-
1001. 匿名 2018/03/18(日) 13:27:37
イマドキお菓子なんてたいして欲しくはないけど、
『食べ物貰えなかったこと』って、ヒトの本能を刺激しちゃうのだと思う。
くっそやな奴にでも、そーゆう意地悪は、あかん。+50
-0
-
1002. 匿名 2018/03/18(日) 13:27:52
>>995
本人達は、幼稚園児と思われても気にしないほど皮が厚いのです。+3
-1
-
1003. 匿名 2018/03/18(日) 13:28:44
いやどっちも仕事しろよ+5
-4
-
1004. 匿名 2018/03/18(日) 13:29:55
>>996
何でそんな小2のイジメみたいな事をするバカみたいや生き物が普通に社会生活送ってるんだ??
怖すぎるだろ日本。
ほんと辞められて良かった。+40
-0
-
1005. 匿名 2018/03/18(日) 13:30:11
>>739
もしかしたら新人さんはお金払って料理を食べてたとかはないかな?従業員割引とかで!店長から始めにそういうシステムだって聞かされてたなら嫌われてたからってことはなさそうだけど…
そういうのってショックだよね、でも誤解だったらいいなと思って…+25
-0
-
1006. 匿名 2018/03/18(日) 13:23:11
意図的に外されると確かに傷付くね
虐めまでいかないにしろ意地悪だと思う
アレルギーとか気にしてるなら一言声かければいいしね+10
-0
-
1007. 匿名 2018/03/18(日) 13:30:39
休憩中にバレンタインだったので
チョコをくばったんだけど
入ってきたパートさん新人さんだけは
断られました。最初ぐらい受け取ってくれてもいいのにと正直に思った。いらないならあとで他の人にあげてもいいし、、お近づきの印 にとも思ったから傷ついた…というか、対応も冷たかったから
お菓子が嫌いなのかも、間食はしない人なんだとおもってその人にはもうあげない。
これはべつにいいよね?
+9
-10
-
1008. 匿名 2018/03/18(日) 13:31:29
お菓子じゃないけどアパレルで働いてた時、
店長30歳が当時20歳くらいだった私達バイトにいらない服くれたりしてたんだけど、私だけもらったことない 笑
幸い接客業だったんで社内の人と接するよりお客さんと接することに精を出して、その甲斐あってかお客様からご指名でお褒めのお手紙が本社まで送られてたらしく、私正社員になった。
店長は契約社員なのに 笑+56
-0
-
1009. 匿名 2018/03/18(日) 13:31:34
今の職場ですが私も同じ経験ありますよ。
同僚が休んだ翌日お土産持ってきても私にだけ何も言わないし(ちなみに以前急に休む事になっても他の人には理由を言うのに私には何も。みんなが話してるのを聞いて知る感じ)、取引先からの頂き物のお菓子がいつのまにか冷蔵庫にあったけど私には何も言われずなのでそのまま。でもみんなは食べてて…
自分から「食べていいの?」とか「誰から頂いたの?」なんて聞こうものなら、いやしいだのよく見てるだの言われるのがわかってるのでモヤモヤするけどスルーしてます(前に辞めた人がそういう事を陰で言われてるのを知ってるので)。
まあ女性ばかり10人以下の職場なので悪口のオンパレードなのは仕方ないのかなと。
お給料もそこそこ、残業ゼロなので割り切ってやってますが辛いですね。
楽観的に考えられればいいですけどネガティブ思考なんで。
+23
-0
-
1010. 匿名 2018/03/18(日) 13:32:59
お菓子はずししてるお局と同僚、ここ見たらどう思うのかな?+35
-0
-
1011. 匿名 2018/03/18(日) 13:33:26
>>991
それは無意識じゃなくて意地悪入ってる。
誕プレの時に「私のは??」って言った方がよい。+11
-0
-
1012. 匿名 2018/03/18(日) 13:33:52
>>21
そう言うシステムいいよね。配るの面倒だし
足りなくなっても嫌だし、外されたりしたら本当に嫌な気持ちになるよ。+6
-0
-
1013. 匿名 2018/03/18(日) 13:34:15
職場ではお菓子は不要な人間とばかりにこれ見よがしにスムージーとかヘルシー系を摂ってきれいになっちゃえ!毎日のお菓子のカロリーはあなどれないよ。性格悪いババア共と一緒にブスになることないし。+20
-0
-
1014. 匿名 2018/03/18(日) 13:34:18
つくづく、女って糞な生き物だなあ(笑)+19
-0
-
1015. 匿名 2018/03/18(日) 13:34:20
316です。
プラスがたくさんもらえて、嬉しかったです。
私も昔は、無視されやすく、舐められやすく、コミニュケーションが下手で、会話も盛り上げなきゃ!!と思って空回りして逆に黙っときゃ良かった(;_;)みたいな何かにつけて下手な子でした。
でも、親になったり、歳をとったりして、本当に経験でしか無いのかもだけど少しだけ大人になれました。強くもなった!
いじめは本当に許せない。でも声を大にしてまではまだ反論出来ない。
だから、せめていじめにならないように。いじめを広げない様に!!と、いつも思います。
すると、だんだんこんな不器用な私にも信頼できるの友人ができました!
やっぱり人をいじめたりする人の方が、どう考えてもおかしい。
綺麗事かもしれないけど、基本は、優しくし、優しくされて、毎日楽しく暮らしたい。
あ、一応私ルールで、3回我慢しても嫌な事をやめない人には爆発してもOK!!ってのがあります(*´艸`)
けっこう3回目くらいになると、呆れて、気にならなくなる利点もある!!
とりあえず、妖怪お菓子外しは、それが生きがいで、そんなのが生きがいなんだとしたら…
本当に本当にみじめですよね?
そこ、大前提で忘れずに( •̀ᴗ•́ )b
+47
-1
-
1016. 匿名 2018/03/18(日) 13:34:25
>>1002
ごめん間違ってマイナス触ったブラスね+2
-0
-
1017. 匿名 2018/03/18(日) 13:34:29
>>605
時間があれば、たまにはあなたが配るのはどうでしょう。
仕事のキリが良いから私が配るわとか言えばいい。
お局ポジションなら融通が利くでしょ。
+2
-0
-
1018. 匿名 2018/03/18(日) 13:34:36
お菓子を利用した一種のマウンティング
パートの底辺同士でくだらない+19
-1
-
1019. 匿名 2018/03/18(日) 13:34:54
>>1007
私も似たような感じで毎回断ってくる男性がいるんだけど、その人なんかホンマでっか!?の門倉先生みたいな憎めないゆるキャラなので一応毎回形だけ「○○さんも食べま..せんかね^^;
も〜いっつももらってくれないんだから〜!」って感じでやってる。
お互い嫌な感情はないと思う。
+8
-3
-
1020. 匿名 2018/03/18(日) 13:35:34
>>712
お土産ランク付け、わたしもされたことあるなー。
高校のとき四人グループで、ある子の旅行土産にその子と一番仲良い子にはネイルや可愛い小物が本当に沢山。
次に仲良い子にはお揃いの小物。
わたしには地味なキーホルダーだった。
くれただけいいんだろうけど、やっぱり傷ついた。+35
-0
-
1021. 匿名 2018/03/18(日) 13:36:01
お菓子外しと言うか会社でお菓子食べんなや+9
-0
-
1022. 匿名 2018/03/18(日) 13:36:21
意地悪する人には優しくする。逆に私の株が上がり、向こうの株が下がるから。+26
-0
-
1023. 匿名 2018/03/18(日) 13:36:36
うちの職場のババアは61才のクレーマー。
61才になっても仲間外れにするとかくだらないイジメしてる。
休憩時間にやることないとクレームの電話入れたりして
クレーム入れてやった!って同僚や上司に報告までしてくる。
死ぬまできっと頭おかしいことしてそう。+28
-0
-
1024. 匿名 2018/03/18(日) 13:37:00
私が少し離れたところで仕事してたら、これ幸いと他のメンバー全員を集めてお菓子をコソコソ渡してる人がいた。離れてても雰囲気で分かる。
人当たりがよく見えるけど、実際は人を見て態度を変える人間だった。
+10
-0
-
1025. 匿名 2018/03/18(日) 13:37:24
逆に私が持っていったお菓子を絶対に口にしないお菓子はずし女がいたよ。
初日からツンケンしてたけど。
挨拶しても返ってこない。
で、取引先の男の人がいるときだけ私に仲良いふりして話しかける。
我慢してたけどその子と協力しないと仕事できない、情報ほとんどまわしてくれず、うまくいかなくなって退職に追い込まれた。辞めて1年経つけど、胃潰瘍になってしまった。ほぼ毎日恨んでる。
どうすれば良かったのか私も知りたい。+47
-0
-
1026. 匿名 2018/03/18(日) 13:38:04
鈍感なのかな私。
目の前で他の人がお菓子交換繰り広げることとかよくあるけど、気にしたことなかったw
一回私のめちゃめちゃ好きなお菓子トレードしてたからつい「それめっちゃ美味しいよね?!」って言ったら普通にくれたよ。+6
-6
-
1027. 匿名 2018/03/18(日) 13:38:13
別にお菓子欲しいわけじゃないけど、地味に傷つくよね。でもさ、いい大人が嫌いな人にだけ配らないとか幼稚なことするんだね!呆れるわ!+27
-0
-
1028. 匿名 2018/03/18(日) 13:38:20
お菓子外れは酷いけど、お菓子配りも疲れるし、お金のかかる習慣だよね。
買い物行っては、みんなに配るお菓子を探して悩み、お土産も貰うから、自分も遠出する時は買わなきゃいけないし。
本当に仲良い人、2.3人なら苦にもならないけど、そうもいかない。
持っていかないで、貰ってばかりだと心苦しい
でもスルーはもっと辛いね+20
-0
-
1029. 匿名 2018/03/18(日) 13:38:34
ここ見てたら過去の嫌がらせの数々を思い出して腹立ってきた。ブスとババアの嫉妬には本当に困ったもんだわ。自分で処理しろよクズ。+27
-0
-
1030. 匿名 2018/03/18(日) 13:38:35
>>1014と、わざわざガルちゃんに粘着しにきたガル男が申しております。+4
-0
-
1031. 匿名 2018/03/18(日) 13:38:41
そういう時にささっと職を変えれるのがパートの利点でもある
これが正社員同士ならそうもいかないので自分が不快な思いをしなくて済むよう対人関係に気を付けるしかない+23
-0
-
1032. 匿名 2018/03/18(日) 13:39:51
>>1025
いらなさそうならあげなければよかったんじゃない?
潔癖症なのかもしれないし。女性恐怖症なのかもしれないし。まぁ人ってのは一言で片付けられるほど単純じゃなかろうよ。
あなたもその方も。+1
-3
-
1033. 匿名 2018/03/18(日) 13:40:56
ちょっと違うかもだけど、グループでそれぞれ誕生日プレゼント贈りあってたのに、私のときは何もくれなかったことがある。
棒読みで「あ、おめでとー」って言われただけ。
これなら、忘れられてた方がマシだったかなと思った。
+33
-0
-
1034. 匿名 2018/03/18(日) 13:41:10
中には食べ物アレルギーの人がいたりするから、基本お菓子配りはないな。仲の良い人だけ交換みたいなことしている。上からの差し入れやお土産で配る人はいるけどお菓子配りはその程度。会社から家に近い人は昼休みに帰って食べる人も居るし。
以前の職場では本人が言ってもないのに誰さんが要らないって言ってますよと平気でみんなの前で言うおばちゃんがいたよ。言ってもないのにあんた何言ってるのと全員から突っ込まれていて笑ったわ。その人空気読めない変わったおばさんだった。+3
-0
-
1035. 匿名 2018/03/18(日) 13:42:05
底辺オバサンでお菓子とかランチで仲間~あいつ1人~位しか自分に価値見いだせないんだろね。
周りもあれ?配り忘れてるよ!とか、
私お腹一杯だから食べな~とか言うだろ普通。
クズの巣窟。+19
-1
-
1036. 匿名 2018/03/18(日) 13:42:18
>>1027
掘り下げて考えてみたけど、毎日のようにお菓子配ってる人からしたら嫌いな人のために毎日出費してると思うと確かに嫌だろうなとは思う。
コソッとやってくれればいいんだろうね。
目の前でやるから配慮がない感じに受け取られちゃうんだよ。+10
-1
-
1037. 匿名 2018/03/18(日) 13:42:39
自分は絶対無理だけどそういう場面で
「あれ~私の分はないんですか~?」とか言ってみたい…
小心者だから言えないけど
+17
-1
-
1038. 匿名 2018/03/18(日) 13:42:47
>>640
仕事に必要ないことは辞めればよい。
+7
-0
-
1039. 匿名 2018/03/18(日) 13:42:51
アルバイトの高校生ですら就学旅行行ったときにちゃんと全員が食べられるもの選んでくれてたよ…。+34
-0
-
1040. 匿名 2018/03/18(日) 13:43:25
>>1005
個人店ならシェフ&店長が無神経だっただけと思う。
本当は通しじゃないと賄い出さないシステムだったんだよ。だけど新人が「匂いだけでも美味しそう!お腹鳴る~」とか言って賄い貰ったんだと思う。
私も覚えがある。初日だからお世辞も含めて「美味しそう」って言ったら賄い飯くれた。ラッキーと思って休憩室へ。同じシフトの先輩貰ってない。気まずいので慌てて「シェフに言ってきます」(貰いにいく)断られる。「半分こしましょう」断られる。
次の日、またシェフが善意で「どうせ腹減ってるだろ!」と賄いくれる時に「じゃあ、○さんの分も。もうひとりだけとか贔屓してるみたいですよ!」と二人分つくってもらう。先輩頑なに受け取ってくれない‥
仕事終わりの休憩室の空気が重かった。あと初日にお世辞言わなければ良かったと思った。賄い飯をねだるつもりは無くてシェフの作るご飯めちゃくちゃ美味しそうですね!ってのを伝えたいだけだった。+12
-0
-
1041. 匿名 2018/03/18(日) 13:43:31
>>1003
申し訳無いけど、貴方の言う常識は通用しないと思う。
+8
-3
-
1042. 匿名 2018/03/18(日) 13:44:21
部署違いの人がお菓子を配ってたんだけど
私にはくれなかった。
わちゃわちゃしてる職場だったし
多分仲良しの人にだけあげてたん
だろうし、多分そんなに深く考えて
ないんだろうけど欲しいわけじゃない
んだよ。存在を無視されたようで
傷つくんだよね。
+25
-0
-
1043. 匿名 2018/03/18(日) 13:44:27
された経験ある人がたくさんいる…!
私もされた記憶があります。小さいことと思っても結構凹むよね。
本当に幼稚+10
-1
-
1044. 匿名 2018/03/18(日) 13:44:44
ピッキングの倉庫に嫌味な20代前半の子がいたよ
一部だけど、接客業にも行けないような変な人多い+36
-0
-
1045. 匿名 2018/03/18(日) 13:44:45
誰も○○さんもらってませんよ?とか言ってくれないの??
自分がその場にいてもらってない人がいたら
気になって配り忘れてますよ~って言うかもしれない
そういうの言える雰囲気じゃないのかな
+16
-0
-
1046. 匿名 2018/03/18(日) 13:45:05
>>1033
私もあるけど中1のときだよ。
大人でこんなやついるの?と思ったけど、私にだけプレゼントしなかった人達、今落ちぶれてギスギスしてたな、今だにやってそうw
+16
-0
-
1047. 匿名 2018/03/18(日) 13:45:18
>>1037
煽るだけ時間と労力の無駄だから
誰の目に止まらなくても一生懸命仕事しといた方がいい。+6
-0
-
1048. 匿名 2018/03/18(日) 13:45:23
>>990
短期のバイトだとそうなるよね。
向こうも言ってみればこちらのことは知らないよそ者だし。
+8
-1
-
1049. 匿名 2018/03/18(日) 13:45:57
私も外されてるよ
ダイエット中だし 要らないもん♪
って考えてる+2
-0
-
1050. 匿名 2018/03/18(日) 13:46:56
お菓子を配るのも気をつかう。
「○○さんに、お菓子をあげるって言った?」とか、
「私何もきいてないけど」とか
言われたこともある。
配るときにいなかったらしくて。
全員いるのを確認してから準備したんだけど、準備してる間に席をはずしてたみたいで。
お菓子配りは大嫌い。余ったり足りなかったり切り分ける必要があったり。タイミングもあるし。まあとにかくめんどくさいわ。+21
-0
-
1051. 匿名 2018/03/18(日) 13:47:04
>>1044
私も倉庫内ピッキング1日いったけど、女子刑務所みたいで人格ヤバい人沢山いてすぐ辞めた!+41
-0
-
1052. 匿名 2018/03/18(日) 13:47:18
過去にされた事ある。理由は、職場一のイケメンの仕事の補助に入ったから。一人立ちして、イケメンから離れたら、お菓子貰えた(笑)+18
-0
-
1053. 匿名 2018/03/18(日) 13:47:58
お菓子なんかどーでもいい。もらえないとか気にしたこともないし、もらおうとも思ってない。
むしろいらない。+14
-3
-
1054. 匿名 2018/03/18(日) 13:48:12
そうしたいじめやる人って軽度の精神障害とかかもね。。
人格障害とかパーソナリティー障害とかね。
+34
-1
-
1055. 匿名 2018/03/18(日) 13:48:13
逆に自分が配る側だったら全員に配るわ
+33
-0
-
1056. 匿名 2018/03/18(日) 13:48:20
きっと、主さんは綺麗で細身とか❓周りがそういうの嫉妬してるんだよね…多分。
女って自分より若くて綺麗だとか認めたく無いからね。お辛いでしょうけど、そんな人達に噛み付いて相手にしてたら、自分が同じ土俵に上がるのと同じですから。
負けずに、堂々としてお仕事頑張ってください。応援してます。+12
-6
-
1057. 匿名 2018/03/18(日) 13:48:23
食べたい人はご自由にお食べ下さい
っていうシステムが楽そうだけど
がめつい人がたくさん持って帰ったりしそうだし
難しいね+28
-0
-
1058. 匿名 2018/03/18(日) 13:48:32
>>648
販売は楽だよね。ボッチ飯だし。
シフト勤務だからお菓子も休憩室にご自由にだし。
新人とかには『1個貰っとき、次来たとき無いでぇ』とお節介おばさんをしています。
+29
-0
-
1059. 匿名 2018/03/18(日) 13:49:24
そんな気になる?
私もともと家でも存在無視されてたからか、慣れちゃってて全く気にならない。
「あ、はい〜そのパターンですね〜。了解です〜」
って感じ。
自分の席で自分の買ってきたお菓子一人で食べたりしてるよ、そういう時は。絶対その方がお菓子堪能できるし、おそらく周りのお菓子あげっこしなきゃいけないグループの人らからみたら私羨ましかったと思う。楽そうで。+33
-2
-
1060. 匿名 2018/03/18(日) 13:42:50
食べ物の恨みは恐ろしい+10
-1
-
1061. 匿名 2018/03/18(日) 13:51:34
中学生のとき塾長(60前後のおじさん)が、バイトの先生や他の子にはお菓子あげてたのに、
「お前はいらないよな、デブだから」って言ってくれないことがありました。
153センチで確か50キロくらいでデブでしたが、中学生の女の子にそれはないよって思いました。
私は誰にもバレないように泣きました。+50
-0
-
1062. 匿名 2018/03/18(日) 13:51:35
そういう陰湿なことする時点で人間としての価値は下。自分からそう表してるのが笑えるよね。辛い気持ちはすごくよくわかるよ!人間関係は仕事をする上で大事だと思うから、無理はせずにね。愚痴はここにたくさん書いて!!+45
-0
-
1063. 匿名 2018/03/18(日) 13:51:41
>>1058
私も販売から事務の仕事に移ってお菓子配る文化があったけど、最初に遠慮して「あ、大丈夫です」って言ったのが良かったのが悪かったのか、あまり仲良くはしてもらえてないけど自分のペースで好きなように休憩できてるから私的にはこっちのが居心地良い。
仲間に入らなくてよかった。
+22
-0
-
1064. 匿名 2018/03/18(日) 13:51:57
お菓子配りとか本当女ってめんどくさいなー。
おみやげもらったから、ならわかるけど
交換とか、このまえのお菓子のお礼に…とか
ホンッットめんどくさい。アホみてー。+43
-0
-
1065. 匿名 2018/03/18(日) 13:52:04
普通にどのような育ちなのかな?そーいう意地悪になるって…疑問。
ましてや子がいる親ならば、子はどのような大人になるのだろうか。うん。+24
-0
-
1066. 匿名 2018/03/18(日) 13:52:30
>>579
うちはシングルマザーがお菓子外ししてるわ+9
-0
-
1067. 匿名 2018/03/18(日) 13:52:34
>>786
GJ+6
-0
-
1068. 匿名 2018/03/18(日) 13:52:51
前の職場は「みんなで食べてください!」的なメモ書きして置いとくのが当たり前だった。
だからみんな仕事終わりとかに食べてた。楽だったよ。+25
-0
-
1069. 匿名 2018/03/18(日) 13:52:51
>>1054
うちのは自己愛。
とにかく何でも自分が一番じゃないとダメで大嘘も平気で吐くタイプ。
だから綺麗な人や仕事がデキる人をあの手この手でハブろうとする。+12
-0
-
1070. 匿名 2018/03/18(日) 13:53:50
高確立で目をつけられる私が言わせて貰う
ストレス解消だよ、性格クソなだけ
仕事云々関係ない、初日印象も完全に独断と偏見
無能なくせに愛嬌やゴマスリで上司に気に入られ、仕事しないで居座ってる奴に多い
周りに嘘の噂流したり(仕事しない、サボってる等)それ、自己紹介ですか?と毎度呆れる(笑)
幸い仕事する方が余計な気をつかうより楽なのでバリバリ仕事する
自分の身は自分で守るしかない
やることやってりゃ周囲の評価は変わるよ
人間見た目で判断して理不尽な苛めする奴は絶対に許さない
つまらないトラブル起こす奴は仕掛けるリスクを考えろ
職場は仕事をするところ
私情交えて何しても良い場所じゃない
+33
-0
-
1071. 匿名 2018/03/18(日) 13:54:11
こういうめんどくさいことがあるからオフィス系で働きたくないと思ってしまう。
座ってられるのはいいんだけどね。+21
-0
-
1072. 匿名 2018/03/18(日) 13:54:39
>>1052
分かりやすく気持ち悪いね+3
-1
-
1073. 匿名 2018/03/18(日) 13:54:48
ひとり変なのがいても周りがまともならなんとかなるかもしれないけどね
そいつのさばらせてる時点でそこにはもう自浄作用期待できないよ、どうしようもないゴミの巣窟
脱出した方がいいね+9
-1
-
1074. 匿名 2018/03/18(日) 13:55:09
そうだよ
お菓子誰にあげたとかよくそんなくだらない事に頭使う余裕あんな
カミナリの突っ込み風に+5
-0
-
1075. 匿名 2018/03/18(日) 13:55:12
ちょっと違うけど、
おばさん4人中3人がよくお菓子を持ってきます。
あとの1人は絶対持ってこない。
これって私も何か持って行かないとマズイ?+3
-0
-
1076. 匿名 2018/03/18(日) 13:55:39
私もあるー!差し入れを以前働いてた人が持ってきたんだけどね…。
私はその時働いてなかったからいらないよねって?言われた。
だって〇〇さん知らないよねーって。
いやいや、いらないよ?お菓子が欲しい訳ではないけどさ。
こっちだって居たら悪いのかなって気まずい…。+20
-0
-
1077. 匿名 2018/03/18(日) 13:55:58
私もありました!!
以前勤めてたエステサロン、オーナーの個人経営でお店の真裏がオーナーの実家。
たまたま私が早上がりの日に、オーナーのお母様がお店に顔出してて差し入れにコロッケ(近所の肉屋で揚げたての)を買って来るから今日出勤してるスタッフの人数を教えて、って話してて、
何かと普段からねちねち私に嫌がらせしてくる先輩スタッフが、「〇〇さん(私)はもう帰るからいらないみたい!」って言ってるのが聞こえた。
肉屋のコロッケはラードで揚げてるし太りそうだから別にいらないんだけど、あからさまな悪意に腹が立った。
+30
-0
-
1078. 匿名 2018/03/18(日) 13:57:29
どこにでもウジ虫みたいな奴いるねー。そーいう奴に限って辞めないし、長生き!+22
-0
-
1079. 匿名 2018/03/18(日) 13:57:43
お菓子に限らず、ターゲット決めてその子だけ情報を回さない、とか、備品が古い、とかの意地悪をする女っているよね。
だいたいが彼氏いないとか不倫中とか、離婚したとか、男関係上手くいってなくて、意地悪な女も多い。もちろん上手くいってなくても卑怯なことを嫌う人はしないよ?けど今までの経験上多いわ。だいたいブス。綺麗なのにやるのは、負けん気の強いタイプ。あんたより上だよ、ってマウンティングしてる。
職場ってある意味競い合う、競争のある場だから、卑怯な手を使ってでも、人の上に立ちたい、っていう心理が人をそうさせるのかも。
お菓子外したくらいなら、故意かウッカリかの見極めも難しいから言い逃れができる上に確実に相手にダメージ与えられるから。
弱いものイジメ女はいずれバチが当たるよ。+29
-0
-
1080. 匿名 2018/03/18(日) 13:58:11
>>1074脳内再生したよw+1
-0
-
1081. 匿名 2018/03/18(日) 13:59:16
そんなことで辞める?と思われるかもしれないけど私ならその会社辞める。
仕事以外で要らないストレス作りたくないもん…+21
-0
-
1082. 匿名 2018/03/18(日) 13:59:21
ちょっとズレるけど、出張土産の中国かなんかのお菓子をご自由にどうぞって書いてお菓子置き場に置いておたんだけど、何日も誰も取ってくれなくて寂しいときがあったよw
私が出張に行ったわけじゃなくて、置いておいてって頼まれただけなんだけど。そのまま賞味期限過ぎちゃってもなんだから適当に配ったけどね。
でもまぁ、あまり魅力的なお菓子ではなかったのは確かw+24
-0
-
1083. 匿名 2018/03/18(日) 13:59:46
なんか正直職場でお菓子とか面倒くさいよね
自分が食べたいものを自分で持っていって
食べたいときに自分だけで食べたい
手作り品持ってきて配る人とかいると本当に迷惑+28
-0
-
1084. 匿名 2018/03/18(日) 14:00:43
深夜勤務の時、料理本見て大量に作ってきて医師たちや先輩に料理上手アピールする人いた。
半ば強制的に皆で食べるオカズ持ち寄る羽目になり超面倒だった。
自分が食べる分だけ作ったり買ったり臨機応変にしたいのに、見栄えや量を気にして多めに作り持参、変な前例作らないでほしい。
お菓子もあげなくて良くない?
食べたければ自分で買うし。+25
-0
-
1085. 匿名 2018/03/18(日) 14:01:44
>>686
口で言うんじゃなく紙にかいてやれ。
地図みたいに机の配置を描いて赤ペンで渡す経路を描く。
2、3種類コースを描いてもいい。
仕事場だからそこまでと思うかもしれないけど、今後の仕事を教えるのに応用出来るよ。
+6
-0
-
1086. 匿名 2018/03/18(日) 14:02:00
>>1072
1052です。でも、お菓子外しされたのは、私だけで、他の人が補助に入ってもお菓子外しされないんですよねぇ。何なんだろ?てか、そのイケメンは妻子持ちだし…。
+5
-0
-
1087. 匿名 2018/03/18(日) 14:02:13
私がお菓子外しのグループにいたら、なぜあの子には配らないの?って聞くよ
されてる方なら自分もお菓子配ったりしてコミュニケーション取ろうと努力するかな+12
-1
-
1088. 匿名 2018/03/18(日) 14:02:42
辞めた女がわざわざ来て、私以外の職員に「皆さんでどうぞ」と私を外した人数分だけ個包装にして差し入れされた事ならある。
職場に三人なのに二人分というわかりやすい意地悪。
一度や二度ではなく毎回だからわざと。
その女もだけど職員も大概だね。
+21
-0
-
1089. 匿名 2018/03/18(日) 14:02:48
そんなのいちいち気にしちゃダメだ!
私も幼稚園のママさんにやられたことあるけど、多分悪意があってやってるんじゃない、と思う
特に仲良くない人にあげなくていいと思ってるんだよ
全員にあげるんじゃなくて好きな人にだけあげればいいと
確かにその人のものなんだから、その通りじゃん
その結果相手が傷付くとかまで多分考えてない
だから、傷付く必要ない
私にだけくれない、私にあげたくなかったんだ
じゃなくて、他の人たちにあげたかっただけで自分のことは眼中にないんだな、と思えばいい
だって嫌われるほど接してないでしょ?
てことは、もらえるほど好かれてもないんだよ
その時は他のママさんがかえって気を使ってくれて、申し訳なかったな
もし誰もフォローしてくれない職場なら、職場に問題があるかもだけど、主さんももう少し打ち解ける努力をしてみては?
したくないのなら、仲良くなりたくない人に仲良くしてもらえなくて落ち込むなんて傷付き損だよ!
+12
-1
-
1090. 匿名 2018/03/18(日) 14:02:52
めっちゃヘビースモーカーとか?
一回遠慮したとか?+0
-3
-
1091. 匿名 2018/03/18(日) 14:02:57
幼稚園ママです。
現在進行系で似たような経験あります。
おみやげの包みをうちだけもらえなかったり、ハロウィンやクリスマスパーティーに呼ばれなかったり。
挨拶もしているし、トラブルを起こしたつもりもありません。
仲間はずれにされる度とても傷つきます。+30
-0
-
1092. 匿名 2018/03/18(日) 14:03:12
>>1061
思春期の多感な時につらかったですね…。
反面教師にしてプラスにしましょ。
てか周りもフォローしてくれればいいのに…。+11
-0
-
1093. 匿名 2018/03/18(日) 14:03:27
職場は仕事をするところ
仕事に私情持ち込むなんて社会人としてあるまじきこと
ましてやいじめなんて愚の骨頂
これが常識だと思ってたから、社会に出て正反対でびっくりした
いじめいびりセクハラパワハラ不倫のオンパレード
大企業に転職してからは減ったけど、それでもまだいるし
考えてみれば全員が常識を理解できるようなら、この世界はとっくに恒久的に平和になってるよなぁって
それでも人間としての品格を失いたくない、屑と同じところにはいたくない
加害者が居辛い社会に少しでも近づけたいから地味にがんばる+20
-0
-
1094. 匿名 2018/03/18(日) 14:04:03
幼稚だな...そんな幼稚な人のもの貰わなくてよかったじゃん。+7
-0
-
1095. 匿名 2018/03/18(日) 13:46:27
8~10人も居てお菓子外し全員、黙認ってのも珍しい。+28
-0
-
1096. 匿名 2018/03/18(日) 14:04:35
どうでもいいおかしとかお土産で意地悪するとか
低次元の発想の人間は大卒ではみかけないね。
大卒でも意地悪な人はいるけどこういったあからさまなのを
平気で出来るのはそれ也の層だよ。自分で立ち上げた会社でもない
のにヌシ根性があるのもね。+9
-1
-
1097. 匿名 2018/03/18(日) 14:04:44
他愛ないおしゃべりにまでいちいち甲高い声張り上げて
嘘ついてマウンティングしてくるお局様がいる。
お菓子外しなんて当たり前。
精神も頭も絶対におかしい。
だからあまり近寄らないようにしていたのに同じ部署に。
仕事に集中したいのに仕事を邪魔するように
毎日ずーっと甲高い声で話しかけてくるからすごい疲れる。
+1
-0
-
1098. 匿名 2018/03/18(日) 14:05:33
会社にもよるけど、ちょっと問題ある言動とるお局さんって支店とばされたりすることあるよ。
うちの会社のお局は嫌な思いしてる人が多くてみんなが仕事しにくくなるからとばされたよ。+11
-0
-
1099. 匿名 2018/03/18(日) 14:05:40
お菓子外しなんてのをやるのは程度が知れてるから、気にすることない(笑)
お菓子外しをやる人は、今までずっとあげてた人にも突然、お菓子外しをやって、人が戸惑う表情を見て喜んでる。かなり面倒くさい奴だっていうのがめっちゃわかりやすい。
もらってる人も、もらわないと逆に面倒だからもらってるっていう人もいると思うよ。私は外されたらむしろラッキーと思う。
+13
-0
-
1100. 匿名 2018/03/18(日) 14:05:58
>>71
食べ物じゃないけど、近所のリーダー格奥様に嫌われていたみたい私。
元々マメじゃなくて井戸端会議に参加していなかったから仕方ないと思っていたんだけど、リーダー格が離婚していなくなったらランチのお誘いが増えた(笑)+5
-0
-
1101. 匿名 2018/03/18(日) 14:06:20
うっかりもあるけど、ワザとやって笑ってるから、自分で美味しいの持っていきモリモリ食べてみるとか、スマホ片手にガルちゃんしながら。+19
-0
-
1102. 匿名 2018/03/18(日) 14:06:37
その「みなさんで食べて下さい」も地味に一個がずっと残ってるとなんか可哀想になる。
お菓子とかお土産とかやったり貰ったりとか習慣化してたらどっか行った時に買わなきゃいけなかったりすごい面倒くさい。
だからどこかに行ったとかいちいち言わないようになった。+37
-0
-
1103. 匿名 2018/03/18(日) 14:06:38
こういう面倒なのって女特有だよね
男はラクそうでいいなと思う
+9
-3
-
1104. 匿名 2018/03/18(日) 14:06:43
わたしもされてたな。
器の小さい奴だと思って、心でクズ!と思いながら笑顔で通したよ。異動が出て脱したけど。
そういうの、周りの人も気づいてるはずだから、その環境に変わる見込みがなくて、周囲からも認めてもらえない職場なら、辞めてもいいと思うよ。ストレスになるしバカみたいだから。
+34
-0
-
1105. 匿名 2018/03/18(日) 14:06:53
一回貰ったら次自分が買ってきた時とかに返さなきゃいけなくなるじゃん。
私ならいないわ。好きなお菓子かどうかもわからないし。
仕事の内容は教えてくれるならそれだけで十分。
無駄に仲良くなる必要はないよ。
職場だけの付き合いなんだし。+22
-0
-
1106. 匿名 2018/03/18(日) 14:07:27
以前の就職ランキング常連のオフィスは全く問題無かった。
転職した先に1人、ボス局がいて1人で騒いで掻き回してる。
総務担当の役員が「辞めてくれないかな」ってボヤいてるレベル。
誰かもらって!+10
-0
-
1107. 匿名 2018/03/18(日) 14:07:43
お菓子外しというか仕事外しはされてた人いた。
私より先に入った人形みたいな美人な人。
でも美人でも気に入られてる子もいたからたぶん性格が気に食わなかったっぽい。
リーダーがわざとその人が仕事でいない間にみんなで違う仕事に行き、置いていってた。
あとは弁当を注文する時にその人には聞かなかったり。
私も半年後に1ヶ月ほど仕事外しされたし、他にもいじめに遭ってた人何人かいた。
いじめに遭わなかったのはルックス関係なく気が強いとかリーダーに気に入られてる人。
おとなしめで不器用でマジメな人って環境次第ではホントこういう目に遭う確率が高い。
+64
-0
-
1108. 匿名 2018/03/18(日) 14:08:19
お菓子外しくらい気にしないでと言う意見があるけど、お菓子外しをする人はモラハラ気質があるから、お菓子以外の会話や態度の面でも外しをする+69
-0
-
1109. 匿名 2018/03/18(日) 14:08:29
>>1091うちの周りで嫌われてるママは本人は普通のつもりでも上から目線だったり、会話でも自分のことしか話さないとかあるかな
人の話を聞いてるようでも返事が、へぇ~とかそうなんだ~とか興味なさそうみたいな
本人に悪意ないからなかなか気付けないんだよね
注意しても治らないだろうし+2
-0
-
1110. 匿名 2018/03/18(日) 14:08:38
面倒だから貰えなくて正解!
自分だけっていうのはモヤモヤしますけど
逆にわかりやすくていいと思います。
そういう人から物をもらうと依存されて
後々面倒になりますよ~
一緒にお仕事しづらいかもですが
挨拶だけはしっかりしてあとはサラッと頑張って!!+6
-1
-
1111. 匿名 2018/03/18(日) 14:09:25
経験あります!
私も新人の頃にお局ではなく中堅にあたる人になにかと目の敵にされてました…世の中にはこんな性格悪い人が居るのかとびっくりしました。
でも私は誰にでも元気にニコニコ愛想よくし、嫌な仕事も笑顔で引き受け悪口も一切言わず誰にも媚びず真面目に仕事をこなしていったら、意地悪な中堅も心を開いてくれたのか誕生日にはプレゼントくれるようになりました。周りの取り巻きも後でこっそり、あの中堅さん少し嫌だったんだーとか言ってきて、何言ってんだお前達も同罪だよ!って心の中で思ってました。
寿退社で辞める時に、会社関係の人は誰も式には呼ばず、最後の挨拶の時に社長に全部チクってやった!後で聞いたらその中堅さんはリストラか人事異動のどちらかを選ばされたそうです。+30
-0
-
1112. 匿名 2018/03/18(日) 14:09:40
結構いるんですね。
わたしも以前派遣で行ってた会社のパートのおばさんからなぜか目の敵にされてたようで、お菓子・お土産・手作りのアクセサリー(そのおばさん、ビーズアクセサリーを作るのが趣味らしくて私以外の女子社員全員にあげてた)をその人からもらったことがありませんでした。
でもそれに(もらわなかったこと)に気が付いたので派遣が終了した後…
いじめがいのないワタシだったことだろう。
そのおばさん以外はいい人の部署だった。
そういうくだらない人が母親やってるのかと思うと、いじめはなくならないわけだよね…って思う。
+60
-0
-
1113. 匿名 2018/03/18(日) 14:09:49
逆に誰かがお土産買ってくると配る係任されるんだけど全員分の数がないと誰に渡して誰に渡さないとかめんどくさくて嫌になる
意図的に外したと思われたくないからご自由にどうぞーって箱ごと置いておいたら「私気づかなくて食べれなかったんだけど!」って怒られた事もある
最初からお菓子禁止にしてほしいよね+18
-0
-
1114. 匿名 2018/03/18(日) 14:10:12
>>1082
東南アジア系のお菓子持ってきた子がいたけど、見るからに美味しくなさそうで、ずぅーっと休憩室に鎮座してたことあったよ。笑 アジア系のは難しいよね。
+23
-0
-
1115. 匿名 2018/03/18(日) 14:10:23
お菓子外しする人に、逆にお菓子配ったら拒否されるよ。
私、葬儀で休んだ時にお詫びに渡したら、受け取り拒否された。
あとで周りに慰められた。実はお菓子外ししてる人は、ちょっと頭がおかしいからって。+52
-2
-
1116. 匿名 2018/03/18(日) 14:10:31
>>1098
支社からなんでこんな人って苦情来たことあるよ
会社の垣根無く、そういう人達を集める会社作ってほしいわ+8
-0
-
1117. 匿名 2018/03/18(日) 14:10:31
>>1102
その残ったやつは恐らく最後の1個だからこそ譲り合ってしまう日本人特有の精神だと思う
私はもったいないからみんなに確認してから食べちゃってたけどw+5
-0
-
1118. 匿名 2018/03/18(日) 14:10:52
>>756
それなら笑って許せるがゴミくらい捨てろよwww
+1
-0
-
1119. 匿名 2018/03/18(日) 14:11:04
お菓子外し
闇金ウシジマくんのサラリーマンくん編で
出てきた板橋っていうクズい奴がやられてたなぁ
「あっ...おっオレ甘い物好きじゃないからイイっすよぉ〜...」って涙目でワナワナ震えながら言ってて
クズでもあのシーンはなんか可哀想だった
+26
-0
-
1120. 匿名 2018/03/18(日) 14:11:12
前の職場にて。お菓子の話他の人たちと大声で雑談してた女。「私、ラズベリーって苦手だわー」とか「しっとりクッキーもあんまり好きじゃない」「オシャレなだけのマカロン味はいまいちだよねー」とか、聞こえよがしに言ってた。
その3つのお菓子は、まさに私が前に持っていったラズベリーケーキと、バターの入ったクッキーと、マカロンのことだね…?
私のこと、大嫌いなんだろうけど、仕事に集中できないくらい悲しかったし恐ろしいよ。
仕事でわからないところをききにいくと「忙しいから!」というのに、雑談の時間はたっぷり。「雑談」と称して、言いたいことを私に聞かせてたみたい。
その他色々情報回さないとか、マニュアル渡してくれない、とか病んで辞めてしまった。10さいも年下だったけど怖かった。耐えられなかった。
お菓子を外すのは、絶対にわざとやってるよ。+70
-0
-
1121. 匿名 2018/03/18(日) 14:11:47
おとなしい美人は十中八九やられるね…これはマジ
過去いじめとかしてんのってブスとババアばかりだったんだけどさ、僻む気持ちはまあ人間だしわかるとして、なんでそれリアルに実行しちゃうのぉ?
ほんと笑えるんだけど
そんなことしても自分がブスなこともババアなことも変わらないのに
むしろもっとひどくなるのに+26
-0
-
1122. 匿名 2018/03/18(日) 14:12:02
子供のいじめがなくならないはずだ。+40
-1
-
1123. 匿名 2018/03/18(日) 14:12:46
その配ってる場面想像したら、配ってる最中とか目のやり場に困りそう。
うちのパート先は喫煙室あったからババァ達が食後にお菓子広げて喋ってる間は喫煙室に篭って喫煙室のオバサン達と語り合ってたな。
逃げ場がないとつらいね。。+5
-0
-
1124. 匿名 2018/03/18(日) 14:13:31
>>1095
日本の会社なんてそんなもんだよ。
強い者の下に巻かれてる。
自分は関わりたくない、みたいな感じ。+6
-0
-
1125. 匿名 2018/03/18(日) 14:15:15
オバサンのそういうのめんどくさいね
辞めちゃうか、私だけお菓子食べなくていいし太らなくてラッキー♪くらいに開き直ってしまえばまだ気持ち的にましなのでは…+9
-0
-
1126. 匿名 2018/03/18(日) 14:15:55
>>1086
あなたとイケメンが仲良さそうに見えたのかな?
既婚者でも気にしない女は多分いくらでもいるしね...+2
-0
-
1127. 匿名 2018/03/18(日) 14:15:55
飲食パートでも暇な店のせいか、金持ち実家がバレて無視されたりしてるのきいたな。
暇だからと忙しい店舗に意地悪オバサンたちバラバラにとばされたらしい。
ちゃんとした大手はパートの雰囲気しっかりみて統制してるんたなと思った。+6
-0
-
1128. 匿名 2018/03/18(日) 14:16:06
まともな会社なら社内研修とかあるよね。
議題に上げてみるのはどうだろう。
お菓子はずしについてあらゆる視点から討論して、最終的にお菓子はずしやいじめなんかする幼稚バカは速やかに退職してもらうのが妥当って結論に持ってくの。
もちろんボイスレコーダーありで。+3
-2
-
1129. 匿名 2018/03/18(日) 14:16:49
>>1079
あれ?もしかしてあの先輩のことかな?ってくらい当てはまってる。
不倫してて、離婚して、そんなんしらんけどその人の離婚のタイミングと、私の結婚のタイミングが似た時期だったらしくいろいろされた。+2
-0
-
1130. 匿名 2018/03/18(日) 14:16:59
私も食べたぁい~って駄々こねる(笑)
だからアンタデブなのよ!って怒られた
私の健康のためにお菓子くれなかったのよ
ごめんなさい、先輩+3
-3
-
1131. 匿名 2018/03/18(日) 14:17:51
私の前の職場もあったなー
目の前でお菓子外しされてる子がいたからあえて私はその子にだけお菓子渡してたし、みんなに配る時もお菓子外ししてたお局だけ最後に渡すようにしてた
だってみんなお局に一番先に渡してヘラヘラ媚びて馬鹿みたいだったんだもん
そんな事してたからそのお局に目つけられたけど、そういう陰湿なやつって自分より気の強そうな人間に表立って何かすることなんて出来ない奴がほとんどだから痛くも痒くもなかった
どこにでもいるんだよね、そういう幼稚な奴って+18
-0
-
1132. 匿名 2018/03/18(日) 14:17:56
>>1117
それが、あまり好かれてない人からのお土産だったからみんながそうやって「わざとずっと残して」たの。可哀想に思ったから私が頂いたけど。
気に入ってる人だったら、私も私も〜とかおいしいおいしいって言い合って食べるの。
もうこういうの見てるだけで、お腹いっぱい。+19
-0
-
1133. 匿名 2018/03/18(日) 14:19:01
斉藤さんとかいう間違ったことが嫌いでなんでも
ずけずけいう人のドラマがあったけど
きっぱりはっきり「あなた○○さんだけはずしてるでしょ!
みっともないからそういうことするのやめたら?
誰かをはずすなら私もお菓子いらない」とか
言ってスッキリしてみたい
日本人てあまり物事ハッキリ言える人いないよね
+37
-1
-
1134. 匿名 2018/03/18(日) 14:19:10
私も経験あります!
新卒で入社した23歳の時に、年上の先輩方に…
お菓子外しだけではなくて
仕事の面でも会議の席とか私だけ
遠くに座らされたり、ホント辛くて辛くて…
それで、上司の男性に相談したら、親身には聞いてくれましたが
結局、半年後、私が異動になりました……
長いものに巻かれない、仲間に入れない者が
排除されるんだ社会は。と
入社1年目が終わる頃に知りました。
そんな女の人に負けてたまるか!と
この4月で入社10年目を迎えます…+41
-1
-
1135. 匿名 2018/03/18(日) 14:19:16
お菓子はずしも嫌がらせもここに書ききれないくらいされてきたーwwほんとにブスとオバさんばかりだったよ犯人!
よく頑張ったよなー自分を褒めてあげたい!!+36
-0
-
1136. 匿名 2018/03/18(日) 14:19:28
そんな事する人いるの⁈
周りの人も何もせず⁈
私だったら貰っても「いらない」って言っちゃうけど!
腐った人達ですね!
+6
-0
-
1137. 匿名 2018/03/18(日) 14:19:54
お菓子がほしい、ほしくないよりその意図が知りたいね。何にしても悪意を向けられたまま仕事をしなきゃいけないのがキツイ。+13
-0
-
1138. 匿名 2018/03/18(日) 14:19:59
その職場にこだわる必要がないのなら、まわりの話しやすそうな人に話してみたらいいと思う。
あの人いつも私にだけくれないけど、なぜでしょう?って。
それでより職場の人間関係が悪くなったら辞めちゃえばいいし、その人が味方になってくれれば働きやすくなる。
とにかく何もせず我慢するのはそいつの思うツボだからしないでほしい。+3
-0
-
1139. 匿名 2018/03/18(日) 14:20:23
仕事で情報をもらってないとかそういうのならはっきり文句いえるものなんだけど、お菓子という、もらってないと文句いいにくいもので、仲間はずれをするというやり方がまた陰湿だよね。
こういう陰湿な人って、順番に仲間はずれのターゲットを変えてるから、昨日まで外されてたのに、突然お菓子くれたりするんだよ。ほんとメンドクサイし関わりたくない奴の最たる例。気にしなくていいよ、こんなのは。+24
-0
-
1140. 匿名 2018/03/18(日) 14:20:27
現職場にて
配ってくれてたひとから新人さんの分のお菓子が足りないよーっと言われ、
あ、じゃあ私のをあげてください!と自分の分を探したら、私の名前書いた分が無かった…
書いたのはお局
あ、私の無かったーと笑って伝えたらその人が、いいよいいよ自分のぶんを渡してあげるからって言ってくれた
なんか哀しいような恥ずかしいような…帰りたい気持ちになった
私が管理部門にいるから現場の方優先なんだろうけど、その事自体知らされてなくて、予め言ってくれてれば良いのに…とやるせない気持ちに…
+23
-0
-
1141. 匿名 2018/03/18(日) 14:20:28
レベルの低い会社+20
-0
-
1142. 匿名 2018/03/18(日) 14:22:22
>>1072
1052です。でも、お菓子外しされたのは、私だけで、他の人が補助に入ってもお菓子外しされないんですよねぇ。何なんだろ?てか、そのイケメンは妻子持ちだし…。
+0
-1
-
1143. 匿名 2018/03/18(日) 14:23:45
みんな心の中ではその人嫌いなんだけと口にすると厄介なことになるから黙ってるかも知れないね
みんなあなたの味方だよ+10
-0
-
1144. 匿名 2018/03/18(日) 14:24:35
男受けする系の見た目で気が優しい人は、ブスの中にいてはいけない。絶対いじめられる。主に泣いてますにも書いてあった(笑)でもブスの方が圧倒的に多いからなあ。気強く見せるか、上司味方につけるしかないね。+9
-1
-
1145. 匿名 2018/03/18(日) 14:25:33
私お菓子外ししてる方だよ
ある人は、何か人のことバカにしてるような態度とるしお菓子あげても拒否りそうな雰囲気あるし、怖いから関わりたくない
てか、数人に配ったらあとは食べてくださいねって置いとくから特に一人に対してはならないけどね+1
-31
-
1146. 匿名 2018/03/18(日) 14:25:41
役所あるある+5
-0
-
1147. 匿名 2018/03/18(日) 14:28:06
パートなんだし仕事中に支障ないなら良いよ。別におばちゃんから給料貰ってる訳じゃないんだから
落ち込んでる分損だと思う。BBAのくせに心狭ぇな!くらい思っておきなよ。+13
-0
-
1148. 匿名 2018/03/18(日) 14:28:42
>>1096
いい大学出身のシンママにお菓子外しをされています
その女性の娘もいい高校に受かったようですが、中学の頃から学校でイジメをしているそうです
その女性が自慢げに語っていました+13
-1
-
1149. 匿名 2018/03/18(日) 14:29:06
ババアだから仕方ないと思うしかない!+6
-0
-
1150. 匿名 2018/03/18(日) 14:29:24
>>1
仕事は普通に教えてくれてるなら
自分の分は自分で用意して食べたらいいよ
お菓子を配らないオバサンも嫌だけど
その回りにいる人達も同じように
スレ主さんに気を配れないんだもの
オバサンと同じぐらい同罪だと私は思う
仕事とに差し支えがないなら
パートだと割り切ってみたら?
それにしても幼稚な人間だよね
天罰が下ればいいのに
+7
-0
-
1151. 匿名 2018/03/18(日) 14:30:44
周りは何も言わなくても外してる方を白い目で見てる+39
-0
-
1152. 匿名 2018/03/18(日) 14:32:05
内部外部問わずに貰った菓子折は要冷蔵じゃない限り、
上司のサイドデスクの上に一旦置かれるんだけど
菓子折を見つけるとすぐにビリビリ包装紙を破ってバクバク食べる男がいるよ
上司が「お前、何してんだ?!」って言っても聞かず
女だけが厄介なわけじゃない+25
-0
-
1153. 匿名 2018/03/18(日) 14:32:32
自分がされて
嫌なことは
他の人にしては
いけませんよ〜と
幼稚園で習わなかったのね
+50
-0
-
1154. 匿名 2018/03/18(日) 14:33:02
>>1145
最初から配らないで置けばいいじゃん+7
-1
-
1155. 匿名 2018/03/18(日) 14:33:35
>>739
えっ?詳しくないけどそれって違法じゃないの?
同じシフトなのに差別されるっておかしいでしょ
今の時代、ツイッターとかで店名つきで呟かれたら瞬く間に拡散されるのに勇気あるねその店
ちゃんと休憩は1hあるんだよね?そういうの日記に残しておいた方がいいよ
何かあったら労基にGO!そんなくそな店潰してやりな!+34
-0
-
1156. 匿名 2018/03/18(日) 14:33:44
読んでてわかったこと。
若くて美人だから嫉妬されてると思い込んでる人はメンタル強いね。+12
-15
-
1157. 匿名 2018/03/18(日) 14:16:47
いじめてる本人は、相手がダメージをくらってるところを見て、精神状態を保ってるんだよ。
早くそういう職場はやめたほうがいい。
そういう奴は、つぎは、違う人に同じようなことをまたするはず。
ターゲットにされたら、言い返すか、その場から逃げなきゃ。+24
-0
-
1158. 匿名 2018/03/18(日) 14:35:22
パートババアの認知症の初期段階だ
こりゃ仕方ないわ! って明るく振るまえばいいよ
腹立つけどね、脳の病気の人にムカついてても仕方ないし
それに対して周りもなんにも言わないって連中も同じ 更年期障害連合って呼んでやれ+30
-1
-
1159. 匿名 2018/03/18(日) 14:35:33
地味なやり方だよね。
仕事教えないとか回さないとかなら分かるし対処のしようもあるけど、『私だけお菓子貰っていないんです』なんて口が裂けても言えんわな。+28
-0
-
1160. 匿名 2018/03/18(日) 14:35:47
>>1
まさに数年前の職場、主さんと同じことありました!
求人で未経験可と書いてあったので思いきり転職しました。
私と2週間違いで先に入社した二つ年下の経験ありの方もいたんですが、何故か私だけお菓子外し。
職場は年上の女性が多く、男性は数人ほどでした。
転職した初日から職場の雰囲気が悪いのは感じました。
初日にロッカーで会った年上の先輩に挨拶をしたんですがパートのおばちゃん以外全員機嫌が悪そうな相づちだけで あれ?と思いました。
その後も幼稚な嫌がらせや仕事内容のやり方もまともに教えてくれず、質問やメモを必死にとっても嫌な顔や態度を取られるだけでした。
男性社員は女性社員が怖いらしく見ぬふりで、女性社員が居ないところで一応気遣いの言葉をかけてくれました。
根性で乗り切ろうと嫌がらせされても頑張ろうと思いましたが。
辞めました。
特に苦手な女性の先輩に初めて「大丈夫?これ私がやるから」と助けてくれたんです。
今まで嫌がらせに耐えてよかったと思いました。でも全く手付かずのままの放置されていて、あたふたしてる私を見ながら笑ってました。
これはさすがに男性社員も酷いと思ったらしく、男性社員が手をかしてくれました。
その間、ずっと後でお茶をしてる女性社員が私達をチラチラ見ながら騒いでました。
辞職する当日の挨拶も女性社員だけ拍手ナシ。
本当最悪な職場でしたよ。
嫌がらせの理由は、私が未経験だったから。
それだけ。だと後から知りました。
仕事の量も明らかに他の女性社員より多かったそうです。
お菓子はずしだけで、主さんは済めばいいですが。
思いきって辞めるのアリだと思います!
幼稚なことする奴等は人間性が腐ってますから!
長々とすいません。+65
-0
-
1161. 匿名 2018/03/18(日) 14:36:13
そういう意地悪してくる人って相手の反応見るのが楽しいんだよね。本当に嫌な奴。
自分に擦り寄ってこない人は気に入らないんだよ。
無反応で堂々としてたらいい。
+32
-0
-
1162. 匿名 2018/03/18(日) 14:36:25
すぐやめたほうが良いですよ。
そういう人間とは近くにいるとろくなことない。
+17
-0
-
1163. 匿名 2018/03/18(日) 14:38:51
そういう事する人って、私は意地悪な人間ですって自己申告してる様なものなのにね
それは気にならないのだろうか?
メンタルだけは相当強いよね+31
-0
-
1164. 匿名 2018/03/18(日) 14:39:41
今時の子の友チョコもそんなもんなのかな?
どこまで友チョコ渡すんだろうか+4
-0
-
1165. 匿名 2018/03/18(日) 14:40:13
>>1152
変わり者だねー、アスペかな?+8
-1
-
1166. 匿名 2018/03/18(日) 14:40:21
「○○さんの分はないから。(ナイショ)」と言いながら、口元に人差し指を立てながらお菓子を配るおばさん。
私はつい先日までもらえなかった立場なんだけど、なぜか突然くれるようになった。私がもらえないときも「△△さん(私の名前)の分はないから。」と陰で言われてたんだろうなあwとは思う。
もらわないと、ないことまで悪口をいいふらして、その上、話が上手い人なの。
ということで、とりあえず予防線をはって私はもらってるけど、もらったものは全部ゴミ箱に捨ててる。+27
-0
-
1167. 匿名 2018/03/18(日) 14:41:11
>>1145
なら最初から配らなければいいのに。あなたの意図なんて知らないし、知りたくも無いけどあなたの職場の人は間違いなく気分が悪いよ+9
-0
-
1168. 匿名 2018/03/18(日) 14:42:13
ちらほら、「美人で嫉妬されてるとかポジディブだねw気づいてないだけで自分に原因があるよ!私の周りではそう」みたいな事書いてる人いるけど
論点ずれてるよね
たとえ嫌いだったとしても、当て付けのように目の前でそういう事するのが幼稚でダサいんだよ?
その辺分かってないし主の環境の背景も分からないのに決めてかかるって、いじめっ子の素質があるんじゃない?+62
-2
-
1169. 匿名 2018/03/18(日) 14:42:16
コミュニケーションの1つだから、必要ないとは思わないけどね。
なんか理由あるんだろうけど、どうでもいい理由なんだろうね。
私もされたことあるけど、自分はしなかった。
職場は遊びにいってるんじゃないし、好き嫌いいってたら仕事にならんしね。+8
-0
-
1170. 匿名 2018/03/18(日) 14:42:28
そういう事をする人で幸せそうなのは見たことない。
だからといってその憂さ晴らしを赤の他人にしても良い事なさそうなのにね。+12
-0
-
1171. 匿名 2018/03/18(日) 14:43:10
>>1153
挨拶無視やお菓子外し、嫌がらせをするデブが、他の部署の子が上司に虐められて泣いてた時に、やってる本人はすぐに忘れるけど、やられた方は傷つきますよね~って言ってて驚いた
相手が傷つくの分かっててやってるのかと思うと恐ろしい+15
-0
-
1172. 匿名 2018/03/18(日) 14:43:35
自分がされて嫌なことは他の人にしてはいけない
これが通用するのは価値観が同じ場合のみだよ
お菓子はずしなんかやる低俗人種に一般的な常識や価値観は理解できないと思う
都合が悪いことは記憶喪失になるしね
頭おかしいんだから距離置くか追い出すしかない+17
-0
-
1173. 匿名 2018/03/18(日) 14:44:15
>>1145
いい大人がやる事か
正当化できてないから+9
-0
-
1174. 匿名 2018/03/18(日) 14:48:09
>>1151
白い目で見てるのは分かる
でも、お菓子外しの張本人がお局や気が強い人なら何も言えない
だが、これだけは言える!張本人は皆から好かれてると思い込んでるバカ多い
張本人以外、嫌な思いしながら過ごしてる
結果 張本人は幸せで被害者が苦しむ
不のループ+21
-0
-
1175. 匿名 2018/03/18(日) 14:48:50
>>1160
私も今の職場で入社した頃からお局様にお菓子外しをされてるけど、事務職未経験で入った
応募者が多かった中で、未経験の私が受かったのが気に食わなかったんだろうなと思う+8
-1
-
1176. 匿名 2018/03/18(日) 14:49:20
美人だから嫉妬されるという構図が絶対許せないとばかりに攻撃する人いるねー
男かな?
美人や男受けが理由で嫉妬されるなんて当たり前の話なのに。平安時代からの常識よそんなの。+23
-1
-
1177. 匿名 2018/03/18(日) 14:49:20
そのパートの休憩室という狭い狭い世界で、そんな幼稚な嫌がらせをしてストレス解消させているとても可哀想な人なんですね。きっと、もらってる人も内心引いてると思います。
相手にしなくていいよ。+27
-0
-
1178. 匿名 2018/03/18(日) 14:50:13
私にもちょうだいって言えないの?
それで拒否られたらいじめじゃんって言うよ
もちろん自分もお菓子持っていくしね
誰も食べてくれないなら、これ不味いのかな?って聞いて回るよ
わざとなら、いじめじゃんって言うよ
職場なんだからみんな仲良くしないとって私は実は以前そういいことあったからハッキリ言わせてもらったよ
些細なことだけど、改善しないなら上の人に報告しますねって言ったら普通に接してくれるようになったよ
何故そうするのか理由あればこっちも改善したいからと聞いたけど言わなかったからただ気にくわないとかだったのかも
陰口とかなら仕方ないけどせめて一緒に働いてる間は気を使えと思うよ+2
-28
-
1179. 匿名 2018/03/18(日) 14:50:41
私もです。事務仕事4人くらいの職場ですがいつも貰えません。別に欲しいわけじゃないけどってとこかすごく共感!もお毎回貰えないから慣れてきて気にもならないけど、主さんの場合毎日同じ時間に休憩でってゆーのはしんどいね。こればっかりはポジティブに 若さに嫉妬してんだなーかわいそーにー私はこんな人にならないようにしよーって考えるしかないかなー。頑張って負けないで!+17
-0
-
1180. 匿名 2018/03/18(日) 14:51:00
私は派遣社員が入社当日にお菓子あげたら、甘いもの食べないと言われたので以来彼女だけあげてない。+3
-1
-
1181. 匿名 2018/03/18(日) 14:51:15
その逆もいるんだよね。
結構ミス多くて仕事が遅いパートさん。気に入られようとなのか、やたらめったらお菓子持ってくるの。いつもお菓子貰ってるとこっちも言いにくくなるじゃない。だからこういうの本当嫌。
お菓子禁止にして欲しい。
+7
-5
-
1182. 匿名 2018/03/18(日) 14:33:14
絶対に関わりたくない嫌いな人がいたら最初から部屋でお菓子配らないよ
それか本当に周りの席の人だけに配る+4
-0
-
1183. 匿名 2018/03/18(日) 14:52:07
気づいてほしそうだけど無視かなー
1人で好きな菓子食って、なにか言われたら、食べますか?ってなる
それで受けとる人はそこそこマトモじゃないかと思ってる
どっちでも同じだし、どうでもいいことだよね+0
-0
-
1184. 匿名 2018/03/18(日) 14:52:20
そんな人の物なんてもらいたくもない
もらわなくてラッキーじゃん。+3
-0
-
1185. 匿名 2018/03/18(日) 14:52:41
いくつになっても、自分を認められたいのに認められなくて、ストレス溜まって、それを誰かを外すことでしか発散できない最底辺の人間なんだなって、同情と哀れみをもって、心の中で最大限の見下す。
と自分を保つ。笑+4
-1
-
1186. 匿名 2018/03/18(日) 14:52:46
レスリングの栄とかやりそう。+11
-0
-
1187. 匿名 2018/03/18(日) 14:53:19
どこ行っても似たようなことされてるなら本人に問題があるんかも+4
-3
-
1188. 匿名 2018/03/18(日) 14:53:29
>>1181
それはただいつもミスしてすみませんの気持ちなだけじゃないの+10
-0
-
1189. 匿名 2018/03/18(日) 14:53:56
お菓子ばっかり気にしてないで働こう。
+1
-5
-
1190. 匿名 2018/03/18(日) 14:54:02
全く同じ事する、60手前のおばちゃん看護師がいます‼️休憩中も、人の噂や、悪口ばかり言ってて。権力のある医師に差し入れを欠かさず、媚びを売る。私は、そんな輪に入りたくないのでまた始まったと知らん顔。お菓子や、野菜など色んなものを持ってきては気に入った人に配って回る。意外とみんな言えないだけで、良い様に利用してるけど、内心マトモな人間からは嫌われてますよ…+8
-0
-
1191. 匿名 2018/03/18(日) 14:54:51
たまにひとりでお菓子摘まんでてすごい美味しいから誰かと共有したい!って思うことあるんだけど、みんなに配るほどないし、いつもお昼行ってるあの子にだけあげようとかも面倒なので、結局ひとりでその美味しさを噛みしめてます。+13
-0
-
1192. 匿名 2018/03/18(日) 14:54:57
別に気にしなくて良いよ
幼稚なのはそのBBAなんだし、そんなBBAに好かれたくないし+4
-1
-
1193. 匿名 2018/03/18(日) 14:55:05
>>1176
美人だからって嫌われてる人見たことないよ。
嫌われるのは美人だから嫌われると勘違いしちゃってる人。被害者意識が強くてめんどくさい。+4
-13
-
1194. 匿名 2018/03/18(日) 14:55:47
意地悪って普通なかなか出来ないよね。やりなれてる輩は
過去にやられたか家庭環境が悪いとかあるんでしょうね。
ブスは産まれた時からひがむから困るよね。
産んだ親を恨めばいいのに他人に当たるなよ。+9
-6
-
1195. 匿名 2018/03/18(日) 14:55:47
>>1
新人だから渡しづらいのかな?
の一文が気になりました
+0
-3
-
1196. 匿名 2018/03/18(日) 14:57:02
仕返しでも一人スルーってちょっとドキドキするわ。チキン。+5
-0
-
1197. 匿名 2018/03/18(日) 14:57:13
相手にされなくなる人って本当に嫉妬や第1印象で外されることもあるけど、
そもそも自分が職場で言っても聞かないきを使わない自己中人間であることも多いんだよね
他人には鈍感なくせに自分には敏感なの+3
-6
-
1198. 匿名 2018/03/18(日) 14:57:29
いちいち配ったりしなければいいのにね。
うちの会社は誰かがお土産を持ってきた時は空いてる机に置いといて
食べたい人がそこから全体のことを考えつつもらうから、そんないじめはない。
それぞれ好みもあるしね。
+6
-1
-
1199. 匿名 2018/03/18(日) 14:57:44
ほんよさー最低なおばさんだよね!
休憩中なのに毎回それだと嫌になるね(TT)
やめちゃいなよー!+5
-1
-
1200. 匿名 2018/03/18(日) 14:57:44
>>1180
え~!
私は食べないと言われても
人数分あるときは渡します
足りなさそうなときは一応聞くよ
意地悪されてると思われたら嫌だもん
+7
-0
-
1201. 匿名 2018/03/18(日) 14:59:43
職場お菓子の力ってすごいね。スイーツだけどまったく甘く無いみたいな。
+26
-1
-
1202. 匿名 2018/03/18(日) 15:00:13
ここはまともな人が多いけど、実際ハブられてる人がいると安心してるような人って結構いる+18
-2
-
1203. 匿名 2018/03/18(日) 15:00:21
>>1166
あれ迷惑だよね。コソっとくれる人。
いくらコソコソしても何となく解るだろうし。こっちは貰ってない人、気づいて嫌な気持ちしてないかな?とか何故、私は貰える方にはいった?そんなに親しくないよね‥とか色々考えるよね。
ゴミ箱に捨てる勇気はないが。+16
-2
-
1204. 匿名 2018/03/18(日) 15:00:38
たとえ外される側に原因があろうとも「普通の人は」目の前でそういう事をしないよ
いじめられるのにも原因があるとか言っちゃうタイプなのかな
同じ人が自演で書いてるのならまたいいけど、複数の人がそう思って書いてるのなら怖いね
そういう人の子どももまた同じ考えで、あいつは嫌われてるからいじめていいんだって思考になって負の連鎖が止まらないよ+54
-1
-
1205. 匿名 2018/03/18(日) 15:00:48
>>1095
ボスみたいなのが口が立つ、敵に回すと「めんどくさい」存在なのでは?
本当は「いい歳してバカみたい」って思ってると思うけど、それを指摘すると自分に降りかかってくるから見て見ぬふりだと思う。
ママ友グループで特定の人を「外し」してる人が付いて「他の人達はまともそうなのに、この人の態度って何とも思わないのかな?」とずっと疑問に思ってました。ある日立ち話したときに「(外しをしている)あの人が来るなら欠席するわ。あの人の耳に入ると言いふらされて、色々とうるさいから実は苦手なんだ」と、ぽろっと本音を漏らしてた。
+15
-0
-
1206. 匿名 2018/03/18(日) 15:00:52
>>1193
気の強い美人は嫌われない
結局お菓子外しをする奴は大人しい人を狙う
「私だけお菓子ないんですけどー!」って言える人にはしない+38
-0
-
1207. 匿名 2018/03/18(日) 15:01:03
>>1188
すみませんならミスしないようにするとか、仕事をもっと手際良くできるようになるとか仕事で挽回してくれた方がいいんだけど…
お菓子でごめ〜んみたいなの、ちょっと苦手。+0
-9
-
1208. 匿名 2018/03/18(日) 15:01:47
>>739
人をいじめるために採用する店があるよ
あなたは生贄に選ばれた
相手は人格が異常だから選んだのに理由なんかないしただ獲物を狩るタイミングが合っただけだと思う
+17
-0
-
1209. 匿名 2018/03/18(日) 15:03:13
日本人って陰湿な人多いのかな+22
-1
-
1210. 匿名 2018/03/18(日) 15:03:17
お菓子はずし、飲み会はずし、遊びに行くはずし、ランチはずし、合コンはずし、全部経験しました。
はじめは凹んで仲間に入るように努力したけど、入ったら入ったで地獄のような下らないイベントに巻き込まれて、はずされてるのに慣れた方が楽だと気づきました。
+55
-0
-
1211. 匿名 2018/03/18(日) 15:03:33
>>1194
わたし家庭環境悪いブスだけどそんなことしないよwなにその偏見+21
-0
-
1212. 匿名 2018/03/18(日) 15:03:45
常に受け身の人間に気を使う必要なんて無し
やってもらって当たり前の人間にやってあげる必要なし
自分がやられたことばかりに敏感になってるけど、やってもらったことに対して感謝とかしたことある?
職場にもいるけど声すらかけないで被害者ヅラばっかする女とか本当呆れる+5
-29
-
1213. 匿名 2018/03/18(日) 15:04:23
うちの会社は専用の餌場とコーヒーサーバーとお茶が常備されてて
会社に送られたおかしや食べ物は誰かが開けて並べてくれるので
勝手に休憩時間食べます。自分も旅行行った時は餌場に
おかしを並べて補充してます。個人で配るとかは無いです。+26
-0
-
1214. 匿名 2018/03/18(日) 15:06:42
このトピがこんな伸びるって、お菓子外しがまかり通ってるみたいで残念。+31
-1
-
1215. 匿名 2018/03/18(日) 15:06:56
お菓子外しって職場で一番陰湿なやり方だよね
仕事に関係あることを連絡しない
必要なものを隠す
悪口や噂をばらまく
↑こういうのは本人から「やめてください!」って言われる可能性あるけど、お菓子外しなら本人になにか言われることはまずないからね+36
-1
-
1216. 匿名 2018/03/18(日) 15:07:19
>>1197
確かに相手にされなくなる人って自分勝手な人が多いがお菓子外しはしないよ。お菓子ぐらい嫌いな人にも配るよ。
相手にされなくなる人の外しはご飯だと思う。
仕事が遅くなる。その人が居る時はそのまま皆、帰宅。
その人が居ないときは「遅くなったからご飯でも食べて帰ろうか?」とかになる。+3
-3
-
1217. 匿名 2018/03/18(日) 15:08:01
お菓子配らないだけでイジメとか言ってる人も相当性悪
配ったら配ったでネチネチ、配らなかったら配らなかったでネチネチ
人のこと気にして自意識過剰になる前にちゃんと仕事すれば+5
-22
-
1218. 匿名 2018/03/18(日) 15:08:11
>>1212
あなたみたいな恩着せがましい人って嫌われるだろうね。
+16
-1
-
1219. 匿名 2018/03/18(日) 15:08:33
人が傷つくことを平気でできる奴は罪悪感とか感じないし人として欠けてる。人格障害とかその類かも。+13
-3
-
1220. 匿名 2018/03/18(日) 15:10:12
>>1218
恩着せがましいのは自分でしょ
動かない人には動かないだけ
何を期待してるの?+1
-14
-
1221. 匿名 2018/03/18(日) 15:10:21
>>81
面白い!
+の多さも面白い!+9
-0
-
1222. 匿名 2018/03/18(日) 15:10:43
>>1212
>>1217
お菓子外ししてるガル民が良心の呵責に耐えきれず、どうにか自分を正当化してるのが笑える+17
-0
-
1223. 匿名 2018/03/18(日) 15:11:02
私も初めての派遣でやられました。
でもスポーツジムに通っていたのでちょうど良かったです。
その後健康診断でみんなウエストが増えてて 私も聞かれた時にお菓子食べないで我慢してたおかげで腹筋割れましたーって言ってやった+25
-1
-
1224. 匿名 2018/03/18(日) 15:11:06
旦那と冷めた関係の既婚女性が美人で会社の男性達にモテる独身女性に物凄く嫉妬してお菓子外しをしているよ。
アイツには負けられないと言って男性達にもお菓子を配ってたのを見て寒気がした。
やっぱこういう事をするのは満たされてない人が多いな。
特に愛情不足。+37
-1
-
1225. 匿名 2018/03/18(日) 15:12:21
>>1205
いや8~10人を統率できるボスって少ないと思うよ。誰かが「○さんのは?」「○さん食べる?」って聞くと思う。
いくら口が立ったって菓子外し正当化するの難しい。
そのママ友グループだって統率しきれてないじゃん。+4
-0
-
1226. 匿名 2018/03/18(日) 15:12:22
社交辞令でもあげたくないほど主はどうでもいい存在なんだろうね、その人にとって
+0
-9
-
1227. 匿名 2018/03/18(日) 15:12:28
うちの職場女性4人。
お菓子外しはないけどひとりクチャラーがいてその人以外の3人でランチ行ってる。
デスクで飴なめるときもピチャピチャしてるし、ご飯食べてるときもずーっとクチャクチャピチャピチャ。皿の食べ物グチョグチョやるし。そしてワキガだし。
これいじめなの?+2
-11
-
1228. 匿名 2018/03/18(日) 15:12:45
お菓子外しする側であろう人が連投してるっぽくて笑う
いくら外される方に原因があろうともいじめが正当化される事はありませんよ
相手に変化を求めるならご自分のその幼稚な行為も見直してくださいね+29
-0
-
1229. 匿名 2018/03/18(日) 15:12:47
こんなに被害者がいるのに改善されないんだね
真面目で優しいからこそ声あげられないんだろうけど、そこに奴らは付け込むから
終わらないわけだ+8
-0
-
1230. 匿名 2018/03/18(日) 15:13:11
>>1212
やってもらうことが当たり前になって
自分で全くやらなくなった厚かましいババアならいるよ
そのくせ外部の人や上の人がいると
気持ち悪い鼻声出して細かいことまで頑張るババアがね笑+0
-5
-
1231. 匿名 2018/03/18(日) 15:13:25
お菓子外しあるね。箱に余ってるのに貰えないのはツライ
お局・30代後半・独身・デブ・性格最悪でブリッコ・毎回休憩時間に話すことは20代の恋愛の思いで
趣味 お菓子作り
休憩時間、手作りお菓子を振る舞うのに私だけ外されてた別にお局が作ったもの食べたくないから良かったけどね
一番ムカついたのは昼休憩室で私以外の後輩女性陣に配り終わった後、明かに余ってて周りに「もう皆、貰ったよね♪」と確認
後輩何も言えず、私も食べたくないから答えずにいるとジッーと私を見て微笑むこと
昼休憩では、myカップを全員持っていてお茶を煎れる担当が毎日決まっていて、毎回お局担当の時だけ私のカップが無い場合や中身が空の場合がある
でも、私はいつも水筒やペットボトルの飲み物を持参するので意味無いのにね
男性社員に余った手作りお菓子を「時間があったから作ったの~♪余ったから食べて☆」と配るのも痛々しいw
+27
-0
-
1232. 匿名 2018/03/18(日) 15:13:28
>>1214
本当にびっくり
今はアラフォーのおばさんだけど
若い頃からお菓子外しとかけっこうあって
嫌な思いをしていたから驚いてる
お菓子なんてバカみたいな些細な事だから
誰にも言えないしずっと心でモヤモヤしてて
気にしている自分が変なのかなぁと思っていたけど
こんなに沢山の方が同じような嫌な目に遭っているだと分かって少し安心したw
安心したなんて変な言い方でごめんね
+29
-0
-
1233. 匿名 2018/03/18(日) 15:13:40
>>1220
わたし、あなたの嫌ってる同僚本人じゃないんだけど(笑)
何を期待してるの?とか言われてもね
その人の気持ちなんか知らないし
職場の人にでも聞きなよ+10
-0
-
1234. 匿名 2018/03/18(日) 15:15:07
プライベートしか知らない友達、大人しくもないし見た目はブスでも美人でもないタイプだけどお菓子外しとかハブられたりすること多いみたいでよく嘆いてる
1つだけその人に欠点があるとしたら、何に対しても否定的な感じで受けとるところかな
表面は明るいけど中身はネクラだから付き合いにくいのかも?+1
-10
-
1235. 匿名 2018/03/18(日) 15:15:17
他の人も書いてるけど、業務に関わるようなわかりやすい嫌がらせなら即排除できるからいいんだけどね。陰湿すぎる、最低!生きてて楽しいのかな?
お菓子はずし以外にも、バレないような嫌がらせいろいろやってんだと思うよーそういう輩は。+10
-0
-
1236. 匿名 2018/03/18(日) 15:16:27
>>1222
お菓子外ししている人が書き込みだしたね。
ここまで叩かれるとは思わなかったみたいだね。+20
-0
-
1237. 匿名 2018/03/18(日) 15:16:18
>>1227
年取ってクチャクチャピチャピチャやって
家族に外されても文句言えないね+4
-1
-
1238. 匿名 2018/03/18(日) 15:16:34
自腹で買ったお菓子を気に入らない人にまであげたくないよ、気に入らないんだから相手がどう思おうが知らないよ。配ってる時にたまたまいるだけだし、、。
差し入れに頂いた物なら皆に配るけど。+2
-15
-
1239. 匿名 2018/03/18(日) 15:16:59
お菓子外しってイヤな言葉だなー
海外にはまず無さそうな概念だね
日本の恥だと思う+32
-0
-
1240. 匿名 2018/03/18(日) 15:17:16
お菓子の渡し合い禁止でいいよね
人間関係面倒くさいし、いじめに利用する馬鹿野郎もいるし、手作り食べてみんなお腹壊したら仕事にならないし
各々好きなもの食べた方が気楽+20
-0
-
1241. 匿名 2018/03/18(日) 15:18:09
いい人やいい子だからいじめられるんやな。そういうケースも多いから。見た目可愛い人や整ってても、小意地が悪いとか、図太い人なら仲間に入れてくれるケースもあるけど、無理して合わせなくて良いと思いますよ。何しても勝手に嫌う人もいるから。私にだけ話しかけてくれない職場の人もいるしその影響で他の人とやりにくい時もあるけど平気な顔して仕事してますよ。+7
-0
-
1242. 匿名 2018/03/18(日) 15:18:58
>>1212
>>1217
お菓子外しの本人登場でOK?+21
-0
-
1243. 匿名 2018/03/18(日) 15:20:00
うちの職場でもお菓子外しされてるっぽい人いるけど、する方もされてる方も関わりたくない
私のところには必ず持ってくるけど断ってる
断っても持ってくるのは、嫌われものへの嫌味も入ってるよ
でも外されてる方も嫌い、やられてる人も大抵は原因あるよ+2
-13
-
1244. 匿名 2018/03/18(日) 15:20:28
今、お菓子外ししている人がいるから
その人に聞きたいんだけど
自分も同じことされても平気なの?+25
-0
-
1245. 匿名 2018/03/18(日) 15:20:46
お菓子はずしする人も嫌だけど、均等に配ってるのに断る人も面倒くさい。こっちは上司から頼まれて配ってるのに。
お菓子なら余ったのを置いておけるけど、ケーキとか生ものは本当困る。「仕事中ですから」ってこっちも配りきれないと仕事に戻れないんだよ。
私だって甘いもの苦手でも、部長に気を使って食べてるんだよ。すぐに食べないなら、選んで冷蔵庫にしまうくらい自分でしてよ。
だから孤立するんだよ!って言いたい。+13
-4
-
1246. 匿名 2018/03/18(日) 15:20:57
新人の内は我慢
仕事覚えてそいつより出来るようになったら仕事で反撃(ミスを指摘したりね)
これが一番良いと思う+4
-2
-
1247. 匿名 2018/03/18(日) 15:21:55
一番クソなのは自分からは行動しないくせに被害報告だけはする人間+2
-12
-
1248. 匿名 2018/03/18(日) 15:23:30
うちの会社にも別の部署でやってる奴がいたから外された人だけにお菓子あげた。
本当性格悪いよね。
しかも自分で買ってきたお菓子じゃないのに全部自分の引き出しに入れて自分のものかのように二人で食べて1人をはぶってた。見ているだけで気分悪い。+7
-1
-
1249. 匿名 2018/03/18(日) 15:04:48
>>1217
お菓子外しする人間も
お菓子もらってネチネチ言う人間も
幼稚な拗らせ女だね+10
-0
-
1250. 匿名 2018/03/18(日) 15:24:00
>>1207
誰だってミスしてやろう!と思ってミスするじゃないから仕方が無いじゃん。仕事覚えが悪い人なんだよ。
いきなり手際がよくなるわけじゃないから「ミスしてすいません。こころばかりですがお菓子食べてください」の方がいいじゃん。
仕事覚えが悪い人って時々、こっちの教え方が悪い!ともっと丁寧に!って思う人や教えたことを平然と「教えてもらってません」とか引継すら忘れて「聞いてません」とか言うじゃん。
しかも悪気があってミスを誤魔化そうと思って嘘ついてる訳じゃない。
仕事覚えが悪いゆえに本気で忘れてる。そして自分が仕事覚えが悪いことも自覚してない。+6
-0
-
1251. 匿名 2018/03/18(日) 15:24:35
まともに仕事しないくせに愚痴だけは立派な新人って最悪
受け入れてもらえる努力はしたの?って思う
受け入れてもらって当たり前みたいな言い方とかどんな面して言うの?+6
-17
-
1252. 匿名 2018/03/18(日) 15:25:05
いじめですか?って一言で大抵は片付くよ。
いじめてる自覚ない場合が多いからね。
+20
-0
-
1253. 匿名 2018/03/18(日) 15:25:37
配らんヤツもだし、周りのヤツらもおかしいよ
辞めた方がいいんじゃないか?+24
-0
-
1254. 匿名 2018/03/18(日) 15:25:44
>>1238
そもそもなんで自腹のお菓子を配るの?絶対良い気分にならない事をわざわざするの?謎だわ+9
-0
-
1255. 匿名 2018/03/18(日) 15:25:42
1212. 匿名 2018/03/18(日) 15:03:45 [通報]
常に受け身の人間に気を使う必要なんて無し
やってもらって当たり前の人間にやってあげる必要なし
自分がやられたことばかりに敏感になってるけど、やってもらったことに対して感謝とかしたことある?
職場にもいるけど声すらかけないで被害者ヅラばっかする女とか本当呆れる
1217. 匿名 2018/03/18(日) 15:08:01 [通報]
お菓子配らないだけでイジメとか言ってる人も相当性悪
配ったら配ったでネチネチ、配らなかったら配らなかったでネチネチ
人のこと気にして自意識過剰になる前にちゃんと仕事すれば
1220. 匿名 2018/03/18(日) 15:10:12 [通報]
>>1218
恩着せがましいのは自分でしょ
動かない人には動かないだけ
何を期待してるの?
1247. 匿名 2018/03/18(日) 15:21:55 [通報]
一番クソなのは自分からは行動しないくせに被害報告だけはする人間+5
-15
-
1256. 匿名 2018/03/18(日) 15:26:32
古くさい会社だったからいちいち切り分けたり(果物)一個づつ配らされたりしたけど本当に面倒だし足りなくなったりすると困るから、「ご自由にお取りください」制に変えてった。
で、足りない分はいつも自分の分を当ててたよ。
お菓子外しも下らないけど、自分のお土産を人に配らせるのも止めてほしい。
自分で配ってくれ。+25
-1
-
1257. 匿名 2018/03/18(日) 15:26:44
仕事柄、頭おかしいやつらに正論説いても通じない虚しさを痛いほど理解してます。頭おかしいやつに共通するのは、自己正当化が病気レベル。自分を正当化するためなら記憶も改竄できるし、妄想も現実にできる。恐ろしいよ、最近どんどんずる賢くなって証拠残らないようなイジメするから。学がないくせに不当解雇関連だけやたら詳しく調べてて、逆手にとってやりたい放題。嫌われてるのにそこまでする意味もわからない。いつかバチ当たってくれ。+7
-0
-
1258. 匿名 2018/03/18(日) 15:27:14
幸い自分がそういう職場に出くわしたことはないけど、子どもが大人になってそういう目に遭ったらと考えただけで嫌だ!
このトピにもいる「○○さんもらってません!」って言える勇者になってほしいな。
+12
-1
-
1259. 匿名 2018/03/18(日) 15:28:34
>>1248
私は全部自分の引出に入れたり箱ごと持って帰るやつは部署全体に貰ったと理解してない馬鹿だと思ってた。
案の定、「○さんだけじゃなくて皆にあげたんだよ」と注意されてた。+9
-0
-
1260. 匿名 2018/03/18(日) 15:28:59
いらない。本当に。+7
-0
-
1261. 匿名 2018/03/18(日) 15:29:08
>>1212
うっわ。もろいじめっ子思考だね。多分態度に滲み出てるよ。隠しきれてないだろうね。ヤダヤダ。+29
-1
-
1262. 匿名 2018/03/18(日) 15:29:21
いい大人が面倒なことするね。+19
-1
-
1263. 匿名 2018/03/18(日) 15:29:23
食べ物を使った嫌がらせっていうのが意地悪感を倍増させてるよね
「妖怪お菓子外し」ってかんじ+20
-0
-
1264. 匿名 2018/03/18(日) 15:30:37
たまにはお返し≪出して≫いますか?
貰うばかりでないですか?
昔そういう子がいましたよ。
だんだんと上げなくなったよ。+3
-9
-
1265. 匿名 2018/03/18(日) 15:30:43
お土産外しもあるよね+9
-0
-
1266. 匿名 2018/03/18(日) 15:31:24
>>1261
ほんと怖いね。
性格の悪さを隠そうともしないのね。
同じ会社の人が本当に可哀想だわ。+11
-1
-
1267. 匿名 2018/03/18(日) 15:31:58
その事が原因で自分が病むなら迷わず辞める。
辞め方が非常識と言われても。+9
-0
-
1268. 匿名 2018/03/18(日) 15:32:07
職場のお仕事同僚を、サークル活動のお友達派閥と勘違いしている人がお菓子外しするのね
仕事上の人のえり好みの態度は、仕事にあらわれるから、男性にはバレていて、嫌な女認定されているよ
ソースはうちの旦那+6
-3
-
1269. 匿名 2018/03/18(日) 15:32:51
>>1264
トピさんまだ2ヶ月だからお返しのどこかいったお土産のお菓子とか配れないと思う。理由もなく配るのも変だよ。+6
-0
-
1270. 匿名 2018/03/18(日) 15:33:12
私が前にいたパート先は和気あいあいとしてたんだな
旦那さんのお仕事の関係でよく箱入りのお菓子をもらう人がいつも持ってきてくれてみんなの机に置いて回ってて、あと横綱あられをティッシュ敷いて置いていく人とか、自分も個装してるお菓子を配ってたな
誰も外す人なんかいなかったな
確かにあの職場の人間関係は良かったなー+18
-0
-
1271. 匿名 2018/03/18(日) 15:34:46
あげないのってあなたが気に入らないアピール?
ばっかじゃないの+11
-0
-
1272. 匿名 2018/03/18(日) 15:34:48
職場なんてお金稼ぐ場所
友達ごっこ必要なし+9
-1
-
1273. 匿名 2018/03/18(日) 15:34:51
私だったら自分用のお菓子1人で食べる+3
-0
-
1274. 匿名 2018/03/18(日) 15:35:11
私も2年前に表参道にあるアパレル会社に派遣で入った時、お菓子配りの女の人が全員に手渡しで配っているのに私の時だけデスクに向かって投げて渡されたり、部長がいつも頑張ってくれてるからと言って個人的に買ってきてくれたニューヨークのクッキーを、他の女性社員に見られて、いいなぁと言われ、(普段あいさつしても無視する人たち)その女性社員達に全部食べられたこともありました。あいさつしても初日くらいからシカトされてたりしたので当時は表参道ってやっぱ意識高くてなんか変わった人たちが多いのかなあと思ってましたが今になって冷静に考えるとただのいじめでしたね。笑+38
-0
-
1275. 匿名 2018/03/18(日) 15:35:16
遊びに行ったらお土産買ってくる風潮も何とかして欲しい。
いらないし買ってきたくない。
人数多いから結構な金額になる。
+4
-3
-
1276. 匿名 2018/03/18(日) 15:35:30
ネットで調べたらかなりやられてる人がいた
恐ろしい社会+19
-0
-
1277. 匿名 2018/03/18(日) 15:35:50
職場の話とかなのに旦那とか子供がって話題してくる人って何かウザいんだよね
+4
-2
-
1278. 匿名 2018/03/18(日) 15:36:10
>>1251
受け入れてもらう努力ってどんなこと?
あなたみたいな人に媚びろって?
具体的に教えてもらいたいね。+18
-1
-
1279. 匿名 2018/03/18(日) 15:36:11
>>1256
ご自由にどうぞだとみんな食べなくない?
お客様のお土産のお菓子って大体甘いから、食べない人が多いのよね。
最後は一人何個ノルマだからって強制的に配ることになるよ。+3
-1
-
1280. 匿名 2018/03/18(日) 15:36:38
職場でお菓子外しをされている人というかしてるというか…な男性上司がいます。
一人一つですと書いてさしいれを箱ごと休憩室に置いておくと必ず3つ4つ食べてしまう。ひどいとほとんど一人で。お客様からのものでもなんでもです。その上司のおかげでもらえなくなってしまう人も出てくる。
意地汚いというか、配慮ができないみたい。
おかげで数が少ないお菓子はその上司が休みの日に配る暗黙の了解みたいになっています。
いない日に配り上司の知らないうちに処理してるけどこれもお菓子外しかも…。
でも人の分まで食べちゃうの地味に困る+20
-2
-
1281. 匿名 2018/03/18(日) 15:36:25
私は虫酸が走るほど嫌いな同僚にも平等にお菓子ぐらいは配るよw
お菓子受け取り拒否されようがゴミ箱に捨てられてようがそれは知ったこっちゃない
本当に苦手なお菓子の場合のケースもあるしね
単にこっちは一応仕事仲間だし敵対する気はないですよーって意思を表してるだけで深い意味はないよ+20
-0
-
1282. 匿名 2018/03/18(日) 15:37:12
逆にババア以外に渡してみるとか?
3人いたらそのババアだけ外して、まるまるさーん!あげます!と二人に渡す
+5
-1
-
1283. 匿名 2018/03/18(日) 15:37:29
ほれほれ〜あんたなんかにはお菓子あげないからねぇ〜食べたいでしょー!惨めー!
って思いながらお菓子外ししてるのかな
汚い心+20
-0
-
1284. 匿名 2018/03/18(日) 15:37:30
あまり好きじゃない人や親しくない人にはお菓子配りたくないという気持ちが隠せなくて、その場でお菓子外しをやってしまう人もいるんだろうな。もらってない人だけでなく、もらった人の空気も澱むということに気付けないんだよね。
その場で外すのは職場の空気を悪くするから、たまたま好きな人と帰りが一緒になったときに、「オツカレ」といいながら個人的に渡す。とかすればいいのに。まあ、こんなこというってもできないんでしょうけど。+5
-0
-
1285. 匿名 2018/03/18(日) 15:37:49
うち、男上司にやられてる。バレンタインもお金出したけど、うちだけお返しなかったーwww+11
-0
-
1286. 匿名 2018/03/18(日) 15:38:05
>>1264友達の職場に人のお菓子は食べるのに自分は絶対に配らないって人いるって愚痴ってた
どーでもいい話として聞き流してたけど、結構重要なのね+1
-0
-
1287. 匿名 2018/03/18(日) 15:38:33
>>1280
一人ひとつですを守れないとか、なんかやばいよね+11
-0
-
1288. 匿名 2018/03/18(日) 15:38:40
うん、男女問わず仕事に感情を持ち込む人いるよね
そういう人の得意技はシカト
無関係の人も嫌な気持ちになるしめんどくさいし
気持ちいいのはシカトしてる自分だけなんだよ
本当に自分勝手だよね。馬鹿なんだよ。むしろ関わっちゃいけない。+9
-0
-
1289. 匿名 2018/03/18(日) 15:38:55
不味いお菓子や甘すぎるお菓子は持って来ないでほしい。
食べるのが苦痛。+8
-1
-
1290. 匿名 2018/03/18(日) 15:39:21
お菓子ではないけど職場の人達皆で誕生日の人が居ると前々からその人を除いたグループラインが出来て毎回全員一律2000円プレゼント代とその後の飲み会代3000円取られる
私はオープンから働いてて7年1度もない
ほぼ同期の人と店長が多分言い出しっぺで社長の誕生日を祝ったのがきっかけでされた側が今度は次の誕生日の人の企画する仕組み
私の時だけグループラインでおめでとう~の言葉だけで飛ばされる
なのに毎回徴収されるから祝って欲しい訳じゃないし今後も祝わなくていいので全員分の誕生日のお金今後出したくないと社長に申し出たらお前は見返りが欲しくて今までやってきたのかキレられた
その後言い出しっぺの同期古株がグループラインで〇〇ちゃん嫌だったら出さなくて良いよと言ってきたが皆出してるのに出さない人大人気ない人になりたくなくて払ったが1度もないまま仕事内容や残業、他の人との扱いの違いが酷くて辞めました
辞めた後半年以上鬼電、自宅訪問(居留守)してきて本当におかしな職場だった+22
-1
-
1291. 匿名 2018/03/18(日) 15:39:26
お菓子外しって
あんたのこと嫌いよアピールだよね
こっちだって
あんたのこと大嫌いだよって
言ってみたい+34
-0
-
1292. 匿名 2018/03/18(日) 15:40:05
>>1267
最後やめるときにその人だけ外してお礼くばるとか、最後なんでも好きにやったほうがいいよね+19
-0
-
1293. 匿名 2018/03/18(日) 15:40:23
>>1278
ヒラの猿がボス猿に接するようにしたらいいのかも+0
-1
-
1294. 匿名 2018/03/18(日) 15:40:48
そこまで大人数から嫌われてるなら辞めるわ+1
-0
-
1295. 匿名 2018/03/18(日) 15:41:05
主さん、配ってるのチラ見して、
デブりそーwとか言えないかな?+6
-1
-
1296. 匿名 2018/03/18(日) 15:41:38
初日に何か持っていけばよかったのかな?
そういうのってよくわからないね。
+1
-0
-
1297. 匿名 2018/03/18(日) 15:41:49
うちはわりと嫌われてる人でもそういう外しはないかなー+7
-0
-
1298. 匿名 2018/03/18(日) 15:41:49
そんな人がいる事に衝撃受けた。
ここでイメージ悪い夜職だけど親しくなくても食べて食べて〜ってみんなにくれるよ。
学生時代もそんな事一度もなかった。
+18
-0
-
1299. 匿名 2018/03/18(日) 15:43:19
>>1275
気を遣わなくていいよ。もらう方も小さいお菓子を一人1個ずつとかになるし、食べた気しないし、妙に余ると逆にこっちが気を遣う。なので、土産物も何も気負うことなく、遊んで来てください。+2
-1
-
1300. 匿名 2018/03/18(日) 15:43:23
>>1275
旅行土産配る習慣なくすのは難しい。引継が完璧で暇なときに有休で旅行に行ったときは正直、お金が勿体無いと思うケチです。
でも引継する人が子どもの風邪とかで定時帰りが続き書面でしか引継終わってない‥とかインフルで欠勤が多く暇な時期のはずなのに忙しい‥とかなって一応、旅行やめようかな(口だけ)とか言って「気にしないで行ってください!!」とか言われるとお菓子奮発しやきや!!と思う。
旅行はキャンセル料と友達も有休とってるから行きたい‥
お土産配りが無くならないのは、大変なときに休んじゃったな‥と罪悪感で配りはじめるからだと思う。+5
-0
-
1301. 匿名 2018/03/18(日) 15:43:28
私にだけ頑なにお菓子はずしするおばさん。私は同じ土俵に立ちたくなくて毎回お菓子渡すんだけ受け取るくせに捨てられてた。食べないなら他の人にあげたいから断ってほしかった。顔も性格もブスだなと思っちゃった。+54
-1
-
1302. 匿名 2018/03/18(日) 15:44:02
ダイエット中、甘いの苦手など会話の中でしていたら、お菓子配るときにどうせ食べないだろうと外されることはあるかも。
断られるのも嫌だし、断るほうも嫌だろうと考えちゃうよ。私は一応聞くけど、「チョコ系ですけど大丈夫ですか?」とか。でも、その人が食べないもの買ってきて、みんなに配ったからお菓子はずしと思われたかな。+3
-3
-
1303. 匿名 2018/03/18(日) 15:44:37
正直そういうのすごく面倒。時分も持っていったりするんだよね?
好き嫌いあるし 持っていきすぎても持っていかなすぎても。+8
-0
-
1304. 匿名 2018/03/18(日) 15:44:45
だいぶ前だけど…
社長と社員1人
(この2人は不倫関係)
とバイトのわたし。(たまに忙しい時に臨時で学生のバイト数人雇う)
ある日ちょうど私が帰ろうとした時
前にバイトしていた方がケーキを何個か買って持ってきた。(面識あり)
その日は社長と社員と私がいた。
前にバイトしてた方は
「良かったら食べてってよ〜〜。たくさんあるから〜^_^」と言ってくれてケーキをわけようとしたその時。
社員の女が私に
「あーもう帰っていいからー
お疲れ様〜〜」とあからさまな帰れ帰れコール。
前のバイトの方ア然。
私もア然。
すごい意地悪だなぁと。
+50
-0
-
1305. 匿名 2018/03/18(日) 15:45:23
>>180
お菓子外しオバサンとその男性上司が同じ職場だったらどうなるかな+1
-1
-
1306. 匿名 2018/03/18(日) 15:46:47
>>180じゃなくて
>>1280です。すみません。
+0
-0
-
1307. 匿名 2018/03/18(日) 15:47:17
>>1300
有休のフォローなんてお互い様だよ。お土産奮発もいらないし、気にしないで行ってもらった方が、後々こっちも気が楽なんだよなあ。+7
-0
-
1308. 匿名 2018/03/18(日) 15:48:05
>>1255
同一人物?+4
-0
-
1309. 匿名 2018/03/18(日) 15:50:28
>>90
ぬし、性格よすぎです
私なら
うちの職場のデブばばあが私にだけお菓子くれないんです。嫉妬ですかね?って投稿して
きっと主叩きにあってたと思います+34
-1
-
1310. 匿名 2018/03/18(日) 15:53:09
>>1309
私も
根性悪の同僚が〜とか言っちゃいそうw+21
-0
-
1311. 匿名 2018/03/18(日) 15:55:16
>>1300
それはちょっと気を使いすぎだと思う(笑)
旅行行ったお土産なんてなきゃないで全然気にしないよ
まあ中にはあの子旅行行ったのにお土産も買ってこなかったのよ?なんて人もいるかもしれないけど、もし陰でそんなこと言う人いたらうわっ!ちっちぇーなーと引くよ(笑)+5
-0
-
1312. 匿名 2018/03/18(日) 15:56:17
>>1304
え~あからさまwそれで食べたの?食べないで帰ったの?
その社員に言われてそのまま帰ったら、逆らわないと思われてナメられそう。
+3
-1
-
1313. 匿名 2018/03/18(日) 15:56:39
地味に凹むよね。ちょっと違うけど、飲み会外しにはあったことある。新人の自分以外皆で飲み会、みたいな。まあ私の仕事できない愚痴を言いたかったんだろうけど。あからさまだと凹むよね。その会社はそのあとすぐ辞めたな。+26
-0
-
1314. 匿名 2018/03/18(日) 15:57:31
同期1人いるけど、その同期私にだけ視線を合わさない
体は私を向いていても、目は上見て白目向いていて気味が悪い
何やってるんだろ…+40
-1
-
1315. 匿名 2018/03/18(日) 15:58:06
私もされてまーす
そしてとことんシカトもされてまーす
全く接っしたことないのに…
挨拶だけはちゃんとして気にしない気にしない+24
-0
-
1316. 匿名 2018/03/18(日) 15:58:19
>>1007
ただのおみやげやお菓子なら別だけど、バレンタインのチョコなんてうっかりもらったらお返ししなくちゃいけないじゃん
旦那も言ってたけど職場では欲しくないって言ってたし
お世話になってる方だけというのもむずかしいから私は職場ではバレンタインチョコはあげません+4
-0
-
1317. 匿名 2018/03/18(日) 15:57:43
私ならお菓子はずしされてるときに、敢えてあくびするとか余裕を見せるわ+6
-4
-
1318. 匿名 2018/03/18(日) 15:59:58
気にしない方がいいと思いますよ。仕事に支障がないのなら放っておけばいいかも。
そんな嫌な人のことでストレス溜めたり、気にしたりするのがもったいない。+7
-0
-
1319. 匿名 2018/03/18(日) 16:00:25
これ皆さんでってお客さんから貰ったお菓子でお菓子外しをして、
私これ好きだから余ったの貰うねって言う強者もいるよ
ドン引く+19
-0
-
1320. 匿名 2018/03/18(日) 16:00:50
>>1314
白眼むいてますけど大丈夫ですか?体調悪いんですか?少し休憩したらどうですか?お水でも飲みますか?買ってきましょうか?
と、畳み掛けてやろう+24
-0
-
1321. 匿名 2018/03/18(日) 16:02:04
>>1314
想像したらワロタwww
+32
-0
-
1322. 匿名 2018/03/18(日) 16:03:02
いらなくない?
わたしそんなクズから手渡しされたくない
顔も見なくてすむじゃん
会社は仕事しないく場所
菓子たべる場所でもない
黙々と何事もないように接するわたしなら+8
-0
-
1323. 匿名 2018/03/18(日) 16:04:12
>>1299
悪気はないのかもしれないけど、小さいお菓子を一人一個ずつで腹もふくれないって言い方なんか感じ悪いよ
あ、もし嫌なのに買ってきてるって言ってる人への皮肉だったらごめん+1
-0
-
1324. 匿名 2018/03/18(日) 16:04:29
興味なくない?
菓子もそんな人間も
あなたはあなた
菓子は自分で買って食べよう+4
-0
-
1325. 匿名 2018/03/18(日) 16:05:17
いじめられてる人多いんだね
どのトピも性悪多いもんね
ストレスたまってんのね+6
-5
-
1326. 匿名 2018/03/18(日) 16:05:29
あるあるだよね。仕事の同僚であって、友達じゃないなら気にしないのが一番!そもそも他人から特に欲しいタイミングでも無い時にお菓子貰っても、嬉しくもなんとも無いし。+1
-0
-
1327. 匿名 2018/03/18(日) 16:06:09
出かけるたび菓子みやげ買ってくる女子おる
わたしは買わないわ
お金無駄
ランチを自分の金でみんなと食べる方が有意義+2
-1
-
1328. 匿名 2018/03/18(日) 16:06:39
55のたぬきババアにお菓子はずしされたことあるけど、まずそうなのだったしそんなの食って太りたくないから別にいいや+6
-0
-
1329. 匿名 2018/03/18(日) 16:07:07
自前のポテチとか袋に直接口つけてガブガブ食べていたりしない?
そういう人にはお菓子あげないよ+1
-6
-
1330. 匿名 2018/03/18(日) 16:07:48
小学生かよ
わざわざ相談するほどの事か?
気にすんな
あんた大人でしょ?+1
-19
-
1331. 匿名 2018/03/18(日) 16:08:05
くだらないことする人いるんだね、幼稚だね。
あれ、私お菓子外しってやつをされてるんですかね?同じことされたら分かると思いますけど、割と傷つきますよこれ。ってみんなの前ではっきり口に出して場を凍らせてみるとか。
バカは気にしないでスルーが1番だけど、自分ばっかり嫌な思いするのも腹立たしいから。+14
-0
-
1332. 匿名 2018/03/18(日) 16:08:19
私が以前居た会社はお菓子置き場があって、各々がお菓子持ってきてそこに置いておくと仕切ってるおばちゃんが今日はこれ食べよ!って休憩時間に配ってた。
でもおばちゃんが嫌ってる人が持ってきたお菓子は手をつけずそのまま。賞味期限近くなっても未開封のままだったりして逆お菓子外し?みたいなのがあった。
一人だけもらえないのも自分が持ってきたお菓子に手をつけられないのも嫌だなと思った。+22
-0
-
1333. 匿名 2018/03/18(日) 16:08:22
女王様かよ。どんだけ上から目線…あんたみたいなナチュラル意地悪女、繁殖せずに死んでいって欲しい。脳が奇形してるんじゃないの?+3
-4
-
1334. 匿名 2018/03/18(日) 16:09:32
みんなどんな仕事してるんだろう?
私外回りだからお菓子なんか貰えなくても気付かないな
たまに自分のデスクにお菓子置いてあるときあるけど、勝手に食べてる
個人で動く仕事に転職するのも手だよ+15
-0
-
1335. 匿名 2018/03/18(日) 16:10:04
主さんみたいにわかりやすくハミられるのは見方を変えれば楽なんだよ。ボス的なおばさんに人数合わせに仲間入りさせられてる身もつらいものだよ。+13
-2
-
1336. 匿名 2018/03/18(日) 16:10:19
仲良くならなくてすむからいいじゃん
気が合わない、性格合わない、性格最悪な人知れてよかったじゃん
あなたは気の合う人と
全員が全員気が合う職場なんかないから
4人女子職場でもわたし誰とも合わないわ
仕事場だから金稼ぐためいく、それだけ+6
-0
-
1337. 匿名 2018/03/18(日) 16:11:26
そんな意地悪な人いたら職場から消えてほしい。
被害にあってる人たち、我慢せずにチクッちゃいなよ!+6
-0
-
1338. 匿名 2018/03/18(日) 16:11:38
ホントばばあって仕事もできないくせにこういうことばっかり思いつくよね
早く退職しろ お菓子ばっか食ってるから肥満で高血圧なんだよ+11
-1
-
1339. 匿名 2018/03/18(日) 16:12:09
トラブルになるなら、土産なんか買うのが怖い。
どこまで配れば良いの?
配る人が誰かを外したら、それは私の罪になるの?
少ない人数なら皆で食べたいけど、大人数になると怖いから買って来ないようにしている。+0
-0
-
1340. 匿名 2018/03/18(日) 16:12:17
私もそう。職場は介護施設です。
外される人は、お昼休憩以外はトイレも
お菓子休憩も取れません。
わずかに水分だけを取っていても、あれやれと指示が来ます。ダメ出しもおまけで。
いじめられるのは、介護以外でも働ける学歴や資格がある、能力や余裕のある人です。
人が居なくて大変大変と言っているが、その人達が座って雑談ワハハお菓子ボリボリしているからです。一体何しに来ているんだろう。
なのに、事務仕事も大した無いのに、暇ない忙しくて出来ないらしいです。
主さん、相手は無能集団です。相手にしてはいけません。
+22
-0
-
1341. 匿名 2018/03/18(日) 16:14:23
意地悪してる嘱託パートババアの常套句が
「私が辞めるって言わないと会社は私を辞めさせることはできない」
「会社に不利益をもたらさないと会社は私を解雇できない」なんだけど、
それを盾に故意に仕事の邪魔をしたりイジメをしたりするってのは違う
ってのが理解できない頭の悪さ。
それでいて自分はサボりまくり、ミスしまくり、繁忙日に限って仮病で休むのに
オフィスで仕事が一番できると思ってるあたりが頭おかしい。+13
-0
-
1342. 匿名 2018/03/18(日) 16:14:35
あらら・・・。それは辛い。
私も数が足りなくて配られなかったことあるけど(下っ端だから)、何か嫌だった。「おっさん、甘いもの食べないだろ〜!私に寄越せ〜!」って思った(苦笑)
+2
-0
-
1343. 匿名 2018/03/18(日) 16:15:53
>>1319
もちろんお菓子外しをする人は取引先やお客様から貰ったお菓子をターゲットにだけ渡しません
本当に性格が悪い+4
-0
-
1344. 匿名 2018/03/18(日) 16:17:33
お菓子外しされたことあるけど、後日めちゃ高い洋菓子をそいつ以外に配った!
金かかったけどめちゃくちゃスッキリした(笑)
他の人らは美味しい!って喜んで食べてたな
外し女が遠い目をしてどこかを見つめてた
ショボいお菓子なら相手にされたなかったかもね
こういうときは奮発するのよ+48
-0
-
1345. 匿名 2018/03/18(日) 16:18:38
職場だよね?!高校生のバイトじゃないよね???
職場でそんな事ある????
職場でお菓子渡す渡さない…そんな下らない事が起きる???
起きる意味わからない。
そんな幼稚な職場環境が想像つかない。
当たり前の人間で成り立ってる職場なら、そんなくだらないことで悩む必要さえないよ。
無駄な悩みだよ。
まともな職場で働こうよ。+2
-3
-
1346. 匿名 2018/03/18(日) 16:18:42
いつもくれる人には美味しいクッキーあげて
くれない人には飴玉をあげればいいよ+4
-0
-
1347. 匿名 2018/03/18(日) 16:18:56
お菓子外しをする人がお菓子をあげないだけで満足するわけがない
影口や仲間外れもセットでやってるよ+12
-0
-
1348. 匿名 2018/03/18(日) 16:20:13
>>1268
旦那が家で話していて、うちは配るとき、その場全員に配る事にしようという事にした
子どものお友達とか
あと、職場オッさんの飲み席の話題になっているよ
人のえり好みをする人間は、職場の連絡や報告を止めていたりするから、要マーク事項
+3
-0
-
1349. 匿名 2018/03/18(日) 16:20:12
>>1345
職場が幼稚なんじゃないよ
くだらないことする奴が幼稚なんだよ+12
-0
-
1350. 匿名 2018/03/18(日) 16:20:45
派遣さんのお菓子外しがチラホラ出てるけど…
ウチの会社でも派遣さんがやられてたよ
お菓子外し、食堂を使わせない、エレベーターを使わせないとかね
いやいや、何やってんのこの人達って呆れたわ
だってさ、自分ら社員だけじゃ手が回らない業務や技術を補ってくれてるのが派遣さんなんだよ
仕事や技術じゃ敵わないから、あからさまに「部外者扱い」して同じ土俵に立たせない。要するに嫉妬と僻み。
私はお菓子も配るし、一緒に食べようとテーブルに同席するし、エレベーターも「上に行くけど乗って乗って〜」ってやってるよ。仕事も派遣さんに「教えて下さーい」ってね。
うちの会社に限った事かもしれないけど、明らかに周りの社員より派遣さんの方が実力上。
仕事が上手く完了して上司に褒められたら派遣さんに教わった事、フォローしてくれた事を報告するよ
その人の立ち位置でしか人を扱う基準を知らない馬鹿な奴らなんて、この先も成長しないし不幸でしかない狭小な小物。
トピズレだけど、派遣さん達、負けるな!
+23
-0
-
1351. 匿名 2018/03/18(日) 16:22:23
>>1325
おまえもなw+1
-4
-
1352. 匿名 2018/03/18(日) 16:23:17
逆に主さんからお菓子配ってみたら?
何度か配ってもくれないようなら相手にする必要のない人間。+2
-9
-
1353. 匿名 2018/03/18(日) 16:24:00
>>1200
挨拶しても無視するような人だよ?
不毛なやりとりしたくない。+12
-1
-
1354. 匿名 2018/03/18(日) 16:26:14
お菓子外ししてる人はまわりも嫌な気分にしてるってわかってないんだろうな。
雰囲気悪くなるしモラハラだよ。
私もされたり、されなかったりで、されなかったときは加担したみたいで嫌な気持ちになるし、仕事以外でなんでモヤモヤしなきゃならないんだろう。+29
-1
-
1355. 匿名 2018/03/18(日) 16:26:26
そんな言葉あるんだね
確かに友達で一人だけ飲み会誘わない事など職場であるらしい。友達も関係ないふりしてるけど結局は仲間外れに加担してるてことなのに。
私ならなるべく気にしないようにしてあえて自分は笑顔で接するよ
悲しんでたらそのばばぁの思い通りだよね。
そんな悲しい人生なんだって思ったらいいよ!+24
-0
-
1356. 匿名 2018/03/18(日) 16:26:27
職場で仲間外れにしたりイジめたりする人間って普段の生活が全く満たされてないからこういう所でストレス発散するしかないんだよw
こういう人間には「可哀想(T_T)」って哀れんであげるのが正解だよ〜
気に悩んだりするだけ時間の無駄
+29
-0
-
1357. 匿名 2018/03/18(日) 16:27:45
>>1333
日本語が怪しいけど大丈夫?+3
-1
-
1358. 匿名 2018/03/18(日) 16:31:11
ひどいね+7
-0
-
1359. 匿名 2018/03/18(日) 16:31:37
>>409 ほんとそれ。若い子の方があっさりしてる。40以降のババアがいい年してネチッこいいじわるしてる+9
-1
-
1360. 匿名 2018/03/18(日) 16:32:11
>>1356
同意!なんだけど、やられるとその時はとても悲しい気持ちになるの。うまく流させない自分が情けない…+3
-1
-
1361. 匿名 2018/03/18(日) 16:32:36
スピリチュアルの江原さんが幸せな人はいじわるなんかしないって言ってたよ。
いじわるする人は不幸な人!+36
-3
-
1362. 匿名 2018/03/18(日) 16:33:45
確かにお菓子外しをするおばさん二人は独身とバツイチだった
夫婦円満のおばさんたちは優しかった+7
-1
-
1363. 匿名 2018/03/18(日) 16:34:11
うちの職場に配ると、要らない。と言い
渡さなかったら、貰わなかった。という人もいる
凄い気難しい人、58歳のおばさんだけど+5
-0
-
1364. 匿名 2018/03/18(日) 16:34:15
イジメするのってデブかブスか貧乏に当てはまる人。関わってはいけない+6
-5
-
1365. 匿名 2018/03/18(日) 16:34:18
されたことないけど自分もいつかされそうで嫌だな
何もしなくても最初から敵対視されたり周りに馴染めないから+3
-0
-
1366. 匿名 2018/03/18(日) 16:35:06
私は小学5年の頃友達と喧嘩して怒りに任せてその子を仲間外れにしてしまいました。
それが親にバレてめちゃくちゃ叱られました。
それからは「どんな理由があっても絶対やってはいけないこと」と認識するようになったので、そういう事をされてる方がいれば気にして話しかけるようになりました。
やっぱり親の教育って大事ですね。私の過ちはどんな善行をしても絶対に消えないものですが、だからこそハブられてる人がいたら放置しないようにしようと思ってます。
率先してハブってる人が一番最低ですが、放置してる人も同じくらい最低です。+27
-3
-
1367. 匿名 2018/03/18(日) 16:35:49
ねぇ、主〜
さっき私が作ったおからクッキー、一緒に食べない?
何かしらの材料の配分間違えて、石食べてる錯覚起こすけど…
一緒にコメカミに青筋立てて食べようよ〜
クッキー食べるのに一点を凝視してじんわり汗かくなんて…
食べ物粗末に出来ないからみんな一緒に食べて…(´;Д;`)
+31
-4
-
1368. 匿名 2018/03/18(日) 16:36:04
苦労ばっかしてたり今までいい思いしてきてないオバハンがやりがち。+5
-0
-
1369. 匿名 2018/03/18(日) 16:36:38
飲み会が全くない職場なんだなぁ…と思っていたら実は定期的に開催されてて自分だけハブられてたことを辞める時に知ったことがある
お金かからなかったし個人的には有難かった
こういうことってどこの職場にもあることだから自分が平気でいられるよう強くなるしかないんだよねー+40
-1
-
1370. 匿名 2018/03/18(日) 16:36:52
見たことはないけど、お菓子外しなんかしてる女の人ってみんなウンコみたいな顔してんだろうね
相当可哀想+31
-1
-
1371. 匿名 2018/03/18(日) 16:37:54
嫌がらせって言わば八つ当たりだよね
自分が幸せで余裕がある人は他者への攻撃なんて頭にない
する必要がないもん満たされてるから
自分が不幸でストレスが溜まっていると、気に入らない相手への周りの人を巻き込んでの攻撃で優越感を感じないとやってられないんだろうね
何も言えない周り=自分に賛同している=みんな味方って思考回路かな?
いじめてほくそ笑んでるって凄く気持ち悪いよ
+11
-0
-
1372. 匿名 2018/03/18(日) 16:39:11
自分もお菓子を持ってきて、みんなに配ったらお返しとしてお菓子くれるようになると思うよ。
お菓子はずししてる人をみると、もらった側も気まづいからやだわー+1
-4
-
1373. 匿名 2018/03/18(日) 16:39:36
一度されたから、こっちも同じようにされた人の分を配らずそのババアの前でやってやったら文句たらたら。常識ないも○○さんが私に今までしてきたことを真似してやってることなんでお互い様ですよねと言ってやった(辞める覚悟でいてたので)その時、上司がみていて私に勇気のある行動したねと言われ、その場で今後個人的なお菓子配りを禁止するとなった。それで上司に辞めることを伝えたらとめられた。その後あのババアは陰湿な行為で、これ以上仕事にも支障が出ると困るいう理由で辞めてほしいと話されたそうです。その後穏やかな職場となり他の方もババがやめたことにホッとした表情されてスムーズに流れる仕事になりました。+27
-0
-
1374. 匿名 2018/03/18(日) 16:39:41
>>1364
私残念ながら全部当てはまっちゃうけど意地悪しません…+18
-0
-
1375. 匿名 2018/03/18(日) 16:40:38
>>1369
それは辛いね
私なら知らないままで辞めたかった+11
-0
-
1376. 匿名 2018/03/18(日) 16:40:46
不謹慎で申し訳ないけど
もしそのババア先輩がお亡くなりになったりしたら 線香外しすればいいよ
そのくらい嫌味ったらしい悪趣味ないじめで主は毎日悲しいよね
別に食い意地はってるんじゃないよね
本当に嫌な人達だね+6
-0
-
1377. 匿名 2018/03/18(日) 16:40:50
>>1367
練りすぎたのかな?
石みたいなクッキー(笑)
+8
-0
-
1378. 匿名 2018/03/18(日) 16:42:04
絶対視線合わさなくて挨拶しないセレブ気取りの先輩おばさんいる。チヤホヤされてるとニコニコしてる。その線で機嫌とるかほっとくか考えてる今日この頃。色んな人いるなと人間観察もおもしろいよ。+4
-0
-
1379. 匿名 2018/03/18(日) 16:42:51
>>1369
仲良くない人達と酒飲むのは罰ゲームと思ってる私には最適な環境である
+9
-0
-
1380. 匿名 2018/03/18(日) 16:43:17
主からお菓子を配ってみたら?ってコメント多いけど…主はお金を稼ぐ為にパートしてるんだよね?
しょーもない事する小学生集団に媚びて仲良しごっこする為にお金使うなんてものすっご馬鹿馬鹿しいと思うんだけど(;´Д`)何の為にパートするの?って感じじゃない?
業務に直接支障無いなら私なら金さえ貰えればお前らに用は無いって割り切るけどなー。その方が楽だもん。+26
-2
-
1381. 匿名 2018/03/18(日) 16:43:27
気にしてる感じ出すと余計相手の思うツボなのかも
気にしてない、怯んでない感じでいたら逆に相手が悔しく思いそうだよね+5
-0
-
1382. 匿名 2018/03/18(日) 16:43:41
びっくりするような
イジワルオバサンっているよね
でも本当にびっくりするレベルだから
更年期なのかなって思ってる
お菓子はずしババアも病気なのさ+19
-0
-
1383. 匿名 2018/03/18(日) 16:23:49
頂き物のお菓子
職場のデブは上司がいる時は一応みんなに配る
上司がいないときは嫌いな人には配らず余った分は全部自分のストックにする+1
-0
-
1384. 匿名 2018/03/18(日) 16:44:50
>>1361
それあるね、いつもイライラしてる人いる
いきなりムスッとしてシーンてなる周りも気遣って空気の悪い事…
仕事中にいちいち機嫌とっていられないから好きにしてと思う。お菓子もその人の機嫌で貰える日とくれない人があるから貰っても机の上に置いたまま触らない事にした
喋りかけるなと思う
一応、挨拶だけはする先輩だから
仕事に行ってるのに学校の子供みたい
主さんもかわいそうに1人でいるならうちに来れば良いのに、そんな嫌な人いる職場なんか
誰も相手にしてないよ皆大人だし当たり障りのないようにしてる
まあそんな人ってどこにでも一人はいるよ+4
-0
-
1385. 匿名 2018/03/18(日) 16:46:09
私の場合、男性ばかりの職場に紅一点だからお菓子外しどころでなく大量のお菓子を貰う
お客さんが持ってきたお菓子なんかも全部独り占め(笑)
女性のいない職場にいけば、まずいじめやお菓子外しなどはないよ+11
-0
-
1386. 匿名 2018/03/18(日) 16:46:15
>>1376
常日頃執拗にいじめられてる人にとっては
香典を祝儀袋でお金入れずに出したいぐらいの気持ちだと思うよ
それをしないのは、そのいじめてた人と違って大人だから+2
-0
-
1387. 匿名 2018/03/18(日) 16:47:39
子供に還るのかな?おばさんて
嫌いな人や苦手な人はいるけど仲間外れやお菓子外し?(笑)は、初めて聞いた
地域性のもの?+3
-0
-
1388. 匿名 2018/03/18(日) 16:47:47
こういう陰湿なことをする人は、職場での最年長の人や、パートの50,60代のおばさんて、年下若い人に舐められたくない思いで必死に自己防衛しているのかなと思ってしまう。+5
-1
-
1389. 匿名 2018/03/18(日) 16:47:58
ちょっと辛辣な言い方すると、
お菓子配りたがる人って
面倒くさい。
あとお土産配りたがるひと
欲しがる人も面倒くさい。
仲良ししたいのなら、
プライベートでやってくれと思う。
帰りに渡すとか、
お昼一緒に行った時渡すとか、
飲みに行った時渡すとか、
渡すことが気遣いだと思ってて、
それが及ぶ影響は気づかないというか、
何が気遣いだよ。って思うことがある。
どうしても持ってきたいなら、
置いとけばいいじゃん、
好きな人はたべてくれるよ。+8
-2
-
1390. 匿名 2018/03/18(日) 16:48:03
私がもしそれやられたらキョドるかも
え?え?私嫌われてる?みたいな感じで
+1
-0
-
1391. 匿名 2018/03/18(日) 16:48:35
ま、嫌われ者が仲間ハズレなってたらザマーミロとは思うよね+1
-3
-
1392. 匿名 2018/03/18(日) 16:49:48
いじめたこともいじめられたこともない私は幸せもんだなあ+3
-0
-
1393. 匿名 2018/03/18(日) 16:50:48
お菓子が足りない時はどうすればいいの?
+0
-0
-
1394. 匿名 2018/03/18(日) 16:51:25
私の母もされた経験があると言ってました。でも、自分のやるべき仕事はしっかりして、自分をブラさず堂々としていれば大丈夫と話してくれました。きっと主さんも傷ついて悲しい気持ちになってしまうこともあると思いますが、自分を責める必要などは無いと思います!顔も見知らぬものですが、主さんのことを応援しています(^^)主さんに幸せが訪れますように。+10
-0
-
1395. 匿名 2018/03/18(日) 16:52:32
私なんてある女(私より少し前に転職してきた)とペアになって仕事も教えてもらえなくてミスしたらあいつ仕事できねーって言われて私は違うグループに入れてもらってたけどその女がお土産持ってきたとき私の分だけなかった。
多分仲良しな人を取られたくなくて嫉妬してたんだろうなって感じだった。
もともと一人でいることも慣れていたので耐えていたけどわざと私が嫌われるようなあからさまにつっかかってきてウザかった。
しばらくしたら部署移動して数年たったけどその人やっぱり性格悪くてハブられていたよ。+4
-0
-
1396. 匿名 2018/03/18(日) 16:52:38
>>1388
なるほど〜 舐められなくない精神からきているのかぁ
年上先輩ってだけで舐める要素なんかないよね そうやって新人年下を警戒する辺り心が狭いし脳みそも鳥くらいしかなさそうやね+6
-1
-
1397. 匿名 2018/03/18(日) 16:52:54
職場に60超えた人が二人いるけど、
一人はいつもニコニコしながら
「これ貰ったからみんなで食べようねえ!」と全員に配る人。
一人は気分にムラがあって下唇突き出しながら
「〇〇さーん、××さーん、△△さーんこれ上げるぅー」とあからさまに外す人。
当然のことながら愛され度が全然違う。+17
-0
-
1398. 匿名 2018/03/18(日) 16:52:55
>>235
クソワロタwww人類最強の毒BBA見てみたいwww+8
-0
-
1399. 匿名 2018/03/18(日) 16:53:20
貰わない方が気が楽かもしれないよ…傷つく気持ちはわかるけど+1
-1
-
1400. 匿名 2018/03/18(日) 16:53:31
私は一人だけもらえなくても気にしないんだけど
気にする人多いんだね
自分で買ってきたお菓子なら仲がいい人に配りたいだろうから
自分が仲良くないなら仕方ないなって割り切ってしまう
+3
-3
-
1401. 匿名 2018/03/18(日) 16:53:58
お菓子外しはおばさんだけと言いますが
そうでもないです
いまの会社は若い20代前半の女性が多いのですが
転職して3ヶ月だけど歓迎会とかなかったし
頂いたお菓子は私以外で配られます
挨拶しても無視されたり
わからなくて質問したりすると
馬鹿にしたみたいに笑われます
私だけおばさんだからかな
他の社員同士では飲みに行ったりしてるみたいだけど
歓迎されてないのかなと不安になります
前の会社が円満だったので余計に辛い
今は黙々と仕事こなしています
+63
-0
-
1402. 匿名 2018/03/18(日) 16:54:05
うちのとこの外しババアは太ってるし馬小屋みたいな臭いしてるw
家庭でも金目にされてそう 友達皆無だし笑える+3
-8
-
1403. 匿名 2018/03/18(日) 16:52:40
独身でお菓子外しをする人は可哀想な醜い人だなぁと思うけど、子持ちでお菓子外しをする人は子供にどういう教育をしてるのか気になる+58
-0
-
1404. 匿名 2018/03/18(日) 16:55:23
女が多い職場って怖いね
自分の職場は男の方が多いからお土産のお菓子とかみんなに配って余ったら大量にくれたりする+21
-0
-
1405. 匿名 2018/03/18(日) 16:55:28
>>1401
若い子で、いただいたお菓子を丸ごと持って帰ってしまう子がいた
年齢じゃないと思う+6
-0
-
1406. 匿名 2018/03/18(日) 16:55:43
なんかみんな配らないことに色々と言いますが、正直私は配らない人がいます。
配りたくもなくなるくらいのことをされているからです。
時と場合もあるかと。
+5
-17
-
1407. 匿名 2018/03/18(日) 16:57:33
皆気を利かせてそれぞれタイミングでお菓子持って来てお裾分けしてるルールとかなんじゃない? 後から入った人は既に気を利かせてお菓子持って来てでその意地悪なやつに先にお裾分けしてるとかね?+0
-0
-
1408. 匿名 2018/03/18(日) 16:57:42
やめたいとなったら 半沢直樹じゃないけど倍返してみようかしら。+7
-0
-
1409. 匿名 2018/03/18(日) 16:57:46
とりあえず自分貰ってて他に貰ってない人がいたら指摘したり上げたりしてる。
気持ち良く仕事したいし、クソババアをノサバらせておくのが嫌だから。
嫌がらせされても仕事でバンバン返してるから問題ナシ。+7
-0
-
1410. 匿名 2018/03/18(日) 16:57:55
昔、派遣で行ったメッキ工場のおばさんが意地悪だったなぁ
そのおばさんがいない所で「年寄りだから(言い方が)キツイんだよ」って他の人が慰めてくれた
すぐ辞めたけど
今の職場はいい人ばかりで幸せだ+11
-0
-
1411. 匿名 2018/03/18(日) 16:58:05
>>1406
わかる、でもそういう人ほど自分の言動に気づいてなくて
被害者ぶるからね・・・
ここにも配られない原因が自分にある人は確実にいると思うわ+5
-11
-
1412. 匿名 2018/03/18(日) 16:58:14
新人さんにお菓子外ししてたベテランパートさんは、「あっ、○ちゃんのが無い」と先輩が言ったら「○さんはスタイル良いしこんな安っぽいお菓子食べないよね」と。
私も加勢して「○ちゃんも食べたいよね~」と言ったら「いや○さんは食べないわよね!」「口が肥えてそうだからこんなの」と強く言って困った新人さんを黙らせた。
「えっと‥」ってオロオロしてた。
お菓子外しは強者だった。新人さんはほんわかした可愛い子で安っぽい菓子は食べない!とか言うような子じゃなかった。
しかし、「○さんはこんなお菓子食べないですって~」と言い触らされていた。+26
-0
-
1413. 匿名 2018/03/18(日) 16:58:24
仕事で邪魔されなければ
お菓子外し、飲み会外し、ランチ外し上等!
むしろ面倒くさくなくて
ありがたいとさえ思ってしまう。
職場だし。
笑顔で挨拶、仕事はスムーズに。
仲良しなんて必要なし。
仕事でコミュニケーションはとれるし、
その延長線でちょっとした雑談もあるし。
お土産とかおかしとか
バレンタインとかいらん!+3
-5
-
1414. 匿名 2018/03/18(日) 16:58:50
私もあるよ!だから主さんの気持ちすごく分かる。
私は介護してて、グループホームで働いていて入所者さんのご飯は職員が作らないといけなかったんだけど(同じ職員の分も)、他の職員よりおかずの量が明らかに少なかったり、自分が手作りで持って来た佃煮なんかを私にだけ分けなかったり、色々されたよ。
お茶とかも、みんな大きめのコップに淹れてるのに私のコップは小さかったり。
いつもそれに気づいて、自分の分と交換したり分けてくれる人が他にいたから耐えたけど、なんか気づいてもらって嬉しい気持ちと恥ずかしいって気持ちがあったな…。
人の痛みが分からない人間て腐ってるよね。+31
-0
-
1415. 匿名 2018/03/18(日) 16:59:14
私もされたことあります。
4人のうち私だけ貰えなかった!笑
お得意様から貰ったものとかを3人で分けたり、ランチもはぶかれたり。
お菓子が欲しいとか仲間に入りたいっていうより、単純に傷つくよね。
わたしより10歳から5歳年上の人たちで、オバサンなのに幼稚で哀れだなって思ってた。+25
-0
-
1416. 匿名 2018/03/18(日) 17:00:20
うちの職場大手アパレル(高〇屋)なのですが元々のレベルが高いのでそういうことは絶対ありえません。
皆さん、ご近所さんとても感じのいい方ばかりでいつもさすがだなぁと思います。
そんなお菓子外ししてたらおそらく上司やキャリアスタッフに人としてどうなんだとか呼び出されそうです(笑)
また、お客様からもよくお菓子をいただいたり、同僚もよくお土産皆さんに買ってきてくださいます。
お客様の質はもちろん、店員の質もかなりいいです。
モデルさんのような方、美人さん可愛い方も多いですし、本当に色々感心します!!
ですがやはり、その分求められるものも高く、色々ついていけないのでそんな私は今月退職予定です^^;
+12
-13
-
1417. 匿名 2018/03/18(日) 17:00:26
>>1406
私、何回か辞めさようと色々画策されたけど
菓子配るのとそれは別問題だし、
そんなことしてたらそいつと一緒だから大人になって配ってるよ+3
-0
-
1418. 匿名 2018/03/18(日) 17:00:49
ほんと仕事で邪魔されないならマシだよ~
お菓子がもらえないだけで
自分宛のFAX捨てられたり隠されたりとかは無いんでしょ?
机の引き出し何度もバンって閉めてこっちに振動を与えたりとか・・・
+16
-0
-
1419. 匿名 2018/03/18(日) 17:01:32
わたしの職場にもいますよ。
54歳の未亡人のばばあで陰湿な嫌がらせをしてる奴。
わたしも上司がいないときに嫌がらせをされてムカついたから今はシカトしてます笑
挨拶すらしません(^3^)/
なめんなよ、くそばばあ!+26
-0
-
1420. 匿名 2018/03/18(日) 17:02:09
いい年して恥ずかしいよね。
やられた人がどう感じるかわからないなんて。
リーダーがいるのかもしれないけど、指摘せずに同じことやってる人も同類だと思う。+20
-0
-
1421. 匿名 2018/03/18(日) 17:03:04
>>1411にさっそくマイナスつけてる人がいるけど
実際そういう人だっているだろうに
自分の感情ばかり考えて客観的視点を持ってないって丸わかり
仕事できない人だろうね+2
-6
-
1422. 匿名 2018/03/18(日) 17:03:11
新人さんにお菓子外しは当たり前、
手当たり次第意地悪して仕事教えず罵倒して辞めさせていく性悪ババアが昔の職場にいたんだけども、ある日理由がわかった
あからさまに分かりやすく媚びて来て欲しいんだって!
私も同じように嫌がらせされて頭ハゲそうになってたからそんな理由で?!バカみたいって思った
でもその情報聞いて次の日からババア先輩の仕事だけ手伝ったりゴミを変わりに持って行きます!って言ったり至れり尽くせり
してみたところ態度が一変w
貴女良いところあるじゃない、勘違いしてたわって
それで仕事色々任せてもらえるようになってババア先輩に逆におごって貰ったり内緒でお菓子もらったりするようになった頃に 思いっきり辞めてやった
なんで辞めるの?って止められた時に沢山辞めていった人達が言ってたこと全部いってやった 意地悪してる時のブサイクな顔が見るに耐えませんて
随分と私に仕事任せてたから次の日から相当困ったんじゃない ざまぁみろ+39
-0
-
1423. 匿名 2018/03/18(日) 17:03:30
仕事だけちゃんとやってればいいじゃない。
仕事は教えてくれるなら問題ない
職場は遊び場じゃないし。
もし媚びたいなら自分がお菓子買って全員に配ればいい。
受け身でいるより能動的な動けば?+2
-8
-
1424. 匿名 2018/03/18(日) 17:03:34
>>1280
職場に一人占めして一気食いする同僚がいるから、次回は「ひとりひとつまで」って書こうと思ってたけどダメな場合もあるのか。「一日ひとりひとつまで」ではどうだろう?+5
-0
-
1425. 匿名 2018/03/18(日) 17:04:12
やってる本人はお菓子配らないだけだしとか思ってるんだろうね。
どれくらい陰湿で、されたら嫌な気持ちになるかわからないなんて末期。+16
-0
-
1426. 匿名 2018/03/18(日) 17:04:38
ほっとけほっとけ。パートならそこが一生働く職場じゃないでしょ?無視しときましょ。貰うのも気遣うし面倒だと思う。+7
-0
-
1427. 匿名 2018/03/18(日) 17:05:55
>>1418
お菓子外しをする人はお菓子以外にも色んな外しをするよ
会話外し、挨拶外し、お昼外し、とにかく仲間外れを作ることが快感
+46
-0
-
1428. 匿名 2018/03/18(日) 17:06:11
>>1423
イジメられてる側は仕事のモチベーション下がるだろうし、
精神的に強く居られる者の理屈だよ。
イジメられてる人に学校は勉強だけやってればOKって言うのと一緒。+12
-0
-
1429. 匿名 2018/03/18(日) 17:06:46
>>105
なんでマイナスなの?
いい子ぶってるコメントがムカつくから?+4
-1
-
1430. 匿名 2018/03/18(日) 17:04:48
バレンタインに仲がいい子と友チョコ交換してたら
自分だけ仲間外れにされたって言う子がいた
でもその子はいわゆる仲良しグループじゃないし・・・
そこまで配慮してあげなきゃいけないの?+6
-1
-
1431. 匿名 2018/03/18(日) 17:07:06
些細な嫌がらせだけど私は辛くて会社辞めちゃった。派遣だったけどね。
子どもじゃないんだから騒ぐほどのことじゃないんだけど、悲しかったし人に知られるのが恥ずかしくて毎日辛かった。
今でもあのババアたち死ねばいいって思ってる。+24
-0
-
1432. 匿名 2018/03/18(日) 17:07:54
>>1388 絶対それはあるよ
ワードとエクセルも使いこなせなくて資料作るのおっそいしバタバタ走り回って邪魔
一日中なんかボリボリ食ってるし人件費のムダだわ+4
-1
-
1433. 匿名 2018/03/18(日) 17:08:04
>>1431
その程度だったんでしょ+1
-4
-
1434. 匿名 2018/03/18(日) 17:08:46
自分だけ貰えないなんて、ほしくなくても傷つくよね。
私だったらどうしようって思う。
でも周りも周りだよね。
皆一つネジ外れてるね!
反面教師だと思って我慢する?
こう言う人達も必要なんだ、こんな人になっちゃいけない見本なんだから、自分は絶対しないゾッて。+7
-0
-
1435. 匿名 2018/03/18(日) 17:08:52
やることが子供w
そういうのって割とあるんだね。知らなかった。
気にしないで金稼いで帰ろう!+5
-0
-
1436. 匿名 2018/03/18(日) 17:09:47
外される人ってなにか原因あるんじゃないの?
心当たりはない?
意地悪して外す人が幼稚でもちろん一番悪いんだけど、外された理由は何かあると思う。
+3
-20
-
1437. 匿名 2018/03/18(日) 17:10:05
>>813
お局、お局言うから悪口かと思いきやまさかの良い人でびっくりした。
基本、悪口でしか聞いたことないわ。お局って。+3
-0
-
1438. 匿名 2018/03/18(日) 17:10:26
私もパートを始めた時に、おばさん(還暦前)に一年くらいやられた。
母と同世代の人がこんな事するんだと衝撃でした。
実はおばさんは嫌われ者だったらしく、今は逆に媚びてくるようになった。+9
-0
-
1439. 匿名 2018/03/18(日) 17:10:49
私はお菓子は配られないしランチも仲間はずれにされたし、LINEグループにも入れてもらえなかった。
別にいいんだけどさ、数人いて1人だけ仲間はずれにしたら可哀想とかの認識ないんだよね。
どっかおかしいと思う笑
+29
-0
-
1440. 匿名 2018/03/18(日) 17:12:42
またお菓子外しの人がきたみたい。
わかりやすいね。+9
-4
-
1441. 匿名 2018/03/18(日) 17:12:59
わたしにそういう意地悪してた人はババアだしブスだし性格は勿論悪いから、未だに結婚出来てない。
ざまぁみろ。
+6
-1
-
1442. 匿名 2018/03/18(日) 17:13:37
うちの職場もボスがお菓子外ししてるわー
ちょっと根暗で変わってる子だから気に入らないらしい。
可哀想だけど関わると面倒くさいからほっといてるwごめんね+1
-4
-
1443. 匿名 2018/03/18(日) 17:14:21
気にしたら負け!
逆に、そんなこと全く気付いてませんってフリしなはれ!+1
-0
-
1444. 匿名 2018/03/18(日) 17:14:32
そういうことやる人って己の心の醜さに気づかないのかな。
普通罪悪感抱くよね+15
-0
-
1445. 匿名 2018/03/18(日) 17:14:44
このトピ見て、ほんとめんどくさい人が多いんだなと思った
仕事柄お客さんにお菓子をもらうから配るけど
数が足りないとかはやっぱりあるんだよ
その時に在席している人だけ配ったり
課だけに配ったりとか数を見て判断するけど
自分はハブられたイジメだとか言ってる人がいるかもしれない
+7
-30
-
1446. 匿名 2018/03/18(日) 17:15:38
>>1445
ほんと即マイナスつけるんだね・・・+0
-11
-
1447. 匿名 2018/03/18(日) 17:16:16
妖怪お菓子外しが自分で持参したお菓子は別として、職場用のお菓子を一回外されたくらいなら、数が足りなかったのかな?忘れられたのかな?と思うけど、毎回外されたら確信犯だし気分悪いよ
お菓子くらいとか仕事だけに集中していればいいという意見もあるけど、妖怪お菓子外しは仕事中でも攻撃してくるよ+10
-0
-
1448. 匿名 2018/03/18(日) 17:16:45
私もお菓子ではないですが、同じようなことがあります。一人だけされないのは、心が傷つきますよね。。+7
-0
-
1449. 匿名 2018/03/18(日) 17:16:59
くだらない
ガキみたいな奴の集まりの職場だな!!
そんなことして何になる+4
-0
-
1450. 匿名 2018/03/18(日) 17:17:11
私は逆でお菓子だけもらえて、仕事のときは無視がありました。派遣で入った会社。全く仕事しない社員の女性に嫌がらせを受けました。+7
-0
-
1451. 匿名 2018/03/18(日) 17:17:37
>>1445
うちは数足りなかったら子どもっぽいけど
アミダとかじゃんけんしたりしてる
お菓子外しする人も勿論入れてね
わざわざそれ言っちゃう人のがめんどくさいよ+14
-0
-
1452. 匿名 2018/03/18(日) 17:18:57
やってる人はやられた人の気持ちなんて分からないよね。
毎回やられたら傷つくよね。
それをめんどくさい人が多いとか考えすぎとかで済ますんだもん、どういう育ち方したんだろ。+34
-1
-
1453. 匿名 2018/03/18(日) 17:19:55
私もよく職場でお菓子配るけど、くれない人にはあげないよ。
もらったら別の日にあげる。
その循環が出来ない人にあげてもなんかね。
そういう事じゃないならただ嫌われてるんだよ。+28
-12
-
1454. 匿名 2018/03/18(日) 17:19:57
>>1449
何回も言われてるけど、ガキみたいな奴は少数なのよ+4
-0
-
1455. 匿名 2018/03/18(日) 17:20:55
>>1373
そうそう、やめる覚悟でさいごにやってやるべきだよね+3
-0
-
1456. 匿名 2018/03/18(日) 17:19:19
お菓子配ってもらえない&休憩中の会話とかもないんですか?+3
-0
-
1457. 匿名 2018/03/18(日) 17:00:23
>>1445
このトピの場合そういう話してないよ。
めんどくさい人だね。
わざわざ言うってことは、故意にやったことあるんじゃない?笑+13
-0
-
1458. 匿名 2018/03/18(日) 17:22:03
主はお菓子配った事ある?外しの人も含めて全員に配ってみたらどうでしょう。+5
-0
-
1459. 匿名 2018/03/18(日) 17:22:17
今まで散々、『故意に』『毎回自分だけ』悪意を持ってお菓子外しされることについて書いてるのに
そうではないケース(たまたまその時数が足りなかっただけとか)を指して反論してくる方が面倒くさい人だと思う
+51
-1
-
1460. 匿名 2018/03/18(日) 17:22:28
すぐに辞めた方がいい。
こんなことで負けるかとか
意地張ったり
グズグズい続けけると
傷が深くなるから。
人生の時間は有限。
そんな低レベルの人間がいる環境で
今後何かを学べるとも思えない。
時間がもったいない。
+16
-1
-
1461. 匿名 2018/03/18(日) 17:22:48
いじめだと思う
レベル低いよね+24
-2
-
1462. 匿名 2018/03/18(日) 17:23:01
>>1416
聞いてないのにこの怒涛の自分語りとお手本のようなマウンティング面白い
お菓子外し全く関係無くてうける+18
-2
-
1463. 匿名 2018/03/18(日) 17:23:11
>>1457
お菓子外しの自覚があるんだと思うよ
このコメント読む限りこの人がお菓子の采配してるようだからさ+10
-0
-
1464. 匿名 2018/03/18(日) 17:23:33
>>739
嫌な思いしたね。+9
-0
-
1465. 匿名 2018/03/18(日) 17:23:43
>>1420
いやいや、やられたほうがどう思うか予想できるからする嫌がらせだと思う+5
-0
-
1466. 匿名 2018/03/18(日) 17:23:57
ぶくぶく肥らしておけば
いいんだよ。
ほっとけば+6
-0
-
1467. 匿名 2018/03/18(日) 17:24:15
>>1457
そういうあなたのレスには明確な悪意があるね
+3
-7
-
1468. 匿名 2018/03/18(日) 17:24:39
>>1436原因があったとしても幼稚な意地悪をして正当化するのやめなよ。みっともない+8
-0
-
1469. 匿名 2018/03/18(日) 17:24:48
そういうのって意外と男性社員見てるから、その人たちは影で嫌われてるよ笑
みんな言わないだけで。
あなたは被害者なんだから気にせず仕事がんばってね。+22
-1
-
1470. 匿名 2018/03/18(日) 17:25:06
いきなり嫌がらせって大人げない。
嫌がらせする人って、相手が自己中みたいに言うけど本当は自分が一番自己中なんだよ。
だって、相手が自分の思い通りにいかなのが気に入らないんでしょ。
好き嫌いはしょうがないけど、相手のせいにするなよ。+10
-0
-
1471. 匿名 2018/03/18(日) 17:25:28
何か日本人は陰湿みたいな流れに持っていこうとしてる?
敢えて言うが幼稚な嫌がらせしてるのは日本人の振りをしてるやつかもしれないよ+3
-4
-
1472. 匿名 2018/03/18(日) 17:26:12
>>1463
憶測だけで底意地の悪さがにじみ出たレス・・・
こういう人がお菓子外しされた!とか言ってるのか~+1
-6
-
1473. 匿名 2018/03/18(日) 17:26:29
20代の頃、40ババアにやられた
理由は退職決まってた社員の穴埋めに雇われた私が社員と仲良くしていたのが不満だったらしい
ババアは仕事出来なくて社員に注意されたことをずっと根に持っていたらしく、注意されても素直に従う私にムカついたみたい
そりゃ、販売なのにレジ打てない、包装出来ない、接客使えないじゃ注意もされるよね…給料泥棒じゃん
てか、これ私に責任ある?
自分もババアになったが、そんな下らないことしないよ
やる奴は若くてもババアでも頭オカシイ苛め気質なんだよ
お菓子外しや一人弁当なんかでイチイチ凹まねーよ
女同士が苦手だから寧ろ助かった(笑)
ニヤニヤ楽しげに様子伺う姿を馬鹿だなーって内心冷めた目で見てた
自分がされたら嫌なんだろーね
ホントくだらなさすぎて失笑レベルw+27
-0
-
1474. 匿名 2018/03/18(日) 17:26:31
>>1462
そのコメントスルーしてたけど、改めて読んだら本当にトピズレもいいとこでワロタw
まさにマウンティングの良い見本+15
-0
-
1475. 匿名 2018/03/18(日) 17:26:47
>>1436
嫉妬や意地悪でやる人もいるんだよ。
原因があったらやっていいわけ?
あなたの頭おかしいんじゃない?+14
-1
-
1476. 匿名 2018/03/18(日) 17:26:49
ベテラン婆さんといつも二人でパートに入ってたんだけど、ある日忙しくて三人でパートに入った。
すると婆さんは
「○○ちゃ〜ん!お茶にしましょう!○○ちゃん♪○○ちゃん♪」とすごくわざとらしく私じゃない方の子の名前を連呼してた。
普段、キツイ婆さんだな〜と思ってたけど、単に私が嫌われただけだったみたい。
○○ちゃんは人懐こいタイプだけど、私は口数が少ないから可愛くなかったんだろう。+26
-1
-
1477. 匿名 2018/03/18(日) 17:26:52
初日から一度ももらえないって、仕事ができないからあげないって理由じゃないよね、理由もなく初対面から敵視されてるってこと+11
-2
-
1478. 匿名 2018/03/18(日) 17:28:49
>>1472
横だけど
重箱の隅をつつくタイプのお局様ですか?
+6
-0
-
1479. 匿名 2018/03/18(日) 17:07:51
菓子寄越せ~!と襲いかかって全部奪う+8
-0
-
1480. 匿名 2018/03/18(日) 17:29:18
自己愛女にやられたことがある。貰ってた他の人に外された!と話したら「私のあげよっか?」と大して問題にもされなくて両方こりゃダメだ!と悟った。そんな人らと働きたくなくて転職した。+9
-0
-
1481. 匿名 2018/03/18(日) 17:29:44
>>1472
このトピみてめんどくさいのが多いとか言ってる自分はどうなの?
喧嘩売ってるのは自分だよね?+12
-0
-
1482. 匿名 2018/03/18(日) 17:30:29
私ママ友と3人の時に似たような事された。
私がいない時に番号交換、次の日は2人しか知らないトーク他にも色々な嫌がらせ?
私よりも歳10も上って聞いたけどガキくさくて本当にこいつとは話合わないって思った。+14
-0
-
1483. 匿名 2018/03/18(日) 17:30:33
バイトしてた時に休憩中に同僚が新人の女の子に渡さなくて「あれ?足りなかった?」って聞こうとしたらすかさず厨房の人が「もう無いの?ってかおまえ今のわざとだろ。今日一日見てたからわかるわ。俺、そういうの大嫌いだから。無いなら俺のあげるわ。二度とするなよ。」と静かに言ってくれた。
その日のポジションが違ったから知らなかったけど、新人の子が聞いてるのに無視したり、教えなかったりがあったらしい。
同僚はその調理場の人が好きだったけど、新人の子が面接に来た時に「可愛い子いた」って話していたのが気に入らなかったんだって。
しょーもな過ぎて呆れたし、でもお菓子1人だけ渡さないとかを許さない空気感のお店で良かったとも思った。+67
-0
-
1484. 匿名 2018/03/18(日) 17:30:48
このトピ少し前にも見た+3
-0
-
1485. 匿名 2018/03/18(日) 17:30:48
>>1475
嫉妬や意地悪というのは理由でしょ+1
-3
-
1486. 匿名 2018/03/18(日) 17:30:59
私も嫌いな人いるしその人本当に仕事できなくてイライラするけどお菓子外しするなんて発想はなかった
お返しを期待してるわけでもないから貰ったことなかろうと普通に周りの同僚にあげてたわ+11
-0
-
1487. 匿名 2018/03/18(日) 17:31:02
私は八方美人で外面が良くてゴマスリ人間で謙虚を演じてるから、
今までそんないじめされた事一度もないな!笑+2
-10
-
1488. 匿名 2018/03/18(日) 17:32:10
頼りになるのは、お菓子が足りなくても何とかしてくれようとする人。
だよー。+10
-0
-
1489. 匿名 2018/03/18(日) 17:33:08
私です(笑)
得意先からの御中元とか、いつも同じメンバーでこそこそ山分けしてて貰ったことありません(笑)
自分がお菓子配りしてないからかと思って配ってみたことありましたが、お返しも無ければ御中元山分けメンバーに入れて貰えることもなく‥もう諦めました(笑)
たまに聞こえるところで「さっきのパイ美味しかったねー!」とか言ってるの聞くとまだイライラしちゃいますが。+31
-0
-
1490. 匿名 2018/03/18(日) 17:33:31
>>1487
大丈夫
1年も一緒にいたらそういうお調子者コバンザメ体質だって
周りはわかってるからそれなりにしか扱わない
+7
-0
-
1491. 匿名 2018/03/18(日) 17:33:46
いやらしい女だね。
逆に主さんがそいつを含めた全員にお菓子配ったらいいと思うよ。+8
-1
-
1492. 匿名 2018/03/18(日) 17:34:02
>>1471
私がやられた自己愛女は在日通名によくある名前だったけどね。そういうことよ。+3
-2
-
1493. 匿名 2018/03/18(日) 17:34:57
うちの55歳が外された人が悲しい顔してるのを見たくてやるんだと陰で言ってた。
心底性格悪い。+33
-0
-
1494. 匿名 2018/03/18(日) 17:35:05
やられる人に原因があるって言う人いるんだね!
原因があれば仲間外れしていいんだ?
私はどんな人でもお菓子とかランチとか諸々平等に接するって学んできたけどな。
こういうこという人が平気で仲間外れしてるんだろうなぁ。+26
-0
-
1495. 匿名 2018/03/18(日) 17:36:35
>>1487
私も笑
だから、こういうトラブル起こった時の立ち回りが面倒で、「余計な事するなよー。たかだかパートなんだから、当たり障りなく仲良くやっとけばいいのに」とイラついてしまう。
八方美人だからされた子のフォローするけど、八方美人の私にとって問題はやった方。
正義感位はあるしされた子の気持ち考えたら「今すぐ辞めろよ」と思うけど、仕事だとそう割り切りもできず、面倒臭い。+3
-2
-
1496. 匿名 2018/03/18(日) 17:36:43
心底意地悪な人っているよね。私も大学の時にトイレに行ってる間に私以外の人にお土産配られてたことがあったわ。しばらく気づかなくて、解散前に気づきました。タイミングもズレてて言うに言えなくて!やり返しましたか?そのババアの目の前で同じことしたらいいのに。+2
-0
-
1497. 匿名 2018/03/18(日) 17:37:12
いくら苦手な人にでもお菓子くらい配るわ。飲み会やランチとかはわざわざ呼ばないことは正直あるけど。+6
-0
-
1498. 匿名 2018/03/18(日) 17:37:39
仕事で邪魔されなければ
お菓子外し、飲み会外し、ランチ外し上等!
むしろ面倒くさくなくて
ありがたいとさえ思ってしまう。
職場だし。
笑顔で挨拶、仕事はスムーズに。
仲良しなんて必要なし。
仕事でコミュニケーションはとれるし、
その延長線でちょっとした雑談もあるし。
お土産とかおかしとか
バレンタインとかいらん!+14
-1
-
1499. 匿名 2018/03/18(日) 17:37:56
お菓子外しやられたことある。それで私が外された人にはあげなかったら「○○ちゃん、それ美味しそうやな。」と言われた意地汚い。
もちろん無視してあげなかった。いくつか余ったのは持って帰った。+7
-1
-
1500. 匿名 2018/03/18(日) 17:38:24
>>1483
自分がその新人の女の子だったら惚れてるわ+15
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する