ガールズちゃんねる

印象に残る良かった結婚式・披露宴

166コメント2018/04/08(日) 09:58

  • 1. 匿名 2018/03/25(日) 22:54:26 

    文句の多い結婚式・披露宴についてのトピが多いですが、逆に出席して良かった結婚式・披露宴ってありますか?

    私は2つあります。

    一つは、友人の船上結婚式です。人前式で、教会で言えば神父・牧師さん的な役割をする人が船長さんで「本日の結婚式は航海日誌に記録します」って他では経験したことのない印象的な結婚式でした。披露宴も会場が狭かったので新郎新婦との距離も近く、出席人数も少なく和気あいあいとした式でした。

    二つ目は、南米出身の友人のお姉さんの結婚式。バリバリのカトリックなので、結婚式場のインチキ(失礼)教会式結婚式ではなく、カトリック教会で正式なカトリック神父(イタリア人)が執り行う本格的な式でした。式の後のパーティも教会の集会所で友人が料理を手作りして参列客をもてなしていました。何百万も使わないで、こういうシンプルな式・披露宴もいいもんだなあと思いました。(ご祝儀という習慣がないようで、それじゃあ悪いので彼らがよく買い物に行くショッピングセンターの商品券を渡しました。)

    +179

    -16

  • 2. 匿名 2018/03/25(日) 22:55:21 

    神式の結婚式
    印象に残る良かった結婚式・披露宴

    +246

    -5

  • 3. 匿名 2018/03/25(日) 22:56:07 

    ごめん!
    ない!!

    +67

    -38

  • 4. 匿名 2018/03/25(日) 22:57:20 

    呼ばれるべき仲の人のはどんなでもいいよ

    +270

    -5

  • 5. 匿名 2018/03/25(日) 22:57:44 

    結婚式とか披露宴なんて自己満足じゃないって思ってしまう私は、病みすぎてこの先孤独死と思う…笑

    +167

    -8

  • 6. 匿名 2018/03/25(日) 22:57:52 

    お色直しなしの披露宴。
    新郎新婦がずっと先にいたニコニコしてた。

    招待客中心の楽しい披露宴でした。

    +236

    -7

  • 7. 匿名 2018/03/25(日) 22:57:56 

    また御祝儀がどうこうの話になるな

    +15

    -2

  • 8. 匿名 2018/03/25(日) 22:58:02 

    どうしよう…私もない…。
    新婦衣装だけにお金かけてる式が多くて、料理・引出物が置いてけぼりだった。
    そんな式に参加したい!

    +28

    -17

  • 9. 匿名 2018/03/25(日) 22:58:18 

    兄の結婚式かな
    地元のこじんまりした古い神社で、大雪の中親族だけでやった

    こじんまりしてて派手さはないけど、厳かな感じは良かった
    シンプルだったし

    +207

    -4

  • 10. 匿名 2018/03/25(日) 22:58:49 

    ないなぁ。
    自分の式も含めてだけど、全て似たり寄ったりな演出だし。

    +15

    -13

  • 11. 匿名 2018/03/25(日) 22:59:08 

    引き出物にアマゾンギフト券入ってて、変なものもらうより嬉しかった。

    +176

    -11

  • 12. 匿名 2018/03/25(日) 22:59:11 

    小さな教会で、もちよりの料理でお祝いした結婚式、すごくアットホームでよかったです。
    新郎新婦はもちろん、タキシードとウエディングドレスですが、出席者はみなラフなスタイルでした。

    +31

    -4

  • 13. 匿名 2018/03/25(日) 22:59:17 

    >>3
    他のトピなら最初の方にわざわざ、ないって書くなら来るなと言われそうだけどこれは本当にわかる。
    ごめんね賛成の意味だから誤解しないでね。

    +14

    -18

  • 14. 匿名 2018/03/25(日) 22:59:27 

    無い人は書かなくていいんじゃないの?

    +185

    -10

  • 15. 匿名 2018/03/25(日) 22:59:28 

    ないよ

    +6

    -42

  • 16. 匿名 2018/03/25(日) 22:59:35 

    食べ物が美味しかった
    ただそれだけ

    +14

    -10

  • 17. 匿名 2018/03/25(日) 23:00:57 

    新郎新婦との仲の良さで決まるかも

    +80

    -1

  • 18. 匿名 2018/03/25(日) 23:00:59 

    冬や夏のガーデンは非難轟々だけど花粉の時期も大概だね。
    ていうか来てもらうのに外って失礼だと思うんだけど。
    ガーデンなんて、ない

    +14

    -27

  • 19. 匿名 2018/03/25(日) 23:01:23 

    親族だけで行って友人を招待しない海外挙式とかは良いお式だわって思うよ
    呼ばれてないから内容は分からないけど

    +13

    -16

  • 20. 匿名 2018/03/25(日) 23:02:05 

    仲のいい友達のは全部良い。
    めっちゃ苦労してきた子の結婚式はその子が純白のウエディングドレスに身を包んで登場しただけで泣いた。

    +346

    -5

  • 21. 匿名 2018/03/25(日) 23:02:37 

    挙式どうこうよりも自分を可愛く見せようとしてるんじゃなく本当に心から幸せそうな笑顔してる人見るとなんか来てよかったなとほっこりした

    +118

    -5

  • 22. 匿名 2018/03/25(日) 23:02:54 

    親しい友人の結婚式ならどれも幸せな気分だし楽しいよ。

    がる民みたいに結婚式に対して嫌なイメージ持った事がない。

    +281

    -9

  • 23. 匿名 2018/03/25(日) 23:03:42 

    >>14
    そういうコメントもいらないよ。

    +3

    -20

  • 24. 匿名 2018/03/25(日) 23:04:50 

    >文句の多い結婚式・披露宴についてのトピが多いですが

    ここは友達いなかったり、人数合わせに呼ばれてるような人が多いからじゃない?

    +105

    -7

  • 25. 匿名 2018/03/25(日) 23:05:12 

    最悪な結婚式しか出てない人はその程度の人としか友達になれない訳で
    自分のレベルが低いって言ってるようなものだよ

    +183

    -11

  • 26. 匿名 2018/03/25(日) 23:05:57 

    >>23
    >>14
    ここで、ないって書きたいくらい嫌な目にあったんだよ

    +6

    -14

  • 27. 匿名 2018/03/25(日) 23:06:42 

    姉の結婚式が一番感動したな。うちを出て、お嫁に行っちゃうんだなーって、やっぱりちょっとセンチメンタルになった。

    +143

    -3

  • 28. 匿名 2018/03/25(日) 23:07:24 

    ここにまで書き込む結婚式下げな人なんなの?
    きっと自分は結婚してないか式してないかろくな人としか付き合いのない人なんだろうね!

    +126

    -12

  • 29. 匿名 2018/03/25(日) 23:07:40 

    料理がこだわってた披露宴はとても印象に残ってる。

    +33

    -1

  • 30. 匿名 2018/03/25(日) 23:08:04 

    30代以降の方の式って和装率すごい高い気がする
    今度呼ばれる式も和装だし
    個人的にはチャペルより好きです(^^)

    +99

    -5

  • 31. 匿名 2018/03/25(日) 23:08:19 

    親友の結婚式はどれも良かったな

    +76

    -1

  • 32. 匿名 2018/03/25(日) 23:08:47 

    神前式は重みがあってよかった!

    +67

    -2

  • 33. 匿名 2018/03/25(日) 23:09:09 

    ガルちゃんでは結婚式否定する人が多めだけど、出席した結婚式は皆大事な友達だったから全部良かった
    披露宴の演出がその子らしさが出ていてジーンとしたり、ずっと苦労してきたから幸せな笑顔を見れて涙出たりするよ

    +159

    -4

  • 34. 匿名 2018/03/25(日) 23:09:42 

    >>25

    同意。ここで聞かれてもないネガティブな事ばかり言うような人もなんか想像つく。

    +17

    -6

  • 35. 匿名 2018/03/25(日) 23:10:00 

    どの結婚式も印象的で素敵だったよ。ない!って言う人、本当に?仲のいい友達とかの結婚でも?友達のドレス姿を見られるの本当に楽しみだったけどなあ。久しぶりの知り合いに会えたりもするし。お料理も、船上パーティーでちょっといまいちだったことあるけど、それほどひどかったのもないけどなあ。私は招待されると嬉しいです。

    +124

    -3

  • 36. 匿名 2018/03/25(日) 23:10:21 

    >>22
    私もがる民だけど結婚式に参列するの大好きだよ~
    友達の結婚式は全部思い出に残ってる
    ドレス何色かなあとかお色直しも楽しみ

    +132

    -3

  • 37. 匿名 2018/03/25(日) 23:10:39 

    参加した結婚式全部良かった記憶しかないなぁー
    私が能天気なだけかもしれないけど笑

    友達のウェディングドレス見れるだけで幸せだわー^_^
    人数合わせだとしてもあの少ないテーブルに座らせてくれる候補に浮かんだってだけでうれしいな私は

    +165

    -2

  • 38. 匿名 2018/03/25(日) 23:10:41 

    >>25
    でも彼氏が出来たとたん、すっごく嫌なやつになった子いるよ。
    本当にそれまで親友だった。
    疎遠になってたけどこれまでの付き合いあるし式に行った。
    トラウマレベルで結婚式嫌いになった。
    本性が出たのか、男が変えたのかはわからない。
    もしかしたら私以外の人間に対してはイイ人をしてるかもしれないし。
    悪人じゃなくても結婚は人をかえる

    +4

    -22

  • 39. 匿名 2018/03/25(日) 23:10:50 

    兄の結婚式。お洒落なレストランだったけど料理おいしいし、余興とかなく、最後庭でスイーツビュッフェ。シンプルで無駄なくとても良かった。逆に派手婚はただしんどくて、時代遅れだなと思ってしんどかった。

    +60

    -2

  • 40. 匿名 2018/03/25(日) 23:11:17 

    お父さんが亡くなっていてお兄さんと入場してきた友人の式は泣けた

    +175

    -2

  • 41. 匿名 2018/03/25(日) 23:11:32 

    >>2
    神聖だね

    +7

    -1

  • 42. 匿名 2018/03/25(日) 23:11:48 

    仲良しの人の結婚式ならよくある両親への手紙とかで十分感動する

    +80

    -3

  • 43. 匿名 2018/03/25(日) 23:12:07 

    知らない人ばかりの結婚式は楽しくない

    +27

    -1

  • 44. 匿名 2018/03/25(日) 23:12:12 

    姉の結婚式。
    両家の家族のみ、沖縄でリゾートウェディング。
    式が終わったら、ラフにお食事会。
    ご飯は沢山食べられて、沢山話せて沢山写真撮って、引き出物は郵送、飛行機代と旅費は姉夫婦もち。
    余計なもの無しに本当にお祝いしたい人だけで楽しかった。

    +46

    -1

  • 45. 匿名 2018/03/25(日) 23:12:50 

    お色直しなしの披露宴。
    新郎新婦がずっと先にいたニコニコしてた。

    招待客中心の楽しい披露宴でした。

    +12

    -4

  • 46. 匿名 2018/03/25(日) 23:13:13 

    >>3
    ほんとごめん
    私もわかるよ
    結局自己満足なんだと思うなぁ

    +5

    -12

  • 47. 匿名 2018/03/25(日) 23:14:05 

    ご祝儀だのドレスに興味ないだの結婚式に呼ばれること自体を非難してる人はまともな交友関係が築けていないのかな。

    親友なら呼んでもらえて嬉しいし、式の内容云々じゃなく幸せそうな顔見れてよかった式だよ。

    +136

    -5

  • 48. 匿名 2018/03/25(日) 23:14:20 

    親友の涙には良かったね〜って気持ちだったけど親友のお母さんの涙にもらい泣きした

    +42

    -0

  • 49. 匿名 2018/03/25(日) 23:14:28 

    興味ないトピはともかく、結婚式で嫌な目にあった人のトピとか相反するトピだしここの人も見たことありますよね。
    圧倒的に多いはずですよ

    +1

    -10

  • 50. 匿名 2018/03/25(日) 23:14:49 

    舞妓さんが舞った
    新郎父行きつけの京都の店から
    いくら包んだんだろうと
    下世話ながら印象に残った

    +15

    -0

  • 51. 匿名 2018/03/25(日) 23:14:58 

    これから人生長いのに
    なんで1日のあんなつまらないイベントのために
    あんな大金をはたけるんでしょ?
    お金をドブに捨てるような気持ちになっています。

    これからも日本にいる限り
    冠婚葬祭にお金を出し続けなければいけないと思うと・・・
    通帳抱えて、国外逃亡したくなります。

    +6

    -31

  • 52. 匿名 2018/03/25(日) 23:15:28 

    >>38
    でもとかじゃなくて、あんたのトラウマはどうでもいいからトピずれなことに気づきなよ

    +22

    -3

  • 53. 匿名 2018/03/25(日) 23:15:58 

    友人や親戚の結婚式、何回か出席させてもらったけど、どれも素敵で感動して毎回出席して良かったなって思います。

    別トピでどうしてあんなに結婚式が嫌がられるのかよくわからない。

    +50

    -6

  • 54. 匿名 2018/03/25(日) 23:16:08 

    なんかがるちゃんで結婚式サゲのトピ多かったから、招待された結婚式みんな良かったと思える私はめっちゃいい人なんかと思ったよ。このトピの意見のほうが、実際は多数派だよね。

    +79

    -4

  • 55. 匿名 2018/03/25(日) 23:16:10 

    >>25
    コメント読めばわかるよね。場(トピ)の空気もよまず、結婚式の愚痴やら友人の悪口はじめる人って、なんとなく類は友を呼ぶってまんま再現してると思うわ。

    +38

    -3

  • 56. 匿名 2018/03/25(日) 23:16:12 

    >>16
    食べ物が美味しい、ポイント高いと思いますよ。
    高い御祝儀払って、コレ?っていやですよね

    +26

    -1

  • 57. 匿名 2018/03/25(日) 23:17:12 

    >>6
    >>45
    全く同じコメだけどどうなってるの

    +3

    -2

  • 58. 匿名 2018/03/25(日) 23:17:26 

    友人は結婚式に1千万円かけました。



    1年半で離婚しました

    すごい結婚式だったので、ある意味印象に残ってます。

    +50

    -2

  • 59. 匿名 2018/03/25(日) 23:17:27 

    >>52
    知り合いでもないのに、あんたよばわりする人がさぞかし良いお式に出たんですね。
    よくわかります

    +5

    -10

  • 60. 匿名 2018/03/25(日) 23:17:49 

    >>10
    そうだよね、正直自分の式も特に印象的なことはしてないし。
    なにも印象的じゃないって言われても仕方ないかなぁ。
    それでも私には1番だった

    +6

    -1

  • 61. 匿名 2018/03/25(日) 23:18:09 

    >>24
    だからか!納得!

    +9

    -0

  • 62. 匿名 2018/03/25(日) 23:18:41 

    >>22
    本当これ。
    仲が良くてよく一緒に遊んでた友達は派手だろうが地味だろうがどんな結婚式でも感動するし、例えその式に私が知ってる友人が周りにいなくても喜んで参加するけど、数合わせに感じる結婚式はどんなのだろうとどんな式だろうと自己満に感じるし、本当にご飯だけ楽しんだだけだな。

    誘っても断る同級生以上友達以下の子が珍しく誘って来たと思いオッケーしたら結婚式の招待だった時はご祝儀2万しか包まなかったw

    +31

    -1

  • 63. 匿名 2018/03/25(日) 23:18:42 

    >>57
    多分リロードです。
    速度規制かかってる時にいそいで動作したらなる。
    月末だし。。

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2018/03/25(日) 23:18:52 

    >>18
    トピタイを100回読み直そうか

    +19

    -1

  • 65. 匿名 2018/03/25(日) 23:19:32 

    20代前半の頃は楽しいな〜って感じだったけどアラサーになった今は楽しいとかじゃなくただひたすら感動する
    そして二次会終わりの帰宅中、自分大丈夫かなって不安になる

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2018/03/25(日) 23:19:37 

    >>22はがるみんじゃないの?

    +4

    -8

  • 67. 匿名 2018/03/25(日) 23:20:31 

    SATCのキャリーとビッグみたいなのがいいな。
    実際見たこと無いけど…笑

    +1

    -1

  • 68. 匿名 2018/03/25(日) 23:20:48 

    マーメイドラインの、ドレスを着た友達の姿はとっても素敵だった!

    +24

    -1

  • 69. 匿名 2018/03/25(日) 23:20:49 

    他人の式がトラウマとか嫌な思いしたって何したらそんなことになるのか謎。
    真冬にガーデンでもやられない限り大抵は許せるよ。
    そこまで自分の利益とかメリットデメリットでしか考えられない人にはなりたくないな。

    +35

    -3

  • 70. 匿名 2018/03/25(日) 23:21:50 

    >>69
    やられたよそれー!
    もうほんと凍え死ぬかと思ったよ
    花嫁はなんかファー着てるしさ!

    +10

    -1

  • 71. 匿名 2018/03/25(日) 23:22:41 

    お色直しが少ない、料理が美味しい、ドリンクの種類が多い、余興がない、のがいい。
    ゆっくり食事とお酒を楽しみながら、友人達と話せたり、新郎新婦と写真が撮れる。
    何度も新婦が中座したり、料理があまり美味しくなかったり、内輪ウケの余興があると、あーあ…って思っちゃう。お祝いする気持ちはもちろんあるんだけどさ。

    +22

    -3

  • 72. 匿名 2018/03/25(日) 23:23:05 

    >>70
    どんまい。また別のトピで機会があったら話聞かせて。

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2018/03/25(日) 23:23:19 

    >>56
    食べ物大事❤️

    +14

    -0

  • 74. 匿名 2018/03/25(日) 23:23:22 

    >>5
    そんなこと無い。
    事実、自己満足だと思うよ!

    +4

    -4

  • 75. 匿名 2018/03/25(日) 23:23:38 

    ここ読んでると親族のみで挙げるのが良い感じがするね
    やっぱり思い入れのある身内の結婚式が良かったと書いてる人多いし

    +11

    -5

  • 76. 匿名 2018/03/25(日) 23:23:49 

    >>61
    友達いないのは、そもそも呼ばれないから被害ないけど人数合わせはやっぱり腹立つよ。
    私は、人数合わせの後に本当の親友の式に出たら余計感動したよ。
    建前上断れなくて渋々行ったけどやっぱり腹立たしかったんだろうね。
    本当に行くべき式だけに行って人数合わせはキッパリ断って大丈夫な風潮になればいい

    +34

    -0

  • 77. 匿名 2018/03/25(日) 23:25:27 

    >>75
    昔の同級生とか中途半端な人を呼ぶと、思い入れがないから単純に式の良し悪しとかドレス引き出物批評がはじまるんだと思う。
    普通に仲良い友達でまともな人ならここにあるような文句出てこないよ。

    +9

    -0

  • 78. 匿名 2018/03/25(日) 23:26:11 

    >>54
    えー!私もそうだよ、友達少ないけど呼ばれた結婚式とても良かったものばかりだよ。

    +17

    -0

  • 79. 匿名 2018/03/25(日) 23:26:16 

    誰の式だろうと自己満と言う人は、断ればいいだけの話だと思うけど。>>62さんのパターンだから。ていうだけでもないと思うのに自ら参加しといて内心ではそんな風に思ってるとか、どんだけ薄っぺらい関係なの。

    +9

    -4

  • 80. 匿名 2018/03/25(日) 23:26:41 

    職場の先輩の結婚式
    花嫁である先輩が、本当にうれしそうに終始笑顔で、
    こちらまで嬉しくなりました
    自分も真似して、ずっと笑顔の花嫁さんになりました

    +15

    -1

  • 81. 匿名 2018/03/25(日) 23:27:55 

    逆に結婚式に腹立てたり、ネガティブなイメージ持つ人ってどんな間柄でどんな仲の人の結婚式なのかなと思う。常識的な人との付き合いならあまり不満なんてないよ。遠いとか、準備や出費がめんどくさいとかならあるけどね。

    +17

    -4

  • 82. 匿名 2018/03/25(日) 23:28:25 

    全て生演奏だった!
    高校の頃管弦楽やってたのは知ってたんだけど、その時の友達が全部生演奏してた。
    新郎新婦にはサプライズだったみたいで、新婦は泣いてるし、演奏者も泣きながら弾いてるし!
    愛情深い新婦だったからそれが返ってきたのかな?って見てて私も泣いた(笑)

    +53

    -0

  • 83. 匿名 2018/03/25(日) 23:28:52 

    私は人数合わせで嫌な思いをしたから絶対親族でと決めてた。
    だけど友人が親族でするならと食事会を開いてくれたよ。
    凄く嬉しかった。
    とはいえ、相手が営業さんとか親戚多いとかで呼ばなきゃいけない人もいるのかなあとは思った

    +16

    -1

  • 84. 匿名 2018/03/25(日) 23:30:55 

    >>70
    引き出物に風邪薬ほしい

    +5

    -2

  • 85. 匿名 2018/03/25(日) 23:31:10 

    親友の結婚式はとにかくずっと泣いてたな〜。
    お父さんがバージンロード一緒に歩きたくない!!って言ってたから私の父が代理で歩く予定だったんだけど、私と父でお父さんを説得してさ、私は教会のドアが開いた瞬間に大泣き。披露宴終わってもまだ泣いてたよw

    +52

    -0

  • 86. 匿名 2018/03/25(日) 23:31:13 

    >>68
    マーメイドってなかなかきれないよね!
    いいなぁ!

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2018/03/25(日) 23:31:54 

    お金かかってる結婚式は、すごく印象に残ってます。
    自分達にお金をかけるのではなく、
    招待客をおもてなすことにお金をかけていて、
    すごく良かったです。

    +23

    -0

  • 88. 匿名 2018/03/25(日) 23:32:17 

    >>84
    ほんと欲しいよ!!
    寒すぎるよ〜

    +3

    -1

  • 89. 匿名 2018/03/25(日) 23:33:57 

    >>81
    そうだよね〜!
    でも海外のときはちょっと考えたw

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2018/03/25(日) 23:35:45 

    なんかここって結婚式自体もだけど、特にお金をかけた派手婚を下げる感じですよね、、なんで??親しい人の結婚式はシンプルでも地味でももちろん楽しいけど本音を言うと同じご祝儀渡すなら思いっきり豪華な結婚式の方がテンション上がるなー!!
    印象に残った式は友人の式でゲストの席によくあるメッセージだけでなくゲスト個人の思い出写真とコメントが書かれたカードが置かれてて嬉しかったです!

    +11

    -4

  • 91. 匿名 2018/03/25(日) 23:35:46 

    美味しい料理、美味しいお酒。
    これがあればどんな結婚式もいい結婚式。

    +9

    -0

  • 92. 匿名 2018/03/25(日) 23:37:27 

    >>88
    前トピでカイロ配ってあたたかくしてくださいって言ったコメントあった。
    優しいなあと思ったよ。
    当時のトピ主の式は見た目理由で参列者が着込むの許さないわりに花嫁がファーをまとってたのに

    +12

    -4

  • 93. 匿名 2018/03/25(日) 23:37:35 

    親戚のおばちゃんに祝いの席でも文句ばっかりたれて親戚から影で面倒がられてる人がいる。
    本人は何故か外面いいつもりでいるみたいだし、ここで文句言ってるガル民も気をつけた方がいいよ。

    +15

    -0

  • 94. 匿名 2018/03/25(日) 23:38:50 

    >>91
    私はお酒が大好き。
    私には挨拶しないママも混じった幼稚園の役員会での飲み会も楽しめる

    +6

    -1

  • 95. 匿名 2018/03/25(日) 23:40:13 

    >>82
    生演奏いいね
    やりたかった〜

    +8

    -0

  • 96. 匿名 2018/03/25(日) 23:40:35 

    ほんとに、女同士ぶっちゃけ料理が、、あのドレスは、、とかこっそり言っちゃう事はあるけど、結婚式参加自体にお金かかるとか無駄とかぐちぐち言う人本当になぜ参加したの?と思う。
    仕事とか親族の結婚式とかなんでも断れる理由作れるでしょう。

    +23

    -2

  • 97. 匿名 2018/03/25(日) 23:41:42 

    兄の結婚式かなぁ…

    私自身、若くして家出やら駆け落ちで実家とは疎遠になってた間、兄には毒親(父)の存在で凄く負担かけてたと思う。
    それを想うと、兄の結婚式は心底泣けた。
    今は亡き毒父にもめげずに、兄貴と離婚せずにいてくれる兄嫁に本当に感謝してます。

    トピズレごめんなさい。


    +14

    -0

  • 98. 匿名 2018/03/25(日) 23:41:58 

    >>69
    だけどトラウマレベルの式ってなに?って思う。
    これから家庭を作るのに早速やらかすのか

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2018/03/25(日) 23:45:21 

    印象に残ってるのはt、何と言ってもダントツは
    学生時代の友達で、養子を貰った子の結婚式。
    花嫁の母親が自分の遠縁の子を娘の相手に、というアルアルですが、
    お母さん、昔からお金に汚い、口が軽く噂が大好き。トラブルメーカーで、田舎なので有名でした。
    体育館で披露宴。料理は簡素で不味く、いかにもでした。
    旅行はハワイに10日。
    お土産は、マダミアナッツのチョコと貝殻のブレスレットで、どっちが良い?と言われ、は?で、ブレスレットを戴きました。
    でき婚だったので、出産祝いを程なく送ったら、100均で見たタオルが1枚。
    驚きっぱなしでした。
    軽く見られたもんだな!と思った。


    +4

    -13

  • 100. 匿名 2018/03/25(日) 23:46:30 

    僭越ながら愚弟の結婚式。機会があれば真似したい。余計な演出とか余興とかぜーんぶナシ。2人のなり染めとか生い立ち紹介もナシ。テーブル装花もめちゃシンプル。招待したのは本当に呼びたい親友と親族だけ。お色直しもナシ。ブーケトスもなし。さらに、親への手紙もナシ!その代わり、お料理が美味しいと評判のフレンチレストランを式場に選び、お料理もちょっと贅沢なコースにして、食べる時間をたっぷりとって和気あいあい、みんな大満足。生い立ちや馴れ初めはお寒い動画を強制的に見せるのではなくて、みんなの控え室に2人の思い出の写真とか品物とか家族のアルバムが飾ってあって、ご自由にご覧くださいってなっていた。ホント、主役の二人が中心のお花畑ワールドに強制連行って感じの式が多い中、かなり斬新だと思った。

    +12

    -7

  • 101. 匿名 2018/03/25(日) 23:52:49 

    薄っぺらい関係だとかいうけどゲストに嫌な思いさせてまで式に呼ぶ人なに?
    本来、腹立つ結婚式ってあっちゃいけないと思うけどわりとあるよね

    +6

    -9

  • 102. 匿名 2018/03/25(日) 23:58:50 

    >>101
    腹立つ結婚式ってなに。いつも思うけどこういう文句だけつける人って、具体的なエピソードないよね。せめて、実際にされたエピソードつけて不満言えばいいのにと思うわ。

    +12

    -6

  • 103. 匿名 2018/03/26(月) 00:00:07 

    >>101
    あるある
    お花畑になってる気がします
    人数合わせに呼ばないで〜
    行くからにはお祝いする気持ちで行くのに、扱いが雑過ぎるの〜!

    +14

    -5

  • 104. 匿名 2018/03/26(月) 00:00:23 

    >>102
    詳しく話してもトピズレと叩かれるのわかってるからでしょ

    +7

    -1

  • 105. 匿名 2018/03/26(月) 00:02:03 

    別にあらしではなくて人数合わせがなくなればトピだってあれないの

    +5

    -2

  • 106. 匿名 2018/03/26(月) 00:02:37 

    文句つけてる人がすごい自演連投してつくづく悲しい人。

    +10

    -6

  • 107. 匿名 2018/03/26(月) 00:04:05 

    >>106
    言うことなくなったら自演って決めたらとりあえず勝てるのよね

    +6

    -1

  • 108. 匿名 2018/03/26(月) 00:04:48 

    >>106
    というか、主はどうなんだろ今

    +3

    -1

  • 109. 匿名 2018/03/26(月) 00:07:15 

    大学時代の友人4人の式は気持ちが良かったです。
    元々仲が良くて本人は勿論ご両親からも、来てくれて嬉しい、遠いところありがとうと言われたから。その後も変わらぬ交流があり仲が続いてます。
    高校の友人2人は何の挨拶もなしで、式後に連絡が絶えたので対照的でした。

    +10

    -2

  • 110. 匿名 2018/03/26(月) 00:08:16 

    >>107
    はいはい。勝ちでいいですw
    わーい、ありがとーww
    どうせ大した理由何もないくせにトピズレ言い訳にして哀れ。

    +8

    -7

  • 111. 匿名 2018/03/26(月) 00:12:23 

    31で結婚した子がプリンセスライン着てたんだけど、全然可愛くて感動したよ
    ずっと着たかったんだって聞いてたし、実際似合ってたし好きな友達の式ってこう、込み上げるものがあるなあ

    +15

    -0

  • 112. 匿名 2018/03/26(月) 00:13:41 

    お色直しいらないとか言ってる人いるけど、私は何色着てくるか何気にいつもワクワクして、登場する時ドレスとプロのメイク効果ですごい綺麗になるからテンション上がったりするww

    親しい友達のしか行かないからかもだけど

    +43

    -2

  • 113. 匿名 2018/03/26(月) 00:16:08 

    >>110
    あたまわる

    +5

    -7

  • 114. 匿名 2018/03/26(月) 00:16:26 

    学生時代の親友の結婚式が良かった。まず、2人が幼馴染みで、私の親友(お嫁さん)が中学生の時にお父さんが亡くなったんだけど、亡くなる直前に旦那になった当時高校生の彼氏に「娘をよろしく。」って託したらしい。そうしたら、その彼が「はい、〇〇の事は必ず幸せにしますから安心してください。〇〇のお母さんと妹さんの事も僕が守ります!」って。(くそ、泣けるぜ。)。そんなこんなで男手を失った親友一家を彼が献身的にサポートしつつ月日は流れ、私達が大学四年生の最後の学期に、彼が正式にプロポーズ。更に2年の結婚準備期間を経て、ついに結婚式。もう、バックストーリーを知ってる身としては大号泣。彼氏がイイ奴過ぎ。
    誓いのキスの前の神父様のお話の間もずっと2人が手を握っていて、本当にこういうのってあるんだな〜って思いました。

    +59

    -1

  • 115. 匿名 2018/03/26(月) 00:17:04 

    実際コメントのびてないわりに荒れてるじゃない。
    いい式ってあんまりないんだよ

    +9

    -7

  • 116. 匿名 2018/03/26(月) 00:20:04 

    >>112
    これはウェディングプランナーがお色直しでゲストをまたせる間の演出を考える必要があると思う。
    花嫁は主役だけど参列者にも気持ちのいい式でなきゃ

    +6

    -2

  • 117. 匿名 2018/03/26(月) 00:20:06 

    >>115
    ほんとだ笑
    伸びてないのに荒れてる
    やだなぁ

    +6

    -1

  • 118. 匿名 2018/03/26(月) 00:21:33 

    >>113
    それしか言えな人に言われたくないw
    ていうかもう、これ以上トピズレさせたら主に悪いから私ここで降ります。


    失礼しました。


    +2

    -3

  • 119. 匿名 2018/03/26(月) 00:22:01 

    >>112
    お色直しの時のドレスの色と被らないように
    自分の服の色考えたよ
    それとなーく探りを入れてみたりさ笑

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2018/03/26(月) 00:23:28 

    >>118
    あなたが今までどのコメントしたのかわかりません。
    おやすみなさい

    +5

    -3

  • 121. 匿名 2018/03/26(月) 00:25:10 

    >>75
    本当に祝ってくれる友達がいる人やお金に余裕のある人は別に身内だけの式にしなくてもいいと思うけど。

    友達いなくて親しくない人集めて人数合わせとかする人こそ身内だけにした方がいいかと。

    +6

    -1

  • 122. 匿名 2018/03/26(月) 00:25:22 

    前の方にあるロウソクにみんなで火をつけたり
    新婦のお色直しのドレスの色は何色か投票するレクがあったり
    参加型にしてくれると飽きなくて楽しいな♪

    +7

    -0

  • 123. 匿名 2018/03/26(月) 00:27:34 

    ブーケトスの前のお菓子のばらまき!!
    必死にお菓子をgetしたのがすごく楽しかった!
    男性も既婚女性もみんな参加出来たし✨

    +11

    -1

  • 124. 匿名 2018/03/26(月) 00:28:10 

    >>75
    家族ならともかく、親族にそんなに思い入れってあるもの??自分は友達の結婚式の方がよほど楽しいや。

    +2

    -3

  • 125. 匿名 2018/03/26(月) 00:29:35 

    明治記念館の食べ物関係がみんなとっても美味しかった!祝い酒の「金婚」も後から個人的に取り寄せたし、引き出物のデニッシュもめっちゃ美味しかった!

    +6

    -1

  • 126. 匿名 2018/03/26(月) 00:30:15 

    結婚式って参列するまでは新郎新婦の自己満足の会だと思ってたんだけど

    参列してみたらみんなに感謝を伝える会なんだなって考えが改まった。

    やっぱり新婦の感謝の手紙は泣けるよね。

    私は幸せを分けてもらってる気がして結婚式参加するの好きだなぁ
    いろんな愛に包まれてこの新郎新婦が誕生したんだなぁって感慨深くなる

    +12

    -4

  • 127. 匿名 2018/03/26(月) 00:30:21 

    >>122
    お色直しの色当てクイズって良いものなの?
    某アプリで色当てクイズはナルシストのやること、自己満で新婦だけが盛り上がってるだけ。とか書いてあるの見たんだけど...。

    私も密かに色当てクイズやろうか考えてたけど(当てた人の中からくじ引いて2名ぐらいに商品券とかちょっとしたものプレゼント付きで)
    ナルシストには思われたくなく、ゲスト不快にさせるなら意味ないと思ってやめようと思ってたんですが

    +5

    -12

  • 128. 匿名 2018/03/26(月) 00:30:25 

    いつも思うのは、遠方から来るのを分かっていながらどうして嵩張る引き出物や大きな花束を渡すのか。招待されたお客様も早朝からずっとバタバタしてお疲れなのに、花束とか大荷物抱えて新幹線や飛行機に乗れないから疲れていても宅配便の用意もしなくちゃならない。宅配料も自己負担。お花に関しては絶対に綺麗な状態で届くはずないのに、まさか捨てるわけにいかないからという理由で発送。アレどうにかならないかな。そう思うと、やっぱり新郎新婦の自己満足に付き合わされてるのかなって。

    +4

    -6

  • 129. 匿名 2018/03/26(月) 00:32:36 

    レストランウェディングと結婚式場と海外の友達の3回しか行ってないけど、お料理もおいしかったし、引き出物もセンスがよくて使える物だったし、ゲストをしっかりおもてなししてる感じで素敵だった。
    がるちゃんでよく聞くような嫌な思い出はないなー。

    +10

    -1

  • 130. 匿名 2018/03/26(月) 00:36:41 

    知り合いの人が 吉本の社員の人と結婚した時 披露宴に呼ばれて行った
    芸人さんが2人来て ネタをやっていったよ
    おもしろかった
    間近でパチパチパンチ見れて良かったなぁ
    島木譲二のアレ

    +17

    -0

  • 131. 匿名 2018/03/26(月) 00:40:00 

    絶対マイナスだと思うけど...
    在日の結婚式。
    あんなの結婚式じゃなくてただの大規模な飲み会。
    料理が、まずはじめに大皿でキムチと餅と豚肉が出てきて驚いた。
    ゲストは一番最初の新郎新婦入場と主賓の挨拶以外で全員が着席するシーンはなくて、みんな酒を注ぎ回って披露宴からベロベロに酔っ払ってるし、気づいたら新郎が騎馬戦をしていた。
    カオスすぎて顔が引きつった。

    +7

    -9

  • 132. 匿名 2018/03/26(月) 00:42:18 

    >>131
    キムチ(国産)好きだけどあれは大皿でたべるものじゃないよ。
    だけどちょっと面白い

    +16

    -2

  • 133. 匿名 2018/03/26(月) 00:45:07 

    ていうか、結婚式や披露宴を自己満で言う人いるけど、自己満でも別に良くない?
    普段からずっと自分たちが主役でお花畑でいられるのは鬱陶しいけど、結婚式の時くらい別に良いじゃんて思う。ゲストへの感謝の気持ちと挨拶する場でもあるけど、自分達を知ってもらう場でもあるんだから主役なの当然じゃん。

    マナーに掛けてたら思い遣りのないのは確かに嫌だけど、全てにおいて自己満て一括りにする人はどうかと思うんだけど。

    誘われても自分がお祝いしたい人の所にしか参加してないからかかもだけど、結婚式行って幸せな気持ちでしかならないわ。

    +27

    -2

  • 134. 匿名 2018/03/26(月) 00:49:08 

    >>127さん
    >>122です
    大好きな友達の結婚式の内容がネットではナルシストとか言われてるって知ってショックです(^^;
    私は友達のことを思って
    あのこは黄色が好きだったはず!いや待てよ?
    みたいな感じで楽しく色当てゲーム参加できましたよ
    結局外れましたけど笑

    当たった人はその中から抽選でハーゲンダッツの無料券プレゼントされてました♪

    +14

    -0

  • 135. 匿名 2018/03/26(月) 00:54:57 

    >>53
    愚痴トピならともかく、いい話を聞きたいトピにまでグダグタうっとうしい文句ばかり言いに来る奴らを見てると、類友の式なんだから不満ばかりになるのも当たり前だろうと思うわ。

    親しい間柄でまともな式ならたいして不満なんてないもん。

    +9

    -0

  • 136. 匿名 2018/03/26(月) 00:55:11 

    >>127
    自分がやりたいことやればいいよ
    人生で一回しかないんだよ?
    (二回以上やる人も中にはいますが笑)

    ゲストに失礼なことしなきゃなんでも大丈夫だと思うけどなぁ

    +8

    -0

  • 137. 匿名 2018/03/26(月) 01:09:40 

    1月の結婚式だけは迷惑だ

    +2

    -11

  • 138. 匿名 2018/03/26(月) 01:10:52 

    >>134さん
    >>136さん

    そう言って貰えて嬉しいです。
    一生に一度のことなので後悔のないようゲストのこと考えつつ、自分のしたい事もう一度よく考えてみます。
    コメントありがとうございます★

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2018/03/26(月) 01:26:23 

    いい大人がでっかい色画用紙でできた手作りのお花持って登場とか、本人は親指姫気分かもしれないけど、見てるこっちからしたら鳥獣戯画のカエルかよ!ってね。
    印象に残る良かった結婚式・披露宴

    +1

    -13

  • 140. 匿名 2018/03/26(月) 01:28:09 

    トピズレかもだけど
    何となく、結婚式挙げてから子供産むより子供産んでから赤ちゃんと一緒に結婚式やった方が末永く幸せになれそうに感じる。
    育児で疲れてる時に、煌びやかなドレス着て綺麗になってみんなにお祝いして貰ってこの先もこの人とやっていく、て誓ったら気がさらに引き締まりそう。勝手なイメージだけど

    +1

    -24

  • 141. 匿名 2018/03/26(月) 02:38:41 

    >>140
    子どもいたらあんな大金
    子供の学費に貯金します。

    +19

    -0

  • 142. 匿名 2018/03/26(月) 04:03:59 

    >>140
    産後数年は体調が戻らない場合もあるから
    現実的に難しいよ
    赤ちゃんもいつ体調崩すか分からないし
    産前のほうがまだマシ

    +8

    -0

  • 143. 匿名 2018/03/26(月) 05:12:30 

    マジシャンがきてた

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2018/03/26(月) 05:58:59 

    食事がおいしい、オーソドックスな式が一番良かったです
    そういう意味では有名ホテルは外れがない気が

    +7

    -0

  • 145. 匿名 2018/03/26(月) 06:44:46 

    妹の結婚式。旦那さんと妹が沖縄在住だったので沖縄の綺麗なホテルでこじんまりとした親族婚だった

    周囲は幼い頃から気心知れた親族しかいないし、旦那さんの親族もいい人たちだったし何かと気楽だった。何よりマリンビューのチャペルは国内で沖縄に敵う所はないなって綺麗さで感動した
    なんというか沖縄が楽しくて「結婚式を理由に沖縄に行けてラッキー」という感じ

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2018/03/26(月) 06:57:32 

    >>138
    私も出席した結婚式で、お色直しのドレス色当てクイズがありました。四択から見事当て、抽選でプレゼントも貰いました。
    四択だったからテーブルのみんなで新婦を想いながら考えるのも楽しかったし、登場シーンも何色だろう、ととても盛り上がって良い式になりましたよ。
    二次会の後、ホテルで新婦と飲んでいたのですが、当ててくれたのが私で嬉しかったと言われた時は、結構感動しちゃいました。

    +7

    -0

  • 147. 匿名 2018/03/26(月) 06:58:44 

    >>58
    都内だと結構普通の金額だけど田舎の話かな?

    +0

    -4

  • 148. 匿名 2018/03/26(月) 08:35:45 

    >>85
    養子を貰った友達はニタニタ。
    婿は、面食いな友達が選んだだけあって超イケメン。
    しかし、披露宴席上、ずっと泣いてた。
    何で?

    +0

    -1

  • 149. 匿名 2018/03/26(月) 08:44:28 

    >>99
    お金の使い方が素敵ですねぇ?
    気にせず我が道を行く一族に、幸、無からんことを祈るw

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2018/03/26(月) 09:03:20 

    >>147
    一千万ってすごい金額だと思うんだけど都内ってそんなもんなの?

    +5

    -0

  • 151. 匿名 2018/03/26(月) 09:04:09 

    リッツの披露宴。
    とにかく料理が美味しかった。
    新婦の友達も美人な子で、旦那さんもイケメンで目の保養にもなった。

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2018/03/26(月) 09:07:57 

    結局は3万円払いたくない、って人や自分が式挙げてない人が「ない」って書き込んでるんだと思う。
    私はおばあちゃんとお色直しに中座したり、家族を大切にしていることがわかる式は感動する。

    +17

    -2

  • 153. 匿名 2018/03/26(月) 10:08:19 

    友達の結婚式
    椿山荘の1番大きい部屋で芸能人みたいなケーキ出てきた時はほんと驚いた!
    あと食事もすっっごい豪華だった。
    友達がいいとこのお嬢さんなのも全く知らなかったから壮大なサプライズだったわw
    でもベタなケーキバイトや花嫁の手紙、さらには二次会もなくてプログラム?的にはシンプルな式だったなー

    +5

    -0

  • 154. 匿名 2018/03/26(月) 12:32:17 

    ご飯が美味しい
    それしか無い
    派手な結婚式するカップルほど別れる
    で、再婚して懲りずに結婚式するw
    海外で身内でしたら良いんじゃないの?
    結婚式の嫌な所なら皆いっぱいあがるはずだよねw

    +4

    -0

  • 155. 匿名 2018/03/26(月) 15:31:45 

    ご祝儀がなく、小さな店で美味しいご飯だけ。
    新郎新婦もスーツと着物。ご飯食べて終わり
    帰ってきたら宅配でギフトカタログ。
    一応2万は包んだけど、、

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2018/03/26(月) 17:20:37 

    良かったってか、はじめから最後まで笑いっぱなしだった友達の結婚式
    プロレスが大好きな二人で、披露宴の曲はプロレス入場曲
    二人していろいろな選手のポーズきめて爆笑
    友達の手紙も面白くて皆大ウケ

    新婦のお母さんが亡くなってて、しんみりした雰囲気にしたくなかったんだって
    とにかく、楽しくやりたかったって
    真似したいかって聞かれたら考えちゃうけど、本当に新郎、新婦が楽しそうで良かった(*^.^*)

    +5

    -1

  • 157. 匿名 2018/03/26(月) 17:46:17 

    印象に残った・・・・出てきた料理のステーキがほぼレアで食べれなかったことくらいかな

    あとはどれも似たり寄ったり

    なので自分は写真だけにしました

    +0

    -1

  • 158. 匿名 2018/03/26(月) 21:55:25 

    トピ主です。

    レスをありがとうございました。すべて興味深く拝見させていただきました。「なし」というレスも気になりませんでした。参列者に配慮を欠いた式や披露宴があるのが現実ですし。

    これからどんな結婚式や披露宴に参加できるかなあと思いきや、身近な独身が私一人になってしまい、あとは10代の甥っ子が適齢期になるのを待つしかない状態ですが招待してくれるかしらん。

    +5

    -1

  • 159. 匿名 2018/03/26(月) 22:23:35 

    つい最近行ったの、お色直し4回...ほぼ花嫁居なかったよ。写真もテーブルラウンドなかったし。一応自分から撮影しに動いたけどもっと話したりする時間欲しかったかな。そしてまさかの引き菓子が鰹節!確かに軽かったけど、ビックリした!縁起物なのですか?

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2018/03/27(火) 00:09:46 

    >>147
    ネズミの夢の国のホテルか
    新手冷羅城の前でやる結婚式ですか?一千万ですとやはり

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2018/03/27(火) 09:47:03 

    結婚式の司会の仕事やってます!

    お色直しで花婿が甲冑を着て「○○侍参上!」といって登場。

    うけてたよ。

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2018/03/27(火) 09:58:33 

    先日行った従妹の結婚式。親戚のみのこじんまりした結婚式だった。
    出席した側としては今までで1番楽しかったし、1番感動した。
    当然、出席者全員知ってる人だから、知らないおじさんのスピーチとかもないし、
    プロフィールDVDなんかもわたしたち親戚に向けたものだから、
    わたしたち親戚の子供のときの写真もいっぱい出て来て、なんか親戚たちの思い出会みたいだった。
    そしてなんと両家のお母さん同士が誕生日が同じで結婚式の1週間後ということで、
    サプライズで誕生日会もあった。
    花婿花嫁が共にアラフォーで、派手な披露宴は恥ずかしいと親戚のみにしたそう。お金もあるし、感謝の気持ちをいっぱい表現したんだって。
    わたしも参考にしたいと思った。
    わたしはアラフィフ独身だけど。

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2018/03/29(木) 11:10:24 

    明治の中頃、皇族の方の結婚式で今に近い神前式が登場しました。
    (神前式は案外新しいのです)

    一説には欧米からの「結婚の儀式もない野蛮な国」という批判を受けて作られたらしいです。
    神社にしてみても、いままでにない儀式だったのでその内容も手探りで、キリスト教の結婚式や仏前のご祈祷の内容を参考にしたと言われています。(実際、仏前式も神前式も内容はかなり似ています)

    このとき日本人は新しい価値観を知りました。
    「結婚式という結婚の儀式がある。」

    皇族の結婚式であり、新聞で全国に紹介され、これ以降、神前式が全国的に広まった言われています。

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2018/04/02(月) 00:39:10 

    >>24は実は主
    ガル民をバカにするな
    友達居なさすぎて疎遠のやつらまで式に呼ぼうとして
    ガルと小町で叩かれてた在日のおばさんでしょアンタ

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2018/04/02(月) 00:42:17 

    >>47
    それ親友や友達だからでしょ
    話をすりかえすぎ
    親友や友達なら祝儀も喜んで出すし興味がある
    ガルと小町で叩かれてた女は仲良くもない奴まで祝儀目当てに呼ぼうとして
    相談トピ立てたから叩かれただけだし
    疎遠のやつには祝儀も払いたくないしドレスなんか興味ないのは当たり前

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2018/04/08(日) 09:58:31 

    トピズレだけど、明らかに人数合わせだと思える人の結婚式、私は行かなかったよ~
    御祝儀一万円だけ送った。
    人数合わせだと分かって行った人は、優しいんだね。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード