-
1. 匿名 2018/03/23(金) 14:10:32
私は、車のことが全く分かりません。
車とトラックくらいしか違いが分かりません。
車を見ただけで車種?とかが分かる人が羨ましいです。(過去に自分で調べてみましたが、どの車も同じに見えるし、専門用語が多すぎて挫折しました。)
最低限これくらいは知っとけ!という知識を教えてください!+19
-5
-
2. 匿名 2018/03/23(金) 14:11:35
+35
-5
-
3. 匿名 2018/03/23(金) 14:11:38
別に知らなくていいんじゃない?
自分が車買うときに色々選ぶから、そのとき自然に覚えるかも+49
-0
-
4. 匿名 2018/03/23(金) 14:11:39
興味ないなら覚えなくてもいいと思うけど+70
-0
-
5. 匿名 2018/03/23(金) 14:11:46
+0
-0
-
6. 匿名 2018/03/23(金) 14:12:03
+1
-17
-
7. 匿名 2018/03/23(金) 14:12:17
+0
-5
-
8. 匿名 2018/03/23(金) 14:12:44
好きじゃ無いものって覚えられないというか、覚えたいなら好きになることが早いと思うよ。+44
-0
-
9. 匿名 2018/03/23(金) 14:12:46
マニュアルとオートマの違い+11
-0
-
10. 匿名 2018/03/23(金) 14:12:52
エンブレムやヘッドライト、テールランプでほとんど見分けがつけれるよ
主人はかなりの車マニアで車内の写真だけで車種当てられる+55
-1
-
11. 匿名 2018/03/23(金) 14:13:03
教習所の車とバスは遅い
もみじマークは意外と飛ばす+22
-0
-
12. 匿名 2018/03/23(金) 14:13:27
男の雑学クルマ話しほど、つまらないものは無い。
+57
-9
-
13. 匿名 2018/03/23(金) 14:13:47
車運転するようになって車種はある程度覚えるようになった
+24
-0
-
14. 匿名 2018/03/23(金) 14:14:20
>>1私もさっぱりわかりません。独身時代は事故担当で必死になって車種型式覚えたのに、今はさっぱり。+6
-0
-
15. 匿名 2018/03/23(金) 14:14:49
自分で運転するようになると車種とか構造とか少しわかるようになると思うけど…
免許あるのに全然わからないっていうのは興味が微塵もない証拠だから難しいかも+12
-0
-
16. 匿名 2018/03/23(金) 14:14:55
調子悪い時とかトラブルでJAFに説明できるような最低限レベルは知りたい。
前にエンスト起こしてJAFに電話した時に◯◯は正常に動きますか?とか言われてもちんぷんかんぷんで困ったから。+22
-0
-
17. 匿名 2018/03/23(金) 14:15:16
車屋で働いてますが見た目だけで判断出来るのはなかなか凄いと思う
モデルチェンジとか外装が少しずつ変わってくし別会社から似たような車出てたり+22
-1
-
18. 匿名 2018/03/23(金) 14:15:41
さしあたり、大抵の車は、後ろに名前が書いてあるし(今よく見る PRIUS だったり)、メーカー名も大抵ついてる。前にはそのメーカーのエンブレムがついているよ。
そうやって見ていくとなんとなくわかるかも。
+32
-1
-
19. 匿名 2018/03/23(金) 14:16:40
軽は黄色ナンバー。税金は安い。本体価格は見た目ほど安くない。+38
-1
-
20. 匿名 2018/03/23(金) 14:16:42
環境に優しい車の代表と言えばなんですか?
手押車とかリヤカーみたいな大喜利以外で。+7
-0
-
21. 匿名 2018/03/23(金) 14:16:42
>>11 もみじマークつけてる人今なかなかみないよね+5
-0
-
22. 匿名 2018/03/23(金) 14:17:09
ミニバン、セダン、SUVくらいしかわからん+6
-0
-
23. 匿名 2018/03/23(金) 14:17:13
>>12
雑学とまでは行かなくても意味が理解できるぐらいには知っておくとドライブデートしてる時とか楽しいよ。株上がるし。
オタクまでは流石に違うけど。
+3
-1
-
24. 匿名 2018/03/23(金) 14:17:24
飲んだら乗るな+5
-0
-
25. 匿名 2018/03/23(金) 14:17:47
こういう形のやつがSUVと言われるジャンル+39
-0
-
26. 匿名 2018/03/23(金) 14:17:51
>>1
主さん若いんだろうな。
私も周りの友達とかが車の話していてちんぷんかんぷんだった。セダンとか何のこっちゃ分からなくてそれ何?って聞いたら教えてもくれなかったよ。後で調べてわかったけど。車の車種かなんかだと思ってたしw女友達は彼氏とかの影響で詳しくなっただけなのに『そんな事も知らないの?』的な扱い受けた時は悲しかったな。+8
-1
-
27. 匿名 2018/03/23(金) 14:18:23
グランツーリスモゲームでスプリングレート、ダンパー減衰力など学んだ+11
-0
-
28. 匿名 2018/03/23(金) 14:18:50
車の運転が上手い男はセックスも上手い。
これだけ覚えておけばOK+2
-22
-
29. 匿名 2018/03/23(金) 14:18:59
ブーンブンブーン+3
-0
-
30. 匿名 2018/03/23(金) 14:19:21
>>20
EV車と言われる電気自動車。
日産のリーフとか。+5
-0
-
31. 匿名 2018/03/23(金) 14:19:23
>>19
最近は軽でも白ナンバー付けれるよー。
違和感あるけど…。+36
-0
-
32. 匿名 2018/03/23(金) 14:20:03
オイル交換やタイヤ交換が自分でできるくらいになりたい。
ALWAYSの堀北真希みたいなのに憧れる。
+8
-0
-
33. 匿名 2018/03/23(金) 14:20:11
父が車好きでなんとなく私も車種ぐらいなら大体わかります。
駐車場の空いてる場所探してて「あ、このノア空きそうだよ?でもあっちのキューブのとこの方が止めやすいかな?」とか「次のクラウンが譲ってくれそうだよ」とか車種で言ってしまい全く車に詳しくない友達に「わからんから車の色で言ってよ」って言われたことある。
車種が大体わかってもなんのためにもならないです+21
-4
-
34. 匿名 2018/03/23(金) 14:20:44
友達が旦那とよくモーターショーに行くって言うんだけど、それ楽しいの?と思っちゃうレベル。+8
-1
-
35. 匿名 2018/03/23(金) 14:21:13
ママ友達がなんの車に乗っているかって
話でお互いマウンティングしあって
いるのは雰囲気でわかるんだけど、
車がまったくわからないので反応できなかった。
軽の見分けもつかないレベル。+8
-0
-
36. 匿名 2018/03/23(金) 14:21:17
ペーパードライバーなんだけど、運転者がバックする時に降りて『オーライ、オーライ』って言うのが恥ずかしくて言えない。ガソリンスタンド屋とかで働いていたら言うだろうけど、言うのが恥ずかしく感じるのは私だけなんかな。+15
-0
-
37. 匿名 2018/03/23(金) 14:21:24
>>27
確かにあのゲームで私も車種とメーカーのエンブレムを覚えたよw
+3
-0
-
38. 匿名 2018/03/23(金) 14:21:41
軽自動車は載ってないけど…。+27
-2
-
39. 匿名 2018/03/23(金) 14:22:17
BGの放送時によくヒュンダイだ!って盛り上がってたぐらい外装で判断できないぐらい車の事知らない人もいるし知らなくてもいいんじゃない?
本当はエンブレム隠してただけなんだけどね。+2
-0
-
40. 匿名 2018/03/23(金) 14:22:47
>>25
あーこれよくみるやつだけど
1mmも呼び名が頭に入ってこない。
ローマ字3文字は無理やわ。+2
-1
-
41. 匿名 2018/03/23(金) 14:23:11
>>36
笛吹いてみては?
+0
-0
-
42. 匿名 2018/03/23(金) 14:23:30
外車が好きなのと海外ドラマ見てると解ります
犯人の車種を言ったりするので
意味が解ると面白いよ+1
-0
-
43. 匿名 2018/03/23(金) 14:25:00
>>38
バンが抜けてるよ。
ハイエースみたいな車がバンて呼ばれてる車だよ。
+1
-3
-
44. 匿名 2018/03/23(金) 14:25:43
>>40
ハリヤーだよ+0
-4
-
45. 匿名 2018/03/23(金) 14:26:01
ベンツにベンベーにベントレー+3
-0
-
46. 匿名 2018/03/23(金) 14:26:15
>>31
特殊なパターンだよね?
オリンピック仕様のナンバーだっけ?
純正は黄色です。+7
-1
-
47. 匿名 2018/03/23(金) 14:27:43
>>42
ダッチチャージャーに乗りたい+0
-0
-
48. 匿名 2018/03/23(金) 14:28:33
>>36
逆に吹っ切るほうがいいよー。大袈裟に
オーライ!オーライ!オーライ!
はーい!ストップでーす!
+3
-0
-
49. 匿名 2018/03/23(金) 14:28:51
>>44
>>25はトヨタのハリアーだよ+9
-1
-
50. 匿名 2018/03/23(金) 14:30:14
>>44
ハリアーね!+11
-1
-
51. 匿名 2018/03/23(金) 14:31:59
息子も主人も車好きなので、自然に自分も知識が増えていきました。
警察24時とかで犯人の車とかモザイクかかってたり車種名隠してますが、あれは○○だな、と主人と子どもは話してます。隠してる意味ないな…(笑)と端で見てる私は思ってます。
事故にあったり見かけたときに車種までわからなくても車の情報が提供できるくらいには知識があるといいな、と自分では思っています。
+6
-0
-
52. 匿名 2018/03/23(金) 14:33:09
また>>44…+0
-0
-
53. 匿名 2018/03/23(金) 14:33:19
10代でクラウンやシーマに乗ってるのはろくなのが居ない事は覚えておこう+21
-0
-
54. 匿名 2018/03/23(金) 14:35:00
>>38
こういうグループとは別に小分類があったり、
クーペでもありオープンカーでもありみたいなのが
無数にあるから覚えにくいなあ。
料理で言えば、魚料理、ロールキャベツ、りんご、保存食、フルコース
みたいにわちゃわちゃしてくる。+4
-0
-
55. 匿名 2018/03/23(金) 14:38:20
車が好きだからだいたいの車種わかるよ。
好きなら勝手に覚える。
無理に記憶するのもなぁ…+9
-0
-
56. 匿名 2018/03/23(金) 14:39:34
>>25
これ乗ってる
同色+0
-3
-
57. 匿名 2018/03/23(金) 14:40:21
トピ画のおっさん誰よ?+4
-0
-
58. 匿名 2018/03/23(金) 14:41:46
>>57
車だん吉+6
-0
-
59. 匿名 2018/03/23(金) 14:42:33
>>57
車だん吉(くるまだんきち)+6
-0
-
60. 匿名 2018/03/23(金) 14:45:08
元タクシードライバーです
車の車種はある程度知っておいたほうが
当て逃げされた時に便利ですよ
あと逃げた車のナンバー覚える時は
例)品川〇〇 ナンバー〇〇-〇〇
だけじゃなくてナンバーの前の平仮名まで
覚えとくとすぐ警察動いてくれます
これは運転しない人も知っておいて損はないです+18
-0
-
61. 匿名 2018/03/23(金) 14:48:32
車屋で働くに限る。私は今働いてるから嫌でも車の知識がつくけど、働くまでは車種も型式も排気量とかも簡単なこともわからなかった。+4
-0
-
62. 匿名 2018/03/23(金) 14:56:48
>>51です。
車種じゃなくて車の名前でした。
たとえば黒の○○(会社名)のセダン、くらいは言えるといいなと思ってます。+3
-0
-
63. 匿名 2018/03/23(金) 15:05:43
ドイツ御三家+10
-0
-
64. 匿名 2018/03/23(金) 15:23:48
MAZDAのCX-5を貯金で買おうとしてるのですが、車好きの友達にマツダねえ...と言われてしまいました。それってどういう意味でしょうか??+11
-0
-
65. 匿名 2018/03/23(金) 15:27:25
車の形って、
セダン(落ち着いたおじさまがのってそう)
ミニバン(芸能人のロケ車のミニ版)
SUV(ケツデカ)
ワゴン(芸能人のロケ車)
くらいしかわからない、他にありますか?というか私の解釈であってますか?笑
+6
-1
-
66. 匿名 2018/03/23(金) 15:38:07
ロケ車はマイクロバスじゃない?+8
-0
-
67. 匿名 2018/03/23(金) 15:41:57
見ただけでわかるのっていいなと思う。私はヴォクシーとノアの見分けつかない。顔見ても何が違うのかさっぱり+3
-1
-
68. 匿名 2018/03/23(金) 15:45:59
車だん吉www
2コメでこの画像もってこれるセンスよwww+8
-1
-
69. 匿名 2018/03/23(金) 16:06:47
>>64
たぶん車好きなんじゃなくてトヨタ好きなんでは?
CX-5 クリーンディーゼルだしいいと思うよ
車好きだとユーノスの流れでマツダ好きな人いる+12
-1
-
70. 匿名 2018/03/23(金) 16:09:01
>>1
車の雑誌とか車種図鑑とか見てたら自然に詳しくなるよ。でもそれほど興味がないなら無理に知っておく必要はないよ。役に立つのはせいぜいひき逃げを目撃した時に警察に「グレーのプリウスだった」等と情報提供できるくらいでしょ。+1
-0
-
71. 匿名 2018/03/23(金) 16:09:35
トピたってすぐ車だん吉貼るからババちゃんって言われるんだよw
わかっちゃう私もどうかと思うけどwww+6
-0
-
72. 匿名 2018/03/23(金) 16:21:19
>>63
全部ベンツじゃないんだ…
ベンツしか知らない。+1
-0
-
73. 匿名 2018/03/23(金) 16:35:24
>>64
車好きならまずcx-5はないよね
あんな見た目だけの車で300万でしょ
四駆選ぶともっと値段上がるし
対してエンジンがすごいわけでもないし
私はなにがいいのかさっぱりわからない車の一つ+2
-12
-
74. 匿名 2018/03/23(金) 16:37:01
>>67
カオのゴツさが全然違うよ〜+1
-0
-
75. 匿名 2018/03/23(金) 16:40:04
>>25
ハリアーって今こんななんだ〜
ひとつ前の好きだったなぁ+2
-0
-
76. 匿名 2018/03/23(金) 16:42:26
スバルインプレッサを購入検討してます。
性能がいいみたいですし、見た目もいいし、手を出せる範囲内ですし、素人目にみるといい車に思えるのですが、辛口でみなさんどう評価されますか?+2
-1
-
77. 匿名 2018/03/23(金) 16:50:32
+2
-2
-
78. 匿名 2018/03/23(金) 17:09:38
車が好きすぎて仕事にしてます。
毎日鉄の塊を見て、触れるので仕事が楽しいです。
車検の見積もりは何件か当たって出してもらいましょう。
「いつも行ってる所が安心だから」だけで決めるとぼったくられます。+7
-0
-
79. 匿名 2018/03/23(金) 17:28:41
>>64
いいと思いますよ。うちはマツダ車乗ってます。
そのお友達がどんな車好きかわかりませんが、理由聞いてみたらいかがですか?
ほんとに車が好きでどの会社も車もフラットに見てる人なら理由によっちゃ納得できると思うし。
>>69さんが言ってるのもわかる気がする。トヨタ信者みたいな人もいるしね。スポーツカー好きな人もいる。燃費重視な人もいるしね。逆もしかり。
でも、お金出すのは自分なんだから、好きなやつに乗るのが一番!+7
-0
-
80. 匿名 2018/03/23(金) 18:22:40
車種が分かる人が羨ましいのなら先ずは車のメーカーとエンブレムを覚えるところから始めればいいと思う
日本や外車(ドイツやイタリア)にどんなメーカーがあって各メーカーがどんな車種を出してるか
今はネットで簡単にググれるから「かっこいい」とか「乗ってみたいな」みたいなやつだけでもいい
車の内装やインパネのデザイン(インターパネル部分でスピードメーターとかの全面パネル部分)
をググるだけでも、それぞれ特徴があって楽しいと思う
「どうやって車が動くか」とかも最低レベル覚えると徐々に面白くなると思う+0
-0
-
81. 匿名 2018/03/23(金) 18:24:09
マツダ馬鹿にできない。
ベンツとおんなじ感覚。ベンツ乗ればわかると思う。
極端だけど、アテンザとE63もってる。
お金にものを言わせて、いろーんな車乗ってきたけど、
軽、クーペ、セダン、ミニバンわかれば充分。
車選びという点だけなら、私は安全性を重視してるよ。
今はそんな外車も国内車もかわんないけどね。
イタリア車は絶対におすすめしない!!!!+9
-2
-
82. 匿名 2018/03/23(金) 18:24:38
モーターショーだいすき!混みすぎててあんまり見れないから最近行ってないけど。オートサロンみたいなコテコテな改造車は好みじゃないけど、やっぱり車に興味がないと覚えないし苦痛だろうし、忘れちゃうと思います。
>>47さんのダッチもダッジだよ!っていい直したくなる。+6
-0
-
83. 匿名 2018/03/23(金) 18:44:37
キーレスが突然、反応しなくなっただけでも怖い。
車の警告音も怖くて震える
車が必須の地域に住んでるのに(;_;)
+2
-0
-
84. 匿名 2018/03/23(金) 18:49:21
すべての漢字を知ってる人がいないのと一緒で、クルマって無数にあるから興味ない人が覚えるなんて難しい
画像の車、なんていう車種?って聞かれても答えられる人ほとんどいないでしょ
答え:いすゞユニキャブ+5
-0
-
85. 匿名 2018/03/23(金) 19:23:53
軽自動車に軽油入れたらダメだよw
どうでもいいけどマツダのロードスターがハイオクってこと最近知りました+4
-0
-
86. 匿名 2018/03/23(金) 19:28:08
オール巨人は車好きなのかと思ってトピ開いたら、車だん吉だった+3
-0
-
87. 匿名 2018/03/23(金) 19:45:13
夫に「車は自分や同乗者の命を乗せて走るんだから無知ではダメ。メカ的な部分や車種に詳しい必要はないけど、最低限の事は知っておいたほうがいい」
って言われ納得。ジャッキや発煙筒の収納位置や使い方、自分ちの車のタイヤサイズや残り溝の見方など教えてもらい覚えました。
+8
-0
-
88. 匿名 2018/03/23(金) 19:48:44
自家用車が分かれば十分だよ!
貨物や特殊の違いとか知ってても、使い道はないw+0
-0
-
89. 匿名 2018/03/23(金) 20:31:55
>>84
コアすぎるでしょww
漢字でいうなら漢検1級レベルじゃない?w+1
-1
-
90. 匿名 2018/03/23(金) 21:39:37
>>87
自動車学校でもちゃんと教えるべきだよね+2
-0
-
91. 匿名 2018/03/23(金) 23:48:16
>>76
ぜひ購入してください!!
6月の車検を機にMAZDAデミオからインプレッサ購入しょうとしましたが
頭金100万と後の残りはローンを組む予定でいましたが
インプレッサだと100万頭金に入れてデミオの下取り値引きやオプションを
外しても200万は軽く超えてしまうので総額150万で購入予定でしたが
泣く泣く断念してSUZUKIのスイフトかイグネスの2択にしました。+0
-0
-
92. 匿名 2018/03/24(土) 00:01:25
91です
○ イグニス
× イグネス
でした申し訳ございません・・・。
+0
-0
-
93. 匿名 2018/03/24(土) 12:48:52
私も全く興味なくて、普通車と軽自動車も、あんまり分かりませんでした(笑)
が、自分が車を買うことになり、いろいろ調べていくうちに大好きになり、、(笑)
興味ないと、車のこと、分からないうえに覚えられないですよね!+0
-0
-
94. 匿名 2018/03/25(日) 00:31:27
国産車のエンブレムだよー。+1
-0
-
95. 匿名 2018/03/27(火) 09:04:38
もし購入を検討してるなら、維持費については必ず知っておいた方がいいです。
車は高い買い物なのでどうしても購入費用や方法に目が行きがちですが、維持費のことを知らないでいると、どんどんお金が出て行ってショックを受けます!
購入費用の安い軽自動車やコンパクトカーでも、維持費も含めた支出はイメージしておくと良いと思います。
http://cardays.net/%e8%87%aa%e5%8b%95%e8%bb%8a/maintenance-costs
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する