き方考えたほうがいいのでは。せっかく卒園式、お子さんが可哀想。+150
-3
-
202. 匿名 2018/03/26(月) 22:05:35
兄弟が上の子とは限らないですよね。
二番目の子の幼稚園(普通学級)が兄弟はお断りだった。下の子が、1歳であずける所が無いって交渉したけど建物外の窓から覗いて下さいとの返答。「厳粛な式なので…」って上下ジャージ姿の卒園児だし小さい遊び部屋での卒園式。どこが厳粛なのか…卒園児はもちろん親も参加してこその卒園式では無いの?同じように小さい子を抱えて外の窓から覗いたお母さんたちと悲しい涙を流しました。+5
-100
-
203. 匿名 2018/03/26(月) 22:05:45
キラキラネームの親はモンスターという構図ね+144
-5
-
204. 匿名 2018/03/26(月) 22:05:54
園で学んだこと、成長したこと、先生方にお世話になったことも多かったんでしょ?
内も発達障害児いて、今の担任には傷つくこと言われたりして腹立たしいことも多々あったりしたけど、子供は先生の教え方解りやすい、誉めてくれるとか嬉しそうにしてるから、あ~子供はお世話になってるんだしと持ちつ持たれつの精神でいるよ。
+150
-2
-
205. 匿名 2018/03/26(月) 22:06:01
ねーまじに管理人さん警察に通報してよ+38
-45
-
206. 匿名 2018/03/26(月) 22:06:11
前夜に連絡きたことに怒るならまだわかるけど。席が足りないって説明してるのに、兄弟を排除してるだって。どんだけ誠意もって説明しても、もうまったく話噛み合わないのが容易に想像できる。園長先生可愛そうだし、そんな勝手な自意識的な怒りで、式に感動できなかったなんて、これ、我が子がいっちばん可愛そう!!
私が言った事で少しは変わっていってくれたら、なんて、結構呆れた。園を卒業する我が子のために、グッと抑えるとこ抑えて、子供の成長に涙するのが親ってもんじゃないのかしら。+309
-1
-
207. 匿名 2018/03/26(月) 22:06:11
主張がいまいち理解出来ない。+174
-2
-
208. 匿名 2018/03/26(月) 22:06:14
全員が兄弟や祖父母呼んだらどうなるかは考えられないのかな、この人。+174
-2
-
211. 匿名 2018/03/26(月) 22:06:43
下の子がいるなら園側も大体把握できてると思う。
でもまさかこんなでかい子連れてくるとは思わんでしょー+205
-2
-
213. 匿名 2018/03/26(月) 22:07:01
三年間、我が子がお世話になっておきながら、ブログで世界に発信する神経が分からないです。
幼稚園にも落ち度はあったかもしれないけど、そこまで攻撃しちゃう意味が分からない。恩はあったはずだし、息子さんはこんなお母さんを誉めてくれるんだろうか?障害があるらしいけど、そういうのは理解できる子もいる。息子さんのためになってるの?この怒りは?って感じ。+239
-2
-
214. 匿名 2018/03/26(月) 22:07:03
なぜお兄ちゃんも出席させたかったんだろ
珍しいね+184
-4
-
215. 匿名 2018/03/26(月) 22:07:07
っていうか
ガイジなんたらってコメしてる輩。
さすがにアク禁でしょう?
+118
-7
-
216. 匿名 2018/03/26(月) 22:07:14
行事の兄弟不可って割と都会の狭い園では普通だと思う。ただ、前日に言うのは遅すぎる。前日に言うならせめて預かる体制は取るべき。
小・中学生の兄弟だろうと全員に同じ告知されてる、うちは小2までならあずかってもらえるよ。保育園だけどね。+19
-1
-
217. 匿名 2018/03/26(月) 22:07:19
誰のためって、卒園児のためでしょ。
母親のためでも父親のためでも兄弟のためでもない。
雑然と騒然とした騒々しい卒園式よりましでしょう。
支援型ということは、安全や医療的な配慮も必要とされるんだろうし…
逆に、そのような園の保護者としての自覚と配慮に欠けるのでは?+211
-2
-
219. 匿名 2018/03/26(月) 22:07:30
>>135
障害児が通うとか関係なく、普通は連れて行きますよ。
平日挙行なら兄姉は学校だけど、土日なら留守番て訳にもいかないでしょう?
弟妹なら尚の事。
簡単に預けろ言われても前日のお知らせでは手配できないよ。+8
-69
-
220. 匿名 2018/03/26(月) 22:07:39
妹が保育士だけど、イベントの前って本当に忙しそう
卒園式の準備も2月から残業したり、家でも沢山手作りで色々準備してたよ
アルバムのコメントも一人一人考えてたし
この人の意見が正しいか正しくないかは分からないけど、
そういう先生たちの想いを一瞬で吹き消すね、
こういう場でのコメントって
せめて、園に直接文句言うくらいに留めておけないのかな+279
-2
-
221. 匿名 2018/03/26(月) 22:07:40
反応しない方がいいとは思うけど…
安楽死させろとか書いてしまう人は、精神障害だと思う。+86
-4
-
223. 匿名 2018/03/26(月) 22:07:55
>>1
幼稚園側の「スペースが確保出来ない」って理由がどうして「兄弟児を排除することで卒園式を滞りなく成立させたい」になっちゃうのか謎過ぎる…。
この人思い込み激しすぎじゃないの!?+278
-2
-
224. 匿名 2018/03/26(月) 22:08:04
うちの園は卒園児1人に対して保護者2名までだよ。兄弟連れて来てる人なんていないし
誰のためのって言うけど卒園児本人のためでしょ。兄弟のためではない。バカなのかな?
まあ、幼稚園も最初から決めとけばよかったんじゃない?モンペこわっ+104
-4
-
225. 匿名 2018/03/26(月) 22:08:12
奥山さん! 荒れてますよー+92
-1
-
226. 匿名 2018/03/26(月) 22:08:20
同級生の親御さん達から煙たがられているね。この状況じゃあ。本当に怒り心頭ならブログに投稿する気力さえ思い浮かばないと思う。+166
-2
-
227. 匿名 2018/03/26(月) 22:08:29
うちの保育園もそうでしたよ〜
単純に席が足りないだけなのに+72
-2
-
228. 匿名 2018/03/26(月) 22:08:42
管理人より警察の出番+23
-4
-
229. 匿名 2018/03/26(月) 22:08:42
息子さん本人のための卒園式ではなく、息子さんを支える家族3人のための卒園式なんだね(笑)
そんな感じがする~(笑)+265
-3
-
230. 匿名 2018/03/26(月) 22:08:45
障害児の親って謙虚さがない人多いと思う
昔障害児に怪我させられた時謝るどころか、許す優しさはないのかと逆切れしてきたし
+157
-17
-
231. 匿名 2018/03/26(月) 22:08:52
スペースないなら仕方ないし、珍しいことじゃないけど前日に言われても困るよね。しかも年齢問わず一切参加出来ないって…
この人の場合上の子中学生なんだから文句言うなと思う。兄が式に出ることがそんなに大事なことかね⁇
+53
-2
-
232. 匿名 2018/03/26(月) 22:08:55
卒園児本人が障害児?兄弟が障害児?
とりあえず今回の問題は障害児関係なくね?
+31
-1
-
235. 匿名 2018/03/26(月) 22:09:20
いちいち反応しない。
黙って通報。
+58
-1
-
237. 匿名 2018/03/26(月) 22:09:38
保護者代表の立場で言ってるのかね?自分じゃなくてもっと小さな子供がいる保護者達が前日言われたからそれは酷い!私がかわりに言うわーって感じ?
そうだとしたらブログじゃなくて直接言う方がいいよ~来年度のためにも。
でも絶対事前に何らかの形で連絡来てない?先生達お気の毒…
+118
-1
-
238. 匿名 2018/03/26(月) 22:09:38
>>222
そろそろやめときや。
ここの管理人さん本気で怒らせたら
怖いよ。+33
-0
-
239. 匿名 2018/03/26(月) 22:09:40
園児の為の卒園式だもの。
兄弟やじじばばも参加してスペースなくて、ある家庭では両親とも式が見れないとかなるより断然いいじゃん。
逆に兄弟とかも参加してこの人が式に出れなかったらそれはそれでまためちゃくちゃ文句言うんでしょ?w+42
-1
-
241. 匿名 2018/03/26(月) 22:09:56
要するに、家族全員で次男ちゃんおめでとう!をしたかったのにお兄ちゃんを拒否られたから、キーッ!次男可哀想!お兄ちゃん可哀想!家族の為の卒園式でしょー!ってなっただけよね。+286
-1
-
243. 匿名 2018/03/26(月) 22:10:38
トピ画の写真…ライちゃん中心つーよりママ目立ちすぎや…+37
-4
-
244. 匿名 2018/03/26(月) 22:10:41
だいたい卒園式なんて本人にとって大して意味もない出来事よね。大袈裟に騒ぎ立てる程の事じゃないでしょ。そのくらいの年頃の子を育てる母親は、もの凄く世間が狭くなって、カリカリしてしまいがちなものなんだよね。
そっと担任の先生に相談したら、何かしら配慮があったかもしれないし、こんなに騒いじゃって、
その時は正義とか思っていても、後から振り返ると恥ずかしい事になる可能性高いよ。
こんな時父親の冷静な社会人としての助言が凄く大切だと思う。+129
-3
-
245. 匿名 2018/03/26(月) 22:10:48
幼稚園も卒園式のお知らせ出すときに記載しとけばいいのにね〜今年に限り兄弟ダメになったの?去年まではどうだったの?
同業者だから、幼稚園側の落ち度が目につく
モンペが入る隙を作ってはいけないよ+132
-1
-
246. 匿名 2018/03/26(月) 22:11:01
なんなのこいつ
バカ親黙れと思ったわ
お前の家族のための卒園式じゃない
園児と園のための卒園式だよ
家庭の事情は家庭で処理しなさいよ+133
-5
-
247. 匿名 2018/03/26(月) 22:11:27
この写真見る限りお兄ちゃん一人で留守番できるよね+145
-1
-
248. 匿名 2018/03/26(月) 22:11:29
イノッチ瀬戸朝香さん選んだんだね+51
-1
-
249. 匿名 2018/03/26(月) 22:11:33
うちの幼稚園は2人までと決められてたよ
普通、席がないから仕方ないなと思えるけど障害持った子供がいるとひねくれた考え方になってしまうんだろうか
やたらと差別差別うるさいし+77
-2
-
250. 匿名 2018/03/26(月) 22:11:40
そんなのスペースに限りがあるのに、兄弟までのスペースなんて難しいの分からないのかな。
+26
-2
-
251. 匿名 2018/03/26(月) 22:11:50
てか、ほんまに普通の小学校いれるんかなぁ、、
+134
-2
-
252. 匿名 2018/03/26(月) 22:11:51
他の家庭にも前日に連絡があったとはどこにも書いてない。
この人だけかもしれない。
高校生兄弟を連れて行こうなんて他にいないでしょ。
+174
-2
-
253. 匿名 2018/03/26(月) 22:12:02
自分が直接幼稚園とやり合えばいいだけのものをわざわざブログで拡散して自分の手は汚さずに数の暴力でやっつけようとするってドクズってレベルじゃない。めちゃくちゃ性格悪い。
障害のある子の面倒を見てもらって計り知れない恩を受けてるのに恩を仇で返すってこの事だよ。
自分の影響力考えたらどれほどの迷惑が掛かるか解るでしょうに。
幼稚園が廃業すれば満足なのこの人は?そんな事になったら他の障害を持った子達だって困るのに+271
-1
-
254. 匿名 2018/03/26(月) 22:12:17
この人のせいでダウンとかの障害をお持ちの母親がクレーマーみたいな目で見られてかわいそう
本当に頑張ってる知人がいるからこういう
後先考え無い発言止めてあげて欲しい
+249
-2
-
255. 匿名 2018/03/26(月) 22:12:25
息子の幼稚園は父兄自身によるビデオカメラ撮影は禁止。業者による撮影でDVD販売のみだから、下の弟妹の鳴き声、ぐずり声が入らない様にと決まってました。セキュリティの問題からもあらかじめ申し込みした、親だけ参加でした。急の祖父母も会場いりはご遠慮くださいどころか、禁止でした。それを踏まえての入園だったけどね+133
-2
-
256. 匿名 2018/03/26(月) 22:12:27
障害者の親ってっていう発言があるけど、普通に考えて思いやりのない言葉だと思う。計り知れない辛さがあると多少意固地にもなるだろうと思う。今回の件は、幼稚園側が前日ではなく前に伝えるべきだったと思うけど、大概園からのお手紙に書いてあるよね。だからわざわざ前日の電話っていうのは、確認の意味もあっての電話じゃないかと、ふと思った。+171
-4
-
257. 匿名 2018/03/26(月) 22:12:40
子供いるかいないかで意見も違うのでは
子供いる+
子供いない-+70
-17
-
258. 匿名 2018/03/26(月) 22:12:48
あんたの長男にOK出したら、他の卒園児の兄弟も出席OKする事になって収拾がつかなくなるじゃん。
(あんたの長男は中学生で大人しく出来るだろうけど)
泣き叫ぶ赤ちゃんがいたり、走り回る小学生もいたり・・・・で卒園式がめちゃくちゃになる可能性がある。
そういう事に考えが至らないんだろうな・・・・・
誰の為って・・・・少なくともあんたの家族の為だけじゃないよ!+243
-1
-
259. 匿名 2018/03/26(月) 22:12:48
支援型の幼稚園から普通級って、そこに適応する子どもが大変な思いをすると思うけど…支援型の幼稚園なら支援級とか支援学校をすすめたりするだろうから、そういうところから気に入らなくて、最後にこの件で爆発したのかなと…
誰のための卒園式かを問うことよりも、誰のためのきょういくと療育なのかを考えることも必要だと思う。+164
-2
-
260. 匿名 2018/03/26(月) 22:13:12
うちの園もスペースの問題で親だけ参列だったのに、下の子を無理矢理連れて来た人がいたしね
今の親って、自分だけは例外を認めろってネジ込むタイプが多すぎ
モンペに障害児親とか関係ないよ
+138
-2
-
261. 匿名 2018/03/26(月) 22:13:23
>>91
まさに、幼稚園側の言い分としては、これだと思います。
(支援型保育所の職員より)
+150
-1
-
262. 匿名 2018/03/26(月) 22:13:40
最低のコメを連投してる奴
この間の様に警察に通報してよ、管理人さん+37
-2
-
263. 匿名 2018/03/26(月) 22:14:37
こういった式などのイベントは、学校の会場の収容人数に限界があるから1世帯何人までとか、兄弟不可などのルールがあるのは常識じゃん。
自分の家族さえ参加できれば、ほかの親御さんが大事な式に参加できなくてもいいってことでしょ。
可愛くもなければ演技がうまいわけでもないのにデビューからすごいプッシュされて(今のゴーリキさん並みに)、突然芸能界からいなくなったのもわかるわ。
人格に問題あったんだろうね。+51
-5
-
264. 匿名 2018/03/26(月) 22:14:42
前日に急遽兄弟はダメとかならないはず
元々参列の人数決められてたのに、この女が園側にお兄ちゃんも参加したい!って要請したんじゃない?担任が一回持ち帰って職員で相談、園長先生の判断で兄弟は通常通りダメ→なんでよ!!ムキーってことなんじゃないかと思ったけど、違うなら幼稚園に落ち度あるわ+192
-2
-
265. 匿名 2018/03/26(月) 22:15:00
>>10
当然、親の片方がみればいい
+27
-2
-
266. 匿名 2018/03/26(月) 22:15:02
最終的に政治家さんになりそうだね。この方。
・・・がんばれ。
私の1票は違う人に入れるけど。+32
-7
-
267. 匿名 2018/03/26(月) 22:15:25
なんでもそうだよ
行事ごととかは、先生の都合多し
なんか社会に期待しすぎてんのかな?この人は+87
-1
-
269. 匿名 2018/03/26(月) 22:15:33
赤ちゃんを抱っこ紐でママが一緒に、、はあったけど、
大きい子は、、、
なんか怖いねこの人
+115
-3
-
270. 匿名 2018/03/26(月) 22:15:35
>>206
会場の都合でって言われたけど 全然大丈夫な広さなのに!とかグチグチ書いてた
イヤイヤ…全員家族総出で来たら さすがにスペース足りないんじゃないの。
スペース足りたとしても みんながちゃんと静かに我が子をちゃんと見れるぐらい余裕がなければ意味がないし。
向こうから「何か言いたいことでも?」って聞かれるくらい園長を睨み付けるとか 保護者のすることか?
そしてそれをブログに書いちゃう辺り…+224
-2
-
271. 匿名 2018/03/26(月) 22:15:38
思い通りにならなかったことを、子どもの障がいを盾に騒ぎ立ててる感じ。
不快。+156
-1
-
274. 匿名 2018/03/26(月) 22:15:54
植松みたいな人いる。。。+28
-5
-
277. 匿名 2018/03/26(月) 22:16:35
狭い園で両親のみと通達あったのに、交渉してその他親族を待合室で待たせてた人いたよ。写真が撮りたいんだか知らんけど、式が終わってからどっか外で撮ればいいじゃんと思った。
式典に思い入れがありすぎる人って、何かと迷惑をバラまくよね。+145
-1
-
279. 匿名 2018/03/26(月) 22:16:57
乳飲み子とかなら仕方なしにしても中学生?
ふつー来ないよ。+99
-1
-
280. 匿名 2018/03/26(月) 22:17:01
>>202卒園式は厳粛でしょうよ
それが分からないのが理解できない+59
-2
-
281. 匿名 2018/03/26(月) 22:17:16
こういう親、苦手。
今後ず~っと思い通りにならなければその都度、声高に叫ぶんだろうか。はぁ。+160
-1
-
282. 匿名 2018/03/26(月) 22:17:26
こんな事で攻撃的にブログを発信するようでは
普通級に行った後
書くこと絶えないと思いますよ。
だって支援級の幼稚園でこれですよ?
普通級ゴリ押しで行くんでしょう?
いずれ学年が上がってついていけないってなって
普通級の対応がひどい!排除している!からの、
あまりにも酷いので支援級行かせます!プンプン
っていう流れになるような……+253
-1
-
283. 匿名 2018/03/26(月) 22:17:31
うーん、でも兄弟姉妹の年齢関係なく全員禁止、それを前日にいきなり言われるのは困るなぁ
兄や姉でも小学生の低学年とかだったら留守番難しい場合もるし、赤ちゃんや小さい子なら特に母親しか駄目で母親が卒園式欠席って人もいたんじゃないの?
事前に言ってよ!っていう気持ちにはなると思う。
+9
-18
-
284. 匿名 2018/03/26(月) 22:17:35
3年お世話になって最後がこれって…
普通兄弟まで式に参列する?
兄弟5人も6人もいたらその分イス用意しろと?
+159
-1
-
285. 匿名 2018/03/26(月) 22:17:37
え?ガルちゃんだよねここ…
こわっ+11
-3
-
286. 匿名 2018/03/26(月) 22:17:42
卒園式は在園中の子の為でしょ
卒業した子の為ではないよね+83
-1
-
287. 匿名 2018/03/26(月) 22:17:45
そういえば、うちの幼稚園、平日に卒園式なのに下の子(赤ちゃん)連れてくる人なんていなかったな
みんな偉いな〜発表会とか参観、懇談会とかに預け先なくて連れて来てる人も卒園式だけは連れてこないし、連れていっていいかっていう相談も受けたことない+98
-5
-
289. 匿名 2018/03/26(月) 22:17:56
芸能人は勘違いして偉そうにすんな。誰もお前らの世話になってない。
自分が恩を売った相手にだけ偉そうにしてろ。+74
-1
-
291. 匿名 2018/03/26(月) 22:18:10
どこの小学生行くんだろう…
先生たちかわいそう+160
-2
-
292. 匿名 2018/03/26(月) 22:18:21
流石に変更事項を前夜に連絡は園側に落ち度がある
でも、園児の為の卒園式だし、園側とトラブルがあったからって、ブログで拡散ってどうかと思うわ。
こんなんするから、だから障碍児の親はとか言われるんだよ。
せめて、少しトラブルがありましたが、無事卒園出来ました!くらいにおさめたら良いのに。+70
-3
-
293. 匿名 2018/03/26(月) 22:18:52
支援型幼稚園をはじめ障がい者ネットワークを今後も利用する立場なのに
公に発表して支障来さないのかね。受け入れ側も慎重になるんじゃないか?
+98
-1
-
294. 匿名 2018/03/26(月) 22:19:08
本当に前日に言われたのかな?この人の密着とか見たことあるけど、子供関係なく常に時間に追われてたり、あれ忘れた!これなんだった?って早とちりしたり、見落としたり1人でバタバタしてたよ。お知らせプリント見落としてたと言われても、だろうねって納得するくらい。+251
-1
-
295. 匿名 2018/03/26(月) 22:19:12
また変な奴がわいてでてる。早くどうにかしてほしい。+20
-0
-
296. 匿名 2018/03/26(月) 22:19:21
またか、この人。
これから先も思いやられるね。
かかわった人大迷惑。+104
-2
-
297. 匿名 2018/03/26(月) 22:19:39
桜も咲き始めたし春を感じる今日この頃。
管理人さん、変な奴が湧いてますよー+25
-0
-
298. 匿名 2018/03/26(月) 22:19:53
こことは別の支援型幼稚園の職員です。
支援が必要な子たちは、突然の赤ちゃんの泣き声とかでパニックになる子がいます。
下の子はダメ、じゃあ何歳からオーケー?上の子ならオーケー?静かな子ならオーケー?みたいに収集がつかなくなるから、兄弟みんなNGにしたんだと思います。+261
-0
-
299. 匿名 2018/03/26(月) 22:19:58
普通学級に入れるんだっけ?
めっちゃクレーム入れそうだよね先生達可哀想+148
-2
-
300. 匿名 2018/03/26(月) 22:19:58
さっきから連投してるアホがいるけど、あんたガルちゃんで逮捕者が出たってこと知らないだろ+27
-0
-
301. 匿名 2018/03/26(月) 22:20:15
>>291
心底同情する。+56
-1
-
302. 匿名 2018/03/26(月) 22:20:19
管理人さん仕事してよー
早くアク禁発動して!+23
-2
-
303. 匿名 2018/03/26(月) 22:20:28
うちの幼稚園なんて保護者枠一人だけだったよ。もう一人の保護者はモニター席で我慢。+60
-1
-
304. 匿名 2018/03/26(月) 22:20:34
かわいそうだけど、この子小学校で避けられると思うわ。
トラブルメーカーの母親を持つ子と我が子を親しくさせたがる親はいない。+229
-1
-
305. 匿名 2018/03/26(月) 22:20:44
ゴキブリ貼った奴じゃない?+4
-1
-
306. 匿名 2018/03/26(月) 22:21:08
兄弟参加不可は今年からなの?なんで前日に電話連絡?
園が前もってお便り出しとけば良かったんじゃね+11
-3
-
307. 匿名 2018/03/26(月) 22:21:20
昔、卒園式に兄弟を連れてきて、ビービー子どもが泣き出した。
まだ小さいからじっと座ってられないし、飽きてしまったらしい。
親も会場から連れ出すことなく、その場で泣いていた。泣き止まそうとはしていたが、
おごそかな式が台無しに、、、。
園児達はこの日の為に、何回も練習してきたはず。
小さい子だから仕方ないが、なんか残念な卒園式だった。
連れてくるなとは言わないが、
せめて泣き出したら、外に連れ出すとかすれば良いのになぁ〜。
また、スペースの問題だったら、
参加できないのはしょうがないのでは?
兄弟参加して、保護者が入らなかったら、どうするんだろうなぁ〜+162
-2
-
308. 匿名 2018/03/26(月) 22:21:21
>>251
無理だろうね。
んでトラブルになる→ブログで騒ぐ→ネットで炎上→ガルチャン。
持って半年。いや~、一学期持たないね。絶対トラブルになるよ。ダウンの子が普通級にってだけじゃなく、この人の性格的にね。+158
-1
-
309. 匿名 2018/03/26(月) 22:21:23
席が足りなくなるから仕方ない+19
-1
-
310. 匿名 2018/03/26(月) 22:21:39
>>303
斬新!笑+10
-1
-
311. 匿名 2018/03/26(月) 22:21:39
兄の方はもう大きいのに留守番できないの?もしかして兄もなんか引率を必要としている方なの?+72
-0
-
312. 匿名 2018/03/26(月) 22:21:42
関わりたくないタイプだわぁ+84
-1
-
313. 匿名 2018/03/26(月) 22:21:44
気持ち悪い人がいる。通報押しても切りがない。+27
-0
-
314. 匿名 2018/03/26(月) 22:21:47
学校側が、2週間くらい前に
「スペースの関係で、兄弟は参加させられない」
って話を皆に話しとけば良かったのに。
前夜に突然言われるのは、ちょっと酷いと思う。+30
-1
-
315. 匿名 2018/03/26(月) 22:21:56
>>116
高校生の兄貴が欠席したってなんの問題もないじゃん
参加しないと死ぬ子なの?+135
-3
-
316. 匿名 2018/03/26(月) 22:22:06
うちの子の園も年齢に関わらず家族は二人までだよ
私自身、子供に障害があるけど望む所と現実は全然違う
専門家に間に入ってもらってもその場限りなんてよくある話
仕方ないよ
周囲への理解を求める事よりも現状で子供に対して何をしてやれるか、考える方が大事
諦めるしかない事なんてこの先もたくさんある+32
-3
-
317. 匿名 2018/03/26(月) 22:22:11
人生、思い通りにならない事だらけだよ!と教えてあげたい。+128
-3
-
318. 匿名 2018/03/26(月) 22:22:17
こういうのがいるから、保育士不足で閉園とか出てくるんだろうな。+144
-1
-
319. 匿名 2018/03/26(月) 22:22:25
残念だけどお兄ちゃんにはビデオ撮ってくるからね、でいいじゃん。
4人で写真だって撮れてるんだし。笑顔の写真だけど内心めちゃめちゃキレてるんでしょ。こわー笑+156
-2
-
320. 匿名 2018/03/26(月) 22:22:37
両親祖父母それだけでも一杯でしょう?全員の兄弟が数名参加したら他の人が座れなくなる可能性も出てくるし、説明が足りなかったのかも知れないけど、家族至上主義もいい加減にしないと。子供たちはいずれその赦せない社会で生きていくんだからさ。+59
-2
-
321. 匿名 2018/03/26(月) 22:22:44
前日の夜に急に言われて幼い兄弟の預け先がなく、仕方なく母だけ式に出席、父と幼い兄弟が留守番になったのなら文句もわかる。
でも結果的に奥山兄は高校生でそんな問題もなかったわけでしょ?別にブログに書かなくてもいいじゃん。+137
-2
-
322. 匿名 2018/03/26(月) 22:22:52
兄弟の為の卒園式ではないですよ。何を勘違いしてるの、この方。+118
-1
-
323. 匿名 2018/03/26(月) 22:23:22
ブログ見たけど、
人数少ない園だから、式する所もガラガラだったし人は入れたって書いてあった+2
-48
-
324. 匿名 2018/03/26(月) 22:23:24
たしか本人も発達障害とコメントしてたよね?!
ブログは普通?の人でも炎上するから、しない方が良いのに!!ブログ=お金儲けなら、なおのこと、しない方が良いのに!!+106
-2
-
325. 匿名 2018/03/26(月) 22:23:35
席だけの問題じゃないよね。
スペースだけの問題じゃないよね。
全部言わないとおわかりにならないか。
先生も大変ですね。+86
-2
-
326. 匿名 2018/03/26(月) 22:23:39
障害児の親だけど小学校は普通学級に通わせたりこんな不満をブログでタラタラ書いてこの人には共感出来ないな。
何よりこの人が障害児の親代表みたいに主張するとみんながモンペみたいに思われるのが嫌だね。+178
-1
-
327. 匿名 2018/03/26(月) 22:23:42
妹がダウン症です
妹、普通にかわいいです
家族の仲も良く、妹中心の生活ですが、なんの不満もありません
でも、妹の卒園式とか卒業式に一緒に参列しようと親に言われたら、当然断ります
それは妹と親の人生の節目であり、わたしとは関係ないからです
この人、一人で張り切っちゃってるけど、お兄ちゃんの気持ちは確認してのかな?+233
-3
-
328. 匿名 2018/03/26(月) 22:23:43
こんな一方的な言い分をブログで拡散して悦に入ってる人の書いたことは信じない。+112
-1
-
329. 匿名 2018/03/26(月) 22:23:49
でも前日に連絡入れるのは…最初から兄弟姉妹禁止って言えば良かったのにね。
+11
-5
-
330. 匿名 2018/03/26(月) 22:24:04
ご自分が有名人という立場で、
コメントしてしまうと大事になってしまう。ましてやブログ、、、。
しかもお世話になった園なのでしょう?
怒りに任せて園側への配慮が足りないと思う。
+160
-2
-
331. 匿名 2018/03/26(月) 22:24:10
これから嫌な事件起こしそうな人のコメントがある。
こわきもい。+9
-1
-
332. 匿名 2018/03/26(月) 22:24:26
>>307
それね。
普段緩い園でも、卒園式だけは何度も練習してピシッとしてるんだよ。
いつもの行事ならお互い様だけど、この時ばかりはなぁと思うかも。+98
-1
-
333. 匿名 2018/03/26(月) 22:24:27
「誰のため」って「今年度の卒園児」のためでしょ
+127
-1
-
334. 匿名 2018/03/26(月) 22:24:34
少なくともお世話になった幼稚園に最後の最後にこんな怒りぶちまけて騒ぐなんてよくできるな。
冷静になるべき。+135
-2
-
335. 匿名 2018/03/26(月) 22:24:36
最近建設間近の保育園に放火した人いるし
こういう過激な人って何するか分からんわ+6
-1
-
336. 匿名 2018/03/26(月) 22:24:40
炎上ブロガーでブログ収入増やす計画なのかな?+30
-1
-
337. 匿名 2018/03/26(月) 22:24:40
障害児の親だけどこの人は非常識で毎回うんざりします。
普通なら席が足りなくなるから仕方ないなとか相手の立場を考えるのに。
多分、この人自身が発達障害なんだろうけど。黙ってて欲しいです。
恥ずかしい。+194
-2
-
338. 匿名 2018/03/26(月) 22:24:42
小学校入れてから大変そう
ダウン症の息子を普通級入れる事自体は問題だとは思わなかったけど、何か気に食わなきゃギャーギャー騒ぎ立てそうで…
母親本人は良くても子供や周りが被害被る+136
-3
-
339. 匿名 2018/03/26(月) 22:24:59
普通学ラン着た兄が弟の卒園式には来ない+137
-1
-
340. 匿名 2018/03/26(月) 22:25:11
誰のためって子供たちのためでしょ。
自分のためにだけやってるとでも思ってるの??
+32
-1
-
341. 匿名 2018/03/26(月) 22:25:14
そりゃどの家庭も兄弟姉妹までつれてきたらイス足らなくなるから無理だって。なんでそんなことわかんないの?モンペ、クレーマーは自分家のことしか考えてなくて他人のことまで配慮できない視野が狭いワガママなやつばかり。そしてこういう人ホント増えた。+74
-1
-
342. 匿名 2018/03/26(月) 22:25:56
うちの園も乳飲み子だろうが兄弟児NGでしたよ。
園側の言い分は卒園する園児の晴れ姿をしっかり見てほしいからって。
そうだよね。誰も文句言ってなかったけど。+144
-2
-
343. 匿名 2018/03/26(月) 22:25:59
確かに園側も、前もって人数を把握しておくとかすれば良かったよね。
前日はないわーと思う。
でもお世話になった園を最後の最後にブログで悪く書くってどうかと思うな。+19
-1
-
344. 匿名 2018/03/26(月) 22:26:05
逮捕者のこと書いてくれた人ありがとう。
+5
-1
-
345. 匿名 2018/03/26(月) 22:26:09
子供たちの重荷になってない?
この母親、子供を振り回してないといいけど。
子供の気持ち無視して、自分の理想押し付けてそうで怖い。+94
-2
-
346. 匿名 2018/03/26(月) 22:26:24
ちょっとズレてるかもしれないけど、「兄弟児を排除」って、もうちょっと書き方なかったのかな。排除って言い方がね…。+184
-1
-
347. 匿名 2018/03/26(月) 22:26:35
>>299
その前にクラスメイト達のママさん達からクレーム入るんじゃないの?
うちの子をお世話係りにしないで下さい!ってね。+124
-1
-
348. 匿名 2018/03/26(月) 22:26:38
支援教室のある園が、毎年やってる卒園式の連絡事項をミスするかな?
この人の言い分がいまいち信じられない。+186
-1
-
349. 匿名 2018/03/26(月) 22:26:48
前日に連絡はないかなー。いつでも預け先がある家庭ばかりじゃないからね。ってか園も最初から何人までなら出席可とかプリント1枚配布すりゃいいのに。+8
-5
-
350. 匿名 2018/03/26(月) 22:26:52
幼稚園と保育園で働いてましたが、こんなデカい兄弟連れて来てる人見たことない…+105
-1
-
351. 匿名 2018/03/26(月) 22:27:24
うちの子達が通っていた幼稚園も、親だけしか入れなくなった。おばあちゃんとかも来て、ホールがいっぱいになるから。立ち見もいたし。
園児ひとりに2名までとか人数決めた方が良いよ。+45
-2
-
352. 匿名 2018/03/26(月) 22:27:52
この人のやってる事(今回の事も普通級にねじ込む事も)、子供の事を考えてって言うより、ご自分のこうしたいっていう気持ち・思い通りにする為にわざと大騒ぎして事を進めようとする姿勢が見え隠れして嫌悪感を抱くわ。
うちの子は障害者ですからこうしてもらって・やって貰って当たり前って考え方がモンスター障害者&家族そのもの。お子さんはまだ小さいからモンスターになって無いとは思うのだけど、この母親に育てられたら間違いなくモンスターになると思う。
+157
-3
-
353. 匿名 2018/03/26(月) 22:28:09
>>298
当然、そういう一定のルールでラインつくるよね
そこが理解できない親の未熟さに辟易するわ
スペースに余裕があるといっても全家庭兄弟OKにしたら、もうギチギチになる可能性がある
そしてそういう環境の変化で、卒業園児のコンディションが悪化して卒園式が混乱する可能性も大いにある
ダウン症の子を抱える親なら、当然気づく話なのに+80
-2
-
354. 匿名 2018/03/26(月) 22:28:16
推測にしか過ぎないけど
知らない人が沢山くるのが苦手な障害特性を持つお子さんが多かったとか?
一人っ子だったら一度切りの卒園式だし、落ち着いた雰囲気の中で
ちゃんと最期まで参加させたい、って希望する親御さんもいたかも…
園が例年どうだったかわかんないけど、そういう要望が多数あったら
ギリギリまで協議して考えて、そんで前日連絡になっちゃったのかも+88
-3
-
355. 匿名 2018/03/26(月) 22:29:15
>>346
兄弟児って・・・・長男は高校生だから児じゃないし(笑)
児って小学生(児童)の事なんだけど。
奥山佳恵って頭悪いな。+107
-17
-
356. 匿名 2018/03/26(月) 22:29:23
立つ鳥跡を濁さずって言葉知らんのか。恥ずかしい。+112
-3
-
357. 匿名 2018/03/26(月) 22:29:27
ウチの幼稚園も体育館が対して広くないから、児童と保護者1名での参加を言われてるよ。それでも付いてくる祖父祖母は体育館外で待機。私は夫が仕事だからファミサポに上の子預けておいた。入りきらないだから仕方ない。+59
-1
-
358. 匿名 2018/03/26(月) 22:29:34
小さい兄弟なら、前々から知りたい。預け先もあるし。+7
-1
-
359. 匿名 2018/03/26(月) 22:29:37
これで自分の家族だけ特別扱いされて兄弟オッケーになったら「幼稚園の対応に感謝感激!!」とか書くんだろうな。めんどくせ。+182
-1
-
360. 匿名 2018/03/26(月) 22:29:40
子供の卒園式ではじめて下の子たち託児所利用したよ
卒園式って厳かだし
そんなときぐらい主役に集中してあげたいよ+118
-1
-
361. 匿名 2018/03/26(月) 22:29:57
>>303
うちも狭いからそうだった
子供の名前が書いてある指定席が1人分
カメラ係がいる家庭は立ち見で1人まで+15
-1
-
362. 匿名 2018/03/26(月) 22:30:06
普通級に入ったら入ったで、何で他の子と同じに扱ってくれないんだ!なんで配慮してくれないんだ!って主張をしそう。
人生を歩んでいくのは子どもなんだから、親がどうしたいかよりも、より子どもの成長に適した環境はなんなのかを考えた方がその子のためになると思う。+124
-1
-
363. 匿名 2018/03/26(月) 22:30:12
卒園式の日程分かってるんだし
色々想像できるでしょ+30
-1
-
364. 匿名 2018/03/26(月) 22:30:31
卒園式に兄弟なんて参加してたっけ?+36
-1
-
365. 匿名 2018/03/26(月) 22:30:41
来年から普通級か…。もし子供が同じクラスだったら正直ちょっと面倒くさい(スミマセン)差別してるとかじゃなくてちゃんとその子に合う学校に入学したほうが良いと思うんだけどな+162
-2
-
366. 匿名 2018/03/26(月) 22:31:01
この人どんどんこじらせてるなぁ
元々こういう性格なんだろうけど+102
-1
-
367. 匿名 2018/03/26(月) 22:31:23
いやーこの人の子が自分の子供と同じ学校に入ってきたら絶対に近寄らせないわ
こんな調子じゃいつ何時イチャモンつけられるか分かったもんじゃない+141
-2
-
368. 匿名 2018/03/26(月) 22:31:27
彼女が悪魔のKISSというドラマの番組宣伝で、終始天然キャラを装っていたけど、番宣終了間際に共演者の常盤貴子さん、深津絵里さんを差し置いて私だけ目立てばいいのよというがめつい仕草をしたので時間が経過しても彼女の底意地の悪い人間性を認識している。+108
-3
-
369. 匿名 2018/03/26(月) 22:31:31
普通の幼稚園だって基本的に卒園式に兄弟連れて来ないでしょ?その日は卒園児が主役なんだから。赤ちゃんとか未就学児なら仕方ないけどさ。+79
-2
-
370. 匿名 2018/03/26(月) 22:31:48
>>365
差別じゃなくて区別は大事だよね
本人もクラスメイトも戸惑うと思うわ+55
-1
-
371. 匿名 2018/03/26(月) 22:32:08
>>23 預け先って、このお兄さんは中学生よね+84
-1
-
372. 匿名 2018/03/26(月) 22:32:21
まぁ、転勤族の私は子供の預け先がないから兄弟児つれてきたらダメだと、どうしたら…って気持ちはわからんでもない…
役員決めとかも、子供だめってなると夜に子供だけおいてかないといけないし…
けど、卒園式は園児のためのものだし…ここまで怒る意味はわからない+40
-1
-
373. 匿名 2018/03/26(月) 22:32:31
普通学級に入ってもクラスの子がサポートしてくれない先生もうちの子を見放したとか騒ぎそうですね
全部が自分の子供基準になってそう
絶対こんな人と関わりたく無い
同じクラスの保護者気の毒だ+140
-1
-
374. 匿名 2018/03/26(月) 22:32:32
知的障害のある兄弟のいる人を兄弟児と呼ぶことあるよ。+30
-0
-
375. 匿名 2018/03/26(月) 22:32:48
兄弟が小さい子供だったら前日言われるのは困らないの?ガル民?+9
-11
-
376. 匿名 2018/03/26(月) 22:32:49
モンペってこういう行事にその顔を出しやすいらしいね
だから学校や幼稚園保育園なんかは一番気を使うらしい
終わって暫く経ってもグチグチクレーム入れるモンペもいるらしいし+89
-1
-
377. 匿名 2018/03/26(月) 22:32:52
>>346
もうその言葉遣いひとつからでも、感情的になって一人でキーキー騒いでる姿が想像できちゃうんだよね。
実はお兄ちゃん本人も「参加しなくてもいいからー。もうやめてくれー」ってうんざりしてたかもね。+99
-1
-
378. 匿名 2018/03/26(月) 22:33:00
>>355
兄弟児ってそういう事じゃないよ…
障害者を兄弟に持つ人の事を兄弟児という+62
-2
-
379. 匿名 2018/03/26(月) 22:33:01
まず兄弟児っていう言葉を初めて聞いた
なんだそれ?兄弟じゃないの普通?+11
-5
-
380. 匿名 2018/03/26(月) 22:33:13
お兄ちゃんからしたら、そんなに参加したいとは思っていなさそう。
うちの子供なら、家でもゲームやりたそう。+88
-1
-
381. 匿名 2018/03/26(月) 22:33:23
同じ 障害児の母としてはずかしい存在です
赤ちゃんや1~2歳ぐらいのきょうだいならまだしも
呆れます。+116
-1
-
382. 匿名 2018/03/26(月) 22:33:53
>>375
仕方ないねで済む話+16
-1
-
383. 匿名 2018/03/26(月) 22:34:02
>>371
ここの家庭は大きな兄弟だったけど他の家の家庭には小さい子もいるでしょ+4
-10
-
384. 匿名 2018/03/26(月) 22:34:13
この手の保護者は本当に性質悪い。障害児の親がステータスになっちゃってるから奇妙な正義感が出て何言っても許される、自分が正しいって思っちゃってるよね。3年間お世話になった園に向かってとんでもない事したよこの人。+167
-1
-
385. 匿名 2018/03/26(月) 22:34:29
元々こういう自分のことしか考えてない自分勝手な人だったよ。
だいぶ昔のブログで、「外で炭酸ジュース飲んでたら、吹きこぼして近くの人にかかっちゃって、急に怒られた。びっくりした~!シュン…」みたいなこと書いてて、自分のしたこと先に謝りもせず、さらに棚にあげてまるで被害者きどりで、とんでもない人だなぁと思ったのはっきり覚えてる。+204
-2
-
386. 匿名 2018/03/26(月) 22:34:32
>>294
この人自身、もしや発達障害?って感じだったよね。
おおらかって言うより・・・・
あぁ・・・だから二男は・・・+91
-3
-
387. 匿名 2018/03/26(月) 22:34:35
>>375
小さい兄弟がいる人たちがどんな対応をされたかは分からないんだよ。
前日に伝えられたのはこの人だけかもしれない。+45
-1
-
388. 匿名 2018/03/26(月) 22:34:46
兄ちゃんは春休み中の部活とかないの?
学ラン着てるけど+28
-3
-
389. 匿名 2018/03/26(月) 22:34:51
>>375
そりゃ赤ちゃんだったら困るだろうね。でもここの家は中学生でしょ?+56
-2
-
390. 匿名 2018/03/26(月) 22:35:25
田舎の私立幼稚園でも保護者2名までとかの規制あるよ
場所狭かったりしたら、こういうのって仕方ないと思うんだけどね
+33
-1
-
391. 匿名 2018/03/26(月) 22:35:33
>>353
だよね。支援型の幼稚園入れてるなら 色んな子供がいることは分かるはず。普通ならね。
見慣れない(普段あまり見かけない祖父母とか)人が大勢いたらパニックになる、赤ちゃんが苦手な子、練習の時と雰囲気が違うとまったく出来なくなる子。色々いるだろうから そういう面でも 他の兄弟がダメっていうのも考えれば そんな憤慨することでもないと思う。普通ならね。
我が子はそうじゃないから そんな考えに至らないのか、他の子供や家族なんて頭になく、卒園式はパパとママと弟が大好きなお兄ちゃんと見守って成長を感じたい!私は絶対そうしたい!!だから納得いかない!!断固訴えます!って感じなのかね+124
-1
-
392. 匿名 2018/03/26(月) 22:35:36
>>382
預け先は??預け先感単にあれば仕方ないねてすむけどそんな家ばかりじゃないてしょ+4
-5
-
393. 匿名 2018/03/26(月) 22:35:45
>>388
兄も卒業した身だからないよ+5
-1
-
394. 匿名 2018/03/26(月) 22:35:53
兄弟参列出来ないのが気に入らない
は100歩譲って残念だったねと思うけど、それと誰の為の卒園式とは別じゃない?
卒園式は行われたんだから
言いがかりに聞こえちゃうよ+91
-1
-
395. 匿名 2018/03/26(月) 22:35:55
そもそも赤ちゃんも連れてきたっけ?
父親が外で見てるとかじゃない?+11
-1
-
396. 匿名 2018/03/26(月) 22:36:21
>>388
一応、正装なんでしょう。
制服は結婚式に着ても良い事になってるから。+34
-0
-
398. 匿名 2018/03/26(月) 22:36:35
お兄ちゃんの為にもならないからブログ書かないで黙ってた方がいいこの人
色んな人が見るんだから自分のせいで子供が虐められたり嫌な思いする事もあるって理解した方がいい+101
-1
-
399. 匿名 2018/03/26(月) 22:36:39
もし、なるだけ少人数で卒園式して欲しいって要望出した親御さん達がいたなら
こういう発信力のあるタレントさんに酷い!酷い!って書かれたら
反論も怖くてできないし、せっかくの卒園式が苦い想いと結びついちゃって気の毒だ
この人は一言発信する前に、こう言ったら苦しむ人いないなか、って
も一度考えるように訓練した方が良くないかな…
普通の人より影響力あるんだからさー+41
-1
-
401. 匿名 2018/03/26(月) 22:36:48
はやめに言わなかった園には問題あると思うよ。
それと兄弟参加できない問題は別じゃない?
参加できないのは仕方ないよ。諦めてとしか言えない。+75
-3
-
402. 匿名 2018/03/26(月) 22:36:56
私のところの支援園も兄弟ダメだったけど、知らない人がたくさんいるなど環境の変化についていけない子も多いから親御さんの気持ちより、子ども優先でということだった。
私はすごく納得できたけど、どうしていろんな子がいるということが理解できないんだろう。
障害にも色んな種類があるのに。+115
-2
-
404. 匿名 2018/03/26(月) 22:36:57
>>355きょうだい児って何歳になっても使うよ。
私もアラフォーだけど兄が障害者のきょうだい児です。
私は一回も行ったことないし、行きたいとも思わない。
阿鼻叫喚の世界だよ。
まぁ障害の程度とか小さい下の子なら我慢できるとかあるだろうけど。
お兄ちゃんも本音では行きたくなかったかもね。+50
-1
-
405. 匿名 2018/03/26(月) 22:37:27
一家族二人までとかしてました。
祖父母まできますからね。+23
-1
-
407. 匿名 2018/03/26(月) 22:37:42
>>371
自分の立場で考えたらって事でしょ+0
-4
-
409. 匿名 2018/03/26(月) 22:37:51
奥山佳恵は障害児のプロ親+53
-2
-
410. 匿名 2018/03/26(月) 22:37:52
うちの子供達が通う幼稚園も卒園式は卒園児だけだよ。
兄妹は預けなきゃならないけど、そんな事は当たり前だしわかりきってる事。
ましてやこの人の場合は上の子でしょ?
確か1人で留守番できる位ミライ君と年離れてたよね?
留守番してればいいじゃん。+84
-1
-
411. 匿名 2018/03/26(月) 22:37:54
卒園式 卒業式でなるべく下の子を預けてとはよく見る。上の子をわざわざ連れてくるというのは見たことないです。おじいちゃんおばあちゃんにも園児1人に対して席数が6人になったらとても足りないから遠慮してもらってるよ+59
-1
-
413. 匿名 2018/03/26(月) 22:38:04
すごく不快
この人のことが
うちも障害児がいるけど、こんな意味不明なこと考えない
自分で対処する
できなくても学校や園にしわ寄せしない+122
-2
-
414. 匿名 2018/03/26(月) 22:38:06
子供が小学1年生の時に、ダウンの子と一緒のクラスでした。毎日お母さんが付き添い。みんなと同じことできないから、お母さんがやっているようでした。
同じことできないから、その子ができる、同じような子達がいる学校の方がよいかも。親のエゴだよね。+114
-1
-
417. 匿名 2018/03/26(月) 22:38:26
論点が良く分からない
早めに言わなかった事を責めるならまだしも、誰のための卒園式って…
そこまで飛躍して怒らなくてもいいのに。+103
-2
-
418. 匿名 2018/03/26(月) 22:38:39
>>375
でも高校生じゃん。別に困らないから怒らないよ+24
-1
-
419. 匿名 2018/03/26(月) 22:38:45
おい!管理人さん!
ちゃんと管理してよ!!
最悪なの沸いてるよ!+58
-0
-
421. 匿名 2018/03/26(月) 22:39:04
普通にスペースがないんだよ。迷惑。先生は対応お疲れ様です。+61
-1
-
422. 匿名 2018/03/26(月) 22:39:06
前日に言われたらファミサポも頼めないからママ友に聞いてみてダメなら幼稚園に預け先確保出来なかったから連れて行っていいか聞く。大抵の幼稚園は下の子なら仕方ないと了承してくれます。小学生高学年以上の大きい子なら留守番してもらう。+70
-1
-
424. 匿名 2018/03/26(月) 22:39:12
これ、進学先の小学校に入学する予定の家は戦々恐々だろうね
+129
-1
-
426. 匿名 2018/03/26(月) 22:39:23
12
取り消せ
バカヤロウ+1
-0
-
427. 匿名 2018/03/26(月) 22:39:26
預け先がなくて下の子を連れて行く予定だった人が困るから
前日に連絡来るのはちょっと非常識かなと思うけど
最初から兄弟も見学?するつもりで参加させるのは違うだろ+40
-2
-
428. 匿名 2018/03/26(月) 22:39:52
多分この人、障害児の親だからとか関係なく、お兄ちゃんの保護者間でもモンペなんじゃないかと思う。+149
-2
-
429. 匿名 2018/03/26(月) 22:39:52
うちの園もスペースの都合で各家庭につき二人までだけどな
+15
-1
-
431. 匿名 2018/03/26(月) 22:40:12
ブログのコメントもよく言ってくれたみたいなのあったよ。場所が狭いからしょうがないじゃん。一度でも許可したら、他の家族が猛反発くるよ。自分ら家族だけの卒園式じゃないからね。文句言うなら、幼稚園に掛け合って自ら自腹切って街のホール借りてド派手にやれば??+98
-2
-
433. 匿名 2018/03/26(月) 22:40:17
ここでも感情的になって、賛同得ないからと躍起になってる人がいる。
奥山さんうまーく情報操作してるけど、全保護者に前日連絡が入ったかは分からないよ。
高校生になる兄弟を連れて参加なんてこの家くらいでしょ。
この人は特殊ケースなんだよ。
+145
-1
-
434. 匿名 2018/03/26(月) 22:40:18
支援員してますが、障害児はあなたのお子さん1人じゃない、といいたくなる親御さんがたまにいます
みんな等しく支援を受ける権利があり、安全に過ごせるために園側が専門家や先生方と熟慮して出した結論に、自分の希望が通らないと苦情。
前日までなかなか結論が出せなかったのは園側が根回しが足りなかった感がありますが、ギリギリまで判断を迷ったのかもしれません。
しかも苦情をブログで言うのはどうかと。関係者に自分の要望通さないとブログで晒すと脅しかけてるのと同じ。
園側に気持ちよく協力して欲しい。主役は兄弟じゃなく、園児全員。+165
-1
-
435. 匿名 2018/03/26(月) 22:40:33
ここの家庭は両親いるんだから、片方が上の子を見てれば済む話です
自分は妥協せずすべて園に押し付ける考え方はとても理解できない+28
-2
-
436. 匿名 2018/03/26(月) 22:40:34
私は自分の家族が大切です!
ってのは素敵だけど、
この人の場合は、自分の家族「だけ」が大切。
周りの人間は自分の家族の為に動け、私の家族が思い通りに出来ないのは許さない、大切な私の家族を邪魔するのは許さない…。
こういう考えの人大嫌い。+140
-1
-
437. 匿名 2018/03/26(月) 22:40:45
>>392
この人は別にそういう事で文句言ってるわけじゃないでしょ?
兄弟が参加出来ないのはおかしい!と発狂してるんだよ
論点すり変えちゃダメだよ+26
-2
-
438. 匿名 2018/03/26(月) 22:40:47
思う事があってもせっかくの息子の卒園式なんだからブログに書かなきゃいいのに。気持ち良く卒園させたれよ。+47
-1
-
439. 匿名 2018/03/26(月) 22:40:55
園PTA会長していた時に、入園式卒園式で席数の都合で祖父母兄弟ご遠慮下さいとお願いしたにもかかわらず、大勢でくる保護者いました。案の定席数足りず、立ち見の父母の方がいて申し訳なかったです。二席までと伝えても、年寄りなので…下の子膝に乗せるので…ともごもご。+103
-1
-
440. 匿名 2018/03/26(月) 22:41:07
今ブログ見に行っちゃったよ。
息子さんがたぶん名前呼ばれて歩み寄るような写真を、親以外に色んな人が囲んで撮ってる雰囲気だった。
私、子どもの卒園式、自分の子が呼ばれたらその時だけ、子どもの見える通路に出て写真に撮ることが出来て、それ以外はビデオ撮影席以外は写真禁止だったよ。
障害持ってる子どもさんを育てる普通と、私たちの普通が、違うのかな。奥山さんに賛成してるコメントばっかだった。
いちがいにモンペ扱い出来ないね。前から通達があって、とかは書いてなかった。
前日、前夜にいきなりって書いてあったけど。
本当のところはどうなんだ?でもでも、あんだけ自分正しいみたいに書くところが、やっぱなんかこわいやね。
+68
-2
-
441. 匿名 2018/03/26(月) 22:41:17
お兄ちゃんが弟の卒園式に出席したかったなら残念は残念だろうけど、
スペースの都合上駄目だというなら仕方ない事なのにね。
家族だけで卒園をお祝いしてあげるだけでも弟君は嬉しかっただろうに、
卒園のおめでたい雰囲気を大騒ぎして台無しにしたのは奥山さんなんじゃ…。+78
-1
-
442. 匿名 2018/03/26(月) 22:41:18
中学生の上の子には帰ってから一緒に撮ったビデオ見ればいいだけの話なのに
+38
-1
-
444. 匿名 2018/03/26(月) 22:41:21
さっきからガイジガイジって自己紹介しつこいわ!
+23
-1
-
445. 匿名 2018/03/26(月) 22:41:21
ホントのホントに、前日に連絡が来たの?
それは他の子供の親にも同様に??
以前から兄弟NGと言われてたにも関わらず、この人がゴネて、前日に確認の電話として連絡が来たような気がしちゃうんだけど…
+158
-1
-
446. 匿名 2018/03/26(月) 22:41:24
最近は、兄弟が普通に出席するみたいだね。
この前も、中学校の卒業式に妹弟が来ていたし
高校の卒業式にも兄弟いたなあ。
自分も兄弟いるけど、兄弟の卒業式なんて、
かったるいし、出席するって発想なかった。
自分の子供も行きたがらないし。+77
-3
-
447. 匿名 2018/03/26(月) 22:41:34
うちの子が通ってた幼稚園(普通の幼稚園ですが)も兄弟だめでしたよ。
でも特に怒ることではないと思ったけど。+40
-2
-
449. 匿名 2018/03/26(月) 22:41:44
これだから障害児の親は...て言われるような発言を+26
-1
-
450. 匿名 2018/03/26(月) 22:41:46
え?中学生だよ?
介護が必要な中学生だったら⒉.3日前に言われたら預け先とかに困るだろうけど、、、+24
-2
-
451. 匿名 2018/03/26(月) 22:41:52
自分勝手な人だね。自分が一家で参加したかっただけでしょう。+88
-1
-
453. 匿名 2018/03/26(月) 22:41:56
息子と娘の通ってた幼稚園は、座って式に参加できるのは(椅子を置けるスペースが限られてる為)家族につき1名。だいたいお母さんが座り、後ろにお父さんが立って参加。兄弟などはなるべく連れて来ないで下さいと決まりがある。
兄弟を連れて参加できない事に文句を言う人はいない。だって、在園児のための式だからね。
と、いうか兄はそんなに弟の式に出たかったの?
たしかに、前日に連絡はまずかったと思うけどブログにぶちまけるのはどうなんだろうか。
+90
-1
-
456. 匿名 2018/03/26(月) 22:42:26
散々世話になっておいて最後にこれでは、幼稚園の先生方も、やってらんねーわ!!って言ってるよ。たぶん。+111
-1
-
458. 匿名 2018/03/26(月) 22:42:42
>>443
言い過ぎですよ!+4
-0
-
459. 匿名 2018/03/26(月) 22:42:44
>>422 うちは下の子は旦那に預けたよ。+7
-1
-
461. 匿名 2018/03/26(月) 22:43:25
まぁ、じいばあも参加希望とか
すっごい密度高くなるよね卒園式って
ただ、思ったんだけど
この園って障害児のお子さんが多い=他の兄弟も障害がある可能性が高い
つまり騒がれたら困る。って事なのかなーとも思ったり。。+33
-2
-
462. 匿名 2018/03/26(月) 22:43:57
ガイジガイジ言ってる人さ、バカにしてるといつか自分がガイジになるかもよ?生きてると事故や病気にいつなるか分からないからね。明日は我が身だよ。+86
-3
-
463. 匿名 2018/03/26(月) 22:44:07
私も兄弟の式典など出席した記憶ないよ?普通のことじゃない?なんでも被害者意識で受け取るのは違うと思う。+18
-1
-
464. 匿名 2018/03/26(月) 22:44:23
預け先がーって言ってる人さ、卒園式なんて1年前から予定してあるんだから、その日は旦那に休んでもらって下の子と留守番で良くね?それかファミサポ予約しとくとか。そもそも式典に関係ない兄弟連れていく事自体が間違ってる。+102
-3
-
465. 匿名 2018/03/26(月) 22:44:26
>>446
中・高ってでかい体育館でやるじゃん
でも幼稚園とかはせまいよ…+28
-0
-
466. 匿名 2018/03/26(月) 22:44:40
これから先多々あると思うんだよね。うちの子の小学校の卒業式は 兄弟関係なく、在校生の出席は5年生と主役の6年生。1から4年はお休み。みんな友達 親 に預けて出席してる+30
-0
-
467. 匿名 2018/03/26(月) 22:44:40
上のお兄ちゃんは何か障害があるの?
問題がない子だったらお家で留守番してればいいのに!!
制服着てるくらいなんだから
留守番できるでしょ?
+61
-1
-
468. 匿名 2018/03/26(月) 22:45:12
すべて話を預かって、前夜に結論を伝えたということは多分ないと思う
園側は「いや、規定人数以上は無理です」と何度も伝えたのに「そんなことはないはず!検討して!」と奥山サイドがゴリ押しして、最終的なデッドラインの前夜に最終告知として「無理だから連れてくるな」と伝えたんじゃないのかな+141
-1
-
469. 匿名 2018/03/26(月) 22:45:15
奥山佳恵も文句言いすぎと思うけど、前日の連絡はひどいし、体育館にはスペースが沢山あったとの事。どちらの味方になる気もないが、記事にするならちゃんと全部書いてやれ。これに限らず、ヤフーニュースは誤解を招く表題が多いし、一部だけ切り取って書いてある事が多すぎる。+8
-32
-
470. 匿名 2018/03/26(月) 22:45:17
>>453
そもそも前日に連絡って本当かな?
普通事前に式の詳細は伝えてると思うけど……+133
-2
-
471. 匿名 2018/03/26(月) 22:45:18
うちの園も、兄弟参加不可で参加も2名までって決まりがあったので制限されるってそんなに珍しい話じゃないと思う。
ただ、最終学年あがってすぐに言われたよ。前日にって所に関してはあり得ないと思うけど+23
-1
-
474. 匿名 2018/03/26(月) 22:45:58
>>123
昔からこんな人だったよ
だから大っっっ嫌いだった
この人自身が人の気持ちがわからない障害あると思う+108
-1
-
475. 匿名 2018/03/26(月) 22:45:59
奥山さんは、
こんなギリギリに言うなんて!
ってよりも、全員が参加すべきもの!って主張だからおかしいんだよね?+105
-2
-
479. 匿名 2018/03/26(月) 22:46:40
お兄ちゃんならまだしも、下の子でもダメってことでしょ?
前夜はさすがにない!
上の子でも一人でまだ留守番出来ない子だっているはずだよ。
配慮が足りない園だね。+8
-19
-
480. 匿名 2018/03/26(月) 22:46:53
お兄ちゃんは年が離れてるみたいだから、きっとここまでスゴく協力してくれたんだと思うの。
だから一緒に参加させて、一緒に見届けたかったんだと思う。
でもさ、散々お世話になった園から遠慮してください、って言われたらしょうがないよー。+89
-6
-
481. 匿名 2018/03/26(月) 22:46:55
>>445
多分そうだと思う
念押しとして、前夜に電話したというのなら分かる
園の苦悩もよく分かる+83
-1
-
483. 匿名 2018/03/26(月) 22:47:06
うちの子の通った幼稚園の卒園式は、平日だから父親はほとんど来なかったよ。小学生以上は学校行ってる時間だし、未就園児は家族がいれば自宅待機、預かり先がない場合は年中さんのお母さん役員さんが園の別室で預かり保育してくれた。3歳くらいの子ばかりだったから、もっと小さい未就園児はみんな預けてきたんだろうな。+6
-2
-
484. 匿名 2018/03/26(月) 22:47:07
>>470
自分が把握してなくて、前日に知っただけのパターン+100
-1
-
486. 匿名 2018/03/26(月) 22:47:08
>>11
そうじゃない!
私も施設の園に通う子供の親ですが、私のまわりにはこんな親一人も居ません。皆さん子供が大変だから、控えめで優しい方ばかりです。
困難ばっかりに見られてしまうので、表舞台にお仕事をされている方の発言は本当に注意していただきたいです!
これは、健常児をお持ちのいわゆる“ママタレ”の方々にも言えることだと思います。+105
-1
-
487. 匿名 2018/03/26(月) 22:47:09
>>464
予め参加できるのは両親のみ等言われてたならまだしも、前日では困るって人多いんじゃないかな?+7
-2
-
488. 匿名 2018/03/26(月) 22:47:10
あなたも事故や病気で障害を負うことになるかもね。+7
-3
-
489. 匿名 2018/03/26(月) 22:47:46
本当にどんどん嫌な人になっていくね、奥山さん。+75
-2
-
490. 匿名 2018/03/26(月) 22:47:54
卒園式じゃなくて生活発表会だけど、祖父母や子供連れが多過ぎて、私は早く行ったから座れたけど座れない人たくさんでて、翌年から事前に参加人数書かされるようになった。
で、定員オーバーにならないように園側がせっかく調整したのに、当日申請してない人まで連れてきた人がいて、カメラ席を潰しても座りきれない事態に。
今年は両親のみ(小さい子供がいる等特別な事情がある場合は事前に申請)ってなったから、逆にガラガラだったんだけど、それはそれで祖父母も連れて来れたのにとか文句言う人がいて、面倒くさかった。+128
-1
-
491. 匿名 2018/03/26(月) 22:47:56
何もブログに書かなくても…
幼稚園側も前日の夜に連絡はまずかったかもしれないけど、幼稚園に直接話せばいいじゃん。+58
-1
-
492. 匿名 2018/03/26(月) 22:48:00
てか、昔の姿しか知らないけど、えらい太ったなぁ
デブデブじゃない
どんな食生活送ってるんだ+7
-4
-
493. 匿名 2018/03/26(月) 22:48:02
自己満足やろ?
家でお祝いしなはれ+25
-1
-
494. 匿名 2018/03/26(月) 22:48:19
本当に特別支援学校でなく普通小に行かせるんですか?
この人、何考えてるの?
普通小では、本人も周りも苦労するのに。今頃、通わせる普通小では、誰が担任になるかどんな子をその子につければいいか頭を悩ませていることでしょうね。その上、こんなクレーマーと分かったら、どう対処していくべきか話し合いが行われる…本当に熟慮した結果なのでしょうか?
ここ数年でよく言われているのは、「子どもに色濃く出るということ」つまり親からの遺伝が少なからずあるということです。この人の言動見ているとそうとしか思えない。+126
-5
-
495. 匿名 2018/03/26(月) 22:48:24
前日に言われたって本当?
他の親御さんはどうしたのかな?+8
-2
-
496. 匿名 2018/03/26(月) 22:48:32
>>479
奥山さんは別の事で園がおかしいと言ってる+8
-2
-
497. 匿名 2018/03/26(月) 22:48:54
我が家は兄弟それぞれ別の幼稚園だったけど、どちらも両親、兄弟児、祖父母と一緒に参列した。
着席できるのは一家族二人までだったので残りは立ち見での参列。
我が家以外にもそういう家族はたくさんいた。
ここを見て、そうじゃない園の方が多いみたいでちょっと驚いた。
+1
-11
-
498. 匿名 2018/03/26(月) 22:49:04
入園式はどうだったんだろう。卒園式も前々日まではオッケーって言われてたのかな?+3
-0
-
499. 匿名 2018/03/26(月) 22:49:12
>>461
外部がうるさくなるから。とかの問題より、人数多いと園児の中にはパニックになる子も居そうだから、あまり大勢での参加は良くないような気がする。+17
-2
-
500. 匿名 2018/03/26(月) 22:49:30
両親、未就学児は分かるけど、それ以外の家族って参加するもんだっけ?
家族総出で参加したのって運動会くらいだった記憶だわ。+31
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
女優の奥山佳恵が25日、自身のアメブロを更新。次男・美良生(みらい)くんが通う支援型幼稚園の卒園式に、兄弟が参加できず激怒したことをつづっている。 「昨日は、ライちゃんが通う支援型幼稚園の卒園式でした」と報告した奥山。「楽しみにしていた、3年間通った、お世話になった園の卒園式。けれど直前で暗雲たちこめた。その前夜になって突然の連絡。」と幼稚園から前日に連絡があり、「園長先生のご判断により「卒園児の兄弟は年齢を問わず一切、式に参加できません。」」と言われたことを明かした。