-
1. 匿名 2018/03/24(土) 16:06:06
出典:parts.news-postseven.com
・本来なら「お願いします」のところを、やたらと感嘆符を使う傾向があって、「お願いします!」とか、さらに「お願いです!」のときもある。目上の人にビックリマークはおかしいでしょう。
・ 相手を思いやっているなら微妙に言葉を変えるはず。たとえば、「お疲れ様です」と「お疲れ様でした」は微妙に違う。「お疲れ様です」は同世代とか親しい人に使い、目上の人には「お疲れ様でした」のほうが相応しい。そのちょっとの違いが大事なんです。
マギー司郎氏 メールで目上の人に「!」使用するのは失礼だ│NEWSポストセブンwww.news-postseven.com時代の変化の中で日本語は変化していく。そんなことを理解しつつも気になってしまう若者たちの言葉遣いの数々。「今どきの若者は……」なんて言い出せば、嫌な顔をされるのは分かっている。けれど、声を上げて主張せずにはいられない。時代遅れと笑われても構わない──嫌なものは嫌だと声を上げたマジシャン・マギー司郎氏(71歳)の熱い主張を聞こう。
+30
-65
-
2. 匿名 2018/03/24(土) 16:07:10
ありがとうございます!
↑これが駄目なんか?+217
-8
-
3. 匿名 2018/03/24(土) 16:07:23
確かにおかしい!+85
-36
-
4. 匿名 2018/03/24(土) 16:07:33
めんどくせぇ
老人は手紙でも書いとけ+216
-51
-
5. 匿名 2018/03/24(土) 16:07:42
うるさい!老人め!!+98
-55
-
6. 匿名 2018/03/24(土) 16:07:49
わかる
!は圧力を感じる+134
-53
-
7. 匿名 2018/03/24(土) 16:07:57
そうですね!+77
-11
-
8. 匿名 2018/03/24(土) 16:08:01
まぁ分かるよ!+90
-8
-
9. 匿名 2018/03/24(土) 16:08:07
もんどくせーなぁ。鳩でも飛ばしとけよ+148
-25
-
10. 匿名 2018/03/24(土) 16:08:21
!を多用する人って馬鹿っぽい+92
-35
-
11. 匿名 2018/03/24(土) 16:08:22
手紙書いてればいいのにね。+14
-8
-
12. 匿名 2018/03/24(土) 16:08:25
え!そうなんですか!知りませんでした!+182
-18
-
13. 匿名 2018/03/24(土) 16:08:40
あれ?
この人はグダグダキャラだったと思ったら?+36
-1
-
14. 匿名 2018/03/24(土) 16:08:44
みんなわざと使ってる!+136
-4
-
15. 匿名 2018/03/24(土) 16:08:56
今時の若者は…って
おじさんでも!使ってるよ+100
-4
-
16. 匿名 2018/03/24(土) 16:08:58
確かに仕事のメールで「!」や「?」を多用してると子供っぽいって思う。+123
-8
-
17. 匿名 2018/03/24(土) 16:08:59
承知しました!+54
-3
-
18. 匿名 2018/03/24(土) 16:09:12
めんどくさいね、狼煙でもあげとけよ+16
-19
-
19. 匿名 2018/03/24(土) 16:09:16
へーそうなのか。
万年下っ端だから!使いする人にぜんぜんなんとも思わなかった。+13
-1
-
20. 匿名 2018/03/24(土) 16:09:19
まぁ、私は使わないかな。
やたら!をつける人は落ち着きないように感じる。+85
-13
-
21. 匿名 2018/03/24(土) 16:09:20
すみませんでした!+58
-6
-
22. 匿名 2018/03/24(土) 16:09:42
おじさんの方が!とか使わない?あと変な顔文字とか絵文字+29
-2
-
23. 匿名 2018/03/24(土) 16:09:45
あなたのお弟子さんは「おっきくなっちゃった!!!!!」ってやってますが+63
-11
-
24. 匿名 2018/03/24(土) 16:09:45
転職活動してる時、プランナーっていうのかな?間に立つ人が、メールで顔文字や絵文字使うからどう返信したものかちょっと困った+4
-1
-
25. 匿名 2018/03/24(土) 16:09:49
そうかなー!+11
-3
-
26. 匿名 2018/03/24(土) 16:09:49
気を付けます!!!+38
-3
-
27. 匿名 2018/03/24(土) 16:10:21
別にどうでもよくない?いちいち細かいな老害なの?+15
-22
-
28. 匿名 2018/03/24(土) 16:10:21
>>23
文字でやってんの?その芸+20
-1
-
29. 匿名 2018/03/24(土) 16:10:24
え!知りませんでした!
以後気をつけます!!!+45
-6
-
30. 匿名 2018/03/24(土) 16:10:30
了解です!+29
-4
-
31. 匿名 2018/03/24(土) 16:10:41
若手が目上に精一杯のお辞儀と共に声を張ってお願いしている様が見えるが!+12
-8
-
32. 匿名 2018/03/24(土) 16:10:51
じゃぁ、仕事中上司に電話したとき、昼でも
お疲れ様でした
っていうの?
+14
-2
-
33. 匿名 2018/03/24(土) 16:10:52
おっさんのくせにキモいハートとか付けるのもやめてね!!+23
-2
-
34. 匿名 2018/03/24(土) 16:11:03
か!し!こ!ま!り!ま!し!た!+60
-10
-
35. 匿名 2018/03/24(土) 16:11:07
そうですよね!気を付けます!すみませんでした!+35
-7
-
36. 匿名 2018/03/24(土) 16:11:11
目上とか関係なく
!を全ての文末につける、多用する人は苦手
読んでて疲れる
+52
-10
-
37. 匿名 2018/03/24(土) 16:11:13
承知しました!!+13
-3
-
38. 匿名 2018/03/24(土) 16:11:46
耳大きくしとけよ!あっそれはしんじか+2
-7
-
39. 匿名 2018/03/24(土) 16:11:55
ガルちゃんでも!使う人は浮いてるよね
+14
-21
-
40. 匿名 2018/03/24(土) 16:12:11
目上の人に〜ってこういう話聞くたび、
尊敬できる目上の人って少ないのに。笑。とか思う性悪な私+16
-9
-
41. 匿名 2018/03/24(土) 16:12:24
「お疲れ様です」は同世代とか親しい人に使い、目上の人には「お疲れ様でした」のほうが相応しい
そうなの!?+66
-2
-
42. 匿名 2018/03/24(土) 16:12:39
上司との関係性にもよるんじゃない
得意先とかには!使わないし、使い分けたらええやん!+3
-2
-
43. 匿名 2018/03/24(土) 16:13:11
「お疲れ様」は、目下の人に使う言葉で目上の人には使ってはいけないと聞きました。+5
-26
-
44. 匿名 2018/03/24(土) 16:13:12
たまに「先日はありがとうございました!」みたいなのなら
モチベーション高くていいと思う
ただ毎度毎文だと「こいつ本当に真剣に考えてんのかな?」てなるw
+13
-2
-
45. 匿名 2018/03/24(土) 16:13:17
上司宛でも…LINEの時(忘年会とかの連絡とか)は、あえてカジュアルな文章になるように、!とかスタンプ使ってます。+4
-7
-
46. 匿名 2018/03/24(土) 16:14:08
ビジネスメールは確かにそうだけど、個人的に営業からの「ご注文ありがとうございます!」はほほえましくて好き+7
-5
-
47. 匿名 2018/03/24(土) 16:14:35
>43
お疲れ様ではなくて、目上の人にダメなのは
ご苦労様だよ+77
-1
-
48. 匿名 2018/03/24(土) 16:14:59
そもそも目上の人!にメール!する機会がない!
お電話!差し上げます!+4
-4
-
49. 匿名 2018/03/24(土) 16:15:22
はい!了解です!!+5
-6
-
50. 匿名 2018/03/24(土) 16:16:17
!!!!!!!!!!+7
-8
-
51. 匿名 2018/03/24(土) 16:16:24
言ってることは分からなくもない笑
それより、この発言を老害って言う人のがびっくりだわ+20
-4
-
52. 匿名 2018/03/24(土) 16:16:36
友達以外の ! はイラッとする+7
-2
-
53. 匿名 2018/03/24(土) 16:19:04
メールは手紙と違って短く簡潔にしたいからより感情がわかりやすいように!ビックリマーク使うけど、確かに目上に対して!は慣れ慣れすぎたのかな?
今一度見直してみようと思います。+6
-2
-
54. 匿名 2018/03/24(土) 16:21:06
関係性も現れる気がする!
弟子ならあえて少し砕けて感情を込めて使っちゃう!とか
公式な手紙のやりとりならアホなんだと思うよ!+4
-4
-
55. 匿名 2018/03/24(土) 16:23:03
若者だろうが年寄りだろうが常識ある人はあるし、ない人はないです。+12
-1
-
56. 匿名 2018/03/24(土) 16:24:17
気にくわないとすぐに老害って言いますね。+10
-4
-
57. 匿名 2018/03/24(土) 16:24:30
りょ!+2
-3
-
58. 匿名 2018/03/24(土) 16:28:52
仕事のメールではたしかに使わないかも。でももし「!」見かけてもいちいち気にしない。+5
-4
-
59. 匿名 2018/03/24(土) 16:31:08
+1
-5
-
60. 匿名 2018/03/24(土) 16:41:26
!くらいいじゃんって言ってる人もさらに年下の子にスタンプや絵文字つけられたら怒りそう
そんなの世代ごとの常識でしかないのに+2
-4
-
61. 匿名 2018/03/24(土) 16:42:17
仕事の連絡の文末ってどれが正しいの?
いっつも
お疲れ様です。○○です
ってしてた。だめなんか
+1
-1
-
62. 匿名 2018/03/24(土) 16:42:52
ザ・老害+3
-9
-
63. 匿名 2018/03/24(土) 16:42:56
よく使ってしまうのでこれから気をつけます!!!+4
-1
-
64. 匿名 2018/03/24(土) 16:46:23
先輩、私は育休を取りますので、居ない間お仕事よろしくお願いします!
なんてメールが来たら「!って何だよ!!!」って返信しちゃいそう。+7
-3
-
65. 匿名 2018/03/24(土) 16:57:26
ラクラクホンでも使っときなよ 直接メールなり
電話なりすればいいじゃん+1
-4
-
66. 匿名 2018/03/24(土) 17:26:24 ID:797U3R5ztM
すみませんでした!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
これからは!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
使わないようにします。!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!+7
-5
-
67. 匿名 2018/03/24(土) 17:30:21
今の60代だって手紙の時代から「!」使ってたのに…と思ったら、この人71歳か。感性古くてもまあしょうがない。+5
-3
-
68. 匿名 2018/03/24(土) 17:34:33
>>40
その尊敬できる目上の人に出会った時に失礼のない応対ができるよう、手近な目上の人で練習してると思えばいいんじゃない?+5
-1
-
69. 匿名 2018/03/24(土) 17:35:43
本当に尊敬する目上の人とか初対面の人には!とか?とか絵文字とかは使わないね。恐れ多いというか、なれなれしいというか。目上でも冗談を言い合えるような仲だとまた違う。+9
-1
-
70. 匿名 2018/03/24(土) 17:35:48
マギー審司は「!」使ってないってことなのかな+2
-1
-
71. 匿名 2018/03/24(土) 17:37:59
まあこういうのがわからないお子ちゃま大人は嫌だ+8
-2
-
72. 匿名 2018/03/24(土) 17:39:22
じゃあ手紙書けってコメントしてる人いるけど、マギー司郎は手紙を受け取る側だよ。
目下側がメールじゃなくて手紙書かないといけなくなると、もっと面倒なことになるんだけど…+3
-1
-
73. 匿名 2018/03/24(土) 17:40:06
>>60
世代ごとっていうか一般常識的に目上の人に絵文字とかマークはダメでしょ+7
-2
-
74. 匿名 2018/03/24(土) 17:48:01
上司
「明日までに書類作っておいてくれ!」
部下
「承知しました!」
↑
上司も悪いよね?+2
-3
-
75. 匿名 2018/03/24(土) 17:55:06
「そうなんですか!?」って使う人は頭悪そうに見えるな。+7
-1
-
76. 匿名 2018/03/24(土) 18:07:27
そんな人いるんだ+5
-1
-
77. 匿名 2018/03/24(土) 18:10:04
!は使わない方がいいのはわかるけど
お疲れ様です、様でしたは
現在進行形と過去形の使い分けだと思ってた。+14
-1
-
78. 匿名 2018/03/24(土) 18:14:56
確かに社会人になって上司に!は使った事ないな。+6
-1
-
79. 匿名 2018/03/24(土) 18:42:04
姑が全言葉にこれを付けて送ってくる。どういうつもりで付けてるのか、いつも気分悪い。+3
-3
-
80. 匿名 2018/03/24(土) 19:32:49
怒鳴られてるみたいで嫌だ
やめてほしいけど言えない+5
-1
-
81. 匿名 2018/03/24(土) 19:34:16
全ての文章の語尾につけてくるのはやめてくれ+3
-1
-
82. 匿名 2018/03/24(土) 19:50:22
>>69
「本当に尊敬する人」でも親しければ使うこともある。+0
-3
-
83. 匿名 2018/03/24(土) 19:52:21
会社の40歳がお悔やみメールに顔文字を連発していてイタかった。!のほうがマシでは?+3
-1
-
84. 匿名 2018/03/24(土) 20:26:38
「!」は日本語ではないから、私は仕事のメールで使われると違和感があります。
+4
-2
-
85. 匿名 2018/03/24(土) 20:39:50
>>83
マシとかじゃなくて、目上の人へのお悔やみメールならどちらも使わない方がいいよ+5
-1
-
86. 匿名 2018/03/24(土) 21:04:55
やる気をアピールしたくて使う人もいると思うけど。頑張ります!とか。
お願いします!とはまた違うようにも受け止められるけどな。
イラッとしても理解してあげれる大人になりたいわ。+2
-2
-
87. 匿名 2018/03/24(土) 23:22:56
後輩でも私用メールでなら全然良いんだけど、
仕事のメールで「!」「?」使われると、ちょっと違うんじゃないの?って思う。
でも正式なビジネスマナーとしてはどうなんだろう。
これから社会人になる人もいるんだし、ビジネスマナーは知っておいて損は無いと思う。+4
-2
-
88. 匿名 2018/03/24(土) 23:39:25
この人こんなめんどくさいジジイだったんだ!
+1
-7
-
89. 匿名 2018/03/25(日) 00:03:28
マギー審司はマギー司郎にハガキで弟子入りを申し出たんだよね。それはええんか。+1
-1
-
90. 匿名 2018/03/25(日) 01:03:18
>>87
ビジネス文書では記号は使用しない方が良いとされてるね。+3
-2
-
91. 匿名 2018/03/25(日) 01:05:47
>>89
いきなり訪問するよりはいいんじゃないかなぁ。
また改めてご挨拶に伺います的な感じで。+0
-1
-
92. 匿名 2018/03/25(日) 03:06:32
私用のメールならまあいいけど、
ビジネスメールだと確かに変だと思う
私の職場の後輩の子も、会社共有のメールの送信ボックスを見ると
本部にいる上司に送るメールで
「お疲れ様です!写真、掲示版に掲載しておきます!」とか送ってていつもヒヤヒヤしている
直属の先輩じゃないからあまり口出しはできないんだけど+0
-1
-
93. 匿名 2018/03/25(日) 10:23:22
お相手に対して
「お疲れ様です」仕事の合間に
「お疲れ様でした」仕事終わり
の感覚だったんだけど、違うの!?+1
-1
-
94. 匿名 2018/03/25(日) 15:49:40
真っ当な指摘なのに、図星だからか老害扱いで誤魔化す人。
日本人として恥ずかしいです。+1
-1
-
95. 匿名 2018/03/30(金) 05:10:45
マギーにはメール送らない、で解決!+1
-0
-
96. 匿名 2018/03/30(金) 05:27:51
こういう細かいくだらないビジネスマナーなくせばいいのに。
もっと自由にひとりひとりが生き生きと表現できるように過ごせるようにしてあげればいいのに
あれもダメこれもダメって糞すぎる+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する