-
1. 匿名 2018/01/08(月) 20:20:29
また、同様の被害にあっているのは、お笑い芸人だけではありませんでした。
考古学者の吉村作治さんがゲストとして成人式に出席した際には、エジプトの話をしている途中に新成人から「うるせえ!」とヤジが飛んできたことを、たけしさんが明かしています。
新成人の目に余る振る舞いを上げたたけしさんは、「成人式なんか、いらない」とバッサリ。
「それ(成人式)を国の金で、やってるんだから。県のね。そんなバカなこと!」
当然ですが、芸能人を成人式に呼ぶためには費用がかかります。ほかにも、地域によっては記念品を配るところもあり、それらは税金でまかなわれます。
成人式、あったほうがいい?それともなくてもいいですか?+295
-7
-
2. 匿名 2018/01/08(月) 20:21:23
いらなーい+1024
-20
-
3. 匿名 2018/01/08(月) 20:21:43
確かにいらないね
無意味な風習+903
-15
-
4. 匿名 2018/01/08(月) 20:21:44
いらない+631
-16
-
5. 匿名 2018/01/08(月) 20:21:49
税金の無駄+681
-14
-
6. 匿名 2018/01/08(月) 20:21:49
着物業界が唯一儲ける日だから有りにしとこう+454
-85
-
7. 匿名 2018/01/08(月) 20:21:53
税金の無駄遣い+484
-12
-
8. 匿名 2018/01/08(月) 20:22:08
絶対必要かと言われればそうでもないけどいらないと思ったこともない。+118
-38
-
9. 匿名 2018/01/08(月) 20:22:11
あってよくね
テレビが来なければ良い+47
-71
-
10. 匿名 2018/01/08(月) 20:22:13
そもそも成人式の目的ってなんでしょう?税金投じてまでやる必要あるんでしょうか。+568
-9
-
11. 匿名 2018/01/08(月) 20:22:17
バンジージャンプでもやらせておけ+206
-14
-
12. 匿名 2018/01/08(月) 20:22:22
美容院と着物関係、写真関係が潤うだけ+534
-6
-
13. 匿名 2018/01/08(月) 20:22:25
まぁ無くても困らないね+356
-7
-
14. 匿名 2018/01/08(月) 20:22:48
ここの住民は無い方が都合良さそうだね
+43
-39
-
15. 匿名 2018/01/08(月) 20:22:48
毎回バカがいるんだからやらなきゃいいのに
わざわざ警備体制強化してまでやる事じゃない+401
-9
-
16. 匿名 2018/01/08(月) 20:22:49
式自体はいらないけど、着物をここぞって着る機会は欲しい
お洒落出来ることにはすごくワクワクしたから。+57
-54
-
17. 匿名 2018/01/08(月) 20:22:51
やりたい人だけで有料にしてやればいい。+390
-7
-
18. 匿名 2018/01/08(月) 20:22:52
俺、目立ってやる
が、格好いいと思っている馬鹿が現れる。成人らしくない。
何のための成人式?+338
-3
-
19. 匿名 2018/01/08(月) 20:23:02
いらない
私も行ってないし+246
-17
-
20. 匿名 2018/01/08(月) 20:23:03
なくなって困るの、呉服屋と美容院だけだし+299
-11
-
21. 匿名 2018/01/08(月) 20:23:15
昔の友達会える+23
-45
-
22. 匿名 2018/01/08(月) 20:23:17
私は不要だと思います。+252
-10
-
23. 匿名 2018/01/08(月) 20:23:19
どうせ成人式参加してる奴らインスタ蝿のことしか考えてないでしょ+190
-21
-
24. 匿名 2018/01/08(月) 20:23:22
振袖着て懐かしい友達とかと会って写真とか撮ってキャッキャしたのは楽しかったけど…なくても困らないね+205
-8
-
25. 匿名 2018/01/08(月) 20:23:22
20なんて子供だし、脳が本当に成熟しきった30歳を成人と呼んでほしい+172
-25
-
26. 匿名 2018/01/08(月) 20:23:39
成人式は必要だよ!
バカな奴らは成人なんだからモザイク無しで全国に晒してやればいいよ。+31
-45
-
27. 匿名 2018/01/08(月) 20:23:42
昔から謎だが、成人式にヤンキーども気合い入れすぎ。+247
-0
-
28. 匿名 2018/01/08(月) 20:23:44
会費制にしてくれ+156
-4
-
29. 匿名 2018/01/08(月) 20:24:09
糞ボケどもの仮装大会+95
-6
-
30. 匿名 2018/01/08(月) 20:24:16
成人式を羽目を外せる日と勘違いしてるやつ多すぎ
日本の恥だから+235
-5
-
31. 匿名 2018/01/08(月) 20:24:20
中学校でこじんまりやった方がよいのかな?
文化会館とか大きな場所だから、気持ちも大きくなるのかな?カメラもくるし。+147
-3
-
32. 匿名 2018/01/08(月) 20:24:22
必要。もう成人なんだという自覚を強めるため。
問題はあくまで荒れたり、お祭り騒ぎになってしまっていること。+19
-35
-
33. 匿名 2018/01/08(月) 20:24:35
いるかいらないかと聞かれたらいらないけどね。
ほんの一部のバカのせいでなくなるのは可哀想。+104
-5
-
34. 匿名 2018/01/08(月) 20:24:42
特に北九州は廃止で+148
-12
-
35. 匿名 2018/01/08(月) 20:24:48
二分の一成人式の必要性‼️+4
-23
-
36. 匿名 2018/01/08(月) 20:24:51
同窓会やるだけで充分じゃね?+105
-7
-
37. 匿名 2018/01/08(月) 20:24:57
数年後には若者の成人式離れの時代がくるよ+143
-4
-
38. 匿名 2018/01/08(月) 20:24:57
そもそも成人式なんて地元ラブなDQNしか参加してないような+147
-17
-
39. 匿名 2018/01/08(月) 20:25:00
暴れるバカタレにわざわざモザイク入れて放送してあげなくていいと思う。
そのまま全国に恥さらして差し上げて。+124
-1
-
40. 匿名 2018/01/08(月) 20:25:09
いらないよ。学生時代いじめられてた人にとっては嫌な行事だよ+160
-9
-
41. 匿名 2018/01/08(月) 20:25:13
いってないし
いくやつら軽蔑してる+13
-26
-
42. 匿名 2018/01/08(月) 20:25:38
いらない派。
兄弟が多くて早くに働きに出てて成人式に振り袖来て成人式、普通の人は行くものなんだと後々知った。
親にはとても感謝してるけど惨めな気持ちになった。
ディズニーとかで祝ってくれるような場所で成人式の用意もしてくれるような家に産まれてればきっと成人式絶対必要とか言ってたと思う。+49
-11
-
43. 匿名 2018/01/08(月) 20:25:53
式が必要かと言われれば、何ともですが
着物文化は大切にして行くべき+82
-9
-
44. 匿名 2018/01/08(月) 20:25:58
+216
-5
-
45. 匿名 2018/01/08(月) 20:26:01
一人でも妨害したり騒いだりした地域は次の年から永遠に無くせばいい
勿論、親と共に顔と実名晒してもらう+123
-3
-
46. 匿名 2018/01/08(月) 20:26:09
わざわざ集まらないといけないイベントにしなくても親に成人した姿を見てもらうってんなら家の前で正装着て一緒に写真撮るぐらいで良くないかって思う私は冷たいんだろうか。+123
-4
-
47. 匿名 2018/01/08(月) 20:26:18
一応区切りだから有っても良いが
40歳ならば中年式
60歳は還暦
80歳は老年式
とか有ると良い+14
-17
-
48. 匿名 2018/01/08(月) 20:26:33
いらない。身内で祝えばいいと思う。
+154
-3
-
49. 匿名 2018/01/08(月) 20:26:39
だれのためなんのためにの成人式?わからん+103
-1
-
50. 匿名 2018/01/08(月) 20:26:39
いらない
今の二十歳は自立してない人が多い
大人としての自覚なんてゼロ+100
-10
-
51. 匿名 2018/01/08(月) 20:26:53
>>14 確かに(笑)+2
-2
-
52. 匿名 2018/01/08(月) 20:27:04
着物が着たければ勝手に着て地元の神社にでもお参りにいけばよし
+38
-5
-
53. 匿名 2018/01/08(月) 20:27:12
元々 選挙のために政治家がやりたいだけ+12
-0
-
54. 匿名 2018/01/08(月) 20:27:22
親がこだわる場合もあるよね。
女の子の場合とくに、成人式用に貯金してくれてたりする。+27
-2
-
55. 匿名 2018/01/08(月) 20:27:40
>>41
成人式行った人を軽蔑てw独特過ぎんだろw
まあ、いるよね。自分が入ってない属性を咎める人。常に人を妬んでそう。+26
-8
-
56. 匿名 2018/01/08(月) 20:28:04
男の目立ちたいやつの特徴が袴にリーゼントがお決まりで笑える。+36
-1
-
57. 匿名 2018/01/08(月) 20:28:07
たけし自身は成人式でどんな感じだったの?+1
-4
-
58. 匿名 2018/01/08(月) 20:28:10
振袖は着たけど式には行ってない
+17
-1
-
59. 匿名 2018/01/08(月) 20:28:24
北九州の田舎丸出しの仮装してた新成人見てる〜?+4
-8
-
60. 匿名 2018/01/08(月) 20:28:33
着物着る機会ないから、成人という実感わくけど、式典入らないで、外で騒いでいる人ばかりだった。+4
-1
-
61. 匿名 2018/01/08(月) 20:28:41
うちはお金がなくて振袖は着られなかった。一日に何十万円も、、、親ってありがたいんだね
+40
-1
-
62. 匿名 2018/01/08(月) 20:29:02
逆に成人式をやたら嫌がる意味がわからない+10
-20
-
63. 匿名 2018/01/08(月) 20:29:06
ほんと糞イベント+26
-6
-
64. 匿名 2018/01/08(月) 20:29:13
着物を着たいという声が多いようなので着物の日に変更したらいい+43
-0
-
65. 匿名 2018/01/08(月) 20:29:28
成人式はいかなかった。でもちゃんと社会で働いてる+31
-1
-
66. 匿名 2018/01/08(月) 20:29:30
当時引きこもりだった私には縁のないイベントだった。
でも行かなかったことを全く後悔してはいない。
はりきってる人には悪いけどその程度のもんだよ。+30
-8
-
67. 匿名 2018/01/08(月) 20:29:50
テレビは馬鹿を一切映さないようにしたらどうだろう
まともな格好の人達だけ映すの
テレビに映るかもと思ったら、馬鹿は調子に乗るから
あと逮捕者が出た場合は、暴れてる時の様子じゃなく職業氏名年齢普段の顔写真をじっくりじっくり流してくれれば
「ヤンチャした」じゃ済まないぐらい親類に怒られるはずだし+71
-0
-
68. 匿名 2018/01/08(月) 20:30:07
沖縄の成人式見てたらいらないな…って思う。
沖縄のイメージも下げてる。+26
-0
-
69. 匿名 2018/01/08(月) 20:30:28
ディズニーランドでやる意味が分からない。+71
-2
-
70. 匿名 2018/01/08(月) 20:31:10
着物もあんなアホヅラの連中に似合わないし着ないでいいよ+21
-3
-
71. 匿名 2018/01/08(月) 20:31:13
成人式嫌な人は行かなきゃ良いじゃん+25
-5
-
72. 匿名 2018/01/08(月) 20:31:17
私の故郷では夏に成人式があるんだけど、もちろん振り袖なんて着ないしいきがるヤカラもいなかったよ。全国一斉にやるからアホな奴らはテンション上がるんだと思う。各地で小さく地味にやればいい。+31
-2
-
73. 匿名 2018/01/08(月) 20:32:08
地元の神社とかでやったらいいんじゃ。+19
-4
-
74. 匿名 2018/01/08(月) 20:32:16
一人前になった事を社会が祝おうとしているのに。砂を掛ける奴らの為に税金使いたくないよ+27
-2
-
75. 匿名 2018/01/08(月) 20:32:51
嫌なら行かなきゃ済む話+12
-3
-
76. 匿名 2018/01/08(月) 20:33:11
集まりたければ税金じゃなくて自腹でやったらいい。大人なんだし。+68
-1
-
77. 匿名 2018/01/08(月) 20:33:16
こんなもんに税金使うな+35
-3
-
78. 匿名 2018/01/08(月) 20:33:36
>>62
例えば学生時代にいじめられててその相手に会う確率が高いとかだったら嫌だと思う。
あとはああいうイベントが苦手な人とか行っても話す友達がいないっていう場合も。
わからない人にはわからないだろうけどね。+30
-5
-
79. 匿名 2018/01/08(月) 20:34:17
馬鹿共の自腹で勝手にやればいいのに+22
-2
-
80. 匿名 2018/01/08(月) 20:34:29
着物は姉のお下がり。
姉が従姉妹の中で一番歳上だったから、従姉妹みんなは姉のお下がりをみんな着ました。
息子は今日、成人式に行ってきたけど、小学校から私立だったから地元の話をされても分からない。同じ高校の子がいたから一緒につるんでいたみたい。
+2
-1
-
81. 匿名 2018/01/08(月) 20:34:34
その予算を新成人にお祝い金としてあげればいいんじゃないかな。+8
-6
-
82. 匿名 2018/01/08(月) 20:35:13
昔は20歳を大人としてお祝いする風習が合ってたけど今は5割以上進学するわけだし大多数はまだ親のすねかじり
高卒で自立してる人は良いけど、浪人中の人とか何もめでたくなさそう+50
-1
-
83. 匿名 2018/01/08(月) 20:35:17
同窓会みたいな感じに、地元の母校の体育館とかに集合して恩師から一言ずつメッセージ
て感じの方がいいと思う。笑
変な荒らす輩と一緒にならず巻き込まれなくていいと思う。
なかなか着る機会と再会する機会ないから、やっぱ着物着て久しぶりな人と「お〜!久しぶり」みたいは事はしたいし、成人した自覚する事は大事な行事だと思う。
+12
-0
-
84. 匿名 2018/01/08(月) 20:35:52
きちんと格式にのっとった形を取ればいいと思う
葬式であんな格好をしてくるバカ居ないでしょ
たった1回だからばか騒ぎしたいとか思ってる奴等いるけど、お前らそれ以前に散々バカやって来てるだろ?って思うわ
親のスネかじりながら
なら成人の時ぐらい、キチンとした格好で今までありがとう、迷惑もかけたけど、もう大人になりましたと言う方が筋じゃないかな
成人式事態要らないとは思うがどんな親でもそこまで成長出来たのは親の力があってこそ+18
-2
-
85. 匿名 2018/01/08(月) 20:36:32
別にいらんよね。
でも昔の人は楽しみにしてるかも。
孫の成長とか子供の成長とか成人式を目安にしてたりしてそう。
本人としては成人式したからって
急に成人としての意識が出てくるわけでもないし
ただずっと会ってなかった同級生とかに会いたいだけのような感じだよね。
+17
-1
-
86. 匿名 2018/01/08(月) 20:36:39
がるちゃんあるある
成人式、同窓会などの参加者が叩かれる+32
-3
-
87. 匿名 2018/01/08(月) 20:36:59
同窓会だって各々が勝手にやるんだし
成人式も勝手にやればいいんだよ+9
-0
-
88. 匿名 2018/01/08(月) 20:37:01
バカなやつらのせいでずっと続いてきた大事な儀式もこうやって消滅してくのかな+41
-1
-
89. 匿名 2018/01/08(月) 20:37:11
いらないよ
式典やらなくても成人できるよ。
あれはただの同窓会+24
-3
-
90. 匿名 2018/01/08(月) 20:37:13
仮装パーティと勘違いしてるんじゃないかって輩もいるよね。
よく男がヤンキーみたいな格好して色々言われるけど女も本人達は花魁のつもりなのか派手派手な盛り髪に着崩して露出の多い着物着る人もいて悪いけどかなり下品だよ。
まぁ皆が皆そうではないとは思ってるけど。+25
-2
-
91. 匿名 2018/01/08(月) 20:38:43
嫌なら行かなきゃ良いだけじゃん。+15
-1
-
92. 匿名 2018/01/08(月) 20:38:44
DQNの悪影響+6
-2
-
93. 匿名 2018/01/08(月) 20:39:03
もはやヤンキーホイホイだよ
なぜこうなった( ´△`)+16
-2
-
94. 匿名 2018/01/08(月) 20:39:07
>>31
おぉ、それいいね。
当時の先生も集まってくれたらなお良さそう。
同じ市内だからと大きいホールに集められても、結局知らない人ばかりだし。
でも会場が学校になったら、振袖は華美過ぎて合わなくなっちゃうかな?+9
-0
-
95. 匿名 2018/01/08(月) 20:39:24
ディズニーランドで成人式とか絶対嫌+12
-6
-
96. 匿名 2018/01/08(月) 20:39:41
25歳はどうかな。
ほぼみんな社会人。+6
-4
-
97. 匿名 2018/01/08(月) 20:39:43
友達少ない自分にとってはめんどくさかった+6
-2
-
98. 匿名 2018/01/08(月) 20:39:52
自治体が税金を投入する必要は全くないね
+27
-0
-
99. 匿名 2018/01/08(月) 20:41:04
2000円くらいの参加費を出して出席するのはどうだろう?親が記念に晴れ着着せたいっていう家庭ならそれくらい払うだろうし、DQNは有料ならいいやって来なくなるかも。あ、でもどっちにしろ会場付近で騒いだりするかな。+15
-1
-
100. 匿名 2018/01/08(月) 20:41:08
>>86
台無しにしてるバカが叩かれてるんだよ+11
-3
-
101. 匿名 2018/01/08(月) 20:41:27
>>78 へ~+1
-0
-
102. 匿名 2018/01/08(月) 20:43:17
友達に会える
着飾れる
同窓会が楽しみ
ほとんどの人は楽しみにしてると思うけど+17
-15
-
103. 匿名 2018/01/08(月) 20:43:19
ここにもヤンキーがきてる~+3
-6
-
104. 匿名 2018/01/08(月) 20:43:59
卒業した高校ごとにやるとか。底辺高校は知らんけど、まともな高校なら確実にまともな成人式ができるよ。+8
-3
-
105. 匿名 2018/01/08(月) 20:44:10
私の友達の着物屋の子供が調子に乗ってる。
成人式は儲かるらしい。
その友達最近ブランド品ばっか持っててうざい(*´∀`*)+8
-8
-
106. 匿名 2018/01/08(月) 20:44:10
規則が厳しい関東トップクラスの女子高の先生が言ってた言葉
「厳しい規則の中で、表現する術を探して欲しいという気持ちが込められている」
本当そうだね、バカッターとか悪目立ちする事でしか表現できない大人にはなってはいけない
+3
-6
-
107. 匿名 2018/01/08(月) 20:44:17
前撮りだけ撮って記念にすればいいよ
成人式自体は要らない
まだ成人してないけど成人式行きたくない+9
-8
-
108. 匿名 2018/01/08(月) 20:45:31
成人式に参加しただけでDQN認定
がるちゃんあるある+24
-5
-
109. 匿名 2018/01/08(月) 20:45:56
自分自身が成人式の時、大学生でバイト
終わって実家に帰り、早朝から予約でほとんど寝ないで、尚且お金を掛けてもらって着付けと髪のセットと………前撮りとホントにお金かかる!
……正直面倒くさいと思った。
今親の立場で、大学の学費も抱えながら、
子供の為にしてやれども、面倒くさと思われるのならば、成人式をもっと簡素にしてほしい…
あまりにも豪華にしすぎ!
+9
-2
-
110. 匿名 2018/01/08(月) 20:46:25
成人になったのに子供みたいなバカ騒ぎするんだからそりゃ迷惑がられる+7
-4
-
111. 匿名 2018/01/08(月) 20:46:38
来年成人式です
行きたいけど怖い人たちいるのでたぶん行けません。本当は行きたいよー+5
-3
-
112. 匿名 2018/01/08(月) 20:46:48
記念写真だけ撮ればいいよ。振り袖着てさ。+14
-5
-
113. 匿名 2018/01/08(月) 20:47:18
でも自分の年からもうしませんって急になくなったら悲しくない?+14
-9
-
114. 匿名 2018/01/08(月) 20:47:33
成人式って税金なんだ
行ける人だけ自腹で行きなよ…
+14
-10
-
115. 匿名 2018/01/08(月) 20:47:52
やるんだったら、有料にしたらいいと思う。+4
-9
-
116. 匿名 2018/01/08(月) 20:48:36
北九州と沖縄はDQNのイメージついちゃったね+11
-4
-
117. 匿名 2018/01/08(月) 20:49:17
えー
なくなったら祝日が減るからイヤだ笑+10
-5
-
118. 匿名 2018/01/08(月) 20:49:56
>>113
それ以前の成人式にバカやった人たちを恨むよ+5
-4
-
119. 匿名 2018/01/08(月) 20:50:59
ニュース番組とかで九州のバカども見たら
成人式ってやる意味あんのかなって思った
氣志團みたいなのとか、遊女みたいな着崩したミニ丈の着物とか
ただの仮装パーティじゃん+11
-4
-
120. 匿名 2018/01/08(月) 20:52:09
がる民は成人式よく叩いてるよね
+20
-4
-
121. 匿名 2018/01/08(月) 20:52:11
馬鹿な奴らのせいでこういう行事がなくなるのは忍びない。
+15
-2
-
122. 匿名 2018/01/08(月) 20:53:08
成人の日はあってほしいし、一生に1度同年代がみんな振袖や袴を来て各々で同窓会とかをやる風習は残してほしいけど、成人「式」はたしかにいらない
私も式中寝てたし+16
-2
-
123. 匿名 2018/01/08(月) 20:54:02
>>120
いや叩かれても仕方ないじゃん
あんたも馬鹿なの?+2
-12
-
124. 匿名 2018/01/08(月) 20:54:36
一部の劣等感丸出しのバカ連中のために式が無くなるのはどうかと思うけどなあ+16
-3
-
125. 匿名 2018/01/08(月) 20:55:14
+25
-5
-
126. 匿名 2018/01/08(月) 20:56:42
敬老の日もいらない。
理由は敬うような年寄りがいないから。+7
-10
-
127. 匿名 2018/01/08(月) 21:00:19
>>123 DQNの多い地域ならともかく、成人式ごときに普通目くじら立てるか??+19
-1
-
128. 匿名 2018/01/08(月) 21:00:57
成人式なくなるのが嫌ならアホみたいな連中をどうにかしたら?バカ騒ぎしてるコスプレ集団に税金つかわれたくないって普通なら思うわ。+7
-3
-
129. 匿名 2018/01/08(月) 21:01:25
メディアもさ~輩ばかり追いかけてないで
着付け業者の計画倒産を報道しろよ
+28
-0
-
130. 匿名 2018/01/08(月) 21:02:25
>>123
バカで結構でーす(^^)
あ~、うちの地域はDQNとかもいないし私は成人式も同窓会も楽しかったな~(^^)+4
-6
-
131. 匿名 2018/01/08(月) 21:03:31
>>14 だろうね~笑+3
-1
-
132. 匿名 2018/01/08(月) 21:03:44
新成人が騒いで暴力事件起こした市町村の成人式とかでも、次の年も開催したあげるのが信じれない。
甘いというより馬鹿すぎる。
その成人式にかかる費用を、福祉に回したらいい。
そのほうがよっぽど世の中のためになる。
+4
-5
-
133. 匿名 2018/01/08(月) 21:04:05
DQNばかりが取り上げられて新成人がみんなこんなんだと思って廃止とかだと、これからの新成人が可哀想だわ。
親は自分の子が新成人になって感慨深いんじゃないの?+22
-2
-
134. 匿名 2018/01/08(月) 21:04:10
>>125
1枚目の左側は消費税が10%になったら日本から脱出し、インド行くらしいよ。
今日テレビで観た時言ってた。
皆様これからしばしば見守りましょう。+1
-1
-
135. 匿名 2018/01/08(月) 21:04:20
右の人、Yoshikiにしか見えない+9
-7
-
136. 匿名 2018/01/08(月) 21:04:27
同窓会でいいもんね。税金使う必要ない。+3
-3
-
137. 匿名 2018/01/08(月) 21:04:35
>>126
賛否両論分かれると思うけど、なかなか斬新な意見。+1
-4
-
138. 匿名 2018/01/08(月) 21:05:46
ちょっとトピずれだけど、年々、権利は声高に叫ぶくせに、義務は全く果たさない若者が増えてる気がする。
バカな事する新成人もそんな部類だよね。+3
-5
-
139. 匿名 2018/01/08(月) 21:06:06
成人式どころか、ここの人って同窓会にも難癖すごいよね(^_^;)+12
-1
-
140. 匿名 2018/01/08(月) 21:07:18
>>134そんなにヒマでもないし興味ないわ笑+5
-0
-
141. 匿名 2018/01/08(月) 21:08:20
馬鹿げた格好して馬鹿げた事をする「バカ」が
何日も前から着物予約して早起きして髪をセットに行ったり仲間のバカと待ち合わせする姿を相続するとめちゃくそ笑える+6
-1
-
142. 匿名 2018/01/08(月) 21:09:32
二十歳ってこんなにガキなの?
あまりにも精神年齢低すぎる+7
-5
-
143. 匿名 2018/01/08(月) 21:09:48
まだ学生で学費がかかるのにそんな気分ではなかったからいかなかった。いらないか、もっと上の年齢でやればいいと思う。+7
-3
-
144. 匿名 2018/01/08(月) 21:12:51
でも新成人の全員がバカな事してる訳じゃないよね、地元じゃそんな騒ぎ一回もないよ+13
-0
-
145. 匿名 2018/01/08(月) 21:16:35
迷惑な奴らってほんの一部でしょ。
そいつらのせいで普通の子達が巻き添えになるのかわいそう。+13
-0
-
146. 匿名 2018/01/08(月) 21:19:34
扇子持ってる人のDQN率高いな。+3
-1
-
147. 匿名 2018/01/08(月) 21:22:20
私の友人は大人しく座ってたけど、区長とか偉い人のお祝いの言葉の時にずっとケータイいじってたよ。
他も大人しく座ってはいるけど、ヒソヒソ話したり、あくびしたりで誰もお祝いの言葉真面目に聞いてなかった。
私はボーッとしてた。
そしたら、ケータイいじってた友人には私が真面目に話を聞いてるように見えたみたいで、偉いねって言われた。
みんな小中学校の同級生に会うのが目的で来てるから、偉い人の話はどうでもいいんだよ。
だから、ぶっちゃけ成人式なくてもいいと思う。
私の時も成人式の後の居酒屋貸し切っての飲み会が本番みたいな感じだったし。
中学ごとに居酒屋とかレストランに集まってお祝いすればいいと思う。+9
-2
-
148. 匿名 2018/01/08(月) 21:24:18
一部の人の言動でこうゆうふうになるけど、ケジメとしてはあってもいいと思うけど、そのケジメをはきちがえるバカがいる。+2
-1
-
149. 匿名 2018/01/08(月) 21:25:45
みんな楽しみにしてるし着物着る機会なんてないし
成人式あってもいいと思うけど+6
-1
-
150. 匿名 2018/01/08(月) 21:26:21
いらんな。自業自得やねんけど成人になったから酒が飲めると毎日飲んで激太りして振袖姿の無残な黒歴史があってからなんか苦い思い出しかない。+1
-4
-
151. 匿名 2018/01/08(月) 21:27:01
貸衣装屋がこんなんだもの(笑)
これが正装かと思うんじゃない?!
びっくりした。+11
-0
-
152. 匿名 2018/01/08(月) 21:27:16
私は昔、成人式に出なかったからなぁ。
冬休み終わって大学始まってて、再度わざわざ帰省するのがもったいなかったというかめんどくさかったというか、そもそも成人式とかどうでも良かったというか。
それで今も全く後悔してないし…
うん、別にいらないと思うよ成人式。+23
-4
-
153. 匿名 2018/01/08(月) 21:29:42
迷惑行為をする奴等は、モザイクなしでがっつり顔映してあげてよ!+7
-0
-
154. 匿名 2018/01/08(月) 21:30:34
式が要らないと言うよりは
成人に成りきれない一部の馬鹿が要らない+22
-1
-
155. 匿名 2018/01/08(月) 21:32:00
>>138
そういう人種は昔からいるから、別に年々増えてるわけではないでしょ。年金納めてこなかった癖に生活保護受けてるジジイババアとかいるじゃん。+8
-0
-
156. 匿名 2018/01/08(月) 21:35:03
>>154 本当にそう
なのに成人式に出ただけの普通の参加者まで叩かれるがるちゃんもすごいなと思う+10
-1
-
157. 匿名 2018/01/08(月) 21:36:50
こういう通過儀礼って大事だと思いますよ。たとえお祭りと化しても。
無意識に大人にならなければって作用があり、昔の元服や改名もそう言った意味ではとても重要だった。
+6
-8
-
158. 匿名 2018/01/08(月) 21:40:40
成人式なくなっても、美容院は困りません!
むしろ、一度のキリの成人式に、失敗や時間オーバは許される訳もなく、毎回、ピリピリしてます。朝は早いし、ドキドキで寝れないし~
むしろ…私からしたら成人式なくなってほしいです+18
-2
-
159. 匿名 2018/01/08(月) 21:40:40
せっかくの伝統行事なんだしそんなに嫌なら行きたくない人が行かなきゃ良い話じゃん。+6
-2
-
160. 匿名 2018/01/08(月) 21:40:54
親は嬉しいよ、成人式。
子供の成人を祝うのと
子育てが一段落したのが
実感できるから+6
-4
-
161. 匿名 2018/01/08(月) 21:55:41
強制ではないし、行きたい人だけが行くのだからあってもいいと思う
もちろん馬鹿騒ぎして迷惑かける奴は来ないでほしいけど
+6
-0
-
162. 匿名 2018/01/08(月) 21:56:47
あんなバカにならないように…と親もピリピリしてしまう。+2
-1
-
163. 匿名 2018/01/08(月) 21:59:00
時代が変われば伝統行事もだんだん変化していくものかなって思う。
小学校の卒業式に袴着せたり、七五三に着物ドレス着せるのも時代かなぁ〜って黙認してるじゃない?+3
-1
-
164. 匿名 2018/01/08(月) 21:59:03
いらなーい。
だって18歳から選挙権あることになったんだから20歳になんの成人の区切りの意味もない。
酒タバコ?いや、選挙権とか18禁とかの区切りの方がつよいでしょ。じゃあ、18歳成人式?センター試験や試験勉強でほとんどがいかねーよ。+8
-2
-
165. 匿名 2018/01/08(月) 22:01:39
お正月明けたばかりの休みの日っていうのもなんかなあ…。真ん中が休みだったから良かったのに変なところばかり変えてるイメージ。+1
-3
-
166. 匿名 2018/01/08(月) 22:07:06
行かなかったし、わざわざあんな式のために着物着て正直何の意味があるのかわからない。と思う自分はおかしいのかな?とはたまに思う。
進学はしたけど、18歳を越えたあたりから、世の中的には大人だなと自覚持ってやってきたよ。
+12
-2
-
167. 匿名 2018/01/08(月) 22:17:22
学生時代休み時間寝た振りして過ごしてた寂しい人たちが必死で笑う+3
-0
-
168. 匿名 2018/01/08(月) 22:19:22
七五三のように個人でやればいいじゃん。
田舎のヤンキーはあれ何?昔からの伝統?クソだっせー。
+24
-0
-
169. 匿名 2018/01/08(月) 22:34:32
防衛費という名目で軍事費に使うよりマシ。侵略戦争粉砕!!+0
-8
-
170. 匿名 2018/01/08(月) 22:41:11
おまけに今年は晴れ着詐欺みたいのが起きて真面目な成人が被害受けてたし。つくづく成人式いらないと思う。+8
-2
-
171. 匿名 2018/01/08(月) 22:43:01
>>169
シナチョン死ね。+4
-5
-
172. 匿名 2018/01/08(月) 22:50:56
いらない。友達いなかったり学生時代を思い出したくない人にとっては地獄だから。+9
-1
-
173. 匿名 2018/01/08(月) 22:55:15
成人式って、親の為でもあるなー。と思う。
今日親と歩いてる子を何人か見かけたけど両親は皆嬉しそうだったよ。+8
-1
-
174. 匿名 2018/01/08(月) 23:02:23
確かに成人式いらね
着物着たい人は各自着て写真だけ撮ればいいと思う+10
-1
-
175. 匿名 2018/01/08(月) 23:05:58
いらない
余計な振袖も買わなくて済むし
それに最近の成人式見ても無駄に思える+11
-0
-
176. 匿名 2018/01/08(月) 23:09:22
式なくてもいいと思う
20歳の記念に着物着て写真撮りに行って家族や友達とお祝いしたらいい
美容院も呉服屋も写真館も今までどうり儲かるよ+12
-0
-
177. 匿名 2018/01/08(月) 23:11:01
外国は日本みたいな成人式ってあるの?+2
-1
-
178. 匿名 2018/01/08(月) 23:17:52
税金で式あげなくていいと思う
それぞれでお祝いしたらいいのでは
自分は行ったけど、市長の話聞いても同級生に会えてもとくに何も残らなかった+6
-1
-
179. 匿名 2018/01/08(月) 23:28:36
成人式は必要だよ。+3
-9
-
180. 匿名 2018/01/08(月) 23:29:57
お金がある都市だけゲストが登場するのも不公平
時代も変わったのだから着物を廃止してフォーマルな服での参加なら行きたい+5
-2
-
181. 匿名 2018/01/08(月) 23:40:56
うーん...昔のたけしの芸風は赤信号皆んなで渡れば怖くない!とかじじい、ババァの首を締めろとか言ってなかったけ?笑
今から35年前かなー?自分の言ってることは芸風で済ませるとこあるよな?この人...まぁ嫌いじゃないけど...だけど小倉さんのカツラを平気で公共電波で言ったり、たけしが言うことは名誉毀損にならない空気があって、正直どうかなーと思う。+3
-3
-
182. 匿名 2018/01/08(月) 23:53:32
呉服屋が困っていいならいらないと言いたいけど
どっちでもいいよ
+1
-2
-
183. 匿名 2018/01/09(火) 00:00:43
成人式をやって少しでも自覚ご出来るならやってもいいのかも。あと市長は目出度い話だけじゃなく、年金納めろとか、健康保険払えとかもはっきり言って欲しい。そこの自覚もして欲しい。+7
-1
-
184. 匿名 2018/01/09(火) 00:01:17
自分自身数年前の成人式の日、必要性を全く感じなかった為当日は同窓会のみ出席した。
写真も後日撮影だった。
このご時世で税金を投入してまでやることではないよ。
貴重な財源は福祉などに有効利用してもらいたい。+8
-1
-
185. 匿名 2018/01/09(火) 00:36:44
税金って言っても会場で話すくらいならそこまでかからないでしょ
いくら掛かってるのかしら
それよりパンダのほうが大金かけてるイメージなんだけど+2
-2
-
186. 匿名 2018/01/09(火) 00:41:15
そもそも成人式なんて、政治家が選挙権与えられた
人々にアピールをする場所として出来た式なんだから!
だから無くなっても別に良いと思います!+6
-4
-
187. 匿名 2018/01/09(火) 00:42:34
ここ数年の成人式でピックアップされてるのが馬鹿なDQNばかりなだけで、まともな人の方が多い。
私の地域もあんな成人したことを自覚出来ないような馬鹿はいません。
無くす必要も無い。
楽しみにしてるまともな人もいるのに、無くした方がいいって意見が多くてびっくり!
自己中心的な人多すぎ(笑)
他に無駄に使われている税金なんて山ほどあるのにね〜+5
-3
-
188. 匿名 2018/01/09(火) 00:44:41
クリスマスや正月みたいに民間や個人レベルで勝手にやれば良い
自治体の税金でやる必要ない+8
-0
-
189. 匿名 2018/01/09(火) 00:53:49
成人って20歳の誕生日に着物着て、神社にお詣りして家族で祝ったら良いんじゃないの?七五三みたいに。
成人式=同窓会みたいなお祭りみたいなもはやる必要なし。
もしくは経済的な理由で着物着れない人もいるだろうから、私服参加限定にするとか。式でわざわざ着物着る必要ないよ。
+16
-1
-
190. 匿名 2018/01/09(火) 01:30:15
マスコミが一切派手なグループを報道しなければよい
目立ちたいやつをニュースにしてやるなんてどんなご褒美だよ
事件起こしても新成人って肩書きはつけなくていい
ヤンキーが地元に残りがちなのは、ここなら一生幅をきかせられると思ってるから
極めて保守的なヘタレ
彼らが思う武勇伝など全て無にしてやれば良い+1
-2
-
191. 匿名 2018/01/09(火) 01:43:47
成人式出席もしてなければ、振袖写真?も撮ってないです。
朝早起きして何十万もかけて、着飾る意味がわからないし興味もなかったので。
学生時代から積み立てしてた親とは大喧嘩になりましたが、全く後悔してないです。
ちなみに式の日は仕事してました。+6
-0
-
192. 匿名 2018/01/09(火) 02:20:43
今も昔も大して20歳の精神年齢変わってないと思う。騒いでる人達をテレビで放送してるから余計に目立ってるだけでしょ。それに20歳なんて大人になりきれてないのがほとんど。だからこその区切りなんじゃないの、20歳って。成人式も、そんなに目くじら立てることかな?大体の人が楽しみにしてるし、同級生が大々的に集まることなんてそう無いんだから。儀式としてあっていいと思うよ。。+3
-1
-
193. 匿名 2018/01/09(火) 02:36:53
成人の日に振り袖着て家族で写真とるくらいでいいでしょ
同級生に会いたい人はそれとはまた別で同窓会をやればいいんだから、式自体はもういらないよね
つまらないオヤジたちの話聞いて大して欲しくもないようなダサい記念品なるものを貰うだけだし+5
-0
-
194. 匿名 2018/01/09(火) 02:40:25
>>177
んなんあるわけないでしょ
税金でこんな無駄なイベントやってんのって日本くらいなもんだよ+4
-1
-
195. 匿名 2018/01/09(火) 02:52:09
いらない。
20歳の誕生日を家族や友人とお祝いするだけ。
私は自分の時は、出席する意味が分からなかったので出席していない。
妹は成人式実行委員とかして、振袖着て友達とキャッキャッして楽しかったみたい。+3
-1
-
196. 匿名 2018/01/09(火) 02:53:22
成人式の為に一年前から振袖を予約して10万や20万かけて準備、朝3時に起きて美容院に行って、振袖が雨で濡れない様に細心の注意をして会場入り。久しぶりに会う同級生にテンション上がって楽しかったが、市長の話始まるとDQNな人達が野球のビールかけの様に缶ビールを振って開けて会場に巻き始めた
警備の人達とDQNの人が揉み合いになりその拍子に私の膝の上に飛んできて振袖に大量にかかった
もうテンションだだ下がりな上に弁償もして貰えず
終い
成人式って言葉聞いただけでテンション下がります+7
-1
-
197. 匿名 2018/01/09(火) 03:03:15
>>173
成人式は別に親のためでもなんでもないでしょ
こんなんだからいつまでも親依存してるいい大人が増えてくんだよ+3
-3
-
198. 匿名 2018/01/09(火) 03:54:45
当日、3時起き。生理2日目。
どしゃ降りの雨。
草履ビシャビシャ。慣れない着物で朝5時から生理の心配。
天気いい日に家族と氏神様にお参りと
自宅前で写真でいい。。着物着たければ着たらいいし!
同級生とは同窓会すればいい!
式、いる?+5
-0
-
199. 匿名 2018/01/09(火) 04:00:48
わざわざ税金で成人式やってバカ騒ぎする人見て税金勿体無いと思う訳だし税金でやる成人式はいらないかなぁと思っちゃう。
必要ならばご家庭で晴れ着着せて写真撮ってあげたり、お祝いしてあげれば良いんじゃないかなぁ。+5
-0
-
200. 匿名 2018/01/09(火) 04:25:24
今までずっとやってきたものをいきなり辞めることって難しいけど、どこかの自治体が勇気を出して今の形を変えてくれたらいいと思ってる。
+3
-0
-
201. 匿名 2018/01/09(火) 05:07:47
>>152
同じ理由で私自身は出なかったけど、
出とけばよかったと後悔している
+1
-0
-
202. 匿名 2018/01/09(火) 05:10:57
>>180
振り袖がこの年代の一番のフォーマルなのだが。+3
-3
-
203. 匿名 2018/01/09(火) 06:17:42
国が税金使って開くんじゃなく
個々で家族や友達とやればいいんじゃないの+3
-0
-
204. 匿名 2018/01/09(火) 07:12:20
出たい人は何万って金原って出たらいいんじゃないかな+3
-0
-
205. 匿名 2018/01/09(火) 07:35:23
正直20歳過ぎた人達がいるいらない議論よりこれから成人式迎える人達の意見の方が大事な気がする
+5
-2
-
206. 匿名 2018/01/09(火) 08:05:45
20歳新成人です。
私個人としては、お金と時間の無駄なので行きませんでした。着物を着て前撮りもしませんでした。ですが、両親は成人式や着物の事を気にしていて、やはり着物を着て成人式行って欲しかったのかな、とか、その方が親孝行なのかなと思ってしまいました。少し罪悪感があります。+7
-1
-
207. 匿名 2018/01/09(火) 08:11:26
私の住む町は、あんまり新成人のマナーが悪くて当時の市長が怒って市でやる成人式はなくなりました。で、次の代の新成人たちが計画して、会費制にしてホテルで立食パーティー式で行ってるようです。
それから代々そういう形で行ってるようです。
会館などにずっと座って来賓の話を聞く形式でないので当日生理の子でもトイレも自由に行けるから参加した人は良かったって言ってました。+7
-0
-
208. 匿名 2018/01/09(火) 08:36:51
成人式はあってもいいと思うけど、芸能人よんだりしなくていいかな。
沢山の人が集まるから馬鹿な事をやるんだろうから、市全体とかじゃなく、それぞれの町内の会館とかで地域の子だけ集めてやればいいよ。+9
-0
-
209. 匿名 2018/01/09(火) 09:03:07
家族と友達とやれたらそれで十分だった。
会ったこともない同い年の人ばかり集めての自治体の催しとかはいらない。
式典はほとんど記憶に残ってないし、+3
-0
-
210. 匿名 2018/01/09(火) 09:24:02
バカ丸出しのDQNがハシャいでるの見ると恥ずかしくなる
自分もこんなバカみたいに思われてたんだなと+3
-1
-
211. 匿名 2018/01/09(火) 10:20:12
真面目な成人もDQNと成人式やりたくないと思う+6
-0
-
212. 匿名 2018/01/09(火) 11:26:20
今年は荒れる成人式はあったのだろうか?そんな事より、詐欺の所のが大問題になってるよね+2
-0
-
213. 匿名 2018/01/09(火) 12:40:03
友達少なかったし、会いたい同級生もいなかったし、行きたくなかった。
衣装代とか着付け代とか考えたら、親に申し訳なくて行かなきゃ良かった。
+2
-0
-
214. 匿名 2018/01/09(火) 12:41:06
北九州の馬鹿面を見ると、どんな親が育てたのかは知りたい。
できれば隣にたって欲しいです。
+4
-0
-
215. 匿名 2018/01/09(火) 12:43:26
北九州の場合は、20歳まで育てた親の苦労を盛大に踏みにじる式典となってますね。+3
-0
-
216. 匿名 2018/01/09(火) 12:46:50
ひさしぶりに同級生が集まって、美人になったとか変化が見れておもしろかったけどね。
みんな華やかに着飾ってるし。+3
-1
-
217. 匿名 2018/01/09(火) 12:48:15
成人式がなくなったら少し寂しいかな。ここだと少数かもしれないけど…
式典でバカするやつは入場させなきゃいい。どうせ見た目でわかるんだから。+2
-1
-
218. 匿名 2018/01/09(火) 12:55:16
>>38
んなわけないw
やらかしてる輩がピックアップされてるだけで大半は大人しく式に参加してるわ
ガルちゃんって本当偏った意見しかないね+2
-0
-
219. 匿名 2018/01/09(火) 12:59:24
成人式に税金使う必要はないと思う。
税金は他に使うべき。
知らないおじさんのつまらない長い話しを聞かされる区の式典に参加はしたけど、成人のお祝いを兼ねた同窓会の方が楽しかった。
+0
-0
-
220. 匿名 2018/01/09(火) 13:04:54
ホテルで行われた会費制の中高の同窓会兼成人式は
メチャクチャ楽しかった。
自治体の式典は無駄な血税を使う形式だけのつまらないものだった。
+2
-0
-
221. 匿名 2018/01/09(火) 13:12:41
18歳が成人になったら、大学入試直前だからお祝いどころじゃないよね!
+0
-0
-
222. 匿名 2018/01/09(火) 13:34:28
二十歳のお祝いはあっても良いけど
こういうイベント形式じゃなくても良いと思う
何で集まるんだっけ?
行ったけどだから何だ?って感じだったし+2
-1
-
223. 匿名 2018/01/09(火) 13:50:56
絶対必要な訳ではないけど、何でもかんでも無くしていったら内需は縮小するし、美容業界はともかく呉服業界は立ち行かなくなりそう
この業界だけ特別扱いも良くないけど、日本の伝統文化を守る事もある程度は必要だと思うけどな+4
-0
-
224. 匿名 2018/01/09(火) 13:51:49
今年成人式でした
高校が楽しくなかったので久しぶりに懐かしい中学の人達にあえて私はとても楽しかったです。私の所は沢山いましたがこんな馬鹿みたいな事する奴はいませんでした。反対している方は成人式に良い思い出がなかったのですか?もし子供ができたらって考えたらそれくらいの税金目をつぶります。+3
-1
-
225. 匿名 2018/01/09(火) 13:54:24
>>189
七五三と同じで十分だよね。そうすれば親の為に着物着たいからって人も満足できるし。
私の時なんて式に出席しないで会場の外で写真撮ったり騒いだりしている人が本当に多かった。式典に出席することより懐かしい友達に会うことが大事な人って意外と多い気がする。税金なんて使わずに会費制で集まるようにすればいい。+5
-0
-
226. 匿名 2018/01/09(火) 13:58:38
224の続き
同窓会のみでもいいのでは?
→反対はしないけど私の学校は人数が多いから二次会はクラス別々でやったのでみんなにあえないデメリット。会費が高いから成人式だけはでるっていう人が多かった+0
-0
-
227. 匿名 2018/01/09(火) 14:03:58
ここの人たちは成人式行ってもぼっちで喋る人いなくてつまらなかった。いらない。っていう人が多そう。ここでトピたてたら無条件でいらないでしょ+4
-0
-
228. 匿名 2018/01/09(火) 14:20:51
冠婚葬祭の冠
そもそも家族で祝うものです
成人式やりたいなら、税金使わずに個人でやって下さい+6
-0
-
229. 匿名 2018/01/09(火) 14:26:27
マスコミが取り上げなければいいのでは?+4
-0
-
230. 匿名 2018/01/09(火) 14:27:55
あばれた人からお金とれば?+6
-0
-
231. 匿名 2018/01/09(火) 14:29:14
>>153
そう、目立ちたいならばっちりテレビで顔さらしてあげたらいい。+3
-0
-
232. 匿名 2018/01/09(火) 14:41:45
式典なんだから
それに相応しい格好出来ない人がいるし
詰まらない来賓たちの話が聞けない
ずっと喋ってる新成人見てると
そんなに嫌なら来なきゃいいのにと思えるよ+1
-0
-
233. 匿名 2018/01/09(火) 14:44:57
違う学校の友達とも久々に会えて楽しかったけどね。
成人式でもなければ集まらないからなー。
+1
-0
-
234. 匿名 2018/01/09(火) 14:46:46
でもさ
毎年、暴れる成人って同じ地域だよね、、
きちんと式典中は大人しくしてる地域が大半だと思うよ+5
-0
-
235. 匿名 2018/01/09(火) 15:16:14
なんなら全員裸でやればいいんだと思う
身体の成熟度を見るって言うね。で駄目な奴は入り口で帰らされるっていうね。
こっちのが成人式っぽいじゃないの
+0
-3
-
236. 匿名 2018/01/09(火) 16:20:46
成人式自体はいいんだけど、結婚式同様エスカレートして何かとお金かけるおかしな日になってるよね。+8
-0
-
237. 匿名 2018/01/09(火) 16:25:20
国や自治体が税金遣ってお祝いするようなことではない。
身内でお祝いしたければすればいいだけのことだよ。+5
-0
-
238. 匿名 2018/01/09(火) 17:05:33
税金でバカみたいな奴らが騒ぐ為の場を提供してるっていう…やっぱり いらんね。
一般の人は祝い金の方が喜ぶでしょ。+0
-0
-
239. 匿名 2018/01/09(火) 17:05:57
はれのひ事件のような大規模詐欺事件・窃盗事件があったので
成人式は見直すか、廃止の方向にしたほうがいい。+4
-0
-
240. 匿名 2018/01/09(火) 17:30:59
成人過ぎた人にとっちゃ要らないだろうけど、これから成人を迎える人は可哀想だな
式典って別に何か意味があるわけでもないけど、メリハリとしてあってもいいと思うけど+2
-0
-
241. 匿名 2018/01/09(火) 17:35:48
いらなーい。
美容師だったけど、早起き辛いし。+0
-0
-
242. 匿名 2018/01/09(火) 18:05:53
20歳成人です!
長年会えなかった人と会えたりして普通に楽しかったし、華やかな振袖で友人と会うって今時滅多にないから暴れまわったりする一部の変な人たちのせいで廃止するのは極論かな……と思う。
+2
-1
-
243. 匿名 2018/01/09(火) 18:15:43
はれのひ事件を
心のどこかで、少しでもザマァと思っている人+
+0
-5
-
244. 匿名 2018/01/09(火) 18:28:17
七五三みたいに個人でやりたい人だけやれば良いと思う。+3
-0
-
245. 匿名 2018/01/09(火) 18:33:58
まあね、、式典の話はつまらないのは分かるからやらなくていいんじゃない。
どこかの市長が飽きさせないように若者の歌を歌ってるけど、痛々しくてみてられない。
+1
-0
-
246. 匿名 2018/01/09(火) 18:43:51
着物を着て写真を撮るのをするのはなくしたくないが、式自体は必要ないかもね。+1
-1
-
247. 匿名 2018/01/09(火) 18:47:52
廃止してもいいと思う。
娘を持つ親は振袖代金バカにならない。
昨日、倒産した振袖レンタル会社を利用した人たちって振袖レンタル+前撮りで30万ぐらい払ったんでしょ?
そんなに金かかると知らなくてビックリした。
レンタル振袖とか10万とか15万くらいかと思ってた。
+1
-0
-
248. 匿名 2018/01/09(火) 19:39:23
まともな人たちだけ出席できるようにしたらいいのに。こんな問題にしなきゃいけないほど年々ひどくなってるのかな?+1
-0
-
249. 匿名 2018/01/09(火) 20:01:07
16歳から働き詰めな奴はどうすんの?成人式行く余裕ない人たちだって居るんだよ?+0
-0
-
250. 匿名 2018/01/09(火) 20:06:53
>>235+0
-0
-
251. 匿名 2018/01/09(火) 20:24:38
税金使ってやる程でもないし
金かけて着飾る程でもない
成人式大事!って声高な人は
周りと一緒じゃなきゃ嫌なのかな
そういう精神の方がよっぽど子供っぽいけどねぇ+2
-0
-
252. 匿名 2018/01/09(火) 20:57:43
成人式が不要という意見は別にいいけど
理由が新成人の振る舞いが悪いからっていうのがなんか浅いというか小さかったわ
+0
-0
-
253. 匿名 2018/01/09(火) 21:37:16
七五三みたいに神社とか家族で行ければよくない?
式行ってもお祝い感0だったよ+2
-0
-
254. 匿名 2018/01/09(火) 21:39:23
ヤンキーほど式とか行かなそうなのに来るよね+1
-0
-
255. 匿名 2018/01/10(水) 19:48:15
少数の意見が大事とか、個性を育ててるとか言ってるのに、ひとくくりにされてる場所にわざわざでむいて、同じ格好でその他大勢にまじり、目立とうとするその行為も過去の繰り返しだし、
着物、袴きたいなら、ハロウィーンのときにコスプレでもすればいい。
人生に一度の晴れ舞台って、、、それって人それぞれだし、結婚とか何かの受賞とかあったら、人生に一度じゃないかもしれないし、やめていい理由はたくさんあると思います。
式をやって、大人になる覚悟を決められる人ってどれくらいいるんでしょうか?
お祝いするんだったら、成人になって背負う責任とか義務とか、法律交えて
教えて欲しかったとすら思います。
家族、友人など、個々で行う意見に賛成です。
+0
-0
-
256. 匿名 2018/01/10(水) 21:53:28
成人式をしなくても、成人の日で神社にお参りに行くのは良いんじゃない?
税金使って同窓会しなくてもいいって話だよ+0
-0
-
257. 匿名 2018/01/12(金) 20:50:51
どうしてアホは気合いを入れて全員くるのか?
成人の意味をわかっているのか疑問の絵ヅラ。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
毎年のようにニュースで取り上げられる『荒れる、成人式』の様子。成人式で暴れて逮捕される新成人は後を絶ちません。 2018年1月6日放送の『新・情報7daysニュースキャスター』(TBS系)でも、芸人のビートたけしさんが成人式の話題に触れ、たけし節を炸裂させています。「よくバカな野郎がいっぱい映るじゃない。酒飲んで大げさなことやって…」 新・情報7daysニュースキャスター ーより引用 そういって、荒れる新成人を批判した、たけしさん。 彼らが暴れる背景を「TVに映りたいから、やっている」とし、自身がゲストとして出席した成人式での出来事にも触れています。 「我々、成人式行