- 1
- 2
-
501. 匿名 2018/03/22(木) 10:23:16
うちの2歳児なんだけど、イヤイヤ期で旦那の髪ひっぱったり物なげたりする。旦那耐えてます
私が叱る役で旦那はフォロー役。どちらも叱る役をすると子供の逃げ場がなくなるんじゃないかな?と思う+10
-13
-
502. 匿名 2018/03/22(木) 10:27:09
どう考えたって、普段の親の言葉遣いとかテレビの真似でしょ。
口で言っても収まらなかったらゲンコツ一発でもいいと思うけど、蹴りはよくないんじゃない。蹴るのも真似しそうだし。
私の母が常に父の文句言ってて「アンタ」とか言ってたから私も中学生くらいの時に父にムカついた時に父に向かって「アンタ」って言ったらゲンコツ食らったよ。
特に5歳なら普段から耳にしていた言葉で悪意はなかったと思うけど。悪意があればそれこそ大問題。
その後お母さんとしてお子さんに対し、どういうフォローをしたかが大事なんじゃないかな。
旦那さんと一緒になってお子さんを責めればお子さん逃げ場がないよ。+24
-1
-
503. 匿名 2018/03/22(木) 10:36:35
幼稚園につとめていたので…主さん批判はもう沢山あると思うから考え言いますね。
年中の年なら1番活発で言葉も悪くなるときだから、身体を発散させてあげる。昼も夕方も身体使った方がいい。
両親だけで対応できないなら、空手、サッカーなんでもいいから子どもが好きになれる習い事する。←礼儀や言葉使い、かなり厳しいよ。
年長で大体の子が心身ともに落ち着く。
年長の年で落ち着けずそのまま言葉も悪い子はどんどん浮いてくるから今のうちに。
年長で乱暴な子はIQが高めで周りと合わず面白くないので体力発散しきれてないか、多動ありな子でした。+13
-3
-
504. 匿名 2018/03/22(木) 10:54:58
うちの息子が主人にそんな事を言ったら主人が何かする前に私が引っ叩くけどね。誰の真似をしてそんな言葉使いをする様になったの?
ご主人を批判する前に自分の躾や教育を見直そうとは思わないの?それがご主人ではなく外で他人にも発揮されたら大恥かくのはあなたですよ。+18
-1
-
505. 匿名 2018/03/22(木) 10:55:01
主さんは日頃どんな感じで旦那や息子に接してるの?決めつけたらダメだけど、母親が父親にオメェとか言わなきゃ子供は言わないと思う
もし、戦隊ものや友達の影響で言うなら大半の子供が父親にオメェとか言う子供になっちゃうよ
主さんは自分の行動は全く省みてないよね
母親が父親を立てたら、オメェなんて5歳が言わない+21
-1
-
506. 匿名 2018/03/22(木) 11:03:27
これだけボロカスに言われ主コメすれば大量のマイナス食らっても出てくる主、偉いじゃん
ズレてるのは否めないけど見直そうって気持ちがあるから見に来るんでしょ?
頑張って+34
-2
-
507. 匿名 2018/03/22(木) 11:25:19
…5歳で親に向かってその口調…
将来心配だわ…なんかいじめっ子になりそう…+4
-2
-
508. 匿名 2018/03/22(木) 11:29:46
旦那さんの反応は全うなものだと思う。(ただ蹴るんじゃなくて尻叩きの方が良かったけど)
だけどここまで父親に暴言吐くのなら日常的にすんごい言葉遣いしてるんだろうし
お母さんもその度に根気強く叱らなきゃ駄目だよ。普段何もせず放置してるでしょ?+13
-1
-
509. 匿名 2018/03/22(木) 11:42:33
>>45
私も最初、木下優樹菜の娘についにフジモンがぶちギレた!!って感じで脳内再生されたから、同じ人がいて驚いた(笑)
普段から主さんが「息くせ~」とか言ってるわけではないの?それかよっぽど柄の悪い幼稚園通わせてるのかな?+15
-1
-
510. 匿名 2018/03/22(木) 11:46:06
子供がオメェなんて口のきき方してきたら、旦那が蹴り入れる前に、私がめちゃくちゃ叱る+17
-0
-
511. 匿名 2018/03/22(木) 11:49:42
普段何も言わない旦那の堪忍袋の緒が切れたパターンでしょ?
ありだよ。
日常的に暴力振るうのはもちろんなしだけど、息子の口の悪さはこの時だけじゃなさそうじゃん。
これは厳しくいかなきゃダメ。
口だけで躾はできない子もいるよ。+20
-1
-
512. 匿名 2018/03/22(木) 11:52:12
大阪かどっかの幼児虐待死事件で、内縁の夫から娘への暴力が始まったきっかけが、仕事から帰ってきたときに3歳の娘が言った「パパっていつも汗くせ~」だったっていうのがあったよ。それまでは可愛がってたのに。
主さんのところみたいに実の親でもそんだけカッとなるんだもん、血の繋がってない子供から言われたら相当腹立つだろうな…と擁護するわけじゃないけど思った。トピずれすみません。+26
-0
-
513. 匿名 2018/03/22(木) 11:59:38
親は子供になめられたら終わり。
なめられたままではなんの躾もできなくなる。
既になめられているようなので、根本的に躾のやり方を考えた方がいいと思う。
その子に合ったやり方を真剣に考えて。+10
-0
-
514. 匿名 2018/03/22(木) 12:03:22
15歳かと思ったら5歳児。。。
幼稚園や保育園で色々汚い言葉も
覚えてくるけど「お前」はひどいなぁ。
主さんは初めて息子さんが「お前」って
いうのを聞いたんですか?それとも
いつも言ってるのかな?
いつもなら主さんがちゃんと言葉遣い注意するべき。
旦那さんも蹴るのはどうかと思うけど相当頭に来たんだと思うよ。
親をお前呼ばわりされたんじゃたまったもんじゃない。
うちだったら息子より私が殴られそう><;
どんな育て方したんだーってね。
旦那さんに怒りたいモヤモヤしたい気持ちは
めーっちゃわかるけどグッと我慢してちゃんと話し合うべきだよね。
どうして息子がそんな言葉遣いするようになったのか。
その時に蹴るのは止めてと言えばいいと思うよ。+2
-0
-
515. 匿名 2018/03/22(木) 12:20:53
>>496
同じ幼稚園のお母さんがお父さんに預けてよく出かけててお父さん面倒見れていいねなんて言ってたんだけど、夫婦2人共叱らない放置育児なだけだったよ
お父さんもお母さんも何してもボーッと見てるだけなのにうちのパパは安心して子供預けられるって言ってる+6
-0
-
516. 匿名 2018/03/22(木) 12:26:38
>>506
見直そうって言うより悪いのは夫なんです悪いのは子供なんです私は悪くないんですって自己弁護しかない
+9
-0
-
517. 匿名 2018/03/22(木) 12:31:49
>>503
習い事の先生が厳しかったのは昭和時代までだよ
今は幼稚園も学校も習い事の先生もはっきり叱ってくれる先生なんてものすごく少ない
先生が悪いんじゃない、モンペが多くて先生が気を使い過ぎてる
なのに暴言暴力のある子の親って何かあったら先生に叱られて自分で反省するでしょって感覚のままだから誰からも叱られず学ぶことなく育っていく+8
-2
-
518. 匿名 2018/03/22(木) 12:32:04
親の威厳は大事だよ。
母親が優しかったら父親が厳しくとか。その逆も。
そうしないと、子供は親を舐めるようになる。
こういう事してもどうせ口で少し言われるだけだろ。みたいな。
私は母親が厳しくて、父親はほわ〜んとしてたけど本気で怒ると怖いのは父親だった。+13
-0
-
519. 匿名 2018/03/22(木) 12:41:21
>>517
空手、柔道、剣道の武術系の習い事、今でも先生は厳しいよ
厳しいだけじゃ上達しないから中には優しさもあるけどね
厳しい習い事をしたってその先生の前ではいい子にしてて家帰ったら変わらなきゃ何を習っても意味ないけどね
+8
-2
-
520. 匿名 2018/03/22(木) 12:44:38
いやいや、威厳とか大事だけども。
どうしてすぐ手(蹴り)が出るかな。口で何とでも注意できるでしょ。
誰か殴ったとか犯罪犯したなら間髪入れずに手が出ても仕方ないけど、5歳でしょ。
それにどう見ても母親の口癖だよね。
自分で普段こんな風に言ってないか自信あるのかしら。+1
-7
-
521. 匿名 2018/03/22(木) 12:56:07
みんな悪い。
母親はそんな言葉使わせて何故叱らないのか。
まさか他所でもそんな言葉使っても「コラ〜駄目でしょぉ」ってゆる〜く言ってるだけなんじゃないですか?
だんなも普段口が悪いんじゃないですか?
子供もただのクソガキにしか見られませんよ。
+9
-0
-
522. 匿名 2018/03/22(木) 12:57:10
相手が父親&5歳&お尻でまだ良かったねとしか
これが道行く半グレのオッサンだったらどうすんのよ
誰かを傷つけたら自分が反撃食らうって分かったでしょ
悪い子は悪い大人に食い散らかされて自滅するからね、息子の為にもここで上手く矯正して欲しい+8
-0
-
523. 匿名 2018/03/22(木) 12:59:50
え、、旦那さんの暴力より5歳息子の言葉遣いが衝撃的。。
うちは2歳の息子がいて毎日カタコトで「ママ大好きなの」と言ってくれるのですが、
5歳になるとそんな生意気になるの?!
ショックすぎる、、+16
-2
-
524. 匿名 2018/03/22(木) 13:09:02
旦那が暴力をしたとも言えるけど
息子が旦那にそこまでさせたとも言える
言葉は武器になるから選ぶことを覚えさせなければ
大人だから許しなよ!は家の中限定の話で社会に出たら何の役にも立たない
どの大人も子供だからで笑って許してくれるわけではないんだ…怖い人がたくさんいる
+7
-0
-
525. 匿名 2018/03/22(木) 13:11:16
蹴るんじゃなくておしり叩く
優しく言うのは3回まで、厳しく言うのは10回まで。それ以上過ぎたら叩くと夫婦で決めてる
ただし顔とか頭以外。おしり平手のみ+5
-0
-
526. 匿名 2018/03/22(木) 13:12:26
お尻を蹴った!ってのはいけないと思う。威力が強そう。
お尻ペンペンぐらいだったら私はとめない。+1
-1
-
527. 匿名 2018/03/22(木) 13:27:38
子どもが口悪いのDQN一家みたいに言われてるけど、保育所なんかに預けてて乱暴な子がいたら真似するようになることあるんじゃない?
子どもいないから知らんけど。
今まで注意したことなかったのにいきなり暴力で言い聞かせるのはよくないような気がするけど、何度注意しても辞めないなら身を以て教えるしかないと思うよ。+6
-4
-
528. 匿名 2018/03/22(木) 13:29:40
>>1息子さん、そんな下品で汚い言葉を何処で覚えてきたのですか?+5
-0
-
529. 匿名 2018/03/22(木) 13:31:09
私が旦那をぶん殴る。やり返してきたら次子供に暴力なんて振るったら警察に通報するからって言う。それでもまた殴ったら本当に通報する。+1
-14
-
530. 匿名 2018/03/22(木) 13:33:40
あ、ごめーん間違えた!通報するって言ったのは撤回!バカ息子の方が悪い。それは口が悪すぎだよ。+7
-0
-
531. 匿名 2018/03/22(木) 13:38:46
私も中学の時だけど口が悪くて父親にめちゃくちゃ言ってていきなり蹴られて殴られた。
びっくりしたけど、自分が悪かったなーと思うよ。+3
-0
-
532. 匿名 2018/03/22(木) 13:46:49
なんか夜中に大量に子供への暴力を肯定する人がいたみたいだね
私は子供を蹴るなんてあり得ないわ
躾の方法は他にいくらでもあるのに+2
-15
-
533. 匿名 2018/03/22(木) 13:47:43
主に全く賛同できない。
父親にそんなの言ったら一言目で叱りつけるけど。
注意なんて甘ったるいこと言わず叱るよ。+15
-0
-
534. 匿名 2018/03/22(木) 13:58:17
蹴るのはただの暴力で、ナシだと思う。
平手打ちだったらまだ愛情のある「躾」として考えられる。
自分が子どもの頃は、言葉遣いが悪い時はほっぺ(唇の横)をつねるなどされたけど、蹴られはしなかったな。+4
-1
-
535. 匿名 2018/03/22(木) 14:06:29
これは普段からご家庭で主さんが旦那さんに言っているから真似しているだけなんじゃない?
いくら幼稚園で悪い言葉覚えてくるって言ってもこれはない。旦那さんがキレる前にお母さんが言ってはいけない事だと教えてあげなきゃ。それが躾だよ+5
-2
-
536. 匿名 2018/03/22(木) 14:12:55
あー、そんな息子ほんとやだ。全然可愛くないね。主さんドンマイです。+8
-6
-
537. 匿名 2018/03/22(木) 14:16:14
5歳でそんな暴言吐く方がザワザワするよ…+9
-1
-
538. 匿名 2018/03/22(木) 14:23:58
この登場人物の中なら主(母親)が一番ヤバいと思う
うまく言えないけどこわい+15
-2
-
539. 匿名 2018/03/22(木) 14:26:14
すごい子だね。
母親もモンペになりそう。
蹴ったご主人も他にやり方あっただろうと思うけど、母親として他者に迷惑かけないように子供の躾はきちんとしてくださいね。+7
-1
-
540. 匿名 2018/03/22(木) 14:36:20
まずは息子のしつけした方がいいね
家でお父さんにそうゆう事言ってるってことは学校や幼稚園でも友達に言うと思うよ。+3
-0
-
541. 匿名 2018/03/22(木) 14:39:45
子どもなんて叩いて教え聞かせないと分からない子はどれだけ口で言っても分からない。+3
-0
-
542. 匿名 2018/03/22(木) 14:41:59
5歳でおめぇ息くせえんだよとかw
ネットにいる中学生か+13
-0
-
543. 匿名 2018/03/22(木) 14:46:15
うちも5才だけどそんなナメきった口調だとさすがに
ガラッと雰囲気変えて怒るよ。
2言めは絶対言わせない雰囲気にもっていく。
子供が「やばいことした」って悟ってるところを確認してから
静かに丁寧に注意する。
というのを3才くらいの時にやったせいか
そこまで怒ったのもそれ1回きりなんだけどね。
きつく怒るときもあるかわりに普段はできるだけ子供目線で相手するし
躾にはメリハリが大事かなと。+7
-0
-
544. 匿名 2018/03/22(木) 14:50:05
口の悪い年中娘だけど、私のことをコイツ呼ばわりした時は
楽しい空気バッサリ斬って真剣に叱った。
楽しすぎて調子にのっちゃったのはわかってるけど
それだけ自分の口から出た言葉に責任もってほしかった。+9
-0
-
545. 匿名 2018/03/22(木) 14:58:06
>>542
あーyoutube見せっぱなしとか
「このハゲー」が流行った時期はあるけどおめぇーはいくらなんでもない+5
-0
-
546. 匿名 2018/03/22(木) 15:02:11
だんなが反撃してくる前に、第三者(ここでは母)が
かなり厳しく叱るのが正解だったのかもね。
「今のは反社会的な発言で世間に通用しない」っていう認識をさせるのが必要。+3
-0
-
547. 匿名 2018/03/22(木) 15:15:17
息子の躾って、主が1人でするもんじゃないでしょ。
いくら息子の口が悪くても、大の男が思いっきり蹴るとかありえない。せめてビンタだよね。
その前に怒鳴ってもいいからちゃんと口頭で叱ったのかな?
息子の言葉遣い=主の躾がなってないってコメントが多くてびっくりした。
ここの人達姑かよ。+8
-8
-
548. 匿名 2018/03/22(木) 15:24:20
話はそれるけど5歳でそんな言葉使いってびっくりしてる人多いけど、自分の子どもの頃振り返ったら子ども同志ならおまえ!とか言ってる男の子普通に多勢いたけどな。親に対して言うのは別だけど。+5
-7
-
549. 匿名 2018/03/22(木) 15:24:47
>>1
五歳でそんな言葉遣いに引く
普通の言葉遣いから教えなよ
恥ずかしくないのか+4
-1
-
550. 匿名 2018/03/22(木) 15:28:10
親が常日頃そんな言葉遣いなんでしょ
自分や旦那の話し方から変えるべき+2
-3
-
551. 匿名 2018/03/22(木) 15:28:25
旦那が子供に言った言葉だと思ったら、子供が言ったなんてびっくり。
主さんが普段そうやって言ってるの?+17
-1
-
552. 匿名 2018/03/22(木) 15:35:51
>>548
大勢いても家で言う子はなかなか居ないと。。。
うちも息子いるけど言った事ないし友達の子供とかも
言ったっての聞いたことない。+9
-0
-
553. 匿名 2018/03/22(木) 15:40:24
まず、普段からそれは言ってるので
母親の日頃の注意力の問題
その場での母親の注意の仕方が悪い
そこは、お父さんに謝りなさいと言って
謝らせてからの自分の立場になって考えさせないといけないと思う、
そこで父親が蹴りを入れてきたらそれは間違っていると教えないとだめ自分に言われたから体罰はちがう、言葉で叱らないといけない。
叩いてはいけないけど、もし叩くなら
自分の素手でお尻をたたけばいい
叩くことでお互いの痛みがわかる
+8
-0
-
554. 匿名 2018/03/22(木) 15:57:45
お尻の方がマシだよ。
うちなんて胸ぐら掴んで持ち上げたからね。
大げんかしたけど、旦那はそんなに悪いことか?って疑問みたい。
でも周りに聞いたらしく、みんなに怒られたみたいです。
それでもピンとこないようです。
ホントに腹立つ+19
-1
-
555. 匿名 2018/03/22(木) 16:01:22
悪いこともしていないのに、体罰をするなんて許せません。
息が臭いなんて、精神的な虐待とも思えます。
うちの夫は、1度だけ、あまりにもひどいいたずらをしたときに、
ひっぱたきましたが、それ以来現在11歳の息子には、体罰はありません。
離婚を考えたほうがようと思います。
守れるのは、お母さんだけですよ。+1
-32
-
556. 匿名 2018/03/22(木) 16:07:18
息子が悪い
何もむやみやたらに蹴ったわけじゃない。
ちゃんとお尻狙ってるじゃん。
怒ってる時に止めたらだめだよ。
男の世界ってやっぱりあるからそういう躾は必要と思う。+31
-1
-
557. 匿名 2018/03/22(木) 16:07:44
>>555
ちゃんとトピ内容読んでる?
何もしてないのに蹴りはしないでしょう。+28
-1
-
561. 匿名 2018/03/22(木) 16:21:08
実話ですか?
うちの小学生の息子でも、テメェなんて言わないし。ましてや、親にそんなこと言うのが信じられない。父親にそんな口のききかたしたら、まず私が手を出すかもしれません。+19
-3
-
566. 匿名 2018/03/22(木) 16:28:50
>>558
>>559
>>560
>>562
>>563
>>564
>>565
この人どうしたんだろう+33
-1
-
567. 匿名 2018/03/22(木) 16:35:33
あんたが悪いというべき、親の威厳もくそもない+3
-0
-
568. 匿名 2018/03/22(木) 16:37:53
テレビのアニメとかでそういう言葉を覚える。
もしくはそういう友達から覚える。
そのまま親に実行。
大人も同じ。ドラマとかですりこまれたように旦那に接して喧嘩になったりする。
テレビは最悪の洗脳媒体。+2
-0
-
569. 匿名 2018/03/22(木) 16:40:14
>>568あと映画もそう。海外の人との接し方が入り込んできてる。もめごとの元になるような類の。+0
-0
-
570. 匿名 2018/03/22(木) 16:40:34
ログ残るよ
そういうのは書かない方が良い+5
-0
-
571. 匿名 2018/03/22(木) 16:43:43
どこで覚えたのか聞いてみなよ+2
-0
-
572. 匿名 2018/03/22(木) 16:44:10
まあ多少は手を出しても躾だからしょうがない場合もあると思います。+5
-0
-
573. 匿名 2018/03/22(木) 16:45:34
子育て大変だけど、言うこときかないとしても悪いことは悪いと母である主も教えないと。暴力や虐待は良くないけど、旦那さんの行動は躾のうちに入ると思う。+4
-1
-
574. 匿名 2018/03/22(木) 16:47:29
男の人が思いッきり蹴ったら重症
下手したら死ぬよ
どんな理由があってもこの人には全く賛同できない+3
-9
-
575. 匿名 2018/03/22(木) 16:50:22
反抗期の中高生じゃなくてまだ五歳?
悪い言葉吸収しすぎじゃない
まずそんな言葉をどこで覚えたか聞くし使っちゃダメと教え込む
こんな所で旦那の相談より子供の心配しなよ
周りの子にも言ってるかもよ
+7
-0
-
576. 匿名 2018/03/22(木) 16:53:43
このような躾、昔なら男親なら当たり前だったからそう育った人は良いこと悪いこと理解してて曲がって無い人多いけど、今なんかすぐ虐待だの言われて、ちゃんと躾されて無い子は歪んでる子多いよね。私は女で昔父に反抗期のとき生まれてこなきゃ良かったんだ!って言葉ぶつけたりしたときにもちろん、手加減してだけど、頬を平手打ちされた時に愛情だってちゃんと感じたし。+5
-0
-
577. 匿名 2018/03/22(木) 16:53:47
>>17
加減してお尻に蹴りなんだし別に
一体躾どうなってるんだよ
よくある放置で取り敢えず駄目よーって声だけ掛けてる馬鹿親なのかな
注意って何だよ、普通叱ると思うんだけど+3
-0
-
578. 匿名 2018/03/22(木) 16:57:38
初めてだしお尻だし虐待とは思わない
この母親がなんか嫌
+5
-4
-
579. 匿名 2018/03/22(木) 17:04:31
その旦那それだけのこと言われてその程度で済ますとかまだ甘いね
俺も中学生の娘に、パパと洗濯物分けてとか言われたから
70%ビンタを5発ぐらいくらわして、外に放り出してやった
そでも怒りが収まらないから、娘の部屋から用品全てだして
「お前なんかもういらないは!」と叫んで全部外に投げ捨ててやった
でも次の日、母親の手伝いで娘も全部家に戻されてて、それでも怒りが収まらないから
そして考えるに考え
この先娘と生活するのは考えられないもう自分の子供とは思えない、だから離婚しよう
って言ったら、今まで冷静に話を聞いてくれた多母親が切れたけど、最後は冷静になって離婚することになった。やっぱり一人が気楽でいいね+2
-23
-
580. 匿名 2018/03/22(木) 17:04:32
皆んな母親責めるけど、その口調自体父親のマネだと思うけどねえ。
普通お尻蹴る前に言葉で叱るでしょ・・+3
-6
-
581. 匿名 2018/03/22(木) 17:06:40
口が臭い旦那が悪いって人、ちょこちょこいてびっくり(~_~;)
なら、子供同士でも「息が臭いんだよ!お前近寄んな!」って言われた子が傷ついても
「息が臭いあなたが悪い。」って注意するのかな、子供も生きてくのが大変だね、、。+15
-1
-
582. 匿名 2018/03/22(木) 17:11:04
>>551
誰かの真似はしてるよね+0
-0
-
583. 匿名 2018/03/22(木) 17:13:06
5歳の子供なんて大声で怒鳴ればビックリするでしょうに暴力なんか振るわなくても
+4
-6
-
584. 匿名 2018/03/22(木) 17:13:34
うちの姪甥も3才で、言葉が達者になってきてヒヤっとする事を外で言うようになってきた
飲食店に入った時に油の臭いがしたら「臭いー!」とか、遊びに行った親戚宅の子供がピアノ弾いたら「煩いー!」とか
都度注意はしてるけど(煩くないよ、上手だね、◯◯ちゃんもお姉ちゃんにピアノ教えて貰おうか、とか)、お前とか言ったらさすがに叱るわ
親でなくても叱るよ
目上や年上に対して、お前とかあんたとか言わせちゃ駄目だよ
幼児だろうと父親にそんな口聞いたらガッツリ叱るべきだよ+8
-0
-
585. 匿名 2018/03/22(木) 17:13:37
お父さんショックだったのよ…+7
-0
-
586. 匿名 2018/03/22(木) 17:15:40
元々そんな言葉を言わなきゃ
父親だってそういう行動とらなかったでしょ。
うちにもうすぐ6歳の子いるけど
そんな汚い言葉絶対使わないよ。
蹴るのはよくないけど叱るのは当然。+10
-0
-
587. 匿名 2018/03/22(木) 17:25:28
子供が完全に悪いとか言ってる人いるけど
父親と母親の教育の結果だと思うよ。
そういうふうに育てられた子供は被害者だよ。
父親が馬鹿だから子供が馬鹿なんだよ。
+6
-3
-
588. 匿名 2018/03/22(木) 17:32:24
赤の他人だったらムカつくで済むけど
自分の子供に言われるとショックでしょ
単純に腹立つのもあるし、一緒に暮らしてるから日々ストレスと苦痛を与えられる憂鬱やどう教育したらいいのかと言う苦悩や
何より、自分の遺伝子を持つ子供がそんな下品な事を言う事実を受け入れたくないという気持ちや
とにかく親のストレス色々な意味で凄いと思う+3
-0
-
589. 匿名 2018/03/22(木) 17:33:45
何その子供…クソガキじゃん!お父さんに向かってそんな口聞いたらそりゃそうなるでしょ。叩かれてもしゃーないと思う+4
-2
-
590. 匿名 2018/03/22(木) 17:34:55
>>579
クソみたいなあんたにレスしたくなかったけど一言。
娘が父親のこと臭いとか嫌いとか洗濯物別には
遺伝子的に匂いで自分の親を判断し自分の遺伝子から遠ざけている
つまり近親相姦を避けるため!
そんなことも知らずに殴るのはタダの虐待!
あと男の意見は求めてない。ここガールズちゃんねるだから。
+9
-1
-
591. 匿名 2018/03/22(木) 17:58:05
育ちの良い夫と結婚して良かった。
蹴り入れるのをしつけと思ってる男に何言っても
まず育ちが悪いんだから根本から理解なんて出来ないでしょ。
それが正しいと思って生きてきたんだから。
そういう両親の下に生まれてきたんだから
その子供の運命だよ。
両親と同じ様な人間になるんだよ。+0
-13
-
592. 匿名 2018/03/22(木) 17:59:16
>>579
たしかに。それだけ大きなお子さんがいる年齢にも関わらず誤字脱字の多さ。それだけでもまともじゃないのはわかるから、娘さんの健やかな成長の為にも離婚して正解。
頭おかしい割には真っ当な選択出来て偉い!+6
-0
-
593. 匿名 2018/03/22(木) 18:02:25 ID:iuYc3eQAUA
よくこんな恥さらしなエピソード書けたな。
それがすごいわ。+4
-4
-
594. 匿名 2018/03/22(木) 18:02:48
この例は極端かもしれないけど、男の子育ててる親なら、全く理解できないことはないと思う。
ある年齢になると、子供は親の話したことのない言葉をしゃべるものだよ。
死ねババア!って言っている子供の親が、本当に家で死ねババアって言っていると思われてんのかな?
そんなわけないじゃん。
理解のなさにため息しか出ないわ。+3
-4
-
595. 匿名 2018/03/22(木) 18:02:57
これさ暴力云々以前の問題だね。
この子いきなりこんな言葉使いした訳じゃないでしょ?
今までも言ってきてそんなに叱られてこなかったから、言っても良いと勘違いしてる。
躾は最初が肝心。
悪いことはしっかり叱ってあげないと、子供は勘違いするんだよ。
主さんは、注意したって言ってるけど、注意じゃなくて叱ってあげないと、子供が可愛そう。
そういう中途半端な躾で子供を勘違いさせて、旦那さんの暴力に繋がった。
暴力は絶対ダメ、でもきっと世の中おこってるDVとかも原因があっての結果じゃないかな。
+8
-0
-
596. 匿名 2018/03/22(木) 18:06:09
子供は100%親の背中を見て育つ。親の表面的な言動はもちろん、口には出さない本質的な部分まで余すことなく感じ取って吸収しますよ。
+2
-0
-
597. 匿名 2018/03/22(木) 18:09:11
ええぇ?ここ子供が悪いみたいな意見多くて怖いんですけど。まず旦那の口臭といびき対策しなよ。
それから子供の躾。旦那はどんな理由があろうと子供相手に暴力振るっておいて口出すな!は無いわ。適度な休息とって歯医者にでも行ってこい馬鹿。+0
-13
-
598. 匿名 2018/03/22(木) 18:17:55
>>579 釣りですよね?+2
-0
-
599. 匿名 2018/03/22(木) 18:19:45
お尻なんだから旦那さんも怪我をしないように考えての加減でしょ。私の息子ならひっぱたくわ。
これはしつけで体罰じゃない。最近は体罰体罰うるさすぎ。子供になめられすぎ。+1
-0
-
600. 匿名 2018/03/22(木) 18:21:28
5歳でも、悪いことだとわかって言ってるはず。
状況わからないけど、親の気をひきたくて言ったんだろうね。
たぶん言葉が悪い子で、育てるのも大変だと思う。
私なら絶対にスルーせず、言われたママはどう思ったと思うかきく。そして大好きなあんたにそんなこと言われて悲しいと伝える。自分が言われて嫌なことは言わないように伝える。
それから、普段から愛情を伝えるように努力するかな。寂しいのかも。
お母さんがんばれ。+3
-0
-
601. 匿名 2018/03/22(木) 18:22:31
うちの旦那はいやいや期の一歳半のコに痛いことされてやり返したり、突き飛ばして後ろに倒して泣かせたりで何度も私に怒られてるわ。大の男が子供にムキになるなっつーの。後頭部ぶつけて死んだらどーすんだ!+1
-11
-
602. 匿名 2018/03/22(木) 18:23:35
うちの男の子も5歳くらいのとき、びっくりするようなこと言ったことあったよ。園で覚えてくるんだよね。その都度、注意するしかない。
旦那さんも幼稚だけど、カッとなってるときに子供の前で注意しても無駄だと思う。その場で子供に謝らせて、後で男親の体罰は子供が怖がるからやめてと頼んだら? 中高生ならまだしも。しかも我が子を『蹴る』っていうのがなんか顔にビンタ母より母親としては嫌だ。+6
-0
-
603. 匿名 2018/03/22(木) 18:24:24
父親になめてる態度出すのは普段の奥さんの態度のせいでは。ペットも子供も周りを見て「こいつは下だ」って思うのよ+8
-0
-
604. 匿名 2018/03/22(木) 18:25:15
公立の幼稚園だと口の悪いDQNの子供いるから悪い言葉覚えてくるんだよね+5
-2
-
605. 匿名 2018/03/22(木) 18:26:44
お知り蹴られて死亡って聞いたことない+3
-2
-
606. 匿名 2018/03/22(木) 18:33:39
5歳でその発言は問題かと…
旦那さんも蹴るのはよくないと
思う…息子には言い方を
旦那さんにはこれ以上酷くなるのは
怖いから口で叱るように話し合うべき。+10
-0
-
607. 匿名 2018/03/22(木) 18:35:30
それは駄目でしょ
冗談でも笑えないよ
旦那さんが動く前に主さんが動くべきだった
雷落とされても母親と父親じゃ息子さんの受け止め方も変わるんじゃない?
二人で責め立てるのは駄目だけど、主さんがしっかり怒って、父親は動かさない
そんな言い方しちゃ駄目な理由を理解できなくてもことあるごとに伝えなきゃ
父親=恐怖でインプットされたら、それもそれで面倒なもんだよ
まだ5歳なら改善する余地もあるだろうし、旦那さんと話し合って接し方考えた方がいいと思う
+4
-0
-
608. 匿名 2018/03/22(木) 18:42:01
一歳半とか分別のつかない子に暴力をふるうのは躾にならないんだから虐待だよ。
5歳の男の子は悪いとわかっていてやってるから、躾なくてはいけない。+7
-1
-
609. 匿名 2018/03/22(木) 18:43:41
我が家だったら「やられて当然」とする
みんながみんな笑って許してくれる訳じゃないってわからせるにはいい薬
それで怪我するとかだと駄目だけど、旦那さんも加減はしてると思うし
口の悪さは日常的だったんじゃないですか?
咄嗟にそれが出てきたとは思えない
もし、夫婦間のやりとりでそういったやりとりがあるなら話し方とか改善した方がいいと思います
親の口癖や物言いは真似ると言うより、すりこまれてしまうから
+6
-2
-
610. 匿名 2018/03/22(木) 18:45:14
>>601
それは虐待
この人の旦那と全然違う+10
-1
-
611. 匿名 2018/03/22(木) 18:47:58
専門家に相談した時、暴力をふるってしまう家族などがいる時は、手が出そうだと察知したら、母親は全力で物理的に子供を家族から離す!と言われたよ。難しいけど。
ここでは殴られて当然とか言ってる人も多いけど、私はそれは違うと思います。
ご参考までに。+5
-4
-
612. 匿名 2018/03/22(木) 18:50:05
子供の口の悪さもそうだけど
父親への尊敬もあったもんじゃないね。
主さんが普段からお父さんの事
そういう風に(クサイとか)息子さんに話してるの?
子供を蹴るのも信じられないけど
お父さんの気持ちもわかる。
+7
-2
-
613. 匿名 2018/03/22(木) 18:50:42
姉の旦那が主の旦那さんみたいに、いつも静かで物言わない人なんだけど、小学校に上がった息子が「アイツさぁ」「マジうぜぇんだよな」「アイツ臭いしキモい」と言うようになったよ。
姉は、子供の前でも旦那の事を悪く言ってた。
私が一度口でキツく叱ったら私の前では言わなくなったけど、私の旦那の前でやっぱり同じようにお父さんの事を馬鹿にし始めて、私の旦那が
「おい。自分の親に向かって何だその口の聞き方は」
ってドスの効いた声でブチ切れたよ。
特殊な医療系の仕事で、仕事で医者相手でも叱りつけてるような人だから、姉の息子は青ざめて、うちの子供も震え上がって、姉は顔がひきつってた。
みんな気まずい思いをしたけど、この位の怒られ方をしないといけない時もある気がする。
姉も反省したみたいで「今度ああいう言い方したら、まさくん(うちの旦那)に言うからね」って言って叱ってるみたいだけど、姉の旦那みたいに「完全に舐められた情けない親父」になるくらいなら、お尻蹴るくらいの方がマシだと思う。
一度舐められると、子供の方が容赦ないよ。+6
-13
-
614. 匿名 2018/03/22(木) 18:51:27
>>597
子供が悪いじゃなくて、親の躾が悪いんだよ。
五歳だよ。
子供が言うことだからとかいう問題じゃなくダメなものは一貫してダメと言わないと。
この子放っておいたら問題児になるケース。
旦那の口臭、イビキは別の問題。
これは親子の問題に見えるけど、実は夫婦関係に問題ある。
虐待の殆どは夫婦関係の歪みが子供に向かってる。
旦那さんとちゃんと向き合わないとヤバイよ。
+9
-0
-
615. 匿名 2018/03/22(木) 18:52:08
>>604
まぁ、外で覚えてきたとは
限らないのでは?+1
-0
-
616. 匿名 2018/03/22(木) 18:53:29
>>613
その姉、まくさんに言うからね!って(笑)
自分でちゃんと叱れないってのが一番の問題。+21
-0
-
617. 匿名 2018/03/22(木) 18:55:16
むしろ普段怒らないパパが蹴るくらいじゃないと相当まずいことをしたってことに息子は気付かなさそう+4
-1
-
618. 匿名 2018/03/22(木) 19:02:31
どんな理由であれ、子どもに手を上げる男は許せない。子どもを叱る必要はあるが、怒ったり、暴力を振るったりするのは叱ることにならない。私なら子どもを連れて家を出ます。+6
-3
-
619. 匿名 2018/03/22(木) 19:06:17
>>27
五歳でも覚えるよ
3歳児でも覚える
小中のお兄ちゃんとかいたら尚更
かっこいいと思ってすぐ真似します
保育士ですがそんな言葉遣いの子達はたくさんいますよ
普通すぎて何も驚きません+10
-0
-
620. 匿名 2018/03/22(木) 19:21:57
ちょうど昨日、五歳の息子が
お父さんイヤイヤ期で、
すっごく態度が悪かったり、
言いかたが悪い話しかたをしたもんだから
旦那がキレて部屋に閉じこもった。
旦那もガキだな…って思ったけど、
ここままではよくないと思って
息子に説教した。
誰のおかげて生活が出来ているのか、
何でお父さんは怒っているのか、
お父さんはみんなにとって大切な人だと
いうことをことごとく言い聞かせ、謝りに行かせた。
キレたことはもう終わったことだから
仕方ないけど、そのあと母親が
どう対処するかで今後の
父親と息子の関係が変わると思う。+8
-0
-
621. 匿名 2018/03/22(木) 19:26:14
>>590
近親相姦って… あなたこそ頭大丈夫ですか?
仮にそうだったとしたら父親をセクハラや痴漢と疑うわけだら余計駄目でしょう
おそらく甘やかしすぎたから、そのせいだと思うけど
どんな理由があっても、親に対して暴言を吐いたりばい菌のように扱うのは言語道断である
その時点で、子供は親に頼らず一人で生きていく覚悟を持たなければならない+1
-2
-
622. 匿名 2018/03/22(木) 19:26:34
>>613
突っ込みどころがたくさん+4
-0
-
623. 匿名 2018/03/22(木) 19:27:13
>>616
>>613だけど、その通りです。
何だかんだ言って、子供が旦那の悪口言っても、自分も言ってる引け目があるのか強く言わない姉が一番悪い。
でも、姉の旦那もヘラヘラしてて「ええ~?」なんて言ってるからどんどん舐められてる。
多分甥からしたら「こんな情けない父親」っていう嫌悪感もあるんだと思う。
男の子って、自分の父親には強くあってほしいって思ってるところもあるから。+3
-1
-
624. 匿名 2018/03/22(木) 19:29:38
>>617
ここは父親肯定派多いけど、普段怒らないのに言葉使いが悪くて蹴るって逆に父親も闇感じるけどな。
悪いことだけどお尻だろうが蹴るほどではないよ。
手を出すのは自分も手が痛いけど、蹴るのは自分は痛くないし手加減したつもりでも力入ってることもある。
細かい状況書いてないから分からないけど、叱ると言うよりカッとなって怒っただけに感じる。
ただそれを子どもの前で否定したのは良くなかったかもね。子ども自身は悪くないのに手を出されて怒られたとしか思わなくなる。+7
-3
-
625. 匿名 2018/03/22(木) 19:30:59
>>579
お父さんが言われてムカつくランキングの1位が「臭い」、2位が「洗濯分けて」なんだと、このトピを見て悟りました。+3
-0
-
626. 匿名 2018/03/22(木) 19:32:16
>>621
無知って怖い
+2
-0
-
627. 匿名 2018/03/22(木) 19:34:43
>>579
前にネットで
「仕事から帰ってくると臭いと言って遠ざかって行き、同じ風呂も洗濯も絶対に嫌だと言って自分と口もきかない娘を全く可愛いと思えなくなりました」
って書き込みを見た。
その人も離婚したいって言ってたけど、男の人の方が繊細なのかな?+2
-0
-
628. 匿名 2018/03/22(木) 19:39:55
>>179
教育家かなにか知らないけど
怒ると叱るを間違えてますよ。
+2
-0
-
629. 匿名 2018/03/22(木) 19:40:29
>>1
普段大人しい旦那が突然切れて息子の尻を蹴って息子は痛みより凄く怖かったでしょうね
でも結果的にはいい薬になったと思います。
それより問題なのは貴方の心です
旦那を怖いとか不信感を抱いたりしてませんか
もし、そうだったら逆に貴方の方が怖いです
旦那の気持ちを全然理解してないわけですからね
そもそも、人間は我慢することは出来ても、我慢し続けることは絶対に出来ないです
どんなに心の優しい人でも、執拗にストレスを与えられ続ければ、どこかで限界が来ます
貴方はそれを理解していないみたいなので、それが一番の問題だと思います
相手が優しい大人しいからと言って何をやっても良いと勘違いしてはいけません
今回の事で息子はそれを良く学べたと思うので、逆に良かったと思いましょう
大人になっても気が付かない馬鹿もいます。それが五歳で理解できたのだから、精神的に成長できたと思いますよ。
+5
-1
-
630. 匿名 2018/03/22(木) 19:41:03
>>627
女の自分でも嫌だよ
そんな子
子供にそう思わせた自分の責任でもあるけど家族でも嫌じゃない+5
-0
-
631. 匿名 2018/03/22(木) 19:43:21
独身だけど、最近の親ってあまり怒らない人多いよね。
昨日も彼と電気屋に行ったら、5才くらいの女の子が電子ピアノを壊しそうな勢いでバンバン叩いてるのに
「るいちゃんやめてぇ~?」
「もう、終わりだよぉ~?」
って遠くから声かけてるだけだった。
ピアノやってた私は楽器を乱暴に扱われてイライラして、彼は「何であの親ちゃんと叱らないの?うちなら頭叩かれてたわ」ってムカムカしてた。
独身から見たら「体罰体罰言ってないで、ゲンコツくらいしてちゃんとしつけてよ!」って子供沢山いるよ。+8
-1
-
632. 匿名 2018/03/22(木) 19:43:36
口の悪い5歳児とキレて蹴りを入れる旦那。
もう、、、最悪。
子供は勝手に思いついては絶対に言わないよ、5歳ならなおさら。
母親が普段から「お前口くせー」とか「アンタいびきうるさすぎ」って言ってんでしょ。
何自分は可愛子ぶりっ子して、どう思います?って。
普通の家庭ならそんな言葉遣いありえないから!+7
-2
-
633. 匿名 2018/03/22(木) 19:46:59
思い切り蹴るわけないじゃん?加減してるでしょう?言っても分からない子供もいるから暴力については否定も肯定も出来ない。+0
-4
-
634. 匿名 2018/03/22(木) 19:52:06
>>627
その話は知らないけど酷すぎますね
そもそも男が自分が遊ぶ資金を削ってまで、なんのために働いてるのか
働いてるんだから必要以上に感謝しろとは強制しませんよ
自分も、親に育てられたおかげで生きてますからね
ただ身を削って働いてその利益を子供に捧げて、その仕打ちは酷すぎると思います
それが自分の役割だから恩を返せとは言わない。でも恩をあだで返されたらもう
何のために働いた利益を子供の為に与えてるのか分からなくなりますよ
それならいっそ離婚して自分の為に生きたほうが良いって思いますよ
妻は家事や子育てしてきたから、協力関係だから
その分の負担や養育費を払って、さよならしたほうが
ストレス与えられる子供と一緒にいるより楽ですよ+0
-2
-
635. 匿名 2018/03/22(木) 19:52:32
確かにきれいなことばじゃないけど
五歳ならおめえよぉ~くらいいいません?
なんとかじゃねえし、くらい、
ふざけるときとか言うけどな~
旦那もかちんときたんだろうけど
蹴りって大人気なさすぎ
お尻叩くとか、げんこつとかならまだ
わかるけど。
旦那も子供だと思う+5
-4
-
636. 匿名 2018/03/22(木) 19:53:44
>>630
遺伝子だからしょうがないよ。
ググってみ。
何で思春期に父親のこと臭いって言う子がいるか
わかるよー+5
-1
-
637. 匿名 2018/03/22(木) 19:55:28
>>625
人に言っていい言葉じゃない
子供のいじめと同じだよ
臭いから近付くな+2
-0
-
638. 匿名 2018/03/22(木) 20:00:48
みんな口が悪い口が悪いって言うけど5歳だよ。まだ5歳。
別に言えばわかると思うし蹴ったり叩いたりするしかできない親のがありえない+8
-5
-
639. 匿名 2018/03/22(木) 20:02:29
>>636
子供は間違いを沢山犯す
親だって人間だし感情的になって切れることもある
それでも親としての責任もあるし、子の成長を見守る喜びだってある
それだけで十分、親は身を削って子を育てる価値があると認識している
だから悪い事をすれば、代わりに謝るし、そのあと叱るけど、絶対に子供を見放そうとは思わない
でも、子供が親に対してばい菌のような差別的な扱いをしだしたら
もうその時点で終わりですよ
親にとっては子を愛せなくなるのは当然、愛せ亡くなれば身を削って働く喜びも何もない
むしろ、金と言う餌をゴミ箱に捨ててるのと同じ。それが子供が自立するまで行われるとか
悪夢でしかありませんよ
今回の「お前口くせー」とか「アンタいびきうるさすぎ」それに当たるレベルだと思います
家族に対してそういう扱いした時点で、もう愛情なんてなくなるし、赤の他人として別々に暮らしたほうが良いと思います
遺伝子を言い訳に出来るレベルじゃありませんよ
近親相姦?もし娘がそんな風に思ってそういう態度っとってるなら
余計気持ち悪くて反吐が出るね。+1
-2
-
640. 匿名 2018/03/22(木) 20:08:56
>>639
それってこのトピに関係ある?+0
-0
-
641. 匿名 2018/03/22(木) 20:13:57
>>640
「うるせー糞ジジイ」「ばーかばーかw」
このレベルだったら「コラッ」で許されるけど
「お前口くせー」「アンタいびきうるさすぎ」「洗濯物分けて」
これは流石に子供でも愛情失うし嫌いになるレベルですよ
冷静さを失って蹴り飛ばしたくなる気持ち分かるし
そでもちゃんと尻を狙って偉いと思う
ってことを言いたかった+5
-5
-
642. 匿名 2018/03/22(木) 20:17:10
いやだから、内容がモロ母親の普段の口癖でしょ。+7
-1
-
643. 匿名 2018/03/22(木) 20:20:19
小学生とかならまだわからんでもないけど、5歳に蹴りとかありえない+3
-2
-
644. 匿名 2018/03/22(木) 20:22:19
尻を、「思い切り」蹴ったってあるよ
空手やってる18歳の息子が
暴れて手がつけられなくなったから、
とかならまだわかるとして
五歳になんて絶対にありえないよ+3
-3
-
645. 匿名 2018/03/22(木) 20:23:07
息子が悪いって書いてる人多すぎて引いたわ。
まだ5歳だよ?! 周りの環境が言葉遣いを作るのに。
息子さんは悪くないし、口臭いはいびきうるさいわ子供蹴るは 最低の父親
口臭は治すべき。会社でも迷惑だかは。
いびきもいびき外来行きなよ
お母さんは蹴った旦那を叱らないと。
いくらなんでも蹴るのは稚拙
息子さんとは言葉についてじっくり話した方が良い。
頭ごなしに叱っても解決にならないわ
+7
-6
-
646. 匿名 2018/03/22(木) 20:24:15
長い人生のまだ入り口なのに、暴力をふるわれて泣き叫ぶ子供を見て、私なら母親として冷静ではいられんわ。
悪いことを言いたくて言っただけで、まだどの言葉がどれだけ人の心を傷つけるかを、深く理解できる年齢じゃない。
子供にも、汚い言葉を使ったことを父親に謝らせるけど、父親にも暴力をふるったことを子供に謝らせるべきでしょ。理性が吹き飛んで怒りにまかせた行動をした夫を恥ずかしいと思うわ。+7
-12
-
647. 匿名 2018/03/22(木) 20:25:03
ムカついて蹴りたくもなる、まではわかる。
でも実際蹴らないよね?普通。
旦那さん、正気に戻った後、反省してくれたと
思いたい…+4
-0
-
648. 匿名 2018/03/22(木) 20:27:29
蹴りはよくないよ
口が悪い上に暴力まで似てしまったら
大変だよ
綺麗な言葉を親が普段から使ってないんでは?
親にそんな口きく事自体が異常+4
-3
-
649. 匿名 2018/03/22(木) 20:28:26
>>639
男の人?
子供育てたことある?
複数人子育てしてたら気持ち悪い扱い受けることなんてざらにあるんだけど。。
そんなことで愛情が薄れてたら身がもたないわ。笑
+0
-0
-
650. 匿名 2018/03/22(木) 20:31:59
>>10
>>41
だからその息子を誰が育てたんだよって話
子供のせいにしないで両親が反省するべき。
+1
-1
-
651. 匿名 2018/03/22(木) 20:33:23
>>646
優しさと甘やかしを履違えてるね
そういう親が子供を駄目にして、結果子供を不幸にするのですよ
どんな年齢であっても人を傷つけるような事を言ってはいけないし
年齢が低くても気が付けるきっかけがあれば、痛い思いをしてでも早く認識したほうが良い
まだ小さいから仕方ないと親が許しても
学校の友達は絶対に許さないと思うよ。5歳だからって舐めたらいけないよ
三つ子の魂百までっていうぐらいだし5歳なんてもう遅いぐらい
幼稚園や保育園に入るわけだから、しかも初めて人間関係を構成する入り口ですよ
その後の人生に大きく影響する可能性あります
+10
-1
-
652. 匿名 2018/03/22(木) 20:33:26
旦那さん、怒ったんではなく
感情的にイラっときてしまって
蹴りいれちゃったとしたら
親として反省しなくちゃね。
旦那さんこそ、子供に手を出してごめんねと
謝るべき+7
-8
-
653. 匿名 2018/03/22(木) 20:38:40
>>646
男性ですよね?
お子さんいらっしゃるんですか?
ぶん殴って育ててるんですか?+0
-9
-
654. 匿名 2018/03/22(木) 20:39:30
>>1
いつもは何も言わない旦那さんが?
口の悪い息子のお尻を蹴った?
いつもは我慢してたわけですか
トピ主さん・・日頃から子供をあまり怒らないんじゃない?
子供を所有物と思ってて、自分以外が怒るのが我慢できないのか、どっちかでしょ。
思い切り蹴ったって
本当に思い切り蹴ったら5歳児吹っ飛ぶよ?
大袈裟に言ってるよね
同情欲しさに嘘は良くないよ+17
-1
-
655. 匿名 2018/03/22(木) 20:42:39
旦那擁護が大半にビックリ…。しつけ云々より蹴ることって人としてありえないと思う。+9
-13
-
656. 匿名 2018/03/22(木) 20:43:36
>>654
本当に思い切り蹴ったら
お尻蹴ったなんて問題より、蹴られて吹っ飛んで頭打つなり体打つなりして、大怪我してて投稿どころじゃないよね…+18
-1
-
657. 匿名 2018/03/22(木) 20:47:03
私の旦那の姪(7歳と5歳)も口悪いけど親はなんにも言わないよ。
私のこと悪く言ったり傷つけるようなことしてもスマホ見ながら「こら~やめなさ~い」だけ。何が悪くて怒ったのかとか言わない。
本当に口悪くて近づきたくない。
主の旦那さんも蹴りはびっくりするけどあとあとお子さんの為になるよ。+10
-2
-
658. 匿名 2018/03/22(木) 20:48:54
言葉遣いについてだけど、
幼稚園にめちゃくちゃ口の悪いドキュン親子がいて子供たちに言葉遣いうつしてるよ。
お前くせーんだよ!お前あっちいけよ!
と幼稚園で言われてる我が子は幼稚園では怖くて言えないから家で言ってる。
叱ってるけど、幼稚園に行くとまた言われてるから、家でいうループでどうしようもなくてほんとに辛い。
親のせいとか言わないでほしい。
+10
-1
-
659. 匿名 2018/03/22(木) 20:48:58
え、皆子供蹴ったり叩いたりしてるの?+4
-6
-
660. 匿名 2018/03/22(木) 21:02:24
叱ると怒るの違いを説明するといいよ。
怒る = 単純に蹴る
叱る = そんな言葉づかいではよくないと、わかるようにさとす+4
-1
-
661. 匿名 2018/03/22(木) 21:07:48
夫が、笑いながら170センチの高さから子供を落として外傷性クモ膜下出血と頭蓋骨骨折したので子供が殺されると思い夜逃げ同然で逃げて離婚しました+4
-5
-
662. 匿名 2018/03/22(木) 21:15:05
ぶっ飛ばす!
無視する+1
-0
-
663. 匿名 2018/03/22(木) 21:18:13
>>658
それでも、悪い言葉遣いで人を傷つけるのはだめだし、親に向かっても当然だめだ、ということはきちんと教えたほうがいいよ。家族相手なら、家の中ならなんでもしていいと勘違いする。
+6
-0
-
664. 匿名 2018/03/22(木) 21:22:54
育ちが悪い子供と
蹴りを入れる父親もこの親にしてこの子ありって感じ。
この子供はビンタしてやりたい。+4
-2
-
665. 匿名 2018/03/22(木) 21:32:06
蹴るのはダメだと思うけど、わたしは、生尻いっぱつ叩きします。+10
-0
-
666. 匿名 2018/03/22(木) 21:44:53
感情で怒っても子供には響かないんだよな。
また鬼みたいに怒ってるよ早く終わんないかなみたいな感じ。+0
-5
-
667. 匿名 2018/03/22(木) 21:45:45
私も旦那が子ども蹴ったら、びっくりするかも。
息子が悪いことしたって反省するまで、本気で怒ってほしい。少し口調がキツくても、仕方がない。+9
-1
-
668. 匿名 2018/03/22(木) 21:47:15
ガルちゃん民度低すぎ。蹴るとかありえんやろ!
うちは手でお尻パシっとやるくらい、後は口でガンガン叱る。今まで生きてきて蹴られたことないし、蹴る人なんて聞いたことない+7
-7
-
669. 匿名 2018/03/22(木) 21:47:53
息子、躾悪すぎです。+5
-2
-
670. 匿名 2018/03/22(木) 21:49:13
>>667私も。蹴るとか叩くとかしないでほしい。なんか怖い+6
-7
-
671. 匿名 2018/03/22(木) 22:04:48
>>1
実の親子ですか?
なんでそんなこというの?
お母さんが言ってることを真似してるんじゃなくて?
お父さんと前から仲悪いの?+4
-1
-
672. 匿名 2018/03/22(木) 22:05:10
>>658
うちも言葉遣い悪い子がいてうちの子も真似するようになった。
注意すると「○○くんも言ってるよ!」って。
その子を否定しまくるのも良くないだろうし注意の仕方難しいなって思います。+1
-4
-
673. 匿名 2018/03/22(木) 22:11:33
>>652
5歳でこんなんじや、先が思いやられる
幼いうちに厳しく教えないと、手遅れになるよ
こんな子、犯罪者になるかも
+5
-2
-
674. 匿名 2018/03/22(木) 22:13:54
>>601
1歳半と5歳はちがうわ
1歳半にそれは虐待
警察に言ったら?+6
-0
-
675. 匿名 2018/03/22(木) 22:22:53
ここに書いてる余裕があるくらいだし
この場合、蹴ったとは言っても
虐待だと騒ぐ必要はないと思う
普段から暴力があるわけでもないようだし
蹴ったのではなく、当たっても騒ぎそう
今回は良い薬になったんじゃ?
誰もが驚く暴言だよ?主の子の言葉は
ご主人に言いたいことがあるなら
蹴ったのが本当なら
今度から足ではなく手にしてと言えば?
それに、躾をもっと頑張りなよ+7
-0
-
676. 匿名 2018/03/23(金) 07:50:51
>>655
擁護してると捉えてるのが間違い。
それ以前の問題。
奥さんも子供に対する暴力ってだけに焦点あててるけど、これは夫婦の問題。
夫婦間の問題が子供に向かった典型的な例。
ってこの間のラジオテレフォン相談で言ってたよ。
+3
-0
-
677. 匿名 2018/03/23(金) 07:54:05
>>672
汚ない言葉とか悪い言葉を使う子には、大きくなってもそういうお友達しか出来ないよ。
とか言ってみたら?+3
-0
-
678. 匿名 2018/03/23(金) 08:12:55
トピずれだけど、洗濯分けてで普通は怒るんだ
家なんて一緒に洗えるわけないよーオヤジエキスがいっぱいだもん!って言ったら本気で笑ってるわ
子供にウザッ!とか言われても「何だと?コロヤロー!」って笑ってる
ヘラヘラしてる訳じゃなくて反対に強くて負けてない
+2
-0
-
679. 匿名 2018/03/23(金) 08:57:43
>>678
あなたの家はもうある程度、親子の信頼関係が出来てて仲いいから言える家庭なんじゃないかな
うちも高学年の子がふざけて「パパ口くっさ!!」なんて言うことあるけど仲いいからじゃれてるし遊んでる感じだよ
舐めてるとかそう言う感じではない
お子さんいくつ?
もう大きいんでは?
主の子は5歳で遊んでくれないパパだよ+2
-0
-
680. 匿名 2018/03/23(金) 16:36:55
>>1
5メートルくらい助走をつけて飛び蹴り
と言いたかったが、この幼児母親のしゃべり方まんまなのでは+1
-0
-
681. 匿名 2018/03/24(土) 03:11:46
ここの人達、主が日頃から注意してないんでしょーとか、普段からそんな口調なんでしょーとか、とりあえず決めつけ多いよね。
本当にそうだったらダメだけど、分からないうちから主叩きしてて嫌な感じ。+2
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する