-
1. 匿名 2018/03/26(月) 17:45:23
なんだか昔のような盛り上がりもなく、お笑い全盛期に青春を過ごした私は寂しくなります。
テレビに出てる芸人も悪い意味でいい子すぎるというか…
同じように思ってる方いらっしゃいますか?+49
-46
-
2. 匿名 2018/03/26(月) 17:45:51
主 どこから目線ww+94
-23
-
3. 匿名 2018/03/26(月) 17:45:51
叩かれるからねぇ+97
-1
-
4. 匿名 2018/03/26(月) 17:45:55
プラスマイナスの漫才にハマってる+13
-1
-
5. 匿名 2018/03/26(月) 17:45:57
叩く人いるからね。仕方ないね。+85
-1
-
6. 匿名 2018/03/26(月) 17:46:12
規制が多すぎる+87
-3
-
7. 匿名 2018/03/26(月) 17:46:20
お笑い全盛期っていつですか(笑)+57
-13
-
8. 匿名 2018/03/26(月) 17:46:59
それが時代の流れですね+11
-1
-
9. 匿名 2018/03/26(月) 17:47:13
思います。
昔はドリフ、ごっつ等で
コントとかゴールデンにやってたけど
なくなって寂しい。+92
-7
-
10. 匿名 2018/03/26(月) 17:47:44
とんねるずの最終回でもそんなコメント多かったね。
私は1さんの言ういい時?のお笑い知らないから、どんな風に違うのか知りたい。+40
-0
-
11. 匿名 2018/03/26(月) 17:47:56
芸人は仕方ない部分があるよね
やりたくてもやれないし。
控えめすぎになったのは視聴者のせいだと思う。+83
-2
-
12. 匿名 2018/03/26(月) 17:47:57
なんかお笑い風とか言ってる芸人さんいないっけ?
番組でオリジナルの歌を歌ってた
あの歌詞今のお笑いあるあるで面白かった笑+32
-0
-
13. 匿名 2018/03/26(月) 17:48:01
当たり前だよ
攻めると叩かれるんだもん+39
-1
-
14. 匿名 2018/03/26(月) 17:48:14
芸人さんも思いっきりやりたいことできないんだろうね+26
-0
-
15. 匿名 2018/03/26(月) 17:48:18
裸にお盆のどこが控えめ?+65
-21
-
16. 匿名 2018/03/26(月) 17:48:33
食べ物を無駄にするようなネタなくなりましたよね。サンプル食品とかでやったらダメかな。+3
-6
-
17. 匿名 2018/03/26(月) 17:48:36
昔っから「これはイジメだ!」「食べ物を粗末にするな!」ってクレーム出ていたから、今、こうなったのかな+34
-1
-
18. 匿名 2018/03/26(月) 17:48:41
+92
-7
-
19. 匿名 2018/03/26(月) 17:48:50
主さんはお笑いウルトラクイズとかが好きなクチですね?+19
-3
-
20. 匿名 2018/03/26(月) 17:49:04
昔のお笑い知らないけど
引くような下品なものもあったみたいだから
自分には今の時代が合ってるわ+76
-8
-
21. 匿名 2018/03/26(月) 17:49:09
昔のお笑い番組とかって
普通に女性の裸とか放送してたけど
それはそれでどうかと思うなぁ+89
-3
-
22. 匿名 2018/03/26(月) 17:49:21
すぐ叩くやつがいるからねぇ+9
-2
-
23. 匿名 2018/03/26(月) 17:49:27
>>12
ハライチの岩井+74
-1
-
24. 匿名 2018/03/26(月) 17:49:28
>>15
確かにww+7
-2
-
25. 匿名 2018/03/26(月) 17:49:45
でも今、お笑いウルトラクイズやったらドン引きだと思う
元気が出るテレビなら見たいけれど+21
-0
-
26. 匿名 2018/03/26(月) 17:50:03
そりゃ思春期は感受性が豊かだからねぇ。
よく「箸が転がるだけで笑える」って言うじゃん。
大人になるとともに感性が洗練されて笑いの沸点が高くなっただけで、お笑いの質が低下した訳じゃないと思うよ。
※最近の音楽がつまらなく感じるのも同じ現象なだけだと思う。
流行りのJPOPのターゲット層じゃなくなっただけ。+56
-9
-
27. 匿名 2018/03/26(月) 17:50:11
>>18小峠に髪の毛がある?!+21
-3
-
28. 匿名 2018/03/26(月) 17:50:36
>>18
何?!急にww+18
-2
-
29. 匿名 2018/03/26(月) 17:50:40
>>15
井手らっきょのほうが攻めてた+8
-0
-
30. 匿名 2018/03/26(月) 17:51:12
>>23
そうそう!これだ!ありがとう
+6
-2
-
31. 匿名 2018/03/26(月) 17:51:17
ミキとか和牛とかいい子ちゃんすぎる
テレビ出てもあんまり印象に残らない+20
-11
-
32. 匿名 2018/03/26(月) 17:51:39
控えめというか
つまらない
それだけ+21
-5
-
33. 匿名 2018/03/26(月) 17:51:54
まあお笑い氷河期だからね…
M-1が一旦終わった時点で冷えたな、と感じた+18
-2
-
34. 匿名 2018/03/26(月) 17:52:14
最終的にアメリカンジョークみたいなんで笑うようになってたりしてー+5
-0
-
35. 匿名 2018/03/26(月) 17:52:23
真似したらどうするんだ、いじめにつながる、食べ物を無駄にするな、下品、人を叩くな、言葉使いが悪い、等々、ネットが普及してクレームがすぐに目につくようになってテレビ側がびびってしまって気鋭なバラエティーが無くなって下火になった感じ。+31
-2
-
36. 匿名 2018/03/26(月) 17:52:44
昔、ビートたけしが明石家さんまの愛車に乗って傷つける企画はすごく笑ったのに、最近の売れてる芸人が、芸人の高級車に傷つける企画の時は、みんな遠慮がちに傷つけていて全くつまらなかったよ。
+9
-13
-
37. 匿名 2018/03/26(月) 17:52:46
昔のお笑いは楽しかったって言う人、思い出修正入ってない?
ダウンタウンとかダチョウ倶楽部とか出川とか、見るに耐えない酷い事やって(やらせて)いたよ
今やってても見たいと思わないし、子どもにも見せたくない、ましてやいじめっ子が見ていたらどうなるんだろう、真似するんじゃないかと恐ろしくなるよ+47
-9
-
38. 匿名 2018/03/26(月) 17:52:48
ごっつええのこの企画も実はめっちゃクレームきてたらしいよ。
勿体無いことするな!って。
まっちゃんが言ってた。
巨大プリン作る→固まらない→ドバー→芸人がプリンに流される
+23
-1
-
39. 匿名 2018/03/26(月) 17:53:02
パンサーが売れてウーマンラッシュアワーがTHE MANZAI優勝した辺りからつまんなくなった+9
-3
-
40. 匿名 2018/03/26(月) 17:53:04
ごっつなんて今できないよね。
パンツが汚れてたりして。+24
-0
-
41. 匿名 2018/03/26(月) 17:53:13
今でも昔みたいな不謹慎な番組あるよ、水曜日のダウンタウンとか+26
-3
-
42. 匿名 2018/03/26(月) 17:53:19
被害者でない人が叩く
悪影響ぽい事を無くす運動に加担しよう
正しさを言っていれば自分の悪事はバレないだろう
が増えまくったからね+7
-3
-
43. 匿名 2018/03/26(月) 17:53:22
最近のデブ面白いでしょみたいなのあんまり好きじゃない
とりあえずデブでブスなら面白いでしょ?って思ってるんじゃないのってくらいゴリ押しされてる+22
-0
-
44. 匿名 2018/03/26(月) 17:53:35
>>32
規制が厳しいからつまらなくなるのも一理ある+11
-3
-
45. 匿名 2018/03/26(月) 17:54:17
>>37
って人がいるからなくなった。
自分の子の悪さを親ではなく
テレビのせいにする。+12
-8
-
46. 匿名 2018/03/26(月) 17:54:22
昔のってそんなに面白かった?
今よりも人をバカにしたり、女性を軽んじて笑いとってたよね。
不愉快で全然面白くなかったけど。+48
-3
-
47. 匿名 2018/03/26(月) 17:54:32
私はbaseよしもと世代だけど、このときも芸人のアイドル人気とかあったのは確か。
それでもみんな周りには負けねぇってギラギラしてたし、そのエネルギーのお陰か今もお笑いの第一線で活躍してる人ばかり。+24
-2
-
48. 匿名 2018/03/26(月) 17:55:13
視聴者の反応もあるけど
業界内でやっていくにも
いい人条件が見えちゃってるしね
スタッフの評判含めて大事、大事+2
-0
-
49. 匿名 2018/03/26(月) 17:55:29
>>47
なっっっつかしい!!
みんな尖ってるな〜
たしかに今の芸人だったら集合写真でこんな表情で写るとかほぼあり得ないだろうね。+21
-2
-
50. 匿名 2018/03/26(月) 17:55:52
>>35
クレームは昔からあったんだよ。
今は声をあげやすくなっただけじゃん。
テレビ局の人間にまでいくようになった。+15
-0
-
51. 匿名 2018/03/26(月) 17:56:01
テレビは大人しくなったけど、
今はネットがあるからネットのほうが
よーっぽとひどくて、今の子は
私達より過激なものを見ている。
表面上静かになっただけ。+27
-0
-
52. 匿名 2018/03/26(月) 17:56:04
ダウンタウンて、若手の頃は浜ちゃんがやたら怒鳴りちらして人を叩きまくってた
現代だったらバッシングの嵐かも+21
-1
-
53. 匿名 2018/03/26(月) 17:56:16
昔のお笑いは下品なの多かったから、今でちょうどいい。+29
-2
-
54. 匿名 2018/03/26(月) 17:56:18
いじりとイジメは違うのになぁ+10
-3
-
55. 匿名 2018/03/26(月) 17:56:25
>>15
そういうことじゃないと思う…+11
-2
-
56. 匿名 2018/03/26(月) 17:56:41
今は、スポンサーに直接クレーム電話とかする人多いから スポンサーの顔を見てやらなきゃダメになったもんね。あまりにも酷いのはダメだけど 嫌なら見なきゃいいのに、わざわざ憂さ晴らしなのか 激しいクレームつけるって それも ちょっとなんだかなぁと思う。+9
-1
-
57. 匿名 2018/03/26(月) 17:56:48
>>52
だから大嫌いだった。何様だと思ってたわ。+8
-4
-
58. 匿名 2018/03/26(月) 17:57:04
昔は下品だったり、裸だったりもあったけど、単純に笑えた。
最近のネタは弱い人をバカにしたり、ひたすら責めるとか見るに耐えないものもあって全然笑えない。+1
-14
-
59. 匿名 2018/03/26(月) 17:57:18
>>52
あとで謝りに行くまでがハマタw+8
-4
-
60. 匿名 2018/03/26(月) 17:57:31
>>47
とりあえず懐かしすぎて叫んだ+6
-0
-
61. 匿名 2018/03/26(月) 17:57:33
同じような芸人が多くて
名前とか覚えられない+0
-4
-
62. 匿名 2018/03/26(月) 17:57:46
>>58
いや下品も裸も笑えないよ…+10
-0
-
63. 匿名 2018/03/26(月) 17:57:48
せっかく社会がまともになってきてる(部分もある)のに昔のノリでテレビ放送されたくないな。
見なけりゃいいって言われるだけだけど。
面白がってセクハラしてるとことか見たくないわ。+11
-1
-
64. 匿名 2018/03/26(月) 17:57:56
>>41
誠子のドッキリは笑えなかった
誠子、腰抜かしていて本当に怯えていて可哀想だった+10
-6
-
65. 匿名 2018/03/26(月) 17:57:57
デブの露出は、今も昔も見たくない+5
-1
-
66. 匿名 2018/03/26(月) 17:58:19
何でも叩かれるこの時代に
オードリーが椅子ぶっ壊したのにクレームほぼなかったよねw+9
-1
-
67. 匿名 2018/03/26(月) 17:58:34
これほんと不快だからテレビ出さないで欲しい+16
-24
-
68. 匿名 2018/03/26(月) 17:58:36
たしかに昔は下品だったけどそれでも面白い人は今より多かったと思う
今のブルゾンちえみとかにゃんこスターなんてちっとも面白くない+15
-10
-
69. 匿名 2018/03/26(月) 17:58:54
私生活でもおもしろエピソードが少ないんじゃない?
昔の人って一般人でも芸人かよって言うぐらいネタになるおもしろいオジサンやオバサンがいたもん+3
-0
-
70. 匿名 2018/03/26(月) 17:58:55
>>58
笑えないよ。笑ってる人たちがおかしかったんだよ。
子どもながらに引いてたわ。
親にはそんなテレビ見ちゃだめって言われてたし。+20
-1
-
71. 匿名 2018/03/26(月) 17:59:05
ハリガネロックの漫才大好きだったなあ。
またあの時代に戻りたい。+8
-0
-
72. 匿名 2018/03/26(月) 17:59:06
>>66
こないだあの椅子と再共演してたねw+6
-0
-
73. 匿名 2018/03/26(月) 17:59:14
控えめ以前に芸人が多すぎて、笑いが薄まっている気がします。+5
-1
-
74. 匿名 2018/03/26(月) 17:59:49
>>47
もう二度と揃わないであろうメンツだね+8
-1
-
75. 匿名 2018/03/26(月) 18:00:24
昔のお笑い番組は芸人が主で、たまに大物タレントが一緒にコントやったり意外性があって面白かった。最近のは、芸人がゲストのタレントに気を遣い過ぎ。そして、それが番宣目的なのがバレバレ。+4
-5
-
76. 匿名 2018/03/26(月) 18:00:44
品があるないとか置いといて
今は爆発力は無いよね+13
-0
-
77. 匿名 2018/03/26(月) 18:00:45
>>36
さんまの凄いところは、愛車を傷つけられても視聴者が同情じゃなく爆笑してしまうこと+6
-4
-
78. 匿名 2018/03/26(月) 18:00:54
でも芸人だからって
家とか私物をめちゃくちゃにしたり
身体傷付ける笑いの取り方をしても
時代錯誤だし面白くない+23
-2
-
79. 匿名 2018/03/26(月) 18:02:09
叩かれるのも不快だよ。
カミナリとか、タカトシとか、見てるだけで痛そう。本気で叩いてるんだもん。
+7
-15
-
80. 匿名 2018/03/26(月) 18:02:12
テレビがコンプライアンスだらけで物足りなさを感じるのは仕方ない。もうそういう時代。悲しいけど。
だから私は劇場に見に行くかな〜
まだ劇場は自由で何でもありだから。+2
-0
-
81. 匿名 2018/03/26(月) 18:02:49
時代に乗ったお笑いが出てきてないだけじゃない?+0
-0
-
82. 匿名 2018/03/26(月) 18:03:32
問題児の集まり
こんなの要らない+8
-17
-
83. 匿名 2018/03/26(月) 18:03:48
クロちゃんは面白かった+6
-3
-
84. 匿名 2018/03/26(月) 18:04:18
昔今限らず、人を傷つけるお笑い多いからそういうのが廃れるのは全然オッケー。
そもそもツッコミで人の頭を叩くのもありえないかな。+4
-9
-
85. 匿名 2018/03/26(月) 18:05:08
昔みたいな体張ったお笑いとかは無くていいかな。
事故で怪我したり亡くなった人もいるし。
それは芸人さんが悪いんじゃなくてセットとかの安全管理がずさんだったからだけど。
+10
-2
-
86. 匿名 2018/03/26(月) 18:05:09
有吉がラジオで「みなさんのおかげでした」の思い出語ってた
仕事なかったころか、再ブレイク中かな?タカさんに本当に眉毛をハサミで切られたりしたらしい
「俺らはめちゃくちゃ楽しいのに視聴者は〝いじめだ〟って言うんだよなあ」+12
-4
-
87. 匿名 2018/03/26(月) 18:05:54
松ちゃんが他の芸人に叩かれたときに
痛いねん、浜田のは痛くない
って言ってて浜ちゃん痛くないように叩いてるのかぁって思った。
だって歌手とかも叩いてたよね。+19
-1
-
88. 匿名 2018/03/26(月) 18:05:55
笑いにストイック!と自称してそうな芸人って、若いのに老害みたい。
下ネタや、脱いだり、女捨てたり、デブだけで笑わそうとしてるのが嫌い。
バカにされてるだけで、ドン引き。+9
-2
-
89. 匿名 2018/03/26(月) 18:06:30
ジャニーズのトピを覗いたら「他人を傷付けない上品な笑いで良い」とか書いてて
上品な笑いって何?
そもそもジャニーズに笑い求めてないけど
バラエティー出るなら上品ぶる前に面白い事を言いなよ
ジャニーズ内の誰々くんがどうたらこうたらとか興味ない
吉本ばかりでもウンザリだけど+7
-4
-
90. 匿名 2018/03/26(月) 18:06:39
ごっつのおかんとマー君みたいな笑いが好きだったな。刃向かって怒られる構図とかシュールさとか。
今はあんな親子いないからしょうがないんだけど。+8
-0
-
91. 匿名 2018/03/26(月) 18:07:35
>>87
松田聖子も叩かれてた
「私、初対面よ〜」と叫んでて可笑しかった+6
-0
-
92. 匿名 2018/03/26(月) 18:07:51
最近のデブ芸人は極端すぎるのが多すぎて見ていてキツイ
10年前くらいの女芸人って今ほど極端なデブじゃなかった気がする+6
-2
-
93. 匿名 2018/03/26(月) 18:07:59
昔と今は違うよ。
その時代時代の笑いがあるのに、昔と同じものやったって、つまらない。+11
-1
-
94. 匿名 2018/03/26(月) 18:08:22
あ、博多華丸・大吉が言ってたけど
地方はすぐ都会の真似するから熱々の風呂に入らせようとするけど、
本当はぬるめの湯を用意して、後は芸人さんのリアクションで熱く見せてるって言ってた+8
-1
-
95. 匿名 2018/03/26(月) 18:08:59
てか、視聴者無視したらよくね?クレームとか。
嫌なら見るなだし笑+1
-3
-
96. 匿名 2018/03/26(月) 18:09:17
なんかここでも
昔の方がお笑いとしては良かった派と
昔は下品だから今の方が良い派で割れるね+19
-0
-
97. 匿名 2018/03/26(月) 18:09:29
見世物小屋みたいな笑いはいらない。
ゆりやんとか、見世物小屋みたいで怖い。
+5
-4
-
98. 匿名 2018/03/26(月) 18:09:53
まあテレビに限ってはぜっっったいに昔の方が面白かったと断言できる+2
-4
-
99. 匿名 2018/03/26(月) 18:10:10
>>96
私は前者ですね+3
-6
-
100. 匿名 2018/03/26(月) 18:10:49
今は女芸人の質が下がりすぎ+7
-2
-
101. 匿名 2018/03/26(月) 18:12:48
昔の笑いを肯定的に見るコメントに対して過激な人いるね
若いお笑いファンの子なのかな?+2
-8
-
102. 匿名 2018/03/26(月) 18:12:52
別に過激なことしなくても、笑ってるけどね。
笑ってはいけない、とかも、過激なコーナーは笑えないから飛ばす。
ダチョウとゆりやんは汚くてとばした。+10
-0
-
103. 匿名 2018/03/26(月) 18:13:14
見た事はないけど、アマゾンプライムで松本とかがやってる番組とかあるじゃん
あとabemaやBSスカパー
それから昔の番組放送、配信してたりするよね
ライブに行けない地方の人でも、物足りない人はそういうの見ればいいんじゃないの?
昔と違って他に見る手段増えてるのに、何で地上波でやって欲しいのか分からない+5
-0
-
104. 匿名 2018/03/26(月) 18:13:34
うんこやらバカやら連呼したり相手ブン殴るみたいな単純な笑いは子供が真似するって苦情が入るからかやらなくなったけど
陰湿な笑い増えたよね
なんか地域や職業小馬鹿にしたネタとか母子家庭コントとか+4
-1
-
105. 匿名 2018/03/26(月) 18:14:32
>>21
お笑いじゃないけど、古谷一行の混浴温泉シリーズなんてあったわねぇ。+2
-0
-
106. 匿名 2018/03/26(月) 18:14:40
チビがと言うのと身長低いのがと言うのとではインパクトが違う。
規制が厳しくて使えない言葉が多い+3
-0
-
107. 匿名 2018/03/26(月) 18:16:55
>>92
渡辺直美も昔は普通のおデブさんって感じだったけど最近はもう本当球体だよね
10年前の極端なデブ芸人代表だった安田大サーカスのヒロも体壊して今大変なことになってるし限度というものを守ってほしい、あんなに太ると内臓やられる+6
-0
-
108. 匿名 2018/03/26(月) 18:17:40
このご時世にひたすら攻めてる水曜日のダウンタウン、わたしは好きよ!+19
-2
-
109. 匿名 2018/03/26(月) 18:17:54
今のお笑いで良くなったのは下品な笑いが無くなったことだけ。
あとは全て昔の方が良かったと思う。+6
-3
-
110. 匿名 2018/03/26(月) 18:18:38
>>103
地上波では見られないが売りになってるお笑い多くなったね
ただ過激すぎてどん引くw
下ネタとか過剰すぎて見たいお笑いと違うことが多い+4
-0
-
111. 匿名 2018/03/26(月) 18:18:39
一度の失敗や炎上を、いつまでもしつこく蒸し返す人がネット上にいっぱいいるからね。
テレビやラジオでの発言を、文脈やニュアンスをぶった切ってネットニュースにされる。
あっという間に拡散されて炎上するのをよく見かける。
慎重にならざるを得ないよね。+7
-0
-
112. 匿名 2018/03/26(月) 18:20:07
やっぱり数少ない規制が少ない番組では出てる芸人も生き生きしてる気がする
今は芸人にとって生きづらいだろうな。
私たちのせいでこうなった。+2
-1
-
113. 匿名 2018/03/26(月) 18:21:05
規制をかいくぐって悪意ありきで勝負してる藤井健太郎さんの番組好き
ギャラクシー賞まで取った「先生のモノマネをプロがやったら死ぬほどウケる説」とか神回もたまに見れるから面白い。+3
-1
-
114. 匿名 2018/03/26(月) 18:24:35
テレビなんてほぼ台本があるのに、すぐにやらせだという人とか、
いじめだという人とかなんなんだろう。
分かってて楽しむものだと思う。+8
-1
-
115. 匿名 2018/03/26(月) 18:27:49
地上波はいい子ちゃんでいいよ+8
-0
-
116. 匿名 2018/03/26(月) 18:29:26
昔のたけしの番組とかの乱暴なのとか無茶なことが好きなのは男だよね
今も昔も
家のなかでもああゆうの笑ってるの
昔は父親今旦那だけだもん+8
-0
-
117. 匿名 2018/03/26(月) 18:31:52
主さんと同じ意見
トークばかりで+3
-3
-
118. 匿名 2018/03/26(月) 18:32:19
夜中にお姉さんがおっぱいポロリなんて当たり前だったなぁ。+2
-0
-
119. 匿名 2018/03/26(月) 18:36:25
今のお笑いは昔より下世話になったとは思う。+3
-0
-
120. 匿名 2018/03/26(月) 18:38:47
めっちゃ美人の女芸人は生き残れないのかな?
男の芸人はカッコいい人いるのに。+5
-0
-
121. 匿名 2018/03/26(月) 18:38:53
「昔」を知らないので別に。
面白い漫才師は普通にいますよ。+6
-2
-
122. 匿名 2018/03/26(月) 18:39:16
親世代とかを見ていると過激なことをしたり、人を傷つけるような笑いって昔から好きじゃない人は結構多かったんじゃないかな?と思う
ただ当時はそれが表に出てき辛かくて良しとされただけかと
今はSNSとかでそういう意見が表に出てきたから制作者サイドも無視できなくなったってだけ+6
-0
-
123. 匿名 2018/03/26(月) 18:40:19
今はおっぱいポロリはないけど、見えないようにしてフェ○したりする番組もあったみたいだし、下品さで言うと今の方が下品かも。+1
-2
-
124. 匿名 2018/03/26(月) 18:46:58
最近は好感度高くないと…みたいな風潮だから、いい人ばかり持ち上げられてるからじゃない?
一部の芸人持ち上げすぎてるから、あとが大変そう…
人間だから悪い部分って絶対あるはずなのに、キャラ固めすぎて本当に真面目ないい人はツラくならないの?って可哀想になる。
ベッキーみたいに図太ければいいけどさ~+4
-0
-
125. 匿名 2018/03/26(月) 18:48:16
>>123
えっ???
どんな番組みてんの?!+7
-0
-
126. 匿名 2018/03/26(月) 18:53:10
風雲たけし城なんて、
今じゃ絶対放送できないだろうね〜+5
-0
-
127. 匿名 2018/03/26(月) 18:55:55
若手が出る番組が減ったなと思う
こんなところから大抜擢!みたいなワクワク感はないよね
中堅層が厚すぎるというか、遅咲きブレークが多い+8
-0
-
128. 匿名 2018/03/26(月) 18:57:27
昔の番組ではないけど、スター名鑑の復活を希望。
裸とが下品とかよりタチ悪いけど私は水曜日のダウンタウンも含めてこの手の番組が好き。+7
-3
-
129. 匿名 2018/03/26(月) 18:59:45
>>25
元気が出るテレビの自分で作った歌を寛恕にプレゼントするとか
勇気を出して初めての告白
失恋バスツアー
黄色いハンカチ
ヘビメタ運動会
大仏魂
あたりなら、今でも十分大丈夫な気がする。+0
-0
-
130. 匿名 2018/03/26(月) 19:00:57
>>129
彼女ってかいたつもりが寛恕って意味不明な変換になってしまった。
ごめんなさい。+0
-0
-
131. 匿名 2018/03/26(月) 19:05:15
>>128
スター名鑑好きだった。
検索ワードから誰か当てるのが面白かった。
でも、フジモンのガヤが嫌いだったけど。+7
-1
-
132. 匿名 2018/03/26(月) 19:06:37
ロバート秋山と野性爆弾はいいと思う。+3
-6
-
133. 匿名 2018/03/26(月) 19:14:46
>>104
母子家庭ネタは90年に志村けんが既にやっていたよ。しかも父親とは死別設定だったし。
母親が千円札貰ってはしゃいで、通帳作ったら印鑑代で1000円使ってしまい無一文になり、ご飯が食べられなくなり母子とも泣いて終わりというコントだった。+5
-1
-
134. 匿名 2018/03/26(月) 19:22:55
藤井さんが3年前くらいに特番で手掛けてた有吉のドッ喜利王って番組が面白かった。
芸人に大喜利を答えさせて、後日忘れた頃にその大喜利で答たものがドッキリとして自分の身に振りかかるって内容。
クイズ正解は1年後とか、リアルスラムドッグミリオネアとか時間軸を使って仕掛けるものが多い。
あとスター名鑑もだけどクイズ形式好きなのかな
31日にやる有吉司会のオールスター感謝祭の後夜祭が楽しみ+5
-0
-
135. 匿名 2018/03/26(月) 19:23:56
オードリーのラジオで、若林の言い間違いを指摘した春日に対して若林が「みんな揚げ足ばっかり取ってる。人生楽しめバカ」って適当に言った言葉ぽかったけど、いいこと言ってた+5
-0
-
136. 匿名 2018/03/26(月) 19:31:13
とんねるずレベルは
女性にも笑いのためなら平等に容赦しないから人気だったねw+0
-8
-
137. 匿名 2018/03/26(月) 19:34:40
はねトびとかピカルの定理のような若手の番組なくなったよね
AIの番組はもう終わったかな?+5
-0
-
138. 匿名 2018/03/26(月) 19:42:06
>>127
若手が出ても活かそうとする中堅芸人が少ない気がする。
自分達の椅子を守りたいんだろうけど、有能そうな若手よりポンコツな方をいじるのが好きだよね。
芸人の数はめちゃくちゃ多いのに、テレビは見飽きた芸人ばかり。+6
-0
-
139. 匿名 2018/03/26(月) 20:19:32
終わったけど、リンカーンっていう番組で盛大にメンバーの誕生日祝うやつ好きだった笑 あと、巨大なリップクリーム作ってたやつ!
ただ大々的に報道されなくても、番組でちらほら怪我してる芸人さんとかもいるから、番組的に攻めたら攻めたで危険なこともあるんだろうなと思いながら観てる;^_^A+5
-0
-
140. 匿名 2018/03/26(月) 20:34:04
予算が少ないんだろうなとも思うけど
トーク番組が多いよね
時代によっても人によっても笑いは違うんだろうけど
テレビの中の人達だけで楽しんでる感じはあるかな+3
-0
-
141. 匿名 2018/03/26(月) 21:02:56
昔の方がパワハラセクハラ酷くて見るに耐えない
芸人が今はつまらないとかほざいてるが、単にお前らの腕がないだけ+4
-0
-
142. 匿名 2018/03/26(月) 21:03:43
>>136
昔アヤパンが石橋に抱きつかれて、涙目になってた+3
-0
-
143. 匿名 2018/03/26(月) 21:05:32
女芸人は供給が少ない分、見た目が面白ければすぐゴリ押しするよね。別に男芸人もつまらんけどさ+0
-0
-
144. 匿名 2018/03/26(月) 21:07:30
>>120
オセロは貴重な美人芸人だったね
あと売れてる芸人に壊滅的なブスは少ない
男もそうだが、フツメン〜愛嬌のあるちょいブスが多い。髪型や格好でわざとブサイクにしてるだけ+4
-1
-
145. 匿名 2018/03/26(月) 21:08:03
ゆりやんもキンタロー。も学生時代は普通だったよね。芸人だからわざとブスにしてる+3
-0
-
146. 匿名 2018/03/26(月) 21:15:25
BPOの負の側面って感じもする
でも今のネットを見てるとネット界のBPOも必要かもと思っちゃうよね+4
-0
-
147. 匿名 2018/03/26(月) 21:33:40
芸人の私物や新居を壊したり汚したり、そんな手口で生み出される笑いは嫌い。もちろん本人には許可を得ているんだろうけど、そういう手口は見ていて不快にしかならない。+3
-0
-
148. 匿名 2018/03/26(月) 21:53:07
そう?それなりに面白いよ?
むしろ昔よりお笑い番組も増えたっぽくてドラマとか全然見てないし。お笑いやってたらお笑いばっかみてるよ!
確かに一発屋・どこが面白いの?ってのもあるけど、面白い芸人は面白いよ!+3
-0
-
149. 匿名 2018/03/27(火) 00:35:51
ダウンタウンの四万十川料理学校、今では放送できないだろうな…。
昔は好きだったんだけど。+0
-1
-
150. 匿名 2018/03/27(火) 00:40:21
テレビばっか見てんと劇場行け+1
-0
-
151. 匿名 2018/03/27(火) 00:43:04
金もなく皆んなイライラ不寛容社会。大らかな時代とは違うし今の芸人さんを責めても仕方ない。そういう時代。+3
-0
-
152. 匿名 2018/03/27(火) 00:47:02
ごっつのコントなんてほとんど放送できないねw
付け鼻で外人差別になるんだからMr.ベーターすら出来ない。
深夜に松っちゃん一人でやってた人形相手のコントとかは完全に放送禁止レベル。
リアルタイムで見れて良かったよ。
これからは地上波とネット番組とで緩いのと過激なのは住み分けされるんじゃない。
お互いにそっちの方がいいと思う。+3
-0
-
153. 匿名 2018/03/27(火) 07:44:13
いこういう控えめな時代だからなあ。バブルの時はやりたい放題なだけだし。
だって今昔みたいなことやろうとしても、できないじゃん。
大人しい芸人になったのもあるけど、今派手なことやったら叩かれるから
平成生まれも多くなってきて、昭和の熱い上昇志向なノリは、今の若い子
ないんだろうなあ~とは思う。+1
-0
-
154. 匿名 2018/03/27(火) 09:03:03
昔から親世代は嫌悪感丸出しの顔してたよね。自分も昔は笑ってたけど精神年齢が上がるにつれて悪ノリ、暴力が受け入れられなくなってきた。そういうのが好きな人はネット番組やYouTubeで視聴してもらおう。暴力や人をバカにする笑いは身の回りに起きても不愉快なんだから、電波にのせて笑いを取ろうとする考えが今の時代に合ってない。
+1
-0
-
155. 匿名 2018/03/27(火) 11:44:21
大人しいと言うより芸がない。+0
-0
-
156. 匿名 2018/03/27(火) 15:45:51
今はYouTubeが昔のお笑いみたいなバカな事してる
それが人気で面白いって思うのは
やっぱ今のお笑いがバカな事やらないからじゃないのかな
まぁYouTube面白いと思った事ないけど+1
-0
-
157. 匿名 2018/03/27(火) 17:03:40
漫才披露しなくなって
有名な人は司会やトークショーしとけばいいから
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する