-
1. 匿名 2018/03/21(水) 08:45:51 ID:G3V2BlnMx9
頭痛持ちで、同じ薬を長く使用してると効きが弱くなります。
ノーシンピュア、イブA錠以外でオススメ薬を教えてください。+43
-2
-
2. 匿名 2018/03/21(水) 08:46:44
バファリンかな。+70
-17
-
3. 匿名 2018/03/21(水) 08:47:17
ロキソニン+173
-13
-
4. 匿名 2018/03/21(水) 08:47:22
頭痛外来を受診したほうがいいよ+96
-4
-
5. 匿名 2018/03/21(水) 08:47:32
イヴダメとか
トピ画にされてるイヴの気持ちも考えてあげなよ+11
-29
-
6. 匿名 2018/03/21(水) 08:47:42
イヴ クイック頭痛薬+100
-6
-
7. 匿名 2018/03/21(水) 08:47:49
依存症だね+12
-15
-
8. 匿名 2018/03/21(水) 08:47:55
偏頭痛なら一度見てもらいなよ+40
-2
-
9. 匿名 2018/03/21(水) 08:48:22
市販ならロキソニンが一番だと思います+88
-11
-
10. 匿名 2018/03/21(水) 08:48:44
かわいいから気持ちも穏やかになる+98
-5
-
11. 匿名 2018/03/21(水) 08:49:18
同じ様な効き目のジェネリック買います+18
-15
-
12. 匿名 2018/03/21(水) 08:50:12
ロキソニン!+28
-6
-
13. 匿名 2018/03/21(水) 08:50:14
オススメって言っても症状とか人によって効き方も違うから何もオススメできないよー
病院であったお薬をお勧めします+76
-4
-
14. 匿名 2018/03/21(水) 08:50:34
セデス+26
-5
-
15. 匿名 2018/03/21(水) 08:50:48
元カレが頭痛持ちで市販薬飲んでたら蓄膿症悪化させて大変なことになったよ
病院で適切な治療を+14
-6
-
16. 匿名 2018/03/21(水) 08:51:02
脳神経外科や頭痛外来に受診すべき+35
-5
-
17. 匿名 2018/03/21(水) 08:51:45
どの薬を選ぶかとかより、頭が痛くなりそう、ってタイミングで飲むのが一番効くってよ+98
-2
-
18. 匿名 2018/03/21(水) 08:51:47
お勧めかあ〜人に寄って合う合わないがあると思うからなあ+6
-2
-
19. 匿名 2018/03/21(水) 08:52:10
EVEクイック
ブルーのやつ+29
-3
-
20. 匿名 2018/03/21(水) 08:52:17
ケロリン+22
-7
-
21. 匿名 2018/03/21(水) 08:52:38
肋間神経痛もあるのでロキソニンばっかり+10
-1
-
22. 匿名 2018/03/21(水) 08:52:58
SG顆粒が効きます。市販だとセデスハイ+32
-1
-
23. 匿名 2018/03/21(水) 08:53:27
頭痛の酷かった義母は心臓からくる痛みでした。もっと早く受診させとけばと義父は後悔してます。残された遺族に罪悪感を植え付けるようなことはお控えください。+6
-24
-
24. 匿名 2018/03/21(水) 08:53:45
私はナロンエースが効きます。でも酷い人はロキソニンとかじゃないと効かな言って話も良く聞きます。私も以前は1ヶ月の半分位頭いたいんじゃないかって言うくらいの頭痛持ちでしたがコーヒー断ちと寝過ぎないことで大分減りました。全くカフェイン無いのは逆に頭痛がしてくるので紅茶や緑茶はのんでいます。主さんも頭痛軽減するといいですね。+71
-1
-
25. 匿名 2018/03/21(水) 08:54:00
私はリングルアイビー。
緑のカプセル。+61
-3
-
26. 匿名 2018/03/21(水) 08:56:05
頭痛外来でリザトリプタンを処方されてます。
そこそこまずいです(笑)
片頭痛と何やらの混合型頭痛で、典型的な片頭痛 ズキンズキンと脈打つような頭痛にしか効きませんが、それ以外の時は市販薬飲んでいます。
+13
-5
-
27. 匿名 2018/03/21(水) 08:56:18
生理痛メインらしいけど、イブEXが私は頭痛にもよく効きます+14
-4
-
28. 匿名 2018/03/21(水) 08:56:34
バファリンプレミアム+31
-3
-
29. 匿名 2018/03/21(水) 08:57:13
ここんで色んな鎮痛剤が挙げられると、店でどれにするか悩むのと変わらなくない?+28
-1
-
30. 匿名 2018/03/21(水) 08:57:23
>>20
懐かしい
凄い苦い粉薬
+3
-0
-
31. 匿名 2018/03/21(水) 08:57:41
>>21
書こうと思ったらもう出てた。私はSGじゃないと効かなくてもう手放せない。市販薬ではセデスゴールドだけど高いよね、処方箋で出してもらうと驚くほど安くなる。効き目は20分ほどで出始めるけど4時間で切れる。確実に効かせたい時はこれに尽きる。+7
-2
-
32. 匿名 2018/03/21(水) 08:58:21
カロナール
腎臓に負担がかからないし、胃にも優しいのでオススメ+50
-9
-
33. 匿名 2018/03/21(水) 08:59:34
私はロキソニン以外の頭痛薬が効かなくなってしまった+10
-4
-
34. 匿名 2018/03/21(水) 09:00:40
アセトアミノフェン系の頭痛薬は、胃に優しいし空きっ腹でも飲めるよー
+5
-5
-
35. 匿名 2018/03/21(水) 09:01:31
頭痛薬ひとつとっても、成分、含有量、やらが違うらしく、ロキソニンが効かないと薬剤師さんに相談したらナロンエースを勧められそれが本当に私にはピッタリでした。なので、調剤薬局が併設されたドラッグストアとかなら薬剤師さんに相談してみるといいかもです。+33
-1
-
36. 匿名 2018/03/21(水) 09:02:48
イブクイックDX。
イブAからクイックを辿りDXに落ち着きました。私は相性良いです。+16
-2
-
37. 匿名 2018/03/21(水) 09:03:07
漢方薬は?
何となく西洋薬より体にキツくなさそうだし眠気も出ないみたいだし。+24
-0
-
38. 匿名 2018/03/21(水) 09:04:19
人によって違うから病院行った方がいいよ+9
-0
-
39. 匿名 2018/03/21(水) 09:04:23
>>32
カロナールも上限あるよ
上限がないのはノイロトロピン
CKD診療ガイドみてみな+2
-0
-
40. 匿名 2018/03/21(水) 09:04:24
私は肩凝りから来る頭痛です。
ロキソニン一択!
激務の仕事辞めたら頭痛は治ったけど、職場、車、ポーチ、財布と色んな所にロキソニンを忍ばせて置かないと不安になってました。+46
-4
-
41. 匿名 2018/03/21(水) 09:05:23
>>1
主さんと同じで、私も頭痛薬がだんだん効かなくなっていった。
バッファリン → ノーシン → イブ → セデスの順で。
最後にリングルアイビーだけ、15年くらい続いてる。
明らかな偏頭痛の時は、病院処方のトリプタンで早めに抑えてる。+7
-1
-
42. 匿名 2018/03/21(水) 09:07:19
ナロンエース。
私は飲んですぐ効き始めるけど、これは人それぞれじゃないかな。+27
-0
-
43. 匿名 2018/03/21(水) 09:10:30
ロキソニンは効き目が早いから、すぐに効いてほしい時には飲むんだけど、効き目が切れるのも早いんだよね…。
しかも1日2回までしか飲めないし。
普段はイブクイック頭痛薬使ってて、出先の時はロキソニンと使い分けてる。+7
-1
-
44. 匿名 2018/03/21(水) 09:12:37
ナロンエースです+14
-0
-
45. 匿名 2018/03/21(水) 09:13:53
痛くならないために病院でデパケンRを処方してもらってます。私はこれで毎日のようにあった頭痛が月に2.3回に減りました+3
-2
-
46. 匿名 2018/03/21(水) 09:15:47
ロキソプロフェン
ロキソニンと一緒だけど会社が違うから値段も半額くらいで買えるよ。
安いのでそっち愛用中です。+22
-1
-
47. 匿名 2018/03/21(水) 09:17:30
>>39
頭痛への適応ないじゃん
頭痛トピなんだけど+1
-1
-
48. 匿名 2018/03/21(水) 09:17:54
私はロキソニン効かない。
イブクイックが一番早く効く。+33
-0
-
49. 匿名 2018/03/21(水) 09:18:00
ロキソニンかリングルアイビー
ロキソニンは調剤薬局じゃないと買えないので、調剤薬局に行けないときに一般の薬局の薬剤師さんに聞いたらリングルアイビーをすすめてくれました。そして私には良かったです。+9
-1
-
50. 匿名 2018/03/21(水) 09:18:31
処方薬の方が効くから、受診するべき。
+4
-0
-
51. 匿名 2018/03/21(水) 09:19:11
偏頭痛用の薬もあるし、外来受診して薬出してもらう方が安心だしいいですよ。+11
-0
-
52. 匿名 2018/03/21(水) 09:19:41
頭痛の予感がしたらその瞬間に飲むのが一番いいよね。
タイミング逃すと、そこからはもう地獄。+47
-1
-
53. 匿名 2018/03/21(水) 09:24:46
市販の薬もロキソニンもボルタレンもその座薬も効かないからここで見たことないやつ全部試したい+3
-1
-
54. 匿名 2018/03/21(水) 09:26:05
>>10
可愛い頭痛薬マニアだけど知らなかったどうせ効かない吐き出してしまうならこれで癒されたい。+8
-0
-
55. 匿名 2018/03/21(水) 09:29:48
自宅の頭痛薬切らしてて、フラフラしながら薬局に駆け込んだらサリドンお勧めされたからそれからずっと飲んでる。+11
-0
-
56. 匿名 2018/03/21(水) 09:31:29
>>47
頚肩腕症候群からくる緊張型頭痛、視床痛に脳神経外科では出すよ+10
-0
-
57. 匿名 2018/03/21(水) 09:32:22
マイナスの意味はなに?
+6
-4
-
58. 匿名 2018/03/21(水) 09:38:43
鎮痛成分はかなり個人差あるんじゃない?
イブは効くけどロキソニン効かないとか、カロナール効くけどバファリン効かないとか。
頭痛にはイブ、生理痛にはタイレノールとか分けてる人もいるよね。
おススメというよりは、アレルギーとかなければ一通り試して合うもの探すのが良いと思う。+9
-1
-
59. 匿名 2018/03/21(水) 09:39:28
空きっ腹にバファリン飲んだけど、猛烈な吐き気に襲われ、更に、頭痛が酷くなり
最悪だったよ。空きっ腹にクスリはいかんよ。+18
-1
-
60. 匿名 2018/03/21(水) 09:53:36 ID:GG62FodXLF
ポカリスエットと一緒に飲むと効く気がする。糖分と、意外に塩分。+4
-6
-
61. 匿名 2018/03/21(水) 09:54:07
私はトピ画のイブなんだけど、たまにノーシンか風邪の時に処方されたカロナールを飲んで、続けて同じものは飲まないようにしてる。
前は軽めの頭痛でも飲んでいたけど、我慢できる時は飲まないようにしてたら頭痛の起こる回数も減ったよ。
ちなみに薬を飲まない時
偏頭痛の時は痛む箇所をひたすら冷やして、肩からの時は肩を温めてストレッチで対処してました。+6
-0
-
62. 匿名 2018/03/21(水) 09:56:58
私も良くイブ飲みます!
今朝は起きた瞬間から頭が割れそうな位の
頭痛と吐き気に襲われ。。
久々に会社を休んでしまいました(;_;)
低気圧のせいかな。。
今日頭痛酷い方➕お願いします( ᵕ̥ ᵕ̥̥ )+47
-2
-
63. 匿名 2018/03/21(水) 10:13:21
私も中学生の頃から頭痛持ちですが
取り敢えずイブとかで効いていたのであれば
軽い方だと思います。
ただ、自己診断は危険なので
他の方々もおっしゃっているように
ちゃんと診察を受けた方が良いですよね。
そうすれば自分の傾向
処方箋(診察をうけて)の薬が必要なのか
市販の薬で良いのかの目処がつけられると思います。
そして、ここでコメントをされている『頭痛持ち』さん、主さん みなさんに…
頭痛になれている方々に…。
頭痛をあなどることなかれ。
なれている方は要注意!
脳腫瘍を見逃してしまうかもしれませんからね。
脅すつもりはないのですが
頭痛持ちの身内を脳腫瘍で亡くしたもので(>_<)
みなさん、気をつけましょうね!
+21
-0
-
64. 匿名 2018/03/21(水) 10:22:24
首の凝り、マグネシウム不足、鉄分不足、便秘なんかでも頭痛になる様なのでサプリ飲んだりして改善されなかったらイブかナロンエース飲みます。
+9
-1
-
65. 匿名 2018/03/21(水) 10:35:25
ロキソニン、ボルタレン効かなくて
SG顆粒飲んでます
同じ成分のが市販のでもあります
忘れたのでググってみてください
あとはおでこに熱冷まシート
熱冷まシートが馬鹿にできない
凄く効くよ+22
-0
-
66. 匿名 2018/03/21(水) 10:36:08
>>32 風邪で熱でると病院でカロナール処方されるけど、あれ熱も下がらなければ頭痛にも効いたことない。私だけ?+7
-0
-
67. 匿名 2018/03/21(水) 10:43:34
>>1
ノーシンピュアとイブAは成分と配合量が同じなので、表示を見て違うタイプの薬を選んでみたらいいと思います。でも主さんの様な頭痛の人は、一度病院で診察してもらって処方薬の方が良さそう。+2
-0
-
68. 匿名 2018/03/21(水) 10:48:17
私は市販薬一切効きません。
病院でマクサルトとアマージを交互に出してもらってます。
生理前などの偏頭痛にはアマージがよく効いてくれるから助かる。
けど高いんだよなぁ。+5
-0
-
69. 匿名 2018/03/21(水) 10:49:05
>>65
私もロキソニンとかボルタレン効かない
冷えピタは、頭を冷やすと悪化するタイプなのでだめですね
お風呂に入るとマシになるから、冷やすか温めるかは人によりますよ+6
-0
-
70. 匿名 2018/03/21(水) 10:50:54
イブ飲んでたけど、お医者さんにイブはオススメしないと言われたからそれ以来飲んでない
今はナロンエース飲んでます+6
-0
-
71. 匿名 2018/03/21(水) 10:53:02
イブクイックがよく効くけど、イブDXはあんまりだった。+5
-1
-
72. 匿名 2018/03/21(水) 10:53:31
頭痛で吐き気もあるのに、何か食べなきゃいけないのが辛すぎるよね。+11
-0
-
73. 匿名 2018/03/21(水) 10:54:01
市販薬でいちばん効果が高いらしいロキソニンよりイブ系のが私には効きます、自分との相性ってありますよね。+19
-0
-
74. 匿名 2018/03/21(水) 11:01:39
もっぱらイブです。
しょっちゅう飲んでてそのうち効かなくなるんじゃと不安で
最近ハーブティを飲んでいるのですが(フィーバーヒューというハーブのブレンド)
頭痛薬の頻度が明らかに減りました。
しばらく飲んでみようと思っています。+12
-0
-
75. 匿名 2018/03/21(水) 11:04:37
ロキソニン飲むと胃が痛くなるから、バファリン飲んでる。+1
-0
-
76. 匿名 2018/03/21(水) 11:07:32
ロキソニン。
鎮痛剤はロキソニンが一番効く!
病院で処方して貰えば安いよ。
市販は高い。+8
-0
-
77. 匿名 2018/03/21(水) 11:13:33
>>68
同じく市販薬効きません
アマージは効き目がジワジワ来る感じしませんか?
早く効いて欲しいので私はゾーミッグです+7
-0
-
78. 匿名 2018/03/21(水) 11:29:05
廃盤になったバファリンプラスS。その後発のプレミアムは効かない。プラス復活させて!!仕方ないので成分が似ているエキセドリンを飲んでいる。+4
-0
-
79. 匿名 2018/03/21(水) 11:48:05
他の方も書いてますがEVEとノーシンピュアは同じ。
違うタイプの頭痛薬を選んだらいいと思うよ。
薬剤師さんに聞くか成分名で商品を検索するといいと思う。
+4
-0
-
80. 匿名 2018/03/21(水) 11:54:20
ロキソニンは飲んだ後ですごい胃痛になって飲めない
副作用みたいなので、合わない場合もあるみたい
腰痛でも頭痛でも医者はロキソニン出そうとするので
処方してもらう時に申告したら違うの出してくれる+4
-0
-
81. 匿名 2018/03/21(水) 12:00:27
生理前めっちゃ痛くなるわ+1
-0
-
82. 匿名 2018/03/21(水) 12:00:38
葛根湯もいいよ
胃が弱いと葛根湯もきつけど。
+2
-0
-
83. 匿名 2018/03/21(水) 12:32:56
バイエル社のアスピリンとEVEとボルタレン(処方薬)を使い分けてます(^^)+4
-0
-
84. 匿名 2018/03/21(水) 12:37:55
>>59
私胃薬飲んだ後に飲むよw
何気に胃に悪いよねw+3
-0
-
85. 匿名 2018/03/21(水) 12:53:33
>>10 こんな可愛い薬があるのがびっくり!
私にとってタイムリーなトピ。偏頭痛してる。けど今日病院休み…。偏頭痛薬って市販ないから不便。+5
-1
-
86. 匿名 2018/03/21(水) 13:52:44
パイロンPL顆粒って何なの?
+0
-1
-
87. 匿名 2018/03/21(水) 14:01:57
常習的に飲む人は常に低体温になり免疫力が下がります
下がる事で免疫力低下の他にも、代謝低下により肥満にも繋がります
飲まないにこしたことはありません。
頭痛薬を飲み続けると免疫力が低下!? その薬は必要? | NotesMarche(ノーツマルシェ)notesmarche.jp第一三共ヘルスケアのHP(※1)によれば、緊張型頭痛や片頭痛ともに、男性より女性のほうが有病者数が多いそうです。もしもの時のために、頭痛薬を常にバッグに入れている女性の方も少なくないのではないでしょうか? 実は筆者もその一人です。ところが、
■ 低体温が不調を引き起こす!
頭痛薬を常用している人の中には、血流の悪さから低体温になっている人も多いのだとか。オムロン『女性のカラダ基礎知識』(※3)によれば、一般的に36度未満の体温だと「低体温」とされ、むくみや冷え症、月経痛や月経不順などを引き起こすこともあるというから、要注意です+6
-1
-
88. 匿名 2018/03/21(水) 14:26:22
バファリンプレミアムはめっちゃ効いた
+8
-0
-
89. 匿名 2018/03/21(水) 14:42:03
偏頭痛持ちです
病院処方のロキソニンは効かない
頭痛外来でもらうゾルミトリプタンは偏頭痛治療薬だから効くけどジェネリックでもけっこう高いので、吐き気がするほどの時だけ飲んでます
頭が痛くなりそうなときに市販の鎮痛剤飲んでて、買うのは安いやつ笑
マツキヨオリジナルのとか、イブAとか+5
-0
-
90. 匿名 2018/03/21(水) 14:50:53
ケロリン錠剤タイプとロキソニン
逆に全く効かなかったのはイブメルト
気休めのお菓子レベルで効き目なかった
水なしで口の中でサッと溶けることのみ利点+0
-0
-
91. 匿名 2018/03/21(水) 15:14:28
偏頭痛持ちでロキソニンはあまり効かないタイプなんですが
調剤薬局でたまたま購入したネルベンエースA錠がよく効きました。
近くになかなか扱ってるお店がないのでインターネットで購入しています。+0
-0
-
92. 匿名 2018/03/21(水) 15:50:47
私も頭痛がよくあって市販薬ずっと飲んでた。
頭痛が続いて病院行ったら検査して脳の病気だった。
頭痛は誰にでもよくあるから、なめてました。
主さんも一度受診してみたほうがいいよ。+4
-0
-
93. 匿名 2018/03/21(水) 16:26:46
ケロリンてききますか?
色々試して結局は最初に飲んでた「イブA」がましかな。病院の薬も中々合うのがなくて。
今度、リングルアイビー試してみようと思ってた所です。+0
-0
-
94. 匿名 2018/03/21(水) 16:34:36
>>1
イブプロフェンは脱毛の副作用があるっていうから薄毛になるんじゃない?+0
-2
-
95. 匿名 2018/03/21(水) 16:55:19
ハッキリエース( ^ω^ )+0
-0
-
96. 匿名 2018/03/21(水) 16:59:49
リングルアイビーとタイレノールはまったく効かなかった。胃に優しそうなのに。
逆に胃に悪そうな印象のバファリンは自分に合ってるみたいでよく効く。
意見交換も参考にはなるけど結局は飲んでみないとわからないよね。+8
-0
-
97. 匿名 2018/03/21(水) 17:42:27
ノーシンもイブプロフェンだから効きが悪くなったんだと思う。
私は偏頭痛の時はイブプロフェン→アセトアミトフェン→エテンザミド
緊張性頭痛の時はロキソニン→アスピリン
をローテーションしてる。
予防薬は眠気の強くなる酔い止めやミグシス・テラナスよりクラシエのゴシュユトウがおすすめです。
+3
-0
-
98. 匿名 2018/03/21(水) 17:42:28
>>34ですけど
マイナスが、多いですけど
アセトアミノフェンってカロナールの事ですよ。
カロナールの成分がアセトアミノフェンですけど。
薬剤師さんに、アセトアミノフェンは、胃に優しいから空きっ腹でも飲めると、つい最近教えてもらったからコメしただけです。+2
-0
-
99. 匿名 2018/03/21(水) 18:00:10
私も頭痛がよくあって市販薬ずっと飲んでた。
頭痛が続いて病院行ったら検査して脳の病気だった。
頭痛は誰にでもよくあるから、なめてました。
主さんも一度受診してみたほうがいいよ。+2
-0
-
100. 匿名 2018/03/21(水) 18:01:16
カロナールって空きっ腹でもいいんだ
よかったーいいこと聞いた!!
胃が荒れるから必ず胃薬と一緒か、何か少し食べてから頭痛薬飲んでたから
そういや薬の箱に、なるべく空腹時を避けろってよく書いてあるなぁ+1
-0
-
101. 匿名 2018/03/21(水) 19:16:00
私もナロンエース。ロキソニンは高いし浮腫んじゃって合わないみたいです。+7
-0
-
102. 匿名 2018/03/21(水) 19:48:59
メリドン!
効きます!+1
-0
-
103. 匿名 2018/03/21(水) 23:15:11
前職でストレスから毎日ひどい頭痛、じんましんの酷かった1年間。毎日のようにロキソニン飲んでいたら、ある日から急に、飲むと足がありえないくらいむくむようになり、ロキソニンは飲めなくなりました。
薬害って本当にあるので、気をつけた方がいいですよ!
今は仕事変えて、頭痛も月に3分の1くらいになってきました。ストレス超怖いです。。+2
-0
-
104. 匿名 2018/03/21(水) 23:18:32
頭痛薬と一緒に胃薬飲んでる方、どんな胃薬飲んでらっしゃいますか?
+0
-0
-
105. 匿名 2018/03/22(木) 00:56:06
生理痛での頭痛でも頭痛外来なんですかね?婦人科と迷っています+0
-0
-
106. 匿名 2018/03/22(木) 03:47:45
これ一択 30分以内に片付く+2
-0
-
107. 匿名 2018/03/22(木) 06:38:11
頭痛って難しいですよね。慢性的に続く不快な症状で仕事、学校生活に悪影響を及ぼします。
私が聞いたことだと、頭痛薬を慢性的に服用することが原因の頭痛もあり、また、偏頭痛と緊張性頭痛は頭痛のシステムが違うので治療法も変わります。
病院で頭痛の治療をしてもらう(できれば脳神経外科、神経内科、頭痛外来)方が賢明かと思われます。
くも膜下出血、慢性硬膜下出血などの怖い頭痛も鑑別できますし。+2
-0
-
108. 匿名 2018/03/25(日) 17:15:39
>>105
貧血による頭痛かもしれないからまずは内科で血液検査してもらった方がいい。
頻度な頭痛なら内科でも頭痛予防薬出してもらえます。
私も生理の時に頭痛ひどくなりますが自律神経によるもので精神科で分かりました。+1
-0
-
109. 匿名 2018/04/07(土) 14:34:42
整骨院で治療してもらったら酷かった頭痛が随分楽になりました。
血液循環が良くなったからみたいやけど、通わないといけないのが難点ですね。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する