-
1. 匿名 2018/03/24(土) 16:16:21
なぜですか?
うちは両親の浪費が激しかったのと、将来を見越さないで「なんとかなる」精神でいたことです。
なんとかならずに私たち子供に迷惑がかかってます。+369
-5
-
2. 匿名 2018/03/24(土) 16:16:51
無駄遣い+178
-3
-
3. 匿名 2018/03/24(土) 16:16:58
おならの音がデカいから+3
-39
-
4. 匿名 2018/03/24(土) 16:17:05
+29
-55
-
5. 匿名 2018/03/24(土) 16:17:30
かわいそうに+17
-30
-
6. 匿名 2018/03/24(土) 16:17:33
心が貧しいから、経済的にも貧しくなるのかなーって思うことあります。
自分の話です。+205
-6
-
7. 匿名 2018/03/24(土) 16:17:42
夫があんまり働かない仕事の依頼は来てるのに断る
芸術家気取りのイラストレーターです+231
-2
-
8. 匿名 2018/03/24(土) 16:18:02
収入と子供の数が比例しないから+191
-5
-
9. 匿名 2018/03/24(土) 16:18:21
う~ん、もう先祖代々貧乏なんだと思う…
遺伝だね(笑)+271
-6
-
10. 匿名 2018/03/24(土) 16:18:24
>>3
!?+4
-1
-
11. 匿名 2018/03/24(土) 16:18:28
世帯年収500
は貧乏ですか?
ちなみに子供二人、四人家族です。
低所得層だと言われていたので、気になりました。+190
-84
-
12. 匿名 2018/03/24(土) 16:18:30
旦那の元嫁が浪費家だったことかな+15
-13
-
13. 匿名 2018/03/24(土) 16:18:43
父親がモラハラなくせに、勝手に仕事辞めるのを繰り返し転職ばかりだったから。
家のローンや生活費もほとんど母親が払った気がする。+185
-3
-
14. 匿名 2018/03/24(土) 16:18:56
>>3
そりゃーお金貯まらないね!+25
-3
-
15. 匿名 2018/03/24(土) 16:19:34
父親→バブル弾けて会社倒産してしまったから
継母→中卒、加えて父親の死後、借金払えなくて自己破産
旦那→ニート脱出からのアルバイト先で準社員になるが準なので給料が永遠に上がらない
私→新卒でブラック企業に就職、再就職できずパートで稼ぐから+159
-2
-
16. 匿名 2018/03/24(土) 16:19:34
>>11
子供二人ならちょっとキツそうだけど、それは共働きなの?+7
-9
-
17. 匿名 2018/03/24(土) 16:20:12
>>11
子育て世帯の世帯年収
平均値 710万
中央値 630万
らしい。意外と世帯年収高いのよね。+231
-4
-
18. 匿名 2018/03/24(土) 16:20:19
仕事が続かない。
とかかな?+19
-2
-
19. 匿名 2018/03/24(土) 16:20:31
>>4
うわー。わたしが子供の頃(30年前)住んでた家と似たような同レベルな感じで、何とも居たたまれない気持ちになった(笑)+87
-0
-
20. 匿名 2018/03/24(土) 16:20:31
家族は身体的な病気で入退院を繰り返している、精神疾患がある、私は仕送りやその他の生活費の面倒をみる
お金が貯まるわけがない+97
-2
-
21. 匿名 2018/03/24(土) 16:21:42
一人暮らしで手取り年収が300万円。
貧乏 ➕
じゃない ➖+15
-122
-
22. 匿名 2018/03/24(土) 16:21:59
負の連鎖+101
-3
-
23. 匿名 2018/03/24(土) 16:22:05
>>1
そうそう
なんとかなるって現実直視せず対策何もしないのは
やはりダメだなと大人になった今すごい思う
子供産んだにも関わらず無責任なそのスタイルを押し通すと
貧困の連鎖が生まれるだけ+129
-2
-
24. 匿名 2018/03/24(土) 16:22:14
逆に何で皆お金あるんだろう?+243
-0
-
25. 匿名 2018/03/24(土) 16:22:15
親が発達障害
私も何かしら受け継いでるから
+92
-3
-
26. 匿名 2018/03/24(土) 16:23:16
>>3
なんでだよw+5
-0
-
27. 匿名 2018/03/24(土) 16:23:46
>>4
このお宅は、貧乏というよりちょっと手を加えれば素敵な古民家カフェになりそうな可能性を秘めている感じ。
少し古いけど、どこか生活感も感じる外観。
+160
-20
-
28. 匿名 2018/03/24(土) 16:23:54
母子家庭だけど母親の男グセというか貢ぎグセ
多分風俗かどっかで働いてるけど家に帰ってくるのはたまでお金も入れない
弟は中学生でグレて何回も警察に迎えに行ってるけど心配だしなんとか食わせてるけどもうやめたい
弁当なんか持っていけねーよ金寄越せと言われて見捨てようか悩んでた。
高校に行かずニートになったからどちらとも絶縁。
なんで産んだのか今でも不思議だし生きてるかも知らん。+191
-0
-
29. 匿名 2018/03/24(土) 16:23:57
なんとかなってるから今生きてるんだよ+22
-6
-
30. 匿名 2018/03/24(土) 16:24:09
先祖代々極貧で父も母も中卒。
よって無知無学。上見て暮らすな、下見て暮らせが家訓だから暮らしが上向くわけない。
子供を認めず教育にかけるお金もないので、負の連鎖。70代になったので終活しろと言ってるが、知識も危機感もなく呆れ果ててる。頭痛い。+167
-1
-
31. 匿名 2018/03/24(土) 16:24:34
>>17
え(*_*)
子育て世帯の平均年収700万越えてるの?!
なら、うちは貧乏な部類だわ。+246
-4
-
32. 匿名 2018/03/24(土) 16:25:03
田舎とか地域別の世帯年収平均をみたら全国より下がる地域別あると思うよ。別にそれで生活が普通に成り立つならいいんじゃない?+32
-3
-
33. 匿名 2018/03/24(土) 16:25:06
何だかんだ言っても、金持ちの家に生まれた時点で勝ち組だよね
お金って寂しがりやだから、お金がある所に集まるってのはあながち間違いではないのかも+281
-3
-
34. 匿名 2018/03/24(土) 16:25:31
姉夫婦、2人揃って独身時代に自己破産。
+5
-7
-
35. 匿名 2018/03/24(土) 16:25:56
>>11
貧乏ではないけど将来不安だよね。うちは子供ひとりでそれくらいだけど、そろそろわたしも働きに出ないと老後がこわい。+26
-3
-
36. 匿名 2018/03/24(土) 16:27:03
>>11
世帯年収ってことは、
旦那400万
あなた100万
こんな感じ?
子供一人なら大丈夫そうだけど、子供二人だとキツそうかな。+78
-10
-
37. 匿名 2018/03/24(土) 16:28:20
>>27
ボロ家ではないよね。
この家に住んでお金貯めてそうな気がする。+73
-4
-
38. 匿名 2018/03/24(土) 16:30:14
ウチの両親
バブル絶頂世代
収入額を遥かに越えた派手な遊興+生活費+65
-2
-
39. 匿名 2018/03/24(土) 16:30:23
>>24
使わないとお金は貯まります。
うちの姉に言えることですが、煙草ってけっこう出ていくお金が多いのでは?化粧も使い切らないうちに新製品を買ってしまうし…。
車も結構大きいですね。JRやバス停も近く人気の地域に住んでいるのに姉と義兄が一台ずつ車を持っているし、削るべきところを削らないからお金が出ていくばっかりなのでは…。
私は煙草も吸わないし、化粧もアトピーなのでできず、車も15年以上ペーパードライバです。+29
-17
-
40. 匿名 2018/03/24(土) 16:30:59
父が定職についてないから
日雇いみたいな感じです、仕事がないと常にいる
母がパートに出て生活を支えてるけど貧乏だよ
きちんと定職についているお父さんのうちの子がうらやましかった+135
-0
-
41. 匿名 2018/03/24(土) 16:33:05
>>27です。
ごめんなさい。
✖生活感
○清潔感 です。
入力間違えました。
+17
-3
-
42. 匿名 2018/03/24(土) 16:33:23
>>24
収入が有るからそう見えてるけど
実は借金も多いのよ+22
-2
-
43. 匿名 2018/03/24(土) 16:36:26
独身34一人暮らし
1人温泉1人カラオケ1人飲みデパコス収集が趣味。
友達彼氏いないし楽しみないからという言い訳で貯金ナシ。
50くらいで金持ちジジイ捕まえて介護して遺産ゲットが理想だけどそろそろ現実見なきゃ+76
-5
-
44. 匿名 2018/03/24(土) 16:36:52
>>11
うちはもうちょい世帯年収あるけど2人目は諦めた
でも11さんが生活に困ってないなら貧困ではないのでは?
都会でその年収だったとしても親の援助が多かったり、同居で家賃またはローン代かからないならそんなカツカツでもないだろうし
子供2人の教育資金ちゃんと貯められてるなら問題ないと思いますよ
+27
-0
-
45. 匿名 2018/03/24(土) 16:41:04
同期で同じお給料でも貯まらない人がいる。
使い方を知らないんだと思う。+17
-3
-
46. 匿名 2018/03/24(土) 16:41:11
主さんと一緒!!
夫婦だけなら貧乏でもなくごく普通の世帯だったと思うけど親が影響してきて貧乏世帯になった。+39
-2
-
47. 匿名 2018/03/24(土) 16:43:32
>>1
主とまるっきり一緒です
私は子供がいて親の立場でもあるような年齢ですが、私の両親はすごく物を考える力が弱いんじゃないかと思うくらい何もかもが無計画で理解不能です+57
-2
-
48. 匿名 2018/03/24(土) 16:44:58
実家が貧乏なのは人に物を配るのと、50年も借家に住んでるから
私が貧乏なのは毎月3万くらい課金するのと専業主婦だから+9
-9
-
49. 匿名 2018/03/24(土) 16:46:00
昔からまだ子供だった私達も連れて毎週末旅行とか外食してたから…+12
-1
-
50. 匿名 2018/03/24(土) 16:46:11
>>11
計画的に生きてください
年収がいくらあっても親が無計画だと子供に負担がくるだけ+37
-0
-
51. 匿名 2018/03/24(土) 16:47:50
両親共にパチンコ依存。経済観念がない。でも母親の兄弟はかなりみんなしっかりしていてその子供もきちんと進学して銀行員や教師とか助産師さんなどなのになぜかうちの親だけ経済観念がおかしい。
先日実家に帰って一緒にテレビを見ていた。お金の話の番組で貯蓄の特集をしていて500万とか出ていたら、「500万?!一般庶民でそんなにためてる人なんてそんなに本当にいるのかね」と言っていて、絶望した。+87
-3
-
52. 匿名 2018/03/24(土) 16:47:59
童話のアリとキリギリスを読めば分かるよ
昔から変わってないから+24
-1
-
53. 匿名 2018/03/24(土) 16:48:31
>>47
追加で、うちの親は年収的には平均くらいだったはずなのに貯金なしです
収入が少なくて貧乏なら頑張って援助したくなりますが...+12
-1
-
54. 匿名 2018/03/24(土) 16:48:47
>>11
住んでる地域や年齢や奥さんが働いているのかにもよると思う。
親が20~30代で、子供が小さくて奥さん専業主婦で、旦那さんの年収500なら貧乏じゃないと思う。
親が30後半~50代で、子供が中学生高校生とかで奥さんがパートやフルで働いていて、世帯年収500なら貧乏と言われても仕方ないと思う。+61
-2
-
55. 匿名 2018/03/24(土) 16:49:14
貧困連鎖って救いようない+23
-3
-
56. 匿名 2018/03/24(土) 16:50:46
地方です
この辺は平均400万円台の年収です
もうすぐ40歳になるのに家の貯金50万、子供7歳に150万円、2歳に30万円くらいしか貯めてません。
不安です。教育資金も老後も。+59
-6
-
57. 匿名 2018/03/24(土) 16:51:12
>>12
うちの旦那の元嫁も浪費が原因なのに元嫁側は旦那の浮気って事にしてるらしい+11
-1
-
58. 匿名 2018/03/24(土) 16:52:00
質素な生活をしていて、金遣い荒いようには見えないが、関東に家がある事を美徳としている義実家。子供二人奨学金ありで大学へ。
それで近くの物件良さそうよと6000万の物件勧めてくる。アホなのか。+13
-2
-
59. 匿名 2018/03/24(土) 16:52:34
>>56
不安だったら頑張るしかない
そして子供には進学できないと正直に話す事
+11
-2
-
60. 匿名 2018/03/24(土) 16:55:39
やっぱり奨学金で大学って身の丈に合ってない
+39
-4
-
61. 匿名 2018/03/24(土) 16:59:13
>>59
やはり我が家はヤバイのかー
学資は一人ずつ満期200万円です
家のローンは月2万ずつであと18年+13
-2
-
62. 匿名 2018/03/24(土) 17:00:15
こんな底辺の人たちみてると、まともな家庭に産まれたことに感謝しなきゃって思う+13
-22
-
63. 匿名 2018/03/24(土) 17:00:28
親が貢いでくれないから自分は努力しないって…
親がいなくなったら、次の標的を探すのだろう+3
-7
-
64. 匿名 2018/03/24(土) 17:01:16
父親がギャンブル依存で転職の繰り返しで貧しい暮らしでした。
7年前に亡くなりましたが家族に半年間介護してもらえて病院でも手厚く看護され、あんな身勝手な事しておきながらしっかり介護されて逝けるなんて
世の中やったもん勝ちなのかなと理不尽に感じました。+96
-1
-
65. 匿名 2018/03/24(土) 17:01:37
>>30
うちは、父親大卒だったけど貧乏だったよ。性格的にホワイトカラーが合わなかったのか短気だったのが災いしたのか知らんけど、若い頃は仕事が続かなかったらしく、結局は結婚前に知り合いのツテで入った小さい小さい家族経営の会社に甘んじてたよ。
将来のことや子供の進学のこととか考えたら、いくらでも転職先あったと思うけどね。考えてなかったんだろうね。中高生のころ家がボロすぎて友達誰も呼べなかった。+57
-2
-
66. 匿名 2018/03/24(土) 17:05:37
基本、頭が悪い。
+65
-1
-
67. 匿名 2018/03/24(土) 17:06:25
頭悪くて底辺高卒
出来る仕事がないから
ブスだしコミュ力不要の非正規の仕事しかできないから+27
-3
-
68. 匿名 2018/03/24(土) 17:08:32
>>63
甘いよ考えが
本当に酷い底辺親だと金たかって来るから
貧乏低学歴毒親は百害あって一利なしだから+45
-2
-
69. 匿名 2018/03/24(土) 17:11:19
まだ成人してない子供が3人いる中、一人の稼ぎで生活してるからだと思う。
でも高校入ったら、みんな多分バイトするので少しは良くなるかもしれないと私は思う。+7
-12
-
70. 匿名 2018/03/24(土) 17:11:43
親の代も基本貧乏ルート走ってたはずだけど時代がバブルとかに当たってなんとかなってたパターン。子供世代はそれがないから貧乏連鎖したまま一直線に落ちてく。+28
-0
-
71. 匿名 2018/03/24(土) 17:12:29
身の丈に合った暮らししている人は少数派だと思う。住む家や、車など。後、子供の服やら、習い事。+28
-1
-
72. 匿名 2018/03/24(土) 17:15:37
その最低な親と同レベルもしくはそれ以下になる人を馬鹿としか言いようが無い+10
-2
-
73. 匿名 2018/03/24(土) 17:26:40
>>63
そんなこと書いてる人いる?+6
-0
-
74. 匿名 2018/03/24(土) 17:27:52
好きで貧乏なんかしてない。同情するなら金をくれぃ+27
-0
-
75. 匿名 2018/03/24(土) 17:30:31
学歴のこと言ってる人、関係はあると思うけど、学歴だけじゃないと思うよ。
貧乏育ちだと金銭感覚が狂うんだと思う。
親も本人も高学歴だけど、実家は広いだけで雨漏りしまくりなのに、本人は社宅暮らしで40過ぎて70の親にたかるくらい浪費癖ある人もいたし。
元夫だけど。
パソコンやテレビ、バイクや車も買い換えてばかりだったし、時計も好きで、良い給料出てもボーナス出てもローンやリボ払いで自転車操業のまま。+9
-2
-
76. 匿名 2018/03/24(土) 17:30:34
>>64
同意
子供が苦労しても気にしないでわがまましたもん勝ちだなと思うけど、自分の子にはこんな思いさせたくない+17
-0
-
77. 匿名 2018/03/24(土) 17:34:29
>>75
貧乏育ちっていうか性格か障害だと思う
同じ親に育てられたきょうだいでも浪費家と被害を被る側に分かれる
うちは両親きょうだい浪費家、私だけ計画的
たかられてます+42
-0
-
78. 匿名 2018/03/24(土) 17:36:14
>>61
商業高校行って就職だね+3
-2
-
79. 匿名 2018/03/24(土) 17:41:59
>>60
奨学金で身の丈にあってないって、お金がないないなら大学行くなってこと?
バカは大学行くな、でしょ?
頭のいい人は奨学金借りても大学行って社会に貢献できるでしょ?
バカが親の金でFラン行っても邪魔なだけ。+39
-2
-
80. 匿名 2018/03/24(土) 17:44:39
ずばり頭が悪いからです
ガリ勉の母は当時としては高学歴でいい企業に入ったんだけど
男っ気なしで働きづめで精神病んで退職。
その後、人がいいけど頭はよくなくて身体も弱い父と結婚。
二人とも、地頭悪くて騙されやすいから、お金の管理してくれた祖母が他界してからは常にカツカツ。
逆に中卒の伯母はそうそうに公務員つかまえて
パートしながら投資に成功したりして娘に一軒家買ってあげたりしてる。
小姑と土地相続で揉めたらしけど死守したみたいだし
つくづく学力じゃなくて地頭なんだなと思います。+75
-1
-
81. 匿名 2018/03/24(土) 17:45:23
早くに父を亡くしたけど、過剰な住宅ローンと治療費で父が亡くなったときは殆ど貯金が尽きていた。生命保険も最低限の物しか入っておらず葬式代とお墓買って消えた。父もまさか自分が倒れるとは思っていなかったのだろうけど、夫婦でもう少し計画性があったら私の人生も変わっていただろうな…。+8
-2
-
82. 匿名 2018/03/24(土) 17:50:45
おれおれ詐欺の被害額とかみるとびっくりするよ。
でも長年かけて貯めたお金を一瞬で奪うんだから詐欺って怖いわ…。+13
-1
-
83. 匿名 2018/03/24(土) 17:51:13
うちは貧乏ではなかったけど、明らかに子供にお金かけすぎで後々老後の資金なくなってる。子供に甘すぎ。あとバブルのピークのときに家建てたからローンの額もすごい。
教育費かけてもらっても兄二人は非正規とバイト。困ると親にたかる。
私の旦那の実家も職業的にはうちと収入同じ位だったと思うけど、きちんと貯金して計画的に貯めてあったから今裕福な部類。
計画的なことが大事だよね。
貯める癖つけなきゃ。
+27
-2
-
84. 匿名 2018/03/24(土) 17:55:28
つらくなるけどこれが現実だよね。
頑張るしかない。
親は親。
私は私。
+26
-0
-
85. 匿名 2018/03/24(土) 17:57:27
主です。久々トピ立って嬉しいです。
主の実家は最初は裕福でしたが、それは祖父母が父の自営に出資したり人脈を紹介してたからだと後から知りました。祖父母が亡くなると父の仕事もうまくいかず、あっという間に貧乏に。
私が「そんなにお金使っていいの?」と聞いても両親は「なんとかなる」とか「子供は黙ってな!」とかで前と同じように豊かな生活。父は多分不安からのストレスで女遊び。
不安すぎて大学中退して家を出て仕事始めましたが、自分が安定してきた頃に両親は生活保護に…。
それでも「いい服着ないと惨めでしょ」とか「いい車乗らないと人として恥ずかしいから」と言って私に無心してきました。
色々あってもう疎遠だし無心してこないけど、貧乏な人ってそれなりの理由があるんだなと思うようになって、同情しないようになりました。
だから例外もいると思うけど、基本的に貧乏な人がかわいそうと思えません。+65
-1
-
86. 匿名 2018/03/24(土) 17:59:01
>>8
これ。
私含め兄弟5人いるんだけど、二人くらいだったら色々違ったんだろうなって思った。
やりたい習い事とかお金を理由に断られたことがあって当時すごい悲しくて悔しかった。
+10
-1
-
87. 匿名 2018/03/24(土) 18:03:32
たばこ
お酒
宗教
そして若い頃に作った借金の返済。
あと、お金ないくせに天然の刺身とか、なんとか牛の肉とか、いいもん食いすぎ。
もう何もかもだらしない。
+23
-1
-
88. 匿名 2018/03/24(土) 18:05:34
主です。本当に見栄っ張りと無計画が身を滅ぼすと思います。+65
-1
-
89. 匿名 2018/03/24(土) 18:12:43
>>85
同感。
親だけど少し軽蔑してる。
収入と支出が釣り合ってない。
老後の資金ないとか、どうするつもりなんだろう...。+16
-0
-
90. 匿名 2018/03/24(土) 18:13:11
親の金が全ての考え方を譲り受けた、主の負け
嫌っている人間と同じレベルになったから、負けたんだよ。+3
-9
-
91. 匿名 2018/03/24(土) 18:19:02
お金はなくなるのは一瞬だからね
成金になっても子供や孫の代でまた貧乏に戻ったりもするのざらでしょう。
芸能人の二世とか見てると、とても三世四世まで資産受け継がれるとは思えないし。+28
-0
-
92. 匿名 2018/03/24(土) 18:22:48
ギャンブルする人が家庭内にいると、お金がたまりませんね
うちは、そうです。+42
-0
-
93. 匿名 2018/03/24(土) 18:25:08
父親がアル中&働かない(自営で仕事来ない)+9
-1
-
94. 匿名 2018/03/24(土) 18:44:15
学歴も能力もない無能ポンコツだから+13
-3
-
95. 匿名 2018/03/24(土) 18:49:56
働いたら負け+1
-9
-
96. 匿名 2018/03/24(土) 19:36:07
夫婦共に氷河期世代+11
-2
-
97. 匿名 2018/03/24(土) 19:55:29
計画性がないから。+6
-1
-
98. 匿名 2018/03/24(土) 20:08:41
実家が貧乏で負の連鎖だから。
大学は奨学金&自分の稼ぎで。
親が普通だったら、普通に学費やその他のお金を出してくれていたら、1000万位は貯金が上乗せ出来たと思うw
自分の稼ぎで進学したのはきつかった…。大学行ったことに後悔はないが親を尊敬する気持ちは全くないし、苦労しかしてないから老後見る気もない。さっと亡くなって欲しい。
借金あったら嫌だから相続放棄の予定だし。
生まれた時からマイナスの人生。ハードモードすぎた笑 もう理由は書ききれない。
子ども時代は闇そのもの。頭良かったことだけが、私の救いかも。
今は結婚して普通に暮らしてます。+37
-3
-
99. 匿名 2018/03/24(土) 20:45:31
うちの父は母を亡くして子供を見る為に17時退社の会社に転職。その給料で子供3人を養うのが難しく借金してました。
父子家庭には手当のない時代だったし、仕事も忙しく家計の事まで頭が回らなかったようです。今思うも母が急に亡くなったから父も病んでたんだと思います。+32
-0
-
100. 匿名 2018/03/24(土) 20:57:32
>>79
頭が良かったら返さなくていい奨学金取れるよね+5
-3
-
101. 匿名 2018/03/24(土) 20:59:52
>>99
こういうのだったら親に感謝しかない+13
-1
-
102. 匿名 2018/03/24(土) 21:03:43
>>80
伯母さんみたいな意地汚い生き方もそれはそれで嫌じゃない?
それは地頭じゃなくて図々しいだけ+6
-0
-
103. 匿名 2018/03/24(土) 21:05:17
>>4
私はこんな昭和レトロみたいな古い平屋の民家好きだけど。
でも、
後ろが団地で日当たり悪そう…………
古くさくてネズミが出そうなうち、嫌いでないけど、日当たりが悪いのは勘弁です。
+4
-0
-
104. 匿名 2018/03/24(土) 21:08:10
>>90
主は親と違って(主さんごめんね)自力で安定した生活してるんでしょ
浪費家のクソ親?
+5
-0
-
105. 匿名 2018/03/24(土) 21:08:21
実家が見栄っ張りの貧乏
貧乏なくせに、働かないことが美徳な価値観で専業主婦であることが自慢。
父も早期退職後無職。
私は経済的理由で大学進学を許してもらえなかった。+16
-1
-
106. 匿名 2018/03/24(土) 21:12:32
>>85
うちと一緒だ
私も社会人になって親にそんな使い方してて老後もお金必要なんだよ大丈夫なの?って言ったらケチ呼ばわりされたけど結局たかられた
見栄と無計画その通り+11
-1
-
107. 匿名 2018/03/24(土) 21:13:19
中卒。ギャンブル依存。見栄をはる。金の使い道がおかしい。
金ない金ないって愚痴は言うけどどうしたら今よりもっと稼げるようになるか?とかそういう向上心みたいなのが全く無い。母親は母親で父親が稼いでこないからとか言い出すし。じゃあ自分も稼げるようになればいいのに。
みんなお金ないって言ってるでしょ?とか下ばっかり見たがる。お金あってもあるとは言わないでしょ…+19
-1
-
108. 匿名 2018/03/24(土) 21:23:42
>>101
家事もろくにできない人だったので本当に大変だったと思います。でも、当時は貧乏なのに酒浸りでかなり放置されてましたから、子供時代は寂しかったですよ。
ただ、私も親になり離婚して1人で子供を育ててるのですが、親が酒浸りになった気持ちは分かるようになりました。
感謝して大切にしないといけませんね。+8
-0
-
109. 匿名 2018/03/24(土) 21:28:16
>>85
というか
女性はどんな良い環境で育っても、結婚に失敗すると一瞬で貧困に堕ちます。
そりゃ看護師、医者、弁護士、薬剤師、美容師などの手に職をつけてしっかり自分で稼げるのなら問題なし、ですが、普通に手の職のない事務職程度しかしたことない女性が結婚し、出産のため、仕事を辞めて、しばらく専業主婦で、その状態で旦那に裏切られたら、一瞬で社会の底辺、貧困階層…………
うちは旦那がリストラされ、色々ありマトモに働かなくなりました。
旦那とは見合いだけど、見合いの釣書に嘘の記述があった。本当は何度も何度も転職した職が続かない地雷男だったのに、その事を隠していた。
おかけで一生を棒に降りました。
子どもは、旦那からの遺伝で発達障害です。
旦那は多分、発達障害者だと思います。最初は気がつかなかったけど…………仕事が続かないし、行動も少し変です。こりゃどんな会社でも孤立するわ、と思います。
見合いであまり付き合わなかったので、気がつきませんでした。
私もフルタイムパートで働くが精一杯です。
お金には不自由なく育ったのに、結婚に失敗…………
ろくでなしのグズ、子どもも変だし、本当に嫌です。
結婚の失敗は人生の失敗…………
なんで、よく見極めずに結婚したのか、結婚したのか、この事ぱかり考えます。
ブスで自分に自信がなかったから。
そのせいだと思います。結婚できれば、誰でも良かったから…………
一生後悔の毎日です。
+62
-8
-
110. 匿名 2018/03/24(土) 22:03:12
うちの両親(特に母親)も浪費が激しいです。
お金が無いと言いながらちょこちょこ買い物してる。
老後の資金はきっちり貯めておいてほしい。+9
-0
-
111. 匿名 2018/03/24(土) 22:29:35
うちの実家
もともと仕事が続かず、浪費の父親に
母親はどうしても3人目が欲しく父を毎日脅して作られたのが私。
父は結局、仕事を転々としたのちに病院になり
母親のパートだけの収入でど貧乏に。
辛い子供時代でした。
+14
-0
-
112. 匿名 2018/03/24(土) 22:31:36
>>28がんばったね。あなたは幸せになって欲しい。+8
-0
-
113. 匿名 2018/03/24(土) 22:44:09
やっぱり根底の考え方かなと思う
それが生き方につながってる
母方は元々いいお家柄
父と結婚して貧乏しても、子育て後離婚して、1人で生きてて再婚、相手はお金のある人で、今何不自由なく暮らしてる
一方父は、元々貧乏、特に父の母の考え方が貧乏を招くような感じで。
適当な仕事をする、税金を払わない、年金の親を頼る、税金払ってないから、色々な恩恵も丸ごと全部受けられない
長年勤めると、税金問題が出てくるから辞める、の繰り返しみたいな感じで。
母親の価値観が、そのまま子供に伝わるように感じてる
+11
-1
-
114. 匿名 2018/03/24(土) 23:21:45
父→親の離婚で中卒。家計支えるため借金かかえる。
母→親の再婚で家庭不和。中卒でお水の仕事。
父の借金あるままデキ婚。正月は父の母が再婚で毎年旅行に行くため、兄弟がこちらに集まり飛んでいく食費。
父か他人へのサービス精神あり、人が来たらどんちゃん騒ぎで膨らむ借金。
そこから借金なくして私が手に職つけられるようにと頑張ってくれたから、
私も働きだしたら妹が学生だからと美容院代は全部出して、服もたくさん買って、値段気にせず家族にプレゼントしまくってたら、気づいたら貯金できてなかった。そういえば仕事仕出して5万ずつ入れてたけど、私日中仕事でいなかったし、ご飯なんて全然食べないから、何代払ってたんだろう…
+15
-1
-
115. 匿名 2018/03/24(土) 23:56:48
買い物依存だから 毎月の支払いでいっぱいいっぱい 貯金無しヤバイ+11
-1
-
116. 匿名 2018/03/25(日) 00:47:42
バカな実家とは縁を切らないと、一生集られる。そりゃ情はあるけど、バカは死んでもバカ。私は母親とは少し外で会って話すけど、実家には近寄らないようにしてる。+14
-1
-
117. 匿名 2018/03/25(日) 01:08:45
父親が甲斐性がない
見栄っ張りで金遣いかあらい
生活費を入れない
DVおやじだった+8
-0
-
118. 匿名 2018/03/25(日) 01:12:12
年金払ってても元取れないよ!とかアドバイスする親だから貧乏なんだろうなと思う。
進学したいなら自分で何とかしなとか言われ、未だに奨学金返す生活。教師になって、結婚出来たからよかったけど、親がお金無いって言ってるのが不安。
貧乏だったおかげで、節約知識が増えたけど。+15
-2
-
119. 匿名 2018/03/25(日) 01:16:07
貧乏なのにお金を投げる(大切に扱わない
貧乏だからお金を投げるのか
+4
-0
-
120. 匿名 2018/03/25(日) 04:53:56
父が2歳の時に離婚。新しい義母に差別され高校は定時制。
小学生の時にリストラ。
田舎だし、学歴もないから再就職がない。
母は金持ちで一万以上のお小遣いで育ったから浪費癖が激しかった。
母の働いた金は全部母の趣味に消えた。+6
-0
-
121. 匿名 2018/03/25(日) 07:31:48
ベトナム男と結婚して2人して定職につかず、同居の親の年金頼りのくせにネット買依存の知人が「自分が貧乏なのは格差を広げた安倍のせいだ」と言った時は本気で殴りたくなった。
バカみたいに散財してる自分のせいだから!+12
-1
-
122. 匿名 2018/03/25(日) 08:50:11
>>86
でも兄弟は財産だよ!
+1
-11
-
123. 匿名 2018/03/25(日) 09:34:07
実家の経済状況は子世代の人生に影響があると思う
自分も親も元気なうちはまだいいけど、介護や病気や離職など、何か困ることがあった時にじわじわ響いてくる
遺産の有る無しも子や孫の人生設計に関わってくる
特に浪費家じゃなくても、なかなか抜け出せない貧困の連鎖ってあるなと思う+5
-0
-
124. 匿名 2018/03/25(日) 10:49:17
うちの両親も浪費が激しかった
臨時収入があると、気前よく一気に使ってしまう
後々取っておこうとか計画性とか一切なかった
父が亡くなり、母に保険金などがおりたときも
お金に困った姉に何百万と貸したり(貸すというよりあげた)
やたら買い物したり羽振りが良かったのに
いまでは「お金が無い」「年金では暮らしていけない」
が口癖で私の援助を受ける始末・・・
なんで貯金だとか老後費用だとか考えないんだろうか
迷惑かかるのはいつもこっちなんだよ勘弁してほしい
+10
-0
-
125. 匿名 2018/03/25(日) 12:44:33
弟が金食い虫
高校→志望校落ちて特に進学校でもない私立
大学→志望校落ちてとりあえずランク落とした大学入るも何故か中退
せめて就職して自立すればいいのに、なんの役に立つのか分からないジャンルの専門学校に通う(しかも都内で一人暮らし・生活費もちろん親持ち)
親もちょっと甘やかしすぎでしょ…無駄遣いせずに老後資金でも貯めといてよ+10
-0
-
126. 匿名 2018/03/25(日) 15:07:37
>>98
やはり、知識や知恵とお金は無駄にならないね。
+4
-0
-
127. 匿名 2018/03/25(日) 16:01:00
>>69
高校生で(親?)バイトを求められるって。。。
バイト禁止の高校しか進学出来無い子供達は悲惨ですね。
公立に滑って、仕方無く私立に行く子供もいます。
+3
-0
-
128. 匿名 2018/03/27(火) 00:26:00
日雇いの父だった なのに自分に自信満々で恥ずかしい
かろうじて母が看護師だったから新築一戸建てに住めた感
旦那の父はお役所勤め人で退職金にびっくり!
やっぱ父親の職業で暮らしぶりに格差が出るもんだわ
+3
-0
-
129. 匿名 2018/03/27(火) 17:37:34
肥満格差や栄養格差で貧困な人ほど野菜を取らず肥満が多い - 格差脱出研究所finalrich.com肥満格差や栄養格差で貧困な人ほど野菜を取らず肥満が多い - 格差脱出研究所今の時代は頭を使わない人間ほど貧困になり栄養が偏り肥満になりがちである各コンテンツのショートカット▼昔のイメージとは逆、今は貧困層ほど肥満が多い▼日本でも低所得層ほど栄養が偏って...
+1
-0
-
130. 匿名 2018/04/03(火) 18:15:26
運命だね〜+0
-0
-
131. 匿名 2018/04/18(水) 20:58:52
>>98
>>100
wwww+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する