ガールズちゃんねる

突発性側湾症の方

100コメント2018/03/29(木) 01:08

  • 1. 匿名 2018/03/26(月) 15:02:26 

    私は中学2年生の時に診断され
    それから3年間コルセット生活
    そして18歳で手術をし10年が経ちました。
    同じ経験をお持ちの方や
    現在突発性側湾症闘病中の方
    お話ししませんか??

    +64

    -2

  • 2. 匿名 2018/03/26(月) 15:05:55 

    どんな病気なの?
    ごめんね、詳しくなくて

    +150

    -12

  • 3. 匿名 2018/03/26(月) 15:06:27 

    大人になってから健康診断したら曲がってた
    治療法がないみたいだしコルセットや手術するほどじゃないからそのまま 仕方ない

    +126

    -2

  • 4. 匿名 2018/03/26(月) 15:07:11 

    突発性側湾症の方

    +88

    -0

  • 5. 匿名 2018/03/26(月) 15:08:17 

    ◆側弯症とは Q&A
    ◆側弯症とは Q&Awww.sokuwan.jp

    ◆側弯症とは Q&A

    +5

    -0

  • 6. 匿名 2018/03/26(月) 15:10:10 

    左右で体の厚みが全然違います。
    裸になると曲がっているのが一目で分かるので、水着着るのが嫌だったなー。
    しょっちゅう背中が痛くなって辛いです。

    +129

    -0

  • 7. 匿名 2018/03/26(月) 15:10:21 

    突発性ってことは生まれつきではなく、ある時からってこと?無知でごめん。

    +71

    -3

  • 8. 匿名 2018/03/26(月) 15:12:17 

    >>1
    はい、何を話しましょうか?

    +3

    -10

  • 9. 匿名 2018/03/26(月) 15:14:41 

    昔身体測定で
    上半身をしゃがんで左右が対象になってるかとか
    肩の高さを確認されたのは
    この検査だったのかな

    +131

    -2

  • 10. 匿名 2018/03/26(月) 15:18:48 

    すごい限定されるトピだね

    +9

    -6

  • 11. 匿名 2018/03/26(月) 15:22:05 

    中学2年のときに診断され、ギリギリ軽度だったためコルセットで矯正しました。
    少しは背骨の曲がりが治ったものの、やっぱり裸になって鏡をみたり、背中に何かものが当たったりすると感じます。
    診断されてから温泉もプールも嫌でしたが、大人になって温泉もいけるように。
    結婚式のウェディングドレスは背筋を今までに無いくらい伸ばして姿勢を保ちました(笑)

    でも側湾症になって一番落ち込んでたのは母親で、毎日のように本やネットで原因や治療の仕方を調べていたのを覚えています。

    +76

    -1

  • 12. 匿名 2018/03/26(月) 15:24:33 

    私も特発性脊柱側彎症です。
    中学一年時の内科検診でお医者さんが私の後ろ姿を見て左右で高さが違うねーと言って気付いてくれました。

    私はコルセットを作りましたが、コルセットを付けると上から服を着てても目立つし、何より首から腰にかけて固定されているので動きにくくて全く装着していませんでした。

    結果今は成人してますが角度が38度くらいあります。やはり背中や腰が痛くなりがちで、将来年老いた時にもっと角度が進行するのではないかと不安です。

    小さなお子さんをお持ちの方は、一度背中を見てあげて傾いてないか確認してください。

    +30

    -4

  • 13. 匿名 2018/03/26(月) 15:25:35 

    すごいね、こんな超限定された病気の内容のトピでも私もだよって人いるんだ。
    勇気付けられるね。

    +131

    -7

  • 14. 匿名 2018/03/26(月) 15:29:01 

    投稿者です。
    みなさんコメントありがとうございます。
    突発性側湾症は思春期の女の子に多く発症する病気で、100人に1人くらい。
    割合的にも同じ病気の方がいるかな?と思いこのトピを作らせていただきました。

    背骨がSの字に曲がるため、肩凝りや腰痛が酷くなり見た目も左右非対称なので、思春期の女の子には結構辛い病気かなと思います。

    そしてここ数年で分かったことらしいのですか、側湾症は遺伝するという事です。
    私も術後10年経ち娘が居ますが、将来娘も私と同じ思いをするかもしれないと考えると心苦しいです。

    +112

    -0

  • 15. 匿名 2018/03/26(月) 15:29:05 

    私も背骨が傾いてるけど、手術までは言われなかった
    でも証明写真取ったらやっぱ傾いてるんですよね
    自分では全然自覚ない コルセットでましになるのかな 老後が不安だから気になる

    +34

    -0

  • 16. 匿名 2018/03/26(月) 15:30:27 

    >>13
    軽度なら珍しくないよ
    クラスに数人いるレベル

    +64

    -2

  • 17. 匿名 2018/03/26(月) 15:31:50 

    肩の位置が全然違います。
    また、重い荷物を持って歩いていると必ず右側が痛くなってしまうのでなるべく左で持つようにしてるのですが、持ちにくい、、
    コルセットつけるまでではないのですが、これって自力で治せるものなのでしょうか。

    +18

    -1

  • 18. 匿名 2018/03/26(月) 15:37:10 

    >>11
    思春期だからこそ見た目に分かるのが本当に嫌だった思い出があります。
    私も今ではアラサーなので気にせず温泉やプールに行っちゃいます^_^
    意外と他人は見ていないですよね(笑)

    +12

    -2

  • 19. 匿名 2018/03/26(月) 15:37:13 

    >>4
    なんか・・・・パイ線ついてるのが妙

    +1

    -11

  • 20. 匿名 2018/03/26(月) 15:37:34 

    主さん教えてくれてありがとうございますm(__)m
    手術して10年経っていかがでしょうか?もう大丈夫でしょうか?周りの理解を得られてるのなら、ちょっと安心する。
    無理しないでね

    +10

    -0

  • 21. 匿名 2018/03/26(月) 15:38:09 

    母が小さい頃から側湾症があったらしく、でも時代が時代?だった為、矯正すること無く。
    今は背中を見ると、左右非対称の肩甲骨になっています。

    母の遺伝だと思いますが、姉も私も、側湾症の兆候があり、見た目には分からなくとも、レントゲンなどで見ると歪みの兆候があります。

    肩が凝ったりするのは片側。
    根本的に曲がってるせいか、長時間立ったまま座ったままだと、腰とか色んな所が痛くなる。

    整形外科の先生には、毎日のストレッチで酷くならないように。としか言われず、将来、母のように明らかに歪んだ背中になるんじゃないか…と思うと悩んでいます。

    +34

    -0

  • 22. 匿名 2018/03/26(月) 15:38:42 

    >>14
    見た目にもわかりますし痛みもあり結構辛いですよね。
    年とともに痛みが酷くなってきて病院に行かなくては…と思いつつ行けていません。
    私の場合ですが、両親は側弯症ではありませんが兄弟が皆側弯症で、酷いのは私だけです。

    +5

    -0

  • 23. 匿名 2018/03/26(月) 15:44:05 

    私も夫も側湾症と言われ、娘も小学生で側湾症と診断されました。
    私は最近ぎっくり腰で整形外科に行った時に言われ、知りました。
    小さい頃からなのか全然気付きませんでした。

    娘には申し訳ない気持ちになります。

    +15

    -0

  • 24. 匿名 2018/03/26(月) 15:46:08 

    中学生の頃に診断され、コルセットを数年付けていました。
    そのコルセットが、薄着をすると服の上から分かるのがすごくコンプレックスで夏でも厚着してました。
    成長期に悪化する病気で、成長が止まれば良くはならないけど悪化もしないと言われ大人になった今は何もしてませんがふと思い出して不安になります。

    +16

    -1

  • 25. 匿名 2018/03/26(月) 15:55:15 

    娘二人(14才と16才)とも診断されました。上の子がまずこの夏手術の予定です。42度です。レントゲンとる度進行
    てるので決意しました。下の子はまだ様子見です。悩みましたが、前向きに手術受けようと思いました。
    主さんいかがですか? みなさん術後受けて良かったと聞きました。

    +14

    -0

  • 26. 匿名 2018/03/26(月) 16:02:22 

    私も小学生の頃に側弯症と言われました。
    アラフォーです。特にコルセットやらをせずに来て、先日整形外科で、腰痛で受診した際に指摘されて「昔そんなこと言われたな~」って感じでした。姿勢が悪く、肩凝りも片側がひどい、腰痛もち。という状況です。肩凝り等対症療法でしのぎます。娘たちに遺伝しないこと、発症しないことだけを願っています。

    +12

    -1

  • 27. 匿名 2018/03/26(月) 16:05:52 

    2chのまとめサイトで昔、この病気の人の書き込みを見たわ
    学校の検診で見つかってたのに
    毒親が元々の病気を障害扱いして治療させてもらえなくて大変な話だった

    +4

    -2

  • 28. 匿名 2018/03/26(月) 16:07:17 

    突発でなるものなの?
    生まれつきの病気かと思ってたわ

    +5

    -0

  • 29. 匿名 2018/03/26(月) 16:08:59 

    >>20
    ご心配ありがとうございますm(_ _)m
    手術をして20度くらいの歪みまで治りました。
    術前が酷かったので今は肩凝りも腰痛も気にならなくなりました!
    自分が突発性側湾症という病気だという事も忘れつつあります^^;

    +6

    -0

  • 30. 匿名 2018/03/26(月) 16:09:07 

    >>14
    100人に1人って結構な割合ですね
    気づかないで過ごしてる人も多いかも

    +15

    -0

  • 31. 匿名 2018/03/26(月) 16:10:45 

    × 突発性側湾症
    ○ 特発性側弯症

    同じような名前で難しいけど、訂正しときます。

    +25

    -1

  • 32. 匿名 2018/03/26(月) 16:12:13 

    はい!14年前に手術して今27歳です。
    背中にはチタン入ってるし、傷跡も30cmくらいはあると思います。
    肩こりと腰痛が辛いときがあります。

    +17

    -0

  • 33. 匿名 2018/03/26(月) 16:12:57 

    私はさらに首も変な方向に曲がっています。
    すぐ自律神経がおかしくなるし、辛いです。

    +25

    -0

  • 34. 匿名 2018/03/26(月) 16:13:14 

    娘が中学1年のときに学校の集団検診でひっかかり診断されました。
    小学5年生のときの集団検診では問題無かったので、その間になったものと思われます。
    我が家では(賛否両論ありますが)一見さんお断りのアスリートなどが多く通う整体に通っています。
    病院の医師は、整体は医学ではないので責任が取れないという意味合いもあって整体は勧めませんが、うちは整体に通っているおかげか軽度のまま進行することもなく(今月また定期健診なのでまだわからないですが)目視でも良くなっているのがわかります。
    おかげでコルセットを付けることもなく、言わないとわからないぐらいまでになりました。
    参考まで。

    +8

    -1

  • 35. 匿名 2018/03/26(月) 16:14:46 

    うちの妹がこの病気
    肺が片方潰れてて常に疲労感と生活してる
    別で病気を持ってるのでソクワンの手術が出来ずにいる
    パッとみ傾いて見える

    +8

    -0

  • 36. 匿名 2018/03/26(月) 16:17:03 

    >>21
    お母様の身体、見た目からでも非対称が分かるのであれば歪みが結構な度数だと思います。
    娘さんはおいくつでしょうか?
    歪みは成長が止まると酷くはならないと先生から聞きました。成長期だとまだ不安かもしれませんが、学校の健康診断などで何も言われてないようでしたら今は心配しなくても大丈夫だと思いますm(_ _)m
    でも肩凝りや腰痛は辛いですよね、無理なさらずに。。

    +4

    -1

  • 37. 匿名 2018/03/26(月) 16:24:21 

    >>17
    >>15
    私も手術はしたもののまだ20度くらい歪んでおりまして、肩は左右非対称です^^;
    写真で見ると位置が歪んでて悲しくなる時があります。笑
    私がしていたコルセットは歪みを直す物ではなく、これ以上歪みを酷くさせないためのコルセットでした。
    軽度の側湾症の方で整体などに通われてる方がいらっしゃいますね

    この背骨の歪みとは一生付き合っていかなくてはならないみたいですね。

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2018/03/26(月) 16:34:38 

    >>25
    娘さん2人とも側湾症なのですね。
    側湾症の手術、大掛かりですし(リスクもある)術後もかなり辛かった覚えはありますが、手術をして後悔は一切ありません。
    歪みも完璧に真っ直ぐになった訳ではないですが、術前に苦しんでいた肩凝りや腰痛は殆ど無くなったんじゃないかなと思います。
    娘さんも応援しています、頑張れ!

    +5

    -1

  • 39. 匿名 2018/03/26(月) 16:38:05 

    >>31
    ご指摘ありがとうございますm(_ _)m
    病気の当事者というのに漢字を間違えるとは、お恥ずかしい限りです。

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2018/03/26(月) 16:39:44 

    重度の側弯症で17で手術し、今もボルトが入ったままです。
    背中や腰が痛いのは毎日、ずっと同じ姿勢でいられない、ボルトが動くのを避けるため激しい運動はできない等制限はありますがなんとかやってます。

    ただ、くびれや厚みが左右まったく違って、胸の大きさも別人かというほど極端に違います。
    EとBとかなので、かなり恥ずかしいし、傷も大きいのもあって水着は上から羽織って隠してます。

    +9

    -0

  • 41. 匿名 2018/03/26(月) 16:39:50 

    うちの娘も特発性側湾症です。二年前に手術しました。気休めでも整体に通おうかと思いましたが、なんの根拠もなく、良くなることはないと言われたので病院の先生の指示に従いました。
    最近、尾てい骨が痛くて座ったり立ったりするのが辛いと言ってます。最寄りの整形外科でレントゲン撮ってもらいましたが、異常無しと言われたみたいなのですが、原因はなんだろう?心配してます。

    +7

    -2

  • 42. 匿名 2018/03/26(月) 16:45:43 

    40です。
    手術して13年経っています。しかし手術しても完全にまっすぐにもならず、今も15-20度は曲がっています。元々45度だったのでだいぶマシですが。。

    手術後身長が3センチ伸びたの嬉しかった笑

    出産もなんとか出来ました♪

    +10

    -1

  • 43. 匿名 2018/03/26(月) 16:48:33 

    側湾症の片は綺麗な人が多いと聞いたことがあります。わたしも軽度の側湾症ですが、綺麗でもなんでもないです(笑)
    周りに側湾症の方がいないので実際のところは分かりませんが

    +15

    -2

  • 44. 匿名 2018/03/26(月) 17:16:29 

    私も軽度の側湾症です。
    日々、肩凝りに悩まされてます。

    +6

    -1

  • 45. 匿名 2018/03/26(月) 17:17:18 

    私は大人になってから判って、もう成長も止まっててこの程度なら大丈夫と言われたくらいだけど、手術したりのレベルだと結構大変ですね。
    私は肩の高さとか体の見た目は気にならないけど
    服を脱ぐとO脚だし、顔も歪んでるのは側湾症のせいかなと思ってる。

    +8

    -1

  • 46. 匿名 2018/03/26(月) 17:20:35 

    私も小学校の時に診断されました。
    軽くはなかったようですが、生活に支障がなかったため病院にも掛かりませんでした。現在50歳を過ぎました。
    妹は私より少し酷かったのか、コルセットをしている時期がありました。今は健康に過ごしてます。
    私も妹も結婚し子供もいますが、どの子にも遺伝はしてないです。

    +2

    -1

  • 47. 匿名 2018/03/26(月) 17:20:37 

    >>34さん

    賛否両論(笠原さんのお店みたいですが)ありますが、同じ感想です。

    私もあまりの痛みに手術を考えましたが、やめて、整体へ通っています。
    しなかった理由は「こういうところがあるよ」と知人(今では恩人)が、
    整体を紹介してくれたからです。

    もし今手術を考えている人がいたらと思い、
    回し者と思われてもいいので一応名前を書いておくと
    「自然良能会」というところです。
    背骨の手術は大手術なので、
    切る切らないでその後の人生の質が変わると思います。
    私の場合は、学校検診で発見されて、
    痛みが出てから整体に通い続けて(月2回)曲がりは少なくなってきました。

    現在32才、体験から一言かかせていただきました。
    乱文失礼しました。

    +8

    -2

  • 48. 匿名 2018/03/26(月) 17:37:21 

    がるちゃんに年齢書くのが憚られる?49歳のおばさんですがこそっと参加させて下さりませ

    私も2歳上の姉もそくわん症ですが軽度な方だと思います
    両親ともにそくわん症ではないはずです
    小学校の時にわかったのですが
    小1から酷い肩凝りでランドセルさえ使えなかったので
    ひ弱だからそくわんになったのかと、母は気にしていたようです
    が、関係ないと思いますけどね

    大人になった今は、他人には言わなければわからないレベルです
    裸で真っ直ぐ立った状態で後ろから見たら明らかにくびれの位置が違うのはわかるかもですが
    服を着れば誤魔化せてます

    そくわん症のお子様をお持ちのお母様方
    私はそくわん症が親のせいと思ったことないし
    事実、親の育て方とかではないから
    気に病まないで欲しいです

    +9

    -2

  • 49. 匿名 2018/03/26(月) 17:38:36 

    腰痛がひどくて整形外科でレントゲン撮ったら軽度の側弯と診断されました。8°の歪みだとか。

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2018/03/26(月) 17:40:37 

    >>34さん、>>47さん
    横からですが、やはり整体で曲がりが軽減されることがあるということがわかり良かったです。
    重度の方はいろいろ試されているのでとても参考になります。

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2018/03/26(月) 17:51:57 

    >>38
    ありがとうございます!
    最初は泣いて嫌がりましたが信頼できる先生と相談して最後は納得しました。他府県まで通院しており、色々大変ですが家族で頑張ります。このトピ見せて励ましたいと思います。ありがとうございました。

    +2

    -2

  • 52. 匿名 2018/03/26(月) 17:54:51 

    伊達政宗の孫、伊達藩三代目 綱宗 はどーしようもないバカ殿で、色に溺れて遊興三昧、藩の運営にも影響が出る程で、堪りかねた重役達が幕府の許可を得て、21歳で強制的に隠居させた。
    だいぶ盛られてしまったた可能性大。
    何十年にも渡る伊達お家騒動の始まり。なんやかんやあって…
    何とか収まった後で元凶のバカ殿、綱宗は長きに渡って罵られ続けましたとさ。
    で、300年後、発掘。
    綱宗は特発性側わん症と判明しました。
    英雄 正宗の興した伊達藩、主は勇猛でなければ為らない。
    馬にも乗れなかったであろう綱宗を見る周囲の眼、非難、そこからの誹謗中傷、何百年。
    さぞかし辛かったろうと思います。(隠居後50年を生きた彼は芸術に非凡な才能を示しました)。

    思春期に起こりやすい症状です。
    祖母に 気持ち悪い!ちんばカタワだ。と言われ秘匿してしまい、処置が遅れた私ーまだ軽度の部類でしたがーからのお願いです。
    御家族の優しく細やかなフォローを是非。

    +1

    -3

  • 53. 匿名 2018/03/26(月) 17:55:39 

    高1年のとき、学校の集団でやる胸のレントゲンで要再検になり、側弯性と診断されました。
    年齢、身長等からこれ以上曲がることはないであろうとの診断で、そのままになってます。
    ねじれもあるらしく、仰向けで寝ると左の肋骨の方が高いです。

    この先、年をとった時が心配ですが今のところ特に症状はありません。 byアラフォー

    +6

    -1

  • 54. 匿名 2018/03/26(月) 18:09:20 

    >>38
    ありがとうございます。手術は最初泣いて嫌がりましたが、家族で相談して納得しました。県外の病院に通院しており大変なこともありますが親子で頑張りたいと思います。このトピ見せて励ましたいと思います!ありがとうございました。

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2018/03/26(月) 18:13:25 

    中学生の時に診断受けてずっといるとコルセットしてます。今18でもうすぐ、骨の成長止まる頃コルセットも終わりだそうです。ウサインボルト選手もこの病気と聞きました。背中の筋肉を着けてトレーニングしてるとか。病気に負けず頑張ろうと思います。

    +12

    -1

  • 56. 匿名 2018/03/26(月) 18:31:12 

    私も娘ふたりも小5の検査で側弯症と言われました。
    女の子に多いのかな?
    これは遺伝です。

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2018/03/26(月) 18:33:24 

    大人になってから進行した方はおられますか?

    まれにあるようで、進行すれば呼吸器などに影響が出てくるようで心配です。

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2018/03/26(月) 18:39:02 

    私は小学生のときに側彎症と診断されました。
    高校生のとき私の背中を見た友人が、へー本当に曲がってるんだ。と言ってきたことがありました。

    他にも整体士に見世物のようにされたことや友人から心無い言葉を言われたことが多々あります(・・;)
    一番ムカついたのはボルトと一緒でかっけえじゃん!よかったな!という謎のフォローです…

    他の病気でもそうですが、よく考えてから発言してほしいですね(・・;)

    +12

    -1

  • 59. 匿名 2018/03/26(月) 18:40:37 

    私も側弯症です。
    中2に学校健診で指摘させれてコルセット作りました。
    多感な時期で回りの目も気になり日中もつけてないといけなかったのですが、家から帰って来て着けて寝て、朝外して学校行ってました。
    だから完全には治らなくてレントゲンとか撮ると背骨少し曲がってるなってのがわかる。
    ぱっと見は全くわからないんだけど…。
    肩こりは美容院行くとすごく凝ってると言われるけど自覚なし。
    自律神経のバランスが悪いのが原因と思うけど、妊娠してからつわりひどくて仕事病休になるし、メンタル面も不安感とか不眠症とか出て辛かった。産後も2年たつけどまだ少しメンタルの違和感ある。

    自律神経が悪いのはこの側弯のせいでは??と思ってる。
    同じような方いませんか??

    +12

    -2

  • 60. 匿名 2018/03/26(月) 18:48:20 

    >>13
    悪気がないのはわかりますが、側彎症の身として不快に感じるコメントです。あなたにとっては珍しくても、私にとっては曲がってることが普通なんです。側彎症の人は超限定された存在ではないと思います。

    +11

    -2

  • 61. 匿名 2018/03/26(月) 18:49:46 

    かなりの確率で遺伝するから子ども作らない方がいいみたいよ

    +1

    -13

  • 62. 匿名 2018/03/26(月) 18:50:44 

    側弯症は遺伝するから怖い

    +3

    -4

  • 63. 匿名 2018/03/26(月) 18:57:27 

    私も軽度の側弯症です
    小学生の頃に身体を傾けてずっと勉強をしていたせいと言われました
    軽度だった為そのまま1年に一度の診察だったので中学で病院へ行くのを止めました
    最近健康診断で酷い肩凝りは側弯症だからとお医者さんに言われて納得しました

    +3

    -1

  • 64. 匿名 2018/03/26(月) 18:57:39 

    側弯症っていうけど全く曲がってない人なんていないよって医者に言われた
    自分も結構曲がってるけど「こんなの良く居る」って
    本当にいるのかよ…

    +11

    -0

  • 65. 匿名 2018/03/26(月) 19:02:20 

    >>59
    側弯症は自律神経やメンタル面にも影響があると病院で聞きました。

    +8

    -1

  • 66. 匿名 2018/03/26(月) 19:29:39 

    中1で側弯症になり、5年間、通院しました。
    手術をしてボルトを入れるほどではないのですが、パッと見ると肩の高さが違います。
    舞台に立つことが多かったので、事情を知らない先生によく怒られ、悲しかったです( ; ; )

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2018/03/26(月) 19:34:05 

    私も側弯で、主さんと同じようにコルセットなどの治療から、オペをしました。
    金属はオペ後5年で抜いて、もう10年以上経っています。
    娘さんが手術する方など、質問あればどうぞ!
    術後すぐの事でも今の生活でも、何でもお答えしますよ!

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2018/03/26(月) 19:35:10 

    83度と71度の重度です。
    病歴27年程です。
    コルセットも昔ながらの手術もしてます。主さん分からないことや不安ありましたら相談乗りますよ。
    側弯症に関連しての、ヘルニアや多嚢胞性卵巣、自律神経、治験のことなんかも経験してます。

    +8

    -0

  • 69. 匿名 2018/03/26(月) 19:47:31 

    突発性かは知らないけれど腰椎側湾症です。
    兄弟は脊柱側彎症。

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2018/03/26(月) 20:17:21 

    >>36
    21です。ありがとうございます。

    母は今70前ですが、母が小学生?くらいの時からなので、余計に歪みは酷いようです。
    娘である私や姉は、アラフォーですが、多少の歪みはあるのものの、母や主さんのように学生の頃から歪みがあったわけでは無いので、軽度のものだと思います。

    そして、私も娘を産んだので、また更に遺伝したり、隔世遺伝で同じように辛い思いをしないか心配しています。

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2018/03/26(月) 20:34:23 

    娘が思春期側弯症です。
    25歳ですが今年の夏に手術の予定です。

    通常は思春期過ぎると進行は止まるようですが、娘はちょっとずつ進行していたようです。

    曲がりは胸椎は41度、腰椎は25度位です。
    病院は脊椎クリニックにて診察し、すぐに紹介状でした。
    大学病院と有名な先生がいる病院二ヶ所行きましたが、どちらの病院も角度から手術しなきゃいけない角度ではないから、手術するかしないかはご家族で決めて下さいとの事でした。

    現在娘は腰痛が酷いのと、歳をとってやはり手術したいとなっても歳をとればとる程手術するのはリスクが高いだろうなとの家族での考え、娘自身で現在の後ろ姿を写真で見た時にやはり見た目が気になるとの事で手術をすると決めました。

    中学校の身体検査、大学入学の身体検査で指摘は入ってましたが、行っていた整形外科では背筋を伸ばしていて下さい程度でした。
    ここ2、3年で曲がりが進んだのかなと思っています。
    手術も考え方は色々あるのでやはり一度は専門医に診てもらう事をお勧めします。


    +6

    -0

  • 72. 匿名 2018/03/26(月) 20:49:59 

    脊椎関連の仕事をしてます。
    特発性側弯症は背骨が回旋しながら曲がってきてしまう病気で、思春期の女性に多く、原因は不明です。脊椎疾患の中でも、その手術には医師の経験と知識が非常に重要です。
    有名で手術も上手な先生もたくさんいますが、しっかりと信頼できる先生を見極めるのが大事だと思います。
    もし、手術を望んでいていい先生を探すのならば、
    日本で側弯症学会という学会があります。
    側弯症で有名な先生方が発表しています。
    ネットで抄録(目次)みられると思いますので、近くの地域の病院の先生の名前を探して見るのがいいかもしれませんね。

    +16

    -0

  • 73. 匿名 2018/03/26(月) 20:51:24 

    私も中学の集団検診で発覚しました。
    病院で見てもらったところ、ぎりぎり手術せずにすむ角度と言われ、角度矯正の体操?みたいのを指導され、それを毎日してました。
    コルセットもしてました。
    高校で身長が止まり、そのまま放置状態です。
    現在は、肩こり・腰痛がひどくて毎日湿布をはりなんとか過ごしてます。

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2018/03/26(月) 20:53:59 

    私は高校生の時、健診で側湾症と診断され、手術をしました。その後首を固定するコルセットを一ヶ月し、鎧みたいですごく見苦しかったので、思春期だった私にはとても辛かったです。
    もう数年経ちますが、腰痛が相変わらず酷く、長時間座っているのがとても苦痛です。将来の仕事選びにも影響することだと思うので、デスクワークはなるべく避けたいです。

    側湾症手術を終えた方に質問ですが、どういう職業に就いていらっしゃいますか??

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2018/03/26(月) 20:54:21 

    学生時代経過観察と言われ、最近肩凝りがひどく約10年ぶりに医者にかかったら22度でした
    S字なので見た目にはあまり気づかれないです
    年齢的にも進行はしないだろうと言われましたが、肩凝りは長時間の事務仕事のせいと言われました
    私は大いに関係あると思うのですが…

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2018/03/26(月) 21:07:57 

    中学生の頃に再検査になって、多少曲がってるけど矯正するほどではないってことで今まで何もしてない
    でも、なんか姿勢悪いというか、腰痛肩こり酷いし、歪んでるんだよねぇ

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2018/03/26(月) 21:17:12 

    中学二年で診断されました。
    背中の痛みが酷かったです。
    コルセットを付けてましたが、段々と億劫になり装着をサボってしまって湾曲が治らないままです。
    そのせいで肩の位置も、胸の大きさも、手の長さも違って今となってはすごく後悔してます。
    自分の後ろ姿って普段は見ることはないですけど、たまに鏡で自分の背中を見ると深く落ち込んでしまいます。。

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2018/03/26(月) 21:28:21 

    >>74
    細かい作業をするデスクワークですが、忙しい時期は頻繁に背中が痛くなるようになり本当に辛いです。
    デスクワークはダメですね。

    +4

    -1

  • 79. 匿名 2018/03/26(月) 21:34:28 

    モアレのことですか?
    毎年学年で1人だけ引っかかって授業抜けて再検査してました

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2018/03/26(月) 21:41:47 

    >>65 さん
    59です。ありがとう。
    やはり、側弯症は自律神経の方とメンタルに関係するんだね。

    中学のときに昼間もちゃんとコルセットすれば良かった。知ってたらちゃんと、コルセットやったはず。
    無理だけど、ドラえもんにタイムマシン借りて当時の私に伝えたい。

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2018/03/26(月) 21:50:18 

    私も40度ほど曲がっています。
    中学生の頃10センチくらい身長が伸びた時期にナナメ掛けの通学カバンに何十冊もの教科書を入れて(置き勉はダメだと先生に厳しく言われていたため)毎日片方の肩に負担をかけ続けていたのが影響したのではないかと今でも後悔しています。
    長時間座っていたり歩くと腰や背中が痛むし、顔の骨格も左右で違うので見た目も悪くコンプレックスです。
    今は学習指導要綱の変更で教科書が昔より分厚くなっていると聞きました。成長期の子供さんがいるお母さんは、カバンの重さを気にかけてあげて下さい。

    +7

    -1

  • 82. 匿名 2018/03/26(月) 21:57:51 

    側湾症は背骨の歪みですが、私は歯並びもすごく悪くて二年間ずっと歯列矯正していました。体の骨が全体的に歪んでいる感じがしてすごくコンプレックスでした。背骨の手術(私は54度です)も歯列矯正(親知らず含め8本抜糸しました)もすごく痛くて辛かったですが、今となっては治療して良かったと思います。

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2018/03/26(月) 22:06:27 

    2歳の心臓病がある娘が側湾症だと言われました。
    見た目ではまだ全然わからないのですが心臓病の方でレントゲンを撮って気づいたようです。
    心臓病を大人になる前に治してあげなくては、と思っていたのにまさかの側湾症発覚で‥
    これから色々苦労をかけると思うと申し訳ない気持ちでいっぱいです。

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2018/03/26(月) 22:13:04 

    私は大人になってから発症しました。
    左胸から脇にかけてズキズキとした痛みが続き、呼吸もしづらかったので通院したところ、側弯症だと診断されました。
    元から腰痛持ちで、肩こりもひどかったのですが、それに加えてのデスクワークがたたったようです。
    軽い運動、ストレッチ、整体がいいとのことですが、効果のあった治療法があれば教えていただきたいです。

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2018/03/26(月) 22:13:50 

    小学生からコルセットしていました!年頃になりコルセットが嫌でずっとつけてなくて、水泳、リハビリを頑張って高校で身長も止まったので、もう病院にも行っていません

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2018/03/26(月) 22:26:33 

    4年前に手術しました。
    手術前のひどかった腰痛は治りましたが、術後左右の骨盤が歪んでしまったので、結局は長時間立ちっぱなしや歩行が辛いです。ちょっと、いやだいぶん手術をしたことを後悔しています。

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2018/03/26(月) 23:20:24 

    私もです!
    学生の時に側湾症と診断され、経過観察。
    翌年の健康診断では異常なし。

    その2年後の健康診断では
    側湾症と診断はされなかったのですが
    初めてレントゲン写真を見ました。
    かなり歪んでて治療生活がはじまるのかなと
    結構ドキッとびっくりしたのですが
    お医者さんは、ちょっと歪んでるけど
    大丈夫ですね〜って軽く流されました。

    ほんとにほっといて大丈夫なのか。
    手術してる方もいるのを初めて知ったので
    少し怖くなりました(´;_;`)

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2018/03/27(火) 00:46:41 

    こんな背骨じゃ、将来妊娠した時大変になるよ・・・って医者に言われてましたが、現在二児の母やってます。
    側湾のせいなのかはわかりませんが、二人とも切迫早産で大変な思いしましたが。
    おそらく、完治する人は少ないですよね。
    上手く付き合っていくしかないと思い、だましだましな感じですがどうにかやってます。

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2018/03/27(火) 01:04:38 

    うちの娘は「レット症候群」という難病で、3歳位から側弯が始まり現在5歳ですが40度を越えてしまいました。画像左からたった4ヶ月でこんなに曲がってしまいました。成長が落ち着くまでコルセット着けないといけなくて、親として本当に辛いです。
    まだ5歳なのに、これから10年以上もコルセット・・・
    しかも明後日がコルセット出来上がる日。
    明日まで一杯自由に遊ばせてあげます。
    突発性側湾症の方

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2018/03/27(火) 01:13:21 

    私も側湾症でした。
    小4で病気が見つかって、その時50度くらいあってしかも捻れながら背骨が伸びてるって言われて、中1の夏休みに手術しました! 今は28で主婦しながらパートしてます。手術はして良かったと思ってます^ ^

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2018/03/27(火) 01:58:26 

    私も側弯でストレートネックです。
    手術はしてないですが。
    もし曲がってなかったら、身長もっと高いのかな?とか思います。

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2018/03/27(火) 04:12:26 

    >>86さんへ

    私は40代の側弯患者なのですが
    毎日辛くて今まで怖くてできなかった手術を
    した方がいいのかな…って迷っています。
    今この時間も痛くて眠れません。
    86さんは手術した事を後悔されている様ですが
    やはり手術はしない方がいいのでしょうか?
    私の周りはみんな背骨は触らない方がいいよって言います。
    86さんは4年前の手術された時、何歳だったのでしょうか?
    聞きたい事沢山ありますm(_ _)m

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2018/03/27(火) 05:35:07 

    女の子に多いと聞きますが我が家は息子です。
    まだ7歳です。夏ごろ学校から手紙が来て整形外科へ行きました。私は側湾症という言葉を初めてその時知りました。
    レントゲンを撮って12度曲がってるとのことで、「大したことない、また来年きて」と先生に言われましたが息子は赤ちゃんの頃からすごく姿勢が猫背で、眠る時も背中と首をぐっと丸まって寝ます。先生に相談したら猫背と側湾症は関係ないと言われましたが、周りの人が気にするほどの猫背と、睡眠中も背中を布団につけてまっすぐ寝たほうが体にはいいと思うしただ睡眠中は無意識だしどうすればいいのか悩んでいます。
    まだ12度だし、年齢も小さいからそこまで深刻に考える必要がないのかもしれませんが、息子の日常の生活を見ているとこの先側湾症が悪化していく姿勢ばかりで心配です。
    側湾症と姿勢はあまり関係ないのでしょうか?

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2018/03/27(火) 05:59:26 

    娘が1年前に手術をしました。
    小6の時に特発性側湾症と診断され、中1で手術
    38度でしたが、成長期もあり思ったより進行が早かったです。
    約10時間、ずっとうつ伏せのままの手術なので、ICUで見たときは顔がパンパンでこちらも辛かったのを思い出します。
    娘の体にはポルトが約32本入っています。
    一生そのままなので、この先大丈夫なのかな?と思っているので、10年経っても大丈夫と聞き安心しています。
    整体とかでは絶対治りません。コルセットも基本24時間着用と言われました。
    娘にはつらい手術でしたが、今では傷跡もほとんどわからなくなりました。運動制限もなく過ごしています。
    ただ、バンジージャンプだけは一生ダメ!と言われましたが...
    同じ方が多くいらして、思わずコメントしました。
    長文失礼いたしました。

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2018/03/27(火) 06:42:13 

    私も中学生の時母が気付き、病院でみてもらい、手術を2回受けました。ギプスもコルセットもつらかった。していなきゃいけない時期は引きこもってました。大学も辞めた。コルセット付けながら学生生活なんて耐えられませんでした。
    手術しても完璧に治ってはいません。
    痩せているので、太ればわからなくなると先生にはいわれているけど、体質で太れず、傷跡も背中と脇腹にハッキリ残っています。胸も左右違います。ブラも後ろホックはボルトにあたって痛いので前ホックしかできません。
    この病気のせいで諦めなきゃいけないことや我慢しなきゃいけないこと、体の傷、心の傷、沢山あります。なんで自分がとずっと思ってました。母も健康に産んであげられなくてごめんねと言われ泣き合いました。本当につらかった。

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2018/03/27(火) 15:01:08 

    側湾症だからなのか、エルゴで子供を抱っこすると
    はじめはまっすぐでもだんだん子供が斜めになっていく。
    スカートもくるくる回る。

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2018/03/27(火) 15:13:56 

    >>47さん
    あまりにも辛いので手術を決意しようと思いましたが、47さんのコメントを拝見させて頂き調べたところ車で1時間かからない場所に支部がありました。
    一度すすめられた整体へ行って悪くなった経験もあるので、ちょっと怖いですが行ってみようと思います。まだこちら覗かれているなら、アドバイスお願い致します!

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2018/03/27(火) 15:42:03 

    まさかここで側湾症の話が出来るとは思いませんでした!普段はわかりませんが、写真だと真っ直ぐしてるつもりでもわかります。肩こりも片側だけひどくて、マッサージに行くとビックリされます。整形外科に行っても..だし
    専門外来に行けば治るのかしら..
    もう何十年も悩んでます。

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2018/03/28(水) 01:46:00 

    >>92さんへ

    37歳で手術しました。
    私の場合、手術前の痛みは重い腰痛だったので、手術しなくても何とかなったのではと...。術後、身体の軸が傾いてしまったので意味ないやん、て感じです。
    92さんは、眠れない程なんですよね?
    それだとかなりお辛いと思います。手術も前向きにご検討されてみてもいいかと思います。側弯症ブログはかなり良いですよ。私も手術前は色んな方のブログで勉強しました。
    92さんの痛みがいつか、なくなりますように!

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2018/03/29(木) 01:08:16 

    歳をとってからなる人もいるみたいですよね。テレビでヘビ背とかやってましたが、あれも側弯ですよね?

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード