ガールズちゃんねる

皆勤賞はなくすべき!? 「休む=悪」だとすり込まれる、という意見にネット紛糾

644コメント2018/03/23(金) 09:51

  • 501. 匿名 2018/03/19(月) 17:47:48 

    ひねくれ者が多い世の中だね。『凄いね』で終る話じゃん。
    皆勤賞と休みを取る取らないの話は別もの。

    +12

    -5

  • 502. 匿名 2018/03/19(月) 17:50:30 

    皆勤賞に何の恨みがあるかは知らないけど、ただただ学校に休まず来てる人間に「来ないのが悪なのか?」とか突きつけても「?」ってるなるだけ。
    皆勤賞に値する人にはあげればいいし、そうじゃない人だって他の分野で頑張ればいいだけの話。

    +10

    -4

  • 503. 匿名 2018/03/19(月) 18:00:13 

    (笑)

    +2

    -0

  • 504. 匿名 2018/03/19(月) 18:01:15 

    皆勤賞を、単純に褒めることと考えるから違和感持つ人がいるんじゃない?

    褒める&祝福と考えてみるのは? 頑張ったし健康にも恵まれてよかったね、って

    +2

    -2

  • 505. 匿名 2018/03/19(月) 18:01:23 

    >>413
    なんで傷つくの?
    体弱かったらそもそも皆勤賞狙おうとも思わないと思うし絶対どうしてもなんとしても欲しいってもんでもないから傷なんかつかん気がするけど。

    +9

    -0

  • 506. 匿名 2018/03/19(月) 18:07:19 

    >>452

    だよね。
    娘の高校は、遅刻と早退何回かで1日欠席扱いになってた。
    移動教室の授業の遅刻も同じ。
    なので、ただ学校へ行くだけで皆勤賞は取れない。

    +3

    -1

  • 507. 匿名 2018/03/19(月) 18:07:56 

    >>177
    生まれつき難病の子から見れば

    皆勤賞だけでなく、そこまでいかなくても普通の子みんながいらやましいはず。

    +2

    -0

  • 508. 匿名 2018/03/19(月) 18:08:18 

    いじめがあって無理して行って気を病む子もいるだろうから無理しなくていいとは思う
    私も学校休みがちだったけど 今は普通に看護師してる 罵ってきた 同級生よりかはいい生活してるよ

    +3

    -6

  • 509. 匿名 2018/03/19(月) 18:11:54 

    皆勤賞ってあったのかな?記憶にない…
    ほぼ皆勤賞みたいなかんじだったけど、努力したことは何もない。
    多分、生まれつき免疫力が高く、雑菌にも強いんだと思う。

    免疫力が高いとパーソナリティーにも影響するのか?大雑把な性格だから
    神経質な人よりも、社会の中で生きやすい気がする。

    ただ、他に褒められるような所が何一つ無いw

    +4

    -0

  • 510. 匿名 2018/03/19(月) 18:14:13 

    本日息子が皆勤賞をいただきました。
    本人は他にいいところもないので相当な達成感があったみたいです。
    同じように育てても他のきょうだいは普通に欠席しているし、こればかりは体質だなぁと思いました。

    +18

    -4

  • 511. 匿名 2018/03/19(月) 18:14:26 

    +4

    -1

  • 512. 匿名 2018/03/19(月) 18:16:20 

    有給なんかは増える分は使ったほうがいいね

    +2

    -0

  • 513. 匿名 2018/03/19(月) 18:17:28 

    行きたい人は行けばいいし、休みたい人は休めばいい。
    色んな賞が有るように「皆勤賞」だってあってもいいと思うけど。
    素直に「すごいね」じゃ駄目なの?

    +14

    -4

  • 514. 匿名 2018/03/19(月) 18:19:47 

    皆勤賞はなくすべき
    って有害ではないのだから 
    そりゃないわ。

    そのまえにPTAをなくしてくれ

    +10

    -2

  • 515. 匿名 2018/03/19(月) 18:23:50 

    身体が弱い子が可哀想って
    習字や音楽、スポーツ、勉強が苦手な子
    可哀想だから賞なくしてというのと
    変わらないと思う

    +9

    -2

  • 516. 匿名 2018/03/19(月) 18:25:08 

    >>508
    普通に考えていじめられてるのに皆勤賞欲しさに無理して学校行く子はいない。

    皆勤賞の悪影響ということじゃないでしょ。

    +7

    -1

  • 517. 匿名 2018/03/19(月) 18:26:57 

    「健康優良児」には、ちょっとひっかかるものを感じていたけど
    (子供をランク付けしているようで)

    「皆勤賞」は、行為についてあたえられるものなのでいいと思う。

    +2

    -4

  • 518. 匿名 2018/03/19(月) 18:28:39 

    ちょっとした熱なら多少無理してでも行かせるって考えの親の子が幼稚園3年間皆勤賞でモヤっとしたな。

    +6

    -1

  • 519. 匿名 2018/03/19(月) 18:36:16 

    そうだけど、本当は下痢とか具合悪いくせに、一時間でも行けば出席扱いとか、他の人に迷惑かけてまで行く人知ってる。

    +6

    -0

  • 520. 匿名 2018/03/19(月) 18:37:41 

    >>517
    それ言い出すと、「成績優秀者」もダメになるでしょうね。
    今流行りの言葉狩りか。

    +4

    -2

  • 521. 匿名 2018/03/19(月) 18:37:45 

    皆勤賞をわざわざなくす必要はないだろ。
    一々文句ばっか。面倒くさいな。

    +6

    -1

  • 522. 匿名 2018/03/19(月) 18:41:35 

    クレーマーの本音は、
    皆勤賞を無くせ△
    自分が取れない賞を無くせ◎

    こういう人は他人が褒められているのを受けいられないどころか、相対的に自分が否定されていると感じる性格だから、皆勤賞以外にもケチつけるよ。

    +7

    -1

  • 523. 匿名 2018/03/19(月) 18:53:04 

    お仕事されてる方


    会社で
    皆勤手当がつく人 +
    皆勤手当がつかない人 −

    +3

    -6

  • 524. 匿名 2018/03/19(月) 18:53:21 

    現在4年生の長女は幼稚園は皆勤賞でした。でも、別にその事で本人も私も偉いと思う訳でもなく、休む人を悪いと思う訳でもなく、ただ単に自己満足と達成感でした!

    +3

    -0

  • 525. 匿名 2018/03/19(月) 18:53:29  ID:Zwyhj6gIht 

    なるほどなって思った。

    +1

    -0

  • 526. 匿名 2018/03/19(月) 18:54:31 

    授業中は冴えなくても、運動会では足が速くて生き生きとしている子っていたよね。
    同じように、一年間休まずに登校する子は、表彰していいと思う。

    それと、たとえばいじめなどで「つらければ登校しなくていい」と教えるのは、別の話。

    +3

    -2

  • 527. 匿名 2018/03/19(月) 18:57:29 

    貰えない人の僻みみたい 
    運動会で徒競走の順位つけるな!という
    やつみたい。

    +7

    -2

  • 528. 匿名 2018/03/19(月) 19:03:59 

    貰えない人だって、大半の人は皆勤賞に対して僻んだりはしていないと思う。

    他の賞にくらべて、羨ましいってほどでもないでしょう?

    +5

    -1

  • 529. 匿名 2018/03/19(月) 19:07:44 

    子供が夏休み等の長期休みに熱出したりが重なって、幼稚園の3年間欠席なしで卒園式の時名前を呼ばれたのですが、‘休みたくなくても家庭の事情や病気で休まなければいけない子もいるため、皆勤賞は設けません’みたいに卒園式直前に来たお便りに書かれてて、逆に気まずかったです。皆勤賞はいらないというクレームがやっぱり出るんだろうなと思いました。

    +1

    -0

  • 530. 匿名 2018/03/19(月) 19:07:56 

    皆勤賞残してあげていいとおもうけど。
    今時、ディズニーランドに行くのに休む子だっているんだし(溜息)

    +9

    -1

  • 531. 匿名 2018/03/19(月) 19:09:41 

    >>1のような意見は賛同できるけど、ディズニーは平日空いてるから学校休んで行くとか、夏休みだと料金高いから少し日をずらして旅行とかってのは周りの家族にいるけど違うんじゃないかなとは思う。

    +6

    -0

  • 532. 匿名 2018/03/19(月) 19:12:02 

    皆勤賞の価値ってさ他人が決めたり目指してまでとるもんじゃないと思うの
    それは本人やその家族が決めて味わうものじゃないかな?
    何となく気づいたら皆勤だったねって人も居れば
    毎日頑張った結果だと達成感を感じる人もいるだろうし
    その重さは個人個人全く違うもの
    だから卒業式の後で校長室に個人的に呼ばれておめでとうの表彰くらいでいいんじゃないの?
    あまり公にするからやっかむ人も増える訳であって内々にすれば当人だけの喜びで綺麗に終われる

    +3

    -0

  • 533. 匿名 2018/03/19(月) 19:15:36 

    >>516
    親がそんな事実があるのに厳しいとこは けつを叩くようにしてまで行かせる家庭もあるからさ

    +1

    -0

  • 534. 匿名 2018/03/19(月) 19:16:32 

    皆勤賞なんかあってもなくてもどうでもいいようなもの
    こんなどうでもいいことを無くすべきとか無くさないべきとか言い出したのはどういう層の人よ
    超暇人であるニートでもこんなどうでもいいことは気にしない

    +2

    -3

  • 535. 匿名 2018/03/19(月) 19:22:16 

    マイナスばかりだろうけど、別に皆勤賞をなくせとは思わないけど、皆勤だから何?というのもある。
    休まなかったんだ?へーすごいねーという位の感覚。
    結論→どっちでも良い

    +2

    -2

  • 536. 匿名 2018/03/19(月) 19:23:06 

    なぜ毎日学校に来てえらいが、学校休むのは悪いことみたいになるのか。ギャップすごすぎ。
    褒められないことは悪いことみたいな論理飛躍や価値観がまず問題なんじゃねーの?皆勤賞云々はすげートリビアルな話でそこで議論したって根本は何も変わらないよね。

    +1

    -1

  • 537. 匿名 2018/03/19(月) 19:26:49 

    >>493
    日本みたいにゴールデンウイークやらハッピーマンデーやらがないし、日本ほど国民の休日がないけどね
    日本もドイツに倣って移民を入れれば週休三日も可能かもね

    +1

    -1

  • 538. 匿名 2018/03/19(月) 19:32:56 

    社畜予備軍

    +3

    -8

  • 539. 匿名 2018/03/19(月) 19:36:58 

    娘の学校に皆勤賞欲しいからインフルなのに隠して来る子いる。おかげで仲いいからうちの子もすぐ移りました。娘も皆勤賞欲しがってたから悔しがってたけど、他の人に移るからと納得してくれた。休むことも大事なときだってある。

    +1

    -0

  • 540. 匿名 2018/03/19(月) 19:41:35 

    自分は自分、人は人。
    これを教えればいいだけの話だよね?

    +2

    -0

  • 541. 匿名 2018/03/19(月) 19:41:46 

    うちの子は先天性の病気で頻繁に受診をしないといけないから絶対に休まないといけないんだけど。
    皆勤賞について不満に思ったことは無いし、病気1つしない元気な子は素直にすごいと思う!
    そんな事にまで目くじら立てなくても良くない?

    +6

    -1

  • 542. 匿名 2018/03/19(月) 19:42:20 

    皆勤賞はあってもいい。
    けど、皆勤手当のある会社には務めない方がいいよ。
    その、皆勤手当が高ければ、高い程害悪。
    私の昔の職場で、皆勤手当が三万円だったんだけど。
    大雪で大混雑の時に1分遅刻して、有給届けだしながら、周りに迷惑かけるから働かなければならない、有給出したくないなら、三万円無料働き。

    みたいな会社あるから。
    何が何でも絶対何があっても、遅刻や早退する自身があるなら、良いのだけどね

    +1

    -0

  • 543. 匿名 2018/03/19(月) 19:56:28 

    休みたい人は休めば良いだけ。
    うちの子は皆勤賞目指して早寝早起きしてご飯もよく食べてうがい手洗いをしっかり頑張ったよ。
    マスクもしっかりしてたからインフラにもならなかったし。

    皆勤賞はあっても良いと思うよ。

    +2

    -1

  • 544. 匿名 2018/03/19(月) 19:57:07 

    風邪を引かないくらい丈夫な体を持っているって事は凄い事だよ。

    でもだからといって、風邪を引いた子は悪いことをしたわけではないし、風邪を引いたのなら休んで早く直したほうがいい。
    休身が長引くとその分勉強が遅れるからね。

    何がなんでも来い。というのは違うかな。
    風邪菌撒き散らすのは、迷惑だしね。

    ただ、皆勤賞を取れた子は良かったね。健康に過ごせたね。って話。

    +4

    -0

  • 545. 匿名 2018/03/19(月) 19:57:49 

    >>539 インフルで休んでも出席停止扱いになって皆勤賞にはなるよ。

    +2

    -0

  • 546. 匿名 2018/03/19(月) 19:58:57 

    >>538 社畜じゃない人間の方が少ないんじゃないの

    +0

    -0

  • 547. 匿名 2018/03/19(月) 20:03:49 

    仕事は休むと確実に誰かの負担になって、誰かに迷惑をかける。
    だからといって絶対来いとは思わない。
    風邪移される方が嫌だし。
    私も風邪っぽかったら無理して行かないよ。

    その後の対応をちゃんとすればいい。

    休んでご迷惑をおかけしました。すみません。と言っておいたら、向こうだって、あぁ〜いいのよ。もう体大丈夫?と返してくれるし。

    年に一回位なら誰も文句言わないよね。

    年中休んでる人は流石に嫌われてるけど...

    +0

    -0

  • 548. 匿名 2018/03/19(月) 20:08:13 

    は?普通に凄いでしょ!立派だし褒められるべき人だよ確実に。
    一度も休まず行くのわ大変なこと
    体調管理が出来てる証拠でもあるしこれわ無くしたらダメ

    +2

    -0

  • 549. 匿名 2018/03/19(月) 20:21:50 

    私立高校の推薦、3年皆勤は1ポイントがあがる。
    おかげでインフルエンザとか嘔吐下痢のような感染力が強い病気にかかっていても中学休まない子もいる。
    よって周りが感染。

    +1

    -0

  • 550. 匿名 2018/03/19(月) 20:23:27 

    登校するべき日にちゃんと登校して褒められるのはいいことでしょ
    だって休みの日はちゃんと設定されてる訳だし
    休みの日まで登校しろっていうなら別だけど

    +3

    -0

  • 551. 匿名 2018/03/19(月) 20:24:38 

    小学校~大学まで、ちょっと熱が出た、お腹が痛い。とかで休んでた私からしたら、単純に皆勤で来てる子達は凄い!って思ってたから皆勤賞あっていいと思う。

    +12

    -2

  • 552. 匿名 2018/03/19(月) 20:27:06 

    >>538
    そうそう。
    そういう思考を植え付けかねないということ。

    +5

    -3

  • 553. 匿名 2018/03/19(月) 20:30:07 

    >>484
    残業も減らした方がいいと思う。
    日本はダラダラ働きすぎ。

    +3

    -0

  • 554. 匿名 2018/03/19(月) 20:33:17 

    最近のツイッターってほんとネガティブにとらえる呟きばかりで疲れる
    休んだから悪い、じゃなくて
    さぼらなかったから偉い
    でしょうよ

    +10

    -5

  • 555. 匿名 2018/03/19(月) 20:34:26 

    あってもいいとは思うけど、別に自分の子どもに取ってほしいとは思わないな。
    体調が悪化しそうだったら、予め休ませておきたいから。

    +8

    -1

  • 556. 匿名 2018/03/19(月) 20:36:56 

    皆勤賞があったのは小学生の時だけだったけど、取った子たちはあまり成績の冴えない子ばかりだったイメージ。

    +5

    -6

  • 557. 匿名 2018/03/19(月) 20:37:49 

    どうして人を素直に誉めてあげる事が出来ないのかな

    +22

    -6

  • 558. 匿名 2018/03/19(月) 20:42:12 

    インフルエンザは欠席にならないんだよね?
    我が子の同じクラスの友達は一年で春と冬にインフルエンザになって休んだけど皆勤賞
    我が子は風邪で1日休んで皆勤賞は貰えなかった
    インフルエンザの子の親がドヤ顔で皆勤賞って喜んでて複雑だったわ

    +17

    -1

  • 559. 匿名 2018/03/19(月) 20:44:58 

    くそ姑我が子兄弟3人とりあえず熱出ても朝の会までは出なさい
    そして孫にもそうしろと。止められず責められることが怖くて高熱でも座薬さして幼稚園行かせてお迎え行ってる。
    わたしは休ませたい
    でも同居だからボロカス責められて逃げ場がないからいう通りにしてる
    皆勤やめろ

    +2

    -3

  • 560. 匿名 2018/03/19(月) 20:46:27 

    類似トピ一日に二個もいらないよ

    学校に行く=正しい?
    学校に行く=正しい?girlschannel.net

    学校に行く=正しい?最近ドラマでも現実でも相変わらずイジメが取り上げられていますよね。 どんなに辛い目にあっても不登校になれば周りの大人が学校に行くように説得してきますし、そもそも中学校は内申が進路に大きく関わってくるので、いわば未来を人質に学校...

    +4

    -1

  • 561. 匿名 2018/03/19(月) 20:48:36 

    >>559
    それは皆勤賞以前にお母さん(あなた)がしっかりしないとって思うんだけど・・
    幼稚園で座薬さして登園って、本人の生命が危険だよ。
    皆勤賞がなくなっても問題解決しないような・・

    +3

    -2

  • 562. 匿名 2018/03/19(月) 20:51:01 

    「休まなかったのは偉い」と「休むのは悪」ってイコールじゃないのに
    白か黒かしか考えられない人間が多すぎるんだよ要は卑屈なの
    「今日の服かわいいね」って褒めたら
    「昨日の服はかわいくなかったってこと!?」って返されたのと同じ

    +16

    -1

  • 563. 匿名 2018/03/19(月) 20:58:24 

    中高一貫校だったけど、6年間皆勤だと卒業式で名前を呼ばれると知って、恥ずかしいから高3の秋に一度だけ休んだ。確か9月の土曜だった。

    特に丈夫ではなかったけど、一度休んだから次の日から歯止めが効かなくなりそうなのと、休んだ次の日に急に無視されたら嫌だとか、消極的な理由だったな。

    だから、今の子たちが普通に学校を休んでるのって、逆に強いなと羨ましい。

    +2

    -1

  • 564. 匿名 2018/03/19(月) 21:02:24 

    休みなく出席するのって偉いんじゃなくて凄い。病気になることもないなんて超人だよ。

    +6

    -1

  • 565. 匿名 2018/03/19(月) 21:05:37 

    うちの会社皆勤手当でるよ。

    +0

    -2

  • 566. 匿名 2018/03/19(月) 21:11:08 

    賞が貰えるって事は
    休む人が殆どの中で、逆にかなり珍しい事なんだから有って良いんじゃないの?

    +4

    -0

  • 567. 匿名 2018/03/19(月) 21:17:57 

    細かい面倒くさい世の中だなぁ
    皆勤賞もらえて良かったねって感じだよ

    +5

    -1

  • 568. 匿名 2018/03/19(月) 21:24:43 

    別に休む=悪なんて言ってないじゃん
    こういう意見の人って、誰かが凄いと誉めれると責められてないのに責められるように感じるのかな?
    もし自分の子供がそういう風に捉えてしまってたら、「それは違うよ」と教えてあげられないものかね

    +8

    -0

  • 569. 匿名 2018/03/19(月) 21:26:08 

    皆勤賞なんて今やってないじゃん。

    +1

    -2

  • 570. 匿名 2018/03/19(月) 21:41:06 

    >>1のような意見は賛同できるけど、ディズニーは平日空いてるから学校休んで行くとか、夏休みだと料金高いから少し日をずらして旅行とかってのは周りの家族にいるけど違うんじゃないかなとは思う。

    +2

    -0

  • 571. 匿名 2018/03/19(月) 21:43:22 

    アラフォーだけど中学のとき好きな男子が
    精勤賞を(欠席が1日だけ)貰ってた
    今は無いのかな?

    +1

    -0

  • 572. 匿名 2018/03/19(月) 21:46:32 

    中学卒業した息子は皆勤だったけど
    特に何もなかった。
    入試の時に皆勤が高評価だった程度かな

    +2

    -0

  • 573. 匿名 2018/03/19(月) 21:48:16 

    何でもかんでもクレーム?
    休むのが悪ではない。休まないのが凄いという賞だ。

    +3

    -0

  • 574. 匿名 2018/03/19(月) 21:53:09 

    そんなに「なくすべき」なんて騒ぐ事ではない
    休みたければ休めばいいよ

    +2

    -0

  • 575. 匿名 2018/03/19(月) 22:01:34 

    せっかく皆勤賞とった子の気持ちはなんだか蔑ろにされてるね。

    +3

    -1

  • 576. 匿名 2018/03/19(月) 22:03:37 

    うちの会社は皆勤賞とったら1万円支給されるから無くさないでほしい。

    +0

    -0

  • 577. 匿名 2018/03/19(月) 22:04:22 

    子供の通う幼稚園では皆勤賞だと賞状がもらえます。貰えるのはすごいなと素直に思うのですが、たかが紙切れ(失礼)のために病気なのに無理矢理連れてくる親がたくさんいます。何で?そこまでして欲しいのか意味が分かりません

    +3

    -0

  • 578. 匿名 2018/03/19(月) 22:09:52 

    休まなかった子に皆勤賞良いと思う。

    無理にいくからやめてほしいとか家庭での話。本当に風邪が悪化しそうなら親がとめる。それか行かせて早退になって無理して行っても良いことない!って学習させるか。

    体育苦手だった私は最近の学校変。運動会で順位つける。でも成績は昔みたいに貼り出さない(中学)先生によって違うけど昔は小学校でもテスト上位3名は先に返された。他は出席番号順で返す。今は「今回テストで100点とれた子は一人です」とか言う先生もいるが生徒同士で点数の見せ合いや聞いたり教えたりしてはダメ。

    皆勤賞も健康な子の表彰。

    運動音痴はどこで挽回すれば良いのか‥

    +0

    -2

  • 579. 匿名 2018/03/19(月) 22:13:18 

    休みづらいって?
    有給は権利、皆勤賞は褒賞

    不満探したらきりがないのにね
    フィギュアスケートの芸術点とかよりよほどわかりやすい基準だし無くさなくていいんじゃない?

    +2

    -0

  • 580. 匿名 2018/03/19(月) 22:17:17 

    皆勤賞って今でもありますか?
    うちの子の小学校中学校はありません。
    担任が自主的にクラス内で小さな賞状を
    作って渡すことは何回かありましたが。

    皆勤賞を逃したくない子が、
    朝、自宅で吐こうが熱があろうが、
    無理やり登校することで、
    周りの子にうつしてしまうから、
    皆勤賞は無くなったと聞きました。
    体調が少しでも悪い時には
    無理せずに休むように、と。

    +2

    -1

  • 581. 匿名 2018/03/19(月) 22:20:36 

    >>569
    島根県の方ですか?

    +0

    -0

  • 582. 匿名 2018/03/19(月) 22:20:58 

    休みたくなかったけど熱が出てしまい、やむを得なく欠席して、喉が弱いので熱が一日で引かず
    やむを得なくもう一日休んだら、担任に過保護扱いされて、子供は私のせいで可哀想と思われ、
    遠回しに嫌み。して、皆勤賞を貰う子を見て悲しかったって言う娘。もちろんこのくらいの事で僻みはしないが、ろくでもない担任に当たると、貰えなかった時の悔しさは、「無」では、ない。

    +2

    -0

  • 583. 匿名 2018/03/19(月) 22:24:31 

    兄は皆勤賞のおかげで就職先が決まったよ。

    +0

    -1

  • 584. 匿名 2018/03/19(月) 22:25:00 

    小中は皆勤賞なんて制度なかった(単に全滅だったのか?)のに高校は卒業式前日に図書カード貰ってて普通逆だろと思った。見事に教室の端にいるような子ばかりで学年全体が微妙な空気になってたからクラスでこっそりやった方が良さそうだったけど。

    +1

    -0

  • 585. 匿名 2018/03/19(月) 22:25:33 

    最近何でもかんでもこうやって難癖つけるよね。
    休まずに学校行けたって普通にすごい事なんだからそういう賞があってもいいじゃん。
    休む事が悪い事なんて誰も言ってないし。
    なんでわざわざ無くそうとするのか分からない。

    +3

    -0

  • 586. 匿名 2018/03/19(月) 22:27:04 

    皆勤賞ってすごいと思うけど。
    今、不登校多すぎ。

    +2

    -1

  • 587. 匿名 2018/03/19(月) 22:33:07 

    休まず行くことってすごいことなの?!
    休もうがなんだろうがいい成績残す子がえらいと思うけど。
    児童、生徒、学生の本分は勉強ですから。

    +1

    -2

  • 588. 匿名 2018/03/19(月) 22:33:21 

    誉められるのは、親でも本人でも体調管理がちゃんと出来てるという点も込みなんだと思う
    努力の方向性を間違ったら結果が出せないという厳しさも込み

    目的と手段を間違えたり、変なへりくつ言う人のお陰で変なルールが出来て、窮屈になる
    どんなに小さな事でも他人の美点を認めて誉める事ができるって素晴らしいことだから、子供には学ぶ機会があった方がいいと思う
    足の引っ張りあいで人生を浪費するのはもったいないことだと思うから

    +0

    -2

  • 589. 匿名 2018/03/19(月) 22:35:24 

    >>513
    行きたい人は行く、じゃ迷惑。
    身体の不調があれば速やかに休んでほしい。

    +3

    -0

  • 590. 匿名 2018/03/19(月) 22:37:47 

    熱が出たら休む
    が正解

    +2

    -0

  • 591. 匿名 2018/03/19(月) 22:38:35 

    毎日健康に登校できた子供が皆勤とれた
    というケースが殆ど。
    ズルしてとった子供なんてごく少数

    +3

    -0

  • 592. 匿名 2018/03/19(月) 22:42:03 

    >>510
    おめでとうございます
    息子さん頑張りましたね


    +2

    -0

  • 593. 匿名 2018/03/19(月) 22:45:39 

    >>7
    だよね。
    休む人って面白い考えかたするよね。
    罪悪感あるのかな?

    +1

    -0

  • 594. 匿名 2018/03/19(月) 22:47:16 

    いろんな頑張りを認めればいいじゃん!

    +1

    -0

  • 595. 匿名 2018/03/19(月) 22:49:01 

    「継続は力なり」を教えるのにいいかなあ。
    簡単に思えることでも続けるって難しいから。

    +2

    -1

  • 596. 匿名 2018/03/19(月) 22:51:12 

    もちろん、何か理由があって休むのはアリだと思うけど、
    いじめとかネガティブなことがあることを前提に話を進めるのは良くないかな。

    +1

    -0

  • 597. 匿名 2018/03/19(月) 22:51:23 

    >>565
    それを餌に無理させてるんだよ

    +2

    -0

  • 598. 匿名 2018/03/19(月) 23:00:19 

    無理させてるとは思わないなあ。
    自己管理よくできたね。
    1年がんばったねという話ではないの?
    まさか手当てのために無理するとは思えんけど。

    +0

    -0

  • 599. 匿名 2018/03/19(月) 23:12:19 

    休まずに行ったらなにがエライの?
    インフルエンザでも出てこようとする子もいるから迷惑なんだよ
    皆勤賞がかかってるとか知らん

    +0

    -1

  • 600. 匿名 2018/03/19(月) 23:13:47 

    皆勤賞なくなったら学校に行く意味なくなっちゃう子多そう。私小学生の頃、「皆勤賞」の皆勤の意味が分かってなかったけど、お休みしないで学校に行けばもらえるんでしょ?!って頑張って行ってたよ。貰った時は頑張ってよかったー!って皆勤の意味を分かってないまま喜んでたよ。

    +0

    -0

  • 601. 匿名 2018/03/19(月) 23:14:08 

    >>598
    実際問題健康って生まれついての体質が大きいから
    風邪もインフルエンザもひかない人が体調管理できてるってもんでもないんだよね
    生まれつき免疫力強いだけ

    +3

    -0

  • 602. 匿名 2018/03/19(月) 23:14:31 

    娘は中学生の時は休みがちでしたが、自分で心入れ替えて高校2年間休まず登校しています。親も素直に嬉しいし何より子供自身が自信に繋がったと思ってます。あと1年頑張って登校してくれればいいな。

    +3

    -0

  • 603. 匿名 2018/03/19(月) 23:14:42 

    できない人がいるから、できる人を褒めちゃいけない?
    そんなのおかしいよ!

    +7

    -1

  • 604. 匿名 2018/03/19(月) 23:15:40 

    こういう事に食いつく人って絶対極論を持ってきて反対するから厄介。
    イジメを我慢してまで通うべきなのかって論点ズレてるから。それはそれ!皆勤賞とは別の議論!

    +7

    -1

  • 605. 匿名 2018/03/19(月) 23:16:56 

    >>591
    要するに体質的に丈夫な子を表彰しようってことなんだよね
    なんだかなぁ・・・

    +0

    -4

  • 606. 匿名 2018/03/19(月) 23:17:14 

    >>561
    いや、きいてほしい。
    旦那と兄弟は小中高全員皆勤賞だったらしい
    それは素晴らしい
    その裏側は
    おたふくでもインフルでも座薬打って行かせて朝の会だけ出して帰宅するみたいな感じ
    私も子供熱があったら休ませたいけど「皆勤なくなったらどうしてくれるの?」と義母、旦那から言われたらもう自分の立場かわいさゆえ同じことしてる。
    先生にもすいませんと頭を下げて
    パートは事前に休む。
    命に引き換えてと言うけど命に引き換えるほどのメンタルが無くなった。
    いっそ子供も過労で死ねば義母と旦那の呪縛から逃れるんじゃないかとも思う

    +2

    -2

  • 607. 匿名 2018/03/19(月) 23:18:07 

    >>603
    褒められるに値するのはどこなの?
    体が丈夫なこと?
    頑張って学校通ったこと?
    体弱い子も風邪以外の日は頑張って学校通ってるよね?

    +0

    -2

  • 608. 匿名 2018/03/19(月) 23:19:12 

    うちの子は2人とも中学皆勤賞。
    部活バカなので、部活の為に休みたくないらしい。
    学校の勉強よりも部活中心。
    休日も部活。
    部活休みの日は友達と一日中遊んでいる。
    家にいないので、寂しい。
    たまに休んで欲しい。

    +2

    -0

  • 609. 匿名 2018/03/19(月) 23:19:49 

    功罪じゃなくて皆勤賞は
    功は功
    罪は罪
    って考え方なのでは?
    なんか変な記事

    +0

    -0

  • 610. 匿名 2018/03/19(月) 23:20:00 

    >>600
    学校になにしに行ってるんだ

    +1

    -0

  • 611. 匿名 2018/03/19(月) 23:21:42 

    >>588
    体調管理関係ない
    こればっかりは体質

    体調管理なら多分風邪ひきやすい子やその親の方が100倍気を配ってる

    +2

    -1

  • 612. 匿名 2018/03/19(月) 23:22:37 

    >>607
    体の弱い子もいるなか、丈夫な体を持ってることはいいことだよ。
    体の弱い子だって丈夫になりたいだろうし。

    +3

    -0

  • 613. 匿名 2018/03/19(月) 23:22:50 

    >>539
    うちの子供の学校は、インフルは公欠扱いです。

    +3

    -0

  • 614. 匿名 2018/03/19(月) 23:23:18 

    >>515
    学年末に
    スポーツ得意な子だけ表彰
    学校の成績良かった子だけ表彰
    習字上手かった子だけ表彰
    とかされたらどう思う?

    +2

    -0

  • 615. 匿名 2018/03/19(月) 23:23:57 

    健康だからとかじゃないよ。いかにズルするか。周りに移っても気にならない人が皆勤賞だよ。
    正直煙たい。高熱で行って何になる?
    そう言う人こそ社会人になったら休みまくって
    おまけに子供仕込んで入社半年で産休取る。無能

    +2

    -3

  • 616. 匿名 2018/03/19(月) 23:25:15 

    >>612
    体質は生まれつきでどうしようもないものだよね
    体弱い方からしたら、身長高い子がよく栄養とって睡眠とって自己管理してここまで伸びた!って言って表彰されてるようなもんだよ

    +2

    -0

  • 617. 匿名 2018/03/19(月) 23:26:36 

    >>612
    生まれつきのものを、いいことだ!って褒め称えるの?

    +0

    -0

  • 618. 匿名 2018/03/19(月) 23:26:50 

    0歳から保育園に預け、幼稚園時代に年中風邪ひいていたうちの子は小学生になってピタッと熱が出なくなった。
    免疫がついたのだと思う。
    で、今は欠席無し。
    別に皆勤賞は狙ってないけど、仮病で安易に休むような弱っちい子どもに育って欲しくないね。

    +2

    -1

  • 619. 匿名 2018/03/19(月) 23:27:50 

    子供の高校、9割の子供休みしてます。明日休むと宣言して休んでいるそうです。
    皆勤賞の子供はずる休みはしていない。だから偉いし、褒められるべきだと思う。

    +1

    -2

  • 620. 匿名 2018/03/19(月) 23:27:58 

    休まないというか健康で通勤通学できた自己管理は偉いからいいんじゃないのー?

    +2

    -1

  • 621. 匿名 2018/03/19(月) 23:28:52 

    うち、子供の小学校は皆勤の制度ないです。表彰もなし。いろいろな事情で休む子がいるからだそうです。
    平日に学校休ませて遊園地だとか、土曜参観は習い事優先させて学校休ませるとか、そういう親が多いですが。。。

    +1

    -0

  • 622. 匿名 2018/03/19(月) 23:29:01 

    別に、休んだ人が悪いって言ってる訳でもないし、皆勤賞はあって良いと思う。

    +4

    -0

  • 623. 匿名 2018/03/19(月) 23:31:29 

    皆勤賞あって欲しい。
    ただし、全ての子どもにはそれぞれ賞に値する何か光るものがあると思うので、みんなに◯◯賞をあげればいいんだと思う。

    +1

    -1

  • 624. 匿名 2018/03/19(月) 23:33:10 

    >>615
    すごい考えですね。うちの子供二人、熱がでる風邪をひきませんでした。
    鼻水ぐらいの風邪はひきますが。
    だから休まないので皆勤賞です。もう大人ですが。
    風邪ひかない人もいますよ。

    +1

    -0

  • 625. 匿名 2018/03/19(月) 23:34:05 

    学生時代は学校にはきちんと行って、社会人になったら、有給消化を奨励する会社に勤めて欲しい。

    +0

    -0

  • 626. 匿名 2018/03/19(月) 23:39:28 

    自分は不登校してた人間だけど、真面目に頑張って登校した子には皆勤賞あげるべきだよ。
    素晴らしい事だよ。


    +5

    -1

  • 627. 匿名 2018/03/19(月) 23:41:48 

    ネットは屁理屈の訓練施設みたいなもんだから

    +1

    -0

  • 628. 匿名 2018/03/19(月) 23:47:44 

    本当に体調が悪くて休んだのなら仕方ないけど、テストが嫌だから、眠いから、友達と喧嘩したから、宿題やってないから、マラソン大会が嫌だから、とか、何かから逃げ出す為に休む子もきっといるよね。
    毎日休まず学校行くって偉い事だと思うし、素直に褒めてあげたいけどな。

    +3

    -1

  • 629. 匿名 2018/03/19(月) 23:48:34 

    そういやこの前ニュースで高校まで全く休まなかったという子が表彰されてた。
    インタビューに応じてたけど熱出ても休まず学校行ったとか言っててなんだかなぁって思った。
    体調悪い時は無理せず休んだ方が回復も早いし自分もキツくないのにね。
    こうして休むこと=悪って価値観が作られて行くんだろうなと思ったよ。

    +0

    -3

  • 630. 匿名 2018/03/19(月) 23:51:12 

    休まないのはすごい!

    だからって休むのがワルって発想がどうなのw?その考え方がなんか違うわー
    休むって理由あるわけでサボりでもないし

    休まなかった人はすごい、だけでいいのでは?

    +1

    -0

  • 631. 匿名 2018/03/19(月) 23:53:51 

    毎日休まず学校行くってすごいと思うけど。
    インフルだって公欠扱いになるし。
    高校で就職する場合、1日も休んでなかったら面接で褒められるよ。

    +1

    -0

  • 632. 匿名 2018/03/19(月) 23:56:45 

    休まず学校へ行くという苦行を成し遂げた強者を褒め称えて何がいけないんだ⁇

    +4

    -0

  • 633. 匿名 2018/03/19(月) 23:57:54 

    >>629
    高熱ではないのでは?高熱でなくて、ちょっとの熱ぐらいなら学校行きますよ。熱もいろいろ。

    +1

    -0

  • 634. 匿名 2018/03/20(火) 00:01:52 

    皆勤賞は凄いけど、休む事が悪だなんて考えた事ありません。

    +1

    -0

  • 635. 匿名 2018/03/20(火) 00:13:38 

    絵が上手な子、字が上手な子、ピアノや歌が上手な子、発表が得意な子、給食を好き嫌いなく食べる子、足が速い子、水泳が得意な子、読書量が凄い子、掃除をまじめにする子、みんなの光るところを褒めてあげるために色んな賞があって良いんじゃない。
    休まず元気に登校した子も褒めてあげようよ。

    +1

    -1

  • 636. 匿名 2018/03/20(火) 00:26:46 

    皆勤賞を取った子の中に親御さんが共働きで風邪をひいているにも関わらず、仕事を休めないからか強引に出席してくる子がいた。
    たぶんそういう子は周りに風邪をうつしまくってると思うけど、そんな子が皆勤賞ってどうなの?と思った。

    +1

    -1

  • 637. 匿名 2018/03/20(火) 00:31:38 

    出席も遅刻早退無しも学校や教師からしたら生徒の評価対象。だからポイント高い子にはご褒美なんでしょう。今は色々な事情から自宅学習の生徒も多いし、学校の評価のみで人格が左右される時代じゃない。別にご褒美をあげなくても生徒それぞれが自分なりのご褒美を手に入れたらそれで良いよ。

    +0

    -0

  • 638. 匿名 2018/03/20(火) 01:57:15 

    みんなどれだけズル休みばっかりしてる学校に通ってたんだ
    休みなんて風邪ひいた、病気になったってのばっかりだよ、普通

    +1

    -0

  • 639. 匿名 2018/03/20(火) 01:58:26 

    >>633
    他の子に風邪うつして平気なの?
    体弱い子はすぐうつされて高熱でるんだけど

    +1

    -0

  • 640. 匿名 2018/03/20(火) 02:25:30 

    >>639
    微熱の人のも伝染るんですか?

    +1

    -0

  • 641. 匿名 2018/03/20(火) 08:01:02 

    なぜそう言われるのかを考えてみればわかる。
    仕事で休んだら、仕事場にいないわけだから何もできないし進まないので、休まないことが基本でそこがスタート地点(緊急事態はしかたない)。
    学校ではそれを教えようとしてるのだと思う。
    悪いという前に親も教育者もその意味をよく考えてほしい。

    +0

    -0

  • 642. 匿名 2018/03/21(水) 10:01:05 

    >>633
    そうですか。
    で、微熱程度の風邪を学校でばら撒くんですね。
    本人は大丈夫かもしれないけど授業集中できるのかな?
    体育があったら悪化しない?
    しないとしても移されて悪化する子もいるかもね。

    +0

    -0

  • 643. 匿名 2018/03/23(金) 09:30:50 

    これは正にアクロバティックな、お門違い皆勤賞で会社休めないではなくて、個人にしか出来ない仕事や会社の圧力や労働制度やによって休めない、のであって幼児や学校教育には大切なこと只でさえ日本は学校教授は植民地愚民化教育に拍車がかかり腑抜けばかりになる。日本弱体化したいのたとえ勉強が出来ても礼儀や気骨や能力や成し遂げる精神力がなければ結果を出すことは出来ない、もっと他に批判する事はあるだろ、新手の反日か

    +0

    -0

  • 644. 匿名 2018/03/23(金) 09:51:09 

    日本は、お門違いの反日弱体化面白意見が多くて笑える、テレビ経済学での生産性は大嘘これは地理的な物や為替レートや需要のブランド力や経済協定や国の交渉力によって決まるもの、製品の善し悪しで決まるものではない、働き方や非効率は関係ない、それを言うならば自国と他国が同時に同じものを作った数が本来の生産性のはず、日本のテレビや教育機関やマスコミは検討違いのミスリードばかり因みに生産性の高い国はドイツが有名だが格差社会が拡大しており世界を見ても数字は明らか、しかも富が一極集中で国栄えず労働者の過重労働や低賃金化に拍車がかかっている、学歴は関係ないが知識教養見識が無いと騙され搾取される

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。