-
1. 匿名 2018/03/20(火) 23:54:50
助けてください!
髪がパッサパサです。
カラーもパーマもしていません。
雨のせいもあり、うねうね広がりまくりです。
いっそ丸坊主にしてフルウィッグで生活したいくらい、嫌気がさしています。
パサパサが少しでも改善されるケア教えてください(>_<)
+417
-0
-
2. 匿名 2018/03/20(火) 23:55:17
ティモテ+10
-38
-
3. 匿名 2018/03/20(火) 23:55:45
ストレートパーマ+108
-28
-
4. 匿名 2018/03/20(火) 23:56:05
下手な美容院に金かけても意味がなかった+245
-8
-
5. 匿名 2018/03/20(火) 23:56:21
いっそ坊主にしてフルウィッグにする+89
-28
-
6. 匿名 2018/03/20(火) 23:56:22
アルガンオイル!+102
-6
-
7. 匿名 2018/03/20(火) 23:56:25
>>1
洗い流さないトリートメント使ってますか??+273
-3
-
8. 匿名 2018/03/20(火) 23:56:27
縮毛何度か当てたら、マシになりました+81
-26
-
9. 匿名 2018/03/20(火) 23:56:34
櫛で丁寧にとかす!
だいぶ違いますよ。+142
-13
-
10. 匿名 2018/03/20(火) 23:56:40
私の場合、縮毛矯正したらものっすごいサラッサラになったけど+197
-8
-
11. 匿名 2018/03/20(火) 23:56:57
この前縮毛矯正かけてきたばかりなのにもうパサパサ…
本気でつらい+214
-0
-
12. 匿名 2018/03/20(火) 23:57:20
痛みがひどくて胸まで伸ばせたことない。+134
-2
-
13. 匿名 2018/03/20(火) 23:57:25
私も良いオイルやトリートメント使っても手触り良くなっても見た目のパサパサ治らない。色々使って今はゴールデンホホバオイルかモロッカンオイルで少しマシに見えるよ。+203
-10
-
14. 匿名 2018/03/20(火) 23:57:47
縮毛強制。
めっちゃ いいですよ。
私は一年に一回ペースで してます。+18
-40
-
15. 匿名 2018/03/20(火) 23:57:52
椿油でしのいでる
つけてない日は、放射状に広がってる
弟から「分度器」って呼ばれる+487
-6
-
16. 匿名 2018/03/20(火) 23:58:00
良いドライヤーを使って、温風のあと冷風をあてるといいです。+285
-1
-
17. 匿名 2018/03/20(火) 23:58:25
毛先にヘアオイルたっぷりつける!
+116
-3
-
18. 匿名 2018/03/20(火) 23:58:47
温泉に置いてあった
馬油の流さないトリートメントが良かった。
温泉に置いてあるのなんかwって思ったんだけど、
良すぎてその場でアマゾンから買った。
でも重い感じなので、細い毛の人はだめかもー+200
-5
-
19. 匿名 2018/03/20(火) 23:58:52
縮毛+6
-12
-
20. 匿名 2018/03/20(火) 23:59:09
わたしも最近 髪にツヤ無くなってきた
洗い流さないタイプのトリートメントとかヘアケア商品、何が良いか知りたいです!+178
-1
-
21. 匿名 2018/03/20(火) 23:59:15
ナイトキャップがいいですよ
きちんと乾かして寝たら、寝ぐせもつきません+49
-20
-
22. 匿名 2018/03/20(火) 23:59:30
私もカラーもパーマもしてないのにパッサパサでまとまらない。
美容室でトリートメントしても一時的だし、ホームケア用のトリートメントを買ったりいいシャンプーに変えたりしてもあんまり変わらない…。
多分こんな時間に起きてるような不規則な生活習慣がいけないんだね。+147
-6
-
23. 匿名 2018/03/21(水) 00:00:01
経験から
髪は、死んだ細胞だから、上からケアしてもあまり意味がない。
一度短くして、良いシャンプー使ってキレイな髪を生やしましょう!+235
-11
-
24. 匿名 2018/03/21(水) 00:00:49
himawari使ってからパサパサなくなった+34
-41
-
25. 匿名 2018/03/21(水) 00:01:32
美容室で髪先整えて貰うと暫く髪質良くなるの何でだろう
やっぱ定期的にカットした方が髪に良いってことなのかな?
+313
-4
-
26. 匿名 2018/03/21(水) 00:01:34
髪を洗った後に温風のドライヤーをかけて、完全に乾いたら冷風のドライヤーを髪全体にかけてあげるとかなり違います。
+180
-8
-
27. 匿名 2018/03/21(水) 00:02:03
髪の綺麗な子に聞いたら「お風呂の前に椿油を髪に塗って櫛でといたらホットタオル巻いてそのまま湯舟につかる。あとは普通にシャンプーとトリートメント」って言ってた。+286
-7
-
28. 匿名 2018/03/21(水) 00:03:10
トリートメントしてますか?
さらに5分以上はトリートメントしてますか?
洗い流さないトリートメントしてますか?
美容室にもちゃんと行ってますか?
髪を毎日乾かしてますか?
髪は女の命
大切にしないとパサつきます+28
-45
-
29. 匿名 2018/03/21(水) 00:03:17
+203
-8
-
30. 匿名 2018/03/21(水) 00:04:36
>>27
お風呂の前に!?驚き!+296
-10
-
31. 匿名 2018/03/21(水) 00:04:38
シャンプーのやり方を変えてみては?正しいシャンプーのやり方をするだけでも多少は変わってくると思うよ。あとはシャンプー後に洗い流さないオイルやトリートメントを塗って傷みを補修してり潤いを保つようにするくらいかな。
それでも改善されないなら美容院で髪質改善のケアをしてもらったりかなぁ(お値段まではわからないけど)+13
-6
-
32. 匿名 2018/03/21(水) 00:05:16
オルビスのヘアミルク。無香料でよかったですよ。
あとノンシリコンシャンプーを辞めてシリコン入りにしました。+170
-5
-
33. 匿名 2018/03/21(水) 00:05:18
パサパサのゴワゴワで艶がなかったけどエコロヴィスタ使ったらましになったよ!
そしてトリートメントの時に櫛でとかしてる。+9
-0
-
34. 匿名 2018/03/21(水) 00:05:19
>>15
私は兄から箒や扇子って言われてる
+89
-3
-
35. 匿名 2018/03/21(水) 00:05:26
シャンプー前にトリートメント!
リバースケアとか言うらしいけど、パッサパサだったのが潤ってまとまりやすい髪になった。
今の季節ならシャンプーは三日に一度くらいでいいかも。トリートメントのみ毎日して下さい。ただ、地肌をしっかり洗うように。洗った感がなくて物足りないけど、オススメです‼+24
-40
-
36. 匿名 2018/03/21(水) 00:05:27
縮毛矯正からカラーしました。髪はまともになったような気がするけど、ペタンとして海苔みたいになりました。
ロングならオススメ。キレイな毛にはなる+7
-4
-
37. 匿名 2018/03/21(水) 00:06:28
ツバキ油は
風呂の前に塗っておくといいよ
何回もこういうトピで見かけるから、試したけど本当に良かった。+282
-4
-
38. 匿名 2018/03/21(水) 00:06:28
トピタイ笑ったわw
私もパサパサでしたが、寝る前に洗い流さないトリートメントつけると少し良くなります
上に出ていた椿油つかってみようかな+123
-7
-
39. 匿名 2018/03/21(水) 00:06:48
シャンプーが合ってなかったみたいで
変えたら良くなった!
地肌が引っ張られる感覚が嫌になり、髪を短くしたのもあるけど。
トリートメントよりシャンプー見直すのおすすめ+35
-1
-
40. 匿名 2018/03/21(水) 00:06:56
一度死んだ髪は、いくらケアしても治らないので
諦めてカットしてます+92
-6
-
41. 匿名 2018/03/21(水) 00:07:00
この間美容室行ったらトリートメントした髪を温かいタオルを巻いた
そしたらめちゃめちゃツヤツヤになった
ぜひやってみて+135
-3
-
42. 匿名 2018/03/21(水) 00:07:04
ロッチの人ってすごく高いの使ってて見た目パサパサなのに手触りいいって
手触り悪くてもいいからツヤツヤになりたいよね+281
-1
-
43. 匿名 2018/03/21(水) 00:07:05
もしストレート以外でも良いならいっそパーマをかけてみるとか。
文面からたぶんかかりやすそう。
その後はオイルや洗い流さないトリートメントとかしたら髪纏まると思う。+16
-3
-
44. 匿名 2018/03/21(水) 00:07:06
パサパサまで進んでる状態にオイルやトリートメントつけても、気持ち収まるってだけで劇的に良くはならないよね。
私もそういう毛です。
傷みが激しいのでショートにした。
毛は生きた細胞では無いのでそれ自体を治すことは出来ないから、これから生えてくるのをいかに綺麗なのを生やすかが重要…と思って、たんぱく質やビタミン、良質なオイルを摂るように頑張ってる。+49
-3
-
45. 匿名 2018/03/21(水) 00:07:49
無職だったから、人生で一回くらいやってみたくて、坊主にしてフルウィッグにしたけど、二度とやりたくないよー
痒いし、よほど高級なウィッグじゃないと変だし大変+302
-4
-
46. 匿名 2018/03/21(水) 00:09:00
私もトリートメント、オイルなにをしても、パサパサだったけど、
コラーゲンのサプリ飲み始めたら
髪がしっとりしてきたよ、試してみて!+87
-6
-
47. 匿名 2018/03/21(水) 00:10:34
主です。みなさんありがとうございます!
私はダイアンのシャンプーとコンディショナー、あんず油を使っています。ドライヤーは安物です。
以前は縮毛強制していたんですが、引越してから良い美容院が見つからず、迷っています。
引き続きケア方法やおすすめの商品など、コメント頂けると嬉しいです。よろしくお願いします!+137
-2
-
48. 匿名 2018/03/21(水) 00:11:49
ナイトキャップ 。寝癖直しすごく楽!+31
-4
-
49. 匿名 2018/03/21(水) 00:12:38
>>46私はグミ食べてた時、髪がツルツルしっとりしてた
やっぱりコラーゲンのおかげなのかも+85
-13
-
50. 匿名 2018/03/21(水) 00:15:10
>>49
コラーゲンは塗っても食べても効果ないって実証されてるよ
気の問題+40
-38
-
51. 匿名 2018/03/21(水) 00:15:41
食事からも適度に良質な油とらないとだめだよ。+58
-0
-
52. 匿名 2018/03/21(水) 00:15:48
ドライヤーを良いものに変えるといいよ。+80
-2
-
53. 匿名 2018/03/21(水) 00:17:57
ベリーショートにする
あと書かれてる方いるけど椿油いいよ+27
-3
-
54. 匿名 2018/03/21(水) 00:19:17
洗い流さないオイルは濡れた髪だけじゃなく乾いた髪の方が効果があるって。
濡れた髪が王道になっているのはドライヤーの温風から守るためにつけるから。+77
-1
-
55. 匿名 2018/03/21(水) 00:19:31
美容院でシャンプーを購入。
あとはナノイードライヤーで乾かすと、ツヤも出たよ!+65
-2
-
56. 匿名 2018/03/21(水) 00:19:50
>>47
お風呂に入る前→髪をとかす
入った時→温かいシャワーでしっかり濡らす
シャンプー→マッサージをするように揉み込む、毛先よりも地肌を意識する(耳の裏辺り、首の後ろ辺りなども入念に)
コンディショナー、トリートメント→5分はつけおき
お風呂上がり→着替えたら髪をしっかりタオルドライ
タオルドライ後→クシで整える→洗い流さないトリートメントorオイルを塗る→すぐにドライヤーで乾かす
乾いたら→髪をとかしてヘアミルクを軽くつける
シャンプーの仕方は美容師さんの洗い方を覚えると良いですよ+59
-4
-
57. 匿名 2018/03/21(水) 00:20:23
お風呂あがって、ドライヤーの前に椿油髪になじませてる。絶対欠かせない+64
-0
-
58. 匿名 2018/03/21(水) 00:21:27
>>50っていうけど実際私には効果あるからなあ、、
それって皆がコラーゲンばかり買ってしまわないようにそう言ってるだけなんじゃないの?+13
-13
-
59. 匿名 2018/03/21(水) 00:22:21
KOSEのこのオイルオススメですよ+67
-1
-
60. 匿名 2018/03/21(水) 00:22:55
アミノレスキュー+8
-0
-
61. 匿名 2018/03/21(水) 00:23:45
洗い流さないトリートメントをドライヤー前とパサつきが気になるときに塗るけど、浸透しないというかその時の一瞬はましになるだけ。オイルじゃなくミルクタイプの方がいいんですかね?とにかく浸透しない、、+72
-5
-
62. 匿名 2018/03/21(水) 00:25:25
10年かけて自分に合うオイルを探しました。今はシャンプーとリンスに2~3滴ずつ加えるだけでしっとり。見かけも手触りも劇的に良くなりました。はねまくる朝を迎えなくなりました。自分に合うオイルを入れると良いです。きちんと丁寧に化粧品用に精製された良質なオイルは水分と分離しないので。+46
-6
-
63. 匿名 2018/03/21(水) 00:26:19
椿油って香りどんな感じなんだろ。。+39
-1
-
64. 匿名 2018/03/21(水) 00:26:36
わたしはちょっと高めのシャンプーコンディショナー使うようになったら髪がしっとりしてきた
+11
-0
-
65. 匿名 2018/03/21(水) 00:28:23
貧血だと髪の毛の調子が悪くなるらしいですよ それ聞いてからヘム鉄飲む様にしてる+99
-1
-
66. 匿名 2018/03/21(水) 00:30:37
>>47
うねりがイヤなら縮毛矯正でいいけど、それはそれで傷むよね
髪は濡れてる時が一番傷みやすいので洗髪も多めの泡で摩擦を抑えて、ゴシゴシ洗わず丁寧にゆっくり
シャンプーのすすぎが甘いのも髪が傷む原因になるので、お湯はの節約はこの際目をつぶって
シャンプー分が残らないようにしっかりすすぐ
タオルドライも決してこすらずドライヤーも近づけなくても短時間で乾くような風力のある高いやつで
あとはキューティクルが剥がれにくいように保護するものを付ける
最低このくらいは守るとだいぶ違ってくると思う
+35
-0
-
67. 匿名 2018/03/21(水) 00:32:40
私もパッサパサだけどヘアカラーしてるしアイロンしてるから主さんとはダメージレベル違うかもだけど、
ミスト状になってるヘアオイルが一番良かったよ
ツヤツヤになってしっとりする+7
-2
-
68. 匿名 2018/03/21(水) 00:33:45
軽くヘアアイロンして熱を与えるとツヤが出るよ。あと毎日のケアがめっちゃ大事。肌と一緒だよ。+20
-0
-
69. 匿名 2018/03/21(水) 00:34:16
ラサーナ良かったよ。スプレーとかじゃなくてメインのやつ。+67
-2
-
70. 匿名 2018/03/21(水) 00:35:46
1.無印のアルガンオイルで頭皮全体をマッサージ
2.アルガンオイルを髪全体に馴染ませる
3.髪をまとめて湯船に浸かる
4.頭皮と髪を充分に濡らしてから、いつも通りシャンプー&トリートメント
これで髪がサラサラになります。私の場合、頭皮マッサージにアルガンオイルを20滴くらい使用しています!
髪全体に馴染ませる量は髪の長さによって異なりますが、ケチらずにしっかりとアルガンオイルを使用した方がまとまりが良くなります!+42
-1
-
71. 匿名 2018/03/21(水) 00:36:30
700円のドライヤーから、マイナスイオンドライヤー(高くもないけど今までのと比べるとかなり良いw)に変えただけなのに、髪の毛のウネウネやつきやすかった寝癖が一切なくなって艶々になったよ。
義母が即気づいたくらいに変わった。
パリッと乾くのに乾燥しない感じ。+75
-2
-
72. 匿名 2018/03/21(水) 00:42:26
高いオイルよりも風呂上りのジョンソンベビーオイルでしっとり!^_^ 安いけど使えますよー。わりとツヤツヤしてますがコレを欠かすとバサバサです。+5
-8
-
73. 匿名 2018/03/21(水) 00:48:17
ダイソーのベビーオイル塗って乾かしてるお+6
-6
-
74. 匿名 2018/03/21(水) 00:49:24
>>15
こういう弟は女性に夢みてないから、付き合いやすいね
横だけど+154
-2
-
75. 匿名 2018/03/21(水) 00:49:34
パナソニックのナノケアドライヤーに変えたら結構良かったよ!+38
-1
-
76. 匿名 2018/03/21(水) 00:49:40
私枝毛だらけだったんだけど、白髪用のサプリ飲みだしてからピタッとなくなった。白髪には効いてないけど髪に艶も出てきてイー感じ+49
-2
-
77. 匿名 2018/03/21(水) 00:51:22
つい最近どっかのトピで、馬油のシャンプーがいいって書いてあった。試してみようかな。+7
-4
-
78. 匿名 2018/03/21(水) 00:52:03
モロッカンオイル+68
-3
-
79. 匿名 2018/03/21(水) 00:53:18
ハイシーなどの 美肌用の医薬品を飲んでます。お肌がきれいになるのはまだまだ感じませんが、髪の毛はすぐつやつやになりましたよ。+7
-2
-
80. 匿名 2018/03/21(水) 00:55:26
メイソンピアソンのブラシ
ミルボンのシャンプー&リンス
アルガンオイル+16
-3
-
81. 匿名 2018/03/21(水) 00:56:29
>>63
匂いはほぼしないよ〜!
私は毎日タップリつけてるけどツヤツヤって言われるよ。見た目はだけれど。(本当は剛毛でパサパサな髪質)
アルガンも匂いなくて良いけど椿油の方がドラストでお安く買えるしコスパ的にも椿油おススメかな。+64
-1
-
82. 匿名 2018/03/21(水) 01:01:13
シルクヘッドマスク?だったかな
名前ちょっと忘れたけど
それしたら寝る時の摩擦での傷みが無くなるらしいよわ+4
-0
-
83. 匿名 2018/03/21(水) 01:04:56
これオススメです。
剛毛とか、特別クセがあるとかではないのですが、とにかく傷みやすくて乾燥毛、湿気で爆発する髪質です(反対に、良く晴れた冬のカラカラな日は髪がぺたんこになります)
これ使いはじめてから、髪の水分が保たれてるのか、湿気ある日でも髪がよくまとまってツルツルしてます。
トラストには置いてないので、Amazonか楽天で定期的に買ってます。+44
-0
-
84. 匿名 2018/03/21(水) 01:05:10
私もパサパサだから、あんず油やアルガンオイル試したけど、油臭くないですか?あの匂いがいまいちだし、パサつきもあんまり変わらないかな…+54
-1
-
85. 匿名 2018/03/21(水) 01:05:59
見た目改善なら、やっぱり手っ取り早いのは縮毛矯正かな。
洗い流さないトリートメント系は匂いが付いてるのが多いから苦手なのでオイルにしてる。+8
-2
-
86. 匿名 2018/03/21(水) 01:06:14
主さん!
ダイアナはパサつきませんか?+21
-2
-
87. 匿名 2018/03/21(水) 01:11:01
私は毛先がパサパサで静電気バリバリの癖っ毛です。今のところ、LUXのオイルトリートメント(1000円くらいの)を使ったらさらさらになりました!お試しで4ステップみたいなシャンプーやリンスも入ったパックので、軽い気持ちで使ったらいい感じだったので、継続して使ってます。+16
-1
-
88. 匿名 2018/03/21(水) 01:20:34
妊娠中です髪パサパサ…
前まで効いてたあんず油さえ効かなくなってきた(ノ_・。)
+13
-4
-
89. 匿名 2018/03/21(水) 01:22:21
泊まった宿のシャンプー、リンスがすごく良かったので購入考えてます。業務用だから大量買いになるけど。+8
-2
-
90. 匿名 2018/03/21(水) 01:23:05
オイルは髪がパサつくからミルクの方が良いと美容師に言われた+67
-1
-
91. 匿名 2018/03/21(水) 01:26:53
ホホバオイルを毛先に付けるといいよ( ´∀`)+7
-2
-
92. 匿名 2018/03/21(水) 01:31:18
美容院でトリートメントしてもらっても、手触りは良くなるけど見た目はあんまり変わんない…
髪質のせい?+43
-1
-
93. 匿名 2018/03/21(水) 01:31:49
>>83
どんな香りですか?
私は無香料が好きなんですけれども。+3
-2
-
94. 匿名 2018/03/21(水) 01:33:18
>>29
ずっと大島椿にお世話になってる
サロン品のオイルなんかよりこれじゃないと私はヤバい
直毛の人はサロン品のオイルを絶賛するけど(例えばミルボンとか)癖毛の私には全然合わない
意外と髪質悪い人って高い商品より安い商品の方が合う気がする+61
-2
-
95. 匿名 2018/03/21(水) 01:39:13
私はずっとこれ+74
-3
-
96. 匿名 2018/03/21(水) 01:46:06
安いドライヤー(熱風で乾かす!みたいな)は髪パッサパサになりますね。
ドライヤーはかなり影響すると思います。+75
-0
-
97. 匿名 2018/03/21(水) 01:48:17
N.のオイルいいですよ。
アウトバスにもスタイリングにも使えます。
美容室専売品ですが、ロフトでも購入できますし、お試しサイズもあります。+8
-1
-
98. 匿名 2018/03/21(水) 01:48:18
>>72 ベビーオイルはダメだとネットにいくつも書いてありますよ+12
-1
-
99. 匿名 2018/03/21(水) 01:53:08
私が使っているオイルの名前がない・・・やはりマイナー+7
-0
-
100. 匿名 2018/03/21(水) 01:56:39
ゆず油の方が椿油よりサラサラしてるね。
ベタベタにはなりにくいし。
どちらを選ぶかは好みの問題だけど、椿油の方が髪がコシとツヤが出る気がします。+25
-4
-
101. 匿名 2018/03/21(水) 01:57:04
>>93
イオセラムは香料入ってます、、、(´-`)
個人的にはきつい匂いとは思いませんが、メーカーいわく、アップル・カシス・ジャスミン・その他花々の香りらしいです。
オイルとヘアマスク(ジャータイプ)は同じ香りですが、シャンプー・トリートメントはそれぞれ別の香りです。
洗い立ては香りがわりと残ってますが、朝起きた時には仄かに薫る程度になっていますよ。+14
-0
-
102. 匿名 2018/03/21(水) 02:05:27
>>83
私も使ってるよ。
赤いヤツだけど。
この白いシリーズも使ったことある。
ちょっとお高いけどいいよね(^^)+19
-0
-
103. 匿名 2018/03/21(水) 02:10:25
椿油、ゆず油と試して
今はあんず油に落ち着いた
匂いも好きで
頭皮マッサージ、ドライヤー前、スタイリング前に使ってるけど調子いいよ+28
-1
-
104. 匿名 2018/03/21(水) 02:10:58
椿油の姉妹品の椿クリームは
初めは良かったけど今またパサパサ
椿オイルが良い!
自分の髪質合うシャンプー!
おとコンディショナーをスグには流さないで
タオルで数分置き流すとシットリ!
本当にダメな時ストパーでウネリを押さえる!+18
-0
-
105. 匿名 2018/03/21(水) 02:11:44
少し値が張るけど、オージュアのシャンプーとトリートメント、アルガンオイルでマシになりました。+9
-1
-
106. 匿名 2018/03/21(水) 02:12:28
エヌドットのオイル!
今まで色々なトリートメント
使ってきた中で一番しっとりします。+27
-1
-
107. 匿名 2018/03/21(水) 02:15:00
友達はイオンドライヤーでマシになったらしい
私パサパサは頑固なので毎日ヘアーオイル塗ってます
雨の日は髪がクネクネなのでヘアアイロンで整えてからオイルです+23
-0
-
108. 匿名 2018/03/21(水) 02:18:28
>>58
以前見た ためしてガッテンの情報だと、コラーゲンは効果のある人とない人がいるらしいですよ。
お年寄りや体に何らかのダメージがある人には効果があるらしい。だから、どこかの大学だかの駅伝部??では関節とかの故障が早く良くなるように食事にコラーゲンを取り入れていましたよ。+46
-0
-
109. 匿名 2018/03/21(水) 02:25:10
ハホニコ十六油。良いですよ+12
-4
-
110. 匿名 2018/03/21(水) 02:30:22
柚子油良かったよ!+10
-3
-
111. 匿名 2018/03/21(水) 02:31:11
ジョヴァンニのフリッズビーゴーン スムージング ヘアセラムをリピートしてる。ホウキみたいだった髪がツヤサラになる。
あとはメイソンピアソンのくし。手触りが劇的に良くなる。
髪を褒められるようになった。
+8
-2
-
112. 匿名 2018/03/21(水) 02:39:06
まとまらない髪に悩んでたら美容師さんが縮毛矯正をすすめてきて、傷みにくいと説明も受けてやってみたら色も落ちてバッサバサになってしまった…髪質のせい?+34
-1
-
113. 匿名 2018/03/21(水) 03:04:10
まさに中岡みたいな髪質なんだけど同じようなタイプでマシになった人いますか?
毛が太くてうねってて、もう縮毛しかない気がしてる…+54
-2
-
114. 匿名 2018/03/21(水) 03:49:23
ノンシリコンシャンプーつかってませんか?+3
-4
-
115. 匿名 2018/03/21(水) 03:52:30
たまに生えてくる毛に全くツヤ無いような人が居るよね。
美容業界に居たけどお金かけるのは、シャンプーを一番優先にお金かけるべきです。
あとオイルよりクリームの方が
本当にパサパサな人ならお薦め。
ロレッタのナイトクリームとか手頃で伸びが良く、潤う。
質もそこそこいい。+39
-1
-
116. 匿名 2018/03/21(水) 04:10:08
スーパーやドラッグストアーでよく売ってるパンテーンのシャンプー&トリートメントのセット、おすすめです。
私は髪のボリュームがあってふくらんでしまうタイプなのですがドライヤーで乾かすと今までになくペッタンこになってビックリしましま。
金色の方ではなく緑色タイプのシリーズです。+4
-11
-
117. 匿名 2018/03/21(水) 04:32:58
私もパサパサで困ってます。でもここ見てダイアンのせいかもと思い始めてきました…。パサパサになってきた時期とダイアンに変えた時期がかぶるんです。ひとまずシャンプー変えてみます。+26
-0
-
118. 匿名 2018/03/21(水) 04:41:10
>>32
よくよく考えてみたらノンシリコンに変えてからパサパサになってきたかも!
各メーカーノンシリコンだしてるけど、本当に髪に良いのかな?
健康ブームに乗っかってるだけ?+48
-2
-
119. 匿名 2018/03/21(水) 06:53:30
シャンプーは美容院専門の方がいいですよ!少し高いけど、一回美容院でトリートメントするより自宅で毎日いいシャンプー使ってた方が、結果的に髪質が良くなります。+16
-1
-
120. 匿名 2018/03/21(水) 07:13:26
シャンプーが合ってないんじゃない?
髪じゃなくて、「頭皮」の状態を良くしないと改善しないよ。+17
-2
-
121. 匿名 2018/03/21(水) 07:27:15
たまにこげ臭くなるドライヤー使ってて壊れたので変えたら、違いにびっくり。髪ツヤツヤです。5000円くらいのものでしたが。もちろん仕上げは冷風で。+26
-1
-
122. 匿名 2018/03/21(水) 07:30:43
美容院でオススメのシャンプートリートメントを試して、良かったので次から同じものをネットで探して安く買ってます。パサパサ、細くなってみすぼらしかった髪が復活しました。+9
-0
-
123. 匿名 2018/03/21(水) 07:31:08
これがいいのかなー?と思って買おうとしてます+22
-0
-
124. 匿名 2018/03/21(水) 07:31:23
ケアももちろん大事だけど、栄養関係あると思うよ。
ダイエットしてたときパサパサでおばさんみたいになってたけどちゃんと食べだしたら戻ったよ!+31
-0
-
125. 匿名 2018/03/21(水) 07:34:28
>>118
考え方次第じゃないかな?シリコンてコーティングして手触りよくするために入ってる成分だから(確か)。
私はシャンプーはノンシリコン(石鹸系)、トリートメントはシリコン入ってるの使ってる。
自分に合ってたのが結果的にそうだったってだけだけど(石鹸系はカラーリングしてるとパッサパサになるから安易に勧めない)。
トリートメントはイオシリーズの赤のやつ。
アウトバスはエルジューダのUVタイプ。
一応これで美容師さんに太鼓判押される艶髪キープしてる。
一応髪質→カラー・パーマなし、毛先に少し癖のあるボブ、細さは普通、毛量は少なめ、35歳。+4
-4
-
126. 匿名 2018/03/21(水) 07:58:11
ちょっと高くても良いなら
ナプラ N. ポリッシュオイル おすすめ!
インスタで流行りらしく、この前美容師さんに塗ってもらったら良かった!
ウエットヘアとかしたい人にもおすすめらしい。
匂いも柑橘系でさわやかな感じ(*^o^*)+4
-3
-
127. 匿名 2018/03/21(水) 07:59:57
>>15
弟さんのネーミングセンス好きw+62
-0
-
128. 匿名 2018/03/21(水) 08:01:36
ヘアビューザー(ドライヤー)
お高いですけど、広がりやすい剛毛の私でもしっとりツヤツヤになります。寝癖もつきません。
ドライヤーはこれ以外もう使えないです!+13
-1
-
129. 匿名 2018/03/21(水) 08:04:12
私はお風呂上りはミルボンのミルクトリートメント使って、朝髪を整える時は適当な寝癖直しスプレー&ロレッタのオイルトリートメント
これで幾分かマシになる+9
-0
-
130. 匿名 2018/03/21(水) 08:08:50
くせ毛で梅雨から残暑までまでクルクルと巻いてしまって苦労するのですが
朝乾いた髪にノルのオイルをつけると少しはまとまりやすくなります+12
-0
-
131. 匿名 2018/03/21(水) 08:10:07
これ良かったです
うねうねが収まるまではいかないけど、手触りはかなり良くなったよ
いろんなタイミングで使えるのもいい+9
-7
-
132. 匿名 2018/03/21(水) 08:10:46
つい数日前、美容室でパーマとトリートメントなどをしてもらったら翌日にはバッサバサに。。
ありえない!+10
-1
-
133. 匿名 2018/03/21(水) 08:20:23
>>65
貧血で足の裏ムズムズ痒くなるならヘム鉄飲んでたけど、髪にも良いんだ!毎日欠かさず飲むわ、ありがとう!+13
-0
-
134. 匿名 2018/03/21(水) 08:21:19
わたしもウネウネのパサパサでした…思いきって縮毛矯正!タオルドライした状態でヘアオイルつけてドライヤーしてます!手触りがかかわりました!髪綺麗って言われるようになりました!+5
-0
-
135. 匿名 2018/03/21(水) 08:23:08
>>118
シリコンが髪を健康にしてるわけじゃなくて、マニキュアのようにコーティングしてるからサラサラになるんだよ+30
-0
-
136. 匿名 2018/03/21(水) 08:34:30
>>83
私もこれの赤いやつ(ヘアミルク)使ってる
これがないと剛毛多毛のうちの姉妹は髪がまとまらない
最近、洗い流す方のトリートメントもルベル の赤に変えたらよりサラサラでまとまるようになった
あとはやっぱりマメに美容室行ってダメージ部分切って、収まり良くなるようにカットしてもらう+3
-0
-
137. 匿名 2018/03/21(水) 08:42:40
>>1一回スキンヘッドにしたよ。健康な毛質がはえてきてびっくり。+13
-2
-
138. 匿名 2018/03/21(水) 08:54:51
シャンプー前にかるくトリートメント塗ってよく流してから
シャンプー→念入りトリートメントで
かなりさらさらになりますよ(*´˘`*)♡
トリートメントはオージュアのイミュライズが
おすすめです❁*.゚+9
-0
-
139. 匿名 2018/03/21(水) 08:55:11
シャンプーが合っていないのではないですか。
私はシャンプーを変えたら、髪ストレスがなくなりました。
時々、椿油や馬油を一滴なじませたり、つげの櫛でといたりもしています。+8
-0
-
140. 匿名 2018/03/21(水) 08:57:43
パーマかけていないのに、パーマかけてると思われてたw
枝毛も多い方
思い切ってショートにしたら当たり前だけど落ち着いた+5
-2
-
141. 匿名 2018/03/21(水) 09:04:09
美容師です。
お風呂の前にオリーブオイルを塗ってからシャンプートリートメント。
騙されたと思ってやってみて!
本当に本当にツヤツヤになるよ。+39
-2
-
142. 匿名 2018/03/21(水) 09:15:44
>>88
妊娠出産は髪と歯がボロボロにやられるよね。
結構それが精神的ダメージきたわ。
産後髪抜けるし。
でも戻ってくるからね!
+28
-0
-
143. 匿名 2018/03/21(水) 09:16:44
>>141
整髪剤いろいろつけちゃってるんですが、その上からオイル塗っていいんですか?+4
-2
-
144. 匿名 2018/03/21(水) 09:23:26
>>118
ノンシリコンは本当にシリコンの代わりになるくらい良い素材を使ってるシャンプー&コンディショナーでないと髪はかなり傷むと思いました。
私は肌に影響があって色々ノンシリコン試したんですけど、結局値段の安い物に良い物はなかったですね。
かと言って高い物が全部良いわけでもないのが困る所なんですけど。
成分を良く見てある程度の値段のするものを買われると良いと思います。+6
-0
-
145. 匿名 2018/03/21(水) 10:11:24
>>30
大島椿の使い方の説明書に確か書いてますよ!
あとシャンプー前に頭皮につけてマッサージして洗い流すとか。+16
-1
-
146. 匿名 2018/03/21(水) 10:14:56
艶って結局油分でコーティングしてる艶だから
洗い流すトリートメントしたらある程度
艶になるって聞いたことがある。+3
-0
-
147. 匿名 2018/03/21(水) 10:24:14
私も何をやってもパサパサです。オージュアもイオも使ったりブラシやドライヤーも育毛剤も高いものを使ってますが生まれ持ったものが大きいのだなと思います…^^;
その日限りの見栄えだけですが、ボディ用のココナッツオイルを使わなかったので髪につけたらパサパサは抑えられました。私の場合はですがオイルトリートメントよりマシです。+7
-1
-
148. 匿名 2018/03/21(水) 10:44:35
痛みが酷くてパサパサの人はオイルよりもクリームタイプの洗い流さないトリートメントがいいって言われた
あともう散々書かれてるけど、オイルでもクリームでも塗ってからタオル巻いて(ビニールキャップでもOK)お風呂に入ると浸透してしっとりサラサラになるよ〜+8
-0
-
149. 匿名 2018/03/21(水) 10:45:50
私も髪パサパサで枝毛切れ毛がひどく毛先が白くなるくらいでしたが、お風呂あがりにこれをたっぷりつけて乾かすとだいぶマシになりました。あとスプレータイプの大島椿もおすすめです。+14
-1
-
150. 匿名 2018/03/21(水) 10:47:37
>>83
イオのシリーズは店舗によって品揃えが変わったりしますけど、ハンズやロフトにも売ってますね。
髪の毛は髪質に合うものに出会えると良いんですけど、なかなか良い物に出会えませんね。
私はスティーブンノルを使ってから髪質が変わりましたが、ずっと同じ物を使っていると髪が慣れてきちゃうみたいなので、イオと交互に使っています。+15
-0
-
151. 匿名 2018/03/21(水) 11:02:11
トピ主さんが20代だったら処置もまた違ってくるよ
年齢もあるから
30歳過ぎたら髪パサついてコシ無くなってうねってきたよ
そうなると20代向けの美容液だと効かないんだよね
これ良かったよ
+5
-5
-
152. 匿名 2018/03/21(水) 11:12:45
>>124
本当に栄養大事!
病気して雑炊みたいなものしか食べられなかったらロッチ中岡みたいな髪の毛になった。
チリチリゴワゴワでツヤがまったくなくてクシが通らないの。
回復してタンパク質やらバランス良く食べてやっとまとまるようになったけど
チリチリになったところは(毛穴が歪んだのか)戻らない泣+14
-1
-
153. 匿名 2018/03/21(水) 11:23:02
みなさんのコメント見てとにかく一つ一つ工程を丁寧にすることにしました!
それだけでもいつもよりしっとりまとまってる気がします!+6
-1
-
154. 匿名 2018/03/21(水) 11:23:48
主です。
みなさんありがとうございます!
ケアの仕方、とても勉強になります。
肌のように髪も丁寧に扱わなければならないですよね。雑に洗って乾かしていました(;_;)
食生活もだいぶ栄養偏ってます…
とりあえずドライヤーを買い換えようと思います。
教えて頂いた商品もひとつずつ検索してみます。
ダイアンはシャンプーを洗い流した時にすごくキシキシします。手頃な値段で匂いが好きだったのですが、私には合ってないのかもしれません。+23
-0
-
155. 匿名 2018/03/21(水) 11:52:13
ORBISのフィニッシュアップベール使うと変わりましたよ!
トリートメントつけたあと流さないでフィニッシュアップベールをつけて蒸しタオルをまいて3分くらい待つ。
私は変わりましたよ!+4
-2
-
156. 匿名 2018/03/21(水) 12:19:13
>>70
アルガンオイルあるからやってみよう
オイルつけた後のシャンプーは1回でいいんだろうか+3
-0
-
157. 匿名 2018/03/21(水) 12:57:15
髪が細く柔らかい猫っ毛で、パサパサになりやすいです。
美容院では傷んでるところはカットしてもらい、トリートメントしてもらいます。
家では週2でトリートメント、髪を乾かす前はヘアミルク、乾かしたら、ストレートアイロンして、最後にヘアオイルをつけますが、次の日はしっとりサラサラです。
自分はですがこれをやるのとやらないのとじゃ全然違う…
+7
-0
-
158. 匿名 2018/03/21(水) 13:36:52
長谷川潤ちゃんがCMしてるツバキのトリートメントめちゃいいです!0秒サロンってやつ。
アウトバストリートメントでジョヴァンニのフリッズビーゴーンヘアセラム!これは鈴木えみちゃんがオススメしてたやつ。
おススメです!+4
-4
-
159. 匿名 2018/03/21(水) 13:37:36
このトピブクマしておいた
私と同じ髪質の人結構いて勉強になる
私皮膚弱くって高いシャンプー使ってもフケだらけとかあって下手に変えらえないんで
以前ちょっとだけ使った事ある椿油に挑戦してみよう、アルガンオイルも使ってみようかな+7
-0
-
160. 匿名 2018/03/21(水) 13:45:58
>>15
ごめん、分度器に笑ってしまった。w+17
-1
-
161. 匿名 2018/03/21(水) 13:55:22
毛先が乾燥しすぎてチリチリしてました。美容院で相談したらチリチリ毛は切るしかないみたいです。
なので毛先を切ってトリートメントしてもらいました。
美容院でのトリートメントより自宅でのケアをしっかりと聞いて、ネットでも評価の高いこれを使用してます。
サラサラになるけど潤いはあまり感じません。安いし手に入りやすいので今はこれです。+17
-10
-
162. 匿名 2018/03/21(水) 14:20:30
>>1
私、こないだ自分で白髪染めしてパッサパサになって、美容室専売のトリートメントをたっぷり塗ってホットタオルで巻いて湯船につかり30分後洗い流した後に、たっぷりとコンディショナーをぬって5分後ぐらい洗い流したらびっくりするぐらいパサパサが改善されてしっとりうるツヤになった。トリートメントはいつも使ってるやつで、コンディショナーが試供品だったんだけど、恐らくこのコンディショナーが良かったんだと思う。ローヤルゼリーとオリーブオイル配合のやつで感激した。私にたまたま合っただけかもしれないけど…トリートメント+コンディショナーが最強だと思う。+4
-0
-
163. 匿名 2018/03/21(水) 14:30:20
シャンプーのあと、ポカリスエットを頭にぶっかけて流す。美容師さんに教えてもらった方法です。髪が柔らかくなるよ。+1
-14
-
164. 匿名 2018/03/21(水) 14:38:24
>>132 美容師です。トリートメントは一時的に綺麗に見せる効果はありますが、髪を痛めます。少なくとも、パーマやカラーと同時にはやらない方が良いです。本当にお客様のことを考えている美容師は勧めないはずです。+6
-16
-
165. 匿名 2018/03/21(水) 14:53:00
椿油のニオイが合わないのでこっち愛用+17
-2
-
166. 匿名 2018/03/21(水) 15:13:40
鉄も大事だけど亜鉛も不足してると髪の毛パサつくし弱くなるよー+7
-0
-
167. 匿名 2018/03/21(水) 15:56:11
>>163
ベトベトになりそう+11
-0
-
168. 匿名 2018/03/21(水) 16:28:49
40近いけど白髪もなく美容師さんに髪綺麗だと
言われる。イルミナカラーしてるけどあまり髪傷まないかな。髪質は子供の頃から細くてサラサラ✨
トリートメントもコロコロ変えてるけど綺麗かも。
ぶっちゃけ、髪質は遺伝。
+3
-18
-
169. 匿名 2018/03/21(水) 18:45:24
安いしこれでいいや〜と思ったシャンプーとコンディショナーがかなり自分に合ってふわふわツヤツヤになりました!セブンプレミアムのやつ!+1
-1
-
170. 匿名 2018/03/21(水) 18:59:21
1.洗う前にしっかり梳かす
2.しっかりお湯で下洗いする
3.シャンプーはある程度泡立ててから地肌にのみ付けて洗う。他はさっとで大丈夫
4.安いトリートメントで構わないので、毛先にたっぷりつけて100均で売ってる柔らかめの櫛で梳く
5.100均で売ってるトリートメントキャップを被って暫く放置
6.ドライヤーは温風で8割乾かし、同じ時間冷風を当てる
これをやるようにしたら随分扱いやすくなったよ。+6
-0
-
171. 匿名 2018/03/21(水) 20:23:52
>>47
シャンプーは市販じゃなくて美容院で買った方が絶対いい!美容院でシャンプートリートメント洗い流さないトリートメントを買って2年くらい同じの使い続けてたらち◯毛みたいだった髪がつやつやほぼ真っ直ぐになったよ!シャンプー大事!+2
-4
-
172. 匿名 2018/03/21(水) 20:46:26
少し値が張るけど、オージュアのシャンプーとトリートメント、アルガンオイルでマシになりました。+1
-1
-
173. 匿名 2018/03/21(水) 20:57:45
私、地肌を柔らかくしたくて、お風呂入るときに地肌に馬油塗ってた
頭洗う前に湯船に浸かってそのあと普通にシャンプー、コンディショナー
地肌も多少柔らかくなったけど、髪もツヤツヤになったよ+6
-0
-
174. 匿名 2018/03/21(水) 21:09:31
天然パーマで髪質も固いからさらさらのストレート憧れる
小学生の時から髪はずっとベリーショートで、ちょっと伸びただけでアフロみたいになる
いろいろ試してみたけど、どれもあまり効果なかった+2
-1
-
175. 匿名 2018/03/21(水) 21:37:52
ここで人気の椿油ですが、「椿油」と「ツバキ油」では原材料が違うことを、最近ガルちゃんのどこかのトピで知りました。
トピ画の大島椿の椿油は「カメリア種子油」で、日本古来のヤブツバキの実から搾った油が「ツバキ油」や「ツバキ種子油」だそうです。
画像は私が5年以上前に買った大島椿の椿油のパッケージですが、これはちゃんと「ツバキ油」となっているんですよね。今は原材料が変わってしまったようで残念です。
椿油、ツバキ油、カメリア種子油、ツバキ種子油の違いを教えてください。国... - Yahoo!知恵袋m.chiebukuro.yahoo.co.jp椿油、ツバキ油、カメリア種子油、ツバキ種子油の違いを教えてください。国産の椿に由来するものでも、カメリアと表記することはありますか? ツバキ油と・ツバキ種子油・カメリア種子油は化粧品の裏書きの原材料や成分表示に...
+14
-0
-
176. 匿名 2018/03/21(水) 21:50:38
ヘアビューザーおすすめです!
私もカラーでパサパサに傷んでいるのですが、ヘアビューザーを使ってから変わりました。
以前もナノケアドライヤーを使っていましたが、高いお金出してヘアビューザー買ってよかったと思います!!+3
-2
-
177. 匿名 2018/03/21(水) 22:27:19
・お風呂前にブラッシングで髪の汚れを落としておく。メイソンピアソンかつげ櫛がオススメ。プラスチック系の櫛やブラシは静電気でキューティクルを痛めるので絶対に使わない
・シャンプーを髪に触れさせる時間と量を少し減らしてみる(=洗いすぎによるパサつき防止)。その代わりシャンプー前後の予洗いやすすぎはしっかりと
・シャワーの温度も少し下げてみる
・洗った後の濡れた髪は丁寧に手でしぼってからバスタオルで挟むように水分をとる。絶対にこすらない
・枕カバーはシルクにする
ロッチ中岡タイプの髪だった私は上記でようやく人並みレベルになれました
これからはいいドライヤーを使うこととシルクのナイトキャップに挑戦したい
入浴前の椿油もやってみよう
+6
-1
-
178. 匿名 2018/03/21(水) 22:31:13
ラサーナのシャンプートリートメントでその日から艶々になったよ。効果がありすぎて1日の終わり頃にベタつく感じもするので、最近はトリートメントしないでシャンプーだけにしてパサついた時のみトリートメントしてます。シャンプーだけでも相変わらず艶々です。
アットコスメの口コミに時々バサバサになるって人もいるから個人差もあるんだろうけど。+2
-1
-
179. 匿名 2018/03/21(水) 23:22:06
ラ・カスタのアウトバスエマルジョン、おすすめだよ。
くせ毛で剛毛、パサパサの髪だからいつも無印のホホバオイルつけてたけど、それより全然ベタつかず、サラサラでまとまるようになった。
香りも癒される。+2
-1
-
180. 匿名 2018/03/21(水) 23:46:02
シャワーヘッドをトレビーノのカルキ等を除去するヤツに変えたら髪を洗った後の手触りが変わりました。
あとオルガというオイルとアロマキフィのアウトバストリートメントをお風呂上がりに付けてドライヤーを温冷交互にして乾かしてます。
朝髪をセットするときはザ・プロダクトというヘアワックスわ使用、シアバターで作られていてツヤが出てまとまりが良くなりますよ。+2
-1
-
181. 匿名 2018/03/22(木) 00:32:44
朝のブローで椿油の100パーセントスプレーを仕上げにして、ちょっとお高めのヘアブラシでとかします
手が一切汚れないので手軽でおすすめです、椿油スプレーは値段も安いし
毎日やってると髪が次第に潤ってきますよ
なおかつ、ドライヤーもいいの使うといいかも
私は産後のパサパサの髪が一ヶ月ほどで艶やかになりました+1
-1
-
182. 匿名 2018/03/22(木) 07:54:10
京都旅行行った時に買ったかづら清の椿油がすごい良かった!
同じ椿油でも大島椿を使った時はここまで効果を感じなかったのに...ドライヤーする前につけたらサラッサラ!!
問題は東京じゃ売ってなくて、オンラインショップだと送料600円もかかること...たまに百貨店でやる催事では売ってるらしいのでそこを狙ってストック買わねば+4
-0
-
183. 匿名 2018/03/22(木) 12:55:36
シャンプーやトリートメントも大切ですが、櫛やブラシにもこだわった方がいいと思います!私はつげ櫛を使っていますが、安い櫛やブラシと比べると仕上がりが大分違いますよ+2
-1
-
184. 匿名 2018/03/22(木) 14:23:54
ヘアオイルをつける、高いドライヤーを使う(温風→冷風)よう気をつけていた。最近太ってきたのだけど、髪の毛ツヤツヤになってきた。栄養が足りてなかったのかな。+1
-1
-
185. 匿名 2018/03/22(木) 23:55:49
前ガルちゃんでみた、お風呂前に洗い流すトリートメントをつけて少し過ごしてからシャンプー、トリートメントをするってやつをやってみたら本当にすごくいい。
私は服着たままつけてテレビ見て過してからお風呂で流してる!+5
-0
-
186. 匿名 2018/03/23(金) 12:58:17
私はうねうねタイプの癖毛ですが、美容師とシャンプーを変えたら、パッサパサのカッサカサが、普通の髪の毛くらいになった。
髪の毛すいても痛まないのって、アジア人の直毛だけなんだって。でも日本では髪の毛すくのが主流のカットだから、癖毛のひとはパッサパサになっちゃう。
それを知って、外国人が通う美容室に変えたら、確かに髪質よくなったよ。
髪の毛すかないから、毛量が多すぎて、シャンプーもドライヤーもめっちゃ疲れるけど、でもパッサパサより全然マシ。+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する